■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ16冊目▽
1 名前:名無し名人:04/11/24 10:04:38 ID:IjLcbvB/
新刊・既刊の将棋の棋書について、感想or購入検討するスレです。

前スレ:▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ15冊目▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095606418/

2 名前:名無し名人:04/11/24 10:05:42 ID:IjLcbvB/
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/syuppan/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/syuppan/itiran.html
関西将棋会館オンラインショップ書籍コーナー
http://www.kansai-shogi.com/hanbai/syoseki.htm
毎日コミュニケーション
http://book.mycom.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/


3 名前:名無し名人:04/11/24 10:07:01 ID:IjLcbvB/
■書籍一覧・書評■
Rocky-and-Hopperの寄せの構造
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/
将棋タウン
http://www.shogitown.com/
9x9=81
http://homepage3.nifty.com/nneo/
白砂青松の将棋研究室
http://www.hakusa.net/shogi/
将棋と卓球と数学の部屋
http://ysu1.m78.com/
将棋ペンクラブ
http://homepage2.nifty.com/sho-pen/
棋書解説&評価委員会
http://urbansea.jugem.jp/

4 名前:名無し名人:04/11/24 10:08:04 ID:IjLcbvB/
■新刊購入■
AMAZON
http://www.amazon.co.jp/
ブープル
http://www.boople.com/
Yahoo!ブックスショッピング
http://esbooks.yahoo.co.jp/shelf/all/top
esBOOKS
http://www.esbooks.co.jp/shelf/all/top
bk1
http://www.bk1.co.jp
JBOOK
http://www.jbook.co.jp/book/
楽天BOOKS
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/
JetSeek オンライン書店検索
http://www.jetseek.net/book/

5 名前:名無し名人:04/11/24 10:09:05 ID:IjLcbvB/
■古書■
アカシヤ書店
http://www.akasiya-shoten.com/
アカシヤ書店の場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.35.774&el=139.45.42.907&sc=1&CE.x=267&CE.y=256
日本の古本屋 古書の総合サイト
http://www.kosho.or.jp/
スーパー源氏 日本最大古書サーチエンジン
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
OldBookMark
http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
eBOOKOFF
http://www.ebookoff.co.jp/top.html


6 名前:名無し名人:04/11/24 10:10:09 ID:IjLcbvB/
■オークション■
Yahoo!オークション
http://auctions.yahoo.co.jp/
楽天フリマ
http://furima.rakuten.co.jp/
MSNオークション
http://auction.msn.co.jp/
EasySeek
http://www.easyseek.net/
BIDDERS
http://www.bidders.co.jp/
WANTED AUCTION
http://www.auction.co.jp/

■復刊■
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/
BOOK-ING
http://www.book-ing.co.jp/

7 名前:名無し名人:04/11/24 10:11:46 ID:IjLcbvB/
■よいレビューの書き方は?■ 
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/shop/shop-27.html

・客観的に
 あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
 その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
・詳しく
 本の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
・比較する
 他の本と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
・シンプルに
 長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
・楽しんで
 他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。

下記の行為は絶対に止めてください。

・誹謗中傷
 レビューに他人や本を中傷するような投稿を行なってはいけません。
・営業行為
 広告、宣伝などの営業目的の投稿を行なってはいけません。
・同じ本のレビューを何度も書く。
 同じ本に対する多重投稿を行なってはいけません。
・荒らし
 長文コピペやAAなどによる荒らし行為は慎みましょう。

8 名前:名無し名人:04/11/24 10:21:36 ID:IjLcbvB/
▲【将棋】棋書購入検討・感想スレは新潟県を応援します▽

9 名前:名無し名人:04/11/24 10:26:35 ID:FMxy+/jA
▲前スレ
15 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095606418/

▲過去ログ
14 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091322729/
13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083129878/
12 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076686465/
11 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1071826275/
10 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1066201339/
9 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1061642968/
8 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054913894/
7 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1048928428/
6 http://game.2ch.net/bgame/kako/1045/10456/1045647043.html
5 http://game.2ch.net/bgame/kako/1040/10409/1040980196.html
4 http://game.2ch.net/bgame/kako/1035/10350/1035019635.html
3 http://game.2ch.net/bgame/kako/1028/10287/1028747126.html
2 http://game.2ch.net/bgame/kako/1012/10129/1012906582.html
1 http://game.2ch.net/bgame/kako/1003/10030/1003097768.html


10 名前:名無し名人:04/11/24 10:28:29 ID:QzPKE+6E
>>1


11 名前:名無し名人:04/11/24 10:41:46 ID:20Wnbknr
【将棋の本 レビューサイト】

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/
http://www.hakusa.net/shogi/main.htm
http://urbansea.jugem.jp/

12 名前:名無し名人:04/11/24 17:55:11 ID:sHUwdL7P
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%FB%8F%91%8Dw%93%FC%8C%9F%93%A2&sf=2&andor=AND&G=%83Q%81%5B%83%80

13 名前:名無し名人:04/11/24 17:57:14 ID:sHUwdL7P
リンク失敗w

ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%FB%8F%91%8Dw%93%FC%8C%9F%93%A2&sf=2&andor=AND&G=%83Q%81%5B%83%80

14 名前:名無し名人:04/11/24 18:20:50 ID:oablHqMx
藤井のサイン本が11月中旬に発売されるってえ話は
どうなってんだゴルア!!

15 名前:名無し名人:04/11/24 20:58:57 ID:MLARTEjX
いつもお世話になってます。、
最近手に入れた本を中心にうp。
ちなみに24では5級で、居飛車党。
3段階評価です。

読みの技法 島朗 ☆ かって失敗した本。読み物としてはまあまあだけど、
               自分は読んで本当に面白いと思えるレベルに無い。
               難解すぎです。

真・石田伝説 ☆★   レイアウトは読みにくいながらも、入門書としてはよいと思う。
               ただ、本組みに対する居飛車側の棒金の受け方など、
               知りたかった変化は載っていない。
               ただ、立石や中飛車からの石田流など
               振り飛車の浮き飛車の概要を押さえてあるので、
               その意味では結構貴重な本だと思う。

実践7手9手の   森下卓    初めて買った将棋本。結構為になった。
詰め将棋 初段    ☆☆    オススメ。

ザ・必死 金子タカシ ☆☆  あんまり無い必死本。
                   値段が安いわりには、問題数も多く、解き応えのあるものが多い。

羽生の新格言集105 ★  見開きに、格言とその格言に見合う羽生の実戦譜からとった局面を
                 載せるというレイアウト。一格言に一つの分かれを当てているので
                 「角の守りは78金」や「居玉は避けよ」に対する分かれなどは
                 正直見開きを使って解説するようなものではない。
                 そのため内容も薄く、値段に見合うだけのものとは思えない。



16 名前:名無し名人:04/11/24 21:05:21 ID:TUmQDqlF
最近、大型書店で藤井の「四間飛車の急所」シリーズのうち
(1)だけ在庫を見ないような気がするんだが、

ひょっとして浅川書房が(2)(3)に合わせたデザインに直して
増刷中ってことかな?

17 名前:名無し名人:04/11/24 21:29:50 ID:w29ISjSB
将棋本もセット売りしろよ。

18 名前:名無し名人:04/11/24 21:47:52 ID:SAlOl9in
>>16
(2)(3)を(1)に合わせて欲しい。

19 名前:名無し募集中。。。:04/11/24 21:50:11 ID:yU+qh0Sr
田中寅彦のエッセイ集

キングス(連盟の野球チーム)の運営資金を羽生にたかる寅彦先生がカコイイ

バブルにひっかけてハブルって言葉を何回も使ってたけどはじめて見た

20 名前:名無し名人:04/11/25 07:06:03 ID:3iFoUhjP
四かんまだか

21 名前:名無し名人:04/11/25 07:54:09 ID:tcLYb6HD
>>19
>キングス(連盟の野球チーム)の運営資金を羽生にたかる寅彦先生

詳しく

22 名前:名無し名人:04/11/25 13:04:18 ID:2Zr2ypIC
新愛不利革命の文庫本でてるね

23 名前:名無し名人:04/11/25 13:56:47 ID:K4IkAs0l
>>21
棋士の日常の話題で、自分は野球部をしているが活動は自己負担と
で、野球部が貧乏している話しを羽生にしたら
『 無心したわけではないのに、数日後には彼から
野球部の銀行口座にそうとうな援助金が振りこまれていていたく感激した 』

むしん 0 【無心】
(2)遠慮なく人に金品をねだること。
「親に金を―する」「―をいつて五両もらつたのを/安愚楽鍋(魯文)」

24 名前:名無し名人:04/11/25 18:38:23 ID:vwdlY4dY
羽生は本当にいいやつだからね
阪神大震災のときも真っ先に寄付を申し出たのもハブだと言うし。

25 名前:名無し名人:04/11/25 18:46:40 ID:/8bla1RB
>>24
一番に出したのは村山と聞いている

26 名前:名無し名人:04/11/25 18:52:45 ID:czohrcdV
>>23
かっこいいな羽生

27 名前:名無し名人:04/11/25 19:36:28 ID:5afsB6Qq
もういっぱしの旦那って感じだな。

28 名前:名無し名人:04/11/25 20:00:27 ID:BRO4nOgv
藤井サイン本発売age

29 名前:名無し名人:04/11/25 20:03:03 ID:mvfdUxTd
2分でもう30冊以上売れてる

30 名前:名無し名人:04/11/25 20:06:46 ID:To0KKmME
どんどん減ってるな

31 名前:名無し名人:04/11/25 20:08:20 ID:BRO4nOgv
藤井本1巻がカバー変わったらしい。

32 名前:名無し名人:04/11/25 20:44:52 ID:gZceV+39
藤井本残り17冊
1巻の時はGETし損ねたorzけど今回は間に合って良かった

33 名前:名無し名人:04/11/25 20:58:36 ID:gZceV+39
↑急戦【上】のことなので2巻ですね(1巻のサイン本は通販やってない希ガス)
心眼残り15冊

34 名前:名無し名人:04/11/25 22:21:10 ID:gZceV+39
↑またまた訂正orz
1巻も通販してましたね


35 名前:名無し名人:04/11/25 22:46:55 ID:Uxsq5Gv7
先崎さんの『最強の駒落ち』、どうですか?
本屋行ったら「売り切れです」って言われた(たぶん最初から入荷していなかったん
だと思うけど)ので、まだ読んでいないのです。注文しておけばよかった。

今、四枚落ちを教わっているので、いい本かどうか知りたいです。

36 名前:14:04/11/25 23:19:08 ID:8ujdraB+
ふ、ふ、ふざけんなゴルア!!
なーーに勝手に発売してんだよ!!!
俺はずっとずっとずっーーーっと楽しみにしてたんだよ!!
事前にいつ発売するか告知しろーーーーー!!
あーーーーー
まじむかつくーーーーーー
お前等買い占めしてんじゃねーーーーよ
俺のために一冊よこせ
絶対よこせ。ムキーーーーーーー!!!







モウ2ドトハツバイサレナイノ?(´Д⊂

37 名前:名無し名人:04/11/25 23:21:12 ID:BRO4nOgv
メルマガ登録しとけよ・・・・・

38 名前:14:04/11/25 23:41:36 ID:8ujdraB+
>>37
そ、そんなもんあったのか。
だからこんな早く売り切れるのか・・・orz
ちくしょーーー
藤井タン!まだまだ売れるからもっと書いてくれ!


39 名前:名無し名人:04/11/25 23:44:23 ID:BRO4nOgv
>>38
早期に売り切れることが予想されます(再入荷の予定はございません)。

全米が泣いた・・・・

40 名前:名無し名人:04/11/26 00:16:42 ID:xo5bK7A8
>>35
棋書ミシュランにレビューが出てたぞ。

41 名前:40:04/11/26 00:23:26 ID:xo5bK7A8
ついでに俺のレビューを。

四枚落ちを習ってるなら、ぜひ読んでおくべき。
四枚落ちの速攻定跡って結構難しいんだけど、
(俺「決定版駒落ち定跡」のとおりに指してもなかなか上手くいかんかった)
これを読んでおけば上手の裏技とその対抗法とか分かる。
新しい指し方も紹介してるし。


42 名前:名無し名人:04/11/26 03:08:44 ID:2pFnr9yV
>>36
漏れも前回のサイン逃したから気持ちは良く分かる
↑の予備持ってるなら交換考えても良いけどw

43 名前:35:04/11/26 07:11:16 ID:cD82BZrO
>>40
レビューありがとうございました。
早速注文します。

44 名前:40:04/11/26 11:43:43 ID:EYHu6reF
>>43
うん、がんがれ!

ところで、俺は「最強の駒落ち」がこの内容で840円というのにも感動した。
最近の棋書って、これだけの内容なら1400円くらい取ってるもんな。
いま800円台で買える棋書ってほとんど1980年代のやつばかりだし…
最近どんどん先崎のファンになってってるよw

45 名前:名無し名人:04/11/26 17:13:53 ID:OV5HmPiY
新プロの将棋シリーズ3 田村流 けんか殺法ってどんなの?

ゴキゲン党(力戦党)にとって
1、必須 2、必須ではないがかなり使える 3、あった方が良い程度4、必要なし
のどこらへん?

46 名前:名無し名人:04/11/26 17:15:39 ID:QRasbE9v
ただの自戦解説なので必要なし

47 名前:名無し名人:04/11/26 17:20:21 ID:LEKOyLLf
サイン本か
そういえば欲しいと思ったことないな

48 名前:名無し名人:04/11/26 17:54:33 ID:/5Cgq25M
数日前に浅川書房で注文した四間飛車の急所1が届いた。
第2刷ということで、表紙カバーは2、3と同デザインになり紫色。

既出かもしれないけれど、注文明細に書いてあった「これから出る本」を転記してみる。
・四間飛車の急所4最強4一金
・上達するヒント
・女流将棋の楽しみ方
・プロのように勝て
・将棋センスを磨く本
・知られざる右四間
・手が見える本
・四間飛車が分かる本
・角換わりの急所
・将棋の発想、チェスの発想
居飛車党の俺としては、角換わりの急所に大期待。

49 名前:名無し名人:04/11/26 18:31:13 ID:JUm+gq7+
・女流棋士の楽しみ方

が読みたい。

50 名前:名無し名人:04/11/26 18:32:35 ID:m3D9knT6
>>48
著者きぼん

51 名前:名無し名人:04/11/26 18:33:23 ID:a+50tuzD
林葉だなw

52 名前:名無し名人:04/11/26 18:44:01 ID:KX3aGeIH
>>48
『将棋の発想 チェスの発想』は誰の本かな。
読みたいけど、湯川さんだったらやだなぁ。

53 名前:名無し名人:04/11/26 18:44:42 ID:QRasbE9v
羽生の本
































54 名前:名無し名人:04/11/26 19:52:29 ID:enqQZb2V
>>44
先崎先生は、目線を素人・アマチュアまで落としてモノを書いてくれるからね。
ファンの底辺を広げるのは難解な定跡書ではないことを、よく分かっているんだろう。

55 名前:48:04/11/26 20:06:42 ID:/5Cgq25M
著者まで書いてあったのは上から3冊までで、
順に藤井・羽生・石橋幸緒。藤井と羽生には「近刊」とも。
他の著者も早く知りたいなぁ・・

56 名前:名無し名人:04/11/26 20:17:31 ID:enqQZb2V
>>48
・角換わりの急所
個人的には非常に興味ある。
一手損のおかげで少しは陽が差してきたか。

57 名前:名無し名人:04/11/26 20:25:17 ID:N/xEE7Ez
浅川いいね。

58 名前:名無し名人:04/11/26 20:31:16 ID:qP/rADJE
>>48
『将棋センスを磨く本』『手が見える本』
この2冊が良書なら手が見える上にセンスが良くなるんだからかなり強くなれる


59 名前:名無し名人:04/11/26 20:37:50 ID:m3D9knT6
勝手に著者予想してみる
島と森内は正解の予感

・プロのように勝て・・・田中寅
・将棋センスを磨く本・・・渡辺
・知られざる右四間・・・三浦
・手が見える本・・・先崎
・四間飛車が分かる本・・・森下
・角換わりの急所・・・島
・将棋の発想、チェスの発想・・・森内

60 名前:名無し名人:04/11/26 20:52:09 ID:yqGKAVCm
・プロなのに勝てん・・・田中寅
・ファッションセンスを磨く本・・・渡辺
・僕の知ってる右四間・・・三浦
・俗手が見える本・・・先崎
・四間飛車も分かるもん・・・森下
・角換わりの急所改訂版・・・島
・将棋で発想、チェスで発狂・・・森内

61 名前:名無し名人:04/11/26 21:16:18 ID:WCgVbqck
>>60
ちょとわら

62 名前:名無し名人:04/11/26 22:10:23 ID:+q4SAD/P
・四間飛車がわからない・・・谷川


63 名前:名無し名人:04/11/26 22:26:05 ID:aFdgwNLo
>>60
三浦と森下が馬鹿っぽいなw

64 名前:名無し名人:04/11/26 22:55:47 ID:57LZ/rfH
>>59
『将棋の発想、チェスの発想』は羽生に書いて欲しいなあ。無理だろうけど。
棋士では一番チェス強いの羽生だし。

65 名前:名無し名人:04/11/27 00:04:32 ID:OqXSKpjb
>>54
講談社現代新書とは意表を突かれたw
装丁が地味になってしまったが
良書を探してるような人は見つけるだろう。

66 名前:名無し名人:04/11/27 02:50:39 ID:bp0MQJLf
角換わりの急所があまりにも売れなくて浅川倒産とかにならなきゃいいが・・

67 名前:名無し名人:04/11/27 10:17:05 ID:IdhatH0a
>>66
藤井本が売れまくっているから心配ない
近くの書店では12冊も補充してた

68 名前:名無し名人:04/11/27 11:20:51 ID:4mNVWnmt
>>48
・知られざる右四間

対矢倉なら加藤か中川、対振りなら三浦になりそうかな。

69 名前:名無し名人:04/11/27 11:25:15 ID:2NsnlyiP
浅川書房のHP見たら飯塚と高野が執筆中なんだね
って事は
・プロのように勝て
・将棋センスを磨く本
・手が見える本
あたりが飯塚・高野著かな?

70 名前:名無し名人:04/11/27 13:54:28 ID:gZPtCFb5
ここの人の棋力どのくらい?
やっぱり4段以上くらいなのかな
あまりの知識量の多さに圧倒されてます

71 名前:名無し名人:04/11/27 14:51:49 ID:4mNVWnmt
>>70
みんな永世十段だよ。

72 名前:名無し名人:04/11/27 17:14:50 ID:4rjvVSOq
15級〜六段
ただし、口だけなら4段以上

73 名前:名無し名人:04/11/27 17:17:02 ID:isNjIk7Y
マジで角換わりの本出るの?

74 名前:名無し名人:04/11/27 17:24:30 ID:vSQLWFYV
居飛車党同士でも、角換わりは10局に1局あるかどうかだな。


75 名前:名無し名人:04/11/27 17:30:45 ID:isNjIk7Y
そんなことないよ。先手が誘導すれば、半分以上は追随する。
▲7六歩△8四歩▲2六歩から、横歩取りに誘導しないのなら、角換わりに追随しないと、
後手は損というかつまらない戦いになる。

76 名前:名無し名人:04/11/27 17:51:00 ID:fNi0nx86
俺は最近後手番だともの凄い高い確率で角換わりになるぞ。
横歩党から一手損角換わり党に鞍替えしただけだが・・・。

77 名前:名無し名人:04/11/27 18:04:39 ID:4mNVWnmt
角換わりの急所全3巻とかなったら嫌だな

78 名前:名無し名人:04/11/27 19:54:23 ID:LnpZj5PF
もっとさあ、基本重視の本出ないかね?
定跡とかはどうでもいいんだよ、読みとか対局感に近いけど
もっと将棋の基本を延々と教えてくれる本無いかね?

79 名前:名無し名人:04/11/27 22:02:04 ID:IrEFINRT
これだけ入門書が増えたのに、それでもだめなら向いてないよ。
将棋はあきらめな。
趣味ならほかにいくらでもみつけられるだろ。

80 名前:名無し名人:04/11/27 22:13:21 ID:VjGf/XE3
>>78
森内名人の戦いの絶対感覚という本がよいと思う。


81 名前:名無し名人:04/11/27 22:32:23 ID:LDf+r3RH
>>79
「基本」と「入門」は違うでしょ。しっかりしな。

確かに折れも最近の本は枝葉末節に終始しているのが多い気がする。
定跡オタクになるのが結局一番の近道なのかねえ。
なりたくないけどねえ。


82 名前:名無し名人:04/11/27 23:10:07 ID:IrEFINRT
厳密に言えば違うけど、くだらないあげあし取りするなよ。w

絶対感覚シリーズを読んだって、基本が身に付くわけじゃないよ。
引き出しに入ってる持ちネタが増えるだけ。
でも、そのネタをどれだけ溜めるかが将棋の実力だけどね。
近道したいなら、強い人に真剣で鍛えてもらうのが一番じゃね?


83 名前:名無し名人:04/11/28 00:24:19 ID:clUVQrao
絶対感覚はネタでしょ、多分。

>>78
該当本に近いものとしては、
  加藤治郎「将棋の公式」
  谷川浩司「将棋新理論」
  柿沼昭治「将棋に強くなる本」
がベスト3かなと思うが...
でもやっぱ、自分で実際に探した方がいいと思うな。
地元の図書館とか、意外なもの置いてたりするからねえ。

84 名前:名無し名人:04/11/28 01:16:55 ID:C3B7QjMN
>>83
谷川の「将棋新理論」は話題にならないが革命的名著だと密かに思ってる。
多分基礎体力を欲する層が抱いていると思われる「駒の効率を重視する」という
考え方への曖昧模糊とした迷いみたいなものを確実に払拭する本だと思う。
結局将棋の方法論の中で基本事項ってのは「A+B=C」みたいなロジカルな性質
の部分であって、その他の定跡や新手なんかはそういう基本事項の援用や応用の
結果論だともいえるわけで。そういう意味でもこの谷川本は本当に優秀な本だと。
定跡の枝葉末節なんか知らなくても将棋は楽しめるということを教えてくれる。
だけど定跡を知ることでますます将棋が面白くなるという反転解釈もちゃんと
喚起する本になってると思うよ。


他の2冊は俺には合わんかった。
内容が古すぎるし焦点がボケた文章が多すぎ。俺の中では買って損する1位と2位。


85 名前:名無し名人:04/11/28 05:32:55 ID:M1tyu57/
将棋新理論は10年以上前の池田書店の谷川本の焼き直しって
聞いてたからスルーしてたけど、そんないい本だったのか


86 名前:83:04/11/28 07:34:19 ID:clUVQrao
>>84
率直な感想だと思う。その逆の意見の人もいるだろうし。
(ちなみに、初段レベルまでなら、内容の新旧はあまり影響ないと思う。
文体が古くて読みにくい、という問題はあるかもしれないが。)

結局のところ、棋書って薬と似てるんだと思う。誰かにすごく効き目が
あったからといって、他の人もそうとは限らないってこと。

87 名前:名無し名人:04/11/28 08:43:52 ID:D3+4e0BT
初めて矢倉を指す低級者向けの本ってありますかね・・・・・・

88 名前:名無し名人:04/11/28 09:04:08 ID:xHWLXYAX
いろいろあるけど強いて言うなら森下の矢倉か米長の将棋3

89 名前:名無し名人:04/11/28 11:07:50 ID:7lL0jCEc
>>84-85
革命的は言いすぎだな。
「内藤国雄の駒別次の妙手」(=「内藤将棋駒の上手な使い方」)が
内容的にかなり似てる。
85の言うとおり、過去の棋書をさらに完成度を高めたって感じだよ。

でもたしかに良書。有段者を目指す人はかならず読んどけ。

>>87
混じれ酢
「初段に勝つ矢倉戦法」

90 名前:名無し名人:04/11/28 11:33:34 ID:cGlpIm5u
>>87
「初段に勝つ矢倉戦法」


91 名前:名無し名人:04/11/28 12:29:26 ID:KR3RFNTk
初段までならどんな本でもいいんじゃない?
重要なのは将棋にどれだけ関われるかが重要だと思う
24で指して感想戦して分からないところを本で調べたり強い人に聞いたりする
対局しないときは詰め将棋や必至もの、次の一手などをこなす
これを繰り返していれば間違いなく初段まではいける

92 名前:名無し名人:04/11/28 17:18:03 ID:tNxsjxTL
 前にもレスしたけどタナ寅のスーパー矢倉戦略。最初に単純明快なAという
攻め筋を紹介して次ぎにそれに対する相手側のBという対策を書き、またそれに
対するA'、そしてB'・・という感じの作りになってる。島ノートの基本→発展
みたいなものだけど、項目一つをどんどん掘り下げた感じ。この本の戦法を
覚えた事よりも戦略を自分自身で考える楽しさを教えてくれた本だと思う。

93 名前:78:04/11/28 21:42:30 ID:kcOhungm
>>78
どもども、色々意見頂いたようだ。

>>79
入門書とは違うんだよね、何て言ったらいいのかな。

>>80
読みの技法は読んだけど、まあ何て言うか役に立つと
言えば立つけど、役に立ってないような気もする。羽生
と佐藤の似たような本もあったような?3冊読んで
みるかな。

>>81
そうそう、絶対量が多過ぎて覚えられん・・・。
単に記憶力が無いと言えばそれまでだけど、
何て言うか、もっと根本的な力が欲しい。


94 名前:78:04/11/28 21:56:37 ID:kcOhungm
>>82
まあ、たしかにそうなんだけどね。
基本と言うか何て言うか難しいな・・たしかにネタ溜まれば
一回り大きくなるとおもうけど、教えてもらうにしても双方の
熱意が一致してないと難しそうだし。特においらの場合熱意
がな・・・。

>>83
良さそうやね、物は試しなので早速集めてみるかな
本読むの嫌いなので、内容的にわかりやすい事を祈る。。


>>84
あ〜、その言葉の方がピッタリなのかもしれん「基礎体力」
とにかく谷川の「将棋新理論」は読んでおいた方が良さそう
やな。

>>86
そうかね?薬と一緒で一般的な良薬ならほとんどの人に効果あるん
ちゃうかな?読む側の熱意は当然として、良書なら効果はかなり期待
できると思うんだが。

>>91
たしかに、将棋の勉強を効率良くしてるかと言えば全然だな
量と質に疑問を感じたので、何か無いかと探してるんだけどね。


95 名前:78:04/11/28 22:08:07 ID:kcOhungm
現在棋力は24で1700〜1900、技量不足なのは認識してる。
たしかに技量を10%アップさせれば、そのうちR点にも繁栄さ
れると思うけど、何か違う気がして役に立ちそうな本を探して
る。早指しは個人的にはまだどうでもいい、少し長い将棋に
役立ちそうな良書を色々欲しかったので、とにかく試しに読ん
でみます。定跡も決して見捨てる訳じゃないけど、定跡に対す
る理解度を上げるためにも、基礎体力が欲しいんで。

それにしても、一局の対局で確信無しに指してる手が多過ぎだ
この部分を10%改善できれば、ひとまず満足なんだが・・・・

96 名前:名無し名人:04/11/28 22:17:59 ID:9c2wNw0O
>>95
あのー
1700〜1900なら上で延々挙げられた本は読む必要ないと思われる・・・
「読みの技法」や「絶対感覚」系で鍛えるべきでないの。

97 名前:78:04/11/28 22:46:40 ID:kcOhungm
>>96
いやいや、そんな事無いよ。
このレベルじゃ所詮惰性で指してるレベルに過ぎない
実際ショボイ読みと対局感での争いに過ぎないだろうし。
「読みの技法」や「絶対感覚」系も良いと思うんだけど、
何かちょっと早い気がしてならない、基礎体力の部分が
抜け落ちてるのが原因かもしれんと思ったのでここで挙
げてもらった本を読んでみて隙間を埋めていくしか無さ
そうだ、ただあんま行き過ぎるとテクニック論になってしま
うので微妙だけど・・・、将棋に対応する大きな意味での適
応力が欲しいんだ。

98 名前:名無し名人:04/11/28 23:03:38 ID:BHwvjct/
>>96
禿同

99 名前:名無し名人:04/11/28 23:19:49 ID:RZsQ/uuK
道場行って真剣で教えてくれる人探しな

100 名前:名無し名人:04/11/28 23:20:00 ID:aLRApa6E
ゼツの本はあるのかな。

101 名前:名無し名人:04/11/28 23:30:23 ID:Hb20uhi9
>>97
例えば終盤だと
2手スキには詰めろとか必死を掛けられたら詰ますとかが基礎で
詰め将棋や必死問題なんかが技術ってこと?
序中盤でこういうふうに言葉で表現できるのならソフトはもっと強くなってる
んじゃないかなー、結局局面ごとに虱潰しにするしかないと思うけど。

102 名前:名無し名人:04/11/28 23:52:00 ID:clUVQrao
>>95
現在棋力は24で1700〜1900って、何か物凄いオチでんなあ。
まるで猿の惑星のチャールトン・ヘストンみたいな気分だ。

絶版なのが惜しいが、NHKから出てたタニーの『大局観が勝負を決める』
あたりがいいかもしれん。昭和61年の講座を元に加筆修正した本。
>>83の言うように、もし図書館か古本屋で見かけたら手にとってみては?

103 名前:名無し名人:04/11/28 23:56:48 ID:clUVQrao
あ、ちなみに102=83です。どうでもいいことかもしれんが。

104 名前:名無し名人:04/11/29 00:25:04 ID:SMXCaWOi
終盤の速度計算(だったかな?)がわかる本がありましたら教えてください。

105 名前:名無し名人:04/11/29 00:47:26 ID:UsEt0KsH
日浦先生のZの法則は良い本だと思うです。

106 名前:名無し名人:04/11/29 00:49:00 ID:gg30opzJ
ペンギンクラブにしとけ。

107 名前:名無し名人:04/11/29 01:33:26 ID:vz4JylIK
藤井4まだー?(´・ω・`)

108 名前:78:04/11/29 02:32:55 ID:22tboZ2l
>>102
新コンパクト・シリーズのでいいのかな?
小さい本嫌いだけど絶版なら仕方ないっすね。

将棋新理論も確保、そういえば谷川先生の本って
全然読んだ事ないような・・・、

>>83
他2冊のも良さそうなの探してみます。
これで少しでも将棋の質が変わってくれば良いのだが。


109 名前:名無し名人:04/11/29 06:22:52 ID:fAe+K7Kd
昨日、大山将棋勝局集(大山康晴著、講談社刊)を古本屋で買ってきた。
これから並べてみるわ

110 名前:名無し名人:04/11/29 09:11:24 ID:suOEkUn5
俺、本は小さいほどいいのだけど、
老眼になったらやっぱ困るようになってくるのかな。

111 名前:名無し名人:04/11/29 13:00:30 ID:Rb64QDQ7
>>110
盤に並べてじっくりと読みたいのならば、文庫はダメ。
例:米長の将棋や109が買ったという大山勝局集など。

これらのオリジナルはページが開いたままにしやすい。
ただ読むだけならどっちも変わらんと思う。


112 名前:名無し名人:04/11/29 21:26:51 ID:P6W+EHnt
やさしい7手詰以上の詰将棋本教えてください

113 名前:名無し名人:04/11/29 22:01:52 ID:kCU4Hv7g
梧桐書院の「詰め将棋200題」シリーズ(故・原田泰夫九段著)かな。
本によって7手詰め以上の問題数は違うけど、全体を通して素直な問題が多いから解きやすいと思う。



114 名前:名無し名人:04/11/29 23:50:52 ID:1XYhFVg2
しっかりと定跡を勉強したことがない主に四間飛車の3級なんですが
これから序盤の定跡から学ぶのに四間飛車を指しこなす本を考えているんですが
他にお勧めってあります?
最近でた藤井の新本とかはどうでしょうか?
対居飛車持久戦が苦手です。

115 名前:名無し名人:04/11/30 00:00:23 ID:lpQgya2Q
>>114
四間飛車の急所

116 名前:名無し名人:04/11/30 00:10:52 ID:u8eY+Idn
>>114
四間飛車の急所がおすすめ

117 名前:名無し名人:04/11/30 00:23:47 ID:k5XdMEn9
>>114
四間飛車の急所〈1〉(プレミアム対策がちょっとある)
四間飛車を指しこなす本〈2〉(イビ穴特化)

118 名前:名無し名人:04/11/30 00:26:47 ID:k5XdMEn9
でも四間飛車の急所は4・5巻が持久戦大全だろうから
待つのもありか。

119 名前:名無し名人:04/11/30 00:36:38 ID:zzHNqT8p
プレミアム対策よみたい

120 名前:名無し名人:04/11/30 00:51:45 ID:rI8Ec3fN
升田幸三賞決定だな>プレミアム

121 名前:名無し名人:04/11/30 01:57:36 ID:NhLHzj4B
プレミアムは釣りだろう
急所の持久戦は5から

122 名前:名無し名人:04/11/30 02:28:52 ID:XWbaDZT+
釣れミアム

123 名前:名無し名人:04/11/30 11:23:35 ID:NDRjSJ/0
>>114
自分は居飛車持久戦党ですが参考になった本は
佐藤康光の居飛車持久戦マニュアルとその前に出してた康光流ナントカ。
両著とも居飛車側をもった本ですが相手の狙いが分かれば受けやすいでしょうし
それに四間飛車よしの局面や難解だと思われる局面も紹介されています。
あと思いつくのはベタだけど島ノートくらいでしょうか。
いづれも指しこなす本とは比較にならないくらい詳しく持久戦の変化が
掲載されているので結構勉強になると思います。

四間飛車の急所の持久戦編が一番いいんでしょうが、確か5から(まだ3までしか出ていない)
だったと思うので出版までは結構時間かかりそうです。

124 名前:名無し名人:04/12/01 09:26:05 ID:6+SNKnLd
先崎の浮いたり沈んだり読んだ
これって面白い?

125 名前:名無し名人:04/12/01 11:39:59 ID:Ygb6mSOH
自分が読んだ本の感想を他人に聞く奴

126 名前:名無し名人:04/12/01 14:27:53 ID:Mxtp//Rk
>>124
かなりおもしろいとおもう。
エッセイストとしては棋界一じゃないかな

127 名前:名無し名人:04/12/01 17:53:33 ID:6+SNKnLd
>>126
俺もそう思った。
ツマラン部分も多々あるから、
将棋以外の小話はあんまり読まなかったけど。

128 名前:名無し名人:04/12/01 19:18:20 ID:3etHWCZ8
>>124
自分で読んだものが面白いかどうか分からんような奴は来んな

129 名前:名無し名人:04/12/01 19:24:28 ID:Gx+k9weR
自分は世界は右に回るだっけ?そっちのが面白かった。
浮いたり沈んだりは途中で読むのやめて図書館に返した。

130 名前:名無し名人:04/12/01 19:35:43 ID:dRxl8ph8
>>129
>図書館に返した。
ちょっとワロタw

131 名前:名無し名人:04/12/01 22:02:56 ID:d3pAnFmQ
東大の12月は、石田流ですか?
鈴木大介のを1冊にまとめたのが見たいぞ。。。
升田全集CDも凄そうだ。

132 名前:名無し名人:04/12/02 06:32:56 ID:1Mt0TXNw
居飛車党なんですが四間飛車覚えようと思っています。
どの本読んだらいいですか?

133 名前:名無し名人:04/12/02 07:41:02 ID:W84l+egF
釣り 乙

134 名前:名無し名人:04/12/02 07:53:27 ID:KJWNJ1lM
>>132
四間飛車の急所釣り乙

135 名前:名無し名人:04/12/02 15:28:12 ID:0jrE5kmW
>>134
初心者向けの四間飛車本ということだと思うぞ

136 名前:名無し名人:04/12/02 17:23:49 ID:iF936OWs
田村君の本出てたよ。それと寅のサイン本今日買えるよ。

137 名前:名無し名人:04/12/02 17:24:36 ID:iF936OWs
サイン本12月4日だった。スマン・・・・

138 名前:名無し名人:04/12/03 18:51:17 ID:WWjeDMwH
41金いつ出るんだ?

139 名前:名無し名人:04/12/03 21:21:21 ID:h0q+eeoN
http://urbansea.jugem.jp/
新刊予定が少し出てるね。

140 名前:名無し名人:04/12/03 22:47:39 ID:syfLZV4r
鈴木大介の石田流が一月か〜

141 名前:名無し名人:04/12/03 23:21:36 ID:/ueOVVv5
>>140
草原者か。。。
まさか三間飛車の・・程度ではあるまいな。。。
早石田も入ってそう。。。
ワールド以外の新定跡はあるのだろうか。。。
ワールドを入門的に、これにて先手良しにしたのでは、
いみがなさそうなのですが、情報ある方、どうでしょう?

142 名前:名無し名人:04/12/03 23:29:40 ID:XXT2Pbnj
>>132
まずは「四間飛車を指しこなす本」
次に「四間飛車の急所」

143 名前:名無し名人:04/12/04 12:51:18 ID:+JTyj31n
四間飛車飽きた、もういらん。

144 名前:名無し名人:04/12/05 00:24:22 ID:crx9M2pg
今将棋クラブ24の14級くらいなのですが
何から勉強すべきか迷っています
とりあえず詰め将棋と手筋をやろうかと思っているのですが
私の級にあった良書があれば推薦をお願いします

145 名前:名無し名人:04/12/05 01:29:39 ID:hhnv7aHK
 毎度釣られるけど、池田書店から出てる中原の子供将棋シリーズと勝つ将棋シリーズと羽生の頭脳。
でも羽生の頭脳を全部買っていろんな戦法を覚えるよりも、振り飛車の、それも中飛車一本とか四間
飛車一本とかの方がいいと思う。俺のオススメは中原の子供将棋振り飛車で勝とう
に載ってる攻める向かい飛車。俺はヤフーで1500位迄は居飛車党だった
けど、この本と島ノートの向かい飛車の所だけで1800まで行った。


146 名前:名無し名人:04/12/05 20:17:45 ID:zEcDbWF6
>>144
本や行って解説まで立ち読みして理解できるのがいい。人それぞれや。
ただ、とことんやらんと意味ない。
全問覚えたら、これ実戦で使えるかとか考えながらやったらええ。
最後は宝もんになる。

147 名前:名無し名人:04/12/05 20:46:05 ID:btQzkWQS
キモ

148 名前:名無し名人:04/12/05 20:46:24 ID:Y5YKG2F4
詰め将棋一冊やれば10級

149 名前:名無し名人:04/12/05 21:08:12 ID:tl/Ipm7H
一般論だけど記述に関西弁使うのって頭悪く見えるよね

150 名前:名無し名人:04/12/05 21:14:28 ID:02F/+lLy
記述に京都弁使われるとお上品に感じる

151 名前:名無し名人:04/12/05 21:24:09 ID:1XjZtn1p
>>149
井上のこと?負けたときのアベのこと?

152 名前:名無し名人:04/12/05 21:50:23 ID:So8+0ghC
 田村本は定跡書みたいなタイトルだけど、どう見てもあれは力戦の自戦記だろ?

153 名前:名無し名人:04/12/06 01:19:22 ID:pmdLIn1z
 塚田泰明の速攻将棋シリーズの 定跡破り!! 勝つ将棋 振り袖飛車上達法
 湯川恵子著 監修塚田泰明 1989年東京書店
 という本を読みました。 
 将棋を指す考え方や実戦で出くわした逆転劇、覚えておくとよい手筋など参考になる本ですが、
どこまで読んでも 振り袖飛車という戦法が出てきません。
 序文で「初段をめざす人向けに書かれた入門書だと思う」(塚田)
「アマチュアが考えたアマチュアのための技術書」(湯川)とありました。
 「将棋上達法」なら納得できるのですが、なんで「振り袖飛車」という言葉がでてきたのか
不思議です。(1989年に湯川恵子さんは39歳なので振り袖は着ないと思う)
 
 袖飛車は、むかし突撃される前の林葉直子さんが指していたとか、最近だと先崎八段が
羽生王座棋王にぶつかったときにやっていたような気がします。 

154 名前:名無し名人:04/12/06 01:46:11 ID:hHkcJzCx
>>153
タイトルの「振り袖飛車」は、この場合戦法名ではなくて
著者の湯川恵子氏が運営していた日本女性将棋愛好会というサークルの季刊誌の名前から取ったもの

155 名前:名無し名人:04/12/06 02:05:16 ID:J10jCP7v
>>153
お、その本は俺が初心者の頃ボロボロになるまで読んだ本じゃないか!
振り袖飛車の由来は、筆者の湯川恵子さんが序盤研究嫌いのアンチ居飛車党で、
さらに女性ならではの著書という事で「振り飛車」と「振り袖」を掛けたもの。
何よりも自戦記が面白いし、特に終盤の差し回しは参考になりますよ。
ホントこの人は序盤は滅茶苦茶で終盤は鬼強だね。

終盤の考え方はこの本で学んで、序盤は同じ“塚田泰明の速攻将棋シリーズ”の
「超急戦!!殺しのテクニック」で覚えてたな。
これもすごい本で、センテンスの題名は「雁木囲い撲殺事件」なんて感じのものばかりで、
小見出しは「『飛車角の兄貴、後は頼んだ!』舎弟の銀が殴り込んだ!!」なんて感じw
田舎でちゃんとした本が手に入らなかったとはいえ、相当荒っぽい将棋を指してなあ。

久々に昔の事を思い出しちゃったじゃないかこのやろー
クソォ、懐かしすぎるぞ!!

156 名前:名無し名人:04/12/06 11:46:28 ID:4KEcCeRZ
湯川さんと対局すると、即去りされて後味ワリィ

157 名前:名無し名人:04/12/06 12:03:39 ID:WoKH1OfQ
>>156 m9(^Д^)プギャーッ

158 名前:名無し名人:04/12/06 16:33:47 ID:Sc7Un2rC
東京で、アカシヤ書店以外で将棋の古をたくさん扱ってるお店ってありますか?

159 名前:名無し名人:04/12/06 16:34:38 ID:Sc7Un2rC
東京で、アカシヤ書店以外で将棋の古本をたくさん扱ってるお店ってありますか?

160 名前:名無し名人:04/12/06 19:06:13 ID:5TsV5VLh
週末に田村本買いに行き松
読んだら感想角

161 名前:名無し名人:04/12/06 19:23:29 ID:NZ8DapmS
待ち

162 名前:名無し名人:04/12/06 20:07:08 ID:ZMQDzl/1
プレミアムの本はいつでますか

163 名前:名無し名人:04/12/06 22:12:58 ID:J1Y3CAsT
田村本は立ち読みで十分だった。
開き直り指しとかハッタリ指しにはワロタ。

164 名前:153:04/12/07 02:19:47 ID:+Wkf1F2z
>>153>>154。どうもご説明ありがとうございます。

165 名前:名無し名人:04/12/07 23:41:31 ID:EGMKGqFb
http://urbansea.jugem.jp/
また新刊予定が出てるね。

166 名前:名無し名人:04/12/08 00:44:41 ID:4gkUxfxV
美濃崩し、オークションで終了間際に入札が1つあっただけで開始価格の2500円で終了。
オークション全盛期には5000〜6000円は確実だったんだが、オク人口って減ってんのかね?

っつーか、こんな値段でしか売れないんなら俺も手放せないなw

167 名前:名無し名人:04/12/08 01:49:19 ID:4tG8euXS
『屋敷伸之の忍者将棋 美濃崩し180』は名著。
手放すなんて ありえない。

168 名前:名無し名人:04/12/08 08:44:57 ID:Pd3tkEVd
宣伝乙

169 名前:名無し名人:04/12/08 09:15:18 ID:tYzo/t7o
絶版なのに宣伝も糞も無いだろうにw

170 名前:名無し名人:04/12/08 09:39:33 ID:uPL9dZ4d
「将棋界の真相」田中寅って
何かの連載まとめたやつ?
それとも書き下ろし?

171 名前:名無し名人:04/12/08 11:48:05 ID:l3XWXXZq
>>166-167
冷静に考えたら今は他でいくらでも代用がきくからね。
わざわざ高い金だして買う奴の気が知れん。

172 名前:名無し名人:04/12/08 12:52:06 ID:XxOwxVLu
ヤフオクで凌ぎの手筋の相場が1万円以上だったのは4年ぐらい前だっけ?
その後ぐらいに、金子タカスィーの著書が全体的に高騰して、「罪より必死」
「ザ・必死」も2000円以上じゃないと落札できなくなってたな。
まあ2冊はこのマイコム文庫として復刊したわけだが。

高橋書店の3冊の現在のオークションでの相場は、
・寄席の手筋 1000〜2000円
・凌ぎの手筋 2000〜3000円
・身の崩し  2000円
ぐらいってとこ?

173 名前:名無し名人:04/12/08 14:37:40 ID:UvFTxN3L
美濃崩しは光速の寄せ第一巻(振り飛車破り編)で代用できるからな。

ここの過去ログ読むと、寄せの手筋と凌ぎの手筋がやたら神格化されてるよな。
で、寄せの手筋が復刊されたら今度は凌ぎの手筋の価値が高騰するって話さ。

>>127
凌ぎの手筋の相場は楽天フリマで4000円くらい。
マッチャソなら5000円くらい平気でふっかける。

174 名前:名無し名人:04/12/08 15:14:07 ID:JpOTXMIu
寄せの手筋168 著=金子タカシ 監修=塚田泰明 高橋書店
1995年3月10日12版1刷 定価1000円(本体971円)

某ブックオフでゲット。550円ですた…。

◎良い点
 解り易い 良い暇つぶしにもなる
●悪い点
 影響されすぎて王手ラッシュの詰み筋を、わざわざ詰めろ。

175 名前:名無し名人:04/12/08 15:36:58 ID:hJGCQaja
光速の寄せに美濃崩し180パターン載ってるか?
代用とは言い過ぎ。

176 名前:名無し名人:04/12/08 16:05:43 ID:+SjRCWjX
前に5手詰めハンドブックを45分で立ち読みしたというの見たので
45分立ち読みで挑戦しみたが60問しか解けなかった orz

177 名前:名無し名人:04/12/08 17:17:33 ID:oB3dByAm
>>172
>「罪より必死」
元囚人の獄中回顧録みたいだなw

178 名前:名無し名人:04/12/08 17:39:38 ID:C5tzLWXl
>>174
俺はこのあいだ53円で買ったw
1988年初版

179 名前:名無し名人:04/12/08 17:49:41 ID:/qjAVumU
「我が道を行く定跡の裏街道」MYCOM

ひさびさの奇襲本か
楽しみ〜

180 名前:名無し名人:04/12/08 19:32:13 ID:G0c8KeBK
定跡の裏街道、というから奇襲本とは限らないんじゃないかな。



181 名前:名無し名人:04/12/08 20:21:38 ID:JpOTXMIu
>>178
Σ(゚Д゚;エーッ!! マケマスタ_| ̄|○

182 名前:179:04/12/08 21:35:28 ID:Ozcqj8qM
>>180
俺も最初「定跡外伝」系かと思ったが
MYCOM見たら

皆が指す戦形は多くの本で取り扱われているので当然相手も詳しく知っている。
そのためなかなか高勝率をあげることが難しくなっています。
そこであまり知られていない作戦で勝負するのが得策になってきます。
 本書はメジャーな定跡から一歩離れたところにある戦法を集めました。
「対振り飛車カニカニもどき」や「相振り中住まい」といった指してみて楽しい戦法を中心にまとめてあります。
各節の終わりにチェックポイントを設けてその戦法に対してより理解を深められるようにいたしました。

どうみても「奇襲大全」系でしょ。

183 名前:名無し名人:04/12/08 22:15:58 ID:BqWgjVxC
対振り飛車(四間飛車)で居飛車の自分が左美濃をすると振り飛車側の右桂と
角とにより王のコビンを狙われ苦戦してしまいます。

なので、対振り飛車戦において居飛車が左美濃で戦う方法が書かれた本で初級むけのものは、
何がいいでしょうか?
できれば四間飛車に対する左美濃での戦い方で駒組みの最初から丁寧に書かれてあるものが、
望ましいです。


184 名前:名無し名人:04/12/08 22:17:51 ID:BWd+dvmR
対左美濃攻略は藤井システムが定着してるから苦しいと思うぞ。

185 名前:名無し名人:04/12/08 22:26:47 ID:Pd3tkEVd
米長玉で我慢しとけ。

186 名前:名無し名人:04/12/08 22:39:02 ID:/cgMU89G
藤井システム最強!

187 名前:名無し名人:04/12/08 22:47:59 ID:BqWgjVxC
>>184-186
自分はまだまだ低級で藤井システムを相手がやってくることもないので、
該当するような本はないでしょうか、左美濃の考え方を知りたいのです。
それでもやめとけといわれるのなら先後関係なく急戦でいきます。

188 名前:名無し名人:04/12/08 22:49:50 ID:f9NDphXn
そういや、最近システム見ないな。

189 名前:名無し名人:04/12/08 22:57:20 ID:nkaXS7YW
>>187
天守閣美濃なら下記がオススメ。

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/422/4-422-75069-0.htm

190 名前:189:04/12/08 23:02:10 ID:nkaXS7YW
>>187
だいぶ前に読んだのでうろ覚えだけど
右四間は米長玉、対四間穴熊は8八玉型だったかも。

191 名前:名無し名人:04/12/08 23:04:27 ID:Xqb8AQqd
>>187
奇襲大全に5筋位取りの左美濃戦法が載ってた希ガス
でも後手に回ると厳しいだろなー。構想が欲張りだから
今左美濃の本はないと思うよ
四間飛車の急所1をざっと読んでみたら?

192 名前:名無し名人:04/12/08 23:05:25 ID:BWd+dvmR
相手が普通に組んできたら四枚美濃に組めばまだやれる>左美濃

193 名前:名無し名人:04/12/08 23:07:06 ID:eqKEB7MO
>>187
いまなら消えた戦法の謎(文庫版)がもっともよいと思われ

194 名前:名無し名人:04/12/08 23:07:52 ID:qTu5yOnw
>>179
B級戦法の達人系みたい

195 名前:名無し名人:04/12/08 23:20:28 ID:BqWgjVxC
>>189-193
返答ありがとうございます。
ここであげられた3つ本を探して読んでみてからどうするか決めたいと思います。

196 名前:名無し名人:04/12/08 23:30:45 ID:Xqb8AQqd
左美濃の話題漏り揚がったなぁ
藤井じゃあないけど基本的には優秀な戦法と思うから立派な使い手になってくれ
玉のコビンの歩突きに気をつけて、達者でなぁ〜

197 名前:名無し名人:04/12/08 23:33:48 ID:gG1BfsQw
>>183
「藤井システム」って、ほとんど対左美濃の本だったような…

198 名前:名無し名人:04/12/08 23:35:26 ID:6ls9otE5
左美濃にするくらいなら穴熊目指す

199 名前:名無し名人:04/12/08 23:47:20 ID:+idzmIDJ
左美濃使いは激減したので、振り飛車党も定跡を忘れてると思う。
だから、かえって良い戦法かもしれない。


200 名前:名無し名人:04/12/09 01:50:08 ID:yTEPGsNQ
>>197
藤井システム=対左美濃
居飛車穴熊撃破=対左美濃+対居飛車穴熊
最強藤井システム=居飛車穴熊撃破の続編

出版社・装丁等は違えど、内容的には三部作です。

一冊しか買えないなら、居飛車穴熊撃破で。

201 名前:名無し名人:04/12/09 10:15:15 ID:EnAleni6
>>187 >>189
田丸の「急戦左美濃戦法」はマジおすすめ。
おれ24二段だが、十分通用してます。

ただし、相手が△7一玉(▲3九玉)待機型の場合はまるでダメなので注意。
△8二玉を確認してから天守閣美濃を目指す。
または△6二玉△7二玉コースのときは安心して天守閣美濃。相手は穴熊かもしれないので要警戒。

俺的感触では、藤井システムばりに指してくるのは半分くらいで、
残りの人は意外と普通の駒組みをしてきます。

「急戦左美濃戦法」で基本を覚え、次に「藤井システム」を読むといい感じじゃないかと。

202 名前:名無し名人:04/12/09 10:16:38 ID:EnAleni6
ごめん、

>>187
>>189の田丸の…

と書いたつもりだったorz

203 名前:名無し名人:04/12/10 00:36:56 ID:TrmMhiDB
左美濃かぁ、こういうレトロな戦法って好きなんだよな〜(´∀` )

俺が密かに得意にしてるのは急戦左美濃。
逆に四枚美濃だとうまく勝てない。

本読まずにひたすら実戦で身につけたんだけど、「左美濃伝説」は一度読んでみたいな。
棋書ミシュランじゃやたら評価高いけど、実際読んだ人っていますか?

204 名前:203:04/12/10 01:11:39 ID:QCPI3uq3
左美濃急戦は左美濃伝説で覚えて結構指したことがあるけど、
△5四銀とされると△6五銀から7六を狙われてもたないので指さなくなった。
主に玉頭攻めなどの居飛車が苦しくなる変化にはあまりふれてなかったと思う。

205 名前:名無し名人:04/12/10 01:48:06 ID:Dk5sVpXG
藤井本全部今年中は無理そうだな。

206 名前:名無し名人:04/12/10 02:16:32 ID:6YyrYI+U
提案ですが将棋棋書スレッドも囲碁棋書スレッドのように
分野別によく推薦される入門図書一覧をテンプレに追加しませんか?
そうすれば初心者は一目で自分に必要な本が見つけられると思うので

私が集計しますので各々これだと思う本のタイトルを出してはもらえないでしょうか

分野・・・詰将棋、手筋、定跡、次の一手、寄せ、読み物
(他にも何かありましたらよろしくお願いします)

207 名前:名無し名人:04/12/10 02:27:50 ID:VrLnOppN
定跡は広すぎやしねえか?
囲碁ほとんどやんねえから、わからんけど
囲碁の方はどうなってんの

208 名前:名無し名人:04/12/10 06:44:34 ID:6YyrYI+U
囲碁ならたとえばこう↓

(入門者用)「奇跡のコミュニケーション」「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 全て横内猛
       ネット環境があれば playgo.toやigowin が手っ取り早い。詳しくは雑・質スレテンプレへ。
(初中級総合)「初級囲碁読本」誠文堂新光社、「囲碁に強くなる本」金園社、「囲碁未来」日本棋院
         石倉昇「これでOK初級突破法(基礎編)」、「依田ノート」講談社
(定石入門)石田芳夫「定石がわかる本」、田村竜騎兵「やさしい定石教えます」
(死活入門)「ひと目の詰碁」MYCOM囲碁文庫、「ひとめで解るポケット詰碁200」日本棋院
       「キーワードで解く初歩の死活」日本棋院
(手筋入門)「ひと目の手筋」MYCOM囲碁文庫、「ひとめで解るポケット手筋200」日本棋院
(ヨセ入門)「ヨセの基本」「ヨセの知識」「ポケットヨセ200」日本棋院
(シリーズ)山海堂「どんどんシリーズ」、日本棋院「囲碁文庫シリーズ」、大竹英雄「独習法シリーズ」
       日本棋院事典シリーズ(特に「基本定石事典」「基本死活辞典」「基本手筋事典」)
(打碁)  日本棋院古典選書(特に「玄妙道策」)、「打碁鑑賞シリーズ」日本棋院囲碁文庫
(絶版系)「上手な初心者」日本棋院
      「素人と玄人」「石の方向」日本棋院 、「碁きちに捧げる本」田村竜騎兵
      「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社 
      「ヨセ辞典」誠文堂新光社
      「坂田の碁」平凡社(MYCOMで復刊)、「梶原の碁」日本棋院
      「日本囲碁大系」筑摩書房、「現代囲碁大系」「現代囲碁名勝負シリーズ」講談社


209 名前:名無し名人:04/12/10 07:39:07 ID:bzJ6ZS6U
『入門』だけに絞るんであれば「定跡」でも十分じゃね?

210 名前:名無し名人:04/12/10 08:24:36 ID:HmWGg8Fh
初級のころ物すごく役に立った本。


(初中級総合) 
「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房

(定跡入門) 
「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
「だるま流森安の振り飛車のススメ」 森安秀光 毎日コミュニケーションズ


211 名前:名無し名人:04/12/10 08:58:53 ID:4IlQeBmq
定評のあるのは定跡では
「将棋基本戦法」居飛車編及び振り飛車戦  森下卓  日本将棋連盟
次の一手は
「ラクラク次の一手」日本将棋連盟

かな。

212 名前:名無し名人:04/12/10 09:02:47 ID:ELCFTlaO
将棋はテンプレにするのむずかしいよ。

じゃあ、基本として
(定跡入門)
「羽生の頭脳」「最前線物語」
(四間飛車入門)
「四間飛車の急所」
(三間飛車入門)
「コーヤン流三間飛車の極意」

って、戦法別になっちゃうよ。

213 名前:名無し名人:04/12/10 10:00:33 ID:piLde9gZ
東大将棋ブックス全巻揃えると所司さんが喜びます。

214 名前:名無し名人:04/12/10 10:21:29 ID:piLde9gZ
四間飛車道場16冊 矢倉道場6冊
横歩取り道場7冊 中飛車道場4冊
三間飛車道場3冊 石田流道場1冊
矢倉急戦道場1冊

これで全部なのかな?
38冊買えば、あなたも定跡達人になれるよ。
1300円ぐらいだろ×38で49400円、将棋辞典
だと思って本棚に飾っておくのがオシャレだね

215 名前:名無し名人:04/12/10 11:09:00 ID:Ac/ZgpVh
初心者向けという>>206の意図するところからは 
>>212 >>214
はかなり逸脱していると桃割れ

216 名前:名無し名人:04/12/10 11:36:26 ID:097onkQg
>>214
俺は25冊読めばいいのか・・・
さて俺の指す戦法はなんでしょうか?

217 名前:名無し名人:04/12/10 11:37:47 ID:UU9opTdK
有段者向けの定跡書は全部はずしたら?

あと、入手困難なやつもやめようよ。
初級者や級位者がわざわざアカシヤに行ったり、オークションで探したりするとは思えん。
まぁ図書館くらいは行くかもしれないけど、大都市の図書館以外は品揃え良くないし。

218 名前:名無し名人:04/12/10 13:59:49 ID:Dk5sVpXG
ブックオフか古本市場とかにたまにレアな本あるな。

219 名前:名無し名人:04/12/10 14:00:19 ID:wBD6QCAv
このスレというか、そもそもこの板に初心者なんて来てんのかね?

220 名前:名無し名人:04/12/10 15:30:44 ID:YYcU4wXG
低級スレがあれだけ賑わっているのをみると、けっこう来てるんじゃん。

221 名前:名無し名人:04/12/10 18:28:18 ID:TebfKXXS
早くも雲行きが怪しくなってまいりました

222 名前:名無し名人:04/12/10 19:35:45 ID:piLde9gZ
>>206
基本定跡
(矢倉 四間 三間 中飛車 横歩 角換わり)
詰将棋
手筋
次の一手
寄せ
必死
囲い崩し
読み物

こんなもんか?
広げ過ぎると読む方も混乱するので、一冊に浅く広くまとめられてる
方が初心者にはわかりやすいはず。細かい手順よりも駒組みの意味
や指し手や手筋の意味を理解しやすい方が優秀だろうね。まあ総合的
な将棋の本の名作を誰か作ってくれれば全て済むような気もするが。

223 名前:名無し名人:04/12/10 21:21:28 ID:6YyrYI+U
(基本定跡)「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
     「だるま流森安の振り飛車のススメ」 森安秀光 毎日コミュニケーションズ
     「将棋基本戦法」居飛車編及び振り飛車戦  森下卓  日本将棋連盟
(詰将棋) ・・・
(手筋)「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
(次の一手)「ラクラク次の一手」日本将棋連盟
(寄せ)  ・・・
(必死)  ・・・
(囲い崩し)・・・
(読み物) ・・・

どんどん投稿お願いします
また、上に出ている本の吟味の方もよろしくお願いします

224 名前:名無し名人:04/12/10 21:33:32 ID:nApEcOwq
ダルマ流は基本と言うより応用編だな、意外と有段者向き
基本なら「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」ともに青野で創元社
あたりを入れておく

225 名前:名無し名人:04/12/10 21:49:01 ID:ELCFTlaO
なんでだよ。ハブズ入れなきゃ意味ないだろ?
>>223にあるの一冊も買わなくても、ハブズ買ったほうがいい。
金がないなら、深浦の最前線1冊買って丸暗記したほうがいいよ。

226 名前:名無し名人:04/12/10 21:51:56 ID:ELCFTlaO
>>223にあるの1冊も持ってないけど、それは本当に必要なのか?
必要ない本テンプレに入れてどうするの?

227 名前:名無し名人:04/12/10 21:55:52 ID:ZC3psdnx
はぶずの信者キター

ところで>>226のオススメの本は?
はぶずの以外でヨロ。

228 名前:名無し名人:04/12/10 22:45:09 ID:wZDFK32g
俺がいいと思った棋書をまとめてみた。
まずは初心者向けから。

<入門書(基本ルールから)>
先崎学 「やりなおしの将棋」 岩波アクティブ新書
小川明久 「【新版】将棋入門」 MYCOM将棋文庫
原田泰夫 「復刻版 よくわかる将棋」 東京書店

<詰将棋>
米長邦雄 「一手・三手の詰将棋」 山海堂
羽生善治 「天才詰将棋」 光文社文庫
中原誠(監修) 「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 池田書店

<駒落ち>
中原誠(監修) 「駒落ち将棋の指し方入門」 池田書店
先崎学 「最強の駒落ち」 講談社現代新書
所司和晴 「【決定版】駒落ち定跡」 日本将棋連盟

229 名前:228:04/12/10 23:15:46 ID:wZDFK32g
続いて初級〜中級向け。

<駒落ち>
湯川博士 「定跡なんかフッとばせ」 MYCOM将棋文庫

<戦法>
森下卓 「なんでも棒銀」 創元社

<詰将棋>
「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟

<次の一手・手筋>
「ラクラク次の一手 基本手筋集」 日本将棋連盟
中原誠(監修) 「勝つ将棋 指し方入門」 池田書店

以上の本を立ち読みして、ほとんど知ってることばかりだったら、
既に中級者と言えると思う。
それ以上は俺には荷が重いので他の方、よろしく。
後は平手定跡を覚えるなり、将棋雑誌を購読するのもいいんじゃ
ないだろか。
俺の考えでは、初心者のうちは駒落ちは定跡どおりに、平手は
自分の好きなように指すのがいいと思う。
だから平手定跡は挙げなかった。(「なんでも棒銀」のみ例外)
それがいいことなのかどうかは分かんないけどね。

230 名前:名無し名人:04/12/10 23:44:34 ID:iIJ6ealG
囲碁と違って将棋は定跡が戦法別に分かれるから大変だよな。
囲碁も厳密に言えば布石に種類があるけど、初心者がどれを選ぶかというのは極端にへんなのを除くとあまり問題視されない。
将棋は居飛車振り飛車で別れた後にさらに細分化されるからな。

後は初心者が戦法を選ぶときの指針となる手広く解説した本がほしい。
漏れは「何でも棒銀」と「何でも中飛車」を読んで中飛車にしたけど、
それ以外はほとんどわからん。
矢倉とか穴熊はどう指すのかすら意味不明だ。

応援するけど、将棋版入門書一覧は大変そうだ・・・


231 名前:名無し名人:04/12/11 00:22:46 ID:Jm8ng8cz
>>230

> 将棋版入門書一覧は大変そうだ・・・

一覧だけならここにあったよん
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/beginner.htm
ホントに「入門書」で、「初級向け一覧」じゃないけど。

でも、入門書ってたいていの香具師は1冊しか読まないもんな・・・
なかなかいろいろ比較すんの大変そー

232 名前:名無し名人:04/12/11 01:00:26 ID:gv9XzaIP
>>230
その分析能力をみるととても初心者とは思えない。あんた強くなりそう・・。
つーかホントに初心者なの!?

233 名前:名無し名人:04/12/11 01:05:36 ID:uGXcw/ck
そんな事より、将棋覚えるのに本なんて読んだか?
入門書なんて読んだ覚えないぞw

駒組みとかもTVかゲームで覚えたような気がするな。
ってか、それすらも本に頼った事なかったぞ、本読み
だしたのは特定の戦型が詳しくなりたくなった時からだ
な、あえて言えば詰将棋の簡単なのを最初に読んだよ
うな気がするな。

234 名前:名無し名人:04/12/11 01:12:35 ID:RLu3hGgH
寄せの手筋が5000円ぐらいでヤフオクで取引されてるときに
新品を購入したが売らなかったのを後悔しているorz

235 名前:名無し名人:04/12/11 03:25:07 ID:Ktca86bK
(基本定跡)「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰め将棋)「ラクラク詰め将棋」 連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
     「将棋新理論」 谷川浩司
     「端攻め全集」 大内延介
     「歩の徹底活用術」 小林健二
(寄せ)「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
     「終盤の定跡 基本編」 どこか
あとは、格言物もいいかも。 

236 名前:228:04/12/11 07:44:54 ID:aNHSSd6e
>233
実は俺も将棋は子供の頃、近所に住んでた遊び友達の父親に教えて
もらった。
でも、今はそういう機会がなくなりつつあるように思うんだが...

ちなみに、俺が初めてじっくり読んだ棋書は、小学館入門百科シリーズ
の「将棋初段への道」だった(小学生時代の羽生が表紙のヤツ)

>235
格言物は俺も入れたかった。
でも、今書店に置いてる格言ものはみんな難しいんだよね。

浦野真彦 「将棋格言マメ辞典」 MYCOM

が絶版なのは惜しい。
以前、週刊将棋に眠り猫が連載していた内容に近いが、あれよりさらに
やさしく書かれていると思う。

237 名前:名無し名人:04/12/11 07:53:23 ID:VmQ26ZW3
囲碁ってのは戦法別に著書はないのか……

238 名前:名無し名人:04/12/11 08:19:38 ID:V82gVufN
戦法別の布石本は
二連星 三連星 中国流 ミニ中国流 くらいかな

239 名前:名無し名人:04/12/11 08:53:04 ID:vnxyC34c
将棋の本100冊近く持ってるけど、持ってない本ばっかりだ。
だから24で三段と四段行ったり来たり止まりなのかな?

240 名前:名無し名人:04/12/11 10:32:41 ID:uGXcw/ck
>>238
そもそも将棋の本と囲碁の本は、どっちが多いの?
囲碁だと韓国とか中国とかでも本売ってるんかね?

それはさておき、羽生の法則は内容薄いな。
あれなら1冊にまとめられそうなもんだろ
その分わかり易くなってるとも言えるけど。

241 名前:名無し名人:04/12/11 11:53:18 ID:mz4HnVA1
http://urbansea.jugem.jp/?eid=77
 
寄せの手筋168だけど、この問題が解けない。
最初は絶対桂打ちだよね? 21桂馬受けられて。
美濃崩しの方はなんとかわかったけど。


242 名前:名無し名人:04/12/11 12:05:55 ID:fT7LWwHR
>>241
▲2五桂▽2一桂▲1三銀▽同桂▲3三桂成かな?

243 名前:名無し名人:04/12/11 12:21:57 ID:mz4HnVA1
ああああ、そっち(33)に成り返すのか。全然見えて中田。ありがとう。
美濃崩しの方は 74桂馬 71金 82飛車 同金 71カックだよね?

244 名前:名無し名人:04/12/11 15:56:32 ID:fT7LWwHR
>>243
その手順でよさそうだね。
「美濃崩し180」が欲しくなってきた。
「光速の寄せ1」だけでは量が足りない希ガス。

245 名前:名無し名人:04/12/11 16:36:29 ID:ZfKXz8GH
昔、子供向けだと思うんだが豆本みたいなやつあったよな
文庫本より一回り小さいやつ。
そういうので格言とか手筋おぼえたけどな
さすがにアカシアあたりでもその手の本はみねえし
ちなみに俺30代ね。

246 名前:名無し名人:04/12/11 16:49:42 ID:PRxT4gKv
ケンカさっぽうってどうよ?自千季らしいけど、文章や解説ゴースト使ってないよな?
おもしろかったら買いたいのだが

247 名前:名無し名人:04/12/11 17:06:55 ID:Okx6Ah9F
「苦しいときは最善手よりも勢いや気合」
というのが嫌いじゃなければ。


248 名前:名無し名人:04/12/11 17:08:19 ID:cj9LjtGl
美濃崩し180が欲しくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

249 名前:名無し名人:04/12/11 18:03:00 ID:iRTqaiOn
俺地元(人口十万の田舎町)のブコフで2年前に寄せの手筋と美濃崩しを
両方とも350円で買ったんだけど、当時はこの2冊がそんなに
価値のある本だなんてまったく知らなかった。
当時持ってた棋書なんて中学生のときに買った小学館か学研だかの『将棋のひみつ』だけだったし。
あのとき何も知らずに買った俺を褒めてあげたい。

250 名前:名無し名人:04/12/11 19:11:54 ID:6IiyvUHT
良い本だけどいきなり急所からはキツい

251 名前:名無し名人:04/12/12 07:36:43 ID:l/S2CxYG
「谷川流寄せの法則・応用編」谷川浩司著 12月中旬発売

252 名前:名無し名人:04/12/12 08:06:30 ID:ccFhr4d9
上級者の誰かが戦法別に初級から有段までお勧めの本をまとめてくれないかな?

矢倉だとAから入って分かるようになったらBとか・・・・・

中飛車や三間飛車は本自体が少ないだろうけど、
居飛車や四間飛車は本が多すぎて分からん。
中には振り飛車総合みたいなものもあるし、まとめてくれるえらい人は居ないかな??

漏れは中飛車が好きなんだけど、さしこなす本だけでいいのかな

253 名前:名無し名人:04/12/12 10:02:17 ID:bUg63nNy
>>252

おーい。
ちゃんと>>3のリンク先とかも読んで言ってる?

棋書をまとめるなんて一筋縄でいかんってのは分かるでしょ?
「さしこなす本」だけしか読んでなくても、それで勝ち続けているなら
いいじゃん。負け続けてるなら問題ありだわな。
でも、最強将棋塾のシリーズが読めるくらいなら、そろそろ自分の棋力を
把握して対策を立てたり、自分に合った本を探したり、もう少し具体的な
質問ができるようになってると思うが。

254 名前:名無し名人:04/12/12 17:53:12 ID:WpFz+cvp
受けに関して、基礎から載ってる本無いかな・・・
それと位取り、いや位に関して基礎から載ってる本無いかな・・・

255 名前:名無し名人:04/12/12 23:34:03 ID:enmhene0
>>254
位だったら米長の将棋1巻に載ってるよ。


256 名前:名無し名人:04/12/13 00:01:40 ID:werFgH9q
>>254
受けの技術は簡単に身に付くもんじゃないぞ。
まずは攻めの手筋を覚える事。
相手の攻め筋が分かるから、受けられるのだー。

それから受けっていっても序盤のハメ手対策から中盤の攻防の手筋、終盤の凌ぎと
色々あるから今後は明確によろ。

257 名前:名無し名人:04/12/13 00:07:04 ID:1FQNSUdn
将棋のルールを知りたい方はこちらへ
http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/


(基本定跡)「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
     「将棋基本戦法」居飛車編及び振り飛車戦  森下卓  日本将棋連盟
     「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野 創元社
     「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰将棋) 「一手・三手の詰将棋」 山海堂 米長邦雄
     「天才詰将棋」 光文社文庫 羽生善治
     「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 池田書店 中原誠(監修)
     「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
     「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)  「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
     「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
     「将棋新理論」 谷川浩司
     「端攻め全集」 大内延介
     「歩の徹底活用術」 小林健二
(次の一手)「ラクラク次の一手」日本将棋連盟
     「勝つ将棋 指し方入門」 池田書店 中原誠(監修)
(寄せ)  「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
     「終盤の定跡 基本編」 どこか
(必死)  ・・・
(囲い崩し)・・・
(戦法)  「なんでも棒銀」 創元社 森下卓
(駒落ち) 「駒落ち将棋の指し方入門」 池田書店 中原誠(監修)
     「最強の駒落ち」 講談社現代新書 先崎学
     「【決定版】駒落ち定跡」 日本将棋連盟 所司和晴
     「定跡なんかフッとばせ」 MYCOM将棋文庫 湯川博士
(読み物) ・・・

258 名前:名無し名人:04/12/13 00:09:33 ID:1FQNSUdn
足りないものは補って不要なものや重複してるものは削って
少しずつ形を整えていきましょう

259 名前:名無し名人:04/12/13 00:35:13 ID:l1u4/2Y+
以下、希望
(定跡)「先崎のホントに勝てる」シリーズ
(寄せ)終盤力養成講座〈1〉終盤の手筋 勝浦修 その他シリーズ
(必死)詰みより必死 金子タカシ

260 名前:名無し名人:04/12/13 03:41:58 ID:RtwR/9+S
(基本定跡)「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
     「将棋基本戦法」居飛車編及び振り飛車戦  森下卓  日本将棋連盟
     「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野 創元社
     「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰将棋) 「一手・三手の詰将棋」 山海堂 米長邦雄
     「天才詰将棋」 光文社文庫 羽生善治
     「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 池田書店 中原誠(監修)
     「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
     「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)  「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
     「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
     「将棋新理論」 谷川浩司
     「端攻め全集」 大内延介
     「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
桐谷 広人 (著) 文庫 (2003/10) 毎日コミュニケーションズ
(次の一手)「ラクラク次の一手」日本将棋連盟
     「勝つ将棋 指し方入門」 池田書店 中原誠(監修)
(寄せ)  「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
     「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
     「終盤の定跡 基本編」 どこか
(必死)  ・・・
(囲い崩し)・・・
(戦法)  「なんでも棒銀」 創元社 森下卓
(駒落ち) 「駒落ち将棋の指し方入門」 池田書店 中原誠(監修)
     「最強の駒落ち」 講談社現代新書 先崎学
     「【決定版】駒落ち定跡」 日本将棋連盟 所司和晴
     「定跡なんかフッとばせ」 MYCOM将棋文庫 湯川博士
     「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」 湯川博士・湯川恵子 小学館
(読み物) ・・・

261 名前:名無し名人:04/12/13 04:56:48 ID:Lxctu9om
「手筋」で「羽生の法則」はなし? よく知らないけど。
「戦法」も、「なんでも棒銀」があるなら「なんでも中飛車」とかもあってよさそう。
初心者はこの二つの戦法から入る事が多いだろうし。
先崎の「ホントに勝てる」もこのスレじゃ評判良いよね。
それから、「詰め将棋」、原田のを何か一冊欲しいな。
>(手筋)「端攻め全集」 大内延介
大内のはちょっといただけないかもなあ。個人的に。
「必死」は、>>259の「詰みより必死」とか「ザ・必死」とかかなあ。
でも、「基礎の基礎」というか、ホントの入門書って、なかなかいいものがないのかなあ。


262 名前:名無し名人:04/12/13 06:03:54 ID:qG6zqhoa
端攻め全集は良書だよ。
本人の人格を理由に著書を否定したら、むざむざ強くなる機会を失うぞ。

263 名前:名無し名人:04/12/13 08:55:19 ID:665X6Jlg
>>256
「勝つための受け」    森内流棋本ブックス   

264 名前:名無し名人:04/12/13 09:08:09 ID:665X6Jlg
>>261
「ここを直せば強くなる」  青野照市

265 名前:名無し名人:04/12/13 11:42:14 ID:dyYcV9ay
>>260
(必死) 「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房 を追加きぼん

解説が多くて分りやすくて(・∀・)イイ!!

266 名前:名無し名人:04/12/13 12:49:10 ID:3FfKdv6F
ヤフオクで身の崩しが5000円近くまで競ってる。
値段を上げてるのは取引実績のない「新規」の人。
別IDによる吊り上げなのか、ヒートアップしているだけなのか・・・。
一方、しのぎの方はあんま競ってないね。

267 名前:名無し名人:04/12/13 12:53:34 ID:TNaVpcce
営業乙

268 名前:名無し名人:04/12/13 13:24:30 ID:smxGdUq1
光速の寄せに載ってるのは美濃崩し50パターン。
美濃崩しは180パターン。手に入れる価値あり。
5000円は高いが、、

269 名前:名無し名人:04/12/13 13:42:48 ID:AWyS+aCR
俺なら1980円が限度だな

270 名前:名無し名人:04/12/13 13:54:19 ID:bzdGkyWJ
しかし凌ぎも落ちたね。
まだ残り時間でどうなるかは分からんが。

271 名前:名無し名人:04/12/13 20:50:54 ID:SdRtK0kg
「ホントに勝てる」は初心者向けの良書に入れていいと思うよ。
書店でもけっこうよくみかけるから、入手しやすいというのもメリットかも。

272 名前:名無し名人:04/12/13 21:59:21 ID:gQZeeeZ+
寄せの見える本は俺もお勧め

273 名前:名無し名人:04/12/13 22:05:00 ID:1IWBLDvT
>>261
「詰め将棋」は原田先生のを本はたしか初心者向けにお勧めなので何か一冊欲しいが、
今でも手軽に手に入るのってありますか?

美濃崩し三日前に地元のブックオフで550円で買いました。
良書だけど5000円はさすがに高い・・・。

274 名前:名無し名人:04/12/13 23:04:48 ID:TcAddof3
美濃崩しや寄せの手筋は確かに良書と思うが、だからといって
何千円も投資するのは強い人の発想じゃないね。

275 名前:名無し名人:04/12/13 23:07:49 ID:tOBPzXyM
美濃崩しは、佐藤康光棋聖の「佐藤康光の寄せの急所囲いの急所」
で。


276 名前:名無し名人:04/12/13 23:10:08 ID:tOBPzXyM
「なんでも棒銀」でも93集中攻撃で棒銀で
美濃崩しが記してあります。


277 名前:名無し名人:04/12/13 23:11:49 ID:1IWBLDvT
まとめてみました。他にもご意見よろしく。
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学 河出書房新書
       「現代矢倉の思想」「現代矢倉の戦い」 森下卓 河出書房新書 
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二 創元社
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
【必死】   「詰みより必死」「ザ・必死」 金子タカシ  MYCOM将棋文庫
       「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟 
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
【読み物】 

278 名前:名無し名人:04/12/13 23:15:12 ID:16TUCTqx
.jpg

279 名前:名無し名人:04/12/13 23:18:37 ID:zu53d27w
本当は怖い横歩取り

280 名前:名無し名人:04/12/13 23:18:59 ID:TNaVpcce
羽生の頭脳を意地でも入れないのはなぜでしょうか?

281 名前:名無し名人:04/12/13 23:22:05 ID:6Y2eRA3m
羽生の頭脳の1と2を古本屋で見て購入したんだけど、
羽生の頭脳って初心者には厳しい気がする。
多様な戦法に対する解説だけど、自分から主導権をとれないのがなんとも。

そもそも初心者には基本図のようにならないことのほうが多そう。
有段を目指すにはあれくらいいるだろうけど、
最初からあれだと分けわかんなくなりそう。

282 名前:名無し名人:04/12/13 23:27:35 ID:dyYcV9ay
>>277
初級で「現代矢倉の思想」「現代矢倉の戦い」は難しい希ガス

283 名前:名無し名人:04/12/13 23:37:35 ID:TNaVpcce
>>281
そうですか?
自分はTVゲームで駒の動かし方知って、最初に買った将棋の本は羽生の頭脳と
佐藤さんの矢倉の本ですけど、困らなかったですよ。局面にならないからどうこうなら、
定跡書は入れられないですね

284 名前:名無し名人:04/12/13 23:50:48 ID:xaCet3aW
>>277
「歩の玉手箱」が抜けてます。

285 名前:228:04/12/13 23:51:51 ID:3NW//ksN
うわあ、やはり中級以上向けが混じってしまったねえ。
初段までなら、「初心者」「初級」「中級」の3段階くらいに分けた方
がいいように思う。(勿論初心者が中級の本を読んじゃいけない訳では
ないが。逆もしかり)

個人的には>>277リストの
【基本定跡】は全て中級以上向け。
初級者はよく見かける内藤か大内の定跡本で十分だと思う。1手1手覚える
というより、あくまで戦法の紹介としてだけど。

「なんでも棒銀」は俺も薦めたけど、攻めが分かりやすいから。
振り飛車って初心者がガムシャラに攻めるのは難しいのでは?

「現代矢倉の思想」「現代矢倉の戦い」は有段者向けでしょ。せめて「初段に
勝つ矢倉戦法」あたり(これでも中級者向け)。
ちなみに「なんでも矢倉」は少し邪道っぽい気がした。

【手筋】も高度な本が並んでるなあ。この辺も入るんだったら「羽生の
手筋」の方がページ構成的にも読みやすいと思う。俺、米長手筋本4巻
は半分位で挫折したw

【必死】も中級向け。初級はまずひたすら詰将棋。3手5手が半分くらい
解けるようになってからで十分。ただし、詰めろと必死の意味と有名な形
は知っておきたいけど。



286 名前:名無し名人:04/12/14 03:20:38 ID:HQc+7QLw
>>283
それはTVゲーム相手(相手に多少の定跡がインプットされている)から、比較的同じような局面になりやすかったのでは?

287 名前:名無し名人:04/12/14 06:43:35 ID:nvWx3Tmj
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学 河出書房新書
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
【必死】   「詰みより必死」「ザ・必死」 金子タカシ  MYCOM将棋文庫
       「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
       「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」 湯川博士・湯川恵子 小学館
【読み物】

288 名前:名無し名人:04/12/14 07:09:57 ID:IOG6lhZd
【読み物】将棋の子 大崎善生 講談社文庫
      聖の青春 大崎善生 講談社文庫

289 名前:名無し名人:04/12/14 08:20:16 ID:aZE0+BF1
>>283
「羽生の頭脳」が、「本当に勝てる〜」や「なんでも○○」
と同じレベルということはさすがにないと思う。

290 名前:名無し名人:04/12/14 09:15:59 ID:ZJDwdsqZ
初〜中級の間の本っていうのが意外と難しいね
このくらいのレベルの対局だと定跡外れた手将棋
になりやすいから本格的な定跡本よりもこんな
感じで指せばいいみたいな級位者向けの対局感
を解説した本があればいいんだけど

291 名前:名無し名人:04/12/14 09:21:30 ID:l/DvKHej
初心から中級には森下本より
「分かる・役立つ 速効! 矢倉の手筋」   飯塚祐紀
がいいと思う。

292 名前:名無し名人:04/12/14 09:53:28 ID:DcNrqGs0
手筋は、中原先生の「勝つ将棋指し方入門」がおすすめです。


293 名前:名無し名人:04/12/14 09:56:36 ID:DcNrqGs0
初心むけ矢倉は、
「なんでも棒銀」を読みこなしてから「なんでも矢倉」
へとステージアップしていけばいいと思います。
というか、そうせねばならんと思うのです。

294 名前:名無し名人:04/12/14 09:58:32 ID:T+yKme+q
本当は怖い横歩取り

295 名前:名無し名人:04/12/14 11:31:21 ID:PA8ZYAT3
将棋新理論は初心者向けじゃないでしょう。
ある程度やった人が読むと目からウロコというタイプの本だと思う。

296 名前:名無し名人:04/12/14 15:30:03 ID:Fp1UTevl
石田流道場が今日発売日のはずなのに書店にならんでいない件について



297 名前:名無し名人:04/12/14 15:57:03 ID:VzrJdB6K
真石田伝説を取り寄せた漏れは負け組?

298 名前:名無し名人:04/12/14 17:52:33 ID:+N/58Wms
所司の本もそろそろネタ切れじゃないか?

299 名前:名無し名人:04/12/14 18:39:29 ID:d8fgYH86
1,2に限っていえば羽生の頭脳は分かりやすいと思うよ。
はっきり結論が書いてあるし。

「居飛車良し」の局面から実際に勝ちきるのは又別問題だけどねw

300 名前:名無し名人:04/12/14 18:54:05 ID:Els6/2v+
続羽生の頭脳を出せば全てが解決する。

301 名前:名無し名人:04/12/14 18:55:59 ID:iGSmnX33
先手四間にも触れてるからな羽生の頭脳は。
他の本はまったく触れないのが不満。

先後で結構変わってくるんだけどね。

302 名前:名無し名人:04/12/14 21:19:32 ID:DFhpEw7N
初心者と初級者は違うよね

初心者の本を紹介するのか
初級者の本を紹介するのか
ちゃんと考えた方がいいと思う

303 名前:名無し名人:04/12/14 21:21:50 ID:6ff81eKI
>>299
そういう評判を聞いて
俺も1,2巻から買ってたんだが、
24の3級くらいでは全然ついていけなかったよ。

二段になった今でも、完全マスターはしてない気がする。
もっとも、考えて指した手が羽生の頭脳と同じだった、
というのはちょくちょくあるけど。

「マスターすればアマ四段(一般の)」とか前書きに書いてなかったっけ?
有段者の基礎知識とはいえ、初級中級に勧めるのは酷じゃないかなぁ。

304 名前:名無し名人:04/12/14 22:19:42 ID:Kti1BiQV
>「マスターすればアマ四段

これは藤井の指しこなす本だったと思う。
少なくとも羽生の頭脳には書いてない。
まあ、羽生本にしても藤井本にしても、完璧にマスターすれば
序盤だけなら4段は堅いな。

305 名前:名無し名人:04/12/15 01:16:06 ID:+X4YIP47
藤井本4年内にでんの〜?

306 名前:名無し名人:04/12/15 02:35:51 ID:c070vh47
日東書院から出てる「大内延介の将棋初歩の基本戦法」や「大内延介の初心者のための将棋必勝定跡」
は初心者向けの基本定跡書として一冊によくまとまっていてわかりやすかった。
この辺は手に入りやすいのでお勧めです。

307 名前:名無し名人:04/12/15 10:08:29 ID:ZB+4OFtN
>>301
ノックアウト四間飛車は後手番もふれてあるよ。
どっちかというと中級向きかな。

308 名前:名無し名人:04/12/15 10:14:52 ID:SFoosr28
>>287
初段向けにしては難しすぎる本とか読みづらい本がたくさんあるなあ。
平成生まれの子がまず本格的に強くなることを目指して読み始めるなら、
創元社の1500円程度で売ってる将棋本シリーズを一通り読むのが
一番わかりやすいと思います。

手筋本は「羽生の法則」で十分だと思います。「米長流〜」は古すぎて、
文章や引用局面が歴史的仮名遣いのようで読みづらいです。
ナニゲに紹介されているんですが、この中で一番良い一冊を選べと言うなら
断然、「佐藤康光の 寄せの急所・囲いの急所」です。これは本当におすすめ。
文字も大きくて技術の紹介も最も効率的な順番で並んでいます。
知っていると知らないとでは雲泥の差のような急所の手筋だけが詰まってます。

309 名前:名無し名人:04/12/15 10:24:27 ID:S9bsuXcC
>手筋本は「羽生の法則」で十分だと思います。「米長流〜」は古すぎて、
>文章や引用局面が歴史的仮名遣いのようで読みづらいです。

「将棋は歩から」や「将棋大観」ならともかく米長の本くらいでそんな感想の
人がいるとは驚いた。



310 名前:名無し名人:04/12/15 12:22:56 ID:+yzSH7zu
平成生まれの子は2chにアクセスさせてはいけません!!

311 名前:名無し名人:04/12/15 12:25:36 ID:+yzSH7zu
つか、どうせ初心者のためにとか本気では思ってないんでしょう?
スレ読んでると、一部の棋書マニアの自己満足にしか思えないし。

312 名前:名無し名人:04/12/15 12:30:22 ID:NFBnLeOH
>>309 ご意見ごもっともです。このスレには「米長流〜」のゴーストライターだったという方
が来たり、この本を猛烈に薦める人がいたりしますが、私も内容的に初段までこの4冊で
十分であると納得できます。あわせて同じ有紀書房の谷川本4冊も名著と言えます。
 しかしこの時代の有紀書房の活字や2段組はもはや古くて読みづらいことは確かです。
 先発の池田書店といい、永岡書店といい、「と金」シリーズといいひと昔前は
新書版サイズ2段組が通常でした。(読みやすくしていますが)創元社も前のシリーズは
新書版サイズでした。
 それがB6判に拡張されて読みやすくなった本が当たり前になった現在、初心者が
とっつきづらいという理由だけで忌避されても時代の流れで仕方ないと思います。

313 名前:名無し名人:04/12/15 14:25:42 ID:EBe1jVp4
>>312
有紀書房の谷川本4冊って?

「有紀書房+谷川浩司」で検索かけたけど、
「谷川流攻めの手筋」しか出てこなかった…orz

314 名前:名無し名人:04/12/15 14:40:00 ID:URBKA9Is
>>313
異次元の大局観
谷川流スピード将棋
あとひとつなんだけっけ

315 名前:314:04/12/15 14:41:27 ID:ZB+4OFtN
将棋は終盤かな

316 名前:名無し名人:04/12/15 14:42:54 ID:yZBnIaMb
>>313
「谷川本4冊」は
池田書店の"将棋新研究"シリーズのことでは?

317 名前:313:04/12/15 16:34:43 ID:EBe1jVp4
>>314-315
それ全部 池田書店っすね

>>316のいうとおりのようです、どうもありがとう

318 名前:名無し名人:04/12/15 19:09:19 ID:leka6E9Y
ホントの初級者なら詰め将棋しかないと思うけどなー
適当にさしても最後強かったら勝てるよ。そのレベルだと。

319 名前:名無し名人:04/12/15 22:35:52 ID:S9bsuXcC
>>312

>>309に書いた内容は、サイズや段組などのレイアウトとは関係ないのだが

320 名前:名無し名人:04/12/16 00:07:30 ID:Ppi8w6PJ
詰め将棋には作者の棋風があらわれます。
そういうわけで、森内や佐藤の詰め将棋がおすすめ。簡単だけどね。

321 名前:名無し名人:04/12/16 00:09:40 ID:kLPh+2os
あれはゴーストだろw

322 名前:名無し名人:04/12/16 00:21:14 ID:tF6wML/m
ゴースト厨


323 名前:名無し名人:04/12/16 00:44:02 ID:o5ibwAmi
文庫の新相振り革命は、
相振りが増えて付け足す事がありそうなのに、
まったく付け加えがなかった。

しかし、巻末に杉本さんならば、続編を書くだろうなどとかかれてたので、
続編を期待していいのだろうか?

324 名前:名無し名人:04/12/16 00:46:31 ID:Tj0Q/hgA
相振り本はこれからどんどん出るような気がする。

325 名前:名無し名人:04/12/16 05:27:52 ID:lhNHQCVg
鈴木大介の石田の本はいつ発売?

326 名前:名無し名人:04/12/16 11:26:57 ID:6mFfgrBB
連盟は内藤の「初段最短コース」を復刊すればいいのに。

327 名前:名無し名人:04/12/16 11:57:17 ID:WSfb/00e
>>326
その本ってどうなの?
読みたいけど絶版で手に入らない

328 名前:名無し名人:04/12/16 12:12:01 ID:KewK3mgW
将棋本に「編集協力 ○○○○」と隅に書いていますが、
この編集協力とはどういう役割の人ですか?

329 名前:名無し名人:04/12/16 12:47:03 ID:S/wcfmGn
>>327
「初段最短コース」
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/2276/2276-0106-5892.htm

330 名前:名無し名人:04/12/16 12:55:40 ID:gOpwFBaO
>>328
ゴーストライター

「週刊将棋編集部」にルビをふると「あらいださんが書いた本」

331 名前:名無し名人:04/12/16 13:38:42 ID:S/wcfmGn
>>330
あらいださん て…
ネタだよね?w

332 名前:名無し名人:04/12/16 17:26:55 ID:k74SKiPr
東大は今回で終わり

333 名前:名無し名人:04/12/16 18:07:05 ID:Km58IllG
マジッすか

334 名前:名無し名人:04/12/16 18:11:43 ID:hYvun3bG
初段最短コースか。
谷川の池田書店の2冊とか、田中寅彦も同じような本出してなかったっけ?

335 名前:名無し名人:04/12/16 20:10:55 ID:yz/YpmpZ
石田道場、どうよ

336 名前:名無し名人:04/12/16 20:48:53 ID:/nCUacIz
そもそもMycomは復刊だからな。
そのうち新刊出るんじゃないの?これだけはやってるし相振り

337 名前:名無し名人:04/12/17 00:05:54 ID:i46rRw3N
>>333
です。
本屋に置いてもらいにくくなったそうだ。
おそらく売り上げも落ちたんだろう。

>>335
いまいち。棒金なら振りワーの連載まとめてホッチキスで閉じた方がいい。
なんつーか,あんまならない局面を掘り下げてるような。どうだろう。

338 名前:名無し名人:04/12/17 02:44:38 ID:h2/VAl8L
>>337
サンコン。三間道場って先手三間は出んのやろか

339 名前:名無し名人:04/12/17 06:11:32 ID:vr5T0ggE
一応石田は先手だな。
俺は石田には何していいかわからなかったから良かったよ。

340 名前:名無し名人:04/12/17 16:13:35 ID:WSVkmahi
「ロジカルな将棋入門」 ってどうでしょうか?

最近、棋書を読んでもなんか違和感があるんです
行き当たりばったりというか
場当たり的というか
つぎはぎというか…

もっと論理的に勉強したいなと思って
そうゆう本はないかなと思うのですが
ありますでしょうか?

当方の棋力は24でR800から1000を行ったり来たりです

ちなみに谷川先生の「将棋の新理論」(?)は読んでみました

341 名前:名無し名人:04/12/17 16:20:46 ID:PhRGH0AH
297 :名無名人 :04/12/14 15:57:03 ID:VzrJdB6K
真石田伝説を取り寄せた漏れは負け組?

<--ブログのケインさんですか?

342 名前:名無し名人:04/12/17 16:23:41 ID:U3IkLCO/
>>340
論理的に勉強したいなら、この本がいいよ。

「将棋に勝つ考え方−異次元の大局観−」 谷川浩司著 池田書店

343 名前:名無し名人:04/12/17 16:35:13 ID:WSVkmahi
>>342

さんくす

「将棋の新理論」とは、ずいぶんちがうの?

344 名前:名無し名人:04/12/17 19:31:41 ID:6A+XwcjK
>>337
石田流道場のまえがきに書いてあったね>東大ブックス一旦完結

ホントに角換わり道場を出さずに終わりやがった・・・orz

345 名前:名無し名人:04/12/17 20:29:21 ID:P8TrsS2q
>>本屋に置いてもらいにくくなったそうだ。
棋書の購入の際に利用している本屋の店長さんが対応の悪さに呆れていたよ。
毎月注文しているのに、配本を忘れられていることが多い。
仕方がないから確認の電話を入れると発送冊数増で送られてくる始末。
いわゆる街の本屋さんで大型書店ではないから軽く見られていたのかもしれないが、そんなことしていたら置いてもらえる書店にも置いてもらえなくなって当然の気がするけど。


346 名前:名無し名人:04/12/17 22:33:14 ID:4/Re2Uh4
考え直したほうがいいないい加減

347 名前:名無し名人:04/12/18 07:32:28 ID:AGV1hWqb
>>325

348 名前:名無し名人:04/12/18 12:22:16 ID:9fr1rMIY
新歓くらいは中規模以上の書店には置いてもらえるように努力してほしいよね

349 名前:名無し名人:04/12/18 19:22:59 ID:lfq5jb0N
田村のけんか殺法
面白いんだけど講座編の棋譜が欲しかった&手の解説が鈴木大に似て豪快杉

350 名前:名無し名人:04/12/20 02:18:25 ID:wWZLQCga
高田流振る飛車破りとかいう本てやっぱし実戦集みたいな漢字なんですか?
低脳な中級の漏れでも理解できますかね?

351 名前:名無し名人:04/12/20 03:29:56 ID:6RGZFWmE
高田流新感覚振り飛車破りは
高田流位取りと左玉戦法の二つの戦法を
著者の実戦例を通して解説する本。
確立された定跡のない戦法なので実戦に即して
戦法のポイントを解説している。
理解して使いこなすのは難しいけど、著者の
試行錯誤の過程が面白い。


352 名前:名無し名人:04/12/20 03:55:35 ID:wWZLQCga
>>351
Thanks!
立ち読みできないか探してみまつ


353 名前:名無し名人:04/12/20 05:02:52 ID:ZsaHWi69
>>350>>351 プクオフの格闘技コーナーに有ったから囲碁将棋コーナーに直して
やった。(マジ

354 名前:名無し名人:04/12/20 09:22:30 ID:oDImQQ3L
>>334
寅ちゃん流上達法

初段最短コースをわかりやすくしたような本で、ルールを覚えて
ある程度実戦もしてみた人が次に読むべき本。
内容は平易だが将棋というゲームの本質をよくとらえた良書。

355 名前:名無し名人:04/12/20 21:44:13 ID:2ijkZGnn
とらの真相とかおもしろいか?

356 名前:名無し名人:04/12/20 23:46:27 ID:ne6WRcrx
>>355
まあまあ面白いけど、金出して買うほどの物じゃない。
立ち読みで充分。

いつ品切れになるか分からないから、寅ファンなら今のうちに買っとけ。

357 名前:名無し名人:04/12/21 03:47:11 ID:R83FB9Ix
日本将棋用語事典

森内 俊之 (他)編 東京堂出版 版

これナニ?

358 名前:名無し名人:04/12/21 08:55:39 ID:Y058MHuJ
ナニ?って言われても。そのまんまでしょ

参考:
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20041201

359 名前:名無し名人:04/12/21 22:11:18 ID:SPSzAj6S
「将棋倒し」は載っているのだろうか

360 名前:名無し名人:04/12/21 22:47:13 ID:3tpFMcpF
>>358
原田先生キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

361 名前:名無し名人:04/12/21 23:06:27 ID:TCT98WWS
>>358
立ち読みしたら、結構面白かった。
小学生にも読めるように、どうでもいいことまで書いてあった。

362 名前:名無し名人:04/12/21 23:36:43 ID:Lqub6ZYb
>>361
「捌き」とか「もたれる」とか
おれら普通に使ってるけど、初心者には分かりにくい言葉ってあるよね。
そういうのも詳しかった?


363 名前:名無し名人:04/12/22 15:06:22 ID:6lgxRjp8
「もたれる」は囲碁ではよく使うけど将棋では使ったことも聞いたことないな。ま、俺はだけど。

364 名前:名無し名人:04/12/22 15:56:08 ID:ZP/b9Bjk
> 聞いたことないな

ええっ!?
ひょっとして振飛車党か?w
それとも初心sy(ry

365 名前:名無し名人:04/12/22 15:59:48 ID:4GYehhP6
つい数日前のNHK対局で聞き手の千葉さんが使っていたような

366 名前:若手殺し:04/12/22 18:02:46 ID:CxDKComz
>>361
立ち読みしたら、ふーんだった。
私は、買いたいとはおもわなかった

367 名前:363:04/12/22 21:03:38 ID:6lgxRjp8
>>364

俺は振り党だけど初心者じゃないよ。24では初級者だけどw
「もたれる」を知らない=将棋初心者、という定義なら初心者になるけど。
囲碁では「もたれ攻め」とかよく使うけど、将棋ではどう使うの?

368 名前:名無し名人:04/12/22 21:40:01 ID:7EK+x1Tx
とりあえずもたれておいて手を渡す、みたいな感じ……かな?

369 名前:名無し名人:04/12/22 21:43:09 ID:eKd/zBb7
べっとりとした手

370 名前:名無し名人:04/12/22 21:58:34 ID:5pLT5EgX
>>367
ちょっとは検索したらどうだろう。
「将棋 もたれる」で出るから。
たとえば
ttp://www.shogitown.com/school/dictionary/word/motareru.html

371 名前:名無し名人:04/12/22 22:01:02 ID:Aadt46NU
もたれる 用語の使用例
http://www.shogitown.com/school/dictionary/word/motareru.html

盤面が10枚あるからわかりやすい

372 名前:名無し名人:04/12/22 22:01:51 ID:Aadt46NU
かぶったごみん

373 名前:363:04/12/22 22:23:21 ID:6lgxRjp8
>>368
>>370
ありがとう。
「もたれる」論議には笑わせてもらったよ。

374 名前:363:04/12/22 22:24:16 ID:6lgxRjp8
>>371
ありがとうね。

375 名前:名無し名人:04/12/23 17:32:56 ID:F5K3IjDe
定跡の裏街道(・∀・)イイ!ね。
新しい世界が見える。

376 名前:名無し名人:04/12/23 18:56:11 ID:KuCxAIT3
なんか子供向けの将棋の本すげー面白いんですけど・・・・将棋四天王とか爆笑した。

377 名前:名無し名人:04/12/23 19:03:23 ID:q45ehpaM
将棋四天王って誰だ?
羽生・谷川・佐藤・森内か?

378 名前:名無し名人:04/12/23 19:08:07 ID:kkudy8Q/
うるせっ

379 名前:376:04/12/23 20:20:17 ID:KuCxAIT3
>>377
そうだよ。タニーの攻撃力とか書いてあるとこでタニーの守備力3は笑った。

380 名前:名無し名人:04/12/23 20:29:44 ID:mm6S8Eka
>>379
四天王のステータスきぼん

381 名前:376:04/12/23 20:46:18 ID:KuCxAIT3
>>380

ウティ・・・・攻撃力4・ひらめき力4・体力4・守備力5・戦術力5・決断力・5
みっくん・・・・(上の順番で)5・5・3・4・4・5
羽生・・・・5・5・5・5・4・5
タニー・・・・5・5・4・3・4・5

だとよ。あと棋士の紹介の三浦の紹介が山篭りの仙人棋士ってひでぇな。

382 名前:名無し名人:04/12/23 20:48:21 ID:mm6S8Eka
dクス

383 名前:名無し名人:04/12/23 20:50:05 ID:nyuPLnP8
森内が”鋼鉄流”になってるのにワロタ

384 名前:名無し名人:04/12/23 21:00:31 ID:hbNFwR8Q
タニーは体力と戦術力も3にすべきだったな

385 名前:名無し名人:04/12/23 21:08:20 ID:rzXtSqgH
すげー見たくなった。

386 名前:名無し名人:04/12/23 22:59:03 ID:udneQQDN
羽生の体力も減らすべきだな

387 名前:名無し名人:04/12/23 23:15:10 ID:ygiXkmZQ
特殊能力ないのかな〜
羽生…寝ぐせでひらめき力1UP
みっくん…ペリエで体力1UP
とか

388 名前:名無し名人:04/12/24 01:36:53 ID:FUGlqs10
ペリエ・・・体力回復
そば茶・・・守備力UP
カロリーメイト・・・攻撃力UP
うな重・・・素早さUP(せわしなくなる)
キウイ・・・相手の全パラメータをDOWN
カレー・・・自爆呪文(自分の死を代償に相手も死に追いやる)
羽生睨み・・・睨まれた相手は3ターン動けなくなる→4手指しが可能

こんなところ?

389 名前:名無し名人:04/12/24 01:51:33 ID:bEwoE4vo
お前らいい加減に氏ねよ


390 名前:名無し名人:04/12/24 07:49:45 ID:fqas2xS/

三浦流寝癖返し・・・相手の総合力をDOWNさせる(ただし羽生のみに有効)

391 名前:名無し名人:04/12/24 09:18:30 ID:tHjJwrUV
羽生の法則 volume4
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31475675

表紙が「カトちゃん ペ!」

392 名前:名無し名人:04/12/24 11:32:15 ID:ZIhMjU3x
>>391

「頭脳」の時もそうだけど、なんでこんな写真を使うんだろうか・・・
事前に羽生から了承を得てるんだろうか?
それとも羽生があまり気にしない性格だから勝手にやっちゃったのかな?

羽生の新格言の時も真っ黒な写真使ってて、首をひねったが・・・
ちゃんと考えて作れ連盟

393 名前:名無し名人:04/12/24 13:23:11 ID:a1zLtAGu
>>392
鼻毛満載の頭脳か・・・orz

394 名前:名無し名人:04/12/24 18:36:14 ID:KWz+WOkk
>>361
裏紙は「ちょっとだけよお〜ん」

395 名前:名無し名人:04/12/25 16:31:45 ID:b4vXSBGq
定跡の裏街道ってこれ奇襲戦法ばっかりだな。

396 名前:名無し名人:04/12/25 17:10:43 ID:U0zivRu8
そういう本だからね

397 名前:名無し名人:04/12/25 17:44:25 ID:Kmna4QAC
「日本将棋用語事典」見た。原田先生の遺作なんだね。

プロデューサー 荒木一郎...まさかね、と思って後ろの方見たら、
マジであの荒木一郎だった。ビックリ!
「いとしのマックス」だ〜。

398 名前:名無し名人:04/12/25 18:31:36 ID:qhe0WX1f
そういう本だからね


399 名前:名無し名人:04/12/25 21:32:45 ID:t6PRe6Rx
へい へい へい ぶる〜す♪

400 名前:名無し名人:04/12/26 03:38:18 ID:xQAIbbxW
連盟ももう少し優秀なカメラマン雇えばいいのに・・・。

401 名前:名無し名人:04/12/28 00:15:38 ID:ZPwgeazs
新相振り革命と相振り革命どっちも読んだ方が良いですか?
片方で良いならどっちが良いでしょうか?

402 名前:名無し名人:04/12/28 00:29:50 ID:eFo2uTgb
>>401
両方読んだ方がいい。
一冊だけなら相振り革命

403 名前:名無し名人:04/12/28 11:11:21 ID:R9HCyiFR
鈴木大介の石田の本まだ?
誰か詳細きぼん

404 名前:名無し名人:04/12/28 12:53:12 ID:StMSVLaN
>>403
1月発売予定だから落ち着け。

405 名前:名無し名人:04/12/28 13:29:11 ID:nHGgA5E1
石田伝説ちょっと前に買ったんだけど
東大将棋石田道場も読んだ方がいいでしょうか?

406 名前:名無し名人:04/12/28 15:52:45 ID:5u8byZ7i


407 名前:名無し名人:04/12/28 16:00:27 ID:StMSVLaN
>>405
全然違う内容だから読んどけ。
ていうか、石田流といえば石田流道場の方が本流。

408 名前:名無し名人:04/12/28 17:04:20 ID:nHGgA5E1
>>407
そうですか。ありがトン

409 名前:名無し名人:04/12/28 18:16:45 ID:Gb/bp6Vm
羽生のルールって年内にでんの?

410 名前:名無し名人:04/12/28 18:18:54 ID:/OsNl/Rj
魔王の定跡書 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

411 名前:名無し名人:04/12/28 18:20:27 ID:36RuHyUj
>409
羽生のルールは29日発売です

412 名前:名無し名人:04/12/28 18:20:27 ID:W3Fy6zKO
「渡辺の脳髄」全十巻

413 名前:名無し名人:04/12/28 18:38:47 ID:Gb/bp6Vm
411>>ありがトン

414 名前:名無し名人:04/12/29 01:13:00 ID:08vywSix
日本将棋用語事典
の下のインタビューが意外と面白い。
特に羽生がご機嫌。

415 名前:名無し名人:04/12/29 11:38:36 ID:6/UCGH7K
龍王取ったから買うよ俺は

416 名前:名無し名人:04/12/29 11:42:00 ID:ynCPSqXl
でも矢倉と横歩取りは定跡本がいっぱい出てるよね
どんな本になるんだろ

417 名前:名無し名人:04/12/29 16:53:17 ID:ZoRbmYrg
>>416
「渡辺竜王の僕も知らない筋違い角」

418 名前:名無し名人:04/12/29 17:26:53 ID:nrBeNAN8
>>416
「渡辺竜王の陽動振り飛車は作戦負け」


419 名前:名無し名人:04/12/29 18:52:00 ID:/0AkUa+I
>>391
>表紙が「カトちゃん ペ!」

www

420 名前:名無し名人:04/12/29 18:54:32 ID:/0AkUa+I
谷川の新書の応用編立ち読みしたけど
いまいちじゃなかった?

せっかく強いのだから強い人にしかかけない内容の本を書いて欲しかった。

おれ弱いから棋書の良し悪しは判断できないけど
強い人どうよ?

421 名前:名無し名人:04/12/29 20:27:10 ID:QvOffgWb
同意。

422 名前:名無し名人:04/12/29 21:09:21 ID:/0AkUa+I
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/9618/pe.gif
http://img.7andy.jp/bks/images/i5/31475675.JPG

www

423 名前:名無し名人:04/12/29 21:39:19 ID:NCiq92K2
加奈子ってどうなの?棋書じゃないか・・・・・・

424 名前:746:04/12/30 02:52:00 ID:a0u1tCzJ
最近の羽生への違和感の原因がわかった。
髪型だ、明らかに額が広がってるのを隠そうとしている。
そういう意味ではカトちゃんというより志村。
スレとは全然関係ないが。

425 名前:名無し名人:04/12/30 02:56:59 ID:eYl0t6F0
>>424
あなた、髪の毛、気になってるでしょ

426 名前:名無し名人:04/12/30 04:57:03 ID:TrWVkCh1
今年出た本のランクつけるとしたらどんな感じだろうねえ。
一位は藤井本かねえ、やっぱり。


427 名前:名無し名人:04/12/30 05:20:05 ID:5J9/u2QH
ちょっとスレ違いかもしれないんですが
1.24での級
2.良く使う戦型
3.今まで棋書何冊くらい読んだか、できれば分類別(四間飛車の本、詰み将棋の本等)
4.棋書読むときは駒を並べるのか

を教えて下さいませんか


ちなみに自分は
1.10級
2.四間飛車、矢倉
3.3冊(四間飛車2冊、詰み将棋1冊)
4.並べない(というより将棋盤持ってない)

428 名前:名無し名人:04/12/30 06:27:52 ID:80J4bRIO
>>427
1.四段
2.矢倉37銀 、角換わり腰掛銀、85飛、一手損角換わり。対振りは急戦7割・居飛穴3割
3.読んだだけなら200冊以上(雑誌含まず)。
  手元にあるのは30冊程度(定跡書5割、自戦記・観戦記4割。戦型には拘らない)。
4.自戦記・観戦記は並べる、定跡は並べない。定跡書は覚えるのではなく確認のために読むので。

429 名前:名無し名人:04/12/30 06:42:11 ID:bvcxWSOX
>>427
四間飛車と矢倉は結構ちがうので振り飛車か居飛車どっちかにしぼった方が
いいですよ

430 名前:名無し名人:04/12/30 06:53:26 ID:3K8B05zT
>>427
1.二段
2.四間飛車中心に振り飛車全般。矢倉。
3.50冊以上。そのうち詰め将棋、必死問題などが10冊ちょっと。
4.棋譜鑑賞ソフトで並べることはよくある。盤に並べるのは週1くらい。

詰み将棋ではなく詰め将棋ですよ。
将棋盤は100円均一とかでも買えるので
あまり使わなくても一つ持ってたほうがいいと思います。

431 名前:名無し名人:04/12/30 07:13:59 ID:0qJvhqeU
1.初段
2.ごき
3.詰将棋、必死、寄せの本計10冊ちょい。振り系の本15.6冊。全部読んだのは3,4冊
4.盤でしょ

432 名前:名無し名人:04/12/30 09:42:51 ID:V8h/oYiP
>>430
将棋ファンなら
詰め将棋じゃなく詰将棋というべきだな
「詰め将棋」と表記されてる本は、たいてい低級向け。

433 名前:名無し名人:04/12/30 11:27:21 ID:JtRqj3Ic
>>430
1.3級
2.相掛かり2六飛型 横歩取り8五飛 対振り急戦
3.20冊程度 定跡書、終盤、その他が6:3:1ぐらいかな
4.ほとんど頭の中で動かす 読みの技法等はついていけないので並べた

対振はNHKの木村講座がほとんどで、後は深浦の振飛車破りと森下の基本戦法ぐらい

434 名前:名無し名人:04/12/30 13:09:17 ID:0jWoBgUz
5級のケツの方
四間飛車
20〜30冊。 詰将棋3〜4冊回しと寄せの見える本。
定跡本並べない。棋譜並べしない。

435 名前:名無し名人:04/12/30 15:24:46 ID:L/a/rsGR
>>427
1:2〜3段
2:振り穴から右玉まで何でも
3:150冊以上全般に渡って
4:並べない

436 名前:名無し名人:04/12/30 19:16:23 ID:WuPjxNQU
将棋指すのんが嫌になったとき読んだらええ本ってありますか?


437 名前:名無し名人:04/12/30 20:22:31 ID:XtHT4ehr
>>436
しばらく指さないでいると禁断症状がでてきてまた指したくなる。

438 名前:名無し名人:04/12/30 20:27:10 ID:XtHT4ehr
>>427
1:6級
2:ミレニアム・ひねり飛車・急戦矢倉・同型腰掛け銀
3:羽生の頭脳4冊・ミレニム2冊・矢倉1冊
4:並べない

439 名前:427:04/12/30 20:33:52 ID:5J9/u2QH
みなさんありがとうございます
みなさんお強いですね
感想としてはやはりある程度は読んでおいたほうがいいのかなと思いました
私の3冊というのはまだ将棋を始めてから数ヶ月なので2年3年ともなると数十冊程度にはなると思いますが
読むときは並べない人の方が多いんですね
当然並べた方がいいんでしょうけどめんどくささとそれにかける時間よりたくさん読んだほうがいいという感じでしょうか
でもやはり盤くらいは持ってた方がいいですね

>>429
四間飛車あるいは対振りでの居飛車が好きなんですが相振りが嫌いなんですよ
だから先手の時に▲6七歩 △3四歩とくると▲2六歩とついて相手が振れば対振りでよし
振らなければ仕方ないから矢倉で行くようにしてるんです
後手でも▲6七歩 △3四歩 ▲6六歩と来れば△8四歩とついて相手が振れば対振りでよし
振らなければこの場合も仕方ないから矢倉で行くようにしてるんです
棋書を読んだことないと言う事もあり矢倉での勝率はかなり低いんですが相振りよりは好きという感じなんですね

440 名前:名無し名人:04/12/30 20:51:19 ID:qe35kpu0
76歩 34歩 26歩だと
後手が角道止めて無理やり矢倉にしないと
矢倉にならない気がする

441 名前:427:04/12/30 21:04:00 ID:5J9/u2QH
>>440
こっちから角道止めて頑張って矢倉に持っていってるんですが
これは駄目ですか?

442 名前:名無し名人:04/12/30 21:42:09 ID:eYl0t6F0
>>436

「香菜子 / 北京・夏の記憶」
http://homepage2.nifty.com/okachimachishougi/kanako/kanako111130.jpg

443 名前:名無し名人:04/12/30 21:46:02 ID:iO7sGJKk
>>441
先手のうそ矢倉(南流?)でそ。指し方としてはありですよ。
作戦負けになるわけでもない。

矢倉の勝率上げるには囲い崩しの本を一冊読んでおくといい。

444 名前:名無し名人:04/12/30 22:09:24 ID:K+Bll7kk
>>441
▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲6六歩→矢倉、
とか、そういうことだろ?
非横歩党はそれでいいと思う。

ただ、△ゴキゲン中飛車にされたとき、なんか対策持ってないとしんどいな。
持ってりゃ普通に一局だけどさ

445 名前:名無し名人:04/12/30 23:50:01 ID:FuWkLX1h
>>439
>でもやはり盤くらいは持ってた方がいいですね

ダイソーで100円で売ってるよ

446 名前:名無し名人:04/12/31 01:35:55 ID:YKD4I0wf
>>439
盤なしで読める人っていうのは、脳内将棋盤が出来上がってる人だと思う。
初心者のうちはある程度並べないと駒の動きや働き方がわからないだろうなあ。
自分は「次の一手」問題集解きまくって11手くらい読めるようになり、二段取ることができた。

447 名前:名無し名人:04/12/31 13:24:33 ID:TJZNFDoq
>>427
1 初段
2 ほとんど棒銀
3 ジャンル問わず300冊以上
4 定跡本は並べない。昔は棋譜並べの時だけ駒使ったが今はパソ。

448 名前:名無し名人:04/12/31 19:48:23 ID:qlwc9J7x
このネタ面白いなあ

449 名前:名無し名人:04/12/31 20:48:23 ID:XW4zU50N
1. 12〜13級
2. 四間飛車
3. 20冊くらい。このスレで好評になってたのは大体買って一通りは読んだ。
4. めんどくさいので使ってない。低級の理由のひとつかも。

450 名前:名無し名人:04/12/31 20:59:10 ID:TM8R6yiO
1 13級(リアル5級)
2 矢倉 対振り飛車
3 50冊ぐらい
4 盤駒で並べた方が並べてるって気になるけど、ソフトで並べた
  方が変化が分かりやすいから併用
  
  

451 名前:名無し名人:04/12/31 21:01:41 ID:VKkSlrdv
1 初段   ・・・ごめん嘘、1級に落ちた
2 矢倉とか横歩とか
3 矢倉2冊横歩1冊(ロクに読んでない)寄せ・詰将棋・手筋が10冊くらい(こっちは読んだ)
4 寄せとかの本は、本の図と脳内で頑張ることにしてる。


定跡本を読むときは盤にならべるだろうけどダルイからしたことない


452 名前:名無し名人:04/12/31 21:24:56 ID:yYYGFI1W
1 四段
2 居飛車全般、対振りは急戦、持久戦が半々
3 200冊くらい(比率は定跡書4、、詰将棋・必死3、実戦集2というところ)
4 詰将棋は脳内、定跡書は時々、実戦集は必ず将棋盤を使用

453 名前:名無し名人:04/12/31 21:44:32 ID:/CGLCNQo
1.24での級
2.良く使う戦型
3.今まで棋書何冊くらい読んだか、できれば分類別(四間飛車の本、詰み将棋の本等)
4.棋書読むときは駒を並べるのか


1 ?付き11級
2 振飛車全般 裏芸に矢倉と後手一手損角換わり
3 蔵書は289冊(うち雑誌が132冊)
4 ほとんど脳内(難しい詰将棋でたまに並べる)


454 名前:名無し名人:04/12/31 22:38:57 ID:dpYswrDb
1. 13〜15級
2. 棒銀・将棋ソフト向けには向かい飛車。
3. 将棋世界は8年分。本は300冊超くらい。愛読書は「対局日誌」「新・対局日誌」。
将棋本の文章は目を通すが棋譜は右から左。詰み将棋は答を見てしまう。
4. 盤駒はかがむと腰に悪いので使わない。携帯用マグネット盤はどれがどの駒かよく見えない。


455 名前:名無し名人:04/12/31 23:41:24 ID:4qBI9zFv
1. 5級
2. 矢倉 居飛車でも横歩はダメ。
3. 定跡5冊、手筋10冊強、詰将棋2,3冊
4. 最近はもっぱらソフトで。管理もしやすいため。

456 名前:名無し名人:05/01/01 00:25:06 ID:Z+57GlgP
1.2段
2.相振り、相掛かり、横歩、振り飛車、角換わり、矢倉
3.40冊(定跡本オンリー・・・・戦形は相振りから居飛車まで)
4.並べない(盤出すの面倒くさい)

457 名前:名無し名人:05/01/01 01:56:49 ID:m9eqF/7x
1. 11級
2. 雁木、向かい飛車
3. 真面目に読んだのは10冊ほど
4. 基本的には並べない。たまに柿木に入力してみることはある。

居飛車党だけど、普通の相居飛車を指せないので雁木やってます。

458 名前:名無し名人:05/01/01 02:14:02 ID:x8BaWnsP
そろそろこの流れ終わらないか?

459 名前:名無し名人:05/01/01 05:37:58 ID:kg0eokSj
同意。
仮に続けるつもりなら姉妹スレを立てたほうがいいかも。


460 名前:名無し名人:05/01/01 12:29:49 ID:DNkdEOJc
自分も回答してみたものの、「検討・感想」の話題につながっていかないのは
あまりよくないっすね。
質問の内容を改良してみるのもいいのかなあ?
5.お勧めの1冊とその理由、とか。
→これだとまた荒れるかな?

461 名前:名無し名人:05/01/01 14:39:26 ID:pvhDJzaR
1. 女流五段
2. 中原
3. 真面目に付き合ったのは2年ほど
4. 基本的には中出し。たまにSMで尻に入力してみることはある。

462 名前:名無し名人:05/01/01 14:54:04 ID:g5OTYxjq
やっぱ、段位とるには100冊は読まなきゃならんのね_| ̄|○

463 名前:名無し名人:05/01/01 15:28:22 ID:eru52yX0
いやいや読むなら読まないほうがまし

464 名前:名無し名人:05/01/02 04:44:52 ID:bmUDB06f
100冊なんて読めるねーだろ
それなりの本を10冊みっちり読めば
強くなれる

465 名前:名無し名人:05/01/02 06:18:40 ID:Pd2Xl8fp
10冊なんて読めるねーだろ
それなりの本を1冊みっちり読めば
強くなれる

466 名前:名無し名人:05/01/02 07:25:05 ID:7Wz8SwFf
1冊なんて読めるねーだろ
それなりの本を10頁みっちり読めば
強くなれる

467 名前:名無し名人:05/01/02 07:40:06 ID:1FgAjshA
10頁なんて読めるねーだろ
それなりの本を1頁みっちり読めば
強くなれる

468 名前:名無し名人:05/01/02 07:53:25 ID:tufvF/dT
1頁なんて読めるねーだろ
それなりの本を10行みっちり読めば
強くなれる


469 名前:名無し名人:05/01/02 10:19:42 ID:rED6CdWm
このスレが糞スレになっていくぅ〜

470 名前:名無し名人:05/01/02 10:23:41 ID:4hmS7sX1
四間飛車を指しこなす本3冊、暗記するほどみっちり読むだけでも
それなりに強くなれる。

というか、100冊適当に読むより、はるかに効果はある。

471 名前:名無し名人:05/01/02 11:15:16 ID:jibmna+0
話題がループするスレは糞スレ

472 名前:名無し名人:05/01/02 13:17:42 ID:7Wz8SwFf
名人の揮毫した文字を
みっちり読めば
強くなれる

473 名前:名無し名人:05/01/02 14:05:13 ID:B+8XdJK2
雑談するなよ。
棋書情報だけで十分。

474 名前:名無し名人:05/01/02 15:49:44 ID:MhuWiZAT
羽生の法則って4巻までで完結?

まえがきとかに何か書いてないか、
買った人、情報キボンヌ。

475 名前:名無し名人:05/01/02 16:36:47 ID:YTLh55I/
小学館から出た最強将棋道場子供向けっぽいけどおもしろいぞ。
ひふみんが滝を止めた伝説とかがおもしろおかしく書いてある。
ひろゆきの異名が山ごもりの仙人棋士だって。

476 名前:名無し名人:05/01/02 17:23:18 ID:uWBgxsYK
>>475
漏れも買つてしまつたw
オススメ棋書の紹介ページもあるけど、小学5年生用にしては、
難しくね?
どこが初心者用なんだ!ってのもあるぞ。

477 名前:名無し名人:05/01/02 17:43:51 ID:MhuWiZAT
>>476
オススメ棋書の紹介ページ
詳細キボンヌ。

478 名前:名無し名人:05/01/02 17:46:43 ID:Pd2Xl8fp
>>475
オレ様も見た。
1000円以内で買えるし、これは買いだ!と思った。
将棋の棋士に少しでも詳しければ
笑える本。

479 名前:名無し名人:05/01/02 18:15:10 ID:iWlWP7Ua
10冊を漫然と読むより、自分に合った良書を1冊じっくり読む方が
はるかに良い事は誰もが認めるだろう。

でもその一冊を見つけるまでに色々読まなきゃならないから・・・・

480 名前:名無し名人:05/01/02 18:16:58 ID:B+8XdJK2
その1冊を英春流にしてしまった俺・・・_| ̄|○

481 名前:名無し名人:05/01/02 18:36:44 ID:DV3YT8tO
出版部福袋
http://www.shogi.or.jp/syuppan/hukubukuro.html

対象書籍が少ないので
3冊も選べないorz

482 名前:名無し名人:05/01/02 19:52:21 ID:7pq1J3VK
>>476
確かに深浦の「振り飛車破り超急戦ガイド」なんかは初心者向けではないわな

483 名前:名無し名人:05/01/02 20:37:21 ID:dhkWJh6r
1 四段
2 対振りは急戦オンリー、対居には自分が四間にする。
今までの経歴
[対居飛車棒銀→四間飛車→四間穴熊→居飛車天守閣美濃→(藤井システム出現)
→居飛穴→四間側をもって藤井システム→対四間には急戦オンリー対居には四間にする]
3 200冊くらい(定跡書:対四間[9]、三間[0.5]、総合[島ノートなど0.5]、昔の雑誌)
4 定跡書は脳内で。詰め将棋はしないがNHKの将棋番組で問題が出た瞬間に脳内で解くぐらい。

484 名前:名無し名人:05/01/02 21:09:13 ID:gcKYSFCT
>>481
禿同。ほとんどの本をすでに持っているので全然魅力的でない。

485 名前:名無し名人:05/01/02 21:16:07 ID:PSO3wF26
>>481>>484
むしろ君らが特殊だろうと思うが

486 名前:!omikuji:05/01/02 21:51:29 ID:Rk35ZAqv
>474
羽生の法則は4巻で終わりです。
1巻 歩 、2巻 金銀、 3巻 玉桂香 、4巻 飛車角
これ以外の駒はないからね

487 名前:名無し名人:05/01/02 22:51:26 ID:4devu/22
竜馬の手筋
成金の手筋
と金の手筋

488 名前:474:05/01/02 23:39:56 ID:MhuWiZAT
>>486
さんくすです。

単に駒別の手筋だけじゃなくて、
もっと複合的な手筋とかもやってくのかなー、なんて思ったんで。

489 名前:名無し名人:05/01/02 23:42:50 ID:I97XxzkL
2歩の手筋

490 名前:名無し名人:05/01/03 00:21:33 ID:miQhwtmZ
金玉の裏筋

491 名前:名無し名人:05/01/03 02:26:33 ID:V7SRno9P
>>481で24で9級程度向けの本ってありますか?

492 名前:名無し名人:05/01/03 03:29:48 ID:ht3X6ebp
低級のうちは、寄せの基本を作ったほうが、のちのち戦型に関わらず役に立つと思うので。
・谷川流寄せの法則 基本編(表題どおり基本的な寄せの手筋の本)
・5手詰めハンドブック(若干難しい問題も混ざっているが、5手詰なので挫折はしない)
・塚田詰将棋代表作(基本的に実戦型。手数が少し長い問題でも考えやすい)

あと福袋価格(一冊千円)なら『谷川VS羽生100番勝負』もお買い得だと思う。
(棋譜並べは即効性はないけれど、指し手の感覚を磨く勉強としては最適)

493 名前:名無し名人:05/01/03 03:36:29 ID:W0fBvSCM
よーし、パパも『谷川VS羽生100番勝負』を家用と会社用と持ち歩く用の3冊を買っちゃうぞ〜。

494 名前:名無し名人:05/01/03 04:23:26 ID:miQhwtmZ
へんなパパ発見

495 名前:名無し名人:05/01/03 05:39:03 ID:kzscS5vK
「相居飛車の定跡」ってどうですか?
私は棒銀をよく使う居飛車党ですが、
相居飛車が苦手です。矢倉とか、横歩とか。
そこら辺、分かり易く書いてありますか?


496 名前:名無し名人:05/01/03 08:33:32 ID:Z7KRHSNl
>>491
一番下の5冊(泥沼以下〜)は偏ってて読者を選ぶ感じだが
それ以外は良書が揃ってるぞ。なに買ってもそうそうは後悔しないと思う。



497 名前:名無し名人:05/01/03 13:29:17 ID:V7SRno9P
>>492>>496
ありがとうございます

498 名前:名無し名人:05/01/03 20:20:18 ID:CCqJkO8B
>>481
正月休みが明けたらこんな情報が
結構良い本があって悩みます。
24でやっと11級になったくらいの実力ですが・・・

499 名前:名無し名人:05/01/03 20:33:31 ID:BKtF+t4R
>>495
青野照市著という時点で却下。

横歩は45角戦法、矢倉は急戦矢倉、あと腰掛け銀の定跡を抑えとけば、
相居飛車の定跡で困ることは、当分ないはず。
というか、居飛車戦は、定跡より読みだろ。

500 名前:名無し名人:05/01/03 20:39:52 ID:m9pywBK7
>>495
森下の本がオススメ。
相矢倉なら「初段に勝つ矢倉戦法」
急戦矢倉とそれ以外の戦形なら「将棋基本戦法、居飛車編」

「将棋基本戦法、振り飛車編」も揃えれば、まず実戦で困ることもないし、
羽生の頭脳にもスムーズに入っていける。

青野の「相居飛車の定跡」と「最新棒銀戦法」は、印象としては
特定の戦法に対して狭く深いと言う感じかな?
良書だと思うし、じっくり読んでマスターすればかなりの力になるけど、
森下の本の方が汎用性がある感じ。

自分に合うものを選びましょう。がんばれ!

501 名前:名無し名人:05/01/03 21:20:43 ID:rws5w3HB
本を読まずに評価を決める>>499はアフ(ry

だいたい、青野は「先手三間飛車破り」や「鷺宮定跡」など、
名定跡書をいくつも出している。
>>499は何を根拠にしてるのやら。

>>500には同意。がんがれ>>495

502 名前:名無し名人:05/01/03 22:46:43 ID:qn0Y6pNF
とりあえず立ち読みしてみればいいじゃん

503 名前:名無し名人:05/01/04 00:37:22 ID:PU6vUWzR
大内の定跡本が初心者にはいいよ。
がんばりたまえ。

504 名前:名無し名人:05/01/04 11:39:26 ID:kXZNOM/h
北海道将棋連盟の古棋書探訪
http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-kokisyotannbou.htm

505 名前:名無し名人:05/01/04 13:41:46 ID:x3/3mWuQ
相手が中飛車で57に殺到されて負けるんですけど、この対策用にいい本ありますか?
こちらは居飛車です

506 名前:名無し名人:05/01/04 14:14:16 ID:NB9GXQ6E
普通に中飛車破りの本でいいんじゃないか?

507 名前:名無し名人:05/01/04 16:09:23 ID:HAa6diXT
羽生の法則 つぎのテーマってなに?もうネタきれた?

508 名前:名無し名人:05/01/04 17:17:17 ID:kXfpyvl0
>>505
森内優駿流シリーズの「勝つための受け」に原始中飛車対策があったな。
あと先崎の「ホントに勝てる中飛車」にも原始中飛車対策から、
ゴキゲン中飛車の差し回しのコツや、逆にやられたときの心得が
簡潔に書かれてて、一時のゴキゲン中飛車ブームの時は非常に助かったよ。

509 名前:ひろなぞ:05/01/04 17:50:29 ID:Zt/YcSQt
週間将棋だけど、12/15から来ないんだけど、毎日にだまされてるのかな。

510 名前:名無し名人:05/01/04 17:54:21 ID:g9L2c51S
もう廃刊したよ。

511 名前:ひろなぞ、:05/01/04 18:03:54 ID:Zt/YcSQt
次号のみどころ見て北

512 名前:ひろなぞ、:05/01/04 18:36:59 ID:Zt/YcSQt
おい、毎日ふざけるな、

513 名前:名無し名人:05/01/04 19:08:00 ID:jImj4cyA
スレ違い。
こんなとこに書いてねーで
MYCOMに問い合わせろよ。

514 名前:名無し名人:05/01/04 19:38:41 ID:CU57lT6S
>>508
先崎の「ホントに勝てる中飛車」って出てたんだ。振り飛車と四間とアナグマだけかと
思ってた。あした買いにいってこよ

515 名前:名無し名人:05/01/04 19:42:01 ID:NB9GXQ6E
出てないだろ。振り飛車編の中にある中飛車のとこと勘違いしたんじゃない?

516 名前:名無し名人:05/01/04 21:26:00 ID:5oS7RAR0
>>514
ちゃんと「ホントに勝てる振り飛車」を読み終えてからにしたら?
とツッコミ入れてみる罠。

517 名前:名無し名人:05/01/04 23:21:55 ID:5EIvw8cA
居飛車党の癖に横歩も満足に指せないまま
ここまで矢倉で騙し騙しやってきましたが、どうやら限界みたいです。
今アツい戦型の一つで人気ということもあり、徐々に興味を覚えてきました。
しかし、ここ数年でどんどん研究が進んでいるらしく
昔の棋書を買って果たして対応できるのか、
など不安もあります(基本的な理念は変わらないのでしょうが)。

羽生の頭脳9・10 (ただ相横歩取りは出版後に覆された変化があるとのこと)
8五飛を指してみる本
横歩取り▽8五飛戦法 中座真著 

今のところこの辺りを考慮に入れておりますが、他にお勧めありますでしょうか。
横歩取り道場全巻、というのもちょっとしんどいものがあります……棋力的にも気力的にも。
棋力は初段程度、24では5級でまだまだ若輩者です。
よろしくお願いします。長文失礼します。





518 名前:517:05/01/04 23:22:52 ID:5EIvw8cA
改行がたくさん入ってしまった。失礼orz

519 名前:24二段:05/01/04 23:36:35 ID:jImj4cyA
>>517
5級ならそれくらいで十分っす。
俺二段だけど、最新形の細かい変化なんて全然知らないです。
でも横歩の勝率はどっち持ってもまぁまぁいいです。

その3冊プラス、できれば△4五角はマスターしましょう。
あと△3八歩もはまると激痛なんで、
「指して楽しい横歩取り」か「B級戦法の達人プラス」でフォロー。
相横歩は自分が先手なら、飛交換しなけりゃ超急戦にならないんで、無理して覚えんでもいいかと。

んで、△8五飛や△8四飛はできる限り多くの実戦譜を並べましょう。

520 名前:名無し名人:05/01/04 23:41:38 ID:vgqw4pTu
とりあえず東大から選ぶなら、相横歩取り(2巻)と4五角戦法(3巻)かな。
8五飛関係に比べて結論の入れ替わりは少ないはずだし。

521 名前:名無し名人:05/01/05 01:02:17 ID:bLOE1UEe
>>508
>森内優駿流シリーズの「勝つための受け」に原始中飛車対策があったな。
あと先崎の「ホントに勝てる中飛車」

ですね。さっそく本屋にいってきます。ありがとうございました。



522 名前:名無し名人:05/01/05 01:27:47 ID:vuGT8i+Y
振り飛車ワールドみたいな本またでないかなぁ〜。あれ面白かったのに。

523 名前:508:05/01/05 01:46:48 ID:fg0UzchI
>>521
ごめん、間違い。

×「ホントに勝てる中飛車」
○「ホントに勝てる振り飛車」

三間と中飛車の本。
良い本だから買って損は無いよ。

524 名前:名無し名人:05/01/05 01:55:53 ID:3FIfhfTz
>>512
新聞代払ってないんじゃない。

525 名前:名無し名人:05/01/05 02:29:42 ID:cfUub4ew
棒銀をメインで使う人、これから使おうとする人は
最新棒銀戦法(対居飛車戦)、四間飛車道場 棒銀(対振り飛車戦)は必読じゃないか?

526 名前:名無し名人:05/01/05 02:56:16 ID:uMGf4ltB
>>509
郵送じゃなくて宅配の場合は、新聞屋が忘れてることがたまにあるな

527 名前:ひろなぞ:05/01/05 05:24:31 ID:2Esx6jsw
その次はいつ出たの、新聞屋さんに文句言いたい。

528 名前:名無し名人:05/01/05 06:29:44 ID:FqsgY7Xg
号数としては、12/22号と12/29号(1/5と合併号)が出ている。

529 名前:名無し名人:05/01/05 06:38:39 ID:vuGT8i+Y
完全に忘れられてるな。ククク・・・・・

530 名前:名無し名人:05/01/05 08:55:57 ID:XOCdqHeg
その新聞屋って小林薫とかw

531 名前:名無し名人:05/01/05 10:22:55 ID:m23ulGgG
週刊将棋は前回が合併号だったため、1週間後じゃなく2週間後に出ますよ。
だから次は1月11日配達(10日は新聞配達しないだろうから)のはずですよ。

532 名前:名無し名人:05/01/05 21:06:43 ID:iTIyPtRk
>>525
むしろ、「加藤流最新棒銀の極意」だろ。
「最新棒銀戦法」は青野の本か?全然、最新じゃないぞ。

533 名前:名無し名人:05/01/05 22:21:00 ID:mkfsNd9r
青野の「最新棒銀戦法」を読んでみた感想だけど、正直微妙。

1章は文句なしに秀逸。
原始棒銀の攻防だけど、かなり突っ込んで解説してある。
原始棒銀対策としてはハイレベルな解説。
5手目▲2四歩の対策もかなり詳しくて、これで奇襲厨も全く怖くなくなった。
▲3六銀からの宮坂流棒銀も、今の棋書では一番詳しいと思う。
▲4五銀〜▲5六銀の「UFO銀」の解説は少なく、▲1六歩から桂馬を捌いて
あくまで2筋を突破する「棒銀」に重点を置いて解説してある。
素人にはこれで丁度いいと思う。
うまく決まれば格上にも攻め勝てるはず。マスターして損は無い。

2章は青野草案の矢倉くずし後手速攻棒銀。破壊力は抜群。
創元社にしてはかなりディープな研究が披露されてる。力作。
・・・だけど森下の「現代矢倉の思想」に出てた”最新研究の対策”については
解説されてない。(時期的に仕方が無いのかもしれない。)
矢倉党の上級者に一発技をかけるには難しいかも。

3章の角替わりは、△5四角のからの難解な変化を避けて、1筋の歩を突き合った
形からの、攻める棒銀の解説だけど、どうだろう?
先手から▲1六歩を突くんだけど、△1四歩を手抜きされた時の解説が無いし、
正直、今さら先手不利といわれてる角替り棒銀を指す気にはなれないです。123さん、スマソ。

4章の早繰り銀は後手が付き合ってくれないと成立しない戦法だから論外。


私の結論では、一章のためだけに1,200円払えるかどうかでこの本の価値は
左右されるが、難しい所だ。
原始棒銀や五手爆弾(5手目▲2四歩)に悩まされてる人になら「買い」だけど…

534 名前:名無し名人:05/01/05 23:18:42 ID:SGpAzfrF
('A`)ヒロシです…

>>481の振り込み先を全部メモしたのに
今日買った将世に振り込み用紙がついてたとです

('A`)ヒロシです…


535 名前:533:05/01/05 23:54:14 ID:mkfsNd9r
ごめん、今「最新棒銀戦法」読み返したら、2章の矢倉くずし速攻棒銀で
「現代矢倉の思想」で出た手順が載ってた。
森下本では△5六香の王手飛車を▲同飛と取って、△同歩に▲6三歩成で
と金を作った所で「先手良し」で打ち切ってるけど、青野本ではそこから頑張って、
どうにか形勢互角の結論を出してました。

と言う訳で「最新棒銀戦法」の1、2章はかなり使えます。
この戦法をやろうと思う人にはお勧めです、はい。

536 名前:名無し名人:05/01/05 23:59:27 ID:+RLxQ9JN
>>533
青野の「最新棒銀戦法」は
>先手から▲1六歩を突くんだけど、△1四歩を手抜きされた時の解説
この形についての解説が「載っている」ことに価値があるのではないか(p168〜)。
有効かどうかは別の問題だが。

早繰り銀については、一手損角換わりへの対抗策としてプロの実戦例があるから
基礎として学んでおくには悪くないはず。ただし後手△5五銀型や△7三銀型、
△9五歩型からの端攻め等についての解説がないので、そのあたりは別の本で
流れをつかむほうがいいと思う。

537 名前:536:05/01/06 00:12:18 ID:wzcF0g2R
訂正。今読み直したら早繰り銀後手△5五銀型の解説もありました。

早繰り銀については「消えた戦法の謎」や「角換わりの基礎知識」などに
「最新棒銀戦法」に載っている形以外の解説があるので
一手損角換わりに対する対策研究には参考になるでしょう。

538 名前:名無し名人:05/01/06 02:04:03 ID:IGnieyyB
棒銀に関してはなんだかんだ言っても「最新棒銀戦法」が最高でしょ。

539 名前:名無し名人:05/01/06 02:35:57 ID:BMPjMjsD
533氏536氏の話を聞いて
「最新棒銀戦法」の本を買おうと思った。

あなたたちは営業トークの天才だ

540 名前:名無し名人:05/01/06 02:42:07 ID:wJsYxOmi
青野とひふみんがフュージョンして棒銀の本書いてよ。

541 名前:名無し名人:05/01/06 02:44:53 ID:EOnSsgDB
青野の棒銀本を馬鹿にする奴がたまにいるがそいつは青野に急戦仕掛けられたら何もできずに
負けるのではないか。

542 名前:名無し名人:05/01/06 02:56:49 ID:awJ0NIPK
青野の筋がよい棒銀と
一二三の力強い棒銀
どっちを取るか。

543 名前:名無し名人:05/01/06 03:06:33 ID:Wy9lJJ1+
青野本、5手目▲2四歩の対策に間違いがあるって昔どっかのスレで読んだんだけど、誰か知らない?

544 名前:名無し名人:05/01/06 03:17:50 ID:BMPjMjsD
「金と玉の手筋」 中原誠 著

545 名前:名無し名人:05/01/06 04:32:24 ID:Nimvr8sO
初心者です
定跡の勉強しないことを前提とすると
24のランク何級ぐらいが許容範囲なんでしょうか?

546 名前:名無し名人:05/01/06 04:48:25 ID:cankETNe
15級〜13級じゃない?

547 名前:名無し名人:05/01/06 05:53:33 ID:IGnieyyB
>>543
意外にも相振りスレにあるw

548 名前:名無し名人:05/01/06 11:18:05 ID:0Di7qGU4
振り飛車ワールドってもう出ないのか?

549 名前:名無し名人:05/01/06 13:19:55 ID:PtmG4k7w
編集長のコメントによればマンネリになったので休刊したとのこと、復活も考えてはいるらしい。

550 名前:名無し名人:05/01/06 13:52:58 ID:v7nToVyU
所司一門に対する某派の嫉妬が遠因で休刊になったと聞いたが。。

551 名前:名無し名人:05/01/06 15:51:27 ID:wJsYxOmi
ばんかなのサイン本買う奴いる?

552 名前:名無し名人:05/01/06 15:56:17 ID:nuFGi5fT
>>551
何それ?
写真集か?

553 名前:名無し名人:05/01/06 15:57:12 ID:wJsYxOmi
>>551
そう、今度ネット販売するから。

554 名前:名無し名人:05/01/06 16:11:48 ID:ni4NuK5f
下着ショットはあるのですか?

555 名前:名無し名人:05/01/06 17:06:35 ID:Bv5g3WJ5
水着ショットがあるなら買います。ないなら(゚听)

556 名前:名無し名人:05/01/07 14:52:16 ID:SXRRmTAy
それもここでレビューするべきものなのか?否か?

557 名前:名無し名人:05/01/07 15:11:34 ID:vrOy0zKy
するべき

558 名前:名無し名人:05/01/07 19:57:15 ID:pkNy2BUv
オカズになるショットがあるなら買います。ないなら(゚听)

559 名前:名無し名人:05/01/08 14:07:01 ID:iWsuwuJW
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28518226

560 名前:名無し名人:05/01/09 04:10:54 ID:6XcSWB4o
相振り本って、
「相振り革命」「新相振り革命」しかありませんか?
最近振り飛車を指すようになったのですが、殆ど相振りになってしまうので。
取り敢えずは「相振り革命」を読んでみようかと思っているのですが。
相振り対策は、相手が向かい飛車だろうと石田流だろうとあまり変わりはありませんか?


561 名前:名無し名人:05/01/09 06:26:56 ID:xDZ0Yyd0
>>560
[定跡]相振り飛車 小林健二 \1,260
続・[定跡]相振り飛車 小林健二 \1,260


562 名前:名無し名人:05/01/09 13:18:39 ID:B5eEc84c
八重洲ブックセンターのサイン本フェアで1万円近く散財してしまった_| ̄|○

563 名前:名無し名人:05/01/09 13:45:50 ID:Lfl1JluJ
>>562
将棋界の発展のために貢献したのでつ。落ち込むことはありません。

564 名前:名無し名人:05/01/09 15:32:42 ID:Lfl1JluJ
毎コミからのシリーズものが次々と打ち止めになっていくなか,次はどんなシリーズが出てくるのかワクワク待ちきれないのは自分だけでしょうか。

565 名前:名無し名人:05/01/09 15:34:50 ID:b+DIlrEQ
まいこむ将棋文庫やこーやん本は結構売れてたみたいだが

566 名前:名無し名人:05/01/09 18:15:02 ID:VusY1/Sb
>>560
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/aifuribisha.htm

567 名前:名無し名人:05/01/09 19:13:53 ID:BlZONV2Q
先崎の「浮いたり沈んだり」結構いいね。
文章力はないが、言いたいことがストレートに伝わってくるし、何よりリアル。
変に綺麗事で隠し繕われた曖昧な物よりよっぽど読みがいがある。
何より内容が面白くてサクサク読める。
「フフフの歩」にも興味あるので購入してみまつ。

568 名前:名無し名人:05/01/10 02:17:18 ID:jYsspvQp
先崎の『最強の駒落ち』は薄くて読みやすかったです。

>>560
>>566さんのリスト以外だと・・・
『高田流新感覚振り飛車破り』もどうでしょう?
振り飛車破り=居飛車側の本みたいですど、対四間飛車の相振り左玉(右玉っぽいけど、ずっと攻撃的)が解説してあります。
定跡書と言えるほどじゃないですけど面白いですよ。


569 名前:名無し名人:05/01/10 04:12:24 ID:y9CJ2ygj
先崎の『最強の駒落ち』は
買おうと思ってるんですが
従来の基本定跡はどの程度述べられてますか?

おれとしては、従来の定跡からイチから勉強したいと思いまして。

570 名前:名無し名人:05/01/10 05:42:00 ID:nHZgOOYh
東大将棋ブックスについてです。三十数冊ありますが。
全部そろえている方いますか?
ちょっとお聞きしたいのですが、

1)全部揃えたらどのくらい強くなるか
 (覚えるではなく、辞書的に引く)

2)24の高段者はみんな全巻読んでいるのか

3)例えば矢倉(四間でも構いません)で、
 入門書から入る方が良いのか、
 首っ引きで最初から東大の矢倉道場を読むのが良いのか

4)一般に指されている将棋で、東大将棋に載っていないものはないのか

5)この本の魅力のなさは私の棋力によるものなのか

以上、どなたかよろしくお願いします。
あまり東大ブックスについてのレスが少ないみたいですので……。


571 名前:名無し名人:05/01/10 06:05:54 ID:XrmyqaKF
>>570
東大なんぞ揃えたって強くなるわけ無いだろw

あれは普段から研究してる人が自分の読み筋や読み抜けを確認するためのもんだよ。
ページをパラパラめくって、「初めて見る変化ばっかりだ!スゲー!」って思う人は止めておけ。

俺は出てるのは殆どに目を通した(立ち読み)が、結局買ったのは3冊だけ。
その3つとももう何年も指してて、変化によっては普通の棋書に載ってない、
詰みに近いとこまで研究してる戦型。
逆にいえばそれ以外は手元に置く価値がないと判断したわけね。

日本中の棋書をすべて集めてるとか、金が超余っててMYCOMに貢献したいとかなら別だけど。

572 名前:名無し名人:05/01/10 06:28:35 ID:y9CJ2ygj
学問の頂点である大学の日本一「東大」と
ゲームの一つである「将棋」。
この水と油のようなものをくっつけて「東大将棋」。

センスねえなあ。だせー。カコわりぃ。
こんな本を買うやつの気がしれん。
学歴コンプのかたまりみたいなやっちゃなあ。

>>573
おまいは山の日本一が富士山だからといって「富士山将棋」なる本が出た。そしたら買うか?
>>574
おまいはアイドル日本一がモー娘。だからといって「モー娘。将棋」なる本が出た。そしたら買うか?
>>575
おまいは世界一繁栄している大国がアメリカだからといって「アメリカ将棋」なる本が出た。そしたら買うか?

買うの。ああ、そうですか。

573 名前:24二段:05/01/10 06:44:47 ID:hYbKaU66
>>572
前々スレの585と同じ内容。しつけーな。

>>570
基本的に>>571で合ってる。

特に4)だが、載ってないものだらけ。
昨日指した将棋が定跡型だったんで調べてみたが、
「振飛車不満。」程度で終わってた。
「ほぼ互角、形勢不明」と同義と思ってよいだろう。
辞書的というほど網羅されてはいないと思う。

矢倉なら「現代矢倉の思想」「闘い」、
全戦型なら「これが最前線だ!」「最前線物語」の方がオススメ。
(おれの昨日の戦型はこっちの方が詳しかったくらい)

とはいえ、これらも完全に有段者向けなんで、
570には「将棋基本戦法 居飛車編」「振飛車編」の方がいいと思われ。

574 名前:24二段:05/01/10 06:51:17 ID:hYbKaU66
追記。
いわゆる「詰みまで研究されている形」のものは、まぁまぁ役に立つ。
横歩取り△4五角、相横歩、△四間飛車 対 ▲左4六銀の決戦型とかだな。

575 名前:名無し名人:05/01/10 07:06:31 ID:dVmOXmui
東大を引き合いに出したがるのは
米以来の伝統コンプレックス。

576 名前:名無し名人:05/01/10 07:11:38 ID:y9CJ2ygj
全 米 大 ヒ ッ ト N o 1
ってか。

577 名前:名無し名人:05/01/10 07:12:58 ID:y9CJ2ygj
少なくとも、おれは
本のタイトルに東大がなかったら
このシリーズ買ってたぞ。

でもまとまりなく次々と本を出し続けて
買わなくて正解だったわ。

578 名前:名無し名人:05/01/10 07:14:53 ID:I4XOlj55
モー娘。将棋なら買う

579 名前:名無し名人:05/01/10 10:04:29 ID:y9CJ2ygj
>>578
おれも買うw

580 名前:●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/10 10:38:20 ID:xztg119s
とりあえず同歩

581 名前:名無し名人:05/01/10 11:11:48 ID:dXe8mSR/
激しく同玉

582 名前:名無し名人:05/01/10 11:20:36 ID:viTp1djA
うわー王手放置

583 名前:名無し名人:05/01/10 12:06:59 ID:Qpp6V8ml
>>570
自分が良書・掘り出し物と感じた一冊を繰り返しこなして
変化図とか含めて全部暗譜するくらい徹底的に取り組む経験をしたほうがはるかにいいよ。
東大将棋30数冊を全部そういう風に取り組めた上でそういう質問をしたくなるならそれはそれですごいけどね。
質問自体がコレクターか関係者にしか思えない。

584 名前:名無し名人:05/01/10 12:22:39 ID:w5hmGWju
まあ、初心者の頃は負けまくって悔しいから、強くなりたい一心なんだよな。
俺も「これで超強くなれるんだ」て狂信的に大山全集を並べてた事もあったし。
東大将棋を全部揃えようとする>>570の気合いは買いたい。がんばれ!
本当に揃えるのはお勧めできないがw

585 名前:名無し名人:05/01/10 12:41:15 ID:yQxZE0Um
東大買う金があったら他にまわしたほうががいいと思われ

586 名前:名無し名人:05/01/10 13:47:17 ID:SdgIg+aH
棒銀は裏切らないとの言葉を信じ、「なんでも棒銀」、「棒銀一直線」、「加藤流最新棒銀の極意」
をこつこつとならべたりしているこの漏れには、報われる日がくるのでしょうか?

587 名前:名無し名人:05/01/10 13:51:25 ID:SwCZ4Au8
くる

588 名前:名無し名人:05/01/10 14:00:53 ID:SdgIg+aH
ありがと、ガンガル! ( ^▽^ )


589 名前:名無し名人:05/01/10 14:04:17 ID:hamKuxy2
先手で76歩34歩66歩で84歩と突かずに62銀とか来た場合の78飛75歩76飛とする形の三間飛車について書いてあるいい本教えてください
84歩とくる場合は四間飛車にするんでこの形だけでいいです

590 名前:名無し名人:05/01/10 14:55:07 ID:w5hmGWju
>>586>>588
青野照市の「アマの将棋、ここが悪い」の6巻「棒銀戦法」もお勧め。
次の一手問題集になってるから棋力向上にも役に立つよ。
「棒銀党なら次の一手は明白なはずだ」なんてヒントの問題もあったりして、
棒銀の本筋を説明してくれる感じ。

このスレの少し上の話題でも「最新棒銀戦法」の良さを再発見したし、
俺にとっての棒銀番長は123じゃなくて青野先生ですたい。

591 名前:名無し名人:05/01/10 15:02:58 ID:XwCHyQLc
青野は一二三のように対四間、対向い飛車でも
棒銀をやってくれればなあ。

592 名前:名無し名人:05/01/10 16:12:08 ID:txEANXzg
>>591
そしたら一二三の立場が(ry

593 名前:名無し名人:05/01/10 17:40:01 ID:PV377soq
羽生の法則全4巻全部読めばいつかは報われるかなあ。


594 名前:名無し名人:05/01/10 17:40:48 ID:0zVLyYoa
相手が居飛車でも振り飛車でもとりあえず棒銀は使えるのか…
そう考えると優秀かも

595 名前:名無し名人:05/01/10 17:58:01 ID:Gkyyz/ye
>>590>>591>>592
586です。レスありがとうございます。
創元社だから、分かりやすそうで自分の棋力にはちょうど良さげですね。
明日仕事帰りに本屋に寄って探してみます。(なければアマゾンかな)

青野さんも棒銀マスターとして、脳内とうろくしました。
ひふみんも天野アマも作戦負けしているのを元々の才能、センスで逆転勝ちしているように思えてしかたないのですが・・・




596 名前:名無し名人:05/01/10 18:26:43 ID:yIoY7nz0
>>590
東大将棋ブックス 石田流道場

597 名前:596:05/01/10 18:28:22 ID:yIoY7nz0
↑のは>>589へのレス


598 名前:名無し名人:05/01/10 20:07:20 ID:uD935lWF
四間飛車を指しこなす本がいまいち頭に入ってこない。
羽生の頭脳1,2は結構良いと思う、が山田定跡が詳しく載ってない。
山田定跡の端角の流れとかがわかると定跡がもっとよく覚えられるようになる気がするのですが
四間飛車の急所って本のレビューとか見るとよさそう。

指しこなす本がダメだったオイラでもダイジョブ?


599 名前:名無し名人:05/01/10 20:32:40 ID:0zVLyYoa
急所とかコバケンの本でもいいと思うよ

600 名前:名無し名人:05/01/10 21:23:05 ID:jLGg55LA
指しこなす本が頭に入らないのなら、急所は無理とちがう?

601 名前:名無し名人:05/01/10 21:45:35 ID:uD935lWF
>>600
山田定跡の端角が形によってどうなるかとか細かいところがわからないと
序盤の五筋の歩をつくかどうかとか物凄いわかりずらいんだけど・・・。
情報が小出しだと他の情報と比較して納得して覚えられない気がする。
それって変なのかな?
あと目次がないのが物凄いダメ合わない。
一応自分でインデックスつけたりしてるけど覚えずらいのは確か。

>>599はいいと言ってる。>>600は無理と言ってる。
おまいらホントはどっちですか?

602 名前:名無し名人:05/01/10 21:47:44 ID:SwCZ4Au8
>>601
読めば分かる。間違いない

603 名前:名無し名人:05/01/10 21:57:29 ID:ikrQ1n+G
村山聖名局譜      羽生善治・先崎学
谷川VS羽生100番勝負
先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集  先崎学
将棋・戦国争覇録     天狗太郎
名人の譜 大山康晴   井口昭夫

この中であと2冊買おうと思ってるのですが、皆さんのオススメ教えてください。
あと、戦国争覇録と名人の譜の2冊は盤面図載ってますか?
レビューを見たところ、コラム・ノンフィクションの類のようだったのですが・・・
併せてお教えください。

604 名前:名無し名人:05/01/10 22:00:12 ID:C4dUXNdW
藤井の急所分かりやすいと思うけどな

順を追って書いてあるし1→2と読めば分かりやすいと思う。

個人的にもあれを読んだあと12香の前に54歩64歩は突かなくなった。

605 名前:名無し名人:05/01/10 22:19:37 ID:hYbKaU66
「四間飛車を指しこなす本」がダメなら、レベル違いだと思う。
でも羽生の頭脳1,2はまずまず頭に入ってるんだよねぇ?
レベル的には 急所>羽生頭脳>指しこな だから、
指しこながだメッツーのは何ナノやら・・・

少なくとも「四間飛車がこの形なら、居飛車急戦の有力な作戦はこれとこれ」って
すぐに言えるレベルじゃないと、急所はしんどい。
でも羽生の頭脳にその辺載ってたよね?

ちょっと>>598氏にテスト。
後手四間飛車の次の形に対して、居飛車急戦▲5七銀左型からの有力な戦法を答えよ。
ただし棒銀はどの形にもだいたい使えるので答えなくてよい。
(1)△3二銀−△6四歩(△5三歩)型
(2)△3二銀−△5四歩(△6三歩)型
(3)△3二銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型
(4)△4三銀−△5四歩(△6三歩)型
(5)△4三銀−△6四歩(△5三歩)型
(6)△4三銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型

606 名前:599:05/01/10 22:29:51 ID:0zVLyYoa
>>601
あまり深く考えずに実践で相手に山田定跡指されて負けたら
本を読んで見るぐらいでいいんじゃない

607 名前:605:05/01/10 22:39:40 ID:hYbKaU66
あと、確かに山田定跡9七角がちゃんと載ってる棋書って
ここ5年では急所2くらいだな。
ざっと見渡してみたけど、あとはだいたい絶版ぽい。
参考:http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/shiken-ibi-rapid.htm

四間飛車道場は、なんで山田定跡やってくれないまま完結したんだろうな?
横歩4五角なんかはわざわざまとめ直す感じで出したのにさ。

608 名前:名無し名人:05/01/10 22:43:20 ID:dup00lXk
実戦例がないんじゃない?
あれ実戦例集だから

609 名前:605:05/01/10 22:44:39 ID:hYbKaU66
なるほど
妙に納得w

610 名前:名無し名人:05/01/10 22:46:32 ID:hDyLzULZ
>>605
なげやりな居飛車急戦党の漏れなら、こうかな。

1) 山田定跡
2) 鷺宮
3) 新鷺宮
4) 4五歩早仕掛け
5) 中央位取り
6) 棒銀

こんな感じかな。いい加減、穴熊でも覚えようかな。 


611 名前:名無し名人:05/01/10 22:51:01 ID:hDyLzULZ
>>607
古い変化なら、青野の鷺宮定跡が詳しいけど。

深浦のこれが最前線だ にも少しあったと思う。

612 名前:570:05/01/10 23:58:59 ID:nHZgOOYh
レスありがとうございました。
確かに東大将棋を全部云々、なんていうのは強くなりたい気持の焦りからでして。
極端な例でした。
でももし有段者は、
東大将棋の内容は(東大将棋を持っていなくても)大抵頭に入っている、
というのなら、
易しい本からではなく、最初から無理して難しい本を読んだ方が
効果的なのかな、と思った次第でして。
可笑しく聞こえるでしょうが、
「あーもう何をどうやって勉強したらいいのか分からない!
 手当たり次第読み散らかせば少しは足しになるだろう。
 何てったっておれは強くなりたいんだから!
 そのためなら何だってやってやる」
というような、幼稚な発想なんです。すみません。
「将棋基本戦法」は取り敢えず2冊読んで、今は「羽生の頭脳」を読んでいます。
また「将棋基本戦法」に戻ろうと思います。頭に入っていないみたいです。
我ながら情けないです。。。

613 名前:名無し名人:05/01/11 00:09:04 ID:m5KbzFZd
最初は定跡どおり進まないしな
編集の読みにくさは定評があるw本だから気にすることはないぞ。


614 名前:名無し名人:05/01/11 00:09:19 ID:o+06lh/7
鷺宮っていつまでたっても読み方がわからない。

615 名前:名無し名人:05/01/11 00:18:57 ID:uTvw/OCQ
>>612
ガンガろう。情けないってことはないよ。

目標を高く持った方が上達するスピードが速い、
ってのを誰かプロ棋士が言ってたけど、これはあると思う。
だけど、基礎体力をつける前にハードトレーニングしてもダメだからね。

たとえば、おれも中級時代、羽生の頭脳すら何度読んでもチンプンカンプンだったんだけど
正しい形勢判断の方法や、手筋を数多く知ってから読んだらスムーズに頭に入った。
さらに、羽生の頭脳+いくつかの定跡書で形に慣れてから東大将棋を読むと、やっぱり頭に入った。

それでもやっぱり、あまりやったことのない戦型は頭に入らない。
そういうもんだと思う。
目標は高く、経験値はちょっとずつ積みましょう。
Lv.5でドラゴンに挑んでも、100回やったって勝てませんからw
適度な敵にぶつかり(実戦)、武器や防具を調えて(手筋とか定跡とか)いけば、
きっとドラゴンをも倒せるよ。

616 名前:名無し名人:05/01/11 00:19:46 ID:uTvw/OCQ
>>614
「さぎのみや」ねw
東京の地名です。

617 名前:名無し名人:05/01/11 00:22:15 ID:nmEbSFM2
ところでスレ違いだけど>>605の答えを教えて欲しいんだが

618 名前:名無し名人:05/01/11 00:26:05 ID:o+06lh/7
>>616
ありがとう、さぎのみや、さぎのみやw

619 名前:名無し名人:05/01/11 00:40:06 ID:b2JKnGa6
ちなみに何で地名がついてるかというと、その戦法の研究をしていた
青野と米長が住んでたのが鷺宮だったから。

620 名前:名無し名人:05/01/11 01:34:43 ID:1T9mg115
青野があと香一本強ければ普通に「青野定跡」という
名前で残っただろうに。

621 名前:名無し名人:05/01/11 02:17:43 ID:+9S+mzBZ
>>617
(1)△3二銀−△6四歩(△5三歩)型 →山田定跡▲3五歩
(2)△3二銀−△5四歩(△6三歩)型 →山田定跡▲9七角
(3)△3二銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型 → 鷺宮定跡
(4)△4三銀−△5四歩(△6三歩)型 →▲4五歩早仕掛け
(5)△4三銀−△6四歩(△5三歩)型 →▲4六斜め棒銀
(6)△4三銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型 →新鷺宮定跡

かな?
低級者なんで当てにはしないようにw

622 名前:名無し名人:05/01/11 02:29:11 ID:NQGiu+sG
NHK杯の青野の対局の解説で聞き手が
青野の対振り飛車では鷺宮定跡が有名と話を振ったところ
解説の高橋道雄が鷺宮定跡という名称は問題がある
と言い出したが、局面が動いてその話題は終了し
その理由は聞けなかった。

623 名前:名無し名人:05/01/11 02:46:35 ID:0iruwzwv
高橋って、戦法に名前つけるのが、ものすごくセンスがないように思う
ミレニアムのことを鎌倉とか書いてたり、
相掛かり宮坂流棒銀も変な感じで書いてたな

624 名前:名無し名人:05/01/11 02:50:54 ID:x/5Zw9l9
>>623
高橋命名はトーチカで(うろおぼえ)
かまくらは読者コーナー

そもそもミレニアムにもセンスが(ry

625 名前:名無し名人:05/01/11 03:01:06 ID:NQGiu+sG
タカミチの実戦コーナーでは
7九金型をトーチカ、7九銀型をかまくらと
使いわけようと提案していた

626 名前:名無し名人:05/01/11 04:12:56 ID:1T9mg115
(1)△3二銀−△6四歩(△5三歩)型 →5筋位取りから▲5六銀▲4六歩▲3七桂▲4五歩
(2)△3二銀−△5四歩(△6三歩)型 →▲1六歩▲2六飛▲3七桂▲4六銀▲3五歩
(3)△3二銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型 →5筋位取りから▲5六銀▲5七銀▲4六銀▲3五歩
(4)△4三銀−△5四歩(△6三歩)型 →5筋位取りから▲5六銀▲4六歩▲3七桂▲4五歩
(5)△4三銀−△6四歩(△5三歩)型 →▲3七桂▲4五桂▲2四歩
(6)△4三銀−△1二香(△5三歩、6三歩)型 →5筋位取りから▲5六銀▲4六歩▲3七桂▲4五歩


627 名前:名無し名人:05/01/11 04:33:41 ID:+G63pL8I
>>625 世界の連載で誰かがとんでもなくダサい名前を提案してたな。確か真部
か鈴木輝だったと思ったけど。

628 名前:名無し名人:05/01/11 08:31:19 ID:1T9mg115
マナベはゴキゲン中飛車のネーミングについて
いちゃもんつけてたのは記憶にある。
なんか堅っ苦しい名前を提案してたけど忘れた。

629 名前:名無し名人:05/01/11 10:29:47 ID:uOy+vnTu
>>626
(4)△5四歩型でどうやって5筋位取りをするのかと小一時間(ry

630 名前:名無し名人:05/01/11 10:40:08 ID:uOy+vnTu
創元社HPより〜

スーパー将棋講座
振り飛車破りユニーク戦法
田丸昇著
ISBN: 4-422-75098-4
2005年2月予定

631 名前:名無し名人:05/01/11 12:37:07 ID:M8Ao67rB
著者が渋過ぎ

632 名前:名無し名人:05/01/11 12:39:51 ID:1T9mg115
田丸ってことはアイフリでの左玉とか中住まいとか
その辺の戦形になるのかな?

633 名前:名無し名人:05/01/11 14:41:42 ID:yvQBrMjs
>630

すごい楽しみ、と思う
私はダメな人か?

でも創元社と言うことはわりと初心向き?

634 名前:名無し名人:05/01/11 15:07:19 ID:xoL4Bw1u
創元社だから初心向きというよりは、田〇だから初心向きという感じだろう

635 名前:名無し名人:05/01/11 17:16:12 ID:KM30JXPM
9七角中飛車とか筋違い角とかを昔NHKの講座でやってたけど、結構面白かったし
今でも級相手ならたまに使ってる。割と期待出来るかも。

636 名前:名無し名人:05/01/11 17:23:01 ID:3RavjeMT
9七角中飛車って早石田よりイヤだ

637 名前:名無し名人:05/01/11 19:16:20 ID:1T9mg115
9七角にはカニ囲いで対抗だ

638 名前:名無し名人:05/01/11 20:43:02 ID:XQt4F/lD
 ミシュランにバンカナ写真集のレビューが出たね。評価は?

639 名前:名無し名人:05/01/11 20:50:03 ID:trDNVpk0


640 名前:名無し名人:05/01/11 20:55:13 ID:+p8Cou3i
写真集を立ち読みできる本屋があるのか?

641 名前:名無し名人:05/01/11 20:58:21 ID:CNo/V6m5
ブックオフ

642 名前:d:05/01/11 22:24:30 ID:zkDUPsc1
新阪急ホテルのにあるブック1stでばんかなの写真集たちよみしました

643 名前:名無し名人:05/01/11 22:53:03 ID:O5tOEIsx
俺もばんかなのやつを立ち読みした。
アイドルの写真集とかと違い、
普 通 の 書 籍 扱 い でw
ビニールで包装されてなかったんだよ。

644 名前:名無し名人:05/01/12 01:32:31 ID:w2ShhBkl
俺も立ち読みしたよw


645 名前:名無し名人:05/01/12 01:38:53 ID:JhBTj8Et
で、ご感想をひとこと どうぞ

646 名前:名無し名人:05/01/12 01:41:46 ID:w2ShhBkl
こんなもん誰が買うんだよと思った。

647 名前:名無し名人:05/01/12 01:44:11 ID:t3ss868s
バンカナ追っかけとかもいるんじゃないのか?




2〜3人くらいは

648 名前:名無し名人:05/01/12 01:45:38 ID:JhBTj8Et
うひょ

649 名前:名無し名人:05/01/12 02:04:20 ID:U7yC6yMO
俺はバンカナの写真集買いましたが何か?
写真集でオナニーもしましたが何か?

650 名前:名無し名人:05/01/12 02:06:02 ID:t3ss868s
何もねぇよ、変態

651 名前:名無し名人:05/01/12 02:19:49 ID:167HwGkd
で、結局>>605の正解は何なんだ?

652 名前:名無し名人:05/01/12 02:21:05 ID:zQfEZcdX
バンカナ、次は中原とガチンコで絡んで
「お、お父さんっ!・・・でも、いいよ」
の写真集キボン

653 名前:名無し名人:05/01/12 03:41:27 ID:U7yC6yMO
>>650
何なんだチミは。
私のオナニーを侮辱するつもりか。
誰だってオナニーするだろう。
チミはオナニーしないのかよ。
オナニーするのがどうして変態になるんだよ。
バンカナでオナニーすると精神的に気持ちいいんだ。
バンカナでオナニーすることは崇高なオナニーである!
チミも一度やってみなさい。

654 名前:名無し名人:05/01/12 20:51:26 ID:ftsLOl8g
一瞬スレ間違えたかと思ったw

655 名前:名無し名人:05/01/12 22:36:50 ID:Obln67t0
ザ・必死
詰みより必死
寄せの棋本戦術
終盤の定跡(1)基本編
谷川流寄せの法則基本編
終盤の本なんだけど、この候補の中で2,3冊に絞るとしたらどれが良いでしょうか?

656 名前:名無し名人:05/01/12 22:41:20 ID:29HwI6ib
>>655
初心者・低級者なら終盤の定跡(1)基本編 がおすすめ。
谷川さんのよりコンパクトにまとまってると思う。

ザ・必死むずいよ(;つД`)

657 名前:名無し名人:05/01/13 08:29:36 ID:R2FhNLnH
>>955
良書と思われる「寄せが見える本・基礎編」が抜けてるのは、
単なる見落とし? それとも気に食わんところでもあった?

658 名前:名無し名人:05/01/13 10:09:54 ID:V10TzJ1T
>>655が初級・低級なら
俺も「終盤の定跡(1)基本編」と「寄せの棋本戦術」がオススメ。
意外といいのが「将棋の力をつける本」。まだ出版から4年半だけどMYCOMだからすでに絶版かな?

中級クラスを自認するなら
「寄せが見える本 基礎編」と「谷川流寄せの法則 基礎編」にトライ。

659 名前:名無し名人:05/01/13 10:13:02 ID:OtD5FJdn
ザ・必死はやめとけ。解説が足らんと思う。
解いた後で悩むw

660 名前:名無し名人:05/01/13 10:38:57 ID:ftVJWf8L
3冊なら↓を薦めたい。

終盤の定跡 基本編
寄せが見える本 基礎編
将棋の力をつける本

確か最後のは棋神の本で、何気にいい仕事してるなぁと思った。

661 名前:名無し名人:05/01/13 12:42:09 ID:TECso3Cj
>>655
寄せの手筋168が抜けてるんじゃないかな?

662 名前:名無し名人:05/01/13 12:53:54 ID:kpyb3Se6
>>661
いきなり読むには難しい部分も含まれている。
もちろん良書だが。
入手困難であることも薦めにくい理由のひとつ。

663 名前:名無し名人:05/01/13 12:54:12 ID:yMv1/x5m
道場初段を目指すくらいのレベルの三間飛車とか石田流の良い定跡書ってありますか?
検索したけど東大将棋とコーヤン流しかひっかからないのですが、オススメを教えてください。

664 名前:名無し名人:05/01/13 13:00:14 ID:V10TzJ1T
>>661-662
うむ
俺には難しいとは感じなかったが
入手難度は高いな。
>>655-660は「新刊で入手可」を前提にしていると思われ。

665 名前:名無し名人:05/01/13 13:05:36 ID:V10TzJ1T
>>663
三間や石田流専門で道場初段レベルのものはないから
総合定跡書を探すと良いと思われ

「将棋基本戦法 振飛車編」や
ちょっと高いが「将棋戦法小辞典」「続・将棋戦法小辞典」など

つーか、ノーマル三間飛車と石田流は基本的に別物だから
どっちかに絞った方がいいかと

666 名前:名無し名人:05/01/13 13:41:03 ID:rraYwtXz
棋書選ぶのも棋力のうち、と一言。

667 名前:名無し名人:05/01/13 17:56:36 ID:5kWvxD1b
>>666
弱いから棋書で勉強しようとしてる人はどうすれば良いの?
ダメ本を買いまくらないとダメなのかい?

668 名前:名無し名人:05/01/13 18:03:23 ID:cGPxgtdn
そのためにもこのスレはある

669 名前:名無し名人:05/01/13 18:08:15 ID:t+SjiErE
どれを買うかじゃなくて買った本をどう生かすかだよ

670 名前:名無し名人:05/01/13 18:33:52 ID:IPWr2fjA
初心者は>>666をスルーしてね

671 名前:名無し名人:05/01/13 19:04:15 ID:ftVJWf8L
あれこれ手を出すやつに限って一冊すら読みこなしてない。
そうですよ、漏れのことですよ。

672 名前:名無し名人:05/01/13 20:07:00 ID:V10TzJ1T
気にするな、
いろいろ読むから見えてくるものがある。

むしろ一冊の内容を妄信的に信じ込む方がヤヴァイ。

>>666>>669
なにか大事なことを言っているようで具体的なことは何も言っていない。
スルーしてよし。

673 名前:名無し名人:05/01/13 22:46:33 ID:MbRzPjBf
自分が好きな戦法の本から買えばいいんじゃないか?

何回も読めば手筋が少しずつ見えてくると思うよ。

674 名前:名無し名人:05/01/13 22:51:05 ID:ViURJFlv
定跡よりも終盤力強化に重きを置く勉強をオススメする。
これができたのが羽生、佐藤、森内。
序盤のミクロの差にこだわり、終盤力弱いままの森下、島その他堕ちていった棋士たち。


675 名前:名無し名人:05/01/13 23:34:57 ID:SDxtQ3VK
「将棋強くなるにはどうすればいいですか?」なんてスレでは
決まって序盤研究型と終盤強化型の言い合いになるが、
得意戦法を身につけて研究する事と、詰め将棋を解く事、両方大事だぞ。

676 名前:名無し名人:05/01/13 23:49:21 ID:Rv5oeoqO
最初は終盤でしょ。

677 名前:名無し名人:05/01/13 23:54:31 ID:1204QS+M
最初は格言をいくつか覚えるのがいいような。

678 名前:名無し名人:05/01/14 00:00:02 ID:z2SwVFFH
最初は本買って、24で指しながら見ればいいんじゃない?

679 名前:名無し名人:05/01/14 00:29:01 ID:STNymeZ+
低級だが、羽生の法則の1巻を流し読みしただけで、2階級くらい強くなった。

680 名前:名無し名人:05/01/14 00:34:51 ID:4WlrLxss
「歩の玉手箱」なら3階級強くなれたのに

681 名前:名無し名人:05/01/14 04:01:19 ID:htFkefy8
ミス板の読み直した作品スレに出張しないようにw

682 名前:名無し名人:05/01/14 04:19:33 ID:RL3Z14mF
藤井4まだ〜?

683 名前:名無し名人:05/01/14 06:58:27 ID:7eliqU6C
執筆中

684 名前:名無し名人:05/01/14 07:55:10 ID:UZg5Oukf
宗歩の棋譜集もってるエロい人
棋聖 天野宗歩手合集(内藤 国雄)か日本将棋大系 第十一巻(中原 誠)
は、買いですか?
貧乏な俺には少々高価すぎるのです。
やっぱマニアじゃないと後悔しそう?感想キボン。

685 名前:名無し名人:05/01/14 08:39:01 ID:7eliqU6C
昔の棋書って駒落ち戦がかなり混ざってるんだよね
定跡書も実戦集も。


686 名前:名無し名人:05/01/14 09:02:25 ID:srctWt8D
谷川先生と森先生の寄せの本、どっちも応用編読んでるんだけど
両方とも勉強になる。谷川先生の本はややプロよりの視点、
森先生のは解説が超丁寧という特徴があるけどどっちもおすすめ。


687 名前:名無し名人:05/01/14 09:57:37 ID:kSZyaqOb
羽生の法則は本当に分かりよい。


688 名前:名無し名人:05/01/14 11:38:20 ID:3OKVZ+5r
>>687
でも書いたの羽生じゃないよ。
木屋太二って人。

689 名前:名無し名人:05/01/14 11:54:18 ID:ZT5ZJ7jD
ネット通販で気を付けなきゃいけないのが著者。
時々監修者が執筆者として明記されている場合がある。
プロ名義の本だと思って買ったら
アマが書いた本をプロが監修者として名前を貸しているだけの本で
ガッカリする事がある。

690 名前:名無し名人:05/01/14 11:56:36 ID:1W0+kBHF
んなくだらない事で読みもせずがっかりしてんの?
ブランド品なら質が悪くてもOKですか?

691 名前:名無し名人:05/01/14 12:01:17 ID:ZT5ZJ7jD
レス早い

692 名前:名無し名人:05/01/14 12:28:56 ID:0W+Npcje
きっと>>689はウティのファンで、
森内優駿流シリーズを10冊まとめて買ってしまったに違いない

あるいは塚田ファンか、屋敷ファンか…

って、だいたいどれも良書じゃん。

693 名前:名無し名人:05/01/14 12:32:27 ID:ZT5ZJ7jD
!!!
なんで森内優駿流だって分かったんだ・・・
その通りです

694 名前:名無し名人:05/01/14 12:39:17 ID:0W+Npcje
ナイス反応w

どれもまじでまぁまぁ良書だから、気にせず読みなされ。
ウティが目を通してOK出してる(はず)んだから
キミとウティはつながってるさ(^^)人(^^)

ひょっとして…
ナシ○ナルだと信じて買ったのに中国製でorz…
ソ○ーだと信じてたのにマレーシア製で○| ̄|_…
だったりする?w

695 名前:名無し名人:05/01/14 13:03:57 ID:BPKwBAGR
優駿流は駒が見辛いことをのぞけば良書が多いからな
森内優駿流必勝の発想とかはオススメ

696 名前:名無し名人:05/01/14 13:14:33 ID:cX4BqvzS
優駿流の駒が見づらいって言ってるやつは小学生か?

697 名前:名無し名人:05/01/14 13:15:22 ID:BKP42HtC
俺も一冊持ってるけど普通に見辛いけどな。


698 名前:名無し名人:05/01/14 13:39:17 ID:kSZyaqOb
優駿流って寂れた本屋にでも置いてあるね。
優駿流に、「祝・森内名人復活!なんたら」とかいうオビが

ついていて感動した



699 名前:名無し名人:05/01/14 14:21:45 ID:QQFTx3dt
http://urbansea.jugem.jp/?eid=5

森内本についてだが、こいつも見づらいって書いてる。他はよさそう。
俺は佐藤の本の方が良いと思うけどね。

700 名前:名無し名人:05/01/14 14:59:33 ID:0W+Npcje
棋書解説&評価委員会に
羽生の法則(4)が紹介されたね
http://urbansea.jugem.jp/?eid=177

1個目の盤面図の「▲2三角△2二玉▲4一角成で必至」…てやつ
以前にもこのスレ(前スレ)で話題になってたのに
直してないんだね
木屋さんはこのスレ見てないのか…

経緯はここに
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/86137/4-86137-002-7.htm
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/86137/4-86137-002-7ref.htm

701 名前:名無し名人:05/01/14 15:16:02 ID:fXJS5S+j
>>700

羽生の本って木屋が編集してるってこと?

702 名前:名無し名人:05/01/14 15:18:47 ID:0W+Npcje
どてっ
何をいまさら…

木屋太二・協力って本のどこかに書いてあったと思うけど。
奥付だったかな? まえがきだったかな?
確認してみ

703 名前:名無し名人:05/01/14 15:21:37 ID:fXJS5S+j
ホントだ。ありがとです。

704 名前:名無し名人:05/01/14 15:24:41 ID:0W+Npcje
ワオ
白砂青松の将棋研究室にも
羽生の法則(4) レビュー出てますた
本日付です
http://www.hakusa.net/shogi/book/new.html#151

って、俺今日ひまだな。orz

705 名前:名無し名人:05/01/14 18:41:51 ID:2iVRufm2
>>684
棋聖 天野宗歩手合集(内藤 国雄)
実家に置いてあるよ。宗歩の序盤は現代的だし、中盤の攻防と終盤の寄せ合いは
現代の棋士と比べても何の遜色はない。
香落ち戦に見られる華麗な捌きは久保利明に匹敵するって先崎も言ってるし、
それでいて寄せの速度は羽生、谷川ばり。
弟と二人で、奇手妙手や華麗な寄せが出るたびに「うおお!」「ひええ!」
て思わず声を上げながら並べてたのが懐かしいです。

値段は少々張るけど平手40局ちょい、香落ち50局ちょい(詳しい数忘れたけど)
その他合わせて全150局のボリュームには見合った値段だと思う。
最強棋士の話になると必ず候補に上がるる人だし、時間がたっても古くなる棋譜じゃないから
将棋指しなら興味あるうちに買っとけ。

706 名前:名無し名人:05/01/14 18:58:59 ID:a7g75jFE
いろんなスレで「藤井本まだー?」って言ってるみなさん
浅川書房へ直接メールしてみましょう
懇切丁寧に説明してくれますよ
ここでぼやいてても情報はなかなか入ってきません

707 名前:名無し名人:05/01/14 19:06:05 ID:RL3Z14mF
羽生5のテーマてなに?

708 名前:名無し名人:05/01/14 19:12:43 ID:Kq1aK83a
鈴木大介の石田の本はまだですか?

709 名前:名無し名人:05/01/14 19:40:04 ID:apLSMDbz
鈴木本、前から出る出るって言われてるのになかなか出ないな・・・・出版社どこだ?

710 名前:名無し名人:05/01/14 20:19:28 ID:GRXw3c02
>>707
と,成香,成桂,成銀の手筋。

711 名前:名無し名人:05/01/14 21:57:07 ID:ZfKndOxR
>>705
684 です
レスありごとうございます。参考になりました。
内藤さんの解説付きだし、やっぱり買いですね
近くの本屋にはまず無いので、さっそくアマゾン注文しますた
ペシペシならべて、妄想十三段めざしまつ

712 名前:名無し名人:05/01/15 00:23:23 ID:wU8mHuLs
>>711
棋力アップに役立つかどうかはわからんぞ。
特別な才能がないと指せないような手ばっかだし。
ただすげー将棋ばっかなんで買う価値はアリアリ。
並べてるだけですごく楽しいYO!

713 名前:名無し名人:05/01/15 00:59:53 ID:XQIUnLmN
羽生と谷川の100番指しってどうなん?

714 名前:名無し名人:05/01/15 15:01:50 ID:pzOO2Sa0
>>708
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422750976/kishomichelin-22/250-7639880-0209025

715 名前:名無し名人:05/01/15 16:53:15 ID:NUU/AZz9
創元社は定跡って言葉が好きだな

716 名前:名無し名人:05/01/15 20:30:58 ID:mdHwsr3/
>>713
棋譜並べが好きな居飛車党なら、“必修科目”。

717 名前:名無し名人:05/01/15 22:36:17 ID:8GsEcxA1
連盟の福袋で注文した3冊セットきますた
さっそくならべております

718 名前:名無し名人:05/01/16 00:39:13 ID:EiMDYaEC
>>717
いつ注文しました?

719 名前:名無し名人:05/01/16 01:02:45 ID:oUcAR66M
>>717
できれば3冊何をセレクトしたか教えてください

720 名前:名無し名人:05/01/16 01:22:52 ID:9xJEY/MN
>>718 
6日(木)に振替しました
クロネコメール便で今日の夕方着

>>719
「谷川流寄せの法則 基礎編」 「谷川VS羽生100番勝負」 「将棋・戦国争覇録」

ただいま、新春お好み対局再放送をみてるので、100番勝負棋譜並べ中断中でつ
「将棋・戦国争覇録」は値段で選んでしまった。4段組活字びっしりコラムだけで棋譜なし。
読み物としてはおもしろそうかな?
巻末の各種データはかなり詳細です。

721 名前:名無し名人:05/01/16 01:29:10 ID:g+fSvtO9
>>717
よろしかったら棋力と年齢、性別、教えてくださいませんか。

722 名前:名無し名人:05/01/16 01:31:05 ID:9xJEY/MN
ヘボとだけいっておきますわ

723 名前:名無し名人:05/01/16 01:31:54 ID:5Sf++J81
>>714
その本ってもう発売されてるんですか?

724 名前:名無し名人:05/01/16 01:38:31 ID:t2UVuDcE
御機嫌の本でいいのないですか

725 名前:名無し名人:05/01/16 01:51:01 ID:EiMDYaEC
>>720
どうもです。
前二冊同じだ

726 名前:名無し名人:05/01/16 06:05:14 ID:g+fSvtO9


727 名前:名無し名人:05/01/16 10:23:57 ID:urs3WI2o
717への質問攻めワラタ。

728 名前:名無し名人:05/01/16 16:13:50 ID:Mo80VVyj
俺も頼んだよー
ハブタニ100番勝負早く並べてー
でも絵馬はイラネ

729 名前:名無し名人:05/01/17 02:14:15 ID:m6wsuEEM
「将棋界の真相」おもろいな

730 名前:名無し名人:05/01/17 03:26:56 ID:m6wsuEEM
ありゃ、「少し年上の私や福崎という偏った料理ばかりを食べさせられていた谷川」
「相手は五歳上の谷川浩司棋王」
ってどっちが年上なんだよ

731 名前:名無し名人:05/01/17 04:49:55 ID:8cTsx0dT
将棋界の2004年の全棋譜のCDROMとかあったらいいね。

732 名前:名無し名人:05/01/17 06:51:48 ID:L4PWs0oF
何で将棋年鑑に全棋譜収録しないのか理解に苦しむ。
何のために採譜してるんだろ。

733 名前:名無し名人:05/01/17 08:05:30 ID:yMzfPy9c
>>729
でも、2chの方が詳しい♪

734 名前:名無し名人:05/01/17 15:34:18 ID:Toig0FMR
本じゃないけど東大将棋定跡道場って定跡覚えるために使えますか?
また,PS2版はPC版に比べてどうでしょう?
よろしくお願いします

735 名前:名無し名人:05/01/17 16:42:06 ID:x8vYtv+f
>>734
こっちで聞いた方がいいのでは…?

▲コンピュータ将棋スレッド 18▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105386383/l50

736 名前:名無し名人:05/01/17 16:43:44 ID:Toig0FMR
CPUと対戦したい訳じゃないので
こちらでよろしくお願いします

737 名前:名無し名人:05/01/17 16:49:35 ID:iaOo6uFa
スレ違い

738 名前:名無し名人:05/01/17 18:30:50 ID:hF6zz+wA
将棋タウンか白砂のところでもいけ。


739 名前:名無し名人:05/01/17 22:53:42 ID:UdokioTj
>>734

将棋タウン
勝手に考察文(15)東大将棋、定跡道場完結編の内容
http://www.shogitown.com/book/consi/soft/15toudai_jyouseki1.html

これで満足してくれ

740 名前:名無し名人:05/01/18 06:15:10 ID:XJkpR2WE
>>732
人に見せられないようなひどい棋譜も沢山あるから、と聞いたが。

741 名前:名無し名人:05/01/18 20:57:14 ID:8ps1g7Ps
大介本本屋にあったのでざっと読んでみた。予想通り最初は三間側が飛車先交換した後の6五角に5六角と合わせる変化。24では中級だがハメ手に近い印象をうけた。前半は読んでおいた方がいいかもしれない。

742 名前:名無し名人:05/01/18 21:55:30 ID:3OYAe2bB
浮いたり沈んだりっていろんなバージョン出てる?

743 名前:名無し名人:05/01/18 22:40:55 ID:CSznBIMY
ゴキゲン対策として、深浦先生の「振り飛車破り超急戦ガイド」て買いですか?
この本じゃ常に先手番の作戦を解説してあるそうですが、
先手ゴキゲンの▲1六歩が入ってると通用しない作戦ばかりでしょうか?
つか、島ノートのゴキゲン編を読んでるなら必要ない?

ちなみに、四間には(藤シスのからまない)ノーマル急戦、三間には穴熊で対抗してる自分には
四間編と三間編はスルーの悪寒です。

744 名前:名無し名人:05/01/18 23:16:45 ID:ApH5dpqj
相矢倉で先手の相手が銀と角を交換しにくるんですけど、攻めの銀と守りの銀を交換
するのは損なのは知ってるのですが、それをどうやって防ぐのかわからない。

なんでも矢倉や初段に勝つ矢倉戦法そして佐藤康光棋士の三冊は買いましたが
どこにものってません。そんな本を手に入れたいのですが、初歩過ぎてないのかなー。


745 名前:名無し名人:05/01/18 23:27:16 ID:ApH5dpqj
>>744
8六歩、同歩、同銀、同銀、同角、同角、同飛車、87歩というお決まりの奴です。

746 名前:名無し名人:05/01/18 23:33:19 ID:lbXm3cCx
△64角と出て牽制するとかいう指し方が複雑でよくわからなければ、
△22銀と引いて受ける指し方もあるよね
でも、具体的な本と言われるとなあ
「トラトラ新戦法」(?名前怪しい)という田中寅彦の本のところに矢倉棒銀の章があったかな
その章は棒銀側を持って寅彦が解説してるけど、棋譜はプロの実戦例だから
その後手番の指し方も参考にしてみたら?

747 名前:名無し名人:05/01/18 23:35:06 ID:JwEleJGP
>>745
スレ違いだ。
しかもage質問とはタチが悪いな。
言いたいことは分かるが。
ま、とりあえずその局面までの指し手をうpしてみろ。
やさしい香具師がいたら教えてくれるだろ。

748 名前:名無し名人:05/01/18 23:51:03 ID:O3sJF7hZ
>>743
▲5八金からの超急戦形しか載ってないよ

749 名前:名無し名人:05/01/19 00:09:39 ID:rIWBgIs/
>744 >745 >747
まとめて誘導
▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第10局▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105666382/


750 名前:名無し名人:05/01/19 00:57:13 ID:FoQ6B3FY
>>742
先崎の「浮いたり沈んだり」を読んだかどうかは分からないので、それを前提に。

数年前に文芸春秋から単行本で出た後、最近文芸春秋の文庫版で出ている。
単行本で売れ行きが良い本は、数年後文庫本で発売されることが多い。
(出版社にとって文庫本は発行部数の割に利益が少ないけど、
文庫本で出版する利益があるから出版される)

内容が同じかどうかは文庫本の最初の数ページと最後の数ページを確認すること。
単行本をそのまま文庫にした、とか
この章だけを書き下ろしで追加した、という断り書きが必ずある。

…ちなみに「浮いたり…」は単行本と文庫本は同じ内容だよ

751 名前:名無し名人:05/01/19 01:54:49 ID:MCEFDWyj
>>746
トラトラですか?あたってみます。

矢倉棒銀てよくでてくるのに、棋書ないですね。
2二銀やると王を囲えないし。ずーっと本を探してます。
ありがとうございました。

752 名前:名無し名人:05/01/19 02:09:10 ID:kGFjG6bx
自分で考え出すってのも楽しいぞ

一週間ぐらい考え抜いたらどうだ

753 名前:名無し名人:05/01/19 02:23:29 ID:Mij4y+0j
>>743
個人的な感想ですが・・・
▲58金型に対して飛車先交換の後△32金と指されることが多くて
(その変化は載っていない)参考になることが少ない。
むしろ対三間急戦の方が仕掛けのところまではかなりの確率で
書いてある通りに進行するので大いに参考になっている。

754 名前:名無し名人:05/01/19 03:22:32 ID:Y06noZJZ
>>744
あれ、佐藤棋聖の3巻目にのってるでしょ?

755 名前:名無し名人:05/01/19 04:41:48 ID:2+a8Zi31
どなたか全部お持ちなら、
絶対感覚を、良い順に並べてください。
それぞれの個性などを書いていただけると助かります。

756 名前:名無し名人:05/01/19 08:21:18 ID:1Cmvx4zs
>>744-745
その筋で交換されるということは 玉は入城前でいいのかな
どうしても銀交換がいやなら▲8八銀と引いたら?

最近の定跡書では「つまらん」みたいな感じであまり載ってないけど
昔はプロでも角換わり棒銀対策などでよく指されていた手。

局面によって防ぎ方は違うから、
とりあえず棋譜か局面を載せてくれ
手筋で防げるかもしれないし、もっと手前で対策が必要かもしれないし
交換は防げないけどカウンターを食らわすというのもあるからね

757 名前:名無し名人:05/01/19 08:22:52 ID:1Cmvx4zs
>>755
ここでも読んどけ
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/judge.htm

758 名前:名無し名人:05/01/19 13:34:57 ID:MCEFDWyj
>>754
まだ読んでませんでした。うわーありがとうございます。
>>756
昔はよく指されていたんですね。
最近将棋はじめたので、すごくためになります。
過去の棋譜も後々調べて勉強したいと思います。

佐藤の現代矢倉3の一番最後に88銀にする方法がのっていました。
現代矢倉ですが、初心の私にはちょっと大変ですが、(先手ヨシとかいわれても?だったりする)
定跡はそんなものだと思うので、ガンガリます。

ちなみに初段に勝つ矢倉とかは、スズメ刺しなんかを丁寧に書いてくれているので
私のような初心者にはお勧めです。
ありがとうございました。




759 名前:名無し名人:05/01/19 20:43:40 ID:6XY2yc/P
>>748>>753
ありがとうございました。
「振り飛車破り超急戦ガイド」の購入は見合わせます。
藤シスがややこしいから急戦にして避けてるのに、
世の中には藤シスの本がやたら多いなーと思ってる今日この頃です。

760 名前:名無し名人:05/01/19 21:08:02 ID:U5cZM+fG
>>759
熊りたい居飛車党と熊せたくない振り飛車党が多いからクマ−

761 名前:名無し名人:05/01/19 23:27:02 ID:GVz3piU3
毎コミからは今度どんなシリーズが出るんだろう。楽しみ。

762 名前:名無し名人:05/01/20 04:27:38 ID:hM0btscE
もう何十年もまんねり化が続いてるねえ。
画期的なコロンブスの卵的な本があっていいと思う。
大昔の谷川の駒の価値や働きを書いた大局観の本みたいな。

そんなわけで、出して欲しいシリーズっつうか、系統の本は、
ずばりタイトルで言うと、こんな感じかな。
[続]

763 名前:名無し名人:05/01/20 04:33:37 ID:hM0btscE
「先手番の有利さの実証」
勝率的には数パーセント有利なのは確かだし、
それを実証したり反証したり、まあ論理的に議論してる、そんな本。

「早指しテクニック」
時間がないときの、時間稼ぎの歩打ちや、
序盤から時間を使うのがいいのかの議論。

「脳内将棋盤のつくりかた」
スレも立ったことあるので説明略。このことだけを議論した本。もちろん将棋脳のつくりかた講座も、

「将棋の男女差を科学する」
果たして実力の男女差はあるか。いまの女流がめったに男棋士に勝てないなどの男が圧倒的に強い現象は男女の競技人口の差に帰することができるか。


764 名前:名無し名人:05/01/20 04:37:17 ID:hM0btscE
「ザ・千日手」
プロではよくあるし、われわれも勝ちにこだわったときは、よくなりそうになる。
よって、その千日手の考え方や、戦略についてのみに的をしぼった解説書。

「詰め将棋のつくりかた」
これは、似た本が出版されてたっけ?
でも絶版にかわりないし、もっとわかりやすく、くわしく。

「中将棋入門」
駒がいっぱいある将棋の、ルールの詳細な解説とともに、
入門でいいから、強くなる方法。

765 名前:名無し名人:05/01/20 04:41:23 ID:hM0btscE
「さばきの極意」
「端攻めの極意」
「位取りの極意」

駒別(歩の手筋、香の手筋etc)の本や、定跡別(四間飛車、穴熊etc)の本は、もうすでにいっぱい出ている。
次世代のシリーズは、戦い方別の本があってもよいだろう。

766 名前:名無し名人:05/01/20 04:46:02 ID:hM0btscE
「戦法カタログ」
超入門向けの、成功したときのみの棋譜を解説。
戦法はできるだけたくさん。
今いっぱいでてる本との違いは、とにかくよけいな解説はいらない。
相手は戦法の餌食となってくれるような棋譜。
絵に描いたような成功例だけを載せ、狙いを単純明快に。
レベルは24で10級以下でよい。

767 名前:名無し名人:05/01/20 05:27:29 ID:NoI6DJye
>>765
端攻め本は大内のがあるだろ。それじゃいかんの?


768 名前:名無し名人:05/01/20 05:36:11 ID:7EIuy7Zt
[続] って本を出して欲しいのかと思った


769 名前:名無し名人:05/01/20 06:17:00 ID:hM0btscE
>>767
あのおっさんは人を殴るからアカン。

770 名前:名無し名人:05/01/20 07:40:13 ID:FBsBj7vU
>>769
そういう理由で避けるのはイカンよ
著者の人格とその本が良書かどうかはまた別の話

771 名前:名無し名人:05/01/20 09:15:49 ID:CkNdQb6+
いや。抗議の意味で不買運動するのは
世の中では普通の対応。


772 名前:名無し名人:05/01/20 09:33:35 ID:gMbAh8IJ
>>763-764の本は出ても売れないんじゃないかなあ?
少なくとも俺は全然魅力を感じない。個人的意見でした。

773 名前:名無し名人:05/01/20 10:29:45 ID:K8BSKoYZ
青野9段の

「ここを直せば強くなる NHK将棋講座によるワンポイント上達法」

山海堂 (1983)

って、図書館で見たんだけど
英訳がウザイものの、中身は新鮮

単なる手筋や定跡の羅列ではなく
いい形とはなにかなど、 かなり論理的に書いてある気がする

級位者〜初段くらいに
ぜひお勧めと思う


774 名前:名無し名人:05/01/20 11:26:34 ID:bfjGiEcW
不買運動と良書かどうかは別次元の話

775 名前:名無し名人:05/01/20 11:36:46 ID:Wz0ApdnJ
たとえ良書であっても悪いイメージが強すぎて
手にとって内容をみて貰えないんじゃないかな
ただ、端攻め限定本って珍しいよね

776 名前:名無し名人:05/01/20 11:43:41 ID:CQ9Z3CKb
>>763-766
詰将棋の作り方、中将棋入門はすでにある。
脳内将棋盤や早指しテクも一冊の本ではないが、すでにある。

戦法カタログ系はいっぱい出てる。
「将棋戦法小辞典」など。

先手番・男女差・千日手は面白そうだがデリケートだな…
書ける人はいるだろうが、猛然と叩かれそうだ…

777 名前:名無し名人:05/01/20 14:45:30 ID:FM2b+3Ag
777☆

778 名前:名無し名人:05/01/20 15:08:28 ID:6WZPI22V
>>777w

779 名前:名無し名人:05/01/20 15:12:53 ID:hjzwioo6
>>777

780 名前:名無し名人:05/01/20 16:01:37 ID:55smuCk9
>>777

781 名前:名無し名人:05/01/20 16:39:28 ID:Wz0ApdnJ
781●

782 名前:名無し名人:05/01/20 20:50:41 ID:2pCoM9Ho
>>777

783 名前:名無し名人:05/01/20 20:56:02 ID:2pCoM9Ho
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0128-7/4-8399-0128-7.shtml

高いのか普通なのか分からんw

784 名前:名無し名人:05/01/20 21:05:38 ID:LLwEPdhm
マニア向けだからね。
それ以上安くしたって買わない人は買わないし、
買う人はそのらいの値段でも喜んで買うだろうな。

785 名前:名無し名人:05/01/20 21:16:31 ID:ZbBkRxPn
> 脳内将棋盤や早指しテクも一冊の本ではないが、すでにある。

詳しく。

786 名前:名無し名人:05/01/20 21:31:32 ID:OIQ5g345
中将棋さしてえな。
ネット対局場つくれば
けっこう流行りそう

787 名前:名無し名人:05/01/20 21:58:36 ID:NTbBZ82M
棋書たくさんあって、売り払いたいのですがどこが買い取り高いですか?

788 名前:名無し名人:05/01/20 22:00:10 ID:xgMg34NS
>>787
アカシヤ

789 名前:名無し名人:05/01/20 22:40:26 ID:ToVKIWBp
ヤフオクに出せや。このスレの住人が高く買ってくれるぞ。

790 名前:あああ:05/01/20 22:40:52 ID:FszDSiJz
内藤九段「図式百番」ちょっと高いな。どう思うよ?
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0128-7/4-8399-0128-7.shtml

791 名前:名無し名人:05/01/20 22:48:05 ID:9rmW4wml
こちらを買う

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839902321/kishomichelin-22/249-5226063-4028351

792 名前:名無し名人:05/01/20 23:10:52 ID:7EIuy7Zt
>>787 
ブックオフ大和田店
ブックオフ大久保駅前店
ブックオフ船橋競馬場店
のどれかに売れ

793 名前:名無し名人:05/01/20 23:16:06 ID:bthb41Kx
金を追求するならオークションにでも出した方が

794 名前:名無し名人:05/01/21 00:17:14 ID:LThI6F19
>>787
竜王堂に問い合わせれば?
http://www.ryuohdo.or.tv/

795 名前:名無し名人:05/01/21 00:59:19 ID:UbgXzsfj
>>786
流行るかw ?

796 名前:名無し名人:05/01/21 01:25:54 ID:Rz7dG2VT
10〜30円の買取でいいのならブックオフ。
何百円かで売りたいならオクに出す。

797 名前:亜過氏矢:05/01/21 11:55:16 ID:GwtDPPXt
古本屋に
「凌ぎの手筋186」がありました、2500円だったので買いませんでしたが、買っとくべきだったでしょうか?

798 名前:名無し名人:05/01/21 11:59:37 ID:/OGM1fxo
ビミョウ〜
俺は「凌ぎの手筋」にそんなに出せない。
1980円なら買っちゃうかも

799 名前:名無し名人:05/01/21 12:32:00 ID:p9yD/Nb7
復刊ドットコムでただいま交渉中だから暫し待たれよ
美濃崩しも

800 名前:名無し名人:05/01/21 13:23:46 ID:GwtDPPXt
>>799
情報アリガトン!
2500円はちょいと高杉

801 名前:名無し名人:05/01/21 14:22:59 ID:EEFJOSUF
中将棋やるなら泰将棋


802 名前:名無し名人:05/01/21 14:25:55 ID:PguSeOdC
このスレアカシヤの店員絶対見てるだろうなw

803 名前:名無し名人:05/01/21 14:31:11 ID:7MjOr/VA
>>802
まあ見てるだろうねw
でもあそこはいくら何でもぼったくり杉。
よっぽど金が余ってて糸目をつけない香具師以外は
とてもじゃないがおすすめできない。

ブックオフなんかは確率は低いけど掘り出し物がすごく安く見つかるからおすすめ。

804 名前:●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/21 17:18:25 ID:gmbpPd+r
今日竜王堂みたら、私が売った本が4冊ともトップに出てた(笑)

805 名前:名無し名人:05/01/21 18:03:24 ID:pb9y/bwV
棋書買わずに○買ったのか(笑)

806 名前:名無し名人:05/01/21 19:19:35 ID:tnA1d5v3
>>804
なんで振り飛車ワールド売ったんだ?

807 名前:名無し名人:05/01/22 03:04:30 ID:fcThOoGc
鈴木大介の石田の本の感想教えて

808 名前:名無し名人:05/01/22 08:55:48 ID:JrolKJPF
>>800
これを見ればわかるけど「凌ぎの手筋」は、これだけ交渉に
時間がかかってるし最終的に復刊は無理、のほうが可能性が
高いと思うけどね。

http://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=8801


809 名前:名無し名人:05/01/22 09:11:20 ID:IesjsFa2
ttp://shogi-pineapple.com/essay/essay084.htm

 著者の金子タカシさんも『寄せの手筋168』、『ザ・必死』に続き、
『凌ぎの手筋186』、『美濃崩し180』、『詰みより必死』も
復刊あるいは文庫化されることを願うと述べられているので、
マイコム将棋文庫、がんばってなんとかしてほしいなあ。

810 名前:名無し名人:05/01/22 09:56:31 ID:6BxzOKI2
『詰みより必死』は文庫化されてる

811 名前:名無し名人:05/01/22 10:14:34 ID:x9eRzQR6
>>806
amazonで2冊買っちゃった……(泣)

812 名前:名無し名人:05/01/22 15:49:31 ID:IGd2Pyj2
http://urbansea.jugem.jp/

四間飛車の急所の4巻の近日発売キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

813 名前:名無し名人:05/01/22 16:00:43 ID:S+eYCm08
「四間飛車の急所」は何巻で完結するの
なんか急所だらけで大変そうなんだが

814 名前:名無し名人:05/01/22 16:16:16 ID:abousHru
>>813
対穴熊がどれくらいで終わるかによるな

815 名前:名無し名人:05/01/22 16:18:00 ID:iwCl+aPC
穴熊で3冊
あと持久戦二冊くらいでるのかな

816 名前:名無し名人:05/01/22 16:29:21 ID:S+eYCm08
ありがと、そうなんだ
なんか鰻屋さんのライフワークだねぇ

817 名前:名無し名人:05/01/22 17:14:36 ID:14ttz+ui
四間の本ばかりでつまんないな。
いろんなシリーズ出てるし。

>>736->>766みたいな本がイイ。


818 名前:名無し名人:05/01/22 17:21:30 ID:14ttz+ui
出して欲しいシリーズ
『将棋の効率的な教え方』
従来の駒の動かし方からのはマンネリ。
初心者は、金と銀の動かし方をよく間違えるし、詰将棋も1手詰を納得するのにも数分かかるのが現状である。
序盤は、どの駒を動かしていいか、さっぱりわからないようである。
従来の方法を打開し、5x5マス、少数の種類の駒で将棋の序盤から終盤までの流れを知ってもらい
新しい教え方を模索する。

『相懸かり5手目▲2四歩速攻の研究』
つかれた。説明略。

『持将棋トライルールの研究』
つかれた。説明略。

819 名前:名無し名人:05/01/22 18:19:14 ID:Dtn6UVg0
『接待将棋の極意』

820 名前:名無し名人:05/01/22 20:03:31 ID:56Lh4PlQ
検討感想スレなので出してほしいシリーズとかは
スレ立ててやってもらえますか?

821 名前:名無し名人:05/01/22 20:13:02 ID:cW81KnY/
定跡の棋書って高段者とかだと新しいのにした方がいいと思うんですけど
低級者も新しいのにした方がいいですか?

822 名前:名無し名人:05/01/22 21:14:39 ID:14ttz+ui
>>820
わかりました

【将棋】こんな本出して欲しい【棋書】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106394677/

823 名前:名無し名人:05/01/22 23:03:13 ID:9efiyg1v
>>821
漏れも低級だけど逆によけい必要だと思われ。

だってその最新の攻め方でこられたら自分で最善の受け
見つけられるわけないでしょ?

逆に知ってると相手が受けを知らない場合
そういう本での研究で勝つことが結構ある。

824 名前:名無し名人:05/01/22 23:26:13 ID:fDJXhu0+
つーか、今の棋書出版の状況だと、古い本が欲しくなっても書店には(ry

825 名前:名無し名人:05/01/22 23:30:31 ID:jYhPfLER
最新定跡はネットでファイルを取り込めるようなソフトがいいんじゃね?
俺は「羽生の頭脳」と古い将棋世界の付録に頼ってきてるけど、
載ってない手多すぎ・゚・(ノД`)・゚・

826 名前:名無し名人:05/01/23 00:16:57 ID:DR4DYJYB
最新なんて覚える必要ないんじゃないかな特に級位の人は。
自分の感覚で指していいと思う。たとえば四間対策 45早仕掛けで
43銀から手損覚悟で32銀に戻したりね。相手はあっけにとられて
何やっていいのかわからない人おおいよ。居飛車側からなら5筋位取りとか
マイナー戦法ぶつけてみたり。

827 名前:名無し名人:05/01/23 00:21:18 ID:TgiclbLl
>>826
禿同
横歩取り△2五角とか大真面目に指してるよ、俺。8五飛とかしらねーし。

828 名前:名無し名人:05/01/23 00:34:08 ID:hu7/aVka
>>826
禿げ上がりました。
むしろ四間とかの対抗系は避けたほうが勝率がイイ。

829 名前:名無し名人:05/01/23 00:41:05 ID:2VUWqU3f
うん、定跡を覚えるのも大事だけど、囚われすぎても良くないね。
載ってない手があるからって、焦っちゃいけない(初心の頃はみんな焦るけどね)

俺も、「羽生の頭脳」にも載ってない超ドキュソな仕掛けをやられた時は参ったよ。
それで負けたから悔しさ百倍、必死に脳みそを搾ってあらゆる手を研究して、
自分なりの対策を見つけた時には角一本強くなった気がしたよ。

830 名前:名無し名人:05/01/23 00:54:33 ID:oRDANfzI
明らかに損な指し方なのに相手も低級で対処できないから勝てるっていうのはなんか嫌だな私は
なんか進歩がないような気がして
定跡をほとんど知らないためか感覚がアホなのか
序盤作戦負けがかなり多くて
明らかに定跡じゃないと思うようなドキュン戦法で来る人にはほとんど勝てるから
定跡を外して指した方が勝率はいいのかもしれないけど
それはやりたくないんだよなあ

831 名前:名無し名人:05/01/23 00:57:13 ID:hu7/aVka
そうそう。
おれは定跡なんかにたよらず序盤はいつも自己流。
王一本強くなりました。

832 名前:名無し名人:05/01/23 01:00:16 ID:ToqTWOFt
上達するヒント 最強将棋レクチャーブックス(3)
羽生 善治 (著) 浅川書房 (2005/01/31)

これは、買いか否か

833 名前:名無し名人:05/01/23 01:04:01 ID:hu7/aVka
>>830
わかる。

でも駒のうごかしかたを覚えたばかりのやつに
矢倉組むのもアホらしいから
飛先の歩をぐいぐいのばしていけば
すぐ敵陣に侵入できる。
で、暴れまわって駒得してすぐ詰めて勝つ。

いちいち、ゆったりやってられっかよ。

834 名前:名無し名人:05/01/23 12:27:37 ID:DR4DYJYB
定跡に頼る理由はやはり楽したいからというのもあるでしょう。
考えなくて済む。定跡を理解することはその人の大局観に影響を与えます。
たとえ知らない形でも正確な形成判断が出来るようになるから有意義なんですが、
低級者は形だけ真似して、理解しようとしない、それで負けると戦法のせい
変化を知らなかったからだと短絡的に考える。理解すると知識が深まりその戦法で
覚えた手筋は他の戦法でも生きます。小手先の変化にとらわれるくらいならいっそ定跡無視で詰め将棋したほうがいいし、
定跡やりたいなら変化をある程度しぼって変化が外れたら咎められるくらいまで理解してから
進んでいけばいいと思います。

835 名前:名無し名人:05/01/23 13:25:34 ID:sftoFWnm
何言ってんの。
実力と関係なく、知りたいって探究心が大切なんだろ。
特に居飛車党なら、最新定跡なんて関係ないなんて言ってるやつは、やめたほうがいいよ。

836 名前:名無し名人:05/01/23 13:28:57 ID:deP3FlSr
一瞬ここが低級ヌレかと錯覚した。

837 名前:名無し名人:05/01/23 13:47:10 ID:KO7lbfyn
ただ本でこうだったからそう指すというのは探究心でもなんでもないけどな

838 名前:名無し名人:05/01/23 13:52:03 ID:pyfAKXJ+
やっぱり”知ってる”局面が多いってのは力になるからね

839 名前:名無し名人:05/01/23 13:59:05 ID:z3xKR8ng
>>829
香以外は一本て言わん希ガス

840 名前:名無し名人:05/01/23 14:06:54 ID:sftoFWnm
定跡=本でこうだからこう指す
って思ってる時点で、ダメダメだろ。なさけないなぁ

841 名前:名無し名人:05/01/23 14:54:32 ID:/Wq4enVR
級位者がわかりもしない定跡をただ指してもダメだという話をしてるのに
おまいは日本語も読めないのか?

842 名前:名無し名人:05/01/23 15:06:36 ID:yGRRk+3L
ワロタ
ID:sftoFWnm意味不明すぎ

843 名前:名無し名人:05/01/23 15:19:11 ID:HlH3ahnQ
そろそろ流れ戻さないか?


844 名前:名無し名人:05/01/23 15:20:11 ID:2CJ+oY2K
>>835>>834に噛みつきながら>>840>>834を真っ向から支持しているのにワロタ

845 名前:名無し名人:05/01/23 15:46:08 ID:hu7/aVka
>>834はIDがすべて大文字

846 名前:名無し名人:05/01/23 15:50:43 ID:LrPpn5dg
>>840
流れからしても837は低級=本でこうだからこう指すって言ってるんじゃないか?
定跡=本でこうだからこう指すってどこをどう読んだんだ?

847 名前:名無し名人:05/01/23 15:52:49 ID:LrPpn5dg
てか、そもそも定跡=本でこうだからこう指すってどういう意味なんだろう・・・


848 名前:名無し名人:05/01/23 20:48:32 ID:dG51V2he
将棋が好きだから、分からない所を勉強する! 後は本人のセンスの問題に過ぎない

849 名前:名無し名人:05/01/23 22:06:18 ID:YfW+gDaG
まあ落ち着け

850 名前:名無し名人:05/01/23 23:26:02 ID:PAjyAn/8
「初段に勝つ矢倉戦法」
P137の第25図だけど、いつのまに△7三桂と跳ねたのだろう???

851 名前:名無し名人:05/01/23 23:42:01 ID:W52l4Rag
本当だ、今確認してみたらおかしいことになっている。
その近辺で△7三桂のことについて書かれていたから混同して
間違えてしまったのかもしれない。

852 名前:名無し名人:05/01/24 21:08:51 ID:R17Rz4G7
週将によると

NHK将棋シリーズ
「鈴木大介の振り飛車自由自在」
2月16日発売 1050円


853 名前:あああ:05/01/24 21:13:47 ID:Jm9ZNjRf
升田幸三全局集CD−ROM(講談社)
2月上旬まで発売延期らしい。これで
何回発売日を延期したんだ?開発が遅れ
てるなら安易に発売日を発表するな!
ファン軽視もいい加減にしろ!今度
やったら予約も取り消すからな!

854 名前:名無し名人:05/01/25 00:35:18 ID:1Hg/xC0D
んー、低級者が議論に混ざるとウザイので黙ってROMしててくれんかなぁ・・・

855 名前:名無し名人:05/01/25 00:42:20 ID:HC2e5Iq/
>>853
升田先生本人の許可がまだ下りんのだろう

856 名前:名無し名人:05/01/25 01:09:39 ID:brPCYHOM
>>853
来年の2月じゃねーの?

857 名前:名無し名人:05/01/25 11:02:44 ID:5RS6QyaU
>>853
予約してるのか。偉い。

つーか、何にそんなにトラブってるんだろうな?
ドラクエも発売延期が日常茶飯事で、
8で初めて予定通りに出せたそうだけど、
ドラクエ並みの大作なんだろうか?

858 名前:名無し名人:05/01/25 18:51:17 ID:YXMnDp0u
「こども将棋囲いの破り方入門」 どんどん強くなる 中原誠監修 池田書店
「1・3・5手こども詰め将棋入門」 中原誠監修 池田書店 をブックオフで100円で
買ってこども本と思ってナメて読んでいたらけっこういいことが書いてある。
敵陣の中住まいに▲9八歩打△同歩▲9九飛など書いてある。びっくり。

同じシリーズの「こども将棋強くなる指し方入門」と「やさしいこども将棋入門」
「こども将棋振り飛車で勝とう−どんどん強くなる−」を立ち読みしてみると
これだけ、覚えきって活用できたら低級は脱出するではないかと驚いた。

敵陣の居飛車穴熊に対して、自陣が△5九歩成があるピンチの場面で、寄せの速度
の差の、と金寄りで勝つ判断力まで教えている。びっくり。
(いったい誰が書いたんだろう。)

○俺が子供の頃はみんな将棋を指せたが強い子供はほとんどいなくて将棋本を
読んだりする子はまずいなかった。今やテレビゲームの攻略本のように将棋本を
読んでしまい、どんどん強くなってしまうんだ。なんとなくやってみようという子がいても
弾かれてしまうんだろうなあ。今、俺がテレビゲームを遊んでみようとしてもアーケードも
コンシューマも操作系統がわからないやらシステムが理解できないやらで弾かれてしまう。

859 名前:名無し名人:05/01/25 19:20:51 ID:MPCGB672
▲9八歩打はルール的にありえないと思うんだが。
にしても、▲9九飛も凄い手だね。

860 名前:名無し名人:05/01/25 19:43:27 ID:5RS6QyaU
まぁまぁ。察してやろうよ。
9筋突き捨てて▲9二歩△同歩▲9一飛の筋だよね?

確かに、囲い崩しの本で中住まいには触れてるものは少ないね。

囲い崩しの本では、横歩取りでの囲い崩しにそろそろ触れてほしいなぁ。
中原囲い、3八銀4九金6八玉型、3八銀4九金5八玉型、中住まい…
横歩取りでの急所が分からず戦ってる人が結構多いと思う。

861 名前:名無し名人:05/01/25 21:34:04 ID:9wvfxVWV
詰まないものもある詰め将棋の本ってありますか?
もちろんミスじゃなくて
詰みがあるって分かってると結構とけるんですが
実戦では詰みがあるかどうかを限られた時間であるかどうか判断する時によく判断ミスします
なので詰みがないものも混じってる詰め将棋があるといいかなと思うんですが
あるいは詰みがあるかなあというのを直感的に判断するコツみたいなものについて書いてある本でもいいです

862 名前:名無し名人:05/01/25 21:49:34 ID:lEDKx6mK
寄せの手筋168は詰みがあったら詰まして
詰まないのなら必死をかけるという形式のはず

863 名前:名無し名人:05/01/25 21:52:43 ID:1JUmc/NZ
168で詰む問題はものすごく少ない

864 名前:861:05/01/25 21:54:41 ID:9wvfxVWV
ありがとうございます

865 名前:名無し名人:05/01/25 21:56:14 ID:gVv0iIJr
>>861
谷川の寄せの本の基礎編。
局面は10程度と少ないが、持ち駒が 1、銀桂 2、金桂 ・・・8、飛香 などとあって、
どの持ち駒なら詰ますことが出来るかというもの。
だから実際にはたくさんの局面を読むことになる。良書。

866 名前:名無し名人:05/01/26 16:21:15 ID:vcSnOYJP
うはwww

ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/476735/869968/

867 名前:名無し名人:05/01/26 16:48:02 ID:pCxKnJZa
形成判断の本で、良いのは何でしょうか。

868 名前:名無し名人:05/01/26 16:56:01 ID:JWZLzzeW
>>866
売れてないwwwwwおえwwwwwwwおkプププ
写真集にしては地味なサインwwwwwwwww

>>867
形成判断は実戦を積むことをお勧めします。
実際の対局でしか身に付けれないでしょう。
あえて挙げるならば
「読みの技法」
「戦いの絶対感覚シリーズ」
「これで簡単形勢判断」です。



869 名前:名無し名人:05/01/26 17:02:31 ID:JWZLzzeW
ああ、すいません
「これで簡単形勢判断」
これは高野秀行著ですが
調べてみましたが、ネット書店(セブン、アマゾン)ではもう
扱ってない(在庫切れ)模様です
失礼いたしました

870 名前:名無し名人:05/01/26 17:04:41 ID:levoACzd
>>868
発売、20時〜って書いてあるぞ

871 名前:名無し名人:05/01/26 17:14:08 ID:zcYJkHWl
>>868がサインつき写真集を買うようなやつだとわかってひいた

872 名前:867:05/01/26 17:29:19 ID:pCxKnJZa
>>868

どうもありがとうございます。
その在庫切れ本が欲しくなってきました。





873 名前:名無し名人:05/01/26 17:55:18 ID:YnvHekSy
「読みの技法」や「絶対感覚」は難しいですよ。
はっきり有段者向け。

やっぱ形勢判断はNHK将棋トーナメントでプロの第一感に触れるとか、
次の一手を解いて攻防の手筋を覚えるとかしたほうが身に付くと思う。
あと棋風や得意戦法が似ているプロの自戦記をじっくり並べるとか。

形勢判断の目安は大体「駒の損得」と「駒の働き(勢い)」の二つだから、
「駒の損得」は分かりやすいから置くとして、「駒の勢い」については
「米長の将棋」1、2巻とかが参考になると思う。
ん、これも難しいかな?

まあ、形勢判断は簡単に身に付く物じゃないけど、
実戦を重ねれば、みんな自分なりの形勢判断は出来るようになるから、
あわてて身につけようとしなくても良いですよ。

874 名前:名無し名人:05/01/26 22:08:30 ID:cVOOOkM1
【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学 河出書房新書
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
【必死】   「詰みより必死」「ザ・必死」 金子タカシ  MYCOM将棋文庫
       「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房

875 名前:名無し名人:05/01/26 22:11:35 ID:cVOOOkM1
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店

【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
       「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」 湯川博士・湯川恵子 小学館
【読み物】 「将棋の子」 大崎善生 講談社文庫  「聖の青春」 大崎善生 講談社文庫

876 名前:名無し名人:05/01/26 22:15:28 ID:cVOOOkM1
スレも終盤だし前に出てたこれを完成させよう
やってた人がいなくなったみたいだから俺が引き継ぐよ

またどんどん推薦図書を挙げてってくれ

877 名前:名無し名人:05/01/26 22:16:28 ID:cVOOOkM1
これはいらないってな意見もよろしく

878 名前:名無し名人:05/01/26 22:45:39 ID:auDZNW6w
自分もいらないに1票
マニュアル化するのが好きな人が、自分のHPで趣味の範疇でやってほしい

879 名前:全然意味が変わった:05/01/26 22:47:13 ID:auDZNW6w
×自分も ○自分は

880 名前:名無し名人:05/01/26 23:35:07 ID:zSZm6rfx
俺もイラナイに一票入れとくよ
場所はとるし、人それぞれ意見やレベルが違うし

881 名前:名無し名人:05/01/27 00:17:00 ID:cjzhjs/o
なんか日本語が(ry

882 名前:名無し名人:05/01/27 00:25:06 ID:SuyZGupo
>>878
違う違う。これは定期的に質問に現れる初心者向け対策用の棋書のテンプレでしょ?
いつもいちいち同じ質問に答えてループしているので必要だとは思う。



883 名前:初心者用テンプレ追加:05/01/27 00:32:50 ID:SuyZGupo

【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学 河出書房新書
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新書
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋囲いの破り方入門」 どんどん強くなる 中原誠監修 池田書店
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
【必死】   「詰みより必死」「ザ・必死」 金子タカシ  MYCOM将棋文庫
       「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房


884 名前:名無し名人:05/01/27 01:04:34 ID:EEwEkiIx
定跡本として羽生の頭脳入れておきたいな

885 名前:名無し名人:05/01/27 01:11:05 ID:B8JqzEG4
バンカナのサイン本もっと売れると思ってたけど…
サインにも原因あるかな?w

886 名前:名無し名人:05/01/27 01:21:22 ID:48Xyqh4G
5手詰めハンドブックは入れても良いような気がする

887 名前:名無し名人:05/01/27 01:35:06 ID:JXK6CSHF
初心者用テンプレだぞ。
羽生の頭脳が読めるくらいになれば自分に合う本は自分で見つけられるだろ、さすがに。

888 名前:名無し名人:05/01/27 01:47:57 ID:H/4uh14G
羽生たん がなんか考え方の本だすらしいよ 藤井4も 
両者とも浅川書房HPに情報有り
ハブタン 法則のシリーズもうおわったの?

889 名前:名無し名人:05/01/27 02:17:49 ID:9SBOsSFw
>【必死】   「詰みより必死」「ザ・必死」 金子タカシ  MYCOM将棋文庫

絶対に初心者向けじゃないから

890 名前:名無し名人:05/01/27 02:22:38 ID:sOmQ3DCB
>>878
>>880
どうでもいいが、
>>877は「このテンプレが要らない」かどうかではなくて
「この本はテンプレの中に要らない」という意見を求めてるのではないのか?

891 名前:名無し名人:05/01/27 02:24:07 ID:DQ/NhsAx
戦法を覚える本ということなら、森下卓先生なら将棋連盟刊の
将棋基本戦法(振り飛車編)
将棋基本戦法(居飛車編)
この2冊で駒の動かし方覚えて

創元社のなんでもシリーズ3冊

かなと思います。



892 名前:名無し名人:05/01/27 02:26:11 ID:65q3RVfv
それを分かった上でテンプレ自体がいらないと言ってるんだと思うが
俺もいらないと思うけど

893 名前:名無し名人:05/01/27 02:29:27 ID:BdXMhb+E
将棋基本戦法(振り飛車編)
将棋基本戦法(居飛車編)
を加えて
「詰みより必死」「ザ・必死」 
は外したほうがいいと思います

894 名前:名無し名人:05/01/27 02:46:44 ID:KpxuGw3/
次スレにも絶対
「四間飛車やりたいんですがどの本がいいですか?」
って質問来るよ
テンプレに【四間飛車】ってのも入れたほうがいいと思う

895 名前:名無し名人:05/01/27 03:22:24 ID:7vNKqNZV
質問
まだ買ってないんだけど
羽生の法則は内容どうなの?

896 名前:名無し名人:05/01/27 05:33:57 ID:0xt8qUMQ
>>883
戦法で居飛車は棒銀だけか。
なんか居飛車さびしい。

897 名前:名無し名人:05/01/27 07:53:38 ID:xBZDkSqB
本当に初心者向けなんであれば羽生の頭脳はまずいんじゃない?
初級者とか中級者向けならわかるけど

898 名前:名無し名人:05/01/27 08:52:55 ID:bO7WuI3d
初心者、初級者、入門者・・・・
テンプレ煩雑にする必要はないと思うんだ。
たとえば>>894のような質問があったときに、
「テンプレ嫁!」じゃ、味気ないし、本当の初心者だったら将棋止めちゃうよ

899 名前:名無し名人:05/01/27 08:54:11 ID:z+TeglsW
別に、初心者の質問が来たらそのたびに答えたい人が答えればいいと思う。
答えたい人が居なければ、そのままスルーで。

逆に「テンプレ見れ」じゃ
初心者はわけわかんないし、あまりにも不親切でしょ。

900 名前:899:05/01/27 08:57:37 ID:z+TeglsW
>>898
かぶった…orz

901 名前:名無し名人:05/01/27 08:58:40 ID:XM9VVPTO
>>773
亀レスだがこれはほんとの良書。
ただ元の値段が高いのと知名度が低いのが残念。

902 名前:名無し名人:05/01/27 09:08:09 ID:kFgiIIXA
>>895
羽生の法則は良書。おすすめ。とにかく読みやすい。


903 名前:名無し名人:05/01/27 10:48:07 ID:SuyZGupo
>>899
だったらそうしないでテンプレ+自分のお薦めを親切に教えてあげればいいだけ。

テンプレがあったほうがいい理由は

1,この手の同じ質問が多いスレのほとんどは他板のスレを見てもほとんどテンプレが存在する。

2,初心者に紹介される棋書はテンプレのものがほとんどであり、スレが新しくなるたびに同じループを繰り返している。
  中には過去レス見ろとかだけのの不親切な発言すらある。それならまとめたものがあったほうがいい。

3、別にあったからといって困るものでもないし自分が初心者に説明するときにテンプレから情報を抜き出して説明も出来る。

などなど。
どうみてもあった方がメリットが多い。




904 名前:名無し名人:05/01/27 10:52:59 ID:SuyZGupo
>>893
実は>>875に載ってるのだけどこれしかコピペしなかったから紛らわしかったかな。
もう一度まとめておきます

905 名前:初心者用テンプレ変更904まで反映:05/01/27 11:00:16 ID:SuyZGupo
>>904
【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学河出書房新社
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
       「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋囲いの破り方入門」 どんどん強くなる 中原誠監修 池田書店
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
【必死】  「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房


906 名前:初心者用テンプレその2:05/01/27 11:01:47 ID:SuyZGupo

【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店

【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
       「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」 湯川博士・湯川恵子 小学館

【読み物】 「将棋の子」 大崎善生 講談社文庫  「聖の青春」 大崎善生 講談社文庫



907 名前:899:05/01/27 11:13:01 ID:z+TeglsW
>>903
ふーん
だったらお好きにどうぞ。

ただ絶版棋書は外した方がいいと思うよ?「プロに勝った!」とか。

908 名前:名無し名人:05/01/27 12:19:27 ID:1ifms90i
わからんなあ・・・
せいぜい2〜3レス使うだけのテンプレを何故そこまで拒むのか
同じ質問ループで無駄レスが多くなるよりよっぽどマシだと思うけど

909 名前:名無し名人:05/01/27 12:23:31 ID:n3lX+ByV
無駄レスがこのスレの存在意義

910 名前:名無し名人:05/01/27 13:12:41 ID:7vNKqNZV
>>902
あり
読んでみる

911 名前:名無し名人:05/01/27 13:17:52 ID:IZOdhBFt
>>902
法則ときくと脊髄反射で「発動」を連想してしまうので、どうしても読めない


912 名前:874:05/01/27 14:05:31 ID:eSzKZ/rO
>>905-906
代わりにやってくれてありがとう

こうやって見てみると手筋とか詰め将棋に比べて終盤と必死が少ないかな
この辺もよろしく

あと【四間飛車】という項目は作った方がいい?

913 名前:名無し名人:05/01/27 14:47:59 ID:EEwEkiIx
振り飛車 四間飛車を指しこなす本
居飛車 なんでも棒銀 でいいじゃんw

914 名前:名無し名人:05/01/27 15:04:33 ID:o+exILzo
将棋基本戦法は
使えないので要らない

915 名前:名無し名人:05/01/27 15:20:49 ID:qdkTzK3g
振飛車戦法 桐山清澄 創元社
いらんよコレ、ホントに勝てる振り飛車のほうがはるかに良い
あと将棋新理論は初心者が読んで何になるのか、だるいだけだと思うが

ここでいう初心者ってどのくらいまで?24の5級くらいまでか?
こんなに棋書をただずらっと並べられても初心者は意味不明だと思うけど


916 名前:名無し名人:05/01/27 15:32:06 ID:2eWXVZfX
 池田書店・中原誠監修、こども将棋シリーズを5冊全部読めば
初心者から始める場合、事足りると思います。

そこから先は中級者への道だと思います。

917 名前:名無し名人:05/01/27 15:47:40 ID:f+j5p1Kt
森雞ニ←変換されてるか?
変換されてれば、ワードかメモ帳にコピペね。

918 名前:名無し名人:05/01/27 16:11:27 ID:lfyy5/d7
各スレのテンプレを検討するテンプレスレ作れや。俺はどっちゃでもええけどな。

919 名前:名無し名人:05/01/27 17:09:15 ID:2CAAvmOm
テンプレに異論がないというかほぼ同意。
特に「ホントに」シリーズは確定でよいのではないか。

920 名前:名無し名人:05/01/27 17:39:22 ID:U+UIXvIc
>>915初心者の定義は大事だよね。オレは24での低級ぐらいだと思う。オレは中級だけど対局相手は多少は定跡を知ってるから。タブに合わせた本をまとめられたらすごい参考になりそう。

921 名前:名無し名人:05/01/27 17:52:28 ID:n3lX+ByV
何が自分に合ってるかは本屋に行って自分で決めるのが一番いいんだよな
そういうのを自分で決められないのは、始めたばっかりの人かもしくはちょっと












頭がアレな人とか

922 名前:874:05/01/27 17:52:44 ID:eSzKZ/rO
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社

「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社

以上の本が不要との意見が出たので
異論がなければテンプレから削除したいと思う

923 名前:名無し名人:05/01/27 18:46:01 ID:mM4SEKFh
>>921
古い本で本屋に置いていないなど、棋書はネット頼みの人も多い。

棋力別にあった方がいいというのは同意。

924 名前:名無し名人:05/01/27 18:50:33 ID:48Xyqh4G
>>922
基本戦法はカタログとして初心者に勧めても(・∀・)イイ!!と思う。

925 名前:名無し名人:05/01/27 18:51:11 ID:qdkTzK3g
920の言うように初心者=15〜11級としてるのなら
5手詰めハンドブックや歩の玉手箱は難しすぎる気がする、読んだことないけど端攻め全集もまだ早いんじゃないだろうか。
これはあくまで俺の妄想であってテンプレから削除の提案ではないので、念のため


んで本題
【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
とあるけど囲い崩しの載ってるページは相当少ないが分類ここでいいの?
普通に【終盤】でよくない?

926 名前:名無し名人:05/01/27 18:53:35 ID:JXK6CSHF
>「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

この2冊を外すのには異議あり。
羽生の頭脳の簡略版みたいな感じで末永く使える本だよ。
居飛車編なんか、さすがに通常矢倉は古くて参考にならないけど、
矢倉中飛車や米長流の急戦矢倉は今でも充分使えるし、
角替わりから横歩取り、相掛かり(ひねり飛車)を要領よく一冊にまとめた
稀有の良書だと思う。

振り飛車編も、四間飛車は膨大な変化があるから物足りないのは仕方ないけど、
三間、中飛車、向かい飛車に急戦・持久戦と色々な対策を紹介していて有り難い。

まあ、中級者向きであって初心者向けじゃないから削除、て話なら異論は無いが。

927 名前:名無し名人:05/01/27 19:24:59 ID:SuyZGupo
>>922
森下の基本戦法2冊は>>893のように今までの過去レスでも
初心者のおすすめ棋書でよく出てくる本。
これははずすべきではないと思う。

谷川の新理論は確かにどちらかというと難しめ。はずしてもいいと思う。



928 名前:永世初心者:05/01/27 19:56:41 ID:t2sgDzm2
>>905-6
とてもじゃないが低級が定席の身には、これでも手に余る。


929 名前:名無し名人:05/01/27 20:17:19 ID:0lqhXqL8
森下の基本戦法2冊
これはおまいらがお勧めするから買った。
けどこれを新品で買うぐらいならもう二千円出して頭脳を中古で買ったほうがいいと思う。
それこそ森下の矢倉の本と駒落ちをまじめに頑張った方が良い気がします。

「ホントに」シリーズ
これもおまいらがお勧めするから買った。
指しこなす本を最初から買ったほうが良かったきがする。

おまいらのおすすめばっか買って本が増えてはいくが強くはならない。
とっておきのお勧めをマジでもうそろそろお願いします。


930 名前:名無し名人:05/01/27 20:26:21 ID:792XVwXh
>929
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797425164/qid=1106825129/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4667201-9803555

931 名前:名無し名人:05/01/27 20:34:42 ID:WhlIyqOx
>929
自分の棋力を勘違いしてるんだろう。

932 名前:名無し名人:05/01/27 20:50:57 ID:ccOzYIEb
>>929
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391126397/qid=1106826631/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9670501-0818707

933 名前:名無し名人:05/01/27 20:53:35 ID:PMGMLCGH
初段くらいの人用のテンプレも作った方が良いんじゃないの?
過去スレ読んでたら同じような質問する人って初心者ばっかりでも無いでしょ?

934 名前:名無し名人:05/01/27 20:57:30 ID:42O5W6Ab
初心者は詰め将棋解いた方がいいと思うけどなー。
得意戦法一冊と詰将棋数冊。あなたも中級者へ。

935 名前:名無し名人:05/01/27 21:29:30 ID:xBZDkSqB
その得意戦法をいろいろ紹介するんじゃないの?

936 名前:名無し名人:05/01/27 21:32:44 ID:o+exILzo
基本戦法読んでよかったって奴がいるとは思えん
全部中途半端なだけで易しくない
あれで定跡身に付く奴等いないだろう
大内の
初心者のための定跡講座とかなんとかいう本の方が
5倍は役立つ

937 名前:名無し名人:05/01/27 21:37:51 ID:f9WZaW3a
予想通りの流れだな
初心者に繰り返し説明するのがだるいとか言っておきながら
もっとだるい流れになってるぞ

そもそも作ったところでコメントもない表だけじゃ結局質問来るだろうし
コメントまでつけるのならテンプレレベルじゃすまんのではないか?

938 名前:名無し名人:05/01/27 21:43:14 ID:SuyZGupo
>>933
そういっていくときりがないからまずは質問も多く
自分で探すことが困難であろう
一番必要な初心者用に考えるべきかと。

有段者用や中級者用も需要があるなら作ってもいいとは思うけどが
そのレベルはすでに自分で選んで貴書を探すことが出来るレベルなので
特別急いで作る必要もないと思う。



939 名前:名無し名人:05/01/27 21:48:26 ID:XgYqRK/D
>>937
そうだとしても、テンプレがあることが
デメリットにはならないないのでは?

940 名前:名無し名人:05/01/27 21:57:14 ID:mWMfmahy
棋書ミシュランをとりあえずみてこいよ
ではだめか?


941 名前:名無し名人:05/01/27 22:04:42 ID:cjddNavV
初心者にいきなり何十冊も勧めてどうしようっての?
親切なようで、実際相当不親切だよ。
どうしてもやりたいなら、5冊以内でよろしく。


(て言うか、1スレで1回も出てこないような初心者の質問くらい、我慢ry)

942 名前:名無し名人:05/01/27 22:04:58 ID:kFgiIIXA
わたしは24で15級です。でもたまにフリーで200,300点台の
人に勝ったりします。今読んでる本を読み終えるまではレートはせんと
決めてます。
そんなわたしの905,906さんのまとめてくれたテンプレを
見ての感想を述べたいと思いますが、よいか。


943 名前:874:05/01/27 22:05:18 ID:eSzKZ/rO
将棋基本戦法は保留として以下の2つは削除でいいみたいね

「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社

「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社


訂正は

【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫 
を【終盤】へ


では初心者にはちょっと難しいんじゃないかという意見があったので以下の3つの検討をしよう

「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟

「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫

「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟

944 名前:874:05/01/27 22:06:49 ID:eSzKZ/rO
>>942
ぜひぜひよろしく

945 名前:名無し名人:05/01/27 22:08:49 ID:SuyZGupo
>>941
テンプレにあがった棋書はいままで進めるのが多かった棋書。
何も載っているものすべて嫁という意味ではない。

この中からさらに説明者が特におすすめの棋書を選んで
詳しく教えてあげればいいのでは?
あくまでこのスレのおすすめをまとめただけなのだから。

というかあっても別に特別影響ないのにそこまで反対する理由は?

946 名前:名無し名人:05/01/27 22:09:43 ID:UWuIVgKm
そもそも「初心者」っていうのは入門書を読むのではないか?
入門書は一冊も出てこないようだが・・・
そもそもこのスレで入門書の話はほとんどされたことがないけどな。

おもいらのいう「初心者」は入門書の次に読む本を探してる香具師のことなのか?
それとも、すでに新聞の将棋欄を読むことくらいはできて、
これから本格的に将棋をやろうとしている香具師のことなのか?
24に身を投じたはいいが、二桁級から抜け出せない香具師のことなのか?

その辺をはっきり定義しなきゃ、
テンプレまとめなんて到底無理だと思うぞ。

947 名前:名無し名人:05/01/27 22:11:08 ID:cjddNavV
>>945
かえって分かりにくいから。

948 名前:名無し名人:05/01/27 22:13:08 ID:42O5W6Ab
24の低級対象でしょ?
少なくとも”初心者”ではないわな。

949 名前:名無し名人:05/01/27 22:13:14 ID:wbG6Sb4t
俺は将棋強くなろうと思って「5手詰めハンドブック」を全部やった。
あんまし強くならなかったもんだからもう一回やった。したら新鮮なんだよ。全然覚えてないんだよ。
どうりで強くなんない訳だよ、覚えてないんだから。でも何度でも楽しめるのは得っちゅやー得だけどね。

950 名前:名無し名人:05/01/27 22:17:39 ID:SuyZGupo
>>943
「歩の玉手箱」は自分が初心者のころ読んでものすごく役に立った。
一生使える名著なのでぜひ初心者にももってもらいたいと思う。
残りは中級レベルとも言えないことがないので初心者にも役に立つ内容ではあるので
微妙。それらはみんなの判断にお任せしたいと思う。

951 名前:名無し名人:05/01/27 22:17:50 ID:rEF++fQQ
>>949
詰将棋は、"覚える"ものではなく"解く"ものだろ

952 名前:名無し名人:05/01/27 22:19:49 ID:SuyZGupo
>>947
だったら利用しないで説明すればいいだけ。
それであなたにはいままでと何も変わらない。

953 名前:名無し名人:05/01/27 22:22:33 ID:42O5W6Ab
別に点プレなんか気にしない人は気にしないんだから
今のままでやっちゃえばいい。

相談に来た人(居るのか??)にそのつど答えてあげれば良し。

954 名前:名無し名人:05/01/27 22:28:47 ID:kFgiIIXA
許可を得たので、書きます。
森下本シリーズ 「将棋基本戦法居飛車編」・・むつかしい。
△33歩▲同歩△32歩▲45飛△54桂▲うんたら・・で次の頁
とかで読みづらい。盤に並べる人ならいいんでしょうがそうでない
ならしんどい。
「なんでも棒銀」良書。おれのバイブル。文章にも切れがあり
読んでいて楽しい。これを読んで父親に勝てるようになった。
「なんでも中飛車」 これを読んでYahoo!でも24でも指したが
勝ったことがない。いまいち。


955 名前:名無し名人:05/01/27 22:38:26 ID:kFgiIIXA
中原永世十段本
「135こども詰め将棋入門」すごくいい。むつかしいが、これを
5回回せば13級になれる自信がある。
「勝つ将棋指し方入門」・・妙手?が多いような。いまいち。
「こども将棋強くなる指し方入門」・・どれか一冊、っていうなら
これ。わかりよい。

956 名前:名無し名人:05/01/27 22:48:13 ID:kFgiIIXA
「詰め将棋1手・3手・5手」むつかしい。よみにくい。解説が
 むつかしい。
「ラクラク次の一手」 むつかしい。もうちょっと強くなったらと。
「寄せの急所 囲いの急所」良い。分かりよい。差しながらも、パッと
読める。
「寄せが見える本(基本編」むつかしい。これって3手詰めが当たり前に
解けないと読みこなすのはしんどいと思う。

957 名前:名無し名人:05/01/27 23:05:05 ID:kFgiIIXA
「羽生の法則」
とにかく読みやすい。変化図面がたくさんあるので
外出先で読める。風呂の中でも読める。文章に味があり読んでいて
楽しい。
歩、金銀、桂香王、飛車角と4冊もあるので
全部読みこなすのはしんどい。
が、「寄せの急所 囲いの急所」の囲い崩しや「なんでも棒銀」
の戦法も「135こども詰め将棋入門」の詰め将棋も
この本読めばより分かりよく書いてある。と、思う。
思う、って書いたのは、まだ金銀編の途中までしか読んでないから。
「羽生の法則」完全マスターすればおれは11級を飛び越えて
10級になれるような気がする。と、いう予感がする本です。
駄文・長文しつれいしました きえます


958 名前:名無し名人:05/01/27 23:15:23 ID:uT0L78UV
ID:kFgiIIXAお疲れ

「135こども詰め将棋入門」「詰め将棋1手・3手・5手」あたりの比較が興味深いね
「寄せが見える本(基本編)」への意見もなるほどとオモタ



959 名前:874:05/01/27 23:30:04 ID:eSzKZ/rO
羽生の法則はどこに入れる?

960 名前:名無し名人:05/01/27 23:31:31 ID:J6E0osxI
消防時代、成美堂の内藤詰将棋シリーズには、ずいぶん打ちのめされた。
オヤジを倒し、友人等にライバルが居なくなり、
(漏れは強いのか)などと妄想を膨らませていたところ、
7級問題の7手詰めに手が出ず、すっかりへこまされた。

あのころは、将棋の本なんて500円位しかしなかったのになあ。

961 名前:874:05/01/27 23:48:23 ID:eSzKZ/rO
すまん
明日早いので寝なければならない

もし明日までに次スレ立てる必要があるなら
テンプレの整理を誰か代わりにやってはくれまいか

962 名前:名無し名人:05/01/27 23:50:35 ID:cjddNavV
>>952
わかりにくかったら利用するなって、なんのために・・・

じゃあ、私は初心者です。
お薦めの初心者用の棋書は何ですか?
いきなり何十冊も買えないから、5冊くらい勧めてくださいませんか?
宜しくお願いします。

963 名前:名無し名人:05/01/27 23:58:30 ID:nRW8T5dt
>>962
貴方の指す戦法の本(戦法指定してくれれば例を挙げます)
 +
入門書(子供向けのでも構いません)テンプレにあわせれば「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
 +
詰め将棋(3手詰めが中心の本で良いです)テンプレにあわせれば「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店


ふむ。いい感じじゃないか。

964 名前:名無し名人:05/01/28 00:13:29 ID:UKbCpg2x
>>962
理解出来ないのはさ。
何もこのスレで初心者に教えるときに必ずテンプレを使って説明しろといってる訳じゃないよね?
テンプレを使いたい人はテンプレを使って説明すればいいし
合わない人は今まで通りに説明すればいいだけだよね?

仮にテンプレがあったとしても今までのやり方の人にはなんの障害もなく
両者とも棲み分けが出来るのにどうしてそれでも反対なのかの説明になってない。
仮に気に入らないやり方であってもいらない人にとっては今まで通り出来るのに。

例えば業者とか何か別の理由があって反対しているとしか思えないのだけど?

965 名前:名無し名人:05/01/28 00:23:28 ID:UcHU1Xpc
東大将棋石田流道場って奇襲戦法の早石田とその対策も載ってんの?

966 名前:名無し名人:05/01/28 00:36:33 ID:YKEBMjjc
最終決定はまあ立てる奴に任せるってことで


967 名前:名無し名人:05/01/28 00:47:44 ID:82tpMkaI
>>963
うん、いい感じだね。
どうせ聞かれるんだから、もしもやるならそれ込みでテンプレ化希望。

>>964
わたしにはあなたが何をがんばってるのか、よく分からない。
もっとスマートにできないのかなって言ってるだけじゃないの?
それに、ね。
住民の総意じゃない、反対なら無視してねって流れで押し切って作ったテンプレに
何の意味があるの?
ここは無記名掲示板なんだから、あなたがおっしゃるように業者が書き込んでる
可能性は十分ある。
そんな不透明な流れで2chネラーお薦め棋書なんて決めてほしくないし、やるなら
責任の所在がはっきりする個人サイトでやればいいと思うよ。

968 名前:名無し名人:05/01/28 00:50:45 ID:82tpMkaI
というか、時々サイン本の宣伝とか書き込まれてるんだから、確実に業者は潜り込んでるわけで・・・

969 名前:名無し名人:05/01/28 01:16:34 ID:bDH6l/Vp
ちなみに俺が最初に買った詰将棋本は、若島正「華麗な詰将棋」だったが
・・・10年早かったな


970 名前:名無し名人:05/01/28 03:37:54 ID:R/eir2QK
>>967
テンプレが全て住人の総意で作られてると思ってるのか?

971 名前:名無し名人:05/01/28 07:41:56 ID:aBSwQJrg
とりあえずみんな
初心者と初級者は違わないか?

細かいようだけど、用語を分けた方が話がしやすいぞ
ここで挙げてるのはほとんど「初級者」向けだ

972 名前:名無し名人:05/01/28 08:51:49 ID:cHsg8/h1
>>967
> 住民の総意じゃない、反対なら無視してねって流れで押し切って作ったテンプレに
何の意味があるの?

同意。
各住人が「あれはいい、これはだめ」って主観で挙げたものをテンプレに入れようとするからもめる。

たとえば、変な話だが
「セリーグのオススメ球団2つ挙げてください」「巨人、阪神」だったら、
他の球団が好きな人は納得できないわな。
でも「セリーグの人気球団2つ挙げてください」⇒投票⇒上位2つ なら文句は出ない。

住人が、「初級者に薦めたい棋書5冊ずつ」とか挙げてって、
上位10冊を「スレ住人オススメの棋書ベスト10」としてテンプレ化、とかどう?

973 名前:名無し名人:05/01/28 10:04:39 ID:yOCDZGRO
誰かテンプレサイト作って下さい。。。

974 名前:名無し名人:05/01/28 10:53:36 ID:VFRuxChd
というか、初級者・初心者でテンプレ化を望んでる香具師っているの?

975 名前:名無し名人:05/01/28 10:56:33 ID:VFRuxChd
同じような質問するから作るって、初心者・初級者向け棋書の書き込みウザって言いたいだけなんじゃないの?

976 名前:名無し名人:05/01/28 11:01:12 ID:1G4mHI7A
24で中級は初級者に入るかどうかわかんないけどテンプレ化は望んでるよ
もっと低級の時に初めて来た時こういうスレでは普通テンプレあるのになんでないんだろうと思ったよ

977 名前:名無し名人:05/01/28 12:20:50 ID:x0baoIyr
ウザイって言われるのが怖くて質問できない人もいる。
カキコはせず、見ているだけの人も。
半年ロムってろといわれた人も。


テンプレはあったほうがいいと思う。


978 名前:名無し名人:05/01/28 12:22:24 ID:cHsg8/h1
>>975
そのとおり。
テンプレ推進派本人が>>882で「初心者向け対策」って言っちゃってるからね。

> 違う違う。これは定期的に質問に現れる初心者向け対策用の棋書のテンプレでしょ?
> いつもいちいち同じ質問に答えてループしているので必要だとは思う。


979 名前:名無し名人:05/01/28 16:39:29 ID:QPhJNV1J
初心者に限定しないでおすすめ一覧のテンプレ作ったらどう?
レベルを書いとけばいいんじゃないかなぁ。

980 名前:名無し名人:05/01/28 21:29:55 ID:Nczu/PYB
毎週買ってた東大が出ないとなんか物足りないな〜〜
遅まきながら米長の将棋でも揃えてみようか・・・

981 名前:名無し名人:05/01/28 22:41:07 ID:r/MCcsu/
個人的に、米長の将棋で、お世辞抜きで今でも良書と言えるのはのは1、2巻だけかな。
居飛車VS振り飛車の対抗型って、少々古い実戦集でも参考になるの、何でだろう?

982 名前:名無し名人:05/01/28 22:53:09 ID:QnPKWt8I
>>981
指してる戦形が特殊だからか、定跡じゃなくねじりあいの部分を参考にしているからか、
棋力が低いから、のどれか

983 名前:874:05/01/28 22:56:54 ID:JUWq6ULc
とりあえず暫定で

【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学河出書房新社
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
       「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「こども将棋囲いの破り方入門」 どんどん強くなる 中原誠監修 池田書店
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
【必死】  「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房

984 名前:874:05/01/28 22:58:34 ID:JUWq6ULc
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店

【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
       「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」 湯川博士・湯川恵子 小学館

【読み物】 「将棋の子」 大崎善生 講談社文庫
       「聖の青春」 大崎善生 講談社文庫

985 名前:874:05/01/28 22:59:36 ID:JUWq6ULc
これにあと羽生の法則を適当なところに入れて
その他の細かい調整は次スレ以降ということで

986 名前:名無し名人:05/01/28 23:08:05 ID:wfBMtequ
読み物は必要あるのか?

987 名前:名無し名人:05/01/28 23:23:20 ID:82tpMkaI
初心者なら、駒落ちもいらないな

988 名前:名無し名人:05/01/28 23:24:07 ID:KopTIfIU
読み物といえば、「新・対局日誌」も。

989 名前:名無し名人:05/01/29 00:24:36 ID:S3yXfEzR

次スレ立てました

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ17冊目▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106924980/





990 名前:名無し名人:05/01/29 00:25:52 ID:S3yXfEzR
>>985
お疲れさま
羽生の法則入れ忘れました汗
この次の機会にでも入れてください

991 名前:名無し名人:05/01/29 00:45:15 ID:I1VBSbkk
乙>>新スレ

米長の将棋

992 名前:名無し名人:05/01/29 00:51:59 ID:dY4DJ+Bl
東大の最新刊ってもう出ないんだっけ?
3間vs急戦スルーしたんだけど、その後って出た?

993 名前:名無し名人:05/01/29 00:53:16 ID:I1VBSbkk
武市流筋違い角の極意

994 名前:名無し名人:05/01/29 00:55:19 ID:I1VBSbkk
新スレで聞いたほうがいいぞ。こっち埋めちゃうから

995 名前:名無し名人:05/01/29 00:57:27 ID:I1VBSbkk
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ17冊目▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106924980/

島ノート

996 名前:名無し名人:05/01/29 01:10:13 ID:TxKyeks8
埋め手伝い

997 名前:名無し名人:05/01/29 01:11:15 ID:TxKyeks8
もひとつ

998 名前:名無し名人:05/01/29 01:14:45 ID:wt4Cp/el
青野流近代棒銀

999 名前:名無し名人:05/01/29 01:21:39 ID:AWP9VoT6
1000ドゾー

1000 名前:名無し名人:05/01/29 01:21:54 ID:rTfV+nXs
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  ワタシが1000getしますた
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\       
                |二二二二二二二| 
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35a Converted.