■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

将棋 棋書購入検討&感想スレ
1 名前:名無し名人:01/10/15 07:16 ID:+oNphu83
新刊・既刊の将棋の棋書について、
感想を書いたり、購入すべきか否か検討したりするためのスレです。
エロゲ板の下記のスレにならって立ててみました。
2001年10月購入検討&感想スレ_part2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1002529813/l50

2 名前:名無し名人:01/10/15 07:34 ID:FPfGkMMr
>>1
スレは良いとおもうけど、なんでエロゲ板のURL貼る必要があるのか疑問。ゆえにsage。

3 名前:名無し名人:01/10/15 07:43 ID:d6O+QP8e
>>1
キショ

4 名前:名無し名人:01/10/15 09:31 ID:X7LFPSMc
>>1
棋書いよ、アンタ。

5 名前:名無し名人:01/10/15 09:32 ID:erRiILqc
>>4
ウマー
づら。

6 名前:キユ名入:01/10/16 04:48 ID:0iyq+7ul
初心者には「角換わり腰掛け銀研究」がおすすめですよね?島先生

7 名前:キユ名人:01/10/16 04:50 ID:C6Hoqw6p
超初心者には「教えて!ショーギ」がおすすめですよね?神吉先生。

8 名前:名無し名人:01/10/16 05:43 ID:xTzv/SGk
キユマンセー。

9 名前:名無し名人:01/10/18 12:27 ID:lnLGq9uE
だれかこの本買った?おととい出た、

「東大将棋ブックス 四間飛車道場 第一巻 ミレニアム」 所司和晴、MYCOM

購入した人、感想をお願いします。 

10 名前:名無し名人:01/10/18 13:53 ID:2eeTAnMk
>>9
買ったけどまだ読めて無いです。一緒に買った「これで簡単形勢判断」
は読んでる途中だけど良書だと思う。
東大四間飛車の方はミレニアム対藤井システムが載ってる現在では
数少ない定跡書なので取り敢えず買いました。

11 名前:名無し名人:01/10/18 14:17 ID:u/iZARfk
>>10
今買ってきた東大四間道場。
「これで簡単形成判断」は、ちょうど立ち読みしてきたとこだけど、
漏れには良くワカラソかった。

12 名前:名無し名人:01/10/18 14:37 ID:Ry2sSujl
俺は未だに羽生の頭脳に御世話になってる。古いとか言われるけど
俺のレベルでは十分に役に立つ

13 名前:名無し名人:01/10/18 15:41 ID:xT41I9k+
やっぱり、古本屋で買った
「四間飛車のポイント」大山康晴 著 じゃ古すぎ?

14 名前:名無し名人 :01/10/18 16:30 ID:r+yH9pt6
「定本 四間飛車」大山康晴 著 というのもあるけど・・・

15 名前:名無し名人:01/10/18 16:54 ID:xT41I9k+
寄せ・終盤に強くなる本教えて下さい。
いつも最後の最後に逆転負けを食らってしまいます。

例えば美濃囲いならここを攻める、穴熊ならここをこう。
みたいな感じの本ありませんか?

16 名前:名無し名人:01/10/18 17:12 ID:dAaUv/nw
>>15
今手に入るものでは、谷川浩司、高速の寄せシリーズ全五巻がよい。

17 名前::01/10/18 17:19 ID:OTYfhpyC
高速の寄せは結構きついような・・?>>16

18 名前:名無し名人:01/10/18 17:23 ID:XdgLxMjf
>>15
「寄せの急所 囲いの急所」と「寄せの手筋168」がお薦め

19 名前:名無し名人:01/10/18 17:24 ID:xT41I9k+
「光速の寄せ・寄せの急所・寄せの手筋」買ってみます

20 名前:名無し名人:01/10/18 17:28 ID:eCXRBEaO
>>18
寄せの手筋168って、まだ売ってるのKA?

21 名前:名無し名人:01/10/18 17:28 ID:XdgLxMjf
>>19
級位者には「光速の寄せ」は少し難しいと思うよ。
簡単な順から寄せの急所<寄せの手筋<光速の寄せ
の順だと思う。

22 名前:名無し名人:01/10/18 17:30 ID:XdgLxMjf
寄せの手筋168はまだ普通に売っている筈だけど。
俺の近所の本屋には売ってたよ。絶版にはなっていない筈。

23 名前:名無し名人:01/10/18 18:24 ID:8/Yh1wET
いや、寄せの手筋168
もう版元にも在庫無いみたいで、店頭にあるのだけが在庫。
でもまあ、中古でも手にはいるか。

24 名前:名無し名人:01/10/18 18:25 ID:8/Yh1wET
>>15

美濃囲いを攻略したいなら、
金子タカシの、「美濃崩し180」が超オススメ。
でも絶版なので、中古をさがしてね。

25 名前:名無し名人:01/10/18 19:18 ID:U5AxVWqR
ハブの頭脳の現代版とかでないかなー

26 名前:名無し名人:01/10/18 19:59 ID:efU8sqe7
>>25
激しく同意。羽生って最近定跡書出さないよねえ

27 名前:名無し名人:01/10/18 20:01 ID:niCdHUFo
もう無理でしょ。羽生の頭脳出した頃はまだ、タイトル一つか二つの頃で
7冠取ってからは、常時タイトル戦に出るような活躍だから暇なしで。

28 名前:名無し名人:01/10/18 20:22 ID:esQTO0xL
『大山康晴全集1〜3』(毎日コミュニケーションズ刊、¥40000)
藤井竜王も愛読の、伝説の書。
振り飛車の棋譜が多めに入ってる。そん代わり居飛車が少なめ。これ。
で、それをひたすら何度も並べる。これ最強。
しかしいくら並べても並べるはしから忘れていく危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

29 名前:名無し名人:01/10/18 20:57 ID:w5pNK29b
寄せの手筋168って絶版なんだね。俺が買ったのは半年ほど前だから
ギリギリだったのかな?ラッキー♪

30 名前:名無し名人:01/10/18 20:57 ID:6jdSYJ5T
>>28

図書館にはあるが、買った奴はいるのだろうか。
ちなみに今でも、連盟のHPで買える。
だれか買って見そ。
感想報告してみ。

31 名前:名無し名人:01/10/18 21:06 ID:6jdSYJ5T
>>29

だと思うよ。以前は高橋書店のHPからでも買えたが、
最近買えなくなったし。書店に問い合わせても、版元品切れ
重版未定という。美濃、凌ぎ、寄せの3冊は復刻して欲しいねえ。

32 名前:名無し名人:01/10/18 22:10 ID:bdndcU2i
>>30
東京都内の図書館にありますか?
探してるのだけど見つからなくて…

33 名前:名無し名人:01/10/18 22:26 ID:KEFkwrcF
俺は大阪の図書館で見つけたんだけど、東京にもあるよ。
さっきで検索したんだが、江戸川の図書館にあるよ。
最近は、図書館のHPで蔵書を検索できるので貴重本、希少本は
HPで検索しよう。

https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/

34 名前:32:01/10/18 22:27 ID:T/ZsmgbI
>>33
アリガトー

35 名前:名無し名人:01/10/18 22:36 ID:I3KCOKQy
>>30
てめえが買え

36 名前:名無し名人:01/10/18 23:17 ID:m8E8a7Ff
お薦めの詰め将棋本ってありますか?詰め将棋は嫌いなんだけど
一応やろうかなって思い立ったもので・・・

37 名前:眠れる森の13級:01/10/18 23:40 ID:Xpz6YIlZ
三歩進んで二歩下がる(^^;)私眠れる森が
谷川さんの「将棋新理論」を買いました。

はっきり言って、自分が読んで意味が分かる本は珍しい。

でも自分がわかってる時点で本当は上級には向かないのではなかろうか?
「上級には高度な将棋の本質を」とは書いてあるものの。

ちなみに内藤九段の「定跡入門」はさっぱり分かりませんでした。
読むほどに「これでどうして先手指しやすいの?」のハテナが増えるばかり。

38 名前:名無し名人:01/10/18 23:42 ID:m8E8a7Ff
将棋は歩からって良いのか?

39 名前:名無し名人:01/10/18 23:54 ID:uwW+zKPM
>>36
終盤力向上が目的なら、

・駒の配置が実戦型
・手数が5〜9手程度

この条件に合った問題を収録してある本なら、
本屋に置いてあるものから適当に選んでも
はずれはないと思うよ。

(↓参考)
■『ポケット版・将棋シリーズ〈10〉 実戦の詰将棋 初段120題』
森内俊之・監修(成美堂出版 ¥680 2001年1月発行)

第1章 ウォーミングアップ「初級」30問
第2章 初段腕試し「中級」59問
第3章 実戦形問題20問
第4章 有段実力テスト「上級」10問

■『やさしい詰将棋180』
柴田昭彦・著(弘文出版 ¥1100 2000年5月発行)

初級問題80局―5手詰〜7手詰
中級問題100局―9手詰〜11手詰

40 名前:名無し名人:01/10/19 10:12 ID:ZZKEaHGL
>>38

立ち読みすれば分かると思うけど、
読みにくい文章横書きに、色つけの見にくい盤面図です。
内容はなかなかいいんだけど、ひたすら読みにくい。
歩の活用術に関した本なら「歩の玉手箱」が良い。

41 名前:伸び悩み:01/10/19 10:38 ID:YR71c3Hy
将棋が強くなるためには

1.小さい頃から始めて強い人間といつでも指す機会がある。
2.定跡をベ-スにして指しているか。
3.詰将棋をたくさん解く
4.将棋が好きで将棋のセンスと考える能力があるか。
5.その他

逆にいえば能力があっても始める時期が遅いと駄目だし、
今は24があるけど、強い連中と頻繁に指す機会がないと駄目。
定跡を無視して適当に指しても駄目。
詰将棋の問題をみてすぐに眠くなるようじゃ駄目。
人それぞれどこまで到達するか目標があると思うけど
(例えば24で初段になるとか)
どう考えても24でRが2300以上ある連中は上記の1〜4
を満たしていると思うよ。
俺の場合は、今振り返ってみると1〜3について駄目だったため
伸び悩んでいるよ。

スレの意図とは全然違うようだねスマン。

42 名前:名無し名人:01/10/19 17:24 ID:BcMNqJtc
ねっと上のいい古本屋教えて

43 名前:名無し名人:01/10/19 20:45 ID:W/A4G8hd
>>42
自分で検索しろYO!何でも人に聞くな

44 名前:名無し名人:01/10/20 03:38 ID:evMMFhAd
「勉強になった将棋の本について教えて」っていうスレはdat落ちしたの?

45 名前:名無し名人:01/10/20 05:59 ID:To7Q20Hz
>>42
アカシヤ書店(囲碁、将棋、趣味の本専門店)
http://www.akasiya-shoten.com/
知る人ぞ知る書店らしい。

46 名前:名無し名人:01/10/20 11:46 ID:I0izC9B3
>>37
おいらもはじめの頃内藤のその本買ったけど
あんまり役にたたなかったな
売ってよしだと思う

とりあえずこんな感じに駒組する、くらいにとらえて
なぜ指しやすいのかはあんまり深く考えない方がいいかも
実戦で試してみたほうがはやい

47 名前:名無し名人:01/10/20 19:03 ID:ge/HY/N2
>>44
YES。鯖移転のあたりだと思う。
他にも、診断スレや世界スレなどの良スレがdat落ち。。。

48 名前:名無し名人:01/10/21 02:19 ID:PLK4tflD
谷川の21世紀定跡て第2弾がでないがシリーズ発売中止?
こりゃ〜、森内の矢倉37銀分析上の二の舞だな

49 名前:名無し名人:01/10/21 02:35 ID:PLK4tflD
>>30
大昔に買ったがほとんど読んでいない。今は本棚に眠っている
中は棋譜だらけ、全部並べたら何年かかることやら

大山先生のありがたいカセットテープが付録でついたぞ!

「人生の譜」 大山康晴
@修行時代
A回想の升田幸三
B勝負師精随意志は強運を創る
C将棋界の明日
D70歳までは・・・・・・

50 名前:名無し名人:01/10/22 13:52 ID:TXFGMoa1
コバケンの定跡相振り飛車と続定跡相振り飛車って良いの?
誰か持ってる人いたら教えて

51 名前:名無し名人:01/10/22 14:34 ID:sK1hTRvp
>>41
「将棋が強い」とはどれくらいの棋力の事かにもよると思うが
定石覚えるのが後回し派の方が周りに強い奴が多いような気がする
(24で弐段以上)

というより、ある程度の才能があれば実践だけでも
対局数を重ねるごとに定石と言われてるものに辿り着くでしょ

52 名前:名無し名人:01/10/25 14:16 ID:VoS09tZy
保守age

53 名前:名無し名人:01/10/25 17:51 ID:txRrkwjy
>>50
持ってるよ。まあまあ良かったかな。読みやすいレイアウト。
読んでみて分かったのは相振りは難しい。
通常の振り飛車の感覚は全部捨てて指さないと。

あと、杉本昌隆の「相振り革命」「親愛振り革命」、これもいい。
帯にある「アイツが振るなら、オレも振る!」に惚れた。
出費を抑えたいならこっちの2冊だけでもいい。
ただコバケンの本よりちょっと難しめ。

54 名前:名無し名人:01/10/25 18:06 ID:2Wonbv/w
毎コミュ、定跡百科新世紀版を出してくれ。これは義務。

55 名前:名無し名人:01/10/25 18:14 ID:TsIpmoR+
新版角換わり腰掛け銀研究最高。

56 名前:名無し名人:01/10/25 23:45 ID:DrRKGrT7
図書館で将棋年鑑借りられるとこある?
うちの近くは館内閲覧のみなんだけど。

57 名前:名無し名人:01/10/26 03:27 ID:AOs15aJZ
>>53
>「親愛振り革命」、これもいい。
>帯にある「アイツが振るなら、オレも振る!」に惚れた。

ちょっとワラタ
振り合ってマターリ指すんやね。

58 名前:名無し名人:01/10/26 03:50 ID:OfWnlqsg
>>57
>振り合ってマターリ指すんやね。

もうね、アホかと。馬鹿かと。
愛振りってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じ金無双に囲った向かいの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

59 名前:名無し名人:01/10/26 05:23 ID:Q5JrxfE0
「新相振り革命」はたしかにいい本だよ。
24でときどき“33角戦法”使ってるけど、普通に相振りに組み合うと作戦勝ちになりやすい。

ただ、最近はこの本を読んでる相手も多いようで、いきなり(後手番4手目に)△33角指すと、
(本に書いてある通り)居飛車に変化してくることが多くなった。

60 名前:名無し名人 :01/10/26 17:10 ID:9dII6CVr
図書館って手があったな。
専門書を見にたまーに行くんだけど、将棋の本もあることを忘れてたよ…
今度から借りまくってココで報告するよ。(>>56の言ってるのが気になるが)

61 名前:名無し名人:01/10/26 17:23 ID:qNGQPqoB
私もよく将棋の本、絶版の本とかよく借ります。
俺んちのちかくにある日本一デカイと言われる図書館にも将棋年鑑はあるんだが
同じく館内閲覧のみ。どうやらああいった統計の本は貸し出しできないようで。

62 名前:名無し名人:01/10/26 21:38 ID:9dII6CVr
え〜!そーなんだぁ。

ちなみに日本一の図書館ってどこ?
オレは明日、大阪府立図書館(中央)に行こうと思ってたのに、
そこでもモチロン駄目なんだろうな・・・

63 名前:名無し名人:01/10/26 21:43 ID:7dVJNz+d
国会図書館?
大学には将棋の本は置いてなさそうだからやはり庶民の図書館に頼るしかないのでは。

64 名前:名無し名人:01/10/26 21:43 ID:jqbMBFyH
多分、古い本だと思うけど誰か「谷川流 攻めの手筋」って本を持ってる人
いますか?感想&評価をお願いしたいです。

65 名前:名無し名人:01/10/26 21:46 ID:9dII6CVr
>63
それ聞いたことあったわ。たぶんソコだね。

66 名前:名無し名人:01/10/26 21:59 ID:H41O2kBG
小池重明実戦集 (・∀・)イイ!!

67 名前:名無し名人:01/10/26 22:06 ID:AAeLoDhJ
>>64
それとても良い本。
他の会社から出てる、歩から玉まで駒の使い方や手筋を並べた
本があるけどそれと内容はだいたい同じ。
若干古いけど、特に歩の手筋の項は一見の価値アリ。
初段を目指す人にとっては文字通り香一本強くなれる。
特に

68 名前:名無し名人:01/10/26 22:28 ID:HOHSAYJt
>62
大阪府立図書館か・・・。
あそこにも将棋本借りに行ったけど、照明暗い図書館だったなあ。人も少ないし。
本棚も少なかった。
在庫の本は何十万冊もあるそうだが、いちいち頼んで出してもらうのがねえ。
おっきい図書館だけど、人が少なくてもったいな。

69 名前:64:01/10/26 23:04 ID:E0/PGTU+
>>67
レス有り難うございます。ところで「特に」の後は?すごく気になるんですが

70 名前:名無し名人:01/10/26 23:21 ID:AAeLoDhJ
>>69
「歩の手筋は、覚えるとやみつきになる。中毒性高し。」

71 名前:名無し名人:01/10/26 23:34 ID:teXLULQs
>66
値段を除けば、オモロイ本だよな。

72 名前:名無し名人:01/10/26 23:44 ID:UFMHCnxe
>>64
(・∀・)イイ!
凄くためになる。
「将棋は歩から」の(・∀・)イイ! ところを抽出した感じ。
でもその分記述は薄くなるよ。
少なくともかって損はゼターイにない。
600円くらいダタヨネ。買うべし。

73 名前:名無し名人:01/10/26 23:47 ID:cLsscVCi
「谷川流攻めの手筋」ってちょっと前に谷川さんが出した「将棋新理論」
とはまた別の内容ですか?興味あるので教えて下さい。

74 名前:名無し名人:01/10/27 01:09 ID:14nB4NyT
将棋新理論より実用的というか、分かり易いような気がしたけど。
でも自分はビギナーだから他の人の意見を聞きたい。
ちなみに、今でも売ってるよ。<攻めの手筋

75 名前:名無し名人:01/10/27 01:15 ID:uQGgeelQ
攻めの手筋って今でも売ってるんだ。明日でも本屋に立ち読みに行こうかな

76 名前:名無し名人:01/10/27 08:56 ID:dXvQwqAK
>>74の書いてある通りだね
余計なこと書いてないぶん深みはないけどわかりやすいと思う

77 名前:名無し名人:01/10/27 23:12 ID:JsBDMca1
久しぶりに将棋の本を買おうと思って
島朗著「読みの技法」にしようかと思うんですが
できたら持ってる人、ためになったか教えて下さい。

78 名前:名無し名人:01/10/27 23:35 ID:tiJ5IWH4
>>77
はじめて読んだ時はまだ弱かったのでかなりきつかった
最低でも24で初段はほしいとおもいます
前書きかどこかにこの局面での指す手を考えてから
解説を読んでとか何とかかいてあったとおもうけれど
この局面がどれも難解(羽生、佐藤、森内の見解が分かれるほど)で
指す手の候補なんてあがるかい!という感じだった

79 名前:77:01/10/28 00:09 ID:XuRTN9lV
>>78
御意見ありがとうございます。
私は24で初段〜二段で、もう少し力をつけたいと思い、
この本はどうかな、と思いました。

80 名前:名無し名人:01/10/28 00:31 ID:F/lQ3K0y
>>79
そのクラスなら、絶対にオススメでしょう。
あの本でおれは24の二段になれたと言ってもいい。
25の局面、それぞれ10分程度考えた後に三者の見解を読むと、
ほんとに3人と指導対局を受けた気がする(前書きの売り文句だが)

81 名前:77:01/10/28 00:57 ID:XuRTN9lV
>>80
なるほど。売り文句通りでしたか。
それなら迷わず買えます。
あの本は立ち読みには難しいので、迷ってました。
どうもありがとうございます。

82 名前:名無し名人:01/10/30 18:33 ID:NTay6tPH
失敗しない仕掛けって本はどうなの?

83 名前:今木楽:01/10/30 20:07 ID:XG6jvMxZ
将棋本マニアの私が自信を持って薦めるのは、
内藤国夫さんが昔書いた
初段最短コース です。
あと、将棋は歩から。
わたしはこの二冊から多くの物を得た。

84 名前:名無し名人:01/10/30 20:36 ID:Sd3vXUaN
将棋の公式が復刻版で出てるけど、これってどう?

85 名前:名無し名人:01/10/30 21:57 ID:/CTNXufD
羽生の頭脳は買うべし

86 名前:名無し名人:01/10/31 00:44 ID:KwVmUKxs
東大将棋四間飛車道場はなかなか良し

87 名前:名無し名人:01/10/31 05:54 ID:MblktYSX
「東大将棋ブックス」は月1冊ずつ刊行する予定ですが、
売れ行きが鈍れば、即販売中止!なんだって。

次月刊行されるのは『矢倉道場 第二巻 続・4六銀』です。

88 名前:名無し名人:01/10/31 13:12 ID:qVwbXEI+
>>87
でも、よく売れてるようですよ。
近所にあるジュンク堂ではね。
四間飛車道場のほうがよく売れてるのがアレだが。

89 名前:名無し名人:01/10/31 23:50 ID:WWLf3FXd
中座の85飛戦法

90 名前:名無し名人:01/11/01 00:18 ID:EXvZy9QJ
四間飛車を指しこなす本

91 名前:名無し名人:01/11/01 00:30 ID:E0J3pKUd
羽生の頭脳は図書館や古本屋になんぼでもあるので
あわてて定価で買う必要はない

92 名前:名無し十段:01/11/01 00:41 ID:gfyEedw5
大山康晴「昭和将棋史」

93 名前:名無し名人:01/11/01 00:43 ID:8WelVPKV
矢倉を指しこなす本(全2巻)はかなりグッド!

94 名前:名無し名人:01/11/01 04:39 ID:MAV7gukn
>>93
そんな本出たの?

95 名前:名無し名人:01/11/01 08:34 ID:h+buVgzU
『棒銀を指しこなす本(全123巻)』もかなりグッド !

96 名前:もぐら:01/11/01 12:15 ID:4ANaf6kl
勝浦や佐藤大五郎の本は捨てた方がいいかな?
なんか読めば読むほど弱くなりそうな気がする。
せっかく古本屋で買ったんだけど。

97 名前:名無し名人:01/11/01 13:43 ID:SOL7K0Ch
昔の友は今も友。オレとオマエと

98 名前:名無し名人:01/11/01 16:36 ID:1HQn7CSy
幻の名著毎日こみゅの「矢倉ガイド」これ丸暗記してる人が多いんだって。

99 名前:名無し名人:01/11/01 16:42 ID:qe9SUKkI
谷川流光速の決め手

100 名前:名無し名人:01/11/01 16:44 ID:kUI4HMfQ
古い本は分かれの結論が変わってたり、別の有力手が載ってなかったりするので、
過信は良くないと思われ。

101 名前:名無し名人:01/11/01 16:50 ID:1uLH63qH
久々に河出の最強将棋塾シリーズがでるね

102 名前:名無し名人:01/11/01 17:51 ID:mk5T9aGR
>>101 なんていうの?

103 名前:名無し名人:01/11/01 18:04 ID:sNDHXXzY
>>102
『棒銀一筋 一手良し』加藤123著

104 名前:名無し名人:01/11/01 18:20 ID:EXvZy9QJ
>>102
「羽生善治の戦いの絶対感覚」羽生善治
「8五飛を指してみる本」森下卓
ともに11月10日発売です。

105 名前:名無し名人:01/11/01 18:24 ID:q190bxbY
>>104
絶対感覚シリーズに羽生登場ですか、
ていうか島研のメンバーばっかじゃん。なんで羽生だけ今頃・・・。
どうせなら郷田か屋敷か振り飛車党の人を出して欲しかったよ。

106 名前:名無し名人:01/11/01 18:27 ID:q190bxbY
>「8五飛を指してみる本」
まじでこのタイトル!?
「指しこなす」ではなく「(とりあえず)指してみる」ってところが弱気だなあ(w

107 名前:名無し名人:01/11/01 22:36 ID:ua2Uw8Zk
>>106
ワラタ。本当にそうだよね。

108 名前:名無し名人:01/11/01 22:48 ID:ua2Uw8Zk
http://www.rr.iij4u.or.jp/~deguchi/books/kawade.htm

新刊の情報が↑に乗ってるよ

109 名前:名無し名人:01/11/01 22:49 ID:nIq4prjG
これだね。
http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm

全集・シリーズ最強将棋塾 1,300円 4-6 256頁
8五飛を指してみる本 4-309-73131-7

森下卓 2001.11.10

--------------------------------------------------------------------------------
全集・シリーズ最強将棋塾 1,400円 4-6 256頁
羽生善治の戦いの絶対感覚 4-309-73132-5

羽生善治 2001.11.10

110 名前:名無し名人:01/11/01 23:14 ID:ua2Uw8Zk
改めて見たら将棋最強塾の本は戦いの絶対感覚(2冊)以外は全部持ってる

111 名前:名無し名人:01/11/01 23:21 ID:s+qaaIgO
羽生といえば、将棋世界に連載していたの、いつ出版するの
だろうか?
途中からしか読んでないから、最初から読みたい。

112 名前:名無し名人:01/11/01 23:31 ID:pr8UWXag
将棋の本は絶版が恐くてちょっと良さそうだと直ぐに買ってしまう。

113 名前:名無し名人:01/11/02 10:23 ID:tDGEJWwy
なんだかんだ言っても羽生の頭脳だな

114 名前:371:01/11/02 14:48 ID:46WQLdn5
海女の将棋ここが悪い4 四間飛車編 鈴木大介が意外に良書だったよ。

115 名前:名無し名人:01/11/02 15:56 ID:+nQs47Ue
河出から森下は「85飛戦法」を外出、
なんでまた出すの

116 名前:名無し名人:01/11/02 16:02 ID:+nQs47Ue
>>111
第1章矢倉の項途中で投了、
出版されるかな?

117 名前:名無し名人:01/11/02 17:04 ID:Xkf3dvo0
>>114
ほんとかよ。私も読んだけど大したことなかったよ。
一回読んだらいらない本ですね。

118 名前:名無し名人:01/11/02 17:54 ID:vRTpP4TH
今月の将棋世界見たら、
”「四間飛車を指しこなす本」シリーズ7万部突破!”、だってさ。
この数、凄いのか凄くないのかいまいちわからないなあ。
棋書ベストセラーと言われる「羽生の頭脳」って、どれくらい売れたんでしょうか?

119 名前:名無し名人:01/11/02 18:12 ID:XAzRV62P
丸もいい加減、本書けよな・・・。

120 名前:名無し名人:01/11/02 18:35 ID:lss6CpVv
>>119
『女流棋士を差しこなす本』(○山著)
今度川出書房から出るってさ。

121 名前:名無し名人:01/11/02 18:45 ID:/AAnAeVA
>>118
羽生の頭脳は全10巻で20万部突破(たしか2、3年前)
「四間飛車を指しこなす本」は昨年発売、全3巻で7万部突破

122 名前:名無し名人:01/11/02 19:16 ID:3R5f3vjd
良書だって紹介されている「将棋大観」って本当に良いの?
誰か買った人いたら感想聞かせて。
また駒落ちで指す機会がほとんど無い人にもって薦められている
けど、実際はどうなの?

123 名前:名無し名人 :01/11/02 19:43 ID:owpu+XRn
居飛車党は振り飛車の本まで買わないといけない。
振り飛車党より出費多し。できれば連盟負担で割引してほしい。
「四間飛車を指しこなす本」1割引でお願いします!

124 名前:名無し名人:01/11/02 21:09 ID:9tqtlByI
これが最前線だ!は良書。これ一冊で他は要らんのとちゃうかなあ

125 名前:名無し名人:01/11/02 21:31 ID:sVGCiugW
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。 

126 名前:名無し名人:01/11/02 21:38 ID:Rv27fLCM
>>124
「これ一冊で他は要らん」ということはないと思うけど、
たしかに、ことあるごとに何度も読み直す本ではあるなー。
あと『新手年鑑vol.2』も。

127 名前:名無し名人:01/11/02 21:43 ID:vRTpP4TH
>>122
将棋大観は古いし読みにくい、今なら所司和晴の
「駒落ち定跡 決定版」が凄くオススメ。
駒落ちやるかどうかは人それぞれ、駒落ちをやらずに強くなった人もいるし
駒落ちから着実にレベルアップした人もいる。

128 名前:名無し名人:01/11/02 21:51 ID:vRTpP4TH
>>121
そうでしたか、どうも。1冊あたり2万部ですか。
一冊あたりなら藤井竜王のシリーズは羽生の頭脳より上で、
かなり売れていると取っていいわけですね。
印税は1000万ぐらいか。
2万部超でベストセラーってのも将棋界らしいね。売れない棋書は数千部か。
棋書が希少なのもわかるな。

129 名前:名無し名人:01/11/02 21:53 ID:l7MMQKJ1
駒落ちと言えば花村元司の「良く分かる駒落ち」の復刻版が出てたよ。
花村ファンなので買ったがまだ読めていないっす

130 名前:名無し名人:01/11/02 22:00 ID:FbLbafxx
>>128
『四間飛車を指しこなす本』は、上下反転の体裁などたしかに画期的だったけど、
あまりに初歩的な問題は省いて、代わりにもっと変化を掘り下げて欲しかったな。

四間飛車を体系的に理解するには、ちょっと量的に物足りないと思う。
振り飛車党への転向者が四間飛車の感覚を身に付けるのにはオススメできる。

131 名前:名無し名人:01/11/02 22:36 ID:Yg1zZrHC
歩の玉手箱は俺的にはあまり良い本とは思えなかった

132 名前:名無し名人:01/11/02 22:46 ID:1RF3UYcg
>>131 あれはちょっとね・・・

133 名前:名無し名人:01/11/02 22:56 ID:dZyZNi4Z
失敗しない仕掛けは非常に分りやすくてグッド!
特に級位者にはお薦めの一冊

134 名前:名無し名人:01/11/02 23:02 ID:fLfKAQW9
桐山先生のアマの将棋ここが悪いシリーズどうですか?3〜5級くらいをうろついている者なんですが、
どうも他の本は難しくて理解しにくいのですが、買った人いたらアドバイスお願いします。

135 名前:名無し名人:01/11/02 23:24 ID:fpSBM3xP
>>112
だから意外にって言ってんじゃん。全然ダメダメだと
思ってたのに、図書館でなんの気なしに借りたら何個か
「知って良かった〜」
って手筋があったんだよな。ちょっと得した気持ち。

136 名前:名無し名人:01/11/02 23:39 ID:7LUuMP+4
>>134
大した本じゃありません。定跡のワンポイントを取り上げて
良い手悪い手をそれぞれ解説しているのですが、
ワンポイントなだけ、定跡書を読んだ方が混乱しないでしょう。
少なくとも私はあまり役に立たなかったです。

137 名前:名無し名人:01/11/02 23:44 ID:7LUuMP+4
>>130
じゃあ、130さんがオススメする四間飛車本って何があります?

138 名前:134:01/11/03 00:01 ID:awb0bMgR
>136 さんありがとうです。ところでどれくらいの棋力なんですか?確かに有段者の
方ならちょっとものたりないなぁとは思うんですけど、自分のばあい4級くらいなので
これくらいかなとかおもうんですけど。定石本が大切なのは分かるんですけど、序盤とかで、
大ごまさばけて先手よしとかの解説みても全然自分には理解できないです。みなさん、こういうのは
理解されてるんですか?それともなんとなく読み進めているんでしょうか?分かりにくい質問で申し訳ないです。

139 名前:名無し名人:01/11/03 00:06 ID:nqZMaTZ5
みんな図書館を結構利用してるんだね。なんか感心したよ

140 名前:名無し名人:01/11/03 00:07 ID:y3qmgUvf
>>137
定跡を体系的に覚えるなら、
『急戦!振り飛車破り 1〜5』(所司和晴著/毎日コミュニケーションズ発行)
が、今でもやはり最適の本でしょう。
居飛車、振り飛車どちらに肩入れすることもなく、中立の視点で書かれている点が、
とくに優れていると思います。
発行日が古いのがネックだけど、「東大将棋 四間飛車道場」の定跡講座には、
これの改訂版といえる内容が収録されています。

あと、同じく毎コミ発行の
『振り飛車党宣言! 1、3、4』(藤井、杉本、小倉の共著)
『振り飛車新世紀2、3、6』(2、3=久保、6=杉本)
も、著者の独自の研究が披露されていて、大変参考になります。

藤井システムについては、決定版といえる定跡書はまだ出ていないので、
最新の実戦例を追いかけ、自分なりに体系づけるのが現時点での最善策と思います。

141 名前:140:01/11/03 00:12 ID:y3qmgUvf
ちなみに棋力は24で2100〜2200くらいです。

142 名前:名無し名人:01/11/03 00:13 ID:nqZMaTZ5
確かに所司の本は各地で評判が良いみたいだね

143 名前:名無し名人:01/11/03 00:14 ID:CWkMk1aZ
http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/

144 名前:名無し名人:01/11/03 00:16 ID:9xtMhT61
>>143 には逝ったってつまらないので逝かないこと。

145 名前:名無し名人:01/11/03 00:17 ID:piFpiUzI
11冊中8冊入手困難か。ひでぇな。

146 名前:名無し名人:01/11/03 00:18 ID:u0VbhJ4L
>>143
ブラクラ

147 名前:140:01/11/03 00:32 ID:7JzT1+5c
(追加)
『世紀末四間飛車 先手必勝編』(櫛田陽一著/毎コミ発行)
は、先手四間に対する後手急戦策を取り上げている点で貴重といえます。
内容を鵜呑みにするのは禁物だけど、現在でも参考になる変化がいくつか載ってます。

あと、文章が笑えます。

「第○図の局面から居飛車が最善の手を指した場合、ほとんどのプロ棋士が
悪くなり負かされているのだ(筆者注:私以外のプロ棋士)」

「私が思うに、これだけ6四銀戦法に対して振り飛車が良くなる順があるのに、
居飛車が良くなると書いてあるいいかげんな定跡書が多いのは許せない。
それは6四銀戦法に対する研究をしていないために6四銀戦法にはまってしまう
無知なプロ棋士が多いということだ」

等々……

148 名前:名無し名人:01/11/03 01:02 ID:GVtRzDRZ
矢倉なら現代矢倉シリーズに勝るモノ無し

149 名前:名無し名人:01/11/03 07:47 ID:hxHTjXs5
>>147
櫛田もNHK杯で優勝した時や全日本プロで準優勝した時は
研究にも熱心で、「5年以内にイビアナの攻略法を編み出す」
って言ってたのに本業以外にうつつを抜かしてあんなふうに
なったのは残念だったな。
グッシーがあの頃の情熱を失わずに研究していたら、藤井シス
テムとは違った定跡(指し方)ができていたと思う。それぐらい
当時の奴の勢いはすごかった。

150 名前:136:01/11/03 10:18 ID:P8OoTW/J
>>138
現在私の棋力は道場で初段です。24では5級前後でした。
私も級位者の頃に図書館で借りて読んだ本ですが、その後は読み返してません。
でも一読しておくのもいいかも。

先手よしとかを理解するには大局観を身につける必要が・・・。
駒の損得、玉の守り、駒の働き、手番を考慮して・・・。

151 名前:名無し名人:01/11/03 10:34 ID:P8OoTW/J
>>140
質問。「東大将棋四間飛車道場」って最近出た本ですか?
それともPCソフトのほうですか?どっちも持ってませんので・・・。

152 名前:名無し名人:01/11/03 11:09 ID:RpG24f9A
>>151
PCソフトのほうです。
ちなみに、プレステ2版もあり、こちらは、PC版の定跡講座+最新四間飛車講座と、
さらに内容がくわしくなっています。

ただし、PCソフト(およびプレステ版)の定跡講座は目次が貧弱で、
目的の局面を探し出しにくいのが難点です。

153 名前:名無し名人:01/11/03 11:57 ID:xU99D5mp
「東大将棋四間飛車道場」のソフトの方は知らんけど本は良かったよ

154 名前:134:01/11/03 14:23 ID:Mwoo8u7o
>150
再三ありがとうです。最終的に初段にありたいと思ってるのでそろそろ本格的な定石本も
読まないとね。

155 名前:134:01/11/03 14:25 ID:Mwoo8u7o
ちなみに将棋は24でしか指してません。24の5級は道場で初段になるんですか。へぇ〜。確かに24はレベル高いですよね。

156 名前:名無し名人:01/11/04 00:48 ID:UW90neME
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所は買った方が良いぞ。
かなりの良書である。

157 名前:名無し名人:01/11/04 09:44 ID:OwK2mGsB
>>156
「光速の寄せ」シリーズのほうが良くないか?

158 名前:名無し名人:01/11/05 18:01 ID:33rTbxbu
失敗しない仕掛けは思いのほか良かったよ。俺のような級位者にも分りやすかった。

159 名前:名無し名人:01/11/05 20:27 ID:k7yx5Vau
青野の新・鷺宮定跡。
鷺宮は3二銀型の四間飛車でないと出番がないんだが、
85ページからの4三銀型四間飛車に対する指し方は色々参考になった。
けど、級位者は手を出すな。有段者向きの本だ。

160 名前:名無し名人:01/11/05 21:58 ID:N18xSkAm
>156&157

下級者には森内俊之監修の囲い崩しの基本手筋と寄せの基本戦術はいいんじゃないかなあ。
光速の寄せシリーズもあれは良書だね

161 名前:名無し名人:01/11/05 22:46 ID:IWICR7eX
ここでは評判悪いみたいだけど将棋は歩からは名著ですよ。

162 名前:名無し名人:01/11/06 01:52 ID:bXJ643/p
>>156
NHKの講座を本にしたやつね。
あれはすごく役にたったよ。
アシスタントだった橋本真希さんは
最近将棋世界でコラムを連載してるね。

163 名前:名無し名人:01/11/06 03:12 ID:bOD7vFsC
中座飛車の本はたしか森下と中座の2冊出ていますが、どうでしょうか?
見送って今度の森下新刊本に期待したほうがいいですか?

164 名前:名無し名人:01/11/06 03:44 ID:RQC2uCrh
指してみる本だからなぁ。あまり期待するな。

165 名前:名無し名人:01/11/06 10:03 ID:E72+zuhL
>>163
森下の既刊は内容が古くてもはや駄目駄目です。
中座が書いた本は今年出た新刊でボリューム一杯でGOOD。

森下の新刊は読んでないからどうこう言えませんが、
盤面図が先後逆にしてあるそうですので見やすいでしょうね。
(中座飛車は後手番で採用する作戦)
入門的な内容でしょう。

166 名前:名無し名人:01/11/06 10:20 ID:WJTmhLZR
将棋世界の中座の連載を読む限り、研究課題が多いから「指してみる」
なのかなあ。出版社も「指しこなす」にしないと売れ行き良くならない
とは思わなかったのかな?

167 名前:森下くるみで逝こう:01/11/06 10:51 ID:IOrX+SLO
森下の本は最高!
よく練られて書いてある良書が多い。
森下の矢倉本を読んだ俺は、いまでは無敵モードです。

168 名前:名無し名人:01/11/06 10:52 ID:pu5t/wgK
指して見るはどうなんでしょうねえ。中座の本が良いのは間違いないけど
森下さんが力を入れて書いているのなら良い本になってるでしょうね。

169 名前:名無し名人:01/11/06 10:57 ID:pu5t/wgK
話しは変わるが古本屋で角換わり腰掛け銀研究を買ってきました。
パラパラと見るととっても難しそう。理解できるかなと少し心配。

170 名前:森下くるみでいっちゃいます:01/11/06 11:02 ID:IOrX+SLO
「指してみる」ってのは森下さんらしい謙虚さでしょう。
実際プロでも85飛車を指しこなしてるっていうのはほんとに
ごくわずかな人でしょう。 プロでも上位者(新鋭を含む)クラス
でしか指さないと雑誌に書いてありました。
それだけ未知な部分が多く、まだ「指しこなす」までいってないの
が現状なんでしょう。 だからタイトルにも「指してみる」と正直に
書いたのだと思われます。
森下本はよく読みますけど、中身がわかりやすい。
細かいところに読む人に対する配慮がうかがえます。
だから買って損はないと思います。

171 名前:森下でドピュ:01/11/06 11:11 ID:IOrX+SLO
>>169
角換わりは難しいです。 変化がどれも終盤と直結してるので
本を読んでも実戦で使うのは非常にむずかしい。 とにかく終盤力
がものすごくウェート占める戦法ですから、並のアマチュアには
本を読んでも指しこなすのは難しい。
角換わりは本を読んでもあまり実戦で役に立たないというのが
実感です。

172 名前:名無し名人:01/11/06 11:57 ID:9ieI5k6c
>>169
あの本は凄まじく難しいよ。
羽生の頭脳や森下シリーズが細かい変化を省いてある程度の読み易さを
確保しているのに比べ、とにかく読みにくい。3レベルくらい違う感じ。

あの本を読むのなら、どれか一つの型(例えば47金型、とか)にこだわって
それがマスターできるまでひたすら実戦で試す、というのがいいと思う。

173 名前:最強将棋塾の話:01/11/06 19:05 ID:Vp1Afkhh
「戦いの絶対感覚」シリーズの新刊が出るらしいですね。
俺は24で二段だが佐藤九段、森内八段の「戦いの絶対感覚」は
消化しきれなかった…
「プロはそう考えているんだ〜」って言う程度…
皆が良書だと絶賛する「読みの技法」も感じるものは少なかった…
ただ「これが最前線だ!」は非常に役に立った!

こんな俺は「羽生善冶の戦いの絶対感覚」を買うべきなのか?
「藤井猛の戦いの絶対感覚」なら絶対買うんだけどな…

誰か「羽生善冶の戦いの絶対感覚」の詳しい内容と感想頼みます。

174 名前:名無し名人:01/11/06 21:14 ID:Blpvw5Jb
>>173
まだ出て無いよね?

175 名前:名無し名人:01/11/06 21:20 ID:eQiOJhfn
11月10日発売だったような…

176 名前:名無し名人:01/11/06 21:25 ID:aous7SUq
俺は森下の「指して見る」の方が気になる

177 名前:名無し名人:01/11/06 21:36 ID:HzP2ZJWX
「藤井猛の戦いの絶対感覚」
これが出たら俺も買うって。久保でもいいよ。
でも丸山は出したら駄目。

178 名前:名無し名人:01/11/06 23:34 ID:lQLEtsrK
矢倉・脇システムって読んだ事ある人っている?評価キボーン

179 名前:名無し名人:01/11/06 23:40 ID:C17qQoyT
「中田功の戦いの絶対感覚」でもなにげに買うぞ。

180 名前:名無し名人:01/11/07 00:21 ID:gmKMnjZS
 >>178 途中までしか読まなかったけど、著者(脇七段)が言うには、
    「アマチュア向け」とのこと。(表紙の帯に書いてある)

    ただ、最近読んだ森下八段の「現代矢倉の思想」では、
   ”プロには通用しない”みたいなことが、ちょこっと載ってた。

181 名前:名無し名人:01/11/07 00:40 ID:2JiBHeJl
>>180
”良いと思っているプロは少ない”ってところですね。

182 名前:名無し名人:01/11/07 00:50 ID:jUU8l1Fu
続相振り革命を読んで相振り革命を読みたくなったんだけど絶版なんだよねえ。
古本屋で見つけたら少々高くても買いっすか?

183 名前:名無し名人:01/11/07 00:51 ID:jUU8l1Fu
↑新相振り革命だった・・・

184 名前:名無し名人:01/11/07 03:07 ID:t7OdkWJZ
>>179
なにゆえ中田功?

185 名前:名無し名人:01/11/07 03:40 ID:KMp9WlaX
>>177 「藤井猛の戦いの絶対感覚」俺もキボーン

186 名前:名無し名人:01/11/07 13:27 ID:6AxPEnF9
おれも中田功なら欲しいな・・・

187 名前:名無し名人:01/11/07 17:15 ID:DvrI5Oda
図書館行ったけど、全体的に古い本が多かった。
それで、先ちゃんの「世界は〜」と明の「純粋なるもの」を借りた。
両方読みたいと思ってた本だったので、
タダで読めるなんて図書館の良さを実感したよ!

188 名前:名無し名人:01/11/07 17:17 ID:CISmCiBb
俺は「土佐浩司の戦いの絶対感覚」

189 名前:名無し名人:01/11/07 19:30 ID:CdmMmOJO
「暴銀の絶対感覚」加藤123著

10万部は売れると見た。

190 名前:名無し名人:01/11/07 23:43 ID:rccSrrrA
>>189
そして2ちゃんで大絶賛

191 名前:名無し名人:01/11/08 17:54 ID:4+5P6Sby
森下と羽生の本、売ってた。両方買いかな。

192 名前:名無し名人:01/11/08 17:56 ID:gpnAGUCm
85飛と絶対感覚を立ち読みしてきた。
85飛は四間飛車を指しこなす本と同じような図面構成。
難しい変化を避けた為、中座著よりは易しい気がした。
そのへんが「指しこなす」じゃなくて「指してみる」なのだろう。

193 名前:名無し名人:01/11/08 18:04 ID:RPNNZXt1
>>191-192
あれ?10日発売じゃなかったっけ?もう出てるんだ。

194 名前:フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM :01/11/08 18:10 ID:M3hUi+7P
野本 虎次の「戦いの絶対感覚」きぼん

195 名前:名無し名人:01/11/08 18:30 ID:h5dExx6Q
>>194
ここは「将棋棋書」スレです!
麻雀ネタは麻雀・他板に行ってください!!

196 名前:名無し名人:01/11/08 19:15 ID:BspCT4Mk
「序盤戦!!囲いと攻めの形」持ってる人いますか?
評価を聞きたいんですけど

197 名前:名無し名人:01/11/08 19:54 ID:GVzBmDYC
>>189
123は、信念ある自己流の持ち主だから、解説に説得力あるんだよな〜。

198 名前:名無し名人:01/11/08 19:56 ID:+c+OoipR
http://www.sex-jp.net/dh/04/

199 名前:名無し名人:01/11/08 21:29 ID:5pBg+QgZ
>>196
俺はそれを5,6級の頃読んで、定跡わかった気になって、
えらく力弱くなった気がした。各戦型を薄く解説しただけの
本だから。それを承知で読むなら、つまり文字通り
囲いと攻めの形を知るためだけに使うならいいかも

200 名前:名無し名人:01/11/08 22:19 ID:HK/55icI
なんか羽生の対談集みたいな本も出てたね。絶対感覚と
並んで平積みになってた。

201 名前:名無し名人:01/11/08 22:40 ID:yH+sLuVO
>>200
対談集「簡単に、単純に考える」 PHP研究所
またつまんねー羽生本が出たな。

202 名前:名無し名人:01/11/09 06:55 ID:exZJ3zeX
>>200-201
これだね。
http://www.php.co.jp/bookstore/index.html

203 名前: :01/11/09 11:59 ID:Lztei1OH
「将棋の子」大崎善生。たった今読み終えた。
なんかすごい..。胸がしめつけられたよ。羽生はすごいな。

204 名前:名無し名人:01/11/09 12:27 ID:6sz71Rxs
「将棋の子」を読んだ感想。
奨励会の年齢制限ってのはひでえ制度だ。
囲碁界みたいにオープンにして欲しいな。
暗い話ばっかで、鬱。

でも、ええ話やと思ったのは、アマ世界チャンピオンになった元奨励会の
江越氏の話。ここの部分だけ4回読み返しました。

205 名前:180:01/11/09 13:54 ID:KqYGZ3rx
>>181 フォロー、アリガトです。レス遅れてスマソ。

206 名前:名無し名人:01/11/09 16:01 ID:ZwBwkHtD
将棋の子 よかったねぇ
夢中になってよんだよ

207 名前:名無し名人:01/11/09 16:09 ID:OtN53Pi4
風俗につぎ込んでた金を節約して棋書にあてよう・・・

208 名前:新宿で:01/11/09 17:40 ID:k67n2vVZ
「指してみる」売ってたよ。藤井本の85飛車版だね。アマ2級〜3段対象だそうだ。
「羽生の絶対」も売ってた。カナーリ分かりやすいね。ひととおり棋書は買い揃えた
人向けだな。でも、手渡しの理屈とか書いてある本って、あまり見たことないから
ある意味画期的かな。

209 名前:名無し名人:01/11/09 18:44 ID:xDR+0TQV
(´-`).。oO(谷川の21世紀シリーズはどうなったんだろう

210 名前:名無し名人:01/11/09 19:42 ID:YfVDw6Y4
「これにて良し」を見掛けたんだけど、これって絶版になってなかった?
復刻したのかな?

211 名前:名無し名人:01/11/09 20:13 ID:xVtnU+bS
将棋板のみんなが薦める書籍1位から3位までをあげてくれ
俺の場合は

1位 四間飛車を指しこなす本@〜B
2位 寄せの手筋168
3位 これが最前線だ!

212 名前:名無し名人:01/11/09 21:16 ID:Etia5px/
>>211
ベスト3もいいけれど個人的には戦法別きぼんぬ。

213 名前:名無し名人:01/11/09 21:26 ID:mTrsniFy
1位 羽生の頭脳
2位 現代矢倉の思想&闘い
3位 読みの技法

214 名前:名無し名人:01/11/09 21:35 ID:dt19L/f6
1位 四間飛車を指しこなす本@〜B
2位 羽生の頭脳
3位 現代矢倉の闘い&思想

215 名前:名無し名人:01/11/09 21:57 ID:UixH9BWa
1位 光速の寄せ
2位 寄せの手筋168
3位 将棋は歩から

216 名前:名無し名人:01/11/09 22:02 ID:GlEbQ1im
振り飛車系
1位 スーパー四間飛車
2位 新鷺宮定跡
3位 四間飛車を指しこなす本

217 名前:名無し名人:01/11/09 22:24 ID:CxAJLQTK
「振飛車破り」     加藤一二三著
「続・振飛車破り」  加藤一二三著
「現代将棋の急所」  山田道美著

218 名前:名無し名人:01/11/09 22:40 ID:+U4pS1+M
1 消えた戦法の謎
2 これが最前線だ!
3 これにて良し?

219 名前:名無し名人:01/11/09 22:57 ID:bWW8t0G/
3位までじゃ足りないなあ、5位までにしてよ。
1位 四間飛車を指しこなす本@AB
2位 寄せの手筋168
3位 美濃崩し180
4位 これにて良し?
5位 光速の寄せシリーズ
私は四間党(相手が振った場合、居飛車にする)です。

220 名前:名無し名人:01/11/09 23:06 ID:RgHcM4k6
自分居飛車党の24、4級です。居飛車党の有段者の方、ベスト3お願いします。

221 名前:名無し名人:01/11/09 23:12 ID:5FmeGiDB
>>218 & >>219
「これにて良し」は良いの?買うか迷ってるんで教えて下さい
ちなみに

1位 寄せの急所 囲いの急所
2位 将棋基本戦法(居飛車&振り飛車)
3位 四間飛車を指しこなす本@AB
4位 将棋新理論
5位 失敗しない仕掛け

222 名前:名無し名人:01/11/09 23:31 ID:mPxshYXD
>>209
21世紀はあと99年あるし、気長に待ちましょう(w

223 名前:名無し名人:01/11/09 23:36 ID:mPxshYXD
>>210
絶版にはなってなかったですが、在庫が全くなかったってとこですね。
著者高野秀行の新刊が先月出たのでその関係で、重版されたのでしょう。
先月第2刷りが出たばかりなので今なら買えます。
でも99年の本だから古くなっている部分もあるんだよな。

224 名前:名無し名人:01/11/09 23:38 ID:TBjJIzPI
1位 相振り革命(杉本昌隆)
2位 新相振り革命(杉本昌隆)
3位 ノーブラ革命(安めぐみ)

225 名前:乱戦派:01/11/10 00:30 ID:n9r01mgZ
1位 ゴキゲン中飛車(近藤正和)
2位 光速の寄せ(谷川浩司)
3位 横歩取り8五飛戦法(中座真)
4位 雁木でガンガン(森内俊之?)
5位 谷川vs羽生100番勝負
番外 ライバルを倒す一手(丸山忠久)←絶対当たらない

ゴキゲン中飛車に組めればこれでやり、先手番でしかも56歩の前に84歩ついてくれなかったときは中座飛車やります。
とにかく乱戦に持ち込む。

226 名前:名無し名人:01/11/10 07:09 ID:EsIlCa6R
居飛車前提なら
1位 現代矢倉の思想&闘い(森下の矢倉&四間破りも好きだが入手困難)
2位 中座流横歩取り85飛(現代矢倉もそうだがボリュームがあるのがいい)
3位 これが最前線だ(一応読んでおくと24で役に立ったりする)
番外 消えた戦法の謎(マイナー戦法を押さえて完璧)
対振り飛車の最新定跡は良い本がないような気がしますね・・。

>>224-225
杉本本、近藤本、丸山本も基本ですね。年月がたっても価値が落ちなさそうな良書。

羽生の絶対感覚を今半分くらい読んだとこだが、前半に関してはあまり
いい本とは・・うーん・・。佐藤、森内のが難しすぎると苦情が来たためか、
改悪されてわかりやすくなってる感があります。私が羽生フリークなため
盤面を見て次の手順がパッと浮かんでしまう事にも問題がある気がしますが。
まあ羽生の魅力は終盤なのでまだトータルの評価は分かりません。

227 名前:名無し名人:01/11/10 22:52 ID:yat6wGK1
いまさらながら羽生の頭脳1巻を購入しました。目からウロコです。よくわかる本です。
将棋ファンとして全部、読破しようと決意しました。これを読みこなせば、有段者の仲間入りですね。
ただ、残念なことに羽生さん、鼻毛でてる。カメラさん、メイクさん、しっかりしてよ。

228 名前:名無し名人:01/11/10 23:48 ID:t4J+HnPu
>>227
将棋世界11月号でも表紙で鼻毛曝してます。
連盟よ、棋士を1つの商品として婦女子にアピールするなら細かい気配りも忘れるな。

229 名前:創元社の本:01/11/11 01:34 ID:VsmBeDIv
「振り飛車奇襲戦法1 石田流・奇襲中飛車・立石流」 小林健二著
               B6判/並製/224頁  本体1,200円
を買った。立石流を詳しく解説してる棋書は今まで無かったから四間飛車
をそれなりに指す人は買って損はしないと思う。
個人的な意見を言わせてもらうと石田流と奇襲中飛車の解説はいらないから
立石流についてもっと本格的に詳しく説明して欲しかった。
そのせいか本の厚さ分の無いと感じた。

230 名前:名無し名人:01/11/11 10:37 ID:JX7zeHLN
羽生の戦いの絶対感覚は難しい!

231 名前:名無し名人:01/11/11 12:51 ID:NNt/3IPt
棋書い

232 名前:名無し名人:01/11/11 13:11 ID:rsL8V2LD
>>227

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)< 定跡書だけで有段者ってのは、どうだろう。
  (    )  \ _______
  | | |
  (__)_)

233 名前:名無し名人:01/11/11 13:12 ID:f8poge7K
ハゲドウ

234 名前:名無し名人:01/11/11 13:18 ID:UAhgu4ka
はっきりいって、羽生の頭脳全巻ね、読みこなしたら、3段までは行けると思うが、
このシリーズ全部読んでて段取れなかったら、よっぽど終盤弱いか、読み方浅いか、
理解がわるいか、センスないか、だと思うけど。

235 名前:名無し名人:01/11/11 13:32 ID:orV23VDn
なにげに羽生の頭脳で現代でも通用するのってもしかして
横歩取り急戦だけかな?1・2巻も厳密な変化だと結構嘘があるでしょ。
横歩取り急戦の中でも相横歩77銀は村山先生にぶっつぶされたけど・・。
三間飛車破りの急戦は使えるかな?昔からあまり進歩してないだろうし。
中飛車破りは駄目でしょ。位取りとかで研究盛んになってたし。

236 名前:名無し名人:01/11/11 13:52 ID:UAhgu4ka
それってプロのレベルでしょ。24の段とりたての人だったら、羽生の頭脳らくらいの定石もぬけてるんじゃないんですか?

237 名前:名無し名人:01/11/11 16:10 ID:xWi2CCaK
24の段持ちなら、定跡をはずしてさしてくるだろうに。

238 名前:近日発売:01/11/11 16:53 ID:NMAn2AKu
羽生善治『鼻毛を伸ばしてみる本』

239 名前:名無し名人:01/11/11 19:34 ID:HD2atrNS
昼に「羽生善治の絶対感覚」と「8五飛車を指してみる本」
を買ったんだけど、8五飛車の方は結構良かった。
例えば、去年の竜王戦挑決で出た先手の飛車を8筋に回る奴とかが書いてて・・
羽生善治の絶対感覚はもっと読み進めると面白いかもと思った。

240 名前:名無し名人:01/11/11 19:40 ID:+bK7cYyA
本の名前を思いっきり間違えてるな・・w
「羽生善治の戦いの絶対感覚」と「8五飛を指してみる本」
だった・・

241 名前:名無し名人:01/11/12 03:30 ID:+6dFNPk9
>>238
「寝癖をつけてみる本」もよろしく

242 名前:名無し名人:01/11/12 20:51 ID:H3HZMBIZ
私のお奨め(好きな)本BEST5です。
1位 勝浦修 寄せの妙手(創元社)
2位 谷川浩司 光速の終盤術(日本将棋連盟)
3位 内藤国雄 初段最短コース(日本将棋連盟)
4位 米長の将棋2居飛車対振飛車下(平凡社)
5位 週刊将棋編 入玉大作戦(MYCOM)
番外 金子タカシ昭和61年2月〜11月将棋ジャーナル別冊付録ザ・美濃崩しTU、
  ザ・寄せTUVW、ザ・飛車対飛車、ザ・飛先交換、ザ・凌ぎTU 

243 名前:名無し名人:01/11/12 20:56 ID:VnB1p6Gi
名人時代に出した実戦解説集
「泥沼流振り飛車破り」よかったよ。
玉頭位取りで穴熊を破ったりしてた。

244 名前:名無し名人:01/11/12 23:17 ID:QDrjHZeW
>>玉頭位取りで穴熊を破ったり
弱い奴がやったら、筋悪のひとことで片付けられそう。

245 名前:名無し名人:01/11/12 23:30 ID:XX+hAQPb
だいだい居飛車の玉頭位取りに振り飛車が穴熊を組んでくる事は
もうないといっても過言ではないと思うのだが?

246 名前:名無し名人:01/11/12 23:45 ID:QDrjHZeW
え?玉頭位取りだから穴熊なのでは?

247 名前:名無し名人:01/11/12 23:53 ID:iwObh7r2
玉頭位取りなら普通に組んでも潰せるでしょう?

248 名前:名無し名人:01/11/13 00:23 ID:Wmfdi8w/
え、玉頭位取りって悪いって結論出てるの?

249 名前:名無し名人:01/11/13 00:39 ID:5azBbcuS
四間 対 玉頭位取り は、四間側が櫛田流に組むと優勢という結論っぽいですが。。。

250 名前:名無し名人:01/11/13 09:53 ID:0otdyjEt
鈴木大介の「明快四間飛車戦法」では
四間側が5筋の歩を交換した後、5六金と上がる手が優秀なので、
この手発見以後、プロ間での玉頭位取りの採用率はガクンと落ちたと書いてあったよ。

251 名前:名無し名人:01/11/13 10:01 ID:QEKymlkj
昨日買った本

羽生善治の戦いの絶対感覚
現代矢倉の思想
高田流振り飛車破り

羽生の戦いの絶対感覚は結構分かりやすくて面白い。
モリウチ本ももってるけど、やや敷居が高かった。

252 名前:名無し名人:01/11/13 11:02 ID:l3/JND6J
移転前の前スレのタイトルまたはURLをお願いします。
タイトルだけでもわかればあとは自分で検索します。

253 名前:名無し名人:01/11/13 11:21 ID:Pwvba4a9
>>252
「勉強になった将棋の本について教えて」ってタイトルです。

254 名前:名無し名人:01/11/13 17:55 ID:lKKVgEMw
加藤治郎の「将棋の公式」(知ってる人いる?)は誤字がやたらと多くて
読むの大変。

255 名前:名無し名人:01/11/13 18:02 ID:M7rgU5DD
>>253

ありがとうございます。見つかりました。
このスレの30にちょっとだけ感動しました。

http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995373907.html

256 名前:名無し名人:01/11/13 18:07 ID:yDKX8guY
簡単な7手詰9手詰の載っている、いい本教えて下さい

257 名前:名無し名人:01/11/13 18:08 ID:yDKX8guY
やっぱり原型の残った詰め将棋もやらなきゃ駄目ですよね

258 名前:名無し名人:01/11/13 22:42 ID:+k21q6HO
250の話は先手が4間のときのことだよね。

259 名前:名無し名人:01/11/13 22:51 ID:+k21q6HO
羽生善治の戦いの絶対感覚は、なかなか良いね。
まだ、最初の方しか読んでないけど、設定局面から
どのようにもっていくのが理想か、また、その理由が書いてあって
理解しやすい。

260 名前:名無し名人:01/11/13 23:15 ID:T9uWpR6y
横山公望の「メリケン向飛車戦法」(三一書房)
これでもかと言わんばかりのダジャレのオンパレードで今までの将棋の本の
イメージを変えた。初版3千部ぐらいで絶版かもしれないが…。

261 名前:名無し名人:01/11/14 00:01 ID:CzuWUUud
羽生善治の戦いの絶対感覚は評判良いみたいですな

262 名前:名無し名人:01/11/14 00:27 ID:34g51oHQ
>>260
それ図書館で見かけたことがある。
指さないから借りなかったけど面白そうだったな。


戦いの絶対感覚で一番良いのは誰のかな?
佐藤さんのしか持ってないが難しかった。

263 名前:名無し名人:01/11/14 00:57 ID:58s2nr3/
>>262
佐藤さんのが一番評価は低いみたいだよ。内容云々よりも読み難いって
酷評されてた

264 名前:名無し名人:01/11/14 05:50 ID:4VA4Z2fC
>>259
昨日から読み始めたが、非常に読みやすい。
読みの深さを披露されて、いい!

265 名前:名無し名人:01/11/14 09:55 ID:34g51oHQ
>>263
そうだったのか・・・
羽生さんのも買っとこうかな

266 名前:名無し名人:01/11/14 13:19 ID:wBYcSU3Q
羽生さんはやっぱり人気あるねえ

267 名前:名無し名人:01/11/14 23:56 ID:aUe9Vlwm
アカシアで『急戦!振り飛車破り 1〜5』のセットが14000円で売ってた。
適正ですか?

268 名前:眠れる森の13級 ◆CR/72mJg :01/11/15 00:21 ID:br5WBBjr
自分の持っている本は一冊を除いてことごとく勉強になるのだが、
深夜勤務明けの頭で読んでてほとんど次の日スカッと
忘れているようじゃあ何読んでも一緒かもしれん・・。

とりあえず今の私の課題本。
「羽生の新格言集105」
「将棋新理論」谷川浩司

やっぱりこの二人につきますよね。

269 名前:名無し名人:01/11/15 00:34 ID:dX+5PTJC
>>268
羽生の棋譜は何局憶えた?

270 名前:名無し名人:01/11/15 00:46 ID:XFZ32F2H
みんな棋譜覚えたりしてるのかあ。
俺、一局も覚えてないよ。

271 名前:名無し名人:01/11/15 00:49 ID:H4tL8bUU
>>267
古いし高いんじゃない?幾ら絶版だとは言え・・・

272 名前:名無し名人:01/11/15 01:25 ID:ixCYjici
.>>267
いい紙使っていない、92年発行だがもう紙が黄色く朽ちてきている

永久保存版と謳っている将棋年鑑も発行年によってばらつきはあるが同じ
永久保存は難しいと思われ
保存のことを考えたらもっといい紙を使って欲しかった

273 名前:名無し名人:01/11/16 00:39 ID:96QJDXf3
っていうかアカシア書店の本は高いよ。
将棋年鑑5000円〜6000円、
毎コミの棋書(定価1200円)は2000円以上、
昭和40年代の詰将棋の本や定跡書は3000円。
あそこで買うくらいなら将棋専門じゃない古本屋を
探した方が案外安く見つかるよ。

274 名前:名無し名人:01/11/16 00:50 ID:lVIYrEBG
でもアカシヤってたいがいの将棋の本
そろってるよ。他の古本屋探す手間より
お金の方が安いと思うよ。

275 名前:名無し名人:01/11/16 00:51 ID:Lm45d1FA
羽生善治の絶対感覚については知ってる棋譜もいくらかあったので
激しく既出だと思うが貼っておこう・・後で
でも森下さんの8五飛車はもう1巻出して変化を掘り進めてほしい・・

276 名前:名無し名人:01/11/16 01:51 ID:o95YTjVf
羽生の絶対感覚は評判良いみたいだけど、森内や佐藤のが難しかった
ら読んでも無駄かな?高段者の人、教えて下さい。

277 名前:名無し名人:01/11/16 07:10 ID:MBzGyYYt
>>273
同意。
将棋の本の流通状態に詳しいからね。
絶版でよそではなかなかン見つからなくて
「お、これ欲しい!」て思うような本は高価だよね。
どうしても欲しい本ならあそこに探すけど、
いわゆる掘り出し物は無い。

278 名前:名無し名人:01/11/16 08:43 ID:mqRCkyPE
羽生将棋には
羽生の棋譜が何百局も収録されてるよ。
少し古いが...。

279 名前:名無し名人:01/11/16 11:34 ID:qDir2TqZ
「塚田詰将棋代表作」塚田正夫著 はたいへんおすすめ。
短手数実戦形詰め将棋作りの名手、塚田名誉十段の代表作が200題。
一目見て、解いてみようと思わせる初型から、軽妙な手順が展開。
しかし、技巧に走りすぎていないので、詰め将棋マニアでなくても大丈夫。
定価1600円はバカ安。騙されたと思って買ってみてくれ。

280 名前:名無し名人:01/11/16 13:13 ID:qdoCo0bh
図書館で借りて、
島の「純粋なるもの」と先崎の「世界は右に回る」を読んだけど、
どっちの本にも村山のことがほとんど書いてないんだよ。
特に、先崎は村山と仲がいいように思ってたので意外だった。

村山のことを書くと、病気のことも書かないといけないから避けたんだろうか?
それとも・・・実は、嫌な奴だから書かなかったのだろうか?

281 名前:名無し名人:01/11/16 14:25 ID:LwYV8+jt
>>279
同意。俺もそれ読んでたが、本当にいい本だね。
おかげで終盤物凄い勢いで強くなったよ。
詰み筋がすぐに見つかるようになるからお買い得。

282 名前:名無し名人:01/11/16 17:24 ID:5R3YJu3/
矢倉中飛車の良いサイト、または良い本あったら教えて

283 名前:名無し名人:01/11/16 18:03 ID:2HwGLKnb
>>282
最近では康光流くらい?
それ以前の本はは中原米長の全盛期あたりまでさかのぼらないと無いかも。
あとは実戦譜をこつこつ集めるしかなさそう。

284 名前:名無し名人:01/11/16 18:10 ID:HKLxJ/I5
kokumaroの絶対感覚

285 名前:名無し名人:01/11/16 18:25 ID:9KgJ42QU
>>279
んじゃ買ってみるよ。
騙されるかどうかドキドキ。

286 名前:名無し名人:01/11/16 18:55 ID:IPeQj4U2
評判がよい「寄せの手筋168」ほしくて、
20件くらい本屋、回ったんだけど、どこにもない・・・
売ってる所あったら教えて!(東京で)

287 名前:名無し名人:01/11/16 20:33 ID:xK9OriZt
ここ見て買った奴多いのかもなー。>「〜168」

288 名前:名無し名人:01/11/16 20:55 ID:ttXc4ATt
>>286
ヤフオクで偶に売ってるよ(但しかなり高い)。
1500円くらいで逆オークションしたら誰か売ってくれるかもよ。

289 名前:名無し名人:01/11/16 21:01 ID:ttXc4ATt
これにて良しは絶版じゃないから騙されて高く買ったりするなよ。
普通に本屋で買うか、通販で定価で買うように

290 名前:名無し名人:01/11/16 21:47 ID:lMxHpPUo
週刊将棋見たら、
大山康晴全集が3割引の約28000円で買えるようになったがまだ高いな〜。
谷川浩司全集みたいに出せば良かったのに。

291 名前:名無し名人:01/11/16 21:53 ID:ptLf7XaC
>>290
数年前から定期的にやってるよ>3割引セール
だいぶ売れ残ってるのかな?
つーか、CD-ROM版なら¥3万でも買うけど。

292 名前:名無し名人:01/11/17 01:11 ID:7cvqbOgF
>286
私は京都に住んでいまして、ここで見た「寄せの手筋」が欲しくて
京都市内の中心部にある大きい本屋を軒並み回りましたがどこもありませんでした。
しかし、その内の一軒の「丸善」という全国展開している本屋で
全国の支店の在庫を検索してもらい、数冊あったので取り寄せてもらいました。

ってことでお近くに「丸善」があれば行って見られては如何でしょう。

293 名前:名無し名人:01/11/17 03:39 ID:r0r6y2PG
百貨店や大型書店は大量の在庫があるから、意外な本が見つかることがあるよね。
最近行ってないけど数年前まで池袋のH堂には将棋年鑑がほぼ10年分並べてあった。
もちろん全部新本。

294 名前:名無し名人:01/11/17 05:43 ID:nfLt7pC6
東京の将棋会館の1階に書籍コーナーが
あるけどあそこでは手に入らないのかな。
可能性は低いかもしれないけどあるかもよ。

4年前ぐらいに一度行ったことあるけど、
そこそこに数はあったけどな。でも将棋年鑑は
3年分ぐらいしかなかったかな。
昭和58年の年鑑だけ3冊も残っていたのは謎
だったけど。

295 名前:名無し名人:01/11/17 07:49 ID:kVMI894U
将棋会館では通常の書店で見つかる新刊や売れ筋は置いてなくていいよ。
絶版になった本の在庫や年鑑、世界のバックナンバーを揃えてくれてた方が
よっぽど利用価値がある。
東京、大阪には大型書店も腐るほどあるんだし、新刊は本屋に沢山置いて
もらうよう連盟は営業努力してほしい。

296 名前:名無し名人:01/11/17 08:02 ID:I8G3uxd8
>>295
それは言えてる。
将棋の事ならなんでもおまかせ!探してる本がみつからない?そんな時は将棋会館へ!
ここに来て手に入らない将棋関係のものは一切ありません!さァあなたも今すぐ!!
…ってくらいだと連盟マンセー!って言うヤツももっと多くなるんじゃない?w

297 名前:名無し名人:01/11/17 23:12 ID:smXA39dH
>>295
でも一般書店に置いてないような本もあったよ。
詰め将棋の本とか、駒づくりの本とか、花村元司の豪華本とか。
品揃えが中途半端なのは同意。

298 名前:295:01/11/18 01:06 ID:oEGvpa/e
>>297
>でも一般書店に置いてないような本もあったよ。
 多少あるのは承知してるけど、新刊本に割いているスペースも
 とにかく一般書店に置いてないものに使ってほしい。

 将棋世界なんかも連盟の売店では最新号は置かなくてもいいんじゃ
 ないかと思っている(早売りなんてもってのほか)。
 まあ書店が近くにないような人のために 定期購読やネット通販は
 あっても可なんだけど、 とにかく町の 本屋に一冊でも多く置いて
 もらえるように努力して ほしい。
 新しく将棋に興味を持った人が地元で簡単に見つけられるように。

299 名前:名無し名人:01/11/18 19:11 ID:Ddm3YwL4
みんなでここに頼もう!
http://www.fukkan.com/

300 名前:名無し名人:01/11/18 19:43 ID:cUWEg2+c
卓の将棋最強塾「85飛を指してみる本」
次の1手方式で眠くならないしスラすら読めるYO。
読みの訓練にもなるし良い本だね。

301 名前:名無し名人:01/11/18 19:48 ID:vnI9hJwl
>>300
確かに立ち読みした感じよさげだった。24でゆうと級医者には森下、段医者には中座ってかんじかな。

302 名前:名無し名人:01/11/20 00:00 ID:VFuJ4RtL
東大将棋 矢倉道場の二巻が出ましたね。買った人いる?

303 名前:名無し名人:01/11/20 00:04 ID:zZcm9pnI
>>302
内容は?

304 名前:名無し名人:01/11/20 07:05 ID:U0HyPJOd
>>303
続4六銀
一体、何冊出すつもりだろう.....楽しみ

305 名前:名無し名人:01/11/20 13:08 ID:GXKTroiY
少なくても、あと2冊はでるみたい。

306 名前:名無し名人:01/11/20 13:47 ID:DyNmW760
力戦派の人ってどういう本読んでる?

307 名前:名無し名人:01/11/20 14:25 ID:2U5I1Cd5
>>306
本は読まないのじゃないのかな〜?

308 名前:力戦派の人:01/11/20 17:54 ID:2OZEL84p
真・石田伝説、新相振り革命とか・・
相振りの本が多いです。

309 名前:僕も力戦派:01/11/20 22:15 ID:u7LP/q8x
寄せの棋本戦術とか・・
終盤の本が多いです。

310 名前:力腺派:01/11/20 22:39 ID:BQN7/PVi
森奚隹二「はめ手入門」と花村元司「ひっかけ将棋入門」を愛読しています。

311 名前:力腺派:01/11/20 22:42 ID:BQN7/PVi
あと、林葉女流名人の御著書(ヘヤヌード)にもお世話になってマス。

312 名前:名無し名人:01/11/21 00:03 ID:on1L9xzy
>>279
級位者にはちと難しい。
段位者向き。

313 名前:名無し名人:01/11/21 02:33 ID:zOIsmfe8
谷川の「角換わり」を買ってみたが、下級位者の俺にはわかりづらかった。

ところで地元の図書館にあった「これが最前線だ」が紛失した様だ。
こういう本をパクる奴はマジで氏んで欲しい。

314 名前:名無し名人:01/11/21 03:17 ID:SUPqd/rW
この間まで京都の近鉄の本屋にこれにて良しが売ってたんだけど
昨日行ったらなかったよ。遅かったか・・・

315 名前:太郎丸:01/11/21 05:47 ID:u1RHvOe6
24で2級が限界なんだけど、おすすめの本ないですか?強い方教えて!イビシャ、振り飛車両方指してます

316 名前:名無し名人:01/11/21 12:54 ID:n4tzdk/d
>>>315 必至精選120なんてどう?

317 名前:24で7級:01/11/21 15:35 ID:vSCzJ08W
>>279
立ち読みで、第一問を解くのに5分ほどでした、
第二問は7分ぐらい。

24で五級あればいけるんじゃないかな?

318 名前:本ではありませんが:01/11/22 07:14 ID:x08V26zz
PCソフトで「森田の定跡・完全制覇」というのがあります。
これってどれくらい詳しいのですか?
「矢倉道場」「四間飛車道場」とくらべてどうですか?
マニアックなソフトなので知らない人も多いと思うけど・・

319 名前:名無し名人:01/11/22 07:57 ID:CbxsjGYh
非常に評判が悪いとの事です。

ここで、森田の定跡将棋は叩かれまくってます。
http://www.koma.ne.jp/bbs/light.cgi

320 名前:名無し名人:01/11/22 09:48 ID:lCKoDqyq
>>319
私も森田と名の付く将棋ソフトには失望させられまくりです。
知らなかったんだよ・・・。
もう、森田って名は使わない方がいいぐらい・・・。

321 名前:名無し名人:01/11/22 10:15 ID:pzQDSG8T
>>319
リンク切れて無い?

322 名前:名無し名人:01/11/22 19:27 ID:6fPotklC
横歩取り(85飛車除く)でいい本ありますか?

横歩取り中原流(中原著)がとりあえず押し入れにありますけど、これと羽生
の頭脳以外にありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

323 名前:名無し名人:01/11/22 19:40 ID:6/vvhxR3
鈴木大介の相穴熊の本はどうでしょう?
藤井の藤井システムはどうでしょう?
ゴキゲン中飛車はどうでしょう?

324 名前:名無し名人:01/11/22 20:03 ID:z4Liyw+B
>>322
『横歩取りガイド(1、2)』(毎日コミュニケーションズ)

△23歩〜△25角、△33角、△33桂、△28歩〜△45角など、
基本的な変化は網羅されてます。
ただしちょっと古いので、△33角の解説は参考にならないかも。
(もう絶版になってたらスマソ)

325 名前:名無し名人:01/11/22 22:33 ID:7TIz3M3f
>>323
全部買え。そして感想をキボーン

326 名前:名無し名人:01/11/23 00:59 ID:RWmhpha8
遅いかもしれないが「これが最前線だ!」を買った。
なかなか良い本です。

>>323
ゴキゲン中飛車は立ち読みしただけだけどなかなか面白そうでした。
買っても損はないと思います。

327 名前:名無し名人:01/11/23 02:14 ID:6Jx+ds2w
ゴキゲン中飛車。
変化が独善的すぎて、かなり藁ってしまうぞ。
どの図を見ても、まで先手指しやすし、まで先手優勢で終わってる。
そうか、将棋は先手必勝だったのか。

328 名前:名無し名人:01/11/23 09:59 ID:hFbOg5FS
>>327
ゴキゲン中飛車今読んでるところ。オモロイ。
言われるとおり、独善的だなあ。でも結局は力将棋になりそう。
この戦法は攻め好きな振り飛車党にオススメ。
私は四間飛車ばっかやってたので、ガンガン攻める振り飛車がやりたくなった。

329 名前:名無し名人:01/11/23 10:30 ID:JROXxlY8
>>327
攻め方の参考にはなる・・・

330 名前:名無し名人:01/11/23 11:30 ID:4KDvxSV2
1「光速の終盤術」
2「将棋大観」
3「羽生の頭脳」
4「将棋年鑑」
5「詰め将棋パラダイス」
私が、アマ初段から並四になるくらいまでに学習した本です。

331 名前:名無し名人:01/11/23 18:35 ID:DmOF0hWF
>>312
24で級位者ではないよ。
一般の街道場で級位者のこと。

332 名前:名無し名人:01/11/23 18:51 ID:/qNOZNog
光速の終盤術は絶版ですか?
どこにも売ってないです。

333 名前:名無し名人:01/11/23 18:51 ID:UmRRqfxd
・伊藤果の詰め将棋の本はマニア以外はやめといたほうが良い。
・丸田なんとか著の必死100?はよかった覚えがある。

>324
あのガイドシリーズは良かったよね。
初心者〜初段までにお勧め。
今となっては古い定跡ばっかりだろうけど、
基本的な定跡は身に付けられる。

334 名前:名無し名人:01/11/23 19:29 ID:9qBxDwV1
>>332
絶版も絶版。古い本なのでとっくの昔に。
あの本をかみ砕くにはアマ3,4段ないと無理だろう。

335 名前:名無し名人:01/11/24 00:40 ID:8fwbKYPd
古本屋で「寄せの手筋168」と「歩の玉手箱」を購入。
2冊買っても1000円以内でおさまった。
やっぱ古本屋もたまには行ってみるもんだな。
寄せの手筋のほうを少し読んだけど、ここで紹介されてるように良著だと思う。

336 名前:名無し名人:01/11/24 16:50 ID:tTD4DhTM
定跡を学ぼうと思うのですけど、本だと少し難しい感じがするんですが、パソコンの
ソフトはどうでしょう?コストパフォーマンスが悪いでしょうけど、何かお勧めはありますか?
居飛車党ですが、振り飛車の定跡でもいいです。参考までにhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9006249-5576204

337 名前:名無し名人:01/11/24 16:51 ID:9IN+iipc
わけわからん

338 名前:名無し名人:01/11/24 17:34 ID:YClrggFH
内藤の詰め将棋は難解だ。
癖が強い上、打ち補詰め回避の筋を多用している。
よって原田がオススメ。

339 名前:名無し名人:01/11/24 19:12 ID:QsjyTA2e
>>336
URL見れん。

東大将棋矢倉道場が評判良いけど、私は買ってないので良く知りません。
それより、パソコンソフトで勉強なんて止めたほうがいいですよ。肩こるし、目も疲れる。
寝ころんで棋書読むのが一番良いです。

340 名前:名無し名人:01/11/24 23:22 ID:tBn5OBsN
>>336
アマゾン内のURLをはる時は注意して下さい。
自分のブラウザのアドレス欄をそのままコピペしても他の人は見れません。
URLを右クリックしてコピペして下さい。

341 名前:名無し名人:01/11/24 23:50 ID:Za2ChrLj
ブクーオフで大山の「快勝振り飛車で勝て」を購入。
振り飛車における角の使い方だけを解説した一冊で面白そう。
大山名人いわく「振り飛車では飛車より角の活用が重要」。
なんか説得力が違うなw

342 名前:340:01/11/25 00:56 ID:POvA/PCs
補足。右クリックするのはハイパーリンクの部分です。アドレス欄ではなく。

343 名前:336:01/11/25 01:20 ID:JnqGIoi3
http://www.magnolia.co.jp/vpsg.htm
>>342色々ありがとう。機械オンチなのでまだわかってないけど、メーカーをみつけたのでそれをのせます。
使ったことある人いたら、何かアドバイスしてください。

344 名前:.:01/11/25 01:24 ID:xcYYgfN4
>>341
読んだら、感想聞かせて。

345 名前:330:01/11/25 11:52 ID:bOjpLotG
>334
「光速の終盤術」絶版なんですか。
東京なら野方「アカシア書店」に行けば、まずあるでしょう。
ただ、絶版本は高いですけど。
私が、価値のわからぬ古本屋で安く棋書を買った例を。
「名人、谷川浩司」将棋世界増刊号  500円
「続・血涙十番勝負」山口 瞳    200円
「弱いのが強いのに勝つ方法」 木村義徳  100円(フリーマーケットで)

「弱いのが〜」をみつけた時は、さすがに腰が抜けた。
「アカシヤ」や神保町をまわるより、地道に古本屋を回るのが
安く集めるコツか。

346 名前:名無し名人:01/11/25 13:16 ID:4+6dzVfS
>>345
「弱いのが強いのに勝つ方法」
おっ、それ私もブックオフの100円コーナーで見つけた(w
あまり面白くなかったけど。

347 名前:名無し名人:01/11/25 17:19 ID:iMEKYKbo
・タニ−の光速の決め手
・天才、羽生の42手
・羽生の決め手3〜4

348 名前:名無し名人:01/11/25 19:02 ID:jaxgDeWP
超過激トラトラ新戦法。
長年苦しめられてた右四件ビシャの受け方がのってたので一票。
無理矢理矢倉は今や俺の後手番主戦法。

349 名前:名無し名人:01/11/26 01:16 ID:w0rbam9J
今日ブックオフで買った本。

将棋定跡入門(内藤国雄)
急戦矢倉 3度将棋が強くなる(中原誠)
急戦腰掛銀 3度将棋が強くなる(中原誠)
居飛車穴熊 3度将棋が強くなる(中原誠)

こんなものしか売ってなかったです。全部で1000円ちょっと。

350 名前:名無し名人:01/11/26 01:28 ID:JnHp168T
目当ての本が具体的にあるならアカシヤがはやいよ。

351 名前:名無し名人:01/11/26 01:47 ID:kpvEnrV9
青野九段の本は論理的で厳密性が高いから、プロの定跡知りたい人は必須かも。

352 名前:名無し名人:01/11/26 12:53 ID:cDXngSOT
将棋本売るなら、アカシヤ以外では売らないなぁ。

353 名前:名無し名人:01/11/26 16:00 ID:M6HHALXa
「ボヤいてなんぼ」依田名人

354 名前:名無し名人:01/11/26 18:05 ID:8ppsLU65
>>352
アカシヤは高く引き取ってくれるのですか?

355 名前:名無しの権兵衛:01/11/26 21:33 ID:j12y52ff
みなさんへ
みなさんは盤に並べながら読んでるんですか?
俺は読むだけだと理解できないので。

ちなみに俺がお世話になったのは

1 光速の寄せ1〜4
2 康光流現代矢倉1〜3
3 羽生の頭脳1・2
4 森下の振り飛車破り

どれも並べやすかった。

356 名前:名無し名人:01/11/26 22:43 ID:TnlnC18F
私は、棋書と共に盤に並べて読んだりすることはないですね。
大概、要所では本に盤面図がありますし、二十手ぐらいまでは頭の中で並べていける。
実戦では頭の中でしか考えることが出来ませんし。

357 名前:名無し名人:01/11/26 22:59 ID:tIKG1Fe6
定跡書は、並べるときは本を見ないで再現できるくらいまで
繰り返すといいですよ。
でも、光速の寄せは盤駒なしでやらないと意味がないような。

358 名前:名無し名人:01/11/27 17:55 ID:ZeZKzlYq
私は24で1級くらいで指してます。
序盤に関しては、かなりの量の定跡を頭に叩き込んであるので
正直、3段くらいの実力があると思います。
ですが・・・詰め将棋は、全くといっていいほど、といた事がありません。
そのせいで、終盤は5級くらいの実力だと思います・・・

ということで、おすすめの詰め将棋本、または寄せに関する本などを
教えて下さい。お願いします

359 名前:名無し名人:01/11/27 19:21 ID:PpNz++9i
>>358
基本的には手当たり次第でいいと思います。
終盤の寄せ関係の本で悪書はあまり聞いた事がありません。
ただし、いわゆる詰め将棋的な(?)詰め将棋の本は
技巧に走りすぎて実戦の役には立たないので却下。

詰め将棋や寄せの手筋の本は序盤の本と違って
古いものでも内容が悪くなるわけではないので、
お金を使うのが嫌なら古本屋を漁ってみるのもいいかも。

360 名前:名無し名人:01/11/27 21:30 ID:/kLSnMV0
一般論としては、詰め将棋作家が作ったものよりも、
プロ棋士が作ったものの方が棋力向上に役立つ。
詰め将棋としての評価が高いのは概ね前者だが。

361 名前:名無し名人:01/11/27 21:43 ID:ffiQR4gL
>358
貴殿は五手〜九手詰くらいの問題(できれば実戦型)を2〜300題
ほど解けば飛躍的に強くなるタイプと思われ。

362 名前:眠れる森の11級 ◆WeaklHLs :01/11/27 23:02 ID:kgT8HLP8
羽生善治の「戦いの絶対感覚」を今更買いました。
#他のも立ち読みしたがさっぱりわからんかったので。
一ページ目にいきなり感動したから。

「初心者の時には
どう指してよいかわからないので自由に手が選べたわけだが、
この手を指すと悪くなるということが分かってくると、
どうさすべきか分からなくなる」

じーん。

そうか、将棋中に何をやればいいのかこの頃急にわからなくなったのは
べつに右脳が死んだ(told by tyuuko)からでもボケたからでもなくて
単に「初心者からの殻破り」をしようとしてるのか・・・、と。

今日買ったばかりなのでまだ5ページしか読み進んでいないし(稿
やはりゆっくり噛むように読まないとわかんない。
ま、噛めば「あ、そうか」と思うだけ大概の本よりマシか。

いつかここの偉大なコテハンさまがたのように
将棋がフツーに分かるようになりたいもんだ。

363 名前:名無し名人:01/11/27 23:09 ID:mdh1nQNo
私も、この一文に感激しました。
羽生は将棋ファンの知りたいところを付くのがうまい!

364 名前:.:01/11/29 03:50 ID:hkzH4Y9m
矢倉の定跡書、何がいい?

365 名前:にっぽんじん ◆QQiMAh9w :01/11/29 03:56 ID:ZuNyBHwA
>>362
感動した。がむばれ(稿
羽生の絶対感覚は全部よんだけど。

366 名前:名無し名人:01/11/29 10:36 ID:TWc+JchW
>>364
森下本が一番明解に書いてあると思った。

367 名前:名無し名人:01/11/29 11:24 ID:67Vraxn8
眠れる森の殻破りage

368 名前:名無し名人:01/11/29 11:40 ID:sXTu2JNj
羽生の絶対感覚いい本だよねー。
「とても厳しいので」 という言い回しが可愛くてたまらん!
冗談はさておきやっと終盤まで進んだ。
全部棋譜並べてるからなかなかすすまんよー。
序盤の内容もう忘れちゃったよ。

369 名前:名無し名人:01/11/29 12:58 ID:qBt/N+2I
武者野勝巳の「インターネットで将棋を勝て!」は、
肝心のインターネットサイトについては巻末でちょっとだけしか紹介しておらず、
サブタイトルの「パーフェクト四間飛車ガイド」の方がメインだった。
しかもその四間飛車が古い定跡であまり役に立たない。

こんな本は買う価値がない。武者野さん、2ちゃんねる見てたら
何か反論しても構いませんよ。

370 名前:田無し:01/11/29 13:10 ID:AhXYdpwe
将棋年鑑CD−ROMもう買った人いますか?

371 名前:名無し名人:01/11/29 14:38 ID:erEd8+CN
猫に小判、眠れる森に棋書

372 名前:nanasi:01/11/29 14:39 ID:1TeEOxkP
11級ぐらいだったら、実戦しまくるか、詰め将棋ぐらいで十分だろ

373 名前:nanasi:01/11/29 14:41 ID:1TeEOxkP
低級者と指してみると、序盤中盤は形知ってても、終盤が全然駄目だからなあ。

374 名前:名無し名人:01/11/29 14:44 ID:7V4res2c
>>371
別に個人を冒涜するつもりはないが、この前ある将棋道場にいった
とき、扇子に連盟の手帳を出しながら将棋を指すちょっと変わった
20代の青年がいた。プロ指向なのは良いが棋力がそれにともなって
おらずおもわず苦笑した。
それと似てるとおもわれ(w

375 名前:名無し名人:01/11/29 15:03 ID:ytPVFEUe
>>369
「24でRを上げる裏技」とか載せれば、かなり売れただろうにね。

376 名前:名無し名人:01/11/29 23:30 ID:Qkj3Bvy0
最近将棋を24ではじめたのですか、まったく勝てません。
どなたか初心者におすすめの本を教えてください。

377 名前:名無し名人:01/11/29 23:36 ID:ywcx/pHg
>>376
初心者のサークルに入ったら?若葉の会とか言うサークルだったっけ。
初心者じゃ本を読むだけでは腕を上げるのはしんどいよ。直接誰かに
教えてもらったほうが伸びやすいと思われます

378 名前:なまえをいれてください:01/11/29 23:39 ID:RsXObiMN
>>376
相懸かりという言葉がわからなければ初心者用の定跡本を買え。
初手から詳しく解説している本な。
初手を省いている本は買うな。
それから5手詰め将棋を買って解く。
これに合致する本ならたいしてどれも変わりないから、
自分に合うのを買え。
それと平行して実践で試して行けば13級ぐらいでは勝てる。

379 名前:名無し名人:01/11/29 23:41 ID:lNbJtgn7
>>376
とりあえず、手数の短い詰め将棋を数多く解こう。
『詰め将棋パラダイス5手詰め』なんかはどう?
最初は難しいかもしれんけど、そこそこ力がついてからもまた使える。

経済的に余裕があるなら、もう一段易しい本からやる方がいいんかも
しれんけど、普通の本屋ならそれに見合う本があるかどうか…。

380 名前:名無し名人:01/11/29 23:50 ID:Qkj3Bvy0
相懸かりわかりません。
いろいろなHPみて勉強したつもりなんですけど矢倉とか組んでも
どうやって攻めていいかまったくわからないのです・・・
深夜に将棋の勉強したいのでサークルとかはちょっと無理っぽいです。

381 名前:名無し名人:01/11/29 23:58 ID:KN/c00O/
あいがかり知らないなぁ。
初手26歩なんて絶対ささないから(w

382 名前:名無し名人:01/11/30 07:14 ID:tF+681B7
初手▲2六歩と指す奴は少ないし、それに対して△8四歩と
受ける奴も更に少なくなるのでは?

383 名前:名無し名人:01/11/30 07:38 ID:4e0RGIjM
>>381-382
その通り。
だいたい初心者は細かい序盤を覚える必要はないし、意味ない。

まずは、詰め将棋や、囲いの形、囲いの崩し方、手筋などから
始めるのが一番良いと思うけど

384 名前:名無し名人:01/11/30 08:41 ID:O+wsHdgy
過少で居飛車を練習してるんだけど、
相掛かりになる確率は30%くらいあるよ。
どのクラスかは秘密だけど下級なのに相掛かりを受ける人が多いのは
意外だった。
でも金を上がらずに仕掛ける奴も多い(w

385 名前:名無し名人:01/11/30 10:06 ID:20V2Qko1
塚田スペシャル使われると嫌だな。
23歩合わされて歩をかすめとられるよ。

386 名前:名無し名人:01/11/30 17:55 ID:fP67EYBZ
初心者はなんといっても棒銀から覚えたほうがいいでしょ。
棒銀を学べば、攻めの急所とか、手筋とかも自然に結びつくと思うよ。

387 名前:名無し名人:01/12/01 00:50 ID:cZZfpty9
>>384
下級で相掛かりを受けるのは序盤の形(本のさわりの部分)をなんとなくだけ
知っているからだと思う。
先手相掛かりからは、ひねり飛車・相腰掛け銀・▲3七銀(中原が得意のやつ)に
派生するのがメジャーだが、塚田スペシャルやタテ歩棒銀にしろ後手番が受け身に
なりやすく、よほど受けに自信がないか相手(先手番)が自分より弱くない限り、
相掛かりを受ける人はほとんどいないと思う。

388 名前:Mr.CB:01/12/01 03:49 ID:Sm6eoxu3
あまりに誰も書かないので、反対意見多数を承知の上で一票。

河口俊彦老師が現在も執筆中の「対局日誌」。
これを根気良く読んでいると、力が上がります。
ただ、日本語の語学力が無い方には無理かもしれません。

戦法別の専門書は基本的には、棋力のある人間が読むものだと思います。
基本がなっていない方は、先に詰め将棋や次の一手の序中盤問題等に取り組んでみては如何でしょうか。

389 名前:名無し名人:01/12/01 04:10 ID:LXgTVOwZ
「対局日誌」。書店人の目から見ると、私が買った一冊しか売れなかった。寂しい。

390 名前:名無し名人:01/12/01 05:24 ID:Rh4FTZKV
>根気良く読んでいると
>日本語の語学力が無い方には無理

ワラタ

391 名前:名無し名人:01/12/01 05:54 ID:aaSX67jg
今月の近代将棋、買おうかと思ったけど
内容が薄そうなのでやめました。いつもあんなもんなの?

392 名前:Mr.CB:01/12/01 06:03 ID:Sm6eoxu3
結局のところ、局面の見方・感じ方がわからないと強くはならないよね。
でも、それを初心者にも分かるような言葉で表現できている棋士の先生はほんの一握り。
おまけにその言葉のニュアンスをちゃんと理解できるようになる初心者もごく少数。
だから上記のように表現せざるを得ないところです。(笑)

「対局日誌」は表現的には非常に優れた部類に入っていると思うんですよ。
たいていの棋士は言語活動的には大変億劫ですからね……。

393 名前:名無し名人:01/12/01 12:18 ID:sifugia/
>>389
将棋世界読んでる人は買わないでしょ。

394 名前:名無し名人:01/12/01 17:54 ID:LmlxOp/L
ヤフオク見てたらなかなかいいのがでてたよ。

「寄せの手筋168」
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11643556

「美濃崩し180」
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13812571

「羽生の頭脳1 急戦四間飛車破りPART1」
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13834482

羽生の頭脳は新刊で買えるけど、とりあえず80円で
買えたら儲け物って感じ。

上の2冊は絶版(?)の本のなかでは、ここでは評価の
高い本だよね。「美濃崩し」はオレはもってないから
よくしらんけど。

395 名前:名無し名人:01/12/01 18:30 ID:s7qEy5k1
>394
よくある宣伝ですか?

396 名前:394:01/12/01 18:51 ID:LmlxOp/L
>>395
よくある煽りですか?

「宣伝じゃない」といっても証明できんから、好きに
判断しなよ。
前スレに出てたのに比べると妥当な開始金額だった
から紹介しただけ。

欲しい人が出せる金額の範囲内で入札すりゃいい
だけでしょ。

よくある煽りに反応したレスでした。

397 名前:名無し名人:01/12/01 19:34 ID:V5Go1qLk
>>394
先週は「将棋本6冊」として、上記2冊も含めて(寄せと凌ぎだったかも)800円で出
てたよ。「将棋本6冊」となっていたからあまり人目に触れることなく1000円以下で
落札されたはず。

398 名前:名無し名人:01/12/01 19:53 ID:5LAB5dtD
>>397 何言ってんの?9250円で終了でしたよ。

399 名前:名無し名人:01/12/01 20:14 ID:LfUhgD3+
え〜っ!将棋の本がそんなに高く売れるの?
漏れ、ここ12年くらいの主要な定跡書はほとんど持ってるから、
ヤフオクに出そうかな。寄せ本と凌ぎ本もあるし。
需要が高そうな絶版本教えて!

400 名前:名無し名人:01/12/01 20:54 ID:3/f3FeII
>398
俺、最後の10分で9000円で、入札したけど、
その後、どんどん入札されて、
最後は9750円だったよ。

401 名前:にっぽんじん ◆QQiMAh9w :01/12/01 20:57 ID:MGuXAm+r
クレジットカードなきゃだめなんだよね?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

402 名前:名無し名人:01/12/01 21:45 ID:5i9XViD7
>>398
>>400
げっ、マジで(驚愕)。
俺は将棋年鑑CD-ROMとサターンの将棋祭りが7万ぐらいになったほうがインパクト
強くて見逃しちまったよ。

403 名前:名無し名人:01/12/01 22:08 ID:G6abo7xp
>>400 9,250円が正しいです。
>>402 将棋年鑑&将棋まつりは、31,500円 で終了でしたよ。

404 名前:名無し名人:01/12/01 22:14 ID:htrPVdem
寄せの手筋ヤフオクに出そうと買占めしたやついるかもな(笑)

405 名前:名無し名人:01/12/01 22:18 ID:qsTTYEgr
将棋世界とか風呂で読んでるからな・・・
将来価値が上がっても(あがらないか)フニャフニャで売れんな・・・

406 名前:400:01/12/02 13:08 ID:eQc1zY8H
>403
よく頑張って調べたな・・・

407 名前:403:01/12/02 13:25 ID:bmP5wLVr
>>406 頑張ってないです。どっちも、ウォッチリストに入れてたもんで・・・。

408 名前:名無し名人:01/12/03 01:11 ID:lWOkDGAc
ここ見ている奴でヤフオクに参加できる
人ってどれくらいいるの?

俺も将棋年鑑&将棋まつりに入札しようと
15分前から準備していたけど、あまりの
値段の跳ね上がりにビクーリして入札すらで
きなかった。最後の5分間での激しい競い
合いは圧巻だった。

409 名前:名無し名人:01/12/04 12:50 ID:yF+Uk3xX
序盤は定跡書、終盤は詰め将棋や必至問題などで鍛えることはできるのですが、
自分の棋譜と上位者の棋譜を比べたときに、中盤の駒捌きがかなり劣っています。
簡単に言うと、一直線になりがちで攻めに厚みがありません(これだけではありませんが)。
このようなところを強化するにはどのような本で勉強すればいいのでしょうか。
プロの棋譜を並べるのが一番でしょうか?

また、解説のない棋譜を並べるときにみなさんはどのような点に注目して並べますか。

410 名前:名無し名人:01/12/04 13:31 ID:RP3sA6ni
>>409
局面のテーマとかを自分なりに考えて構想を立てる。
なんとなく局面を進めるとどうしようもなくなることが多々ある。
ひどいときには、仕掛けられた時に将棋が終わってたりするから。
「読みの技法」や「戦いの絶対感覚」がお勧め。
絶対感覚には棋譜も付いてるし3冊も読めばかなり自信がつくと思う。

411 名前:名無し名人:01/12/04 13:33 ID:00U5Yieg
っていうか、序盤の定跡書でいい本ないですかね。

412 名前:名無し名人:01/12/04 13:34 ID:RP3sA6ni
>>411
とりあえず「これが最前線だ」はもってる?

413 名前:411:01/12/04 13:35 ID:00U5Yieg
ちなみに、まだまだ初心者なんですけど

414 名前:411:01/12/04 13:37 ID:00U5Yieg
>>411もっていません。聞いたことはあったけど、寄せの本かな
と思ってました。
其の本はいいのでしょうか?
また、他にあったらおしえてもらえませんか?

415 名前:名無し名人:01/12/04 13:39 ID:RP3sA6ni
>>414
初心者向きの本なら田中寅彦の「これだけ出来れば将棋○級」
て本が良かったと思う。最前線はちょっと難しいかも。
でもまだ売ってるかな・・・

416 名前:411:01/12/04 13:43 ID:00U5Yieg
>>415今ジュンク堂で検索したんですけどなかったですね。

417 名前:名無し名人:01/12/04 13:45 ID:RP3sA6ni
今なら「四間飛車を指しこなす本」とかもトレンドなのかな。
矢倉とかやりたいなら「現代矢倉の思想」とか
ちょっと難しめだけど形覚えるために読んでみるのも良いかも。

418 名前:411:01/12/04 13:51 ID:00U5Yieg
というか、基本的なモノからはいったほうがいいのでしょうか。
それともある程度難しいものから入ってもいいのでしょうか。
まあ、ある程度形はしってるといえば知ってるんですけど、
形から発展するようなことがなかなかできなくて困ってるんです

419 名前:名無し名人:01/12/04 13:56 ID:RP3sA6ni
ある程度知ってるなら取りあえずは得意戦型を作るために、
一つの戦型を詳しく解説した本がいいと思う。「羽生の頭脳」とか。

420 名前:411:01/12/04 14:02 ID:00U5Yieg
ありがとうございます。
しかし、これまでいろんな本を紹介してもらったんですけど、
どれから手をつけていいのかわかりません。
そこで、悪いのですが難易度やこういう風にやったほうがいい
というのをおしえてもらえませんか

421 名前:名無し名人:01/12/04 14:03 ID:N3gngCYU
http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/dbbcdf7/bc/index.html?bcD4wK8AOWwezmxl

422 名前:名無し名人:01/12/04 14:07 ID:RP3sA6ni
序盤の定跡書の場合結構個人的な好みが別れると思うから、
自分でいろいろ当たってみてしっくりくる本を見つけるしかないんじゃないかな。
俺の場合結構手当たり次第だったけど、一つの本をじっくり覚えた方がいいとの
主張もあるだろうし。自分のやり方を見つけるしかないと思う。

423 名前:名無し名人:01/12/04 15:54 ID:7NLretET
居飛車党なら、羽生の頭脳、1から3までをよめばいい。振り飛車党なら、四間飛車をさしこなす
がいいとおもう。ただ、初心者は定跡勉強するより終盤勉強したほうが、いいだろう。
詰め将棋3から7て詰めくらいを毎日何題か解いて、対局中心がいいとおもう。詰め将棋本1冊終えたら、
必至本にてをだして、終盤の力がある程度ついてからでないと、序盤は理解できない。

424 名前:名無し名人:01/12/06 02:31 ID:x4XgOo2y
読みの技法って本はどうよ?

425 名前:名無し名人:01/12/06 03:04 ID:CxzdtLEs
>>424
高度。24で最低初段以上ないときつい

426 名前:名無し名人:01/12/07 01:30 ID:OscMlZ1s
425にハゲシク同意。悪書にも良書にもなる典型的なもの。

427 名前:名無し名人:01/12/07 02:15 ID:yVoFehcK
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shige99999?

寄せの手筋168
美濃崩し180

400、500円から出品されてるよ。

428 名前:名無し名人:01/12/07 14:45 ID:EjI5g7Ty
私のおすすめは

1位 これが最前線だ!
2位 四間飛車をさしこなす本
3位 聖の青春
4位 東大四間飛車道場
5位 筋違い角と相振り飛車
6位 将棋の子
7位 光速の終盤術
8位 谷川流攻めの手筋
9位 現代矢倉の思想&戦い
10位 寄せの手筋168
11位 相振り革命
12位 原田の詰め将棋
13位 寄せの基本戦術
14位 勝つ将棋攻め方入門
15位 羽生善治の戦いの絶対感覚
16位 ゴキゲン中飛車
17位 谷川浩司全集
18位 読みの技法
19位 中座の85飛
20位 これにて良し?

80冊くらい持ってる中でかなりまよったけど
順位をつけてみました。
参考にしてください!!

429 名前::01/12/07 15:29 ID:GRCrB2t+
428さんに質問なんですけど
80冊やったあなたの実力はどれくらいなんですか?

430 名前: :01/12/07 15:54 ID:hMwjvPDM
中原流急戦将棋はなかなかいいよ。

431 名前:名無し名人:01/12/07 16:21 ID:r6VpY6Hy
俺は、将棋の本60冊ぐらい持ってるんだけど、実力は初段程度・・・。
まあ全部読んだわけじゃないので、と言い訳。

432 名前:名無し名人:01/12/07 19:25 ID:+l87aRMG
「一冊の本を読む人を恐れる」

433 名前:名無し名人:01/12/07 19:41 ID:HcFzP7gV
っていうか、安値でうってくれ。宝の持ち腐れだよ。

434 名前:名無し名人:01/12/07 19:41 ID:uW643FLn
アカシヤってよく聞くけどどんな店なの?

435 名前:名無し名人:01/12/07 20:43 ID:NiVsj+ch
>>434
まずは自分で検索する癖をつけましょう。

436 名前:428:01/12/07 22:07 ID:EjI5g7Ty
私は24で、初段〜3段くらいです。
431さんと同じく全部読んだわけではないです、と言い訳。

アカシヤ書店は棋書専門店。(古本)
どうしても欲しい本があるけど、どこにも売ってないという場合だけ、
利用するといいでしょう。
最近、いってないからどうなったか知らないけど、
昔いったときはせまいし汚いしエロ本とかも置いてあるし、最悪だった。
それと、野方のほうは品揃え良くないからいくんなら、
神保町のがいいです。

437 名前:名無し名人:01/12/07 22:33 ID:EKXBi6X7
ほしい本が決まっているなら
↓で検索してから行くよろし。
http://www.akasiya-shoten.com/

438 名前:名無し名人:01/12/08 00:20 ID:/bqLiTub
「将棋の公式」は悪くないとは思うが
棋譜の「歩」とか「金」を絵で表わしてる工夫が逆に激しく見にくい

439 名前:名無し名人:01/12/08 01:16 ID:WP5rkqss
>>438
同意。それと誤字多すぎで萎える

440 名前:名無し名人:01/12/09 02:08 ID:o0vK0y6b
自分居飛車党の24、3級なんですが、向かい飛車でコラレルトどうも
作戦負けしてしまうきらいがあります。何かよい定跡本ありませんかね??

441 名前:名無し名人:01/12/09 04:01 ID:9VNO0Wja
そんなもんアカシヤ書店でくさるほど売ってたぞ

442 名前:名無し名人:01/12/09 22:04 ID:w8rmI7pt
>427
アクセスできん・・・

443 名前:名無し名人:01/12/09 22:58 ID:hJ0sslmu
>>442
もう終了してるよ。時間ギリギリで2ちゃんねらー?が競り合っているのが
見物です。

444 名前:名無し名人:01/12/09 23:05 ID:tunqwzJr
将棋本 美濃崩し180 1,900 円
将棋本 寄せの手筋168 1,200 円
でした

445 名前:名無し名人:01/12/09 23:35 ID:XTzrMYLB
年鑑CD-ROM買った方います?

446 名前:名無し名人:01/12/09 23:48 ID:67kaOqx0
>>444
その本だったら近所の古本屋で200円ぐらいで数冊売ってたよ。

447 名前:名無し名人:01/12/10 02:21 ID:iYvBFZV4
>>44
俺の近所のブックオフでも400円ぐらいで売ってたよ。

『これにて良し?〜四間飛車VS急戦定跡再点検〜』って良い本
だって過去スレにあったけど、どういった内容なの?
詳しい説明キボーン

448 名前:名無し名人:01/12/10 02:35 ID:kH7lbVUr
これが最前線だは、今でも最前線なの?
と言うか、出版されたころから新手が出たりして結論が変わったりしたのは、ありますか?

449 名前:名無し名人:01/12/10 03:54 ID:1Fc1AuGg
>>448
終盤まで突っ込んで書かれている戦型が少ないので(書かれていても
優劣不明とかだったりする)、結論が変わっているものは無いのではと思う。

今でも最前線かどうかは・・・出版時点で、それ既に最前線じゃないだろ、と
いうようなものも収録されていたくらいなので・・。
もともと戦法辞典のような本だし、今でも似た形がタイトル戦によく出てきたり
するので買って損する事はないと思う。

450 名前:名無し名人:01/12/10 12:20 ID:CN2XYyc4
>446,447
オークションで敗れた方々w

451 名前:名無し名人:01/12/10 13:05 ID:4/AOkepx
「金言 玉言 角言」ってヤフーオークションで3100円で
入札されてるけどそんないい本なんですか?
この前、アカシヤいったときは800円でうってたのに・・・

452 名前:名無し名人:01/12/10 13:17 ID:HDqnoCa2
>>450
同意。確かに>>446&>>447はうそ臭い

453 名前::01/12/10 13:43 ID:0sSX45Et
ってか、俺も寄せの手筋168欲しい。
誰か売ってください

454 名前:名無し名人:01/12/10 16:09 ID:+HWp+y5l
オークションウォッチスレになってるね(w
まあ、切り離せないけど。

455 名前:名無し名人:01/12/10 21:04 ID:8svtQWo4
まったくの初心者なのですが
羽生の頭脳で勉強しようと思うんですけど大丈夫でしょうか?

456 名前:名無し名人:01/12/10 21:14 ID:Wu780iJ5
>455

大丈夫。
初心者なら盤に並べながら読んだほうがいいと思う。

457 名前:名無し名人:01/12/10 21:14 ID:6ZLqUL3V
>>455
本人が面白いならなんでもいいよ

458 名前:名無し名人:01/12/10 21:19 ID:N8AkPivG
>>455

悪くはないと思うけど、初心者には難しいと思うよ。もっと入門的な奴にしたら。
羽生の頭脳の最初って四間対急戦なんだけど、なぜ四間に振られたとき、矢倉にしては
いけないのかというのが、漠然とでも分かるくらいになってからてをだしたほうがいいのでは。
なんとなく読むのだったらいいけど、本気で読んだら、難しい本だよ。
24でいうと最低、6級くらいはほしいが。

459 名前:名無し名人:01/12/10 23:10 ID:kDzfmsyy
>>455
俺は8級まで矢倉しか知らなかったから相手が飛車を振ろうが矢倉に組んでた。
でも羽生の頭脳の1,2を読んで舟囲いからの急戦を覚えた。
別に級は低くてもどんな風に戦えば良いかがわかるから読んだほうがいいと思う。
細かい変化とかはわからなくても下のほうだとあんまり関係ないから。
級が上がるにつれて少しずつ覚えていけばいいと思うよ。

460 名前:455:01/12/11 00:27 ID:kdgDtQ+k
ご意見ありがとうございます。
将棋の勉強をしようと思い、ブックオフに行ったところ羽生の頭脳の一巻があったので買いました。
実際に勉強の仕方は盤に並べながら読めばOKなのでしょうか?

461 名前:newgaia:01/12/11 00:34 ID:7AObb6ga
羽生の頭脳はかなりの名著なので
ぜひ堪能してください。
はじめてよんだのは8級ぐらいのころでしたが
香の位置でこんなに違うのかと驚いた記憶があります。
私はかばんに入れて何回も読むだけで盤には並べませんでした。

462 名前:名無し名人:01/12/11 00:45 ID:Vkz/dswT
>445さん
59期順位戦のCD−ROMは買いました。
¥7、000近くしたかな600局以上入って
いるので一局10円だとしたらそこそこの値段だと思います。

463 名前:445:01/12/11 01:35 ID:y7p0eX4X
ありがとうございます。そういう計算の方法もありますね。
盤に並べるより手軽だから、モノグサにはやっぱ買いですか?

464 名前:名無し名人:01/12/11 01:37 ID:MsKJnsIp
棋書について知りたいなら↓を見てご覧。すごく参考になるよ。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/990629621/

465 名前:名無し名人:01/12/11 01:47 ID:Vkz/dswT
>463さん
棋譜の解説も載っているので
強い方はより強く
弱い方はそこそこになれます。

466 名前:名無し名人:01/12/11 02:02 ID:O22OLnrR
>464
氏ね

467 名前:458:01/12/11 02:05 ID:phuYQd8V
>>455

初心者という前提でアドバイスしてみただけなので、羽生の頭脳で行こうと思ったならがんばってください。
オレが心配したのは、けっこう濃い本なので、初心者だったら嫌気を感じて将棋からはなれるのではと思ったので
もう少し簡単なのから入っては?とおせっかいをやきました。

勉強の仕方は盤を使うか、読むだけかの2つの方法があるけど、どちらにもメリットがある。読むだけだと
頭の中でイメージしなければならないので力がつきやすい反面、力がないとつらい。盤を使うとじっくり検証できるがちょっとめんどくさい。
まぁ、これは自分で判断するきゃないでしょう。

468 名前:名無し名人:01/12/11 02:16 ID:38h5aJPY
>>464は神

469 名前:名無し名人 :01/12/11 23:06 ID:DaR89Omj
>464 >468
氏ね 氏んでわびろカスが

470 名前:名無し名人:01/12/12 20:58 ID:CB4wuzij
今日発売の東大四間飛車道場2を買って来ました。
やはり、矢倉もそうだけど東大シリーズは有段者のための本みたいです・・
難しいです・・。ただ、内容はよさそうです。
3も期待しましょう!

471 名前:名無し名人:01/12/12 21:15 ID:0Jx7tb+1
森下卓先生の「将棋基本戦法 居飛車編」「同 振り飛車編」
まとまっていてとても読みやすい。序盤の定跡・戦法ガイドとして最適。
2冊で相振り飛車以外の将棋の一通りの戦法を紹介している。名著。

472 名前: :01/12/12 23:33 ID:iQZCFySU
24で指していて思う事は四間飛車と矢倉が大半で、たまに相手の受け損ないを
狙っていると思われる右四間か早石田がサブ戦法になってしまっている。
相掛り、横歩取りはあまり(ほとんど?)見られない。
だから矢倉と藤井シス攻略本の東大シリ−ズをみっちりやればいいと思う。

473 名前:名無し名人:01/12/12 23:44 ID:vgLJFdvX
>>472
早石田など、だいたい同感だけど
横歩取りは結構俺は誘導されるかも。
あと2五歩を早く突くためだけど
向かい飛車をしてくる輩も多いような。

474 名前:名無し名人:01/12/13 00:53 ID:OsxPGmdn
24で2から3級をうろついている俺の感じだと、ちなみに居飛車党なんだが、
四間が、25%、その他振りが25%、横歩ドリが20%、矢倉10%、あとそのたってかんじ。
横歩ドリにけっこうなるよ。おれは形しかしらなかったけど、角道止めるのもしゃくだし受けることにしている。
で、さすがにしらないままじゃ、まずいと思って森下の指してみるを使ってみた。じゃ、形しかしらないで指しているやつ
多いなって思ったよ。森下の本、すぐよめるから、横歩ドリになる人はよんどいたほうがいいね。

早石田は5から6くらいの下位からの挑戦を受けたときにやってくるやつがけっこういるなっていう印象。王手飛車ねらいが見え見えなんで笑え来る。
向かい飛車もけっこうおおいとは思う。銀を43に上がったら、向かいを一応警戒。早めの68玉。
振り飛車党の意見もきいてみたいのだが、スレ違いかも。

475 名前:名無し名人:01/12/13 15:03 ID:Xa8RFQZi
24で初段前後で、四間飛車党ですが
こっちの指し方にもよるけど、
藤井システムっぽく指す場合は
急戦50%、対ミレ二アム20%、対居飛車穴熊15%、あとはその他。
普通の四間飛車の場合は
急戦40%、対居飛車穴熊30%、対左美濃10%、対ミレ二アム5%、あとはその他。
だいたいこんな感じかな。

それと最近、居飛車指すんだけど石田流で来られるとぼろぼろにされて
負けちゃうんだけど、対石田で、なんかいい本あるのかな?
あったら教えてぇぇーーーー!

476 名前:名無し名人:01/12/13 17:01 ID:h1h2JQa2
>>475
加藤一二三の将棋の指し方―身につけたい基本の手筋と戦法 ナツメ・ブックス

477 名前:名無し名人:01/12/13 17:06 ID:K+54V4zv
>475
早目に36歩でいいのでは。
あと3筋突き捨てて55角なら38金で飛角交換大歓迎。
組ませたらさすがに難しいw

478 名前:475:01/12/14 12:58 ID:jOrlbHNq
476さんと477さん、情報ありがとうです。
早速練習してみます。

479 名前:名無し名人:01/12/14 20:45 ID:e/qiAn/R
光速の寄せ1〜4巻セットで1400円買いだよな!?

480 名前:名無し名人:01/12/14 20:53 ID:dhg76KsG
>>479
迷う事無く買うべし!

481 名前:おお泣きの竜:01/12/14 20:54 ID:5ZJypijA
光速の寄せ2はまじで買いです。

482 名前:おお泣きの竜:01/12/14 21:01 ID:5ZJypijA
475さん
わざと本組み石田に組ませて49の金を
1・2筋に繰り出す石田崩し。
結構古いけど初・中級者相手なら効果期待できます。

483 名前:名無し名人 :01/12/14 22:55 ID:KAp9qoi7
>479
おれもほしいよ・・・四冠もってるけど。

484 名前:名無し名人:01/12/16 16:48 ID:Ptza5IqJ
光速の寄せは良書です。間違えないです。
タニー大好きです。頑張ってください。

485 名前:名無し名人:01/12/17 18:02 ID:rB3t5XX9
ここで評判の良い「これにて良し」が近所の本屋で売っていたので買ってきました。
これって絶版になって無いんですね。

486 名前:名無し名人:01/12/17 19:06 ID:ol1qWgWD
>>485
高野秀行の新著:「これで簡単形勢判断」に合わせて
なんとか重版されましたw
MYCOMは棋書を良く出してくれるけど、絶版が多いから油断できないjな。

487 名前:仗助 ◆5cGREATw :01/12/17 19:21 ID:VdXVgB+q
Yahooブックスで佐藤大五郎の魚釣り右四間飛車
が取り寄せ可になってたけどあれは何なの?

488 名前:道具名人:01/12/17 19:32 ID:RwWFugaP
第1章魚釣り戦法、第2章一般振り飛車、第3章変則戦法、第4章矢倉戦法
第5章腰掛銀戦法、となっており まぁ すべての戦形で右四間飛車飛車で対抗しようとする
横着な作戦です。私は佐藤さんのファンだから面白いと贔屓目に見て思いますよ。

489 名前:仗助 ◆5cGREATw :01/12/17 19:42 ID:VdXVgB+q
>>488
読めねーよ(w
とろあえずアンガト

490 名前:名無し名人:01/12/19 15:06 ID:ugLC3RHC
校則の寄せ善四間、図書館にあったYO!

491 名前:名無し名人:01/12/19 16:23 ID:0hmVz0Or
>>490
それがどうした。
おレンチの近くの図書館にも全5巻あるよ。

492 名前:名無し名人:01/12/19 17:07 ID:pmshBr2j
馬鹿言うなようちの図書館には光速の終盤術があるぞ。

493 名前:名無し名人:01/12/19 19:28 ID:ydp0v4HR
491だが、うちの近くの図書館にも光速の終盤術はあるぞ。
谷川浩司全集とかも全部あるぞ。
ていうか、タニーの本ほとんどあるなあ。
俺いいところに住んでるな、と思う。

自慢レスでスマン。もうしないから。

494 名前:名無し名人:01/12/19 20:09 ID:WsKpr2eM
東大将棋四間飛車道場 第2巻「右4六銀」

第1巻の「ミレミアム」は四間側の対策が古くなっちゃってて一部しか役に立たなかったけど、
これはどの章も参考になる変化が多い。
24で使ってくる相手が増えそうだから、ちゃんと対策立てておかないと。。。

495 名前:名無し名人:01/12/19 20:29 ID:QClfHyzN
493さんはどこに住んでるんですか?
良かったら教えて下さい。
都内だったら行ってみたいです(w

496 名前:名無し名人:01/12/20 06:28 ID:gXaFXBlu
正直、493がうらやましい

497 名前:495:01/12/20 11:59 ID:RVv2mO3x
493さんが行ってる図書館って意味ね・・・

498 名前:名無し名人:01/12/20 12:05 ID:jaMwLULL
なぜ?

499 名前:名無し名人:01/12/20 12:08 ID:fJiDSTqM
>>495
493ですが、残念ですが当方は大阪市です。
でも都内にもいい図書館はいっぱいあると思います。
ネットで探してみてください。

500 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :01/12/20 12:14 ID:Y8gkp93m
500

501 名前:名無し名人:01/12/20 12:28 ID:+pYctrGf
>>500
囲碁将棋板で【Time】国際エロリストタシロをTimeの表紙に!!【田代】 スレをたてなくていいのかい?

502 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :01/12/20 12:30 ID:Y8gkp93m
ん・・・
おらニュー速板で参加中だよ。
将棋板あまりにも人いないから
立てなかったけど・・・

503 名前:名無し名人:01/12/20 12:33 ID:+pYctrGf
フサギコが一人で千人分くらいの働きをするに1000タシロ
ハゲシクスレちがいなのでさげ〜

504 名前:名無し名人:01/12/20 12:36 ID:LZyO+Az4
999 名前:にっぽんじん☆ ◆p6niponI :01/12/20 11:49 ID:1xIywGoy
999 は 気 に な っ て あ と 二 回 ぐ ら い 見 に く る


1000 名前:  :01/12/20 11:49 ID:j405K2gJ
1000!


1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

505 名前:名無し名人:01/12/20 12:37 ID:LZyO+Az4
↑衝撃!にっぽんじん自爆レス

506 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :01/12/20 12:42 ID:Y8gkp93m
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
二回連続で999だったのよ・・・

507 名前: :01/12/20 12:46 ID:LZyO+Az4
494 :名無し名人 :01/12/19 20:09 ID:WsKpr2eM
東大将棋四間飛車道場 第2巻「右4六銀」

第1巻の「ミレミアム」は四間側の対策が古くなっちゃってて一部しか役に立たなかったけど、

って書いてあるんですが、最新のミレニアム対策って
どうすれば知ることができますか?

508 名前:名無し名人:01/12/20 12:51 ID:iBwcrRwb
>506
そういや、狙ってる割には1000getしてないよね
にっぽんじんさんって・・・

509 名前:道具名人:01/12/20 13:44 ID:WKpSC4ei
昨日購入した将棋本、力戦相振り飛車飛車の戦い(日本将棋連盟編)900円、
最新相掛かりの正体(森けい二)1200円、青野流近代棒銀(青野照市)900円
終盤の定跡C必勝編(週間将棋編)450円、楽しむ詰将棋〔加藤一二三)300円
以上ですが私のお勧めは、最新相掛かりの正体で横歩取り、相掛かり、腰掛銀等、棋譜が
ふんだんに載っており、ひととおり並べたら2段は確実にUPしそうです。こんど24で
その成果試しますので横歩4五角戦法にはご注意ください。では〜〜(^−^)

510 名前:名無し名人:01/12/20 15:11 ID:ZWUNCnom
横歩取り4五角って先手良い変化しかないと思うけど…。
これやってきてくれるとありがたいです。
投了図まで同じになったこと2回ある。

511 名前:道具名人:01/12/20 15:19 ID:WKpSC4ei
>510 まだまだ知らない変化があるんですよー お楽しみに−

512 名前:道具名人:01/12/20 15:28 ID:WKpSC4ei
昨日買った加藤さんの詰将棋の本、123問を約5時間で解きました。
これって速いでしょうか?

513 名前:名無し名人:01/12/20 15:28 ID:iDe65/Mp
>>507
将棋世界10、12月号の千葉4段の講座は参考になりますよ。
10月号:いったん▲88飛と受けてから穴熊に組み替える指し方
12月号:早めに▲58金左と上がり、▲88飛と受けないで銀冠に組む指し方

あとは、24の棋譜検索で振り飛車党の高段者の棋譜をかたっぱしから洗うとか。

514 名前:513:01/12/20 15:35 ID:iDe65/Mp
>銀冠に組む指し方

じゃなくて、「フツーに美濃に組む指し方」だった…

515 名前:名無し名人:01/12/20 15:42 ID:Aqk8ptF4
>>512
その本知らないんで、手数や詰め将棋の内容にもよるが、
3〜5手詰め中心なら、遅い。
5〜7手詰め中心なら、まあまあ。
7〜9手詰め中心なら、速いほう。
11手以上が中心ならメチャ速。
まあ、詰め将棋は人によって向き不向きがあるので気にする子他穴井です。

516 名前:名無し名人:01/12/20 16:42 ID:mmSMV8bN
>>512
7〜15手詰めの本だよね。かなり速いのでは?
それで棋力がどれぐらいなのか知りたいなあ。

517 名前:道具名人:01/12/20 17:26 ID:WKpSC4ei
>>516
24で三段から四段ですYO。これから「力戦!相振り飛車の戦い」の棋譜100局を二日間で
並べる予定です。暇は充分にありますので・・・・

518 名前:名無し名人:01/12/20 17:33 ID:Bo4aYfat
道具名人はん、>>509 の「力戦相振り飛車の戦い」は
いったいどこで手に入れましたか?

519 名前:道具名人:01/12/20 17:43 ID:WKpSC4ei
札幌の古書店ですが他にもいい本たくさんありましたYO、毎コミの定跡百科シリーズ
とか、ここで人気の寄せの手筋、凌ぎの手筋も400円で売ってました。

520 名前:名無し名人:01/12/20 22:39 ID:sFf7A/vT
>519
どこですか?

521 名前:名無し名人:01/12/21 00:31 ID:1GFXu4Gs
>>520
寄せの手筋・凌ぎの手筋・美濃崩し等の将棋絶版本は↓で探すのがベター。
掘り出し物が定期的に出てくるから要チェック!

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1008586090/

522 名前:名無しの権兵衛:01/12/21 00:52 ID:SM96KL1o
>道具名人さん
「力戦相振り飛車の戦い」は何年前の本?

523 名前:名無し名人:01/12/21 01:15 ID:4jg8wvrI
>521
士ね

524 名前:名無し名人:01/12/21 01:21 ID:8a4W4SeA
>>523
無粋で且つヴァカタレ。お前のようなヴァカこそ氏ぬべきである

525 名前::01/12/21 01:43 ID:QDx7OXFS
15年くらい前かなぁ、石田九段の振り飛車破りの
本にしびれたんだけど、どなたかタイトルとか
覚えてませんか?
ぜひぜひまた読みたいのです。

526 名前:513:01/12/21 01:51 ID:qaNZh0f7
>>525
『四間飛車を破れ』のことかな?
対穴熊の端棒銀は昔ずいぶん使わせてもらった。

527 名前:道具名人:01/12/21 01:56 ID:C9MYX3u2
「力戦!相振り飛車の戦い」 推薦の言葉 八段 大内延介
振り飛車を得意とする人も「相振り飛車」となると、”ちょっと”と二の足を踏む振り飛車党も見受けられる。
大山十五世名人の相振り飛車は見た事が無い。
振り飛車は将棋のルーツを訪ねても、初代大橋宗桂の時代から現代にいたるまで、将棋史においても、全盛を
極めてきた。
私も振り飛車党で、しかも相振り飛車を数多く指しているが、見方によっては居飛車の将棋と共通するところがある。
つまり彼我の飛車が左に変わっているだけだから、将棋盤を裏返しにした発想と考えられる。
最近は、居飛車の技術の発展と共に振り飛車の指し方も多様化してきたが、相振り飛車もまた
従来見られるような単純な力将棋から脱皮して、幅広い戦法をなしてきた。
玉の囲い方にしても、二枚金、矢倉、穴熊、美濃と、作戦的にも奥行きが広いものになった。
したがって、振り飛車党には相振り飛車は必須戦法なので、ぜひとも覚えていただき、
実戦に活用して欲しいものである。
昭和58年3月10日 第1刷

528 名前:名無し名人:01/12/21 02:08 ID:L7Ue+uzr
>つまり彼我の飛車が左に変わっているだけだから
角の位置の違いで十分デカイんですが…

529 名前:名無し名人:01/12/21 02:16 ID:Vn+V7PuC
私も持ってるけど、定跡は古いけど、
手筋や終盤の解説が詳しいのでよいですよ。

530 名前:名無し名人:01/12/21 02:37 ID:fVLmno0l
石田九段の「中飛車を破れ」「四間飛車を破れ」は
出版社がマイナーなせいか、本のサイズが大きいせいか、
あまり売れていなかったようだがあれはかなりの良書だった。
今となっては定跡の内容が古すぎるので、
リニューアルして再出版して欲しい。

531 名前:名無し名人:01/12/21 03:33 ID:fVLmno0l
鈴木大介の相振飛車の本はなんですぐに絶版になったんだろう。
手に入れたい。

532 名前:名無し名人:01/12/21 07:36 ID:ymaR5GKn
>>531
だから新刊が出たら、興味のある物はすぐ買っている。
特に定跡者及び実戦記もの・・

533 名前:531:01/12/21 08:03 ID:fVLmno0l
発売一年後くらいで絶版だなんていくらなんでも早過ぎる!
何か特別な事情でもあったのだろうか?

534 名前:名無し名人:01/12/21 08:10 ID:L7yv9k3y
完売という話だからそうとう売れたんだね。

535 名前: ◆KagoAiR2 :01/12/21 08:12 ID:j8dFMqGq
@ノハ@
( ‘д‘) < 鈴木さんのは子馬券さんのに比べたらずっと良かったと思う

536 名前:名無し名人:01/12/21 08:16 ID:i//hKq7y
>>533
鈴木の研究不十分な部分が多くあったという噂

537 名前:名無し名人:01/12/21 10:10 ID:wgUcNYA+
>>536
同意。相振り本は先述の杉本昌隆やコバケンの本の方がよかった。

538 名前:名無し名人:01/12/21 14:59 ID:/K3pfNav
「将棋の子」をちょっと立ち読みしてきた。<買えよ...
大崎が新入社員だったころに升田から電話がかかってきた話が笑える。

(うろ覚えだけど引用)
大崎「将棋連盟道場課です。」
升田「こっちからかけたんだから、そんなことわかってる。」

升田「君は大山の息のかかったものか?」

升田「それじゃあ、大山の息のかかった、君の上司に電話をかわってもらいなさい」

新入社員をからかうなんてお茶目な人だ。

539 名前:名無し名人:01/12/22 22:41 ID:kgNPMLLM
『谷川浩司全集 平成11年度版』本屋に売ってたyo
ぎっくり腰の話にはワラタ。
タニーヲタは買いだね。

540 名前:名無し名人:01/12/22 22:50 ID:TQZ0hMqz
そろそろ、「2001年の私のベスト/ワースト」はどうでしょ?
ベスト:「先ちゃんの順位戦 泣き笑い熱局集」
 次点:「盤上のファンタジア」
ワースト:「谷川vs羽生100番勝負」

541 名前:名無し名人:01/12/22 22:55 ID:cqUuHaKZ
ベスト:「羽生善治の戦いの絶対感覚」
事典:「将棋戦法大事典」
ワースト:「森内俊之の戦いの絶対感覚」

542 名前:名無し名人:01/12/22 22:59 ID:Kts3K298
一言、コメントも付けてよ。
どこが良い/悪いと思うのか。

543 名前:541:01/12/22 23:01 ID:cqUuHaKZ
>>542
ベスト:「羽生善治の戦いの絶対感覚」 ←羽生だから
事典: 「将棋戦法大事典」  ←事典だから
ワースト:「森内俊之の戦いの絶対感覚」 ←森内だから

544 名前:540:01/12/22 23:09 ID:TQZ0hMqz
すまんすまん。長くなると悪いなと思ってね。
ベスト・・・著者に筆力に改めてア然。自戦記のパターン集でもあり。
次点・・・希有な詰将棋作家の集大成に敬意。難しすぎて解けませんが。
ワースト・・・棋譜解説が最悪。世界の別冊でやってほしかった。

545 名前:名無し名人:01/12/22 23:32 ID:kgNPMLLM
>>540
ベストとワーストは2001年出版じゃないんだけど、、、
今まで買った本の「ベスト/ワースト」なのか、2001年に出版された本の
「ベスト/ワースト」なのか、まずそれを決めよう。

546 名前:540:01/12/23 00:50 ID:c89Sp9Ds
>>545
すいません、完全にボケてました。2001年発行ということで。
ベスト:「盤上のファンタジア」
 希有な詰将棋作家の集大成に敬意。難しすぎて解けませんが。
次点:「羽生善治の戦いの絶対感覚」
 将棋の考え方を通して、将棋の深さを示し得たことに。
ワースト:「将棋世界」
 今年も何も変わらなかった。危機感がない。

547 名前:541:01/12/23 00:52 ID:jNGrHgvz
今年発売された事典なんてあったっけ?

548 名前:仗助 ◆5cGREATw :01/12/23 17:04 ID:VLhLWwGI
タナトラの居飛車穴熊の新刊買ったが誤字多すぎ・・・

549 名前:名無しの権兵衛:01/12/23 21:19 ID:ILLIjOxK
>527
どうもありがとうございます。
しかし、20年くらい前の本か・・・探すのキツイな。

550 名前: :01/12/23 22:16 ID:5a83/n3m
羽生が詰め将棋は3分考えて解けなかったらどんどん解答を見なさいだって。
そのとうり実行してたらほとんど答えを見るはめに..(^^;
図書館の詰め将棋20冊以上解答みまくり..
んでもって内藤の詰め将棋がいいね.

551 名前:名無し名人:01/12/23 22:42 ID:vEebVSsS
ベスト:「 第59期将棋名人戦・順位戦CD−ROM」
・・・まあ、これも書籍扱いだし。普段見れない棋士の棋譜まであるから金を出す価値はあった。
次点:「東大将棋第二巻」
・・・今日のNHK杯で5七銀右戦法でましたねw。内容は濃い濃い。
ワースト:「○段の終盤」シリーズ、
・・・こんなもん本にすんな、あわよくば儲けてやろうという感じ。

552 名前:507:01/12/23 23:01 ID:mHkRmlv9
>>513
有り難うございました。
近くの図書館に将棋世界のここ数ヶ月のバックナンバーがあるので
見にいってきます。

553 名前:名無し名人:01/12/24 00:53 ID:hIumnO7i
>>551
俺も毎コミの「○段の終盤」シリーズは好きじゃない。
あのシリーズは10年ぐらい前の「終盤の定跡」から始まり、「○段実力養成
コース」へと流れて「○段の終盤」へと続いているが、いかにも作った局面と
いう感じと、次のページにある答えが透けて見えるので最悪。
特に答えに関してはレイアウトでどうにでも工夫できそうなのに、わざわざ
見える位置に載せてるとしか思えない。

554 名前:名無し名人:01/12/24 00:58 ID:Mx8io5VU
というか、○段の終盤基本的に問題が簡単すぎ。
3段の終盤ほとんど一目な問題が大半だったんですけど・・・

555 名前:名無し名人:01/12/24 05:29 ID:3DihPIA0
そういう人がうらやましい・・・

556 名前::01/12/25 17:14 ID:PIvrYAj3
今羽生の頭脳をやってるんですけど、やり方がよくわかりません。そもそも
どういう構成になってるかよくわかりません。
だれか詳しくおしえてもらえないでしょうか。

557 名前:名無し名人:01/12/25 17:33 ID:YP5touf3
>>556
質問の意味がよくわかりません。もう少し、詳しく書いて下さい。

558 名前:名無し名人:01/12/25 18:54 ID:i5waTX5j
>>556
言い難いんですが、ひょっとして貴方ヴァカですか?

559 名前:風車 ◆dltB5yI2 :01/12/25 18:59 ID:+O60dQ2Y
>>556
 誰か翻訳してくださいお願いします。

560 名前:名無し名人:01/12/25 19:04 ID:dtxpa94m
>>556
羽生の頭脳は「次の一手」でも「詰め将棋」でもありません。

「定跡書」です。過去から現在(発行された時点)にかけて先人たちが
築いてきたものがわかりやすく、かつ詳細に書かれています。

まずは並べてみてはいかがでしょうか。その中に含まれる手筋なども含
めて勉強になるでしょう。ただし丸覚えだけではいけません。数学でいう
公式集のようなものに相当すると考えてもいいかもしれません。

561 名前:名無し名人:01/12/25 19:25 ID:jRsDP+iT
>>556はもう少し自分の脳みそで物事を考えることが必要だと思われ。
よって放置プレーの桂が妥当

562 名前:名無し名人:01/12/25 20:23 ID:p2P6oxQp
>>556の頭脳は読みたくないな

563 名前:名無し名人:01/12/25 21:46 ID:0BwYNBfe
556さん。
羽生の頭脳をやってるのにどういう構成か分からない?

あなたは本かどうかも分からないのでしょうか?
本とは分かっていても字が読めないのでしょうか?

564 名前:名無し名人:01/12/25 21:51 ID:sFTzwgGm
いぢめっこ軍団@囲碁 将棋板を
目の当たりにしました
ああおそろし

565 名前:名無し名人:01/12/25 22:07 ID:0Xfv1S3u
>>556にワラタ。アホ過ぎ

566 名前:名無し名人:01/12/25 22:38 ID:YphqVd7i
>>556
>>556の文をよんでいるんですけど、意味がよくわかりません。そもそも
>>556の脳はどういう構成になってるかよくわかりません。
だれか詳しくおしえてもらえないでしょうか。

真似て作ったものの変な日本語になってしまった・・・

567 名前:名無しメイジン:01/12/25 23:35 ID:NaLdHsMc
・将棋年鑑CD-ROM(2001年版)→収録棋譜520局
・第59期将棋名人戦・順位戦CD-ROM→収録棋譜603局

すいません、どちらが「買い」なんでしょうか・・・?

568 名前:名無し名人:01/12/25 23:44 ID:o6ix5yTG
>>567
トッププロ、例えばタニーや○、とりわけ羽生の棋譜を見たいのなら年鑑では?
タイトル戦に全く/ほとんどでてこない棋士(例えば近藤のゴキゲン中飛車を見たいとか)なら、
順位戦の方が良いかと。

569 名前:名無し名人:01/12/25 23:46 ID:2cQ56bfr
>567

私は、将棋世界とか専門誌を購読されている方なら、順位戦の方が得だと思
います(と思って、順位戦を買った)。

570 名前:名無し名人:01/12/25 23:47 ID:56yW92KR
http://www.sex-jp.net/dh/04/

571 名前:名無し名人:01/12/25 23:49 ID:AhDa1VWH
将棋年鑑CDROMは棋譜をクリップボードに出力できないのむかつくね。

572 名前:名無し名人:01/12/26 01:54 ID:bVDf3FSP
>>571
 入力も手入力のみ。アンケートはがきに改めて欲しいと書いた。

573 名前:名無し名人:01/12/27 10:42 ID:9JJozXnO
横歩取りの本で一番いいのはなんでしょうか?

574 名前:道具名人:01/12/27 12:42 ID:61h891dD
>573
中原誠編 山田道美将棋著作集第三巻での「横歩取り盛衰記」「横歩取り定跡の功罪」
がよろしい。
大修館書店 1980年6月1日 初版発行

575 名前:miya:01/12/27 13:00 ID:HuWgMlKl
まずここを読むべし!!!
http://urakita.tripod.com

576 名前:名無し名人:01/12/27 17:31 ID:Pu4QfIh7
定跡書ってどうやって読めば(・∀・)イイ!の?
1回駒並べてよんだけどもう忘れた。

577 名前:カルメン馬づ〜ら ◆UMA7pBcs :01/12/27 17:34 ID:gley9Xwc
>576
ワラタ

578 名前:風車 ◆dltB5yI2 :01/12/27 17:38 ID:1N4ICdBA
もう一回読めば?

579 名前:名無し名人:01/12/27 19:05 ID:Hc4SQiQX
このスレは定期的に本物の○鹿が現れるみたいですな

580 名前::01/12/28 00:15 ID:iy3z3/oV
>>551 >>553
そうなんだぁ。
俺、今やってる詰め将終わったら買おうと思ってたが、
あんまし良くないのね。

581 名前:名無し名人:01/12/28 12:13 ID:XWL1DI5n
http://homepage2.nifty.com/sho-pen/
発売された将棋の本はここに大体載っています。
参考にどうぞ。

582 名前:風車 ◆dltB5yI2 :01/12/28 17:35 ID:IdFs19o+
「闘いの絶対感覚」読んでから弱くなったような気がする・・・・・
短い時間の将棋には向かないかも

583 名前:名無し名人:01/12/28 20:51 ID:dFtBmGJP
羽生善治の闘いの絶対感覚って24でいうと、
どのくらいの棋力の人が読む本なんでしょうか?

584 名前:名無し名人:01/12/28 22:16 ID:wWdcAlIM
こずかい全部はたいて
藤井システムの本買っちゃったw
俺も将棋ヲタ入り

585 名前:風車 ◆dltB5yI2 :01/12/28 23:00 ID:jAPnnqdj
全財産が2000円・・・?

586 名前: :01/12/29 01:43 ID:0/V0F66L
とりあえず図書館で借りろ

587 名前:名無し名人:01/12/29 02:05 ID:f3NTw8KI
>584
藤井システムなんて本買う必要なんかないぞ、
名前だけ覚えていれば十分。
24で相手が穴熊に組みそうになったら、
チャットで藤井システムやるぞと脅かせば
相手がびびって穴熊に組まないから大丈夫。
中原先生の‘こども将棋強くなる指し方入門’の方が
あなたにとってはよっぽど為になるよ。

588 名前:名無し名人:01/12/29 05:49 ID:Vdfv7Bif
なんかすごいことになってる。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14898696
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14898697

589 名前:名無し名人:01/12/29 05:59 ID:zFwbfcfl
556の粘着厨房がひとりいるな。自作自演カコワルイヨ

590 名前:名無し名人:01/12/29 06:26 ID:L/Q7A9si
>>588
ほんとだ。すげー。

591 名前:名無し名人:01/12/29 09:34 ID:XNZz7VAM
>>588
マジ?これ、おかしいぜ。
私2冊とも持ってるけど、2冊1000円で手に入れたよ。

592 名前:名無し名人:01/12/29 12:12 ID:0Uc13bMq
>>588
こんなに価値ある本なの?俺も持ってるから出品しよっかな

593 名前:名無し名人:02/01/01 18:02 ID:3t5l/fmm
コバケンの相振りの本はどうよ?

594 名前:名無し名人:02/01/01 19:54 ID:FXwZ+yZQ
>>593
いまでも書店で普通に買えるから、希少価値のほうはないでしょう。
内容はまとも。別に「相振り革命」に見劣りはしないよ。
私的には、ややコバケンのほうが内容易しめかな?

595 名前:こばけん:02/01/01 20:19 ID:wL5uazIM
>>583 何の本?見れないから誰か解説して

596 名前:名無し名人:02/01/01 21:44 ID:6u4Lh9Qf
コバケンの「相振り飛車にツヨくなれ」でしょ。

597 名前:名無し名人:02/01/01 21:53 ID:cYs6YEKa
コバケンの「相振飛車の定跡」は良かったよ

598 名前:名無し名人:02/01/02 00:14 ID:c4mlJUMg
>>595が聞いているのは、>>583ではなく>>588の本かな?
>>588は、15501円で落札された『相振り革命』と
6750円で落札された『鈴木流相振り飛車』。

599 名前:名無し名人:02/01/02 09:00 ID:bx+M4auv
>>588をみてビクーリしたよ。「相振り革命」2冊買っておけばよかった・・・
ホントに将棋の本は良書でもすぐ絶版になるんだね。
最近は相振り飛車は増えてんだから「相振り革命」ぐらいは復刻してもよさそうなものだが。
一回絶版したものを復活させるのって大変なのかな?誰か教えてくれませんか?

600 名前: ◆KagoAiR2 :02/01/02 09:16 ID:wbQQsjLf
@ノハ@
( ‘д‘) < 不相応に高騰した場合って金銭トラブルとか起こりそうで恐いわ…

601 名前:名無し名人:02/01/02 17:33 ID:FSN0smDF
藤井の本を読んでいると棋力が下がり、
コバケンの本を読んでいると棋力があがる

602 名前:名無し名人:02/01/02 19:24 ID:APQ+2hcD
>>599
絶版とは、CDにたとえれば、マスターテープ(マザーディスク)を破棄してしまった状態で、
つまり、印刷のために必要なデータがなく、よって復活させるのはなかなか難しい。
ただ、よほど古い本でもなければ絶版ということは、まずないはず。
たいがいは「刷った分を売り切った状態」で
(出版社に問い合わせて「品切れ/再版未定」と答えれば、このケース)、
この場合マスターテープは残っていますので、その気になれば、すぐにでも印刷できます。
もちろん、出版社としては数千単位で売れる見込みでもなければ、印刷はしませんが・・・。

603 名前:衛生十段:02/01/03 01:00 ID:vO1uZSpc
羽生の絶対感覚って、序盤編の殆どが序盤の力を
試す問題じゃないね。まあそれでも面白いけど。

604 名前:名無し名人:02/01/03 01:58 ID:mmiQJQR1
85ひを指してみる本を読んでその気もないのに中原玉に組む習性がついてしまった。

605 名前:名無し名人:02/01/04 02:41 ID:uF/NfWOF
俺、田舎にすんでるから古本屋行っても棋書なんてほとんど置いてないし図書館行っても
古い本しかなくて困ってんだ。かといって、本やで新品買うのはもったいないし。
んで、質問させて。
1.古本屋だったら、例えば羽生の頭脳や光速の寄せはどれくらいで売られテンの?
2.安く手にいれようと思ったら、ネットのオークション以外に何かある?
ちなみに今ほしのは、
羽生の頭脳3,4、7、9、10
光速の寄せシリーズ、現代矢倉の思想だったけ?森下の奴。必至精選。けっこう欲張りだが
読みたい。なんとか手に入れる方法ないだろうか?

606 名前: ◆KagoAiR2 :02/01/04 02:57 ID:p/jsvHqc
@ノハ@
( ‘д‘) < 古本屋で検索すれば、通販してるところも結構出てくるけど
        希望の品物を探し当てるまでは時間かかるかもしれへん。
        ヤフオクが嫌なら、通販してる古本屋に直接рキるくらいやろか…

607 名前:名無し名人:02/01/04 06:19 ID:dLoveCkr
>>605
羽生の頭脳はしがない古本屋に一冊100円で売られていたのをみたことがある。
ま、それは例外として大抵は半額くらいで買えるのでは。

多少田舎の古本屋の方が(辺り一帯農地しかないようなところはともかく)
掘り出し物がある可能性があるので足で探すべし。地図や電話帳に載っていない
店も積極的に探す、これ。

608 名前:名無し名人:02/01/04 08:40 ID:7PbZRk6+
品切れ本をゲットする裏技。
出版社には書店で売れ残って帰ってきた本(返本)が、汚れなどのため、
再出荷されないでいることアリ。
この手の本は、そのまま出版社でお蔵入りとなる。これを狙う。
方法:書店から、その場で出版社に電話してもらう。
「品切れと聞いているが、多少の汚れは構わない。とにかく欲しい」旨、
書店員から“熱く”伝えてもらう・・・ここポイント。
(何が何でも欲しい姿勢を見せておくです)
オレはこの方法で何冊か、古書で数倍の本を定価で買ってます。

609 名前:分析君 ◆j/6QOkKw :02/01/04 09:34 ID:yZHBr2i/
http://www.fukkan.com/
復刊どっとこむでリクエストしましょう

610 名前:名無し名人:02/01/04 13:36 ID:Z3gBM8ZC
現代矢倉の思想の第2巻がここで言われてる
現代矢倉の闘いですよね?
思想は買えたのですが闘いの方がうってねえぞ!

611 名前:名無し名人:02/01/04 15:13 ID:J4jIfPob
>>610
必死で探せばきっとある。
森内の「矢倉3七銀分析」の下巻は探しても無い。

612 名前:名無し名人:02/01/04 15:36 ID:l1dXMWrX
>>610
都内なら結構おいてあるから、webで申し込んでみたら?

613 名前:あまぞん:02/01/04 17:59 ID:bQCR2cBi
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309721923/qid=1010134705/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/249-5331472-6748317

614 名前:605:02/01/04 21:01 ID:5Kt54bwd
レスありがとう。今日、古本屋巡ってみたがしょぼいのしかなかった。ヤフオで羽生の頭脳+谷川vs羽生100番+羽生の新格言で6500円つのがあったけど
羽生の頭脳1,2もってるし、100番勝負なんていらんから6500円は痛い。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13173173

615 名前:名無し名人:02/01/04 22:13 ID:YJvThH+C
『ゴキゲン中飛車』はどうですか?

616 名前:名無し名人:02/01/04 22:52 ID:e1XL5J4x
>>615
面白いよ。従来の中飛車と違い、角道を止めずに戦う戦法。
俺は一気に読んでしまった。
ただ、この本だけでは中飛車は指しこなせないだろう。

617 名前:名無し名人:02/01/05 01:49 ID:pKoh1Vqx
>>611
>森内の「矢倉3七銀分析」の下巻は探しても無い。
ネタですか?

618 名前:名無し名人:02/01/05 12:38 ID:8/DWM3UV
>>617
森内の「矢倉3七銀分析」の下巻は発刊すらされてないから探しても無いよ。

619 名前: ◆76FUeAew :02/01/05 13:38 ID:22fMENna
信じていいのか知らないけど、少し前の24のフォーラムから。
>>611, >>618
[矢倉37銀分析の下巻は・・・ ]
http://internet.shogidojo.com/forums/Thread.cfm?CFApp=1&&Message_ID=74135&_#Message74135

620 名前:名無し名人:02/01/05 15:27 ID:FwXsrdNK
タニーの21世紀定跡シリーズはどうなったんでしょうか・・・?

621 名前:名無し名人:02/01/05 15:52 ID:vZnEq/S4
>>619
要はまだ出て無いって事ですな?

622 名前:名無し名人:02/01/06 01:18 ID:G2O0I5R3
相穴熊の良い本ありませんか。

623 名前:名無し名人:02/01/06 01:26 ID:hB8FUQIX
>>622

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895636135/qid=1010247698/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/249-5331472-6748317
ttp://www.be.wakwak.com/~ysu1/shogi/s134.html
ttp://www.shogitown.com/book/mybook.html

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309721826/qid%3D1010247913/249-5331472-6748317

+将棋世界の森下先生の連載記事

624 名前:名無し名人:02/01/07 15:22 ID:9vygpXF2
 私は、24でほぼR2400以上をキープしているアマなのですが、アマ5級
から今まで一番勉強になったのは、やはりプロ棋士の実践集を多く並べる事と
13手以上の詰め将棋を多く(私は1500問以上)詰ます事でした。これだけ
で奨励会上級者や有段者とも、なんとか闘えるようになりました。
 このスレで評判の『寄せの手筋168』やら『凌ぎの手筋・・』、そういった
本や定跡書を読むのも悪くはありませんが、将棋世界や近代将棋のでいいので
簡単な詰め将棋を多く解いた方がいいと思います。
 あと皆さんに是非勧めたい本は、日将ブックス『初段最短コース』内藤著で、
名著です。今ではなかなか入手できないと思います(連盟にも無いかな?)が、
探して一読してみて下さい。将棋観が変わります。アマ5級位〜奨励会初段位(笑)
まで参考になります。

625 名前:名無し名人:02/01/07 15:38 ID:zaWsVVX7
>>624

参考にさせてもらいます。しかし、反論。プロ棋士の実践集を並べるとありますが、
これはかなり棋力がついてないと逆効果にもなると思います。最低、24の二段くらいは
欲しいと思います。級位者がこれをやっても理解できないことだらけで、無駄な時間を食うことに
なるでしょう。詰め将棋をとくのは賛成です。定跡書はなんとなく読むことが出来ますが、詰め将棋
は集中しないといけないので棋力アップの一番近道のように思います。

626 名前:624じゃないけど:02/01/07 15:50 ID:36RzBrDN
>>625
棋譜並べは、級位者がしても効果はあると思うよ。
指し手の意味がよくわからなくても、プロの実戦を数多く並べることで
正しい手筋や形が自然と頭の中に残り、知らぬ間に筋がよくなっている。

漏れも、24で調子が悪くなったときは棋譜並べをして
イモ筋の矯正(?)をするよ。

ただ、自分が指さない戦型を並べてもあまり頭に入ってこないので、
よく指す戦型を選んで並べるのがいいと思う。

あと、24で高段者の将棋を、指し手を予想しながら観戦するのも(・∀・)イイ!

627 名前:名無し名人:02/01/07 18:02 ID:rwaFv2/j
質問なのですが、実戦集と定跡書それぞれどのような勉強法で使い分けているのですか?

628 名前:名無し名人:02/01/07 18:08 ID:ki81146i
>>625
折れみたいな24のレーティング1000も無い詰将棋作家にならないよう気をつけてください。
指し将棋と詰め将棋の棋力はほとんど関係ないです。

629 名前:名無し名人:02/01/07 18:11 ID:FcwTjmtI
>>624には13手以上の詰将棋も「簡単」なんでしょうか

630 名前:名無し名人:02/01/07 18:14 ID:3jCep38Q
>>628
マジっすか?俺よりも棋力低い詰め将棋作家なんているんだ。

631 名前:名無し名人:02/01/07 20:09 ID:oTTdy3Y4
>>630
詰み読めるだけなら、コンピューターと同じだからね。

632 名前: ◆KagoAiR2 :02/01/07 21:10 ID:mH9TAwpo
@ノハ@
( ‘д‘) < うちとしては詰将棋を作れる才能の方が凄いと思う

633 名前: :02/01/08 11:17 ID:tuZ1ZL4W
将棋戦法小辞典 って高いけどどうなの?

634 名前:名無し名人:02/01/08 13:44 ID:5EQmTsn4
結局、将棋新理論っていいのわるいの??

635 名前:名無し名人:02/01/08 13:51 ID:d8DESLXA
>>634
 よほどの我流の人でない限り24で1000ある人には不要。

636 名前:名無し名人:02/01/08 15:04 ID:ltvfg0Q/
625だけど、俺は24で1400程度。まだまだ、弱い。そんな俺が
プロの棋譜並べたところで、何も理解できないんだ。マニアックドをアップさせるか
オナニー程度でしかないんだ。それはなぜかというと基本定跡が
まだまだ使いこなせてないから。よっぽど将棋に時間がかけれるんだったら、
プロの棋譜も並べて良いだろうが、時間効率を考えたら定跡書を繰り返し読み、盤にそらで並べるくらいまで
読みこみ、詰め将棋をときまくるというのが段への最短距離のように思うんだ。有段者の方はどんどん
プロの棋譜をなれべればいいと思う。まぁ、例えるなら級位者がプロの
棋譜を並べるのは、中堅私立大程度の頭なのに東大のアカ本で勉強しているような
もんだな。無駄にはならんと思うけど、コストパフォーマンスが悪すぎる。

>>628 何で俺よか弱いのに、詰め将棋なんて作れるんだ??

637 名前:625:02/01/08 15:12 ID:ltvfg0Q/
付けたし

矢倉を勉強するにも俺ぐらいの棋力の奴だったら、佐藤の現代矢倉より
羽生の頭脳の方がいい。佐藤のは自分の棋譜で解説しているので、相当
難しい。羽生のは定跡を書いているのでその分、理解しやすいと思う。


>>633
古本屋で売ってたので勢いで買ってしまったが、後悔している。いろんな戦形
をカバーしている分、解説が不充分。しっかりしたのを買ったほうがいい。

638 名前:名無し名人:02/01/08 15:49 ID:c8xgqX/P
>>637
羽生の頭脳は確かに良かったけど矢倉に絞るのなら森下の現代矢倉シリーズの方が
良いのではないでしょうか?今だったらもしかすると東大将棋矢倉道場の方が最新
で良いのかも知れませんが。

639 名前:名無し名人:02/01/08 16:18 ID:A/wtCF4f
谷川全集並べるのがすごく面白い。
しかし突撃名人の棋譜は破天荒で更に面白い。

640 名前:名無し名人:02/01/08 16:20 ID:omjWgIgj
本屋探し歩いて、買ったのに・・・
図書館行ったら
羽生の頭脳が全巻ソロッテタ・・・鬱

641 名前:名無し名人:02/01/08 16:34 ID:ElE65axb
>>634
まあ、悪くはないけど、易しめだったり難しめだったり
内容の難しさが統一されてない感じ。基本的には良書だと思う。
でも、俺的には「谷川流攻めの手筋」のほうが似た内容で、より良いと思う。

642 名前:名無し名人:02/01/08 16:39 ID:ClXYkRLe
塚田詰め将棋代表作ってどうよ?

643 名前:名無し名人:02/01/08 16:50 ID:ElE65axb
>>642
良い。でも難しい。初段以下は手を出す必要無し。

他、原田泰夫の詰め将棋もいいね。

644 名前:名無し名人:02/01/08 16:54 ID:M2+wlf9S
矢倉の定石書はかなり難しいよ。
森下にせよ、佐藤の本にせよだ。
あれは24でも少なくとも3段はないと読んでもほとんど意味が
ない。 おまけに変化がめちゃめちゃ多いし、複雑だし、振り飛車
の定石書読むのとはわけがちがう。 あんなもん読むくらいなら
4間飛車の定石一本にしぼって学習するほうがはるかに役にたつ。
おれは、森下も佐藤も全部読んだけど正直あれはきつかった。
あれは素人にはおすすめできない。 金をすてるようなもんだと
言ってもいいだろうね。
もっとも森下の本はわりと分かりやすかったので、矢倉のすきな人
なら読んでもいいとおもうが・・・・。

645 名前:名無し名人:02/01/08 17:06 ID:W6ceTaw4
>>640
基本書だから、借りて読んでるようじゃだめ。
手垢で真っ黒になるまで読み込めばあなたも○段?

646 名前:名無し名人:02/01/08 19:20 ID:iWckSbwH
性格なのか知らないんですけど、棋書をよむときはカバーを外すなど、丁寧に丁寧に扱ってしまいます。これってダメダメですか。

647 名前:名無し名人:02/01/08 19:51 ID:YIEkmUQM
>>646
それはダメダメです。
寝床で読みふけって、起きたらよだれがべっとりついてるくらい
でなきゃだめっす。
本なんて所詮「物」にすぎない。大事なのは本を読んだ後
の頭の中身。 そのためなら本をやぶりとって食ってしまう
くらいじゃなくちゃ、身につかないぜ。

一応、マジレス、スマソ。

648 名前:名無し名人:02/01/08 20:49 ID:7kXdDAbL
青野の「最新棒銀戦法」よかったです。
30回くらい並べまくってみました。

649 名前: ◆76FUeAew :02/01/08 20:56 ID:Qd5n5fkV
粉砕振り飛車破り―最新の急戦策で振り飛車を撃破する! 将棋必勝シリーズ
井上 慶太 (著)

これってどうなのよ?
四間飛車以外についての急戦が載っている本は少ないと思うので感想聞きたいです。

650 名前:ハマグリくん(将棋2段)(囲碁25級) ◆TUaz4ne2 :02/01/08 22:04 ID:Y1+/Ndrz
650

651 名前:名無し名人:02/01/08 22:08 ID:x9yi9jgR
>>649
その本は知らんけど羽生の頭脳にも対三間飛車と対中飛車の急戦策
が乗っていましたよ。ただ居飛車良く無いって結論が多かった気がする
けど

652 名前:名無し名人:02/01/09 16:01 ID:VzLTRugu
歩の徹底活用術(子馬券)ってどうですか?

653 名前:名無し名人:02/01/09 16:32 ID:iJn4PB1k
>>652
まーまーだ。
でも歩の活用に関する本なら、「歩の玉手箱」、「将棋は歩から」のほうがいいぞ。
「将棋は歩から」は、読みにくい本なので注意。内容は良いが。

654 名前:名無し名人:02/01/09 18:14 ID:XVfWJoOc
寄せが下手ですぐに入玉されてしまう。
ここでいい寄せの手筋176は絶版だし、
他にいい本はありませんか?

655 名前:名無し名人:02/01/09 18:42 ID:TaqKxt+R
>>654
寄せの手筋はまだ絶版じゃないでしょ?

656 名前:名無し名人:02/01/09 19:08 ID:0qNkLCcB
寄せの手筋はアマゾンにないので絶版?

>>654
光速の寄せとか康光の寄せの急所囲いの急所とかはまだ手にはいるかと。
しかしいつも入玉されてしまうというのは終盤より中盤に問題がありそうな
気もするので谷川全集の11巻でも買ってプロの棋譜を並べまくるとかの方がいいかも。

657 名前:名無し名人:02/01/09 20:32 ID:Hovtex0k
寄せの手筋168、
絶版でしょう。最近まで買えましたが、現在取り寄せもできなくなりました。
再刷りして欲しいところですが、可能性は低いですね。
つーわけで、店頭在庫のみです。あとは古本屋を探すしか。
金子タカシの本はいい本なのにね。残念。

>>654
似た本で、「将棋必死集」前田祐司:著があるよ。
寄せの手筋168とかぶってる手筋が結構ある。
ただ、内容は寄せの手筋のほうがちょっと難易度高め。

658 名前:名無し名人:02/01/10 05:42 ID:5ghQt3qW
角がわりの本でオススメってなんですか?
羽生の頭脳でいいですか?
角がわりは終盤が大事らしいけど、一応序盤も勉強したいので教えてください。

659 名前:名無し名人:02/01/10 07:27 ID:iyVRcvzQ
>>658
最近では 谷川「谷川の21世紀定跡 1 角換わり編」
絶版か? 島朗「新版 角換わり腰掛け銀研究」
羽生が「難しいですね」と言ったとか。

660 名前:書壇:02/01/10 16:51 ID:G+7HY5oV
凌ぎの手筋186を誰か買いませんか?
それと僕は24でRが1600前後なんですが、1800〜1900にもっていくには
何をすればいいでしょうか?詰め将棋以外に

661 名前:名無し名人:02/01/10 17:09 ID:Tq52244b
>>660
Rを上げる基本は終盤。あと2段以上になると受け潰しの技術も欲しくなってくる。
あとやはり「この戦型なら4段クラスとも勝負」という得意戦法を持つのが重要かと。

662 名前:名無し名人:02/01/10 17:24 ID:Cws1R5f0
>661 なるほど参考になります。
私は24の初段です。
最近、「光速」シリーズと佐藤大五郎の「必死精選」を買いました。
なかなかいいです。特に光速シリーズ。
必死問題は玉方のしのぎを勉強するためにも役立ちますね。

ところで終盤力を上げるためには詰将棋を解いたり、必死問題を解く以外に
どんな方法が有効なのでしょうか?ひたすら実戦あるのみ?
終盤の入口で敵陣にあやをつけていくポイントとか、
受けと攻めの呼吸(タイミング)とかなかなかつかめません。

663 名前:名無し名人:02/01/10 17:29 ID:q3A0r//R
ちくしょう、高田馬場の芳林堂にあった
「激闘!居飛車穴熊対振り飛車」がなくなってた・・

664 名前:名無し名人:02/01/11 00:11 ID:neeG7wVO
>>660
購入したいですが、取引はどのようにすれば良いですかね?
例えば関西将棋会館で手渡しならOKですが。

665 名前:名無し名人:02/01/11 04:41 ID:EGsCkC4k
「初段最短コース」ってルール覚えたくらいで買って意味ありますか?

666 名前:書壇:02/01/11 10:51 ID:f3LGPJc4
>>664
僕は愛知県在住なので・・・ちょっと無理そうですね。mm

667 名前:名無し名人:02/01/11 21:25 ID:31eeJTvI
いま新5手詰めパラダイスっていう本、全部終わったんですけど、もう一回最初から解いたほうがいいのか、新しいのに進もうか迷ってます。どうしたらいいですか?ちなみに、新しいのは塚田詰め将棋代表作です。アドバイスおねがいします。

668 名前:名無し名人:02/01/11 23:26 ID:VDOsxNqM
>>667
詰め将棋は数学の勉強と一緒。色々手を出すより同じ本を三回は
繰り返したほうがいい。それに5手詰めから塚田はレベルが飛びすぎだよ。

669 名前:名無し名人:02/01/11 23:58 ID:DISmZKVB
河出書房新社の近刊で
羽生善治の将棋入門 全5巻
というのがあるのですが、
これは5巻セットで出るということですか?

670 名前:名無し名人:02/01/12 00:24 ID:w00PZ8ql
>>669
値段を見る限りではそうだと思われ

671 名前: ◆76FUeAew :02/01/12 00:51 ID:0SAK5byd
これかぁ。
http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
全集・シリーズ羽生善治の将棋入門 9,800円 A5 各128頁
羽生善治の将棋入門 全5巻 4-309-61440-X

羽生善治 02/0./2.
--------------------------------------------------------------------------------
いくら羽生ブランドが偉大とはいえ、入門書として高すぎると思う。
「全集」とついているくらいだから、二、三段あたりまでが購読層なのかもしれないけど。

入門書なら、先崎・神吉の黄金コンビで執筆して欲しかったな。

672 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/12 08:20 ID:ezFDeIJy
1部 "ちょっと早いけど僕の自叙伝です。" 谷川 浩司 (著); 文庫; ¥
457 (単価)

1部 "集中力" 谷川 浩司 (著); 新書; ¥ 571 (単価)
通常4~14日以内に発送

1部 "フフフの歩" 先崎 学 (著); 文庫; ¥ 733 (単価)
通常4~14日以内に発送

1部 "生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ" 石橋 幸緒 (著);
単行本; ¥ 1400 (単価)
通常2~3日以内に発送


これ買ったよ。

673 名前:名無し名人:02/01/12 17:50 ID:ejuE9CfW
>>671
こんなの書いてる暇があったら羽生の頭脳を改訂して欲しかった。
つか、羽生に今更入門書を書かせるってのはどうかと思いますね。

674 名前:名無し名人:02/01/12 17:53 ID:/4WxScKu
大山康晴著 「将棋基本戦法のすべて」これはお奨め
細かい所までちゃんと書かれている

675 名前:名無し名人:02/01/12 19:19 ID:DsTCA6Kx
ところで森下の85飛をさしてみるって、85飛側がよくなる変化がほとんどで、先手もったときの対策が勉強できないような気がするのだが。どうおもう?

676 名前:名無し名人:02/01/12 19:32 ID:3p9xnZ/X
>>675
本の名前の通りじゃないか。あくまで後手番で8五飛を指してみる本で、
不満を述べるはお門違いだろう。
あとは自分で研究するか、横歩取りをさけるかだな。

677 名前:りか:02/01/12 19:57 ID:6LkojeGn
上の方でプロの実戦譜は意味がわからないから並べても意味ない
みたいな意見があったけど、厳密な正解なんか誰もわからないと
言ってもいいので気楽に形を覚えるくらいでやってけばいい

678 名前:名無し名人:02/01/12 20:06 ID:DsTCA6Kx
>676
別に不満は言ってないじゃん。一通り読んでの感想だYO。

679 名前:名無し名人:02/01/12 20:18 ID:zt06QH5K
スレ違いですが、スレを立てるまでもないと思うので、
将棋連盟福袋の中身!

 1.盤(桂3寸、駒台つき)
 2.駒(駒箱・駒袋つき!!)
 3.三寸置駒
この3つは明らかなもの。問題はここからです。
 4.扇子(竜王・藤井猛「究悟」)(販売終了 ¥1700?)
 5.扇子(清水市代六段昇段記念扇子「必成」)(¥2500)
 6.扇子袋(¥1200)
 7.ピンバッジセット(5個入り)(¥2000 → 特価¥1000円)
 8.つめ切り(¥350)
 9.トランプ(¥1500 → 特価¥980円)
10.飾り用ミニミニ扇子(羽生「泰然自若」)(価格不明)
11.エプロン(黒)(価格不明)
12.2色ボールペン(1本)(¥400?)
13.2002年将棋手帳(¥500)
14.詰将棋ハンカチ(¥500)
15.シートブロマイド型マウスパッド(¥500)
16.オリジナルストラップ(¥500)
17.下敷き(清水市代)(¥400)
18.棋譜ノート(¥700)
19.2002年カレンダー(¥1500)
21.ウオッシュタオル(羽生)
22.イラストバスタオル(¥2200)
23.風呂敷(価格不明)

 「物の割に値段が高いかな?」というものもありますが、
これだけ入って3万は安い!!

680 名前:名無し名人:02/01/12 20:45 ID:5P0BXZHa
>>675
そうでもないよ。ちょっとした形の違いによって仕掛けが成立するか
どうか触れられていないから、24でも後手が先手必勝形の筋に入ってく
れる場合もある。

681 名前: ◆76FUeAew :02/01/12 20:57 ID:2GnoR/QT
>>679
とりあえず1月15日までは購入できるみたいだね。
http://www.rakuten.co.jp/shogi/514754/
ほかの価格の福袋も買った人いるのかな?
10万とかは勇気がいるよね。

682 名前:名無し名人:02/01/12 21:21 ID:3p9xnZ/X
>>679
質問。
盤ですが、足つきですか?駒はどんなのでした?

683 名前:名無し名人:02/01/12 21:25 ID:zt06QH5K
駒と盤は将棋連盟のHPで見られるから見てね・・・。

ここ↓
http://www.rakuten.co.jp/shogi/514754/

684 名前:名無し名人:02/01/12 21:53 ID:3p9xnZ/X
>>683
ありがと。みてみたけど、ちょっといまいちかな。
1万円のやつでも、突撃してみようかな。
>>679に入ってるおまけで、欲しいなと思えるのは、
4と22くらいだもんなあ。うーむどーしよ。

685 名前:名無し名人:02/01/12 22:18 ID:DsTCA6Kx
>680
なるほどね。そういう考え方もありますか。たりない変化は中座本とか将世とかで補えばいいしね。個人的には読みやすかった。良書じゃないかなあ。

686 名前:名無し名人:02/01/12 23:15 ID:HjK83Vn5
85飛車をさしてみるは良書だよ。確かに、後手良しになる変化を取り上げいるのが多いけど、
一問一答形式で非常に頭に残りやすい本だと思う。定跡書って、難しいのばかりで
読みこなせている人なんて実際はほとんどいないんじゃないかなと思う。この本は定跡本の難しさという
垣根をはずしただけでも、大きな功績だとおもうよ。森下、矢倉が得意だから同じ形式で出して欲しかったのだが、
矢倉の思想は従来通りの定跡書でちょっとガッカリ。有段者の人には簡単かもね。俺みたいに段、届いたことない人には
いい本だった。実際、尼の将棋なんて終盤力だからね。圧倒的な敗勢にならない程度に序盤を知っとけばいいと思う。
専門的に学ぼうとすれば将棋がイヤになりそうだ。

687 名前:名無し名人:02/01/12 23:33 ID:Tz4YwUw+
>>679
扇子とか下敷きとかのグッズが、
一人の棋士に統一されてたら嬉しいのに。
まぁ、福袋だから仕方ないかー

688 名前:名無し名人:02/01/12 23:34 ID:HjK83Vn5
とことで、どなたか大内先生の端攻め全集よんだかたいませんか?端攻めの本って意外と少ないですよね?

689 名前:名無し名人:02/01/12 23:44 ID:3p9xnZ/X
>>688
よんだよ。まあまあだけど、私はそれほど役には立たなかった。
ちなみに振り飛車党だが。
内容は、端攻めの基本、各戦法における端攻め、実践解説。
それほど濃くない。
いろんな端攻めを紹介している本、って感じかな。

690 名前:名無し名人:02/01/13 00:24 ID:CrXE4ZOy
>>688
普段端攻めをあまり意識してない人は読んだほうがいいかも。
俺は読んでからは端攻めも混ぜるようになったから攻めの幅が広がった。

691 名前:名無し名人:02/01/13 00:26 ID:h2OWdkHq
今現在、振り飛車の本で一番優秀な本はどれですか?
できれば、対居飛車と対振り飛車それぞれに分けて

692 名前:名無し名人:02/01/13 03:45 ID:TIf93m9l
新5手詰めパラダイスってどうなん?感想きぼんぬ

693 名前:名無し名人:02/01/13 04:58 ID:EYpB9Y6g
>691
「先手3間飛車破り」青野照市著
居飛車、振飛車側どっちも参考になるよ。

694 名前:名無し名人:02/01/13 05:18 ID:51uIfysb
>>693
禿同。
「先手三間飛車破り」は名著中の名著。

695 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 05:51 ID:q6YShWhu
じゃぁ買うよ

696 名前: ◆76FUeAew :02/01/13 05:52 ID:8iBz6/5J
>>693
神保町の三省堂においてあるんだよね。
買おうか買うまいか迷っているうちに一年近くたっている気がする。(w
棚に並んでいるうちに買った方がいいのかな?

697 名前:名無し名人:02/01/13 06:02 ID:Kh9NI6P6
>696
神保町ならアカシヤ書店の方が
安いと思う。まだ絶版になってないし。

698 名前:名無し名人:02/01/13 11:24 ID:TIf93m9l
プロの棋譜ならべでもやろうかなーと思うんですが、何かいい本ありますか?
ちなみに棋力は24で初段前後です。

699 名前:名無し名人:02/01/13 11:33 ID:XnIxr5Ox
三間飛車破りは馬場にもあるよん

700 名前:仗助 ◆5cGREATw :02/01/13 11:53 ID:FHEli+fh
>>693-695
マジで!?俺も買うよ〜

701 名前:名無し名人:02/01/13 13:11 ID:1f/IvYrz
後手三間のことも書いてあるしな。

702 名前:(゚∀゚):02/01/13 13:33 ID:I/HTGx0H
右銀急戦の本のおすすめはある?

703 名前:仗助 ◆5cGREATw :02/01/13 13:41 ID:FHEli+fh
>>702
東大将棋の本が一番新しいし無難かな

704 名前:名無し名人:02/01/14 00:35 ID:YViczxxU
でも東大将棋なんてなあ・・・
どうせだったらプロの研究した本の方がいい。

705 名前:名無し名人:02/01/14 01:57 ID:Cjro0+Oh
>>704
ヴァカ発見!!

706 名前:名無し名人:02/01/14 08:15 ID:Y4Co9v/R
>>698
年鑑じゃダメなのか?

707 名前:名無し名人:02/01/14 11:49 ID:K9HvtkXp
>706
レスありがとうございます。
谷川さんの全集と年鑑迷ったてたんですよ。
年鑑だとなんかCDのやつとかもでてるみたいですね。
どっちがいいですか?

708 名前:仗助 ◆5cGREATw :02/01/14 11:54 ID:0BjGo1oD
パソコンで棋譜並べって俺的に嫌いなんだけどどうよ
やっぱ手動っしょ

709 名前:名無し名人:02/01/14 12:01 ID:6JLisYDB
2桁台の詰め将棋がおもにのっている本はないでしょうか。
なるべく芸術てき要素より実戦的要素を重視したものがよいのですが。

710 名前:うんこ:02/01/14 12:05 ID:2SonU6jw
うけこけこ

711 名前:名無し名人:02/01/14 12:07 ID:K9HvtkXp
>708
もちろん盤にならべるんですけど、やっぱパソコン使ってより本みて並べたほうがいいですかねえ?

712 名前: ◆76FUeAew :02/01/14 12:16 ID:EQrDNXFO
>>669
羽生善治の将棋入門 全5巻
http://www.kawade.co.jp/bookdata/bookdata.asp?ISBN=430961440X

内容紹介
将棋のルールや駒の動かし方から、駒の特性、格言や定跡・寄せの考え方まで、
史上最強棋士が教える画期的な将棋入門。
1さあ、将棋をはじめよう、2一局の流れを知る、3手筋と格言に学ぶ、4戦法と定跡に学ぶ、5考えることを楽しもう

判型がA5ということと、ページ数の少なさ、値段の高さを考えると、文字が大きめで、
図面や写真がたくさんのせてあるのかな?

連盟から出てた「羽生善治の将棋ビギナーズバイブル」とどう違うんだろ。
入学祝にあわせておじいちゃんが孫に買いそうだな。

713 名前:名無し名人:02/01/14 12:41 ID:23RbvEd+
>>709 「勝つための詰将棋81」(続もある)桑原辰雄著 全て実戦型だけどむずいよ

714 名前:(゚∀゚):02/01/14 18:29 ID:s+t7XRjm
>>703
thanks!

715 名前:名無し名人:02/01/14 18:36 ID:CKwIgyEC
>>707

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19444013
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5376140
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13344162

やふおくでCD-ROM いくつか売っている。

個人的には、パソコンよりも、実際に手で並べた方がいいと思う。
羽生先生も、一回印刷してから、並べているとどこかで聞いたことある。

パソコンの場合、何も考えないで次の手が進む。(便利だけど)
でも、手で並べる場合には、次の手を見るまでに、次の手はなんだろう?
と少し考える。この考える作業が重要かなと最近思う。

716 名前:名無し名人:02/01/14 18:44 ID:9yrfmnOo
>>715
そんなのは本人の心がけ次第だしパソコンのほうが次の手を見る恐れがないと思う。

717 名前:名無し名人:02/01/14 18:51 ID:6u1HoG/v
>>715
盤で並べた方が、実際の盤と駒を使う実戦の時感覚的に思い出せるけど、
ネット将棋ばっかやってる人だったらパソコンで棋譜並べしていいと思う。
康光の場合、パソコンと盤を併用しているらしい。
パソコンで次の指し手(棋譜)が見えないようにして、
盤のほうで次の一手を考えながらならべて行くそうだ。

718 名前:名無し名人:02/01/14 21:38 ID:5DXIXD5x
>>715
違法コピーしてからの売却でしょ・・・。

719 名前:名無し名人:02/01/15 00:08 ID:dPhrQWDa
>>717
文書を画面で読むか、印刷物で読むかの違いと同じことだと思う。
文書を画面で読む場合、読んでもあまり頭には残らない気がする。
結局、多くの棋譜データを広く浅く調べる場合は画面で、1局を
じっくり検討したい場合は駒を並べて、ということだろう。

720 名前:名無し名人:02/01/15 01:01 ID:Nzsm01TI
>>718
IDカコイイ

721 名前:667:02/01/15 01:29 ID:gobVBgGN
詰め将棋は同じ本を3回は繰り返せと言われたので2周目をやっているのだが・・・何かすごいスピードで解けてしまう・・・
これって勉強になってんのかな?(^^;どうなんでしょうみなさん。

722 名前:名無し名人:02/01/15 02:02 ID:0ULzMc4Z
>>721
僕も同じ本を繰り返してやるようにしてますが、時間をおいてやっています。
一目見ただけでは解答手順がわからなくなった頃に、もう1回やるんです。

723 名前:名無し名人:02/01/15 02:22 ID:obuvjk1u
ハブ頭や絶対感覚は難しすぎるといふあなたに..
突撃名人の「勝つ将棋」しり−ずお勧めします。
これなら何十かいとなく苦も泣く読めます。
ちなみに俺はこれしか理解出来なかった..(鬱

724 名前:名無し名人:02/01/15 03:22 ID:zrGjyaTm
>>721

ちなみにそのアドバイスしたの俺だけど、5手詰めだったらまじで覚えるくらいまで
繰り返したほうがいいよ。5手、3手、7手は本当に終盤鍛えるのに最適だから。実際、指してると簡単な詰み逃してることって
けっこうあるんもんだよ。7手詰めもかって5手やったら7手というふうにローテ組んでやるのもいいかも。722の
言ってる事も参考にするといいと思う。確かに解いてすぐだと答えを覚えていてそれを思い出しているだけだって
展開もあるかもしてんしね。9手や11手詰めは中盤の手が浮かびやすくなる効果がある。
ちなみに俺の棋力は24の2級です。俺より強かったら無視してね。けっこうコの板っていうかこのスレに
書きこんでいるから、ハンドル固定しようかな?

725 名前:名無し名人:02/01/15 04:06 ID:6LgPtKF5
>724
なにい、おれ初段だがあんたを参考にしてたぞ。

726 名前:667:02/01/15 04:17 ID:BNKhHPSh
レスありがとうございます。なるほど。回答手順を覚えてるわけではないのですが、ぱっぱっとその手順に思考がいくのは知らないうちに記憶してたのかも知れませんね。参考になります。
では、忘れるまでとは言わないまでも、少し時間をおいてから取り組んでみようと思います。
ところでなんですが、その期間も詰め将棋には触れていたいのですが、オススメの本はありますか?塚田詰め将棋代表作はもっているのですが、5〜7手詰めならともかく、それ以上となるときついと思うので・・・
ちなみに棋力は724さんと同じくらいです。

727 名前:名無し名人:02/01/15 04:27 ID:r8viUe89
>>721
反復もいいけど、やはり懸賞詰将棋をやった方が目先の
目標があっていいと思うが。漏れは世界のサロンでツゲ駒
が当選したことがある。

728 名前:名無し名人:02/01/15 10:50 ID:5mZP7v+z
>>719
717が言いたいのは、漠然と並べるのではなく、次の一手を考えながら
棋譜並べをするなら、パソコンだと棋譜を隠して並べられるのが良い、
と言ってるんでしょう。

実際、ネット将棋しか指さないって人多いね。
将棋盤・駒持ってない人も多いし。「将棋はパソコンで」派は多いでしょう。

729 名前:726:02/01/15 11:06 ID:zrGjyaTm
>>726 ストレスを感じるほど難しい問題に挑戦しているのでなければ、多く解いたほうが
いいだろうから、特にこの本というのはないと思う。何かいいの知ってる人いたら俺も知りたい。

>>726 間違ったことはいってないと思うので許してね。5月に24デビューしてそれまで指したことなかった
奴だったのでそこそこの成長だとは思うが。今は伸び悩んでるね。終盤の力が弱いんだ。有段者の観戦したり、
挑戦したときにそれを思った。ガキのころにやってないとか、駒に触れて指してないとかあるんだけど、
やっぱ、ちょっとでも差を埋めたいからね。序盤はさらに弱いけど(^^;;

730 名前:726:02/01/15 11:07 ID:zrGjyaTm
下は725へのレスです。すまん。名前は724の間違い。鬱。

731 名前:名無し名人:02/01/15 15:24 ID:q112jE5d
「端攻め全集」買うべきか否か・・

732 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 15:25 ID:mMWjKGIj
>>731
(・∀・)イイ!

733 名前:名無し名人:02/01/15 19:15 ID:q112jE5d
「右四間は恐くない」ってぶ厚い本があるんですが・・・どうなんでしょう?

734 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 19:18 ID:mMWjKGIj
>>733
著者は?( ゚Д゚)ホスィ・・・

735 名前:名無し名人:02/01/15 19:44 ID:U2jlTO/Y
>>734
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839901864/qid=1011091443/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/249-5331472-6748317

736 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 19:58 ID:Pmmwjxv/
>>735
ありがd

737 名前:名無し名人:02/01/15 22:18 ID:H4flp561
寄せは感性、読みでなく知識、技術、ぱた−ん分析だったんだね。
もて蜜「寄せの急所 囲いの急所」に一票。

738 名前:名無し名人:02/01/15 23:07 ID:WaWlWlZz
青野名人の『最新 棒銀戦法』は結構いいよ。
棒銀の本なんて・・・と思ってたけどみんなも読んでみて。

739 名前:735:02/01/15 23:24 ID:U2jlTO/Y
>>736
持っているけど、目を軽く通しただけ。
ttp://member.nifty.ne.jp/tanwww/books/books_ranging-rooks2.htm


「振り飛車新世紀 7 窪田流四間飛車 II ――撃退! 右四間」
窪田義行著
毎日コミュニケーションズ発行,定価1200円
ISBN4-8399-0186-4
初版第1刷発行: 平成11年(1999年)12月17日
「窪田流四間飛車」の第二弾で副題の通り四間飛車対右四間飛車の解説書。右四間急戦・
右四間左美濃・右四間穴熊の最新型について一通りの解説がある。
全て▲四間飛車−▽右四間飛車8三歩型の解説で従来定跡に関する記述はない。
右四間飛車定跡をある程度知った人が最新情報を補うのに最適な書と思う。

目次
第1部 定跡編

 第1章 撃退! 右四間
 第2章 対飛車先保留▽7二飛急戦

第2部 実戦編

 ▲4五銀の功罪 対 ▽加瀬純一五段
 急戦の可否は 対 ▽加瀬純一五段
 大混戦を制す 対 ▽鈴木輝彦七段
 大山流にしてやられる 対 ▽中座真四段
 さばき切れずに敗れる 対 ▽野月浩貴四段

740 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 23:30 ID:Pmmwjxv/
>>739
ふむふむ おもしろそうですねー
見てみたいなぁ

741 名前:667:02/01/15 23:43 ID:ATyq1X0h
>740
個人的にはおまりオススメできないかも・・内容がちょい古すぎだし、棋譜は著者負けてるのがほとんどだし・・・藤井さんの対右四間の棋譜でも集めたほうがよいと思われます。でも右四間の棋書ってあんまりないし、どうしてもというのなら目を通してみてもいいかも。
結局おれは何が言いたかったのか不明で鬱。
にっぽんじんさんより棋力下なのにアドバイスしてスマソ。

742 名前:名無し名人:02/01/16 02:32 ID:q2AFQYlQ
右四間の勉強したきゃ、とりあえず所司の徹底シリーズの腰掛け銀のやつだろ。

743 名前:名無し名人:02/01/16 17:51 ID:2sCn1neW
端攻め全集は、前半の手筋の部分を立ち読みすれば十分と思うがなあ。
あと、窪田の対右四間の本は741に同意。

744 名前:名無し名人:02/01/17 13:18 ID:xIpq21Vl
これは勉強になるっていう詰め将棋の本おしえてー!オススメとかききたいので。

745 名前:663:02/01/17 16:38 ID:yiOSCh2j
見ての通り663だが、激闘 居飛車穴熊対振り飛車 買っちゃったもんね

746 名前:名無し名人:02/01/17 16:47 ID:yiOSCh2j
あー もう少し順序がズレれば、ID2chだったのに

747 名前:名無し名人:02/01/18 11:50 ID:+CW/JGGt
>745
ずいぶん古い本を買ったもんだね・・・。
まあ、全然勉強にならないってわけでもないんだが。

748 名前:名無し名人:02/01/18 13:23 ID:l6twTcn9
東大将棋第3巻が出てたのでage

749 名前:名無し名人:02/01/18 16:41 ID:JZ6Ht8y7
>>745 古いとそれだけ大山とか森安秀光の棋譜が見られて嬉しかったりするよ
>>748 詳細キボン
    

750 名前: ◆76FUeAew :02/01/18 16:51 ID:ZRkuqk8o
>>748
http://book.mycom.co.jp/books/bookshelf/2002/01/tsyagura03/index.html
本書では矢倉道場第一巻、二巻で紹介した▲4六銀・3七桂戦法が登場する以前に、大流行したいわゆる▲3七銀戦法の加藤流と呼ばれる基本形を中心に解説しました。

著者:所司和晴
定価:本体1,200円+税
B6判・224ページ
ISBN 4-8399-0641-6

751 名前:名無し名人:02/01/18 18:14 ID:81Jx8/Q7
東大将棋ブックスシリーズは中身が結構充実しててお気に入りです。
第3巻も買いに行こっと

752 名前:名無し名人:02/01/18 18:21 ID:NaqQj/iP
将棋年鑑(13年度版)getしましたー。それでいま頭から順番に、あまり考えずぱっぱと並べてるのですが、こんな感じでいいんですか棋譜並べって・・・
一応解説は読んでますが、あんまり考えてると一局並べ終えるのに時間がかかりすぎるかと思うので・・・
何か棋譜並べするときの心得みたいなのがあれば教えてください(好きな棋士の棋譜を最初にたくさん並べるとか・・)
ちなみに棋力は24で初段前後、好きな棋士は谷川さんです。

753 名前:名無し名人:02/01/18 19:19 ID:JZ6Ht8y7
将棋年間高くて買えねーよー・・・
棋譜並べは次の手考えながらするのも良し、まーパッパと並べるのも良し

754 名前:名無しの権兵衛:02/01/19 11:25 ID:Zvh/7ccJ
>752
谷川ファンなら光速の寄せとか谷川全集とかがいいんじゃないかな。
結構棋譜がいっぱい載ってる。

自分の得意戦法が載ってる棋譜を並べるのがいいと思う。

755 名前:名無し名人:02/01/20 14:40 ID:EptVRNz3
あげ

756 名前:名無し名人:02/01/20 15:27 ID:EptVRNz3
谷川工事全集の10巻は振り飛車が数多く載ってるね

757 名前:752:02/01/20 15:54 ID:x47Haozp
レスありがとうございます。毎日ちょっとづつ並べてるんですが、ホントに勉強になってるのかなー(^^;
時間無駄にしてるんじゃないかってちょっと不安です。毎日ずっと続けてれば力つきますかねー?

758 名前:名無し名人:02/01/20 15:54 ID:EptVRNz3
いやぁ無駄にはならないよ絶対・・

759 名前:752:02/01/20 16:45 ID:x47Haozp
>758
うぅ、2ちゃんにも優しい人っているもんだー(感動)
強くなりたいので、それなりに努力はしてるんです。詰め将棋、必至問題、棋譜並べ、etc・・・
以前は気にもならなかったんですが、最近有段者(3段以上)の方と指すと、実力差を肌で感じてしまって、辛いし苦しいし自分の勉強がはたして正しいのかと悩みます。
せっかく年鑑かったから、無駄にしたくなくて並べてるんですが、力になってるのか不安で。
ちょっとあせってました・・そんなすぐ強くなれれば苦労しないですよね。頑張ってみます。
スレ違いな上、長文すんません。励ましてもらえて嬉しかったです。では、もう一局並べてきます(^^

760 名前:名無し名人:02/01/22 21:24 ID:trBB1rx4
相振りのいい本ありませんか?

761 名前:名無し名人:02/01/22 22:03 ID:UCcbLDP4
>>760
現在購入できる本ではコバケンの定跡相振り飛車と続定跡相振り飛車は
なかなか良かったですよ。わざわざ高いお金を払って絶版本を買うまでは
無いと思います。コバケン本を一度本屋で立ち読みしてみては?

762 名前:名無し名人:02/01/22 22:45 ID:trBB1rx4
>>760
ありがとう。
ところで、小林さんはどうしてコゲパンなの?

763 名前: ◆76FUeAew :02/01/22 23:44 ID:sqQdDw24
>>762
小林健二 (こばやし けんじ)を略して「こばけん」。

羽生善治の将棋入門 全5巻
http://www.kawade.co.jp/bookdata/bookdata.asp?ISBN=430961440X
02.01.29 に発売みたいね。

羽生善治の将棋入門(図書館版)(00)
とあるんだけど、この「図書館版」てなんなのよ?

764 名前:名無し名人:02/01/23 07:12 ID:OwKwLDg6
>762
ワラタ>焦げパン

765 名前:名無し名人:02/01/23 15:22 ID:Eya2d27z
>>763
たぶん図書館へのみ販売。セット売り。文字が大きく、ふりがな付き。

766 名前:しゅり ◆SyurIk5o :02/01/23 15:28 ID:2ZUKxOal
>>760
相振りの本なら

新 相振り革命
杉本 昌隆 (著) 単行本 (2000/10/01) 毎日コミュニケーションズ

がいいんじゃないかな。
コバケンの本は定跡書というよりも実戦譜をもとにした解説という感じがする。

767 名前:名無し名人:02/01/23 17:21 ID:Z26kPgAB
>>759 そんな感動されるとは思わなんだ。
時間があれば次の指し手を予想しながらやるのも一興。

768 名前:名無し名人:02/01/23 21:30 ID:Ov/NFf9Y
>>766
焦げパン(藁)の本は実戦譜を元にした解説書じゃ無かったよ。深くは突っ込
まれていないかも知れないけれど実戦譜は最後の方にちょろっとあるだけ。
割りと親切に作ってあると思う。

769 名前:名無し名人:02/01/23 22:28 ID:QB5xYpN1
http://www.egstreet.com/webapp/wcs/stores/servlet/magazines/link.jsp?pid=011592

770 名前: :02/01/23 22:50 ID:DLEv3laF
24の棋譜集ってどうよ。

771 名前:名無し名人:02/01/23 23:05 ID:jqcbmAIV
東大将棋矢倉道場ってどうよ3ね

772 名前:かどけん ◆xIfyU42I :02/01/23 23:13 ID:UFtTWrmz
将棋の公式はどんなときでも一手だけは見えるようにするのに十分だとおもう。もっとも、
部分的な手筋の組み合わせを一連の手順にしてしまうのは才能かもしれん。


773 名前::02/01/23 23:39 ID:blvbVjlX
>>770
今すぐにでも買うべきだと思います。

774 名前:名無し名人:02/01/24 01:44 ID:kCFcIjum
>>764
激しくツボにハマタ(ww

775 名前:名無し名人:02/01/24 08:14 ID:SSrMPH47
>>773
宣伝ご苦労。素人の早指し棋譜なんかいらねーよ。

776 名前:名無し名人:02/01/24 16:49 ID:QAU84o7c
>>775
そういう奴に限ってどヘボ。

777 名前:仗助 ◆5cGREATw :02/01/24 17:20 ID:l8PK2Bez
>>775
ハアゲツク同意

778 名前:名無し名人:02/01/24 19:48 ID:Jr8ya9Gj
私は24の初段(居飛車党)ですが、谷川さんの光速の寄せに興味があります。読みこなせるでしょうか?また何巻がオススメかなど、教えてください。

779 名前:名無し名人:02/01/24 20:01 ID:mh3zC9PD
>>778
寄せや囲い崩しを扱った本に悪書はないです。
全部読んどけばどうよ?

780 名前:名無し名人:02/01/24 20:49 ID:VHTbdCvu
>>779
概ね同意。寄せや囲い崩しは今も昔もそうは変わらないって事やね。

781 名前:名無し名人:02/01/24 20:52 ID:Jr8ya9Gj
>778,779
まったくおっしゃる通りですが、居飛車しか指さないのに2巻(振り飛車)読んでも意味ないかなー・・とか思ったので・・

782 名前:名無し名人:02/01/24 20:55 ID:X+Ir/2uF
    |
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ・◎・)< そーでもないよ
  │ ・  つ  \
  │ ・  │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \_/

結構囲い崩しだけの内容でもないしな。

783 名前:778さんへ:02/01/24 21:01 ID:S50gQSVB
僕は24で2段ですが光速の寄せシリーズはかなりオススメ
一度見ただけで強くなった気がします
全巻買って損なしです。

784 名前: ◆76FUeAew :02/01/24 21:06 ID:Rt8Aij8i
>>781
振り飛車相手に指す時に、中終盤での相手の攻め筋がつかみやすくなると思う。
だから、これを読んでおけば、今までよりは一気に形勢が悪くなりにくくなるんじゃないかな。
ただ、光速の寄せシリーズの後ろの自戦記は玉石混交という気がする。

785 名前:名無し名人:02/01/24 21:42 ID:MyPc24X3
>>784
同意。最後の自戦記はいらんよな。その分、まとめて欲しかった。
自戦記無かったら上中下くらいで収まったんじゃないかな

786 名前:名無し名人:02/01/24 23:57 ID:Jr8ya9Gj
みなさんレスどうもです(^^
なるほど!振り飛車側の攻め筋を知ることで受けの役にたつんですねー・・ちなみに3,4巻は矢倉についてみたいですが、私矢倉はほとんど指さないんですが・・・それでもやはりオススメでしょうか?(^^;

787 名前:名無し名人:02/01/25 03:54 ID:FwBwpObU
現代矢倉の思想と東大の3巻読んだんだけど、思想の2章に書いてある7三銀(36手目)をとがめるってあるけど矢倉道場だと普通に指してる。
これってとがめる手順がもう通用しないってこと?それとも1、2巻に書いてあるのかな?


788 名前:名無し名人:02/01/25 19:14 ID:KXG17i4Y
谷川さんの21世紀定跡はどうですか?羽生の頭脳の角換わりはもってるんですけど、買ったほういいですか?

789 名前:名無し名人:02/01/25 20:59 ID:7B/7ju4q
ブックオフで大山先生の「実戦に強くなる詰め将棋100」ってのが100円だったんで
買ったんだけどどうかな?

790 名前:初弾:02/01/25 21:15 ID:OI92KHlO
>>789
俺、最近それと同じ本を定価で買っちゃったよ。
しまった、失敗!

791 名前:名無し名人:02/01/25 22:01 ID:Y5IqjtSo
>>790
俺、最近それと同じ本を図書館で借りちゃったよ。
やったあ、成功!

792 名前::02/01/25 22:12 ID:MT+mllW6
>>791
俺、最近それと同じ本を図書館からパクッちゃったよ。
やったあ、大成功!


793 名前:名無し名人:02/01/25 23:03 ID:fXGAzzqX
詰め将棋は、よほどアクの強いもの以外は似たり寄ったりだよ。


794 名前:名無し名人:02/01/26 01:16 ID:HjmlRpJv
青野の棒銀戦法。
モリウチの囲い崩しの本。
週間将棋の終盤の定跡基礎編。
この3冊のみであとは24で初段以上の人とひたすら指しまくってます。




795 名前:名無し名人:02/01/26 01:18 ID:rVOR+XcK
>>794
de?

796 名前:名無し名人:02/01/26 01:35 ID:HjmlRpJv
>>795
勝率1割だが結構善戦。確かな手応え。

797 名前:名無し名人:02/01/26 01:45 ID:rVOR+XcK
>>796 有段者のいいかもだね。hn教えてよ。

798 名前:名無し名人:02/01/26 03:21 ID:NckB5Zg1
>>787
7三銀を普通に指してるって、東大3巻のどのページ?
8五歩型では載ってるけど、8四歩型では見つからないんだけど・・・
(思想でとがめているのは8四歩型)

799 名前:名無し名人:02/01/26 03:23 ID:N2bKhedo
>797
善戦って事は、一割でもレートが上がっているて事だと思うよ。
それでもかもになるの?


800 名前:しゅり ◆SyurIk5o :02/01/26 03:36 ID:OXADorHW
800と。

801 名前:名無し名人:02/01/26 04:49 ID:PBYbr71r
小林健二=「焦げパン」

小林健二=「焦げパン」(焦げパソ)

2ch「囲碁・将棋」版用語決定!!


802 名前:名無し名人:02/01/26 07:38 ID:g1BPx/Q/
>>794
すごい!
センスがあるんだ!
うらやましい・・・

803 名前:名無し名人:02/01/26 11:23 ID:TU4NJRiv
つーかどんな本読んでも実際に指さなきゃだめよ。

804 名前:ののたん:02/01/26 12:37 ID:Yo4MyHIl
昔、師匠に言われた香落全集ってどこかに販売していませんでしょうか?
よろしくお願いします。

805 名前:名無し名人:02/01/26 15:08 ID:tf4bU1s6
角換わりを勉強しようと思います。角換わり定石が初という場合は、ハブ先生の頭脳と
谷川先生の21世紀の定石どっちが入りやすいでしょうか??


806 名前:名無し名人:02/01/26 15:39 ID:wSOCRi5M
僕は羽生のほうですが・・

807 名前:しゅり ◆SyurIk5o :02/01/26 16:25 ID:Gxk0FKc1
毎日コミュニケーションでだしてる「角換わりガイド」がわかりやすいよ。
絶版だけど。

808 名前:名無し名人:02/01/26 16:36 ID:rrBWh2t9
ハブの方が丁寧だけれども同型中心なのが時代に合わない。
(ほぼ結論が出ているので)
だから谷川を勧めます。それで感覚をつかんだら島の本に
行けば完璧。これはとても全部おぼえられない量があるが全
すべて読めば角換わりに必要な攻め手筋や手抜きの感覚がわかります

話は変わりますが713でいっている「勝つための詰め将棋」は
すでに絶版ですよね。今手に入る本で2桁の詰め将棋はないでしょうか
少し前将棋世界のアマ名人戦の特集で練習法に2桁の詰め将棋をとくと
答えた選手が多かったのでそういう本が出ているのかなと思ったのですが。

809 名前:名無し名人:02/01/26 17:27 ID:SYYuhX7f
島さんの角換わり本の詳細きぼん。右玉とかものってるんですか?

810 名前:808:02/01/26 17:35 ID:rrBWh2t9
残念ながら載ってません
確か後手矢倉型、後手が先手桂頭から動く形、後手73歩型、
同型3種、後手先攻型、6三金型などだった気がします。あやふやですが
矢倉右玉にせよ角換わり右玉にせよ
右玉をしっかり解説した本を見たことがないのですが
あるのでしょうか

811 名前:名無し名人:02/01/27 01:46 ID:Tbc5iJP9
右玉伝説と伊藤果が書いた風車の本
どっちもゼパーンになってるが。

812 名前:定跡書コレクタ:02/01/28 00:40 ID:paPrjB4t
角換わりの勉強をしたいなら、まずは「角換わりの基礎知識」(毎コミ)を入手すべし。
少し古い本(初版1994年)だが、角換わりを指す上で必要な知識をひととおり押さえられる。
その上で、谷川本というのがいいだろう。

島本は少し古い上に狭く深い研究書。読んで勉強にならないってことはないが、
ほとんどのアマにとっては消化不良になるだろう。

813 名前:805 :02/01/28 15:20 ID:YHfkTJIj
角換わりの基礎知識→21世紀の定石がベストですね。みなさん、レスありがとうございます。
ただ、角換わりの基礎知識はアマゾンでお取り扱いできませんになってたので絶版の危険が。絶版で
なかったとしても手に入れるのが難しそう。がんばって探します。なかったら、ハブ本で代用しようと
思います。木村定石も詳しく知らないというレベルなので角換わりは苦労しそうです。
>>808 まさに塚田の詰め将棋がベストだと思います。メジャーなのでやってるかもしれませんが。。

814 名前:名無し名人:02/01/28 17:35 ID:r7uk6H5z
>>808 http://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/
適当に実戦型探してみ 長いけどねー手数は

815 名前:名無し名人:02/01/29 02:32 ID:eVoqJhGc
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6046604

816 名前:名無し名人:02/01/29 07:18 ID:olx9zNfC
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16166893

817 名前:名無し名人:02/01/29 13:07 ID:xvcS85x4
入玉されそうになると焦っちゃってあたまが止まっちゃいます。
入玉(阻止)の手筋とか詰め将棋とかがまとめてのってる本とかありますか?


818 名前:名無し名人:02/01/29 15:00 ID:0njeTNYL
>>817 入玉されそうになってからそれを防ぐことを考えるより、入玉される余地を与えない終盤術を
身に付けるほうが棋理にかなってるし、楽だと思う。要するに寄せが弱いだけなので、寄せを鍛えたほうがいい。
入玉阻止に絞る必要はない。っていうか、そんなに入玉されそうになる??

819 名前:817:02/01/29 15:24 ID:xvcS85x4
>>818
稀にだけどなる。
入玉されて負けるとくやしさもひとしおでして(w



820 名前:名無し名人:02/01/29 18:26 ID:/RUGf9bH
森下の「8五飛を指してみる本」ってどう?

821 名前:名無し名人:02/01/29 18:27 ID:CrsdBxDh
タニーの21世紀定跡2はでないのだろうか・・・おれは横歩取りに非常に期待しているのだが。おれだけ?

822 名前:名無し名人:02/01/29 18:34 ID:x2dxHUfr
>>820
あの形式が気にならなければ、近年まれに見る名著。


823 名前:名無し名人:02/01/29 18:35 ID:WwBOndNa
光速の寄せシリーズ(・∀・)スゴクイイ!

824 名前:名無し名人:02/01/29 18:35 ID:CrsdBxDh
>820
かなりよい。一問一答形式で読みの訓練にもなるし、頭にも残りやすい。ただ変化がやや独善的で、85飛側がよくなる変化がほとんどなので、先手を持ったときの対策を他で学ぶ必要あり。ただ、これから85飛を指してみたいという人にはかなりオススメ。

825 名前:名無し名人:02/01/29 18:50 ID:CrsdBxDh
>823
そんなに(・∀・)イイ!?おれ矢倉勉強したいんだけど、矢倉って変化がやたら多くて、定跡おぼえる気にならないんだよね。光速の寄せ3ってたしか矢倉だったと思うんだけど、どう?



826 名前: ◆76FUeAew :02/01/29 20:51 ID:kJ6U6MSq
>>825
矢倉は24でも高段者にならないとあまり定跡どおりには進まないよ。
隙ができてそこから開戦、というのがほとんど。
だから矢倉を勉強したかったら、必要以上に序盤に神経質になる必要はないと思う。

「光速の寄せ3」だけど、中盤の手の作り方、攻め筋、囲いの崩し方、終盤の寄せがメイン。
とりあえず、買って損はないと思うけど。

827 名前:名無し名人:02/01/29 21:02 ID:S9qph78D
急戦右四間?のような奴を的確に受けれない奴がやぐらをやってもつぶされるだけ。やぐらは角代わりとならんで難しい戦法。
振り対居のような分かりやすさは存在しない。

828 名前:名無し名人:02/01/29 21:08 ID:M2Iqb52y
>826
レスどもです。定跡おぼえても結局囲い崩せなきゃ意味ないですしね。
>827
何をおっしゃりたいのかがよくわからないんですが(^^;
角換わりならかなり自信ありますよ。
矢倉は右四間からなどの急戦メインで本格的なのはよくわかりません。
だから急戦でこられたときの受け方なら、少しはわかります。

829 名前:名無し名人:02/01/29 23:54 ID:qi4AQaJr
雁木でがんがん

830 名前:名無し名人:02/01/30 19:50 ID:/dSCc/bY
>>818
角換わりで時々入玉模様になって青ざめる私は逝ってよしですか?
歩もイパーイ突き捨てるし駒が捌ければ捌けるほど右側がスカスカに。。

>>817
もってないが入玉大作戦はどうか。これ↓
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3a713a0eb50f50100934?aid=&bibid=01353383&volno=0000


831 名前:名無し名人:02/01/31 00:22 ID:a7H6SdsT
高柳詰将棋選集ってどう?感想きぼん

832 名前:名無し名人:02/01/31 00:51 ID:fGuK8zvD
>>831
まあまあの様な気がせんでも無いけど良く分からんような気もする。
どうやろ?

833 名前:名無し名人:02/01/31 02:15 ID:a7H6SdsT
どないやねん(^^;
実戦形おおい?

834 名前:名無し名人:02/01/31 02:40 ID:NWDrnYX/
おすすめの初心者向け、3〜5手詰めの詰将棋本教えてください。

835 名前:名無し名人:02/01/31 02:55 ID:a7H6SdsT
新5手詰めパラダイスなんてどう?詰めパラシリーズって変にひねった問題多いけど、あれだけはなかなかの良書だと思った。メインは5手詰めなんだけど最初に3手詰めで基礎体力をつけることできるし、個人的にはオススメ。レイアウトもまあまあだよ。

836 名前: ◆76FUeAew :02/01/31 02:56 ID:HKyHbw1G
>>834
詰将棋特訓コース 1 / 週刊将棋/編
毎日コミュニケーションズ
1996年10月発行
206P 18cm
ISBN: 4-89563-664-X
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19825453

詰将棋特訓コース 2 / 週刊将棋/編
毎日コミュニケーションズ
1996年10月発行
206P 18cm
ISBN: 4-89563-665-8
価格: 1,000円(税別) 取寄せ
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19825450

3手詰めパラダイス / 詰将棋パラダイス/編 週刊将棋/編
毎日コミュニケーションズ
1999年1月発行
222P 18cm
ISBN: 4-8399-0116-3
価格: 1,000円(税別) 取寄せ
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30504709

楽しい詰将棋入門 / 米長 邦雄
山海堂
1993年8月発行
ISBN: 4-381-00110-9
価格: 874円(税別) 取寄せ
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=18866331

837 名前:名無し名人:02/01/31 11:06 ID:F84d2Jav
初心者用で、ごく簡単な戦法とか定石、囲い方を学べる入門書のお勧めはありますか。

838 名前:名無し名人:02/01/31 12:02 ID:nKjEGONy
>>837
塚田泰明の、「序盤戦!!囲いと攻めの形」がよろしいかと。

839 名前:名無し名人:02/01/31 12:26 ID:H8SvxPm4
うん、いいよ!

840 名前:名無し名人:02/01/31 16:10 ID:vCyMWJbd
こども詰め将棋入門(中原誠、池田書店)の方がいいよ。

841 名前:名無し名人:02/01/31 20:02 ID:whN6UO1j
>>838
どうもです。絶版のようなので古本屋で探してみます。


842 名前:名無し名人:02/01/31 22:48 ID:t/Vr7rwb
>841
そこまでしなくても森下の将棋基本戦法でいいと思うよ。ただいきなり全部覚えようとしちゃだめ。ちょっとづつ実戦で試してみなよ。そこそこ強くなってからも使えるし、オススメ。

843 名前: :02/02/02 03:08 ID:0gYiys/A
森鶏二の四間飛車の本が出てるみたいだけど、読んでみた方感想おねがいします

844 名前:名無し名人:02/02/02 16:42 ID:FYNcpK8S
ミラクル終盤術ってどう?

845 名前:名無し名人:02/02/02 16:44 ID:2utBtBab
ミラクル終盤術・・・・・・・ほしいほしいほしい
あるなら買え!誰かに取られないうちに今すぐ買え!

846 名前:名無し名人:02/02/02 16:54 ID:Voh4kddl
>>844
私は買って読んだが、買わなくてもよかったな。
ハッとするようなことは書いてない。

847 名前:名無し名人:02/02/02 17:05 ID:FnP4pvB7
みなさんは将棋の本にいくらくらいかけてますか?

848 名前:名無し名人:02/02/02 17:27 ID:KDXo6/OZ
月に2千円ちょっと・・雑誌と単行本1冊平均

849 名前:名無し名人:02/02/02 17:37 ID:Voh4kddl
>>847
家にある将棋本は100冊ほど。4〜5万円ぐらい使ったかな。
内、読み物が40冊なので、勉強のは60冊だね。
でも結局半分しか読んでない。
そのうちいつか読もうとは思ってるが、ずっとそのまま本棚に。
漫画並べるよりカッコつくしw。

850 名前:名無し名人:02/02/02 18:01 ID:FYNcpK8S
読みの技法と羽生さんの戦いの絶対感覚どっちがオススメ?

851 名前:名無し名人:02/02/02 18:02 ID:2utBtBab
どっちも買った
比較しにくいが羽生さんのが読みいい

852 名前:名無し名人:02/02/02 18:29 ID:HBaBZ3d7
>>847
数えて見たら43冊もあった。将棋を再開したのは24を知った去年の5月
くらいからなんだけど、買いすぎたかな?でも役には立ったと思う。
13級→7級までは昇級した。まだまだ恥かしいくらいの成績だが・・・。

853 名前:名無し名人:02/02/02 18:46 ID:hEXRRSQz
将棋本なんて買ったって、最初の方しかちゃんと読まないんだから、新聞と実戦だけで十分。
もっと勉強したかったら、詰め将棋くらいでいいんちゃう?

854 名前:名無し名人:02/02/02 18:50 ID:2utBtBab
得意戦法の定跡本くらいもっと毛

855 名前: :02/02/02 18:58 ID:lpXfVNN6
ブクオフで「谷川流攻めの手筋」100円でGETなんだけど、どんなもん?

856 名前:名無し名人:02/02/02 18:59 ID:2utBtBab
買い

857 名前:名無し名人:02/02/02 19:30 ID:FnP4pvB7
>>848-849
将棋の本って高いですよね〜
1冊1500円近くかかっちゃうなんて・・・(なんでこない高いねん・・)
今月だけで7000円近く使っちまった。。(TдT)
厨房時代やってた万引きまたやっちゃおっかな〜w


858 名前:名無し名人:02/02/02 19:31 ID:FYNcpK8S
>851
レスありがとー。じゃあ羽生さんの買ってみるよ。
>853
買った本は全部ちゃんと読んでますが何か?
>855
それよい本だよ。ただちょと古い本だから、最近の棋書になれてると読みにくいかも。

詰め将棋以外で終盤勉強になる本てなにかある?絶対感覚でいいんかな??


859 名前:名無し名人:02/02/02 19:52 ID:guBuQT74
>>853
最初の方しか読んでいないってマジ?もったいねえなあ

860 名前:名無し名人:02/02/02 20:01 ID:2utBtBab
終盤の勉強ねぇ・・・・
棋譜並べするのも終盤のいい勉強になる思うが
谷川道路工事先生の「光速の終盤術」は良かったぜぇ ※売ってないが


861 名前:名無し名人:02/02/02 20:13 ID:FYNcpK8S
>860
それほしいけどうっとらんのよ(鬱)
まぁ棋譜並べはぼちぼちやってるよ。
タニー全集も並べたいんだけど、何年のがいいかなー?11年のは振り飛車多いらしいからあんま興味ないんだ。

862 名前:名無し名人:02/02/02 20:16 ID:2utBtBab
まぁ俺は振り飛車党だから平成10年度版持ってるが
本屋逝ってタニー全集巻末の方にある戦形分けしてあるページ見て決めたがな

863 名前: ◆76FUeAew :02/02/02 21:32 ID:4DBMDcaI
>>858
必至問題はどう?
佐藤大五郎「必至問題集」
鬼手妙手〈必至〉精選120 寄せのパワーアップ!! 上巻
鬼手妙手〈必至〉精選120 寄せのパワーアップ!! 下巻

超オススメ

>>861
平成9年度版。
名人獲得、竜王防衛、全日本プロ優勝、日本シリーズ優勝
31勝13敗で勝率七割台。
タニー充実の一年でしょう。

ついでに長男・直樹誕生(w

864 名前:名無し名人:02/02/02 21:42 ID:NAgJkp2l
>>861
タニー全集は平成6年から789・・・と読んでいくのがオススメだと思う。
タニーがまだ矢倉も指していた頃で、序盤の定跡が現代流になるのがそこら辺からだから。


865 名前:名無し名人:02/02/02 22:02 ID:USoCHYAU
谷川浩司全集いいよね。
他の棋士にも出して欲しいところ。
羽生はいつか絶対に出すべきだが。


866 名前:名無し名人:02/02/02 23:13 ID:QFgp4sGP
本屋でB級戦法という本を見た。 俺好みの奇襲戦法のオンパレード。
使えそうな予感。でも高段相手には駄目だろうな。

867 名前::02/02/02 23:54 ID:ZfGEpkSr
本屋で『B級戦法の達人プラス』というのを見つけ、
5年前に出た『B級戦法の達人』の続編かと思って買ったんだけど、
よく見たらけっこう内容がダブってた。

続編というより増補改訂版なので、前著を持っている人は注意を。
(つーか、目次の最後にそう書いてある)


868 名前:名無し名人:02/02/02 23:56 ID:2utBtBab
えー、B級戦法の本を書いた人の投稿があさがお掲示板にて見かけられましたので貼り付けます


新刊書でました 投稿者:なぞのライター  投稿日: 1月30日(水)22時00分38秒

みなさん お久しぶりです。(^^ゞ
なぞのライターです。
実は私の新刊書(といえるかどうかわからないけど)「B級戦法プラス」がこのたび
毎日コミュニケーションからでました。前回のB級戦法の達人に20ページちょっと
付け加えて再版してどさくさ紛れに2度買わせてしまおうという魂胆ですが、悪く
思わないでくださいね。^^;
私も「角かわり腰掛け○の研究」や「だいどうき○伝」そして「奇襲○全」では
いっぱいっくってますんで。(T_T)
前は立ち読みの皆さんも1,375円払って是非、有名書店でおかいもとめください。

869 名前:名無し名人:02/02/03 00:15 ID:8C+nlTuC
初心者には、コダマ6段の「必殺!カニカニ銀」がお勧め。
間違っても、羽生の頭脳とかには手を出さない方がいい。

870 名前:名無し名人:02/02/03 01:14 ID:/GIAmizf
佐藤大五郎「必至問題集」
鬼手妙手〈必至〉精選120 寄せのパワーアップ!! 上巻
鬼手妙手〈必至〉精選120 寄せのパワーアップ!! 下巻
って前から気になってたんですけど
難しいですか?
ちなみに私は11級です。

871 名前:名無し名人:02/02/03 02:11 ID:0S2Hylmv
11級にはきついかもね。全部やるのは。でも、一手必至、3手必至も数多く載ってるから、
まずこの部分だけでもやることだ。はっきりいって、3手必至がきちんと縛れるようになれば
よっぽど、序盤へぼくない限り、5級はいくと思う。だから、最初から全部やろうとしないで、
分かるとこまでやればいいんじゃないかな。弱い人(失礼)ははっきり詰ますという概念しか持ち合わせてないので、
一手すかして、必至をかけるという思考がプラスされるだけでも金一枚は強くなれると思う。

872 名前:名無し名人:02/02/03 02:28 ID:pqUYJVjG
いや、飛車5枚分はかたいな

873 名前:名無し名人:02/02/03 05:31 ID:rmrpaCoq
本じゃないけれど、どこで聞けばいいのかわからいので、こちらで聞かせてください。
将棋ソフトを買ってみようかとおもうのですが、
どれがいいのかさっぱりわかりません。
東大将棋か激指あたりに惹かれましたが、どんなものなんでしょうか?

874 名前:名無し名人:02/02/03 07:13 ID:Mf+BtPcb
>>867 買って家に帰ってから前の本のことに気づきました。比較してみましたが
藤井システムに対する5筋位取りからの穴熊と端歩を入れた横歩取りが、
新しい内容のようです。知っていれば立ち読みでよかったのですが、増補
分が実戦によく出てくる局面なので元は取れそうです。

875 名前:名無し名人:02/02/03 07:37 ID:Hk114AB+
>>873
柿木将棋。

876 名前:名無し名人:02/02/03 09:47 ID:TnlFewBm
河出書房新社の
「囲い崩しの棋本手筋」「寄せの棋本戦術」はどうでしょう?


877 名前:名無し名人:02/02/03 10:07 ID:ayqr/B2u
>>876
まあまあいい本です。読んでみて損はないでしょう。
森内優駿流シリーズ、俺はあまり評価していないけどね。
でも金子タカシ:著の「華麗なる将棋大技テクニック」は
気に入ってよく読んでる。

878 名前:名無し名人:02/02/03 12:22 ID:cAHDYx2k
>>876
「内容」はカナーリいい本です。(私レベルにとっては)
これで、24の3級から1級へジャンプアップしました。
ただし、難点が一つ。
問題と答えが同じページに載ってること!
答えを見ずに考えるのに一苦労したヨ。


879 名前:876:02/02/03 12:27 ID:cAHDYx2k
ちなみに、「河出」じゃなく「主婦と生活社」だよ。

880 名前:878:02/02/03 12:28 ID:cAHDYx2k
879の名前は878の誤り。
何度もスマソ。

881 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/02/03 12:37 ID:FZt5+ahk
ちょっと早いけど僕の自叙伝 谷川浩司
集中力 谷川浩司

届いた わーい

882 名前:名無し名人:02/02/03 14:53 ID:RMEFFZvT
>881
(・∀・)イイナー!おれもほしー。感想きぼーん。

883 名前:09:02/02/03 17:39 ID:0xw4fr5E
>>843
「水本書店」かどこかで、結構分厚い本だったと思う。
僕も購入を検討しているので、詳細な内容を求む。

884 名前:名無し名人:02/02/03 18:10 ID:W2mTb0Cp
>>883
水本書店じゃなくて、木本書店では?あの高くて分厚い本ばっかだすとこ。

885 名前:名無し名人:02/02/03 18:20 ID:Qeydsl/9
木本書店やね。あそこには結構お世話になってる。

886 名前:名無し名人:02/02/03 18:24 ID:Qeydsl/9
http://www.kimotoshoten.co.jp/
ただ、四間飛車の本なんか出てないやね・・・・・・

887 名前:名無し名人:02/02/03 20:00 ID:G6cuBQlQ
て事は>>843=>>883

888 名前:名無し名人:02/02/04 03:53 ID:7dgFPIFz
必勝!!四間飛車(急戦編) 四間飛車のバイブル
著者: 森鶏二 出版社:木本書店
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1412791

889 名前:名無し名人:02/02/04 16:29 ID:+BhY3v45
>>888
森鶏二→森雞二

890 名前:名無し名人:02/02/04 18:48 ID:imwFRfLa
>>888
2800円もするのか!高過ぎない?これだったら他に良い本がいっぱい
ありそうだが、どうか?

891 名前:名無し名人:02/02/04 19:44 ID:tSt+nbdu
俺も思った。絶対、高い。藤井の指しこなすシリーズそろえた方が居穴にも対抗できていいちゃうかな。
ページ数も280ページくらいだったし。対急戦を深く掘り下げてんだろうけど。

892 名前:名無し名人:02/02/04 19:47 ID:Jd7BTRB2
俺買おうかとか思ってたが・・・・
相振り飛車の正体のほうがいいかな


893 名前:名無し名人:02/02/04 19:47 ID:tSt+nbdu
ごめん、なんと間違えたんかしらんけど、400ぺーじってかいてあった。スマン。

894 名前:名無し名人:02/02/04 19:52 ID:Jd7BTRB2
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3ab6bca5a6d4101025ce?aid=&bibid=02126335&volno=0000
棋譜けっこうのっとるし

895 名前:名無し名人:02/02/04 21:01 ID:QqBqFW82
この四間飛車の本って、>>894のが第1巻になってるけど、一体何冊出す
つもりなんだろ?高過ぎるからあまり売れないと思うのだが・・・。
将棋の定跡書も半年から一年後くらいに文庫で出版されたら非常に嬉しい
んだけど無理なんかな?河出とかだったらできそうだしお願いしたいね。
尤も、将棋本ってあまり売れないから難しいんだろうけど

896 名前:名無し名人:02/02/04 21:04 ID:Jd7BTRB2
タニー全集と同じくらいと考えればそう高くもないし
小池重明実戦集持ってる俺からすればまだ安いほうぜ

897 名前:名無し名人:02/02/04 21:28 ID:lDvw/+vv
>>896
おお同士が。俺も小池重明実戦集買ったよ!しかも定価!
たぶんこれが、人生で一番高かった本だよw。

898 名前:名無し名人:02/02/04 21:36 ID:Jd7BTRB2
俺も定価ぜ。
最初っから本が汚れてて(白いからな)嫌になったよ(ワラ

899 名前:名無し名人:02/02/05 03:01 ID:1bMmPUCS
>>881
にっぽんじんさん。
「フフフの歩」を買ったとのことですが、
前スレで「世界は右に回る」を買ったと書いてましたよね。

この二冊は同じ本では?

900 名前:にっぽんじん ◆p6niponI :02/02/05 03:17 ID:pLxtORM/
同じでした・・・

901 名前:名無し名人:02/02/05 03:46 ID:kROtI/DA
>>899
あんた、スゲーよ。まじで、スゲーよ。深夜に感動をありがとう。

902 名前:名無し名人:02/02/05 04:35 ID:qcmBdOXP
みんな、「定本 大山の振り飛車」持ってないの?

903 名前:名無し名人:02/02/05 09:28 ID:MxsSnREI
>>900
同じ本だけど、全く同じではないでしょ。
追加の原稿が入って、ボリュームアップしてるし。

904 名前:風車 ◆dltB5yI2 :02/02/05 13:48 ID:RRVIF3qs
>>876 いい本ですね

905 名前:名無し名人:02/02/05 15:44 ID:hQuN3+cI
いい詰め将棋紹介してちょ(11手〜15手詰め程度のやつ)

906 名前:名無し名人:02/02/05 16:03 ID:NoJwhOg6
ちょっとスレ違いでスマソ

将棋の本っていったい何冊ぐらい持てばいいの?
多いほうがいいと思うけど、そうすると生活費が地味に減っていく・・・
もちろん居飛車・振り飛車によってそろえる数は違うと思うけど
だいたいの目安で何冊ぐらいがいいのか教えて〜
ちなみに現在6冊(振り飛車党)

907 名前:名無し名人:02/02/05 16:17 ID:rlN2TLQ0
>>906
自分の金で買ったのは30冊くらいかな。


908 名前:名無し名人:02/02/05 16:23 ID:dG+87StP
将棋は金がかからない趣味だと思うけどね。
どれだけ読むべきかより、どれだけちゃんと覚えているかのほうが大事だし。
とりあえず、
有段者なら定跡書10冊は読破して完璧に覚えるべきだろう。

909 名前:名無し名人:02/02/05 17:19 ID:WsQ9Z6PG
大丈夫、力戦派なら覚えなくても将棋は指せる・・・・・
覚えてやる将棋と力でやる将棋は力の方がおもろいやろ
とかなんとか言いつつ普通の三間飛車党やからでかい事いえんけど

910 名前:助けて!:02/02/05 17:31 ID:7GHH3kxd
誰か立てて!
できない!

911 名前:名無し名人:02/02/05 17:38 ID:4hgvxUwR
何を?

912 名前:名無し名人:02/02/05 18:00 ID:hQuN3+cI
ティムポか?

913 名前:助けて!:02/02/05 18:35 ID:LIKnr9Gj
そう!なにを言わせるの
いや!
新スレッドだよ!

914 名前: ◆76FUeAew :02/02/05 19:31 ID:yz0NBa/p
新スレ立てて(・∀・)イイ?

915 名前:名無し名人:02/02/05 19:40 ID:hQuN3+cI
>914
よろしく!

916 名前: ◆76FUeAew :02/02/05 19:59 ID:yz0NBa/p
新スレ 将棋 棋書購入検討&感想スレ 2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1012906582/l50

917 名前:名無し名人:02/02/15 12:00 ID:1Leud7f0
917!

918 名前:名無し名人:02/02/27 02:03 ID:4F/Aqk8c
こっちを使い切ろう


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35a Converted.