■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ17冊目▽
1 名前:名無し名人:05/01/29 00:09:40 ID:S3yXfEzR

前スレ
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ16冊目▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1101258278/



■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/syuppan/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/syuppan/itiran.html
関西将棋会館オンラインショップ書籍コーナー
http://www.kansai-shogi.com/hanbai/syoseki.htm
毎日コミュニケーション
http://book.mycom.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

2 名前:名無し名人:05/01/29 00:11:01 ID:S3yXfEzR

■書籍一覧・書評■
Rocky-and-Hopperの寄せの構造
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/
将棋タウン
http://www.shogitown.com/
9x9=81
http://homepage3.nifty.com/nneo/
白砂青松の将棋研究室
http://www.hakusa.net/shogi/
将棋と卓球と数学の部屋
http://ysu1.m78.com/
将棋ペンクラブ
http://homepage2.nifty.com/sho-pen/
棋書解説&評価委員会
http://urbansea.jugem.jp/

3 名前:名無し名人:05/01/29 00:13:03 ID:S3yXfEzR
■新刊購入■
AMAZON
http://www.amazon.co.jp/
ブープル
http://www.boople.com/
Yahoo!ブックスショッピング
http://esbooks.yahoo.co.jp/shelf/all/top
esBOOKS
http://www.esbooks.co.jp/shelf/all/top
bk1
http://www.bk1.co.jp
JBOOK
http://www.jbook.co.jp/book/
楽天BOOKS
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/
JetSeek オンライン書店検索
http://www.jetseek.net/book/

■古書■
アカシヤ書店
http://www.akasiya-shoten.com/
アカシヤ書店の場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.35.774&el=139.45.42.907&sc=1&CE.x=267&CE.y=256
日本の古本屋 古書の総合サイト
http://www.kosho.or.jp/
スーパー源氏 日本最大古書サーチエンジン
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
OldBookMark
http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
eBOOKOFF
http://www.ebookoff.co.jp/top.html


4 名前:名無し名人:05/01/29 00:14:10 ID:S3yXfEzR

■オークション■
Yahoo!オークション
http://auctions.yahoo.co.jp/
楽天フリマ
http://furima.rakuten.co.jp/
MSNオークション
http://auction.msn.co.jp/
EasySeek
http://www.easyseek.net/
BIDDERS
http://www.bidders.co.jp/
WANTED AUCTION
http://www.auction.co.jp/

■復刊■
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/
BOOK-ING
http://www.book-ing.co.jp/

5 名前:名無し名人:05/01/29 00:16:22 ID:S3yXfEzR

▲過去ログ
15 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095606418/
14 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091322729/
13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083129878/
12 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076686465/
11 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1071826275/
10 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1066201339/
9 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1061642968/
8 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054913894/
7 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1048928428/
6 http://game.2ch.net/bgame/kako/1045/10456/1045647043.html
5 http://game.2ch.net/bgame/kako/1040/10409/1040980196.html
4 http://game.2ch.net/bgame/kako/1035/10350/1035019635.html
3 http://game.2ch.net/bgame/kako/1028/10287/1028747126.html
2 http://game.2ch.net/bgame/kako/1012/10129/1012906582.html
1 http://game.2ch.net/bgame/kako/1003/10030/1003097768.html


6 名前:名無し名人:05/01/29 00:18:06 ID:S3yXfEzR

■よいレビューの書き方は?■ 
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/shop/shop-27.html

・客観的に
 あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
 その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
・詳しく
 本の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
・比較する
 他の本と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
・シンプルに
 長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
・楽しんで
 他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。

下記の行為は絶対に止めてください。

・誹謗中傷
 レビューに他人や本を中傷するような投稿を行なってはいけません。
・営業行為
 広告、宣伝などの営業目的の投稿を行なってはいけません。
・同じ本のレビューを何度も書く。
 同じ本に対する多重投稿を行なってはいけません。
・荒らし
 長文コピペやAAなどによる荒らし行為は慎みましょう。

7 名前:初級者向けおすすめ棋書:05/01/29 00:20:19 ID:S3yXfEzR

【戦法】   「なんでも棒銀」「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学河出書房新社
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
       「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
【詰め将棋】「一手・三手の詰将棋」 米長邦雄 山海堂
       「天才詰将棋」 羽生善治 光文社文庫
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
       「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【次の一手】「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
       「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
       「こども将棋囲いの破り方入門」 どんどん強くなる 中原誠監修 池田書店
【終盤】   「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ
       「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
【必死】  「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房

8 名前:名無し名人:05/01/29 00:22:58 ID:S3yXfEzR

【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓 日本将棋連盟
       「振り飛車破り」「相居飛車の定跡」 青野照市 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店

【駒落ち】 「駒落ち将棋の指し方入門」 中原誠(監修) 池田書店
       「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
      
【読み物】 「将棋の子」 大崎善生 講談社文庫
       「聖の青春」 大崎善生 講談社文庫






9 名前:名無し名人:05/01/29 00:27:47 ID:S3yXfEzR

【将棋の本 レビューサイト】

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/
http://www.hakusa.net/shogi/main.htm
http://urbansea.jugem.jp/





10 名前:名無し名人:05/01/29 00:28:30 ID:xHbAJuwG
>>1

11 名前:名無し名人:05/01/29 01:11:48 ID:dxQ8aeLn
>>7-8
なしくずし的にテンプレ化しましたね。業者乙

12 名前:名無し名人:05/01/29 01:24:10 ID:rTfV+nXs
>>1

>>11
おいおい
前スレでは初心者向けテンプレ載せるの反対してる側が業者てことじゃなかったかw

13 名前:名無し名人:05/01/29 01:46:21 ID:I8ew1/JT
ここは業者しかいないインターネットですね

14 名前:名無し名人:05/01/29 02:20:06 ID:S3yXfEzR
>>13
私は業者ではありませんよ。
前スレの>976氏や>978氏が言ってたように
純粋に初級者にとってあった方がいいはずと思っただけですが。
私も初級の時同じ気持ちでしたから。

それに反対していたのは業者の方でしょう?
仮に業者が介入していたとしても
特定の業者だけでなく一応まんべんなくあらゆる出版社が載っていますし、
このテンプレにある本はほとんど全部持っていますが、
どれも中身も本物の自信を持っておすすめできる本ばかりです。

他の板ではこの手のスレにはテンプレはほとんど存在しているし、
あっても不都合がないのにそこまで反対するからには
そちらこそ業者の都合だからでないのかと言わざる得ません。

中身の議論については前スレの>874氏に仕切ってもらってお任せしたいと思います。

15 名前:名無し名人:05/01/29 02:39:49 ID:dY4DJ+Bl
これだけ列挙されると逆にわかりにくくないか?w
船頭多くして…

推薦図書 として 初級者向け 初段向け に分けて絶版除くとかした方がよさげ
天プレ鵜呑みにして端攻め掴まされる香具師がいたら可哀相だなと思ったり…
(端攻め全集自体は悪くないが初級者に勧める内容か疑問って意味)

16 名前:名無し名人:05/01/29 02:43:53 ID:dY4DJ+Bl
ってゆ〜か、そもそも”初心者”の定義が曖昧ぽ
将棋初めて間も無い人でも潜在能力があればあまり棋書に頼らないで実戦だけで
強くなっていきそうな気がするけど…

低級タブから脱出するためにお勧めする本とか
段タブを目指すための必読本とかの方がわかりやすそうだけど
これだと24やってない人には不案内か

17 名前:名無し名人:05/01/29 02:52:15 ID:dY4DJ+Bl
ま、俺が聞きたいことは以下の通りなのでヨロ

992 :名無し名人:05/01/29 00:51:59 ID:dY4DJ+Bl
東大の最新刊ってもう出ないんだっけ?
3間vs急戦スルーしたんだけど、その後って出た?


18 名前:名無し名人:05/01/29 02:53:28 ID:AQi8xtkP
お前ら文句だけは有段者だなぁ・・・

19 名前:名無し名人:05/01/29 03:18:47 ID:3+qMyKsd
24で14級のヘタレです。,
最近図書館で見つけた羽生善治の将棋入門1〜5巻にはまっています。
これは背表紙で「図書館用堅牢製本」とうたってるので
図書館にしかおいてないとは思いますが、
なかなかよさげな内容だと思います。
「ジュニア版」のようですが、中原のこどもシリーズと同じく
大人でも初心者の方が読むのに最適だと思います。
実際に手に取って見た方、いかがでしょうか?

20 名前:名無し名人:05/01/29 03:33:21 ID:BTj/PqjZ
棋神の名著を推戴したが、テンプレに採用されて、非常に嬉しかった。
S3yXfEzR氏、乙。

21 名前:名無し名人:05/01/29 04:57:01 ID:YCUYd5XI
四間飛車の本で後手を持って解説してて先手との違いなどをきっちり書いてるような本ないですか?

22 名前:名無し名人:05/01/29 05:18:02 ID:dY4DJ+Bl
>>21急戦なら羽生の頭脳1&2

23 名前:名無し名人:05/01/29 05:20:04 ID:dY4DJ+Bl
今でも手に入るか不明だが、棒銀限定なら久保の本も<四間先手後手

24 名前:名無し名人:05/01/29 05:23:39 ID:XgGPp6yy
対居飛車穴熊なら
四間飛車で居飛車穴熊退治:鈴木大介
に先手後手での四間飛車側の対策がそれぞれ載ってる

でも先手との違いなどをきっちり書いてるとまでは言えないので
とりあえずは立ち読み推奨

25 名前:名無し名人:05/01/29 05:26:13 ID:XgGPp6yy
>>23
振飛車新世紀は手に入るか怪しいが
最強四間飛車マニュアルなら今でも手に入るな

お勧めかどうかは微妙だが・・・

26 名前:名無し名人:05/01/29 05:26:54 ID:dY4DJ+Bl
藤井システムも先手後手あるね
佐藤の居飛穴マニュアルも含めて
島ノートだとおまけが入りすぎか?w

27 名前:名無し名人:05/01/29 08:41:58 ID:SgB1NU83
>>11
文句言うだけしか能のない奴は来なくてイイよ

28 名前:名無し名人:05/01/29 09:52:37 ID:UT1L+9sL
>>25
振り飛車新世紀は絶版でーす

MYCOM本はもって3〜4年だね。
創元社なんか25年以上現役なのになぁ。

東大将棋ブックスやMYCOM将棋文庫はどうなるんだろう?

29 名前:名無し名人:05/01/29 10:41:07 ID:JUBWV5nR
今さらだが・・・・
次スレからは読み物に升田幸三の「名人に香車を引いた男」「王手」「勝負」
も入れてくだちい!
俺もテンプレには反対だったけど、出来てしまったらしょうがない。
魅力的な本を紹介していきましょう。

30 名前:名無し名人:05/01/29 10:49:05 ID:Xw/AJaYD
批判が為の文句はスルーで。


31 名前:名無し名人:05/01/29 16:27:25 ID:9q/6NKfY
新鷺宮定跡も後手居飛車の項がある。

32 名前:21:05/01/29 18:10:42 ID:YCUYd5XI
レスがいっぱいありがとうございます
立ち読み等して決めたいと思います

33 名前:名無し名人:05/01/29 19:41:14 ID:wYUCk2RK
「上達するヒント」ってどうよ?


34 名前:名無し名人:05/01/29 19:49:32 ID:IXZlsVYu
 「上達するヒント」 羽生善治 最強将棋レクチャーブックス3 浅川書房
 キタァー!!ありがとう佐川急便さん。
 お届け明細票に「浅川」というハンコが押してありました。
 出来立ての本はセメダインのにおいがする。
 そして、定跡や手筋や必至や一手スキ二手スキに触れずに、将棋の勝つ方針に
ついて詳しく書かれていて読んでいて楽しい。

<*本書は『羽生の奥義12』(将棋を世界に広める会、2002年)を改定し、書き下ろしを
加えたものです。>という説明書きがあります。先に英語圏の外人さんが将棋を勝つ方向
への考え方を教わっていたのかと思うと不思議なかんじがします。
 
 ↓ついでに、叶川書房・お届け明細票より
 ◎これから出る本
四間飛車の急所4最強の4一金   藤井猛        2月刊行予定
振り飛車破り(私のイチ押し)課題  渡辺明         新竜王見参!
女流将棋の楽しみ方          石橋幸緒    女流将棋は愉快だ
終盤術セミナー                         終盤のプロセスを独特の手法で体得
将棋センスを磨く本            センスが悪いと伸びません。あなたの伸び悩みを解消
知られざる右四間飛車              独特の被疑を満載して贈る知られざる必殺戦法
プロのように勝て             プロの決め技、オンパレード。読むと気持ちよくなります
四間飛車がわかる本                            コツをつかめば難しくない
角換わりの急所                             角換わりの魅力、そのすべて
将棋の発想、チェスの発想            棋士とチェスプレイヤー、初のコラボレーション

◎版権獲得!『ボビーフィッシャーは戦争に行った』(伝説の世界チャンピオンの決定版評伝)
                                       今春刊行予定
 ↑ここまで


あとは3六銀=X棒銀=鎖鎌銀=UFO銀という人気のない売れそうにない本を出してくれたら、
神!だ。

35 名前:名無し名人:05/01/29 19:54:32 ID:27YsruFs
振り飛車破り(私のイチ押し)課題  渡辺明         新竜王見参!


羽生の頭脳みたいな表紙きぼーん

36 名前:名無し名人:05/01/29 19:54:43 ID:kpTGvP1L
魅力的な本が並んでいるな。

37 名前:名無し名人:05/01/29 20:16:48 ID:6AmuJOXV
>>34
新竜王の本、終盤術セミナー、角換わりの急所
この3冊が注目だな

38 名前:名無し名人:05/01/29 20:17:52 ID:IXZlsVYu
上達するヒント 目次
第1章 基本方針と形勢判断   四つの判断基準
第2章 構想について       その方向性は正しいか
第3章 歩の下に駒を進める   駒の力を引き出すには
第4章 駒がぶつかったとき   損得のバランスを考える
第5章 位取りについて      五段目の歩の大きな力
第6章 主戦場について      戦う場所の選択
第7章 王の安全度について   囲いの強さ、囲うタイミング
第8章 さばきについて      量より質のテクニック
第9章 厚みについて       戦わずにして勝つ方法
第10章 スピードについて     将棋の質が変わる
第11章 攻めの継続        指し切りの局面を作らない
第12章 進展性について      自分の進展性と相手の進展性
第13章 陣形について       必ず崩されるという覚悟
↑ ここまで

訂正 × 課題 ○ 仮題 
(私のイチ押し)がプリント発行者(浅川社長?)のコメントなのか、
渡辺竜王の本の仮題が「振り飛車破り」(私のイチ押し)なのか不明です。

39 名前:名無し名人:05/01/29 21:48:44 ID:GlY8muD9
初心者ですが居飛車で良い本ってありますか?

40 名前:名無し名人:05/01/29 21:50:42 ID:kpTGvP1L
>>1

41 名前:名無し名人:05/01/29 21:51:31 ID:CFVDORYY
上達するヒント 目次 みるとすごいそそられるんだけど 
初心者でも役に立つかな?

42 名前:名無し名人:05/01/29 21:51:42 ID:T6OYrtfR
初心?
どの程度?
ルール程度?

43 名前:名無し名人:05/01/29 21:53:24 ID:r9WB0WuS
>振り飛車破り(私のイチ押し)課題  渡辺明         新竜王見参!

渡辺に振り飛車のイメージは無いわけだが、なんで?

85飛の急所しかないでしょ?

44 名前:39:05/01/29 21:54:36 ID:GlY8muD9
24で12級程度です。

45 名前:名無し名人:05/01/29 21:59:23 ID:6AmuJOXV
>>44
それは初心者とは呼ばない

46 名前:名無し名人:05/01/29 21:59:33 ID:Q4rZmuAo
振り破りって龍王がだすのか?まず矢倉だせばいいのに

47 名前:39:05/01/29 22:03:56 ID:GlY8muD9
>>45
で?そんなレスは期待してねえよ。
お勧めの棋書教えれ

48 名前:名無し名人:05/01/29 22:05:43 ID:T6OYrtfR
中原のこどもシリーズ

49 名前:名無し名人:05/01/29 22:23:33 ID:5Q86nL43
浮いたり沈んだりで初段確実

50 名前:名無し名人:05/01/29 22:28:18 ID:o1fITQqe
>>39
マジレスすると居飛車の何が知りたいのかがわからん
相掛かり・矢倉・横歩取り・角換わり・対振飛車・その他のどれ?

全部を浅めにでもいいから勉強したければ
「将棋基本戦法 居飛車編」森下卓 日本将棋連盟 (テンプレ推奨書籍)


51 名前:名無し名人:05/01/29 22:54:52 ID:6AmuJOXV
>>47
何その態度?
それが人に教えて貰う態度?

52 名前:名無し名人:05/01/29 22:56:28 ID:S3yXfEzR
>>39

では私もマジレスしますと
>>50氏の言われる通り居飛車は戦法が多岐にわたるので
もっと具体的に質問してもらえると
もっといいアドバイスもらえると思います。

全般的に居飛車知りたいなら>>50氏おすすめの本もいいと思いますし、

私からは

 「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店(テンプレ推奨書籍)

を薦めます。
初級者用に分かるように書かれた本なので
かつ体系的に学べて分かりやすいと思います。
ただし値段は高いですが・・・

53 名前:名無し名人:05/01/29 23:00:10 ID:+ThLyn7x
>>51
どうせ厨房だろ 一々相手にしちゃダメ

54 名前:名無し名人:05/01/29 23:07:02 ID:bjdzF5EH
>>47
君の学校じゃそういうのが罷り通るのかも知れんが、場所をわきまえろ


55 名前:名無し名人:05/01/29 23:09:54 ID:9oHFZEja
つーか悪いのは>45だろ
はじめはageとはいえ普通に聞いてたじゃん

56 名前:名無し名人:05/01/29 23:12:28 ID:bjdzF5EH
あの漫然とした質問のどこが普通なのかと

57 名前:名無し名人:05/01/29 23:15:42 ID:9oHFZEja
それもわからないから初心者なんじゃないの?
>>50-51が丁寧すぎるとして、放置するならまだしも意味不明なレス返して何になるのか

58 名前:名無し名人:05/01/29 23:17:05 ID:9oHFZEja
>50>52だった・・・orz

59 名前:名無し名人:05/01/29 23:17:51 ID:RSPhglnZ
居飛車の何がやりたいかさっぱり分からん。
12級なら詰将棋とか寄席やったほうがいいと思うけどね。

60 名前:名無し名人:05/01/29 23:20:38 ID:bjdzF5EH
>>45が無意味なのは分かるが、だからと言って
「教えろや」なんて不遜な態度取られて
素直に「ハイ、これです」と丁寧に答える気には全くならんがなあ
「初心者」ってのを余りに盾にしすぎ

61 名前:名無し名人:05/01/29 23:22:27 ID:MEwSjWMB
右四間で最高三段まできたのはいいが伸び悩み
序盤うまくなりてー
不利飛車の本読んだほうがいいかな?

62 名前:名無し名人:05/01/29 23:22:49 ID:DRDk001C
釣られすぎw

63 名前:名無し名人:05/01/29 23:23:46 ID:S3yXfEzR
>>57
質問の内容の仕方が分からないことと
質問するときの態度がよくないことは違いますね。

前者は初級者なら分からなくても仕方ない部分もありますが
後者は個人のマナーのの問題です。

私はともかく他の人に少なくとも教えてもらうのなら
もっと丁寧な態度を心がけた方がいいとは思いますね。
そうすれば教える方ももっと気持ちよく丁寧に教えてくれる可能性が高くなります。

64 名前:名無し名人:05/01/29 23:27:53 ID:9oHFZEja
なんか>60>63は勘違いしてるみたいだけど
最初はageとはいえまともに質問してレスしてたんだが。
あれですか、1回は煽りや意味不明レスをスルーしないと答えてもらえないスレ?


・・・まあ>62が正解なわけだが(´・ω・`)

65 名前:名無し名人:05/01/29 23:35:20 ID:RSPhglnZ
2chも初心者が増えたなって感じがする。>>39読むと

66 名前:名無し名人:05/01/29 23:37:19 ID:rFOUXqhU
まー釣られっぱなしでも何なので
>39に関しては>50>52への対応を見て対応するということでFA


「上達するヒント」の感想きぼんしとく

67 名前:名無し名人:05/01/29 23:48:56 ID:LeRM+Uz6
上達するヒントってもう書店にありますか?都内の

68 名前:名無し名人:05/01/29 23:52:26 ID:CNOw1Die
新宿の紀伊国屋にありました。

69 名前:名無し名人:05/01/29 23:55:35 ID:LeRM+Uz6
>>68 どもども 都内の有名書店にはあるみたいですね

70 名前:39:05/01/29 23:56:04 ID:GlY8muD9
ちょっと外している間に色々とご意見いただき有難うござます。
特にアドバイスしてくれた人には感謝です。早速本屋に見に行ってみます。

でも>>45は最初から教える気も無いくせに>>51みたいにえらそうに書いてんじゃねえよ。
じゃ、お前は>>45のレスで俺がどう答えたら教える気だったんだよ?

ご尤もです。12級だったら初心者じゃないですよね。ってレスしたら何か教えたのか?
ボケが。



71 名前:名無し名人:05/01/29 23:57:32 ID:RSPhglnZ
3手詰めでも解いてろ。

72 名前:名無し名人:05/01/29 23:59:26 ID:oPRECtoF
24の12級はド素人だろ。
よって、39が正しい。

73 名前:名無し名人:05/01/30 00:14:57 ID:BWbgCzUf
>>70
ほらね、本性現した

74 名前:名無し名人:05/01/30 00:16:44 ID:1YtOZLw2
やっぱりDQNか

75 名前:名無し名人:05/01/30 00:20:10 ID:U7xZLxwv
おまいら引っ張りすぎ
満足して帰ったみたいだから放置汁

76 名前:名無し名人:05/01/30 00:22:41 ID:0lyLAHrV
>>70
つかお前、将棋向いてないよ
悪いこと言わないから無駄な努力に金注ぎ込む前に止めれば?

77 名前:39:05/01/30 00:31:26 ID:3xsQmiEZ
>>76
何で将棋向いてないって分かるんだ?
納得のいく説明ができるんだったら止めるよ。適当に言ってるんだったら馬鹿決定

78 名前:名無し名人:05/01/30 00:32:10 ID:1YtOZLw2
重要!

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

79 名前:名無し名人:05/01/30 00:35:38 ID:axo+M9CB
>>77
>>45程度ですぐ頭に血が上るような奴は冷静且つ客観的な判断力に欠けるから

80 名前:39:05/01/30 00:44:39 ID:3xsQmiEZ
>>79
なるほど。でもその前にsageを覚えようぜ。な?

正直こんなに反響があると思わんかったよw で、将棋は忠告通りやめるよ
教えてくれた人達は本当に有難うございました。スレ汚しスマン

81 名前:名無し名人:05/01/30 00:58:50 ID:RTnLL9bC
デアゴスティーニ!!!そろそろ週刊で将棋本出せや!!!
第一巻はタニーの等身大ポスターつけて200円で出せ!!!

82 名前:名無し名人:05/01/30 00:59:15 ID:F3mbDX0T


70 :39:05/01/29 23:56:04 ID:GlY8muD9
ちょっと外している間に色々とご意見いただき有難うござます。
特にアドバイスしてくれた人には感謝です。早速本屋に見に行ってみます。

でも>>45は最初から教える気も無いくせに>>51みたいにえらそうに書いてんじゃねえよ。
じゃ、お前は>>45のレスで俺がどう答えたら教える気だったんだよ?

ご尤もです。12級だったら初心者じゃないですよね。ってレスしたら何か教えたのか?
ボケが。


83 名前:名無し名人:05/01/30 02:18:07 ID:WkdoCoo4
本屋もいいが、図書館もいい 意外と掘り出しものがあるかもしれんよ
タダで借りれるしね
>>81 なんかワロタ

84 名前:名無し名人:05/01/30 02:30:12 ID:EyV4FaA6
すみません、10才の息子が将棋にもったみたいなので、
お薦めの入門書を紹介していただけないでしょうか?

85 名前:名無し名人:05/01/30 02:49:38 ID:CR18wLeL
ネットにあるやつをプリントアウトするのが手っ取り早いよ

86 名前:名無し名人:05/01/30 03:34:58 ID:Dbne1MB4
>>84
子供用なら
 学研まんが 新ひみつシリーズ 将棋のひみつ:安恵照剛/監修 湯川博士/構成 学習研究社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052017684/kishomichelin-22/249-4988174-0773111
 超かんたん 絵でわかる将棋入門:田中寅彦/著 西東社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791607171/shougitaun-22/249-4988174-0773111

この二つならどちらでも間違いはないと思う

87 名前:名無し名人:05/01/30 06:07:37 ID:n2+hGy8m
>>81あれって毎回買う度に何かが完成していく本でしょ?初回がタニーの頭部で最終的に50分の1のフィギュアが完成するとという感じだと思うけどなぁ。

88 名前:名無し名人:05/01/30 07:39:42 ID:7shIl8MY
じゃあ、初回は王将と玉将と盤をプレゼント
残り38回で将棋盤が完成

89 名前:名無し名人:05/01/30 08:15:02 ID:V8wWTAeL
創刊号で「歩」のシール、2号で「と」のシール、3号でシールを貼る前の駒
4号で「香」のシー(ry

90 名前:名無し名人:05/01/30 08:55:09 ID:8Mr8GqsO
小学館からたぶん月刊だと思うけど怪しげな子供向け将棋雑誌が出てた。
今小学生の間で密かに将棋がブームとは聞いてたけどホンマかいな?


91 名前:名無し名人:05/01/30 09:23:15 ID:tNlGfRq9
>>90
NHKテキストにその雑誌の影響か普通の学習塾やそろばん、ピアノなどの今まであった習い事の次に
将棋が選択されるようになったとか書いてあった気がする

92 名前:名無し名人:05/01/30 09:24:10 ID:XkoeyU0f
>>90
最強将棋道場マサルの一手のことか?

大人は手が出しにくいが、意外と面白いぞ。

続編は出るかもしれないが、月刊ではない。
昨年11月に出て、12月、1月と出てない


それより角換わりの急所
著者誰だ?
タニーか?○か?

93 名前:名無し名人:05/01/30 09:27:00 ID:HACaC5cW
ヅラの悪寒

94 名前:名無し名人:05/01/30 10:16:12 ID:jpBe1uwl
マナーや質問の仕方に注意するレスより、
尻馬に乗って罵倒する馬鹿ばかり

前レス後半のテンプレに関する議論なんて、やはり意味無いじゃん




95 名前:名無し名人:05/01/30 10:51:38 ID:icHzSC/N
罵倒する馬鹿がテンプレに反対してたんだろ
数少ない答えた香具師はテンプレ利用してるし

96 名前:名無し名人:05/01/30 15:33:36 ID:PqfpZzzN
平易な問題ばかりの7手詰めの詰将棋本教えてください

97 名前:名無し名人:05/01/30 16:52:18 ID:nWiZAxBK
将棋タウン

98 名前:名無し名人:05/01/30 17:06:29 ID:D2yBL58n
漫画の本ってない?
字だけだと読みにくくて。羽生や森内がリアルな絵で登場して
解説してくれる本があったら買うのになあ。


99 名前:名無し名人:05/01/30 17:28:02 ID:XkoeyU0f
>>96
7手詰で平易なのは
「ジュニア詰め将棋」佐藤大五郎、北辰堂
くらいしか知らんなぁ・・・
ちょびっとだけ5手詰が混じってるけどダメ?

「スッキリ明快詰将棋」関根茂、日本将棋連盟
これも7手詰は多い。

あとは
「実戦7手・9手の詰将棋」森下卓監修、成美堂出版
くらいかな。
これはまだ解いてないんでレベルが分からん。ごめん。

「7手詰めパラダイス」「新7手詰めパラダイス」はあまりオススメできない。

100 名前:名無し名人:05/01/30 18:05:51 ID:iJh8yq2G
百冊

101 名前:名無し名人:05/01/30 19:41:35 ID:nbVhQHur
羽生の新刊、近所では売ってなかった。
出来はどう?

102 名前:名無し名人:05/01/30 19:54:06 ID:iqmlEi/U
池袋のジュンク堂で羽生の「上達するヒント」買ってきました。
すごくためになりそうです。英訳された羽生の奥義12改訂したもの
らしいです。

103 名前:名無し名人:05/01/30 20:52:16 ID:2i3hTEMa
24で二段(最高で三段)の居飛車党です。
サークルの先輩(振り党)にそろそろ棋譜並べすれば?と言われてやってみようと思ったのですが、
解説のない棋譜を並べてみてもぜんぜんピンとこないのです。

そこでお勧めの解説付き実戦集(矢倉・横歩だと嬉しい)がありましたら紹介してほしいのですが。
(とりあえず福袋で羽生VS谷川100番勝負は注文しました)

104 名前:名無し名人:05/01/30 21:31:31 ID:1t0Bn6oK
森下の矢倉の対局譜が比較的新しくオススメ。

105 名前:名無し名人:05/01/30 21:31:55 ID:V8wWTAeL
>98
赤塚不二雄のマンガで入門書がある

106 名前:名無し名人:05/01/30 22:09:57 ID:uoiX8NuX
復刊しました。
残り120冊ちょいのようです。
欲しかった人はどうぞ。

【寄せの手筋168】
ttp://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=9378364


107 名前:名無し名人:05/01/30 22:20:40 ID:2i3hTEMa
>>104
サンクスです。ぜひ購入したいと思います。
しかしAmazonは中古、e-honは在庫なしですか・・・近くの本屋にあるかな・・・

108 名前:名無し名人:05/01/30 22:23:54 ID:u4iNNJ+t
羽生本の感想誰かきぼん

109 名前:名無し名人:05/01/30 22:38:41 ID:WkBQrPg9
>>106
予約入れてたから、先日入荷したとのメールが入って即注文したよー
多分明日くらいに届く予定。
楽しみだー。

110 名前:名無し名人:05/01/30 22:40:37 ID:KGcL72+r
>>103谷川浩司全集でいいんじゃないの?
〇〇の絶対感覚シリーズも、棋譜が結構入ってるからいいかも


111 名前:名無し名人:05/01/30 22:50:27 ID:V1plofQ7
>>103>>107
「森下の矢倉」は確かにいい本だけど、現在絶版。
矢倉なら、このスレじゃあんまり話題にならないけど、
「康光流現代矢倉」が稀有の良書で、私のバイブルでもあります、ハイ。

つか、まずは谷川VS羽生100番勝負を並べてみては。
どれも面白く並べられて、あなたの棋力なら得るものは絶大だと思いますよ。

112 名前:名無し名人:05/01/30 23:22:18 ID:2i3hTEMa
>>110
谷川全集は1冊買うと、ろくに並べもしないうちに全部揃えたりしそうなのでやめておきます
100番勝負と重なる部分もありそうですし
絶対感覚シリーズはなんだか難しそうな印象があり、さけてましたが
棋譜並べとしても使えるのであれば次の候補として考えてみます。

>>111
やはり絶版ですか、康光流現代矢倉はまだ手に入るみたいなのでいずれは・・・
>つか、まずは谷川VS羽生100番勝負を並べてみては。 
確かにその通りです。安かったからとりあえず注文したので良書かわからなかったもので・・・
届き次第100番勝負を並べることに専念したいと思います。

皆様レスありがとうございました。

113 名前:名無し名人:05/01/31 09:40:12 ID:C9kpU5wi
「上達するヒント」って羽生の奥義12の改訂版だったのか
しばらく前に羽生の奥義12を買ってしまった・・・・ショボン

114 名前:名無し名人:05/01/31 16:30:27 ID:T+TSdm3j
平易な7手詰めの本もっと教えてください。
私は5手詰めも50%くらいしか解けないし7手詰めになると全く解けないんです。
7手詰めの詰将棋が解きたい!


115 名前:名無し名人:05/01/31 16:33:12 ID:7gL+KfwL
まず五手詰をもっと解けるようになってからのほうがよいのでは…

116 名前:名無し名人:05/01/31 17:31:22 ID:KoFTzc00
手数ってあんまり関係ないよ。
9手くらいまでなら一緒。

117 名前:名無し名人:05/01/31 19:12:40 ID:npMh4Jem
>>108
初心者版「絶対感覚」みたいな感じ。

118 名前:名無し名人:05/01/31 20:29:32 ID:/Tlnn5Pp
>>114
手数で探すならここからどうぞ
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tsume-training2000-2009.htm
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tsume-training2000-2009.htm

でも7手が多い本ってあんまりないな・・・
「5手〜13手」みたいな本はたくさんあるんだけどねぇ
地道に将棋世界に載ってるやつを毎号解いていくとか

>>116
まぁまぁ。
5手はいけるんだけど7手に壁があるって人、結構いるから。
そこ越えると9手〜17手くらいはあんまり変わらなくなるんだけどね。

119 名前:名無し名人:05/01/31 20:30:50 ID:/Tlnn5Pp
ごめん、同じリンクコピペしちゃった。

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tsume-training2000-2009.htm
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tsume-training1990-1999.htm
に訂正。

120 名前:名無し名人:05/01/31 21:58:07 ID:CWd1Fl/p
>>119
リンクサンクス!
でも私は私でも解ける平易な7手詰の本が欲しいのですよ。

121 名前:名無し名人:05/01/31 22:03:26 ID:npMh4Jem
詰めパラみたいな趣向作じゃなければ一緒(大差ない)だって。

「森下卓の実戦詰将棋7.9手」(成美堂)が若干平易かな、って気がするけど(持ってる)


122 名前:名無し名人:05/01/31 22:04:32 ID:7gL+KfwL
>>120
本屋にいって吟味してみては?とはいっても棋書が充実してる書店ってあまりみないな・・・

123 名前:名無し名人:05/01/31 22:06:46 ID:Y3KqHeM9
悩んでる暇があったら勝って一問解いたほうがいいと思うんだけどね。
将棋世界の付録ぼろぼろになるまで解いたよ。

124 名前:名無し名人:05/01/31 22:11:01 ID:/Tlnn5Pp
>>120

じゃぁ>>99にある「ジュニア詰め将棋」以外知らないや
これはマジ易しいと思うんで試してみ
ちょっと問題少ないけど
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/89287/4-89287-069-2.htm

125 名前:名無し名人:05/01/31 22:17:09 ID:GJiXlIbD
>>123
大五郎の5手7手なんかは手頃で良かった。

最近将棋世界買ってないなあ。

126 名前:名無し名人:05/01/31 22:19:41 ID:Y3KqHeM9
親父がよく買ってた。付録が詰将棋だったからそれだけもらってきたw

最近親父と指してないなあ・・・今やったら勝つだろうな


127 名前:名無し名人:05/01/31 22:49:39 ID:GJiXlIbD
本誌の方は、みんな捨てちゃったけど、
詰将棋の付録は、今も取ってあるよ。

将棋世界を買わなくなった代わり、詰将棋本がずいぶん増えたよ。
手数の短いものばかりだけど。

128 名前:名無し名人:05/02/01 02:05:42 ID:GnJiG9Ic
下手に大局するより、詰め将棋のほうがいいね。
じっくり毎日続けてると、確実に強くなる。定跡書より効果大だな。
コマを追っていく力がつくから定跡の理解も早まるのかもね。


129 名前:名無し名人:05/02/01 02:26:19 ID:XLyOLaBb
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/masuda/

ついに発売になったみたいだね、升田幸三全局集。見た感じはカッコいいが、いかんせん値段がな。書店で見た香具師いる?

130 名前:名無し名人:05/02/01 02:35:20 ID:vxqjBUOL


131 名前:名無し名人:05/02/01 04:38:01 ID:1CZy4abE
>>129
これ、見た目は棋泉で中身はうさぴょんエンジンなんだよね
予約購入したエロイ人、感想キボン!
お願いします

132 名前:名無し名人:05/02/01 08:32:41 ID:aeKmOS6n
>>127
漏れも取ってあるはずだが、いつの間にか無くなってる
詰め将棋以外にも、若手の自選棋譜とかけっこう面白いのに・・・ウワーン

133 名前:名無し名人:05/02/01 23:00:48 ID:t+DBiQm6
今日アカシヤに行ったら、前スレで評判のよかった田丸昇の「急戦左美濃戦法」が置いてあった。
400円だったから思わず買っちゃったよ。
藤井システムが現れたから、もう左美濃の本なんて捨て値で売っちゃえと
言わんばかりの値段だったよ。
実際には藤井システムなんて、よほど強くならないと遭遇しないから
結構左美濃も使えるんだけどね。

134 名前:名無し名人:05/02/01 23:30:33 ID:cKsxfYXH
上級になるとデフォだぞ>左美濃に藤井

135 名前:名無し名人:05/02/01 23:34:42 ID:w2MBhUgC
んな馬鹿な、二段でも怪しいよ。あんな繊細な手順覚えてるわけない
藤井風とか藤井かぶれの間違いじゃないのか?

136 名前:名無し名人:05/02/02 00:10:15 ID:mnPPr7jb
「上達するヒント」購入しました。
私は24でR400から250前後に落ちてたんだけど、
これを読んで少し戻せてる。
丁寧に行こうという気になるね。

ただ、後半は紙面の割合に対して内容が濃すぎて難しい。
前半は比較的分かりやすかった。
戦法にかかわらず使える本だけど、どっちかというと力戦・乱戦好きよりじっくり型のほうが得るものが多そう。

ただ、不思議に思ったんだけどヨーロッパの低級は矢倉とかが多いのかな?
私は24の低級タブで矢倉に遭遇したことがない・・・・

137 名前:名無し名人:05/02/02 00:12:33 ID:W45gnCj8
やっぱり基本的なものが詰まってるんじゃないかな矢倉線は。

同じ形式で振り飛車戦版がほしいw


138 名前:名無し名人:05/02/02 00:38:03 ID:s0qUNI4R
藤井システムは対四枚美濃の戦法だから急戦左美濃には関係ないんじゃなかった?

139 名前:名無し名人:05/02/02 00:41:21 ID:47tGYPxs
藤井システムは藤井本人も使いこなせないんだからアマには無理だろ。

140 名前:名無し名人:05/02/02 01:30:54 ID:wlF+HgPc
対左美濃の藤井システムはVSイビアナより単純。
藤井システムじゃなくても、△84歩〜△85歩とされるともたない。

141 名前:名無し名人:05/02/02 01:33:09 ID:9SQ9Sn+G
そりゃお前の左美濃はな

142 名前:名無し名人:05/02/02 01:38:44 ID:uu13z1Gq
何人かに一人はいるシステム遣いに必ずボコられる覚悟は必要だな。

143 名前:名無し名人:05/02/02 01:39:52 ID:VhNgD8k6
>>141
ワラタw

144 名前:名無し名人:05/02/02 09:09:44 ID:fhgAX8m0
「急戦左美濃戦法」は、あれで案外使えるよ。
おれも二段だけど、ときどき稼がせてもらってる。

注意はただ一点、相手玉が8二に行ったのを見てから▲8六歩を突くこと。
もちろん、注意深い四間使いは7一玉で待ってるので通用しないが
(それなら5七銀左型を併用するので特に問題なし)
▲3六歩を突くと無造作に8二玉まで指す人が半分くらいいます。

もっとRが高くなればさらに通用しなくなるだろうけど、
左美濃急戦の基本としては十分すぎる出来だと桃う。

>>133でアカシヤで安かったのは、古めの現行本だからだと桃割れ。
あそこは現行本は定価よりもちょっと安いよ(当たり前か)

145 名前:名無し名人:05/02/02 12:32:00 ID:OCbgXodf
羽生の頭脳1、2の振り飛車やぶりをブックオフで100円でゲットしました!
これから読みます。

でも、もう定跡かわってるのかな?
そこだけが心配です。
たくさん売れた本みたいだから、今後は、定跡変更部分を詳細にかいたものを発売してほしいですね。
羽生の頭脳買った人は追加でかうと思うけど・・・・。

146 名前:名無し名人:05/02/02 13:09:26 ID:73UsBZJG
大変高価な「升田幸三全局集 」を購入したエロイひと
ぜひ、感想をきぼん

147 名前:名無し名人:05/02/02 15:05:07 ID:OCbgXodf
昨日の順位戦で久保の指した△2三歩で後手必勝の定跡だったのに
先手の羽生が勝ったそうですね。(中飛車)
さっそく定跡書いてある本買わなくちゃw

ってごきげん中飛車本売ってないorz

148 名前:名無し名人:05/02/02 15:30:15 ID:lJj1MoOS

そんなもん書いてる定跡本あるわけねえだろ
カスが

149 名前:名無し名人:05/02/02 15:31:02 ID:I51AxKQa
>>147
定跡の意味分かってるのか?

150 名前:名無し名人:05/02/02 15:40:27 ID:OCbgXodf
後手必勝の定跡といってもチンプンカンプンの俺なのでその記述があるところを
見てみるとこの大局について理解が深まるだろうと思って本求めようと思ったただの一将棋ファンですが何か?


151 名前:名無し名人:05/02/02 16:45:45 ID:FK7Owqti
>>150
読んでみようという本が決まってるなら、あとは買って読むだけだ。
このスレのおかしな連中を相手にするのは、時間の無駄じゃないかな?

152 名前:名無し名人:05/02/02 17:10:01 ID:lJj1MoOS
>>150
あのなあ昨日の23歩までのながれは定跡なんかじゃないの
ただプロならその数手前から後手必勝と読める局面だったってことで
これまで昨日の23歩と同一局面だった事等これまで無いから定跡なんかじゃありません
お前は将棋だけじゃなくて日常生活でも一般人とずれてるってよくいわれるだろ?

153 名前:名無し名人:05/02/02 17:40:56 ID:fhgAX8m0
まぁまぁ、落ち着け。

>>147
ゴキ中本売ってない、とのことだけど、どういうこと?

「ゴキゲン中飛車戦法」「新ゴキゲン中飛車戦法」近藤正和
「鈴木流豪快中飛車の極意」鈴木大介
「中飛車戦法」杉本昌隆
「中飛車道場 第一巻」「第二巻」「第三巻」所司和晴
他にも「島ノート」など

現行のゴキ中本は、これだけあるはずだけど?

本屋にない、ってだけなら、
注文するかネットで探しなされ。

154 名前:名無し名人:05/02/02 17:47:25 ID:fhgAX8m0
追加
羽生−久保戦のは「中飛車道場 第二巻」かな?
棋譜は見たけど本が手元にないんで未確認スマソ

155 名前:名無し名人:05/02/02 18:51:57 ID:OCbgXodf
>>153-154
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

156 名前:名無し名人:05/02/02 21:13:50 ID:I3+cgOny
え?
羽生は後手良しで結論が出てる変化に突っ込んだの?
久保が情けないんだか羽生が凄いんだか。たぶん両方だろうな。

157 名前:名無し名人:05/02/02 23:52:47 ID:6wu5PvDX
つまんね

158 名前:名無し名人:05/02/03 02:47:50 ID:boditu/e
 昭和47年刊・東京書店 「次の妙手」 八段 芹沢博文著
という古本を買いました。序文が山口瞳です。
 さてどんなもんかと開けようとしたら背表紙からページがバラリとはがれてしま
いました。ボンドではっつけて輪ゴムでくくって、固まるまで読めません。
 
 東京書店は「将棋は歩から」「将棋の公式」「よくわかる駒落ち」「詰みと必至」と
再出版をやってくれましたが、この本は無理だろうなあ。マキ割り流を将棋世界の
付録で再録したようにやってもらえたらなあ。

 2色刷の紙は普通の1色印刷紙より紙質がよく紙の厚さがあるのでハズレやすい
のか。よく読みこまれた本、30年前の古い本だからなのか。
 新しいところでは浅川書房の寄せが見える本【基礎編】<最強将棋レクチャー
ブックス@>がハズれた。シリーズ最新刊のB「上達するヒント」がギチギチに背中を
固めてセメダインくさかった理由ではと思う。2色刷はハズれやすい紙質なので
固めても揮発する頃にはやっぱりハズれるのかも。
 
 


159 名前:名無し名人:05/02/03 08:25:52 ID:yaztmjUa
俺の「寄せが見える本 基礎編」は外れそうな気配は微塵もないけど・・・
>>158はアタリだったのかな?
それとも、かなり本を広げて読むタイプ?

「上達するヒント」も特に接着剤臭さは感じなかったけど・・・
俺って鈍感?orz

160 名前:名無し名人:05/02/04 01:06:37 ID:gskrLWXR
俺図書館で一番最初に借りた人だけどハズれたよ
浅川書房の寄せが見える本【基礎編】<最強将棋レクチャーブックス@>


161 名前:名無し名人:05/02/04 01:09:05 ID:LOsEpkLk
おまいら、「戦う将棋指し1&2」は読んだ事あるけ?
別冊宝島の文庫化だけど、若い奴や読んだ事ない
輩は読んどけよ。

正直>>8【読み物】の中に入れといて損は無いと思うぜ、
数年前の本だが、過去を振り返る意味でも面白いし新
しい発見もあるだろうから、未読の人間は要チェックだ。

俺は別冊宝島の方を持ってるが、たぶん文庫化された
方も縮小されてないだろ、写真とかも結構載ってりして
本読むの嫌いな奴でも1つ1つが短いから読み切れると
思うぜ。まあ、このスレに居る連中は当然読んでると思
うけど、以前読んだ事のある奴や騙されたつもりで読ん
だ輩は感想くれよ。

じゃあ、ヨロシクな。


162 名前:名無し名人:05/02/04 01:26:01 ID:GXM+ut1z
寄せが見える本ハズレって人が多いみたいだけど、俺は良書だと思うけどなあ
アレ読んで無闇な王手が減ったし、確実に終盤力鍛えられたと思う
ハズレって人は棋力が高くて物足りなかったって事かな

163 名前:名無し名人:05/02/04 01:32:44 ID:W90sG4rk
>>162
ハズレの意味が違うと思われ

164 名前:名無し名人:05/02/04 04:19:45 ID:itE9dktI
>>127
漏れ、詰め将棋まにあってほどじゃないけどアカシヤで掘り出してったら
付録除いて50冊くらいになったけどそれより多い?



165 名前:名無し名人:05/02/04 09:10:58 ID:iAAg+p17
>>162
ハズレじゃないよ
背表紙部分がハガれた(剥がれた)の意味。
つーか>>158-160をちゃんと嫁

俺は昔、うちにあったドカベンがよく剥がれてた
真ん中でパカッと割れちゃうドカベンもあったな
姉貴が広げて読んでたのもいかんかったと桃う

166 名前:名無し名人:05/02/04 09:15:26 ID:iAAg+p17
>>161
調べてみたらどっちも絶版じゃねーかヽ(`Д´)ノ

167 名前:名無し名人:05/02/04 09:35:06 ID:/Hd3sodI
高橋道雄の本は久しぶりだな。

168 名前:名無し名人:05/02/04 12:24:50 ID:hZv1K8b+
5手詰めハンドブックの次によむ詰め将棋本のおすすめはなんですか?

169 名前:名無し名人:05/02/04 12:48:28 ID:2WbRi3R6
>>160
はずれてたのお前の仕業か。
俺が借りたのはその本がでてからしばらくしてからなんだけど
家に持って帰ったときにはすでに一部分はずれてて
自分が読み終わった頃には数ページ分脱落しました。
変に直すのも指摘されると面倒なので
そのまま図書館に返しました。
あとから借りた人は数ページありませんが
結局のところ出版社と>>160の責任です。

170 名前:名無し名人:05/02/04 15:47:37 ID:pHFrbJwb
>>168
ジュニア詰将棋

171 名前:名無し名人:05/02/04 16:32:27 ID:f2a+AkRP
 わが市の最強将棋レクチャーブックス@寄せが見える本【基礎編】もハズてました。
図書館の注意書きで「本の頁が破れていたり、頁が取れていたりした場合は
個人で補修せずに図書館員にお申し出ください」とあったので直さずに黙って返しました。
下手に申し出て、実はお前がやったんじゃないの?って言われたらいい訳ができん。
図書館の注意書きで「本を紛失されたり著しく汚された場合、現物で弁償していただく
場合もあります」とも書いてあったりする。
 >>160>>169とおれが同じ東京都下の同じ図書館だったらwですね。

 「相振り革命」「美濃崩し180」をかりてコピーしましたが、1度や2度開いて押し付けても本は
壊れませんでした。寄せが見える本はみんなアタマに血がのぼって見開いて読んだり、
押し開いたまま盤面を作ったりパソコンに手入力したりしたのでしょうか。
 
「上達するヒント」を書店で見かけて本の紙をくっつけているところの端を注意して嗅ぐと
かすかに溶剤の臭いがしました。1週間も本棚に置いてあればうせる程度です。

○ >>161 別冊宝島シリーズ380の将棋王手飛車読本は50円(350円→200円→50円の値札シール)、
古本屋で買いました。文庫本化の2冊は活字が大きいだけで、たいへん読みづらいので
できるだけ元本を探します。置いてある図書館もあるんですが。

172 名前:169:05/02/04 17:39:56 ID:2WbRi3R6
>>171
残念ながらこちらは愛知です。
寄せが見える本はそんな難しいものじゃなかったから
サクサク進みながら読んでただけなのに
あるページ開いたらカパッと外れてしまいました。
今思うことは自分の本じゃなくてよかったということです。


173 名前:名無し名人:05/02/04 19:17:36 ID:r2ONqFmv
まとめて通報しますた。

174 名前:名無し名人:05/02/04 19:21:23 ID:369yS3Vc
福袋キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

175 名前:名無し名人:05/02/04 21:51:02 ID:5qydpCpU
>>164
漏れは、そんなに持ってないよ。30冊位。
それに、短編、実戦型ばかりだから、ちっともマニアじゃないよ。

漏れは田舎者だから、アカシヤには一度しか行ったこと無いけど、
成美堂や大泉の昔のヤツが置いてあったよ。それを買ったのかな?

>>168
梧桐の原田本は、手数が長めだけど、割と取っつきやすいよ。
もうちょっと難しいのがよいなら、内藤の本で良いんじゃないかな。
九級から一級までの詰将棋 成美堂
とっておきの詰将棋1 、2  創元社 ←結構歯ごたえあり。 など。

漏れも、五手詰めハンドブックでも買ってみようかな。



176 名前:名無し名人:05/02/04 21:51:48 ID:85f+gVdZ
>>172
気になって自分の持ってる寄せが見える本調べたけど
頑丈そうではずれる気配はみじんもなかったよ。

借りた人達がよっぽど乱暴に扱ったか
たまたま不良品が当たったかのどちらかだろうね。



177 名前:名無し名人:05/02/04 22:09:28 ID:6qormqnR
質問させてください。
棋王戦スレでちょこっと触れられていたのですが、
新バージョンの谷川全集も、もうH14年度版で終わりなのでしょうか?

178 名前:名無し名人:05/02/05 01:54:21 ID:pXKQUamK
五手詰めハンドブックは題名の語呂や装丁からして買いやすそうだけど問題は難しめだよ。
初心者は買わないほうがいい。

179 名前:名無し名人:05/02/05 01:58:39 ID:lO6dzrz/
>>177
終わりじゃないよ。
今期の成績があまりにもひどいから
からかわれてるだけ。

180 名前:名無し名人:05/02/05 02:38:12 ID:pXKQUamK
>>178
ヒントもないしね

181 名前:名無し名人:05/02/05 08:04:18 ID:MMM7t8en
>>180
自演?

詰将棋にヒントはいらない。ヒントで解けても実力が付いた気がしない。
何手詰みという手数表示すらいらないと思っているけど


182 名前:名無し名人:05/02/05 09:04:27 ID:YU224M6l
>>181
詰将棋にヒントはいるよ。
最初ヒント見ないで解いてそれでも解けなかったらヒント見るんだろう。

183 名前:名無し名人:05/02/05 10:02:37 ID:wQ+f/fLn
>>176
おれも自分の「寄せが見える本 基礎編」調べてみた。
上側の後半部分が少し剥がれていた。
下側はなんともなかった。

個人で楽しむ分には大丈夫だろうけど
不特定多数が扱うとやばいかも。

184 名前:名無し名人:05/02/05 10:07:25 ID:NfEpuag9
終盤の本って終盤の定跡 基本編しか持ってないけど
これ問題のところに解き方書いてあるのが凄い邪魔

185 名前:名無し名人:05/02/05 11:01:46 ID:D4F1s7Yk
>>182

それは考え方の違いだと思う。

実戦の終盤ではヒントなんてもらえないし
手数はもちろん詰むかどうかさえ分からない。

そういう実戦的に鍛えるという意味では逆にヒントや手数を邪魔とする
考え方はあってもいいはずだ。

もちろん苦手な人向きにヒントがあるというのも悪いわけではない。

要するにその人の考え方、使い方に左右されるので
必ずしもヒントは必要だとかそういうものではない。




186 名前:名無し名人:05/02/05 11:32:11 ID:c5N9iu2E
>>184
終盤の定跡買おうと思ってたんだけど、
だめぽなの?値段が寄せが見える本の半分だから
買いかなあって思ったのに。

187 名前:名無し名人:05/02/05 11:36:38 ID:ZGvOq80Y
>>180
「五手詰め」という手数が最大のヒント。

188 名前:名無し名人:05/02/05 11:45:11 ID:n5PFLE2F
いや「詰」将棋が最大のヒントだろ。

189 名前:名無し名人:05/02/05 11:48:24 ID:jPwdZ6U9
詰め将棋はたまに解くぐらいだけど、詰め手数がのってないと全然解けない。
難易度が倍ぐらいになるんじゃないかな。
それとも逆算で解こうとする俺がダメなのかなぁ。

190 名前:184:05/02/05 11:50:57 ID:NfEpuag9
>>186
いや本自体はいいと思うよ安いし
と言っても他に持ってないから比較でき無いけど
ただ問題のページにでかでかと「逃げ道に捨て駒」とか「尻から銀打ち」「空間を作る桂捨て」とか
こういうの書かれてると俺としては邪魔で
見ないようにしてるんだけど見えてしまうんだなあ

191 名前:名無し名人:05/02/05 13:04:45 ID:FCDW6kQZ
浅川書房の
「四間飛車の急所(1)」は最近になって
(2)(3)と合わせた表紙デザインに
変更されてますが、
同じ旧デザインの「最前線物語」も
そのうち変更されるかな?

192 名前:名無し名人:05/02/05 16:27:58 ID:lZtfYrvS
急所に比べると売り上げは少ないし、続編が出ても
四間急所のように前のと一緒に買う、という人は少なそうだから、変更されないかも。

193 名前:名無し名人:05/02/06 08:05:04 ID:OLzngtOx
成美堂から出てる詰将棋では、佐藤康光のが簡単でお勧め。
7手9手でも割とサクサク解けるから自信も付くよ。

つーか、深浦の詰将棋本、めちゃむずい・・・
ある意味、内藤本以上の難易度だ。
腕に覚えのある人は是非チャレンジしてみましょう。

194 名前:名無し名人:05/02/06 19:13:58 ID:xB7FC2vT
>>184
たしかに邪魔だけど
「終盤の定跡」は純粋な詰め将棋問題集というよりは
できるだけ体系化しようとしてああいう表題つけてるんだから
しかたないんじゃないかな。

別の詰め将棋本解くときや実戦でふと浮かべばいいんじゃない?

ところで「終盤の定跡」応用編は難度とかどうなんでしょ?


195 名前:名無し名人:05/02/06 21:23:42 ID:5SOeCyjf
石田流新庄席(・∀・)イイ!

196 名前:名無し名人:05/02/07 00:12:47 ID:pA0PAOGL
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1697-7/4-8399-1697-7.shtml
MYCOM将棋文庫SP 手筋の達人
・著者:武者野勝巳
・予価:1,050円(税込)
・A6判 424ページ
・ISBN4-8399-1697-7
・発売日:2005年02月下旬

もっと他に復刊すべき本があるだろと子一時間(ry

197 名前:名無し名人:05/02/07 00:29:57 ID:sfOWCxPa
5手詰めパラダイス
7手詰めパラダイス

おすすめ

198 名前:名無し名人:05/02/07 02:20:55 ID:B6yP9gU6
棋書でわかるように、羽生の頭脳や光速の寄せ以来
10年以上たっても連盟の顔は羽生と谷川か。。

199 名前:名無し名人:05/02/07 03:10:25 ID:p+7VTfC+
タカミチが棋書出すみたいだな

200 名前:名無し名人:05/02/07 03:26:24 ID:1Zdlwqw6
>>199
『失敗しない相手選び』

201 名前:名無し名人:05/02/07 07:16:45 ID:OXchqSaE
>>196
武者野の「矢倉の手筋」は良い本だよ。
俺は古本で上下2700円で買ったけど、充分元は取れたと思う。
大駒を切るタイミングとか、銀挟みが成立するかしないかの判断とか、
アマの実戦に良く出る形が多くてすごく参考になったし、
これで矢倉への苦手意識は無くなった。

矢倉に限った話じゃないが、最近の本は難しすぎると思う。

202 名前:名無し名人:05/02/07 08:34:39 ID:uk90tGs8
> 最近の本は難しすぎると思う。

「最近の本」て?

そりゃ難しい本もたくさん出てるけど、易しい本もたくさん出てるよ。
“最近”だと「羽生の法則」や「マサルの一手最強将棋道場」など、
めちゃめちゃ易しいわけだが。

>>196
小出しにするつもりなんだろうよw

203 名前:名無し名人:05/02/07 21:14:28 ID:KqNL/Uoq
>>198
このスレ読んでる限りでは、羽生と藤井なんだが。

204 名前:名無し名人:05/02/07 21:15:42 ID:C7AKde5D
藤井本は浅川だが

205 名前:名無し名人:05/02/07 23:35:58 ID:LNzWTPKe
四間急所一は買う価値あるか?

206 名前:名無し名人:05/02/07 23:39:55 ID:aq4U6vx0
>>199
出版社が一寸ね。。。

207 名前:名無し名人:05/02/08 00:32:13 ID:zFYt8Ne+
石田本は所司の石田流道場と鈴木の石田流新定跡どっちがよいの?

208 名前:名無し名人:05/02/08 00:40:48 ID:ieYpG8Y+
立ち読みすりゃ判るよ

209 名前:名無し名人:05/02/08 04:08:45 ID:jPuZfnz2
>>208
家が田舎で本屋にほとんど将棋の本なんて置いてないから立ち読みできないから聞いてるんだろう

210 名前:名無し名人:05/02/08 09:25:36 ID:JCYvzAYp
ありとあらゆる手を辞書的に網羅してるのが庄司の石田流道場。
基本的な手筋や考え方をわかりやすく解説してあるのが鈴木の石田流新定跡。

211 名前:名無し名人:05/02/08 18:06:16 ID:e7yu0kKg
>>209
お前の事情なんぞ>>207を読んだだけで分からねえよ
この田舎者が

212 名前:名無し名人:05/02/08 18:23:03 ID:sRYQD8KH
私は >>209ではないが、
>>211は痛いやつですか?

213 名前:名無し名人:05/02/08 19:59:07 ID:3jflbVvC
両方痛いよ。
でもどっちかっつーと>>209の方が痛いかな。

質問するときは自分の情報をもうちょっと出してもらえると答えやすいよね。

214 名前:名無し名人:05/02/08 22:52:54 ID:dhcFrsmZ
>>136
漏れも低級だけど買ったよ!
ほぼ同様に、R420〜R300までおちてたけど、
350まで戻ってきた。
絶対感覚とかの難しすぎるのに比べればずいぶん分かりやすいし、
低級には結構いい本だと思った。

低級でも矢倉結構であうよ。


215 名前:名無し名人:05/02/08 22:57:27 ID:08dR8vj1
>207
大介流は根本が人が指さない(研究していない)手を指したいなので、
石田流でも定跡書に載っていない変化を売りにしています。
所司本は基本は他の本に載っているけど、さらに細かくつっこんで
変化を掘り下げたやつ。
どちらがよいかは好みの問題ですね。

216 名前:名無し名人:05/02/08 23:08:05 ID:ieYpG8Y+
まあ相手がなんでも飛車先を二手進めるから
石田流にされることは無いなあ

217 名前:名無し名人:05/02/09 04:21:08 ID:q3kSGQ3I
>>207
奇襲戦法の早石田も紹介されてるの?

218 名前:名無し名人:05/02/09 15:04:44 ID:EG0oL5jh
大介キター


NHK将棋シリーズ
鈴木大介の振り飛車自由自在

鈴木大介著
NHK出版
2005/2/16
1050円
ISBN4140161302

振り飛車全般の指し方のコツを、実戦譜をもとに、対急戦、持久戦に分けて伝授。
序盤から終盤まで必須の手筋や考え方が満載。

219 名前:名無し名人:05/02/09 15:06:36 ID:uBcVLUuF
大介本はあんまり好きじゃないが
これは結構買いだと思われ、つか俺は買う


220 名前:名無し名人:05/02/09 15:15:02 ID:EG0oL5jh
自分で書いといてなんだけど
対象棋力はどんくらい?
講座読んでた人、情報キボーン

221 名前:名無し名人:05/02/09 15:35:59 ID:TuRxNpEh
結構むずかしめだったよ
24の5級は最低限必要じゃないかな?

久保講座と違って方針(受ける時は過剰なくらいに!とか)がハッキリしてるのでわかりやすいけど
題材がプロの実戦だからね

222 名前:質問なんだけど:05/02/09 16:10:34 ID:ovIbJ6pn
田丸の対振り飛車変態戦法の本は
まだ刊行されてないの?

223 名前:名無し名人:05/02/09 16:28:21 ID:tk9YZge4
藤井先生の四間飛車の急所は第二巻だけ持っています。
それ以外の巻はいかがですか?


224 名前:名無し名人:05/02/09 16:36:55 ID:EG0oL5jh
>>221
ありがとう!
発売されたら大型書店まで遠征します。

225 名前:名無し名人:05/02/09 17:21:39 ID:cZpnxuU1
>>218
また出すのかよ
しかも振り飛車自由自在とは大きく出たもんだ、
できれば戦型別に詳細な本出してくれないかな
大雑把な大介本は正直役言ってに立たない

226 名前:名無し名人:05/02/09 17:23:15 ID:pn3YQhhY
>>225
明らかに講座見てないな。それと

>正直役言ってに立たない
ワロス

227 名前:名無し名人:05/02/09 19:09:38 ID:1u9iS9Bh
>>196
ピントのずれた復刊はマイコムの仕様です。

「手筋の達人」の次は「感動!手筋術」が復刊される悪寒。
これには確か、居飛車編と振り飛車編があったんだっけ?
これも1冊に統合されるのかな。

そんでもってその次は「三間飛車ガイド」と「同マスター」が
1冊になって復刊されて、3ヶ月間は武者野祭りになるわけかw

228 名前:名無し名人:05/02/09 19:24:06 ID:0SvBarsv
なんで寄せの手筋168が復刊されないの?
アマゾンで中古で買えるけど4300円だよ。
高すぎて手が出ない。


229 名前:名無し名人:05/02/09 19:29:32 ID:aonUPQpi
そんな金だすなら他の手筋の本で十分。
終盤の定跡基本編  168と遜色ないいい本だとおもうけど。


230 名前:名無し名人:05/02/09 19:32:03 ID:Enjbs3CZ
>>228
http://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=9378364

231 名前:名無し名人:05/02/09 19:36:56 ID:cZpnxuU1
>>230
ここって、将棋関連の本だけ探すのはどうすんの?

232 名前:名無し名人:05/02/09 19:37:32 ID:EqqaMSXh
>>230
ありがとう!

233 名前:名無し名人:05/02/09 19:40:05 ID:w03EkSk7
>>231
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1262

234 名前:名無し名人:05/02/09 19:46:31 ID:cZpnxuU1
>>233
ども。
上位4つは復刊されそうやね。
全部買っておいても損は無さそうだ

235 名前:名無し名人:05/02/09 19:57:03 ID:cZpnxuU1
換わり腰掛け銀研究は持ってるので
上位3つが揃ったらまとめて購入しよっと。
でも在庫数に限りがあるのかな?

正直マイコムのA6は小さすぎて駄目だ
B6の方が高齢化社会にも優しいだろよ


236 名前:名無し名人:05/02/10 00:30:44 ID:6Oj82f4E
寄せの手筋168って、

寄せが見える本(基礎編・応用編)、
谷川流寄せの法則(基礎編・応用編)
の4冊を揃えてしまったおいらには必要でつか?

237 名前:名無し名人:05/02/10 00:36:17 ID:6DyurGJm
コレクターなら買い。

そうでないなら、こだわる必要ないと思う。

238 名前:名無し名人:05/02/10 00:36:18 ID:sJIaeTnd
>>236 勿論必要です。
『凌ぎの手筋186』と『美濃崩し180』も必須です。
更に『光速の終盤術』も揃えなくてはならないのは
言うまでもありません。

239 名前:名無し名人:05/02/10 00:56:12 ID:+XcB+4WM
>>236
マジレスすると寄せの手筋168は
寄せが見える本2冊あれば
重複してる部分も多いので代用可能。

だけどレビューサイトでも絶賛され、
復刊してでもほしがる人がいるだけあって
その分かりやすいレイアウトとか
良問ぞろいの内容は素晴らしい。

自分の棋力を跳ね上げたすごい終盤の本なので
絶版でなかったら一番に薦めたい本だね。




240 名前:名無し名人:05/02/10 01:07:29 ID:6Oj82f4E
>>237-239
回答、サンクスでつ。

そーなんでつよねぇ、
このスレで大絶賛なんで、
>>233紹介の復刊ドットコムで買おうか迷ってまつた。

ただ、代引きとか手数料込みで、¥2、500。
この棋書2冊は買える値段を考えると・・・うーん、悩みまつ。

241 名前:名無し名人:05/02/10 02:26:25 ID:9TL6Umm4
もれは
将棋必死集 前田祐司 山海道
がよいとおもうのだが
もううってるかわからん、、、

寄せの手筋168はテーマがついてるから答えがすぐわかっちゃうし
部分図がほとんどだからもれてきにはいまいち

242 名前:名無し名人:05/02/10 09:14:32 ID:hCTIMXn+
将棋必死集は解説がひどすぎないか?
問題は易しいけどさ。

243 名前: :05/02/10 10:23:48 ID:kGa+2nUX
>>240
おれ復刊ドットコムで買ったけど、金を出した分以上の内容はあると思ったよ。

244 名前:名無し名人:05/02/10 13:12:23 ID:Ng0LWk/z
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31485363

図式百番 もう絶版なの?

245 名前:名無し名人:05/02/10 13:28:08 ID:QmV2zbt6
アマゾンも在庫切れだわ
初版売り切れっていうこと?

246 名前:名無し名人:05/02/10 13:44:06 ID:QrIIhgA5
>>244>>245
みんな池袋のジュンク堂書店へ急ぐんだ。まだあるぞ。

247 名前:名無し名人:05/02/10 13:49:00 ID:wU4QHQRm
池袋のジュンク堂って羽生の法則が全部揃ってなかったりするのに、
古いのは結構揃ってるんだよな
品揃えがいいのか悪いのかよくわからん

248 名前:名無し名人:05/02/10 14:20:02 ID:jX36IH8H
米長の将棋〈3〉矢倉戦法、米長の将棋〈5〉棒銀・腰掛銀ってどうですか?
購入した人がいたらぜひ感想を。
結構、品揃えがいい本屋が近くにあるんだが米長シリーズはなぜか置いてない。

249 名前:名無し名人:05/02/10 14:34:35 ID:kRSUGlIm
「将棋の公式」ようやく見終えたところだが、今ここから問題出されたら、30点か。

再読して50点、再々読して70点なら中級へ挙れるかな、あまいか。

250 名前:名無し名人:05/02/10 14:40:02 ID:+XcB+4WM
>>248
正直辞めた方がいい。

古い上に矢倉なんか雀指しとか多くて偏ったた内容だしいまいちよくない。
定跡もかなり古くなっていて今では通用しないものも多いし、
それなら他の今活躍してるプロの自戦記読んだ方が効率いいだろうし。

よっぽど強い人が※の強い頃の中終盤を勉強するとか、
かつて名著だった古書としてのコレクターぐらいの価値しかない。

それでもあえて今でも役に立つとしたら古くても大丈夫な対振りの急戦を扱った
1,2巻と6巻の奇襲ぐらいかな。

実際、全然売れなかったらしいよ。




251 名前:名無し名人:05/02/10 14:55:02 ID:jX36IH8H
>>250
そうですか。
棒銀に関しては購入は控えたいと思います。
矢倉に関しては戦法の一つとして雀刺しを少し勉強したいと思ったから購入しようと思ったんですが
矢倉本の雀刺しについても定跡が古すぎて今の将棋では通用しませんか?
雀刺しが詳しく書いてある矢倉本、何かありますかね?なかなか見つけれない。

252 名前:名無し名人:05/02/10 15:05:21 ID:+XcB+4WM
>>251
雀刺し・・・また変わった趣向の戦法がお好みでw

えっと新し目の雀刺しの定跡本は
東大将棋の矢倉道場、5,6巻の森下システム2冊が一番詳しく載ってると思う。



253 名前:名無し名人:05/02/10 15:07:33 ID:jX36IH8H
>>252
即答、ありがとうございます。
一つの奇襲として覚えておきたくて、、、w
早速、調べてみます。

254 名前:名無し名人:05/02/10 15:12:19 ID:VCzUlBOa
>>251
俺は米長本で雀刺しを勉強したよ
対雀刺しの受け方とか参考になったよ


255 名前:名無し名人:05/02/10 15:19:26 ID:+XcB+4WM
>>253
参考までに
森下システムの天敵と言われた雀刺しはシステム側に新手が登場して
森下システムが復活したといわれている。
最近では阿部7段が羽生3冠との竜王戦で森下システムを採用したのが記憶に新しい。
東大の矢倉道場にはもちろんこの新手のことも書いてある。


256 名前:名無し名人:05/02/10 15:33:52 ID:sJIaeTnd
すずめ刺しだったら

『升田の将棋指南シリーズ2 矢倉戦法の指南』
 (升田幸三著、大泉書店、1980)がいいよ!

 「「すずめ刺し」は私の編み出した新戦法である。」(同書22頁より)

257 名前:名無し名人:05/02/10 17:27:14 ID:4QNY2MvI
スズメ刺しなら「米長の将棋」で良いと思う。
スズメ刺しの本って他にあまり無いから技も決まりやすそうだし。
「消えた戦法の謎」も良いけど、少し難しいかも。

加藤流▲3七銀戦法でも▲1七香▲1八飛型の駒組みは現れるし、
森下システム対策でも使われるから、スズメ刺しは覚えておいて損は無いよ。
東大将棋を読むのは有段者になってからでも良いと思う。

258 名前:名無し名人:05/02/10 17:56:59 ID:+XcB+4WM
>>257

消えた戦法の謎を知ってるのなら深浦新手のことも知ってるわけだ。
特に森下システム対雀刺しの結論が変わってしまった以上、
その重要なことが載っている新しい本を薦めるべき。

もちろん質問者のレベルにもよるが今回は出来るだけ詳しくということだから
やはりすべてをカバーする東大将棋がこの場合はベストと思われる。
(消えた戦法や最前線では新しくてもわずかしか載ってない。)

なのにわざわざ定跡が古くなって新手も全く載ってない
しかも定跡書じゃなく自戦記でしかないもっと悪い米長将棋は不適切と思われ。





259 名前:名無し名人:05/02/10 18:18:11 ID:5XQJTGMp
ID:+XcB+4WM こいつ必死杉
意見や棋力はひとそれぞれ
べつに入手の難しい本じゃないんだし、持ってたって損はない罠

260 名前:名無し名人:05/02/10 18:20:51 ID:+XcB+4WM
>>259
いっぱい売れ残ってたからねw

261 名前:名無し名人:05/02/10 19:24:51 ID:hCTIMXn+
>>248は棒銀やスズメ刺しについていろいろ知りたい発展途上の人?
もしそうなら、古い定跡書や実戦集も読んで損しないと思うよ。
もちろん古い本だけで済ますのはまずいけど。

昔の本のほうが狙い筋が明快だったり、知らない変化が書いてあったり
結構読んでいて新しい発見がある。

>>248がR2000以上の人なら俺の意見は無視してください。

262 名前:名無し名人:05/02/10 20:18:12 ID:mag8nSvJ
ハブの頭脳以前の時代は、実戦集ならべて定跡覚えるというのは、
わりと普通のことだった気がするけど・・・。

263 名前:名無し名人:05/02/10 20:28:22 ID:wZOpxF2E
>>248
ID違うけど本人です。
かなり発展途上です。
実力も大したことないし振り飛車から居飛車に転向しようと考えてるので矢倉と
棒銀は避けて通れないかと思って良書を探してるとこです。
復刊される(された?)手筋の達人(矢倉基本・応用編)はどうですかね?
良書ですか?昔、購入された方がいたらぜひ感想を。

264 名前:名無し名人:05/02/10 20:49:39 ID:mag8nSvJ
>>263
その本は読んだこと無いから知らないけど、
一昔前の矢倉の本と言えば、中原の『矢倉で戦おう上・下』なんか良いと思うけど。
上巻は、加藤流を中心に解説してあり、森下システムの原型、青野新手などが出てくる。
下巻は、米長流など後手番の急戦策や同型矢倉など。

この本を読んでおけば、森下本へ上手く接続できると思う。
あと、『消えた戦法の謎』が、もっと面白くなります。

265 名前:名無し名人:05/02/10 21:09:12 ID:v1N/6RmN
>>263
「初段に勝つ矢倉」も、スズメ刺し・4六銀など基本戦法が充実していて
割と読みやすいのでおすすめ。

266 名前:名無し名人:05/02/10 21:26:05 ID:fP0AXTuP
>>263
「手筋の達人」は棋書ミシュランと棋書解説&評価委員会にレビューあるから見ておいで。
(旧版のレビューだけどたぶんいっしょ)

「米長の将棋」もミシュランにあったよ。

267 名前:名無し名人:05/02/10 21:29:55 ID:NPlrYPnu
>>236
終盤の定跡(基本編)がちょうどいいおれには、
正直ちょっと難しすぎる。

必死ばっかなのでその本とかとはかぶってないような気もする。

268 名前:名無し名人:05/02/10 21:30:13 ID:XEVsGt3O
俺は加藤一二三の書いた「矢倉の闘い」(大泉書店)をオススメする。
俺はこの本読んで道場7級になりました。

269 名前:名無し名人:05/02/10 21:40:51 ID:wZOpxF2E
>>266
そのサイトいいですね。
ぜひ参考にします。

>>264
>>265
本屋で立ち読みして良かったら買ってみます。



270 名前:名無し名人:05/02/10 21:54:31 ID:wZOpxF2E
>>268
それはよさそうですね。
どちらかというと矢倉を指す場合は加藤先生のような攻撃的な矢倉を指したいと
思ってるので参考にしてみます。

271 名前:名無し名人:05/02/10 21:59:40 ID:11gXqMZF
>>268
7級って...

272 名前:名無し名人:05/02/11 03:30:12 ID:wJ1PGU5z
東大ブックスと、振り飛車ワールドが無くなったとはいえ、
棋書の出版少なくなってない?

273 名前:名無し名人:05/02/11 04:23:14 ID:2ou50qNS
棋書を手掛ける出版社自体が減ったからな。
現在もコンスタントに新刊出しているのは、連盟、MYCOM、創元、浅川くらいか?

274 名前:名無し名人:05/02/11 09:38:34 ID:urz7ysNI
四間をさして強くなろうby佐藤康光 おれはこのほんで、24 3段になった

275 名前:名無し名人:05/02/11 09:43:18 ID:sXN5hc1s
囲いのエッセンスby清水市代 おれはこのほんで、24 3段になった

276 名前:名無し名人:05/02/11 09:45:20 ID:eWXeM8GK
>>274-275
>>6読め

277 名前:名無し名人:05/02/11 19:09:57 ID:VJtR7YM7
浅川と文庫だけでいいよ。

278 名前:240:05/02/11 22:09:30 ID:Q3LPCqeq
>>241-243,>>267
回答、サンクスっす

やっぱり、みんなの意見を聞いていると、
欲しくなりまつた。
ちょっぴり、節約して購入してみまつ。

279 名前:名無し名人:05/02/11 22:39:29 ID:q6dtME+J
俺は寄せの手筋168を先に買って応用問題が難しくって
一通り解いてそのままにしておいて挫絶した感じだったけど
寄せが見える本基礎編が物凄いよかった。応用編もそのうち買うと思う。
寄せの手筋がこなせるようになれる気がする。
寄せが見える本を薦めてくれた人ありがトン。
実はあんまり乗り気じゃなかったけど薦めてくれたから何となく買った。

ところで、谷川流寄せの法則(基礎編・応用編) ってどうでしょうか?
寄せが見える本みたく初心者が目が覚めるような棋書なのかな?

あと、寄せが見える本みたいなのの定跡版みたいのはないでしょうか?


280 名前:名無し名人:05/02/11 23:24:14 ID:ooxvwfoX
「とにかく詰めろをかける本」って無いの?
ずっと思ってたんだけど、これって役立つと思うんだよね。

問題図から、とにかく詰めろをかけるだけの本だよ
必死とか寄せとか詰将棋じゃなくて、とにかく詰めろ
をかけて、相手が気づかなかったら勝ち。こっちが
必死だったり詰めろの可能性もあるので、そのあた
りも混ぜてバランス良く問題作れば売れるよ。

実践的には、かなり役立つだろ。




281 名前:名無し名人:05/02/11 23:50:09 ID:uOEgdum0
低級者がウザがられる理由がなんとなくわかった

282 名前:名無し名人:05/02/12 00:05:30 ID:WxQz191i
「こっそり詰めろをかける本」ホスィ…

283 名前:名無し名人:05/02/12 01:00:42 ID:Wv5RBh2I
>>280
中原の気持ちいいシリーズの
つめろ入門がぴったし

284 名前:名無し名人:05/02/12 01:37:03 ID:tfoX09VL
>>280
実はある。
初級者テンプレにある棋神の書いた

「将棋の力をつける本―基礎を創る終盤の考え方」 武市三郎 毎日コミュニケーションズ

がそれ。

たぶん知りたがっている
詰めろから必死のメカニズムももちろん解説していて実にいい本だよ。

あとタイトル忘れたけど池田書店の中原本にもその類の本があったと思う。



285 名前:名無し名人:05/02/12 01:48:39 ID:tfoX09VL
>>279

初心者でしかも寄せが見える本持ってるなら
谷川本は不要。
なぜなら内容がより論理的、抽象的で見える本ほど詳しく解説ないから
棋力が少し高めだと思う。

あと見える本みたいな定跡本って分かりやすい解説ってことかな?
それなら初級者テンプレにある

 「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」 先崎学河出書房新社
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社

などが近いと思う。
何にしても一度本屋さんで自分で中身見てからのほうがいいけどね。



286 名前:名無し名人:05/02/12 01:50:43 ID:tfoX09VL
>>281
そういう書き込みは初級者が質問し辛くなるからお願いだからやめてあげて。

287 名前:名無し名人:05/02/12 04:21:19 ID:nz/6WmD0
藤井4なんかあたらしい情報なし〜?

288 名前:名無し名人:05/02/12 06:58:01 ID:F0PboUOi
藤井4はアマゾンで検索しても出るようになったからもうすぐでしょう

289 名前:名無し名人:05/02/12 09:34:23 ID:QH5P+Xq0
>>284
> あとタイトル忘れたけど池田書店の中原本にもその類の本があったと思う。

「勝つ将棋・詰めろ入門」のことだと思うけど、
これは実は全問必至問題です。

290 名前:名無し名人:05/02/12 09:35:59 ID:QH5P+Xq0
ごめん、間違えた。

×「全問必至問題」
○「必至問題と詰将棋」

291 名前:名無し名人:05/02/12 10:39:25 ID:tfoX09VL
>>290
補足ありがとう。すると>>283がすすめてたものと同じだね?
でもタイトルが「詰めろ」のくせに。。(w

292 名前:名無し名人:05/02/12 17:53:53 ID:tjOvYSj/
>>281
いや、まあ低級者って訳でもないんだけど
寄せとか必死とか凌ぎとかあるんなら、こっちも欲しいなと。

>>282
そうそう、そんな感じの。


>>284
該当するのは、これか。
メカニズムは大事そうなので、たぶん良い本なんだろうな。
俺としては、詰将棋並に問題がギッシリ詰った詰めろ本が
欲しいんだよね、必死は除外してとにかく詰めろをかけたら
正解なだけの本。

293 名前:名無し名人:05/02/12 18:37:09 ID:mGBpiEoQ
新宿の紀伊国屋で魔太郎を見た。

294 名前:名無し名人:05/02/12 19:49:36 ID:RtayR6Vc
>>290
いや詰めろも載っていますよ。
ひたすら詰めろを掛け捲る

295 名前:289:05/02/12 19:54:21 ID:QH5P+Xq0
>>294
必死にならない詰めろって載ってたっけ?
具体的なページ数きぼんぬ

296 名前:名無し名人:05/02/12 19:55:38 ID:sUJ3VmpH
>>283
気持ちいいシリーズってw

297 名前:名無し名人:05/02/12 20:29:45 ID:oGfZqbNF
 手筋本2冊を1冊に合本して文庫でだすのは売レ安い本ということだと
思う。でも美馬「穴熊王」とか所司先生の「急戦!振り飛車破り」とか「棒銀一直線」
とか名前だけ知っていてなかなか手に入らず読むことができない本を
出して欲しかった。
 「振り飛車新世紀」は読めなくともその後に出版された本でなんとかなりそうですが。

 文庫「相振り革命」「新相振り革命」がブックオフで買えた。これを手放した人は
どれくらい強い人なんだろう。

298 名前:名無し名人:05/02/12 21:05:07 ID:NYeuof2N
四間飛車道場と重複するから
急戦!振り飛車破りは復刊しなかったんでしょ。

299 名前:名無し名人:05/02/12 21:11:56 ID:3tAIJ7yb
>>285
「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛
これなんだけど、3巻の藤井システムが長すぎて読みずらい。
藤井システムの代わりの本でお勧めありますか?
その部分を抜かせば並べる気力がある。
けどシステム部分だけはかなりゲンナリする。

急所シリーズで全部ぞろえた方がいいのかな?
寄せが見える本応用編と一緒に買うかどうかかなり今迷ってる。
助言プリーズ、みんな。

300 名前:名無し名人:05/02/12 21:22:22 ID:tjOvYSj/
金が有る限り買って
時間が有る限り読む

301 名前:名無し名人:05/02/12 21:27:44 ID:QH5P+Xq0
指しこなを読めないのに急所はかなりきつくね?
つか、急所はまだ藤井システム編は出てないしなぁ。

302 名前:名無し名人:05/02/12 22:37:03 ID:jkoO65FN
>>297
初版本を持っていたのに文庫を買った人w

303 名前:名無し名人:05/02/12 23:40:54 ID:RtayR6Vc
>>295
ぱっと広げたら20ページとか。41玉と逃げたら、凌げていませんか?

304 名前:295:05/02/13 00:02:33 ID:QH5P+Xq0
上手の持駒:桂 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二
| ・ ・ と ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ 銀v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・vと ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
下手の持駒:金二 桂 
手数=0 まで

下手番


305 名前:295:05/02/13 00:12:24 ID:3eftDaMl
局面貼っただけで書き込んじまった。スマソ

▲○○金に△4一玉なら
▲6二とでいいんじゃね?▲5三桂が受けづらい。
まだ△3二金とか微妙に粘れるけど、必死は解けないよ。
その辺解説してないのはちょっと不備ありだねぇ。

ところでこの問題、問題図では△の持ち駒なしなのに
第2図では桂があるなw
第2図見ながら盤面作ったんで、>>304にも桂を入れちまったい

306 名前:295:05/02/13 00:13:53 ID:3eftDaMl
>>304-305>>303へのレスです。
紛らわしくてスマソ

書き込んでる間にID変わってるしorz

307 名前:名無し名人:05/02/13 00:32:48 ID:Wp0qEJR+
粘れるなら必死じゃないぞ

308 名前:295:05/02/13 00:44:52 ID:3eftDaMl
>>307
詰めろが解けず最終的に受けなしなら必死だよ。
具体的には
▲6二と△3二金に▲3四桂で必死。

ただ、初手で必死になってないのは確か。
まさか、「一手必死じゃないなら初手はただの詰めろだから必至問題じゃない」
とは言わないよね?

俺が見る限り、「勝つ将棋・詰めろ入門」には
必死のかからない問題は無かったと思うよ。

309 名前:名無し名人:05/02/13 01:01:50 ID:jD8YGEP1
>>308
わざわざすいません。見かけの目次上の「詰めろの手筋・必死の手筋」に騙されていました。

310 名前:名無し名人:05/02/13 01:08:39 ID:IIvmYtXS
>>292
> 欲しいんだよね、必死は除外してとにかく詰めろをかけたら
> 正解なだけの本。

必死を含まない詰めろonlyの問題集など存在しない。
なぜなら
武市の本とか見れば分かるけど詰めろというのは
ただ次詰めばいいだけだからただ捨ての状態でも
一応詰めろになる。
(その駒が取られて次の手が続かなくて攻めが切れるのも含む。)

詰めろ逃れの詰めろとかならともかく、ただの詰めろだと
ひねりのない詰め将棋と同じで制作者は作品にはしにくい。
(作品としては未熟もしくは不完全とも言える)

だから事実上、次の一手とかで問題の一部として含まれることはあっても
必死などを含まない純粋な詰めろだけの問題集など存在しないし出来ない。
今後も作られることもないだろう。

さらに言うなら詰めろが欲しいだけなら実戦の終盤の将棋でもいくらでも簡単に見つけることが出来る。
わざわざ本で買うより早いと思う。

311 名前:名無し名人:05/02/13 01:13:14 ID:ev2eQBS5
速攻!矢倉の手筋は間違いなく名著。
羽生も推薦してたしね。
手筋だから何年経っても同じだし。
でも今は売ってないけどね。

312 名前:名無し名人:05/02/13 01:13:20 ID:/oLgbYEc
>>308
>まだ△3二金とか微妙に粘れるけど、必死は解けないよ。

必至かかってるなら粘りなんてなくて詰むはず
>307は言いたいんじゃないの?

313 名前:名無し名人:05/02/13 01:36:16 ID:VHWWvwuH
低級なのに横槍だが
>詰めろが解けず最終的に受けなしなら必死だよ

必死って次にどうやっても詰むんじゃないの?詰めろが続くんなら必死じゃないじゃん。
つーかこの定義だと必死問題は問題図から既に必死てことにならない?


314 名前:名無し名人:05/02/13 01:42:05 ID:YO6AO/Ru
寄せが見える本基礎編に逃れる手順があって必死にならない問題があったが
(以前このスレでも話題になった)終盤の定跡基本編にものってるな。
探せば他にもありそうだ。

315 名前:名無し名人:05/02/13 03:10:27 ID:Qt5Y5/bA
>>310
いや、まあ言ってる事は正しいし
その通りだと思う。ただ実際の将棋では
詰めろをかけて、相手が受けずに頓死っ
事は多々あるはずだ。

で、それ自体どうこうと言うより
一手で相手に詰めろを掛ける訓練
がしたいんだ。もちろん単純な物か
ら難しい物まで含まれるのが理想。

それと、よくある「詰めろ詰めろで迫る」
ってのも欲しい。もちろん必死集や寄せ
の本にも部分的には含まれているが。。
何て言うか・・ちょい難しい問題としては
>>282みたいなのもあったり、う〜ん。

あんだけ実戦にはたくさん出てくるんだから
作れると思うんだけどな・・・バランスが良け
れば良書に成り得ると思うんだが


316 名前:●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/02/13 07:48:18 ID:h7nIKS96
要するにさ、例えばだけど、実戦を切り取ってぱっと提示して、

  こ の 局 面 で は ど の 手 が 詰 め ろ で し ょ 〜

みたいな問題、ってことじゃないかな。
一瞬の詰めろだったらいっぱいあるから列挙してもいいし、そのあと、ABCの3つについては
有力で……という風に具体的に手順を表示。

そうすると、「詰めろのかけ方」というか、「どういう手が実戦的に詰めろなり易いか」が
見えてくるじゃん。

そうやって反復することによって、詰めろの手と、有力な詰めろの手が見つけ易くなる、
かもしれない……てことを言いたいんじゃないのかな。

317 名前:名無し名人:05/02/13 10:01:59 ID:IIvmYtXS
>>316

正確には少したとえが違うけど
実戦的詰め将棋集みたいなのは存在する。(余詰めとか駒あまりとかあるもの)

実戦的に見ればはるかにこっちのほうが多いのに、
(実戦的にはこっちの方が役に立つだろう)
やはり数が少ない理由を挙列すると、

・詰め将棋としては不完全であること
・芸術性としては劣るため作り手が作りたがらない
・最大の問題点である答えが数多く存在するため手間がかかる

などがあげられる。

これと同様、詰め将棋を必死、詰めろを実戦的詰め将棋と置き換えてみると
その関係は上の3つの理由がそのまま当てはまると考える。

つまり詰めろの問題とは必死の不完全な詰めろと考えれば分かりやすく
それでは問題としてはしにくいし、作り手も作りたがらないのは当たり前だと思う。
もちろん実戦的詰め将棋同様、それが役に立つか立たないかは別問題だが。



318 名前:名無し名人:05/02/13 11:14:10 ID:tl4fOVhL
>とにかく詰めろをかけて、相手が気づかなかったら勝ち。

単に、相手に気づかれないように詰めろをかけたいだけだろ。
相手の応手を読み切るなんてできないから、いつも気づかれませんようにって
祈りながら敵玉に迫ってんじゃないの?
詰め将棋や必死問題だと難しすぎて解けないから、
「こっそり詰めろをかける本」が欲しいってことだろ。
くだらねえ。そんな中途半端な気持ちで将棋指すなよ。

319 名前:295:05/02/13 11:58:24 ID:3eftDaMl
>>313
わかったわかった。
「詰みあがり」じゃないと「詰み」と認めない人と同様に
「必死あがり(?)」じゃないと「必死」って言っちゃだめ、ってことだね

だから言ってるじゃん。
▲○○金だけじゃ最終必死図にはなってないけど、
詰めろと王手の連続で必死図になるから、
この問題は必至問題なんだよ。

んなことどうでもいいからさ。
「勝つ将棋・詰めろ入門」で
正解図から必死までいかない問題(単に詰めろを掛けただけで最後は凌がれる)があるかどうか、
の話だったんだからさ。

もう一度見直してたんだけど、
24pで正解手▲○○飛に△6二金としたときの継続手が分からないです。
「詰めろの手筋」編の問題は、
最終必死にするまで結構しんどい問題があるようですね。

320 名前:名無し名人:05/02/13 14:57:39 ID:Qt5Y5/bA
>>316
そうそう、そういう事っす
理解してくれる人がいると嬉しい

>>317
不完全なのは承知の上なんっすよ
要は、詰将棋の一手前なだけなので
詰将棋作家の人にでも作ってもらうかな・・・

>>318
もちろんそれも含めて。
しかし、もっと単純な詰めろ本でいいんだよ
部分的な局面だけでもいい、よく解説とかで
もあるけど、「ここで詰めろをかければ勝ちで
す」って言われても、結構詰めろかけるのが
難しかったりするからさ。。

321 名前:名無し名人:05/02/13 15:53:15 ID:IIvmYtXS
>>320

それだけ熱心な君のためにも確かに一冊くらいはあってもいいとは思うね。
ただ当然だけど画家で言えばわざと下手な絵を描いてくれと頼んでいるようなものだから
正直作ってくれるのは難しいのは確かだけどね。


あとその熱心さに応えるために

例の池田書店 中原誠 「勝つ将棋・詰めろ入門」をよく調べてみた。

すると「詰めろの手筋」と題して問題が100ページくらいあった。

ただしその詰めろの例題として出されているのは確かに事実上必死問題なのだが
例えば持ち駒がなしになってる場合、もし持ち駒があれば必死じゃなくなる問題が多い。

つまり、必死問題ではあるけどその題通り「詰めろ」の手筋を学ぶには何の問題もない。
それに自分でこの持ち駒があればつまないと想定して詰めろ問題として見ればいいだけだからね。

現時点で君のその詰めろを掛ける訓練をしたいというなら
望みを叶えてくれてる一番近い本だと思う。
これと武市本があればほぼ完璧。

がんがれ。




322 名前:295:05/02/13 18:05:16 ID:3eftDaMl
>>319
自己レス。
持ち駒が歩だけだから、△6二金には▲2一飛成からそのまま詰みだった。
すまんすまん、大勘違いですた。

323 名前:名無し名人:05/02/13 18:57:04 ID:tHi+fr+W
必死の問題って、王手か詰めろをの連続で追うんだから、
詰めろの練習にもなるでしょ。詰めろだけの問題集って
必要かなあ? 詰めろだけってことだと、王手はかけない
ッてことだから読むのも簡単だし、3手詰めろ5手詰めろ
問題があったとして、複数手かけて受けのある詰めろをかけ
るのもなんか虚しい。必死で十分だよ。

324 名前:名無し名人:05/02/13 23:44:56 ID:JbqBP3RN
即詰みありの局面か、即詰みはないけど必死はかかる局面か、即詰みも必死もかからない局面かを
一瞬で見極める能力は欲しい。こういう問題を実践譜から作って欲しいかな。
(ソフト使えば自分で作れるか・・・)

325 名前:名無し名人:05/02/14 10:24:10 ID:RfERYdYr
>>322
21飛なり 52玉からどうしたらいいでしょうか?
腹銀?多分詰みはないと思うのですが・・・

326 名前:名無し名人:05/02/14 10:58:39 ID:pKRoqD3r
詰めろの練習本が欲しいとかいってる奴は言葉に流されるだけのバカ
神髄が見えない奴
将棋やめた方がいい

327 名前:名無し名人:05/02/14 12:10:58 ID:wHQWnnDT
まあ、>>326みたいな馬鹿はほっときましょ。皆さん。

328 名前:名無し名人:05/02/14 12:40:13 ID:D+S2nlst
値段が何とかならんか。

329 名前:名無し名人:05/02/14 19:59:29 ID:Y1cH1msh
必至も詰めろの一種だろ。なら必至本でええやん。

330 名前:名無し名人:05/02/15 01:44:47 ID:GHrqUh95
上のレス見て「寄せの手筋168」注文しちまった。うふ。
でも、残り数がそんなに減ってないのは意外かも。
「寄せが見える本」のせいだな(笑)

331 名前:名無し名人:05/02/15 02:17:11 ID:ApaDpVNZ
定跡書よりも実は読み物みたいな類の本の方が面白いんだよな。
買う価値がよりあるのは後者だろう。

332 名前:名無し名人:05/02/15 09:12:14 ID:CekSXq+2
「康光流現代矢倉」を買おうかどうしようか
実に悩んでいるんス。分かり難いような予感
がしたり、虎の巻になりそうな気分になった
り。結局妄想なんでどうにもこうにも・・・・
遅くて申し訳ないけど、111の方、どんな
ところが良い所で、悪い所(もしあれば)は
どんなところか、感想をおきかせ願えませ
んか? 111の方でなくとも、読んだ方が
いたらぜひ、感想をお教えください。


333 名前:名無し名人:05/02/15 09:30:11 ID:qslGIQGA
>>332
仕掛けから寄せの直前までの実戦解説集。解説自体はわかりやすく変化も詳しく書いてある。
ただ漏れは37銀のみ読んだ。ただ、現代矢倉を語るというこの本の趣旨とは違うかも知れないが
寄せに入ってから詰むまでの部分がむしろ読みたかった。
その点は少し残念。

334 名前:333:05/02/15 09:31:29 ID:qslGIQGA
×  ただ漏れは37銀のみ読んだ。
○  漏れは37銀のみ読んだ。

335 名前:名無し名人:05/02/15 10:32:00 ID:WXA2GWbk
普通の矢倉は森下本でいいかなって思って、佐藤の本は急戦編だけ持ってるけど
>>333と同じく実戦譜中心に解説してあって、まあ変化もそこそこ書いてあるから
読んで損は無いと思う

ただ、急戦編では変化がそれほど多岐に渡って書いてある訳ではないから
(扱ってる戦法が米長流、中原流、矢倉中飛車、右四間飛車、37銀型からの急戦
原始棒銀とちょっと多い)虎の巻っていう感じにはならないかも

336 名前:名無し名人:05/02/15 14:17:49 ID:KnbeJzsc
>>332
康光流現代矢倉の1巻「先手3七銀戦法」は文句なしに良い本だと思う。
森下の「現代矢倉の思想」「現代矢倉の戦い」と一緒に読めば
矢倉の力は相当つくよ。

2巻の「森下システム」は読んでないから解らないけど、
確かに3巻の後手急戦は上下2冊に分けても良いような内容だったな。
今流行の右四間が無くて、替わりに昔の△6二飛車戦法というのもちょっと物足りない。

もっとも、急戦矢倉の本はそんなに無いし、色々な戦形が一通り網羅されてるから
買って損は無いと思うが・・・

337 名前:名無し名人:05/02/15 19:15:23 ID:UTmUR9NN
>>333,335,336
アリガトウッ!! 
1巻「先手3七銀戦法」、早速注文しました。
超〜楽しみッス。
3巻の急戦矢倉は、友達から東大将棋の矢倉
急戦道場を貰ったので、皆さんの意見を参考
にさせて頂いて、とりあえずこらえることに
しました。
2巻は引き続き悩みますが、まずは1巻をキ
チンと読んでから考えます。
いやぁ、僕ばっかり得してナンカ申し訳ない
って気分になるくらい、参考になりました。
本当にありがとう!


338 名前:332:05/02/15 19:23:55 ID:UTmUR9NN
あ、337は332です、一応。それと、
×友達から東大将棋の矢倉急戦道場を貰ったので
○友達から貰った東大将棋の矢倉急戦道場があるので


339 名前:名無し名人:05/02/15 20:35:49 ID:haUXi1QJ
東大将棋の矢倉急戦道場を友達から貰ったので

340 名前:名無し名人:05/02/15 21:08:13 ID:qKIEp9wu
矢倉の話になってるので、質問します。
速効矢倉の手筋が本になってるそうですが、
新聞の切り抜きを見る機会があったのですが
かなり良さそうな感じがしました。
こういうのと似た内容の本はないでしょうか?
手筋の本ということになるのでしょうか?
それとも定跡の本を読めば上記の本のような手筋が身に付くのでしょうか?


341 名前:名無し名人:05/02/15 21:44:10 ID:Ij4uNTl5
>>340
ちょっと大雑把なくくり方になりますが。。。

定跡本=参考書
手筋(次の一手系)=問題集

と、僕はとらえています。
どちらがどう役に立つかは、棋力や状況などで変わってくるかと。
まあ、併用すれば一番いいんでしょうが、お金や時間とも相談しないと
いけませんからね。(少なくとも僕は)

342 名前:名無し名人:05/02/15 22:25:56 ID:m9F9KxBP
NHK出版から1,000円(税50円)で出た「鈴木大介の振り飛車自由自在」は読みやすい。
NHK講座から本になった(編集協力小暮克洋)だけのことはある。
急戦・持久戦の指し方を、全部の振り飛車をやることを前提に説明が始まっている。
各戦法のカタログみたいなもので全部覚えたら振り飛車のオーソナリティーになれる。
 
「四間飛車破り」と今の「捌きの極意」も本になってほしい。NHK講座は
読みたいと思ったときは、もう見つからない。


343 名前:名無し名人:05/02/15 22:27:10 ID:+MfnGGFs
矢倉なら森下の矢倉2冊がお勧めかな。

344 名前:名無し名人:05/02/15 22:59:11 ID:NwH3ez1j
おまけ情報】

ご落札者にはこの商品を無料にする方法をお教えいたします。

貴方が85%に含まれる方だった場合にお試しください。

 

なお、ご落札者には、同じシリーズのコンディショナー(250ml 税込4800円)との併用をお勧めします。

早くうれしくなりたい方にはさらに頭皮マッサージローション(税込み4300円)もあります。

 

貴方の夢がかなうシャンプーで、HAPPY だったあの頃を取り戻してください。


345 名前:名無し名人:05/02/16 00:58:13 ID:GE1R4XAg
矢倉本は「速攻!矢倉の手筋」がいいと思う。
あの羽生が認めた名著。
矢倉は変化が多いから定跡よりもまず手筋を覚えるべきだよ。
アマゾンで中古で買えたはず。

346 名前:名無し名人:05/02/16 02:32:28 ID:tQqUJGK8
「升田幸三全局集」にはビックリした。
ここのスレに何も書き込みがないのが不思議なくらいだ。
とにかく装丁が凄いし、内容も新鮮。
講談社から出てるんだが、「島ノート」の担当者が作ったのだろうか。

347 名前:名無し名人:05/02/16 04:02:02 ID:wszeZQeP
>>346 オレもさっきTSUTAYAに取り寄せ頼んだのが届いたんで取ってきた。なん
か扱うのに手袋したくなるね。高くてなかなか買う人が少ないから、書き込み
が無いんじゃないかな?

348 名前:名無し名人:05/02/16 05:05:00 ID:mHBpswv8
>>345
×速攻
○速効

349 名前:名無し名人:05/02/16 05:07:02 ID:EBHeLTUM
連盟の福袋対象書籍になっている
名人の譜 大山康晴
ってどんな本? 

350 名前:名無し名人:05/02/16 09:23:39 ID:YqzzbYkb
藤井の四巻はまだか

351 名前:名無し名人:05/02/16 12:38:00 ID:DeINW9Ox
2月中だからもう出るだろ

352 名前:名無し名人:05/02/16 14:39:30 ID:3Y1tueXN
四間飛車の急所と四間飛車を指しこなす本は片方で充分?見た感じでは、四間飛車の急所がよさそう。

353 名前:名無し名人:05/02/16 14:46:49 ID:Xve5nYbj
急所が読めるレベルの人なら指しこなす本はいらないと思うけど。

354 名前:名無し名人:05/02/16 15:09:34 ID:3Y1tueXN
実は、指しこなす本は全三巻持っていていまして、もう一度見直す時に面倒で意外につかえないんです。だからと言って急所はかぶりそうなので、嫌でした。実際に私と同じ方いたら、どうします。やはり買いですか?

355 名前:名無し名人:05/02/16 15:12:10 ID:RaIK24Kq
どの辺りがかぶっているのか見当もつかん

356 名前:名無し名人:05/02/16 16:09:10 ID:t/Xsr/kt
急所は仕掛けの研究本。(最新の急戦対策を知りたい人。)
指しこなす本は次の一手形式。(振り党の感覚が身につけたいならいいのでは?)


357 名前:sage:05/02/16 16:23:02 ID:j83+9SUU
急所シリーズは、最初の藤井ファイルだけでも変化の大筋が
分かるから、定跡の辞書代わりに使うと便利だよ

358 名前:名無し名人:05/02/16 16:25:13 ID:oCEOB/AX
指しこなす本=低・中級位者
急所=高級位者・有段者

359 名前:名無し名人:05/02/16 16:44:00 ID:j2pmpg0x
急所立ち読みしたうえで>354のレスをしたのならまだ買わなくて良い

360 名前:名無し名人:05/02/16 17:01:12 ID:3Y1tueXN
急所の方は読み返しには良さそうですね。また、上達するヒントを読みましたが将棋の感覚が解りやすく説明してあり何度も読み返したくなる内容でした。

361 名前:名無し名人:05/02/16 17:41:36 ID:qM4ZWLYX
>>360
じゃ、急所はまだ早い。

「上達するヒント」はたしかに良書だが、
一回読んだらもういいや、というレベルの人が急所を読むべし。

362 名前:名無し名人:05/02/16 17:59:14 ID:6sM2Gv39
急所はさしこなすよりも最新型でいろいろ掘り下げてるからね
内容は濃いけど堪能するには棋力が必要 玄人むけだね

363 名前:名無し名人:05/02/16 18:01:03 ID:lU0TC5AA
というか気になるならどれも買えよ
俺みたいに

364 名前:名無し名人:05/02/16 18:51:25 ID:3vHb2MQf
玄人むけならプロしか買えない訳だが・・・
というか、そんなこと書ける貴方はプロの方ですか?

365 名前:名無し名人:05/02/16 19:11:12 ID:lU0TC5AA
>>364
そういうことじゃなくてさ、貧乏なの君?
ここでああだこうだ聞いたってさ、所詮主観によるものなわけよ書評ってのは
気になるくらいなら買っておけばいいってことよ
まぁ他人がどうこうしようがどうでもいいけどね

366 名前:名無し名人:05/02/16 19:32:00 ID:nAg4W5vy
>>365
参考にもならない糞レスするなよ

367 名前:名無し名人:05/02/16 19:43:57 ID:+49dvHSd
迷ってるんなら買っておけ。

背中を押してほしいんだろ?

368 名前:名無し名人:05/02/16 19:47:35 ID:lU0TC5AA
>>366
貧乏人乙w

369 名前:名無し名人:05/02/16 19:58:57 ID:gQsMrndx
急所なんて知ってることばっかで役に立たんかった。 みたいなやついる?

370 名前:名無し名人:05/02/16 20:30:12 ID:mHBpswv8
買え
読め
強くなれ

371 名前:名無し名人:05/02/16 20:35:28 ID:iREPSvCx
>>370
藤井先生、販促まで御自分で
なさってるんですか。
お疲れ様です。

372 名前:名無し名人:05/02/16 20:54:11 ID:yXH6E2oo
急所の1、2は参考になったけど、
3は、ものたりないという人がけっこういるはず

373 名前:名無し名人:05/02/16 22:22:44 ID:oCEOB/AX
>>365
>>368
気になるなら買えばいいではこのスレの意味が無い。

とにかく四間の急所にかんするレビューはもういいだろう。
他の話題に移ろう。

374 名前:名無し名人:05/02/16 22:44:39 ID:hc9CjPbX
>>373
世の中色々な価値観の人がいるんだよ。
気になるなら買えばいいでもこのスレの意味はあると思うし
四間の急所のレビューの話題も続けても良いと思うが

375 名前:名無し名人:05/02/16 23:58:57 ID:6sM2Gv39
>>364
頭つかおうね


376 名前:名無し名人:05/02/17 02:15:02 ID:S/63+376
>>364
>玄人むけならプロしか買えない訳だが・・・

afo


377 名前:名無し名人:05/02/17 02:23:30 ID:y0gt1VO9
>>364
ここまでアホだと逆に清々しいね。
玄人好みのアホだ

378 名前:名無し名人:05/02/17 02:44:31 ID:ALnzoWxL
>>364
プロしか買えないなら誰が買うんだよ棋書なんてよ
一般層に売ってこそ利益が生じるわけだろ
お前マジ基地外?

379 名前:名無し名人:05/02/17 08:25:26 ID:DpFh3tTb
美濃崩し180が売ってたけど
ちょっと高かったな・・・でも絶版だしな。。。

380 名前:名無し名人:05/02/17 09:34:21 ID:iZ0P3Krd
>>379
どこで?
おいくらマン円でつたか?

381 名前:名無し名人:05/02/17 10:09:30 ID:telmNbYQ
>>342
凄く気になるんだけど、NHKの鈴木本、田舎だからまだ本屋に並ばない。
自分は24初段の振飛車党ですが、読まれた方どうでしたか?


382 名前:名無し名人:05/02/17 11:30:37 ID:7ZbRlyjz
表紙のデザインのせいで売上が2割ぐらい落ちそう。

383 名前:名無し名人:05/02/17 11:49:42 ID:Z+o+WY8d
>>342

> 全部覚えたら振り飛車のオーソナリティーになれる

「オーソリティ」な。
おそらく「パーソナリティ」と混同してるぞw

384 名前:名無し名人:05/02/17 11:50:01 ID:7ZbRlyjz
文春か新潮か忘れたけど週刊誌に連載してる(た?)会長の講座を
まとめてダウンロード販売したり出来ないのかな?
利益が出ないのか棋書は紙媒体しか好まれないのか。
大手出版社には一度挑戦してもらいたいな。


385 名前:名無し名人:05/02/17 13:06:24 ID:OahWvJoK
ブックオフで棋書4冊買ってきた

386 名前:名無し名人:05/02/17 13:07:36 ID:cO7uD70w
寄せの手筋168が8600円で売ってた。
高かったけどそのぐらいの価値はあるね。
もう絶版だしこの機会に即決で買ったよ。

387 名前:名無し名人:05/02/17 13:09:14 ID:XZpMxKC1
>>386
復刊して1890円で売ってるわけだが
ttp://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=9378364

388 名前:名無し名人:05/02/17 13:24:11 ID:I+8qtaqq
>>387
386はオリジナルの表紙に価値があると思ってるからいいんだよ

389 名前:名無し名人:05/02/17 13:58:04 ID:3b6oN24N
1890円でも手数料とかで2500くらいいくんじゃなかったけ

390 名前:名無し名人:05/02/17 14:50:09 ID:iZ0P3Krd
>>389
買っちゃいまつた(´- `*)ポッ

【代引手数料料金表】 全国一律料金: 300円(一部商品は600円)
【業者】佐川急便
【送料料金表】 全国一律料金:380円

発送ごと5,250円以上送料無料/10,500円以上代引き手数料無料

391 名前:名無し名人:05/02/17 17:18:06 ID:mSLR3ew9
棋譜並べをしたいのですが、何かありますか?
解説やおもしろいエピソードなんかが充実しているとありがたいです。
森下の矢倉と対振りのやつは良かったです。
できれば敗戦譜もあれば尚よいです。

392 名前:385:05/02/17 17:23:14 ID:OahWvJoK
買った中に
中原誠 自然流詰将棋200
っていうのがあってかなり難しいんですけどこれってどれくらいのレベルの人向けなんでしょうか

393 名前:名無し名人:05/02/17 17:52:29 ID:iFGBGlQt
>>391
解説やエピソードがとにかく面白い物っていったら
「先ちゃんの順位戦 泣き笑い 熱局集」
正統派じゃないけど、将棋のレベルはかなり高いよ。

棋譜中心の硬派路線で行くなら「谷川VS羽生100番勝負」
それなりの棋力と将棋に対する熱意があれば、君の中で何かが変わるぞ。

394 名前:名無し名人:05/02/17 19:41:52 ID:zoKj9dwU
>>391
「村山聖名局集」はいかが。
10局しかないが、そのかわり解説の質と量は折り紙つき。
あれは解説じゃない、という意見もあるかもしれないけど

395 名前:名無し名人:05/02/17 19:45:45 ID:eAh79Da3
>>391
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/category.htm

ここの真ん中の列、上段から探しなはれ

391が居飛車党なら将棋年鑑をひたすら並べていくのもいいと思う。
四間党なら、「必勝!!四間飛車」の急戦編と持久戦編でいかが。

つーか、「森下の矢倉」並べたんだよな
居飛車党ですな

396 名前:名無し名人:05/02/17 19:48:24 ID:eAh79Da3
>>394
「村山聖名局集」は面白かったよね。
ああいう、一流棋士2人が他の一流棋士の棋譜を
やいのやいの言いながら検討してくってのは斬新だった。

397 名前:名無し名人:05/02/17 20:27:58 ID:zbSzgUag
つーか、将棋本なんて買うなよ。
森下の矢倉? 藤井の急所?
こいつらの本読んでたらいつまで経っても森下にも藤井にも勝てないぞ。
だってこいつらの知ってることを後追ってるだけなんだから。
意味ないだろ。差が縮まらないだろ。
俺がもちろん我流だ。
今は24で10級だけど2年後には確実に5段になってる。
24で五段だったら羽生と互角に戦えるだろうな。
プロから学ぶことなんて一つも無い。

398 名前:名無し名人:05/02/17 20:34:16 ID:/m1VhV5S
中国人はそうやって時代に取り残されて逝ったそうな・・・

399 名前:名無し名人:05/02/17 20:34:25 ID:02Ww155u
15級に落ちてるだろうな

400 名前:名無し名人:05/02/17 20:34:47 ID:aXajFphF
またそんな釣りを・・・・

401 名前:名無し名人:05/02/17 20:38:59 ID:BPuJgJZx
上の人は肉まんの食いすぎだと思う。

402 名前:名無し名人:05/02/17 20:41:59 ID:QIESxEQo
>>392
スポニチでも見れば・・・。
10分で2級とか1級とか書いてある。根拠はないだろうけど。

手数的には原田本と同等だけど、漏れもこちらの方が難しく感じる。

漏れの印象では、中原の詰将棋は簡単そうに見えるけど、
攻め手が素朴なわりに受け手に妙手があったりして、誤答してしまうことが割と多い。

403 名前:名無し名人:05/02/17 21:39:57 ID:qxKxtIvW
>>380
返事遅くなった、すまん
神保町で定価の3倍ぐらいだった。
今検索したらオークションで結構安く出てる…

404 名前:名無し名人:05/02/17 21:56:37 ID:z7GLI5yt
直前になるとせりあがる

405 名前:名無し名人:05/02/17 22:18:17 ID:whs2Llii
>>403
アカシヤか。
あそこはぼった栗だからな。

406 名前:名無し名人:05/02/17 23:05:13 ID:8o4/zlzf
◎秘法巻之壱 雁木伝説=マイコム将棋文庫化
×秘法巻之弐 左美濃伝説=左美濃はもう相手にされないのかな。
×秘法巻之参 大覇道伝説=同じ流れの「金言玉言新角言」が文庫化。
◎秘法巻之四 右玉伝説=文庫化
◎秘法巻之五 真・石田伝説=文庫化
 秘法シリーズは何巻まであるの?
?振り飛車党宣言!(4)四間飛車対左美濃 ・・・(3)まで来たが、文庫化なさそう。
?秘伝穴熊王 美馬和夫 ・・・これも文庫化なさそうで手に入らず残念。
×振り飛車新世紀1〜7 ・・・その後に出版された数々の本により今更無くてもいいか。

「大覇道伝説」→「金言王言新角言」→「役に立つ将棋の格言99」
(「役に立つ」はあの立ち読み王・白砂さんがなぜかお金を出して買った本)
今度、手筋2冊を合冊して1巻1,050円!!(税込)で出すように、
「大覇道伝説」+「金言王言新角言」を合冊して出版すればよかったのにと思う。
1050円!!は「鈴木大介の振り飛車自由自在」と同じ値段になる。もう315円出して
1365円で「上達するヒント」が買える。 

居飛穴、トーチカ、左美濃と何をやっても居飛車側の角の運用が難しいと思うので
その指南をしてくれるような本が出てほしい。

407 名前:名無し名人:05/02/17 23:51:15 ID:jJVeCpqD
こないだ寄せの手筋168が105円で売ってた。もちろん即買った。
将棋コーナーもないような古本屋だったけど、探してみるもんだと思ったよ

408 名前:名無し名人:05/02/18 00:27:17 ID:S+z2FZYt
>>406

悲報シリーズは全部で5冊な。
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/series.htm#秘法シリーズ

MYCOM将棋文庫の1冊目が
「藤井システム」(対左美濃)なので
左美濃が相手にされてないわけじゃないと思う。

409 名前:名無し名人:05/02/18 01:05:45 ID:iLeMy0R7
>>397( ´・(ェ)・ ) −→J


410 名前:名無し名人:05/02/18 02:08:14 ID:ydX2t6Ax
>>408
406は「居飛車側から見た左美濃本」は相手にされないのでは?
という意味で書いていると思う。

振り飛車等宣言4だけが復刊されないのは確かに俺も疑問に思う。
俺は居飛車等で左美濃を指すが、逆の立場で結構役に立った。

411 名前:名無し名人:05/02/18 06:48:03 ID:dvv02/j2
でも良く考えると定跡本なんて読みまくりのはずのアマトップが
2面指し・駒落ちで羽生にコロッと負けるのをみると、少々定跡で力ついても、
意味ナーシと思うのは漏れだけか?


412 名前:名無し名人:05/02/18 06:53:24 ID:PIeKaPMR
駒落ちで思い出すのは、升田大先生のお言葉

413 名前:名無し名人:05/02/18 07:52:00 ID:NwOu00LO
>>411
羽生は別格だよ。プロ相手に駒落ちでも余裕でしょ

414 名前:名無し名人:05/02/18 08:03:36 ID:W3HmxC8f
>>411
定跡本は勝つために読むというより、負けないために読むもんだと思う。
ある程度強い人は、みんな将棋の勉強してるから、本読んだだけで勝てることはほとんどないよ。
逆に、知らなかったら、自分の命取りになるだけ。

415 名前:名無し名人:05/02/18 09:09:33 ID:DNTiyKZU
>>412
小池重明に飛車落ちで勝った後、
「やせても枯れてもわしはプロじゃ。甘く見るなよ。」

の事か?

416 名前:名無し名人:05/02/18 09:11:16 ID:t5VNEzFG
>>403
ありがd
とりあえず、復刊ドットコムの方で待ってみまつ
はやく、復刊しないかなぁ〜

417 名前:名無し名人:05/02/18 12:15:43 ID:E886hU1N
かっこいいなそれ

418 名前:名無し名人:05/02/18 13:48:45 ID:s6BkHQEQ
大山も会長も小池に駒落ちで惨敗してたな、それ考えると升田は凄いな

419 名前:名無し名人:05/02/18 15:09:50 ID:vAlCWTgL
もう小池>>>>大山ということでいいだろ?

420 名前:名無し名人:05/02/18 16:00:49 ID:nN0RoyXT
藤井の急所は 佐藤も自分の知らない変化が出ていたと言っていたらしい。

421 名前:名無し名人:05/02/18 19:23:57 ID:G4okiIGT
だから、文字が小さいって言ってるだろ文庫じゃ
MYCOM将棋文庫は高齢化社会に反してる

せっかく復刻してくれても、これじゃ価値が半減だ
老人ばっかになるんだから、高くてもいいから大きく
してくれよ。

422 名前:名無し名人:05/02/18 19:38:13 ID:w9vQSRKK
少し同意するが、小さいのも便利だぞ。目が悪いなら、老眼鏡をかければ問題ないと思う。よって現状維持。

423 名前:名無し名人:05/02/18 19:48:58 ID:jai/+Uod
つーか、高齢者は復刻前の持ってるだろ。

424 名前:名無し名人:05/02/18 21:26:44 ID:AJFc77CT
内藤國雄の図式百番は売り切れが続いてるみたいだが、
そんなに売れてるのでしょうか。
低級者ですがぜひ買っておきたいと思ってます。

425 名前:名無し名人:05/02/18 21:31:02 ID:Jsih8Hxa
場所をとる大判は必要ない。
リーズナブルな文庫版だから売れている。

426 名前:名無し名人:05/02/18 21:31:16 ID:xQODi6Vv
>>419
よくねーよ

427 名前:名無し名人:05/02/18 21:36:05 ID:yXudaASl
ナイトゥのやつは近くの本屋ではまだ結構あった 4000円くらいするしマニアむけ?

428 名前:名無し名人:05/02/18 21:45:45 ID:DNTiyKZU
内藤國雄の図式百番は詰め将棋マニアか、内藤びいきのオールドファン向けだね。

低級者なら、まずは成美堂から出てる「9級から1級までの詰将棋」を解いてみれ。
それで難しいと思ったらやめとく事だ。

429 名前:名無し名人:05/02/18 21:46:55 ID:OQ20L49C
>>424
私は発売直後に買いましたけど(サイン入り)、詰将棋観賞マニアの私でも立派なケースに
入れたままになっています。
評価は難しいというか人それぞれなんでしょうけど、私はどう評価すべきかすら分かりません。
安い本ではないですし、一度現物を見てから考えても良いと思います。

430 名前:名無し名人:05/02/18 21:53:33 ID:x/+SQ0ho
文庫はポケットに入るから好きなんだけどな。詰将棋も出してほしいあれで。

431 名前:名無し名人:05/02/19 10:24:39 ID:X8phm/uu
四間飛車の本で居飛車が右銀が▲5六銀からの速攻に来た場合のことを詳しくかいてある本ないですか?

432 名前:名無し名人:05/02/19 10:27:26 ID:bCghoCAJ
右四間?

433 名前:名無し名人:05/02/19 10:32:00 ID:X8phm/uu
いや右四間じゃなくて普通に▲3六歩▲3五歩とかから来るような

434 名前:名無し名人:05/02/19 10:40:10 ID:bCghoCAJ
5六銀が気になるが、たぶん

四間飛車道場 第二巻 右4六銀
新スーパー四間飛車(1)
羽生の頭脳 1 急戦四間飛車破りPARTT
急戦!振り飛車破り(3) 徹底右4六銀
四間飛車破り [5七銀右戦法]

435 名前:名無し名人:05/02/19 10:41:50 ID:0lDBsDV0
右46銀のような気がする

436 名前:名無し名人:05/02/19 10:42:32 ID:X8phm/uu
すいません▲5七銀でした

437 名前:名無し名人:05/02/19 13:15:15 ID:ixfVW6zy
東大くらいか詳しいのは。
羽生がちょこっと載ってるな


438 名前:名無し名人:05/02/19 13:20:41 ID:XQWUJFgU
深浦の超急戦ガイド(対藤井システム)

439 名前:名無し名人:05/02/19 13:47:35 ID:P/82CCrm
塚田賞作品集、
まだ?

440 名前:名無し名人:05/02/19 20:19:14 ID:dqvWarQW
田丸の本・・・・(:D)| ̄|_

441 名前:名無し名人:05/02/19 20:49:50 ID:9pTwhLhC
>>381

この鈴木講座は自分の中で歴代のトップ3に入るほどの素晴らしい講座内容だった。
特にテキストの内容も実に素晴らしかった。
自分で指したあらゆる振り飛車の戦型の自戦記にはこれ以上ないくらい詳しく丁寧な解説が載っていた。

だたそれ故に一つ懸念すべきことがあって、
あまりに内容が濃すぎてとても一冊の本ではすべて収まる内容ではないということだった。

それで実際中身を見てみたら一局当たり十数ページ使ってる訳だがこれだと
25局くらいある自戦記の解説にはページが足らない。

でどのようにしてるかというと後半ページが足らなくて苦しまぎれに
全内容の約三分の一もたった2ページで要所だけ簡単に説明してる尻切れ状態のレイアウトになっていた。

収まらないのならなんでページ数を増やすとか2冊にするとか方法がいくらでもあったはずなのに
なんでこのような中途半端な手抜き状態で本にしたのか
テキスト持っている者にとってはすごい不満の内容だった。

でも価値は落ちてるとはいえ講座の内容自体は素晴らしいのでなんにも知らない人にとっては
前半部分はいいのだから買っても悪いわけではないけど。

もしお金があって内容を重視する人ならこの本よりも
テキストのバックナンバーを取り寄せた方がいいと思う。




442 名前:名無し名人:05/02/19 21:33:44 ID:4WNV3UB5
ナイスレポ。

俺テキスト持ってるから本買わなくてもいいや。

443 名前:名無し名人:05/02/19 22:30:53 ID:+sGleW6+
いい子にして待ってなさい

444 名前:名無し名人:05/02/20 08:06:39 ID:ET+C8XJd
早く、定跡講座をDVDで発売してくれよ
本で覚えるのめんどくさくて仕方ない。

445 名前:名無し名人:05/02/20 08:37:54 ID:X/25HhGN
>>444
定跡講座はかなりはしょってるじゃん!

446 名前:名無し名人:05/02/21 00:18:05 ID:xdYlbc6+
「米長の将棋」棋譜並べてみると、
米よりも大山・中原両名人の強さが際立つ。
なんか将棋が違うといったかんじ。

447 名前:名無し名人:05/02/21 07:04:10 ID:3vz9+TqV
「矢倉の急所」誰か発刊キボン

448 名前:名無し名人:05/02/21 09:51:17 ID:N/hdTHz+
「矢倉の急所」〜座して死を待つ〜 南 芳一(著)

449 名前:名無し名人:05/02/21 12:02:21 ID:LWiW6ZRk
相振り入門 谷川浩司

450 名前:名無し名人:05/02/21 12:06:58 ID:cJFTTCP+
>>446 同意。
個人的に、4巻のひねり飛車編は米長のひねり飛車対策より
中原や123の絶妙な大駒捌きを堪能するのが“正しい読み方”と思ってる。

451 名前:名無し名人:05/02/21 13:27:21 ID:7MfSBbvz
対振り飛車用の玉頭位取り、5五歩位取りの良い定跡書を
探しています。どなたか情報お持ちでしたらお願いします!

452 名前:名無し名人:05/02/21 14:40:09 ID:zqWgijkv
>>451
創元社の新刊「振り飛車破りユニーク戦法」(田丸8段著)に
5筋位取りでてるよ。あと振り飛車側の視点で書いてるけど
「四間飛車を指しこなす本」(藤井9段著)の第三巻に
玉頭位取りと5筋位取りがのってる。

453 名前:451:05/02/21 14:42:19 ID:7MfSBbvz
>>452 サンクスです!早速購入します!

454 名前:名無し名人:05/02/21 17:35:45 ID:k9li4RDi
>>451
「四間飛車の急所(1)」に
それぞれ32ページ、16ページ載ってるよ

455 名前:名無し名人:05/02/21 20:19:44 ID:axLE7s+E
新刊情報です。

 NHK将棋シリーズ 木村一基の急戦・四間飛車破り 
 1050円 3/16発売

あの禿乳流が本になった!

456 名前:名無し名人:05/02/21 20:51:25 ID:btp6tHfu
あのテキストをそのまま本にすれば四間飛車の急所2、3とかぶりまくる
と思うけど、鈴木本を見る限りは加筆修正は期待できそうにないな

457 名前:名無し名人:05/02/21 21:44:02 ID:Hin9skIB
 NHK将棋シリーズ 木村一基の急戦・四間飛車破り 
 1050円 3/16発売
これってホントでしょうか?NHKのホームページ見たけど出てなかったのですが。
どこにあるんでしょうか?教えて下さい。

458 名前:名無し名人:05/02/21 21:45:14 ID:Qq+dM9w5
ソースキボン

459 名前:名無し名人:05/02/21 22:04:41 ID:PE1giI1q
(おれはテキストを早めに確保しておいてよかった)
 「振り飛車自由自在」とNHK講座テキストの内容量の差異について既述されていたように
「急戦・四間飛車破り」も棒銀・ナナメ棒銀・早仕掛け・鷺宮を1冊の頁数で載せられるか
どうか、不安。棒銀は加筆してほしいけど。箱入り娘の説明も入れてほしいけど。
 今の「捌きの極意」もたいへんな講座だけど、本にしたらもっとたいへんだと思う。
「捌きの極意」を本にしてもらえるかは豊川本、鈴木本、木村本の売れ行き次第かな。
 こういう時代なんだから講座をDVDで発売してくれたらなと思う。

460 名前:名無し名人:05/02/21 22:05:49 ID:axLE7s+E
>>457
>>458
今週の週将に載ってる

461 名前:名無し名人:05/02/21 22:07:49 ID:5G9IS68s
デアゴスティーニに期待するしかないな。

462 名前:名無し名人:05/02/21 22:12:23 ID:u7xTWeZE
(20分/回)*(4回/月)*6ヶ月=480分=8時間

DVDで発売するならいくらが妥当だろうか?

463 名前:名無し名人:05/02/21 22:21:30 ID:Qq+dM9w5
8時間=480秒
1秒を10円とすると4800円てとこか。

464 名前:名無し名人:05/02/21 22:28:29 ID:D0Zlc7Nl
>>463
普通に考えて一枚2時間6000円くらいとして
合計2,3万あたりとみた

465 名前:名無し名人:05/02/21 22:51:22 ID:2pziap/B
>>457
いわゆる処女作になるのかな

466 名前:名無し名人:05/02/21 23:46:55 ID:uJHk2fme
そういえば木村って本書いてないね。

467 名前:名無し名人:05/02/22 00:09:47 ID:Q2Ni2ZxA
>>451
米長の将棋1も読んどけ。

468 名前:451:05/02/22 11:46:53 ID:OZzn9lSW
>>467 わかりますた。サンクスです。

469 名前:454:05/02/22 12:20:01 ID:jzKZwifB
>>451よ、俺はスルーかよ…orz

もういい、あたまきた、
定跡書じゃねぇけど「泥沼流振り飛車破り」もおすすめしてやらぁ!

470 名前:451:05/02/22 12:23:00 ID:OZzn9lSW
>>454 すいません!とんでもないですスルーどころかメチャクチャ
    チェックしました。レスし忘れてしまって・・。
    泥沼流振り飛車破りですね。これもチェックしてみます!
    ありがとうございます!

471 名前:454:05/02/22 13:55:12 ID:jzKZwifB
俺こそスマンカッタ
すねてゴメンネ

けど、まじで玉頭位取りと5筋位取りの定跡書って
あんまり知らねーな。

以前、「泥沼流振り飛車破り」を読んで
おっし、俺もいっちょ玉頭位取りやったろかい、と実戦で試したら
組みあがったときにはすでに必敗だったらしく(相手・談)
戦えずに終わった哀しい思い出があるorz
>>451は俺のカタキを取ってくれ。

472 名前:451:05/02/22 15:53:49 ID:nREmyLUO
>>454
いえいえ。
 流行の戦型を指すのが嫌で目を付けたのが位取りでした。でも
 実際棋書をさがしてみると全然みつからなくて・・。
 情報いただけてすごく助かります。地方在住なもんで手に入れるのに
 時間かかりそうですけど。あとは実戦ですよね!自分も24で
 コテンパンにやられちゃってるんですけどね。でも自分のものに
 してみせます!!

473 名前:名無し名人:05/02/22 17:22:18 ID:gwlrSIyR
>>472
昔の棋譜なら結構見つかると思うよ

474 名前:467:05/02/22 22:52:12 ID:e6XTRrU+
>>451
米長の将棋は定跡書ではなく、
定跡後が終わったあたりからの実戦解説です。
1巻は対抗形編ですが、位取りの将棋以外も載っています。
比較的位取りの将棋が多いから参考にはなると思う。

475 名前:名無し名人:05/02/22 23:18:15 ID:3pl888dq
>>474

おいおい、
>>451はの定跡書が欲しいんだろ?

米長1は戦いの中位取りを取ることが多いが
上の二つの戦型は読んでみたら3局くらいしかないじゃないか。
しかも定跡書ですらない古くなったプロの実戦譜だから難しいので
あの程度解説じゃ相当な高段者じゃないと無理。

だから全然売れなかったし
奨めるならほかにもっと定跡書でいい本いくらでもあるだろ?


あと>>451
まずは四間の急所1か消えた戦法の謎を読むことをおすすめする。

なぜ玉頭位取り、5五歩位取りがいまあまり指されてないかが分かるから。
定跡を知ると居飛車側に苦労が多いのでそれを知ったら
考えが換わるかも?





476 名前:名無し名人:05/02/23 00:05:10 ID:su9hFzXw
>>451
 5筋位取り・急戦と持久戦には、この一冊!
 振り飛車破りユニーク戦法 田丸昇著 創元社 ¥1200(税込では1260円)を
おすすめします。こまかく覚えるなら藤井本ですが、この本なら
創元社の本なので変化の数が少なくてとっつきやすいです。

 この本は対四間飛車として、ほかに
 右四間飛車、古典定跡・改、相振り左玉、穴熊破り地下鉄飛車が紹介されています。
 対三間飛車4筋超急戦という章もあります。

477 名前:名無し名人:05/02/23 00:26:31 ID:34yav27z
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

478 名前:名無し名人:05/02/23 00:32:45 ID:btohCIV/
寄せの手筋イイネ
しのぎの手筋も是非ほしいが何故ふっかんされないのだ

479 名前:名無し名人:05/02/23 02:57:26 ID:pagflLVf
>>478
漏れも買っちゃった
たしかに、手筋ごとにまとまっていて
覚えやすいよ
ただ、復刊ドットコムだと、ちと高いのが
キャンタマにキズ

480 名前:451:05/02/23 10:04:12 ID:lHk/aw8X
>>473-476
レスありがとうございます!確かに知れば知るほど指しこなしの
難しさに怖じ気づくかもしれません。でも自分の基本は勝負にこだわり
すぎず将棋を楽しむです。それがアマの権利だと思ってます。(瀬川氏の
パクリじゃないですよ)自分はへボで有名でしたが昔研修会に居た
ことがありました。あの頃は勝ちたいというプレッシャーの連続で
将棋を楽しめてませんでした。でも今は違うつもりです。
どんなに負けても位取りやって楽しいうちは指すと思います。
教えていただいた本には目を通してみます!情報サンクスです!!

481 名前:454:05/02/23 11:53:28 ID:i6Ax2nK8
元研修会生なら俺より強い可能性もあるわけだ orz

>>475のいうとおり、
「消えた戦法の謎」「四間飛車の急所(1)」から始めればいいと思うよ。

決定的に破られてるのならともかく、「居飛車の苦労が多い」というだけなら
番数こなして工夫していけば十分得意戦法になりうるから。

482 名前:名無し名人:05/02/23 13:05:50 ID:u/u6KNGf
普通にこういう人が出てくるのが2chの怖いとこだな。

483 名前:名無し名人:05/02/23 16:03:21 ID:ezI6NK6t
駒の動かし方しか知らない初心者です。まったく勝てません。
詰め将棋、定跡、手筋、どれも一通り勉強しようと思うのですが、
初級の内は定跡など気にせず手筋に詰め将棋だけの方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします。よかったらお勧めの本も教えてください。

484 名前:名無し名人:05/02/23 16:25:02 ID:XAqC5Qm1
http://www.shogitown.com/

485 名前:名無し名人:05/02/23 16:36:50 ID:sPQwFacd
>>483
まず入門書を読みなされ。
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/beginner.htm

そうすれば次に何をすればいいか、
自分がまず伸ばしたい分野は何か、が見えてくる。

486 名前:名無し名人:05/02/23 16:53:23 ID:lHk/aw8X
>>483
自分の経験を書かせてもらうと、田舎に住んでた関係で
 将棋を指したくても相手が居ませんでした。道場なんて
 もちろんありませんでした。そんな中で役に立ったのは
 ベタですがNHK講座とNHK杯。講座で定跡を覚えて
 NHK杯でプロの実戦を見る。ビデオに撮って何度でも見ました。
 当時はネット対局なんてなかったしそれが唯一の勉強法でした。
 でもやっぱ定跡書でルール覚えるのが先ですよね。
 頑張れ〜!

487 名前:名無し名人:05/02/23 17:04:57 ID:s5b2MVbu
居飛車党が振りも指したいと思いつつ本買おうと思ってるんだけど1冊で一通り対策立てれる本って無い?
基本は振りで対振り対居対中飛車 みたいにこれ一冊で一通り指せる感じになれる本おねがいしまつ。


488 名前:名無し名人:05/02/23 17:12:31 ID:s5b2MVbu
俺は小5で将棋覚えたけど友達と指してるだけでそれなりに強くなった
感想戦した事もなくても5三桂馬で両金取りとかそんな初歩の初歩的な手が通用する時代w
最初は経験だと思うよ、ネットで将棋24を知って指したら11級だった 
とりあえず棒銀の本で覚えて攻め方を覚えた そして8級になった
後は受け方の本でも買えば中級になるのは早いと思う

489 名前:483:05/02/23 17:16:54 ID:ezI6NK6t
>>484
今は棋書紹介以外のページを見ていますが、内容がわかりやすく
書いてあることが初心者の私にもよくわかります。
しかし、テンプレにも載ってるサイトだったんですね。テンプレもろくに見ていなかったことがバレバレに…
ほかのサイトも良サイトのようで、じばらく回ってみます。レスありがとうございました。

>>483
まさに何をすればよいのかわからない状態です。
確かに、入門書から入った方がよさそうです…。
何冊かピックアップして今度本屋さんに行ったときに探してみますね。
レスありがとうございました。

>>486
父が朝から見ていた姿が記憶にあります。確かテキストもありますよね?
実戦は敷居が高そうですが、本を読んで勉強しながらとにかく見てみることにします。
レスありがとうございました。がんばります。

490 名前:名無し名人:05/02/23 17:21:11 ID:s5b2MVbu
ってか本買えば有段者も楽だと思うんだけど? 上達が自己流より数段早い
金が無くて棒銀と意味無い奇襲の本とか買っちゃったけど
1万ぐらい使えば欲しかった受け寄せ詰めろ上達するコツ全部買えれば
俺は有段者になれる自信がある、金だよ金

491 名前:名無し名人:05/02/23 17:22:11 ID:cpsG2Tgl
一冊でなんとかなる本ありますかだって?

そんな本があるなら俺も教えてほしい。

492 名前:名無し名人:05/02/23 17:22:31 ID:lHk/aw8X
>>487
欲張りっすね〜w
 そういう本は俺はしらないけど、振り飛車覚えるなら
 鈴木大介先生の本はお薦めです。あの人の解説を聞いても
 わかりますがとにかく解説が詳しくてわかりやすいです。
 好みもあると思いますがご検討ください。
 居飛車党なのでしたら振り飛車穴熊なんかもいいですよ。

493 名前:483:05/02/23 17:29:36 ID:ezI6NK6t
>>488
24では現在5戦全敗中です…。単純に実戦不足の意味もあるかと思うのですが、
へぼ筋過ぎて相手に悪いんじゃないかとまで思えてきて、
とりあえず棋書を探していていました。負けてもどこが悪いのかわからなく…。
読みが抜けてるのは勿論ですが、そもそも筋違いの手を打っているのではないか、
形が悪くて話にならないのではないか、と思っていた次第です。
それこそ桂馬で金銀両取り とか喰らってしまっています。角の頭に歩を打たれてみたら
逃げ道がなくてとられてしまう、とか…。
思えば負けるたびに少しづつ教訓を得ているのかもしれません。

って、スレ違いですね。とにかく、まず入門書を探してみます。みなさんありがとうございました。

494 名前:名無し名人:05/02/23 17:33:14 ID:5oRRSNi0
そんなれべるか
Yahooでやれ
それでも二週間は勝てないだろうが

495 名前:名無し名人:05/02/23 17:34:39 ID:s5b2MVbu
得意戦法覚えるのが上達する近道だって言うけど
初心者に居か振り選ばせて一通りの対策立てれる本って売れないの?って思う
そこからの変化は自分なりに記録してけばいいけど最初に中飛車とか升田式石田やられた日にゃ
まったくどう金と銀を配置していいかも分からない
そんな細かくはいいから攻め筋とか囲い方だけでも一通り教えてくれれば対策は自分でできるでしょ

496 名前:名無し名人:05/02/23 17:34:52 ID:sPQwFacd
>>487
ホントに一冊で済ますなら
「将棋戦法小辞典」かな。
藤井システムとか横歩8五飛とかは載ってないぞ、あしからず。

難しくてもいいのなら
「これが最前線だ!」でもどうぞ。

497 名前:名無し名人:05/02/23 17:40:56 ID:DTfUwwmx
・四間飛車を指しこなす本 by藤井猛 で四間飛車の駒組みの基本を覚える

・詰将棋 を毎日解く

・実戦を24で指す、出てきた場面を↑本で復習する。
終わったらここの診断スレに棋譜を貼ってアドバイス受けたり、ソフト(激指)を使って
一人感想戦をじっくり行う



の繰り返しだったな。そのあと終盤本とか定跡本少しずつ増やしていった。
四間飛車はがっちり玉を囲えるし個人的にはお勧め。

498 名前:名無し名人:05/02/23 17:41:13 ID:s5b2MVbu
振り飛車自由自在? 将棋戦法小辞典とこれが最前線だ!ね
さんきゅう、本屋で探してみるよ ブックオフには無いだろうな〜


499 名前:名無し名人:05/02/23 17:41:46 ID:5oRRSNi0
>>495
大内の
初心者のための定跡講座
よんどけ

それから一冊で済むんならこんなに棋書は世の中に溢れてませんので
そのくらいの事はわかりませんか?

500 名前:名無し名人:05/02/23 17:42:01 ID:DTfUwwmx
いきなり、これが最前線だ!は無謀だろw


501 名前:名無し名人:05/02/23 17:54:49 ID:kElvYq/9
                    , -ー,  
つ。д。)つ            /   |  
つ。д。)つ     ∧∧  /    |
つ。д。)つ    (*゚∀゚)/.     ∧∧  大漁だ ゴルァ!
つ。д。)つ     | つ'@     /⌒ヽ>
つ。д。)つ    〜_`)`).    i三 ∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU    ○三 |  
             |      (/~∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


502 名前:名無し名人:05/02/23 17:58:31 ID:DY9UVpLz
>>495

そんなあなたに
羽生三冠王をして「この本は難しいですね」といわしめた

島朗 九段 著  「角換わり腰掛銀研究」

級位者の俺には
その難しさがわからないくらい難しいw


503 名前:名無し名人:05/02/23 17:59:43 ID:XAqC5Qm1
>島朗 九段
>島朗 九段
>島朗 九段

504 名前:名無し名人:05/02/23 18:04:12 ID:k5J08p/O
一冊で済ますなら「大山康晴全集」か
「大山中原激闘123番」かな

505 名前:496:05/02/23 18:04:13 ID:i6Ax2nK8
ていうか>>487の棋力が分からん
質問するときは棋力か棋歴は書いてくれー

「24で六段ですが」とか言われたら泣くぞ くぬやろう。・゚・(ノД`)・゚・。

506 名前:6級です:05/02/23 18:23:50 ID:s5b2MVbu
>>493 さんのレスで1つ分かった事がある
俺が24を始めたばかりの頃、11級だったんだけど自分の得意戦法を持て!で棒銀を買った
それは11級の俺が藤井システムや升田式石田流読んでもちっとも分からなかったから 
初級じゃまったく同じ形にでもならないと1つ2つずれてただけで「無理じゃん」って思うから
それで東大将棋5と棒銀の本を買った、常に同じ形で戦う事により攻めれるか受けられるかの判断が付くようになった
初めて得意戦法が持てた、そして何度も負ける内に得意戦法の弱点と東大将棋のヒントから受け方が分かった
そういった頃にはもう藤井システムも升田式石田流も読めるようになってた、知らないうちに上達してたんだな
だからだけど棋譜管理できるソフトとアドバイス貰えるソフトってのが初心者にはお勧めだな
それに棒銀でも攻め筋の本買ってソフトに指させれば得意戦法は生まれるし中級になった頃にはほとんどの本は理解できると思う
24で6級にもなれば金さえあれば欲しい本読めるし気楽に初段くらいにはなれる自信があるよ

507 名前:名無し名人:05/02/23 18:41:45 ID:/eoliJ4y
初心者は苦労するだろうけど矢倉や薄い戦法お勧め。
初めはすぐ崩されるし、玉が露出するときがあるから王手飛車とか
食らったりするけど、玉への距離感覚が身につく。
それに矢倉は手筋の宝庫なので形を覚えて、実践繰り返すだけで結構棋力あがるよ。
四間は形は硬いけど、意外に知らないと勝てないので実践繰り返して
強くなれる戦法とは思えん。

508 名前:6級です:05/02/23 18:58:43 ID:s5b2MVbu
ソフトは感想戦がしたいが為にいちいち棋譜取り込んでヒント貰ってたんだけどね
最初はめんどくさいけど何度も指させる内に自然と4段の感覚が分かって来たよ
と金の大切さとかね ときんが間に合った時はまず勝てる 
こっちも弱点分かってるから成り込まれたら詰めろミスって詰まされたりするけど基準は的確になって来てると思うよ

509 名前:二段です:05/02/23 19:52:50 ID:KRtIWRZx
なったことがない香具師に
「なれる自信がある」と言われるとは・・・
初段もずいぶんナメられたもんだ

510 名前:名無し名人:05/02/23 19:55:23 ID:W+YDG+Kg
同じく6級だが町初段ならともかく24の初段になれる気はしないけどなw

511 名前:名無し名人:05/02/23 20:17:48 ID:s5b2MVbu
12級から初めてソフトと棒銀で1ヶ月に2級昇進して2ヶ月で8級
そっから棋譜取り込んで変化を覚えながらさらに2ヶ月で6級になった
ソフト使いながら自己流だったんで悩んだけど本欲しくてもお金が無くてさ
今色々な本が出てるし自分にあったの選べば順調に初段まで行ける自信があるんだよ
2段の人がそう言うのなら初段までに壁があるのかも知れないけどその時は細かい変化まで覚える時間との戦いだねw
それだけ今は棋書が豊富に、そして理解できるレベルにやっと達したと思う
それにソフトでの感想戦、棋譜管理が嫌でも無い自分の性格からそれだけの努力を続けられると思ったから


512 名前:名無し名人:05/02/23 20:29:10 ID:s5b2MVbu
>>510 わろたw 相当苦労したんだろうな?

513 名前:名無し名人:05/02/23 20:43:38 ID:UFFH62xY
511って何歳?若けりゃいくんじゃね?
でも6級は壁になる人が多いし、初段はもっと壁があるのは事実。
私の周辺でも6〜10級タブ抜けしたサークルのメンバーが
1〜3級でとまってる例は多い。


514 名前:初段です:05/02/23 20:45:35 ID:AB3Uwysm
>>506=s5b2MVbu >気楽に初段くらいにはなれる自信があるよ
うん!キミならなれる!
多くの人がぶち当たる3級あたりの壁もキミなら軽く乗り越えられる!





515 名前:名無し名人:05/02/23 20:51:59 ID:XAqC5Qm1
四段の俺様の出番か?

516 名前:名無し名人:05/02/23 21:20:51 ID:s5b2MVbu
気楽にってのは楽にじゃないよ、やっと読みたい棋書をどんどん読んで理解できるレベルに達したから欲しいなと
お金があればね

517 名前:名無し名人:05/02/23 21:35:38 ID:PI9CpIn+
ルールも怪しい初心者の人なら

まず「大人のための一からはじめる将棋再入門」か「やり直しの将棋」でルールを押さえる。
電車とかで読みやすいことを考えると後者のほうがいいのかな?

次に24の有段者の対局を観戦して自分の好きそうな戦法を覚える。
・居飛車
・四間飛車
・三間飛車
・中飛車
の内どれかかな?
大き目の書店に行けば分かるが、上のほうが定跡書などが多い。
三間飛車、中飛車は初級者には人気だが、あまり定跡書はない。
戦法は何時でもほかのものに変更が利くのでとりあえずフィーリングで選ぶこと。
ここでの優劣はありません(向飛車のように相手次第の戦法は選ばないこと)
そして、戦法の簡単な定跡書を読む。半分くらい理解できないだろうけど
とりあえずは気にしないこと。

それと平行して簡単な3手くらいの詰将棋を解く。
難しすぎるといやになるので簡単なものを選ぶ。

それが終わったら手筋の本を読んで準備万端。
一サイクル終わって24で負けながらでも指していると
最初に読んだ定跡書もだんだん分かってくる。

ある程度やってRが落ち着いてきたら「上達するヒント」
あたりにも目を通してみるといい。
更なる上達の手がかりになるはずだから。

最後に負けた試合でも棋譜を記録しておくと後々勉強になるし、
上達してから振り返ると良い記念になる。

518 名前:名無し名人:05/02/23 22:04:56 ID:cpsG2Tgl
将棋だけでも大変だった上に囲碁もやり始めたら、
相乗効果でどっちも棋力が向上した。
24で3級→二段、KGSで三段まで来られた。
あくまでも囲碁将棋は趣味の一つにすぎないから、
この棋力が限界だけど満足してる。
将棋は振飛車、囲碁は三連星のみ(タスキ型は例外)でなんとかやってる。

519 名前:名無し名人:05/02/23 22:39:44 ID:qsb1f6NW
石田流だけってのも面白いぞ

520 名前:最高初段:05/02/23 23:26:24 ID:jCcQPa/O
??509
シビアな勝負よりたる〜く指してる方が好きだから
基本的に上級タブに居座ってるけど、500局くらいで勝率7、8割
2,3段とは数局しかやったことないけど、指し分けか1,2局勝ち越し程度
少なくとも2段まではなれる自信ありまつw


521 名前:名無し名人:05/02/23 23:28:59 ID:pKqxVXXE
すみません。
矢倉を覚えて、得意戦法にしたいのですが、どの棋書がオススメでしょうか。
絶版で手に入れにくい棋書を除いて、アドバイスお願いします。
棋力は24で初段〜一級をうろついてます。

522 名前:最高初段:05/02/23 23:38:41 ID:jCcQPa/O
>>521卓ぽんの矢倉の思想、闘いは読んだ?矢倉でまず真っ先にお勧めできる本だけど
あと、実戦譜の羅列が苦にならないなら東大シリーズ
実戦で指すなら後手番中心に勉強した方がよさげ

523 名前:名無し名人:05/02/23 23:40:20 ID:MFtbaC9s
藤井の急所本って
四間穴は無いのけ?

524 名前:二段です:05/02/23 23:44:47 ID:KRtIWRZx
>>520
「俺もがんばれば東大に行けた」みたいなこと言ってるよ・・・

よし、俺も言ってみるか。

「24で二段にもなればプロの棋譜も理解できるし気楽に六段くらいにはなれる自信があるよ 」



・・・絶対無理だ・・・○| ̄|_

525 名前:名無し名人:05/02/23 23:46:00 ID:jCcQPa/O
藤井がそれほど四間穴指さないからじゃない?ミレニアム対抗は別として
新人王に成った時の佐藤名人と相穴対局は名局だったと思うけどそれ意外記憶無いし

526 名前:名無し名人:05/02/23 23:46:38 ID:pKqxVXXE
>>522
早速、森下先生の本二冊購入して読んでみます。
東大シリーズは自分には不向きらしいので、余裕ができたら買ってみます。
即レスありがとうございました。


527 名前:名無し名人:05/02/24 00:04:03 ID:jCcQPa/O
>>524階級差に絶対的な力の差があると自負してる?
漏れがどのくらいの弱さ大阪フリーでやってみますか?w

528 名前:名無し名人:05/02/24 01:51:11 ID:ww179Dfc
本なんて買っても読まないしな
読んだとしても覚えられんしな
覚えたとしても忘れちまうしな


529 名前:名無し名人:05/02/24 08:14:39 ID:87CU/4Bv
>>528
同意。確かに忘れるんだな悲しいことに。
 俺はついつい完璧主義に陥りやすいので
 おおまかに覚えて実戦で使ってみて
 本の知識を覚えるようにしてます。じゃないと1冊がいつまでもおわらね〜。
 受験等と一緒で、頭の良い人の勉強法〜凡人の勉強法
 まで様々です。自分に合った将棋勉強法を確立せよ!!
 ちなみに俺は凡人中の凡人です。(悲)

530 名前:名無し名人:05/02/24 09:13:23 ID:R8qU6vWX
>>528
覚えられんの前の、「理解できん」が抜けてる。

531 名前:名無し名人:05/02/24 09:33:36 ID:Xu5dB6B3
ほとんどの定跡書って、自分側がちょっと有利になると「これで先手良し」と解説を打ち切るが、
「これで良し」の状態から、何を指せばいいのかわからず逆転負けすること多数。
もっと決定的な差がつくまで書いて欲しい。

532 名前:名無し名人:05/02/24 09:56:21 ID:qf9CqnxW
>>531
俺は逆だな。
決定的な差がつくまで解説するとなると、結局投了まで解説することになり、
単なる実戦譜の解説になってしまう。
そういう定跡書も結構あるけど、萎える。
解説打ち切りの時点での形勢判断や、このあとの指針とかは書いておいてほしいけど。

プロの将棋なら終盤まで微差で行くのが普通なんだし、
決定的な差がついた時点でウソ臭く感じる。

533 名前:名無し名人:05/02/24 10:10:08 ID:O4f+9VzN
(´д`)

534 名前:名無し名人:05/02/24 11:26:03 ID:/LRHtD+G
>>532
同意、定跡書は定跡を解説するもの
ある程度形勢が判断できる場面以降は、また別の本の役割っしょ。

535 名前:名無し名人:05/02/25 01:19:55 ID:YsYylG81
毎月1冊将棋の本買うだろ
1年で12冊だよな、10年で120冊だ
平均1冊1200円だとすると144000円だ

536 名前:名無し名人:05/02/25 02:24:32 ID:pTjb5ojB
フジぃ4まだぁ?

かりに月に一冊の計算で十年で十五万でも 趣味に金つぎ込むのはおしいとも
だれもおもわんな どっちかっつーと安上がりな方だ ネットの将棋は基本的にタダだすぃ

藤井本は これにて後手(先手)よし のつぎに軽い変化は述べてある
まぁそっからはジツリキでささないとおもしろくないしな オレは定跡書はそれでいい派です

537 名前:名無し名人:05/02/25 07:57:28 ID:tpjY5Fqs
確かに10年で15万は趣味としては安上がりだね

538 名前:名無し名人:05/02/25 08:45:04 ID:VASid5Lq
毎日ジュースと菓子パン1個ずつ買うだろ
1ヶ月に30本と30個だ、1年で360本と360個だ
ヤニも1日1箱買うから1年で360箱だ

1日500円だとすると1年で180000円だな


539 名前:名無し名人:05/02/25 09:36:05 ID:uaoF0E5D
>>536
今までの流れからして今日初版発行だからしばし待て。

540 名前:24で12級:05/02/25 13:32:16 ID:2zjEBHan
羽生善治『上達するヒント』迷ってるけど、どうでしょうか?

541 名前:名無し名人:05/02/25 13:42:16 ID:S5ngS3Vn
>>540

540の棋力がわからないからアドバイスは難しいけど
R800前後の私にはわかりやすくてよい本でした

普通の定跡書と異なり
どう考えたらいいのかが
明確に書かれています

このスレの上の人が言ってたけど
「戦いの絶対感覚」のやさしい版と考えて差し支えないと思います

絶対感覚では、「どちらも難解」という場面からの解説が多いけど
「上達のヒント」ではアマチュアの将棋を取り上げて
「この手が悪い」と明晰に解説しているので
自分のへぼ筋を羽生先生に指摘してもらっているような効果がバーチャルにあります

ということで
私はお読みになることを勧めます

相当強い人まで参考になるところがあるのでは?とも思いました

542 名前:名無し名人:05/02/25 13:46:08 ID:cmlgjNQg
超急戦 殺しのテクニックという本はどうなのでしょうか?
だれか知ってる人いませんか?

543 名前:名無し名人:05/02/25 13:48:30 ID:YX0828p5
>>541
丁寧なのにうっかりさんなのね

544 名前:名無し名人:05/02/25 14:06:55 ID:CBeAMVjA
>>540
12級ならちょうどいい。
買っとけ。

545 名前:6級です:05/02/25 14:07:29 ID:Kep6v90w
自分もヒント買おうかと思ったけど迷ってる
こういった本って読み終わった後から変わったりするの?
もちろん勝率も上がるだろうし今までの自分とは違うと言えるほど革命的な本なら欲しい
考え方は分かったけどその後は本人の努力です的な本なら別にいらない

546 名前:名無し名人:05/02/25 14:09:58 ID:CBeAMVjA
>>541
「24で12級」って投稿者名に書いてあるぞ
うっかりさんだなぁ

>>542
テンプレのサイトくらい調べてから言おうね
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/kishu.htm
ここの真ん中あたり

547 名前:名無し名人:05/02/25 14:21:33 ID:vmiJgYV2
>>545

540の棋力がわからないからアドバイスは難しいけど
R800前後の私にはわかりやすくてよい本でした

548 名前:名無し名人:05/02/25 14:33:20 ID:VCG1bn1h
>>545

はっきり言って
その後の自分の何の努力なしに
棋力が上がる本など
この本に限らず
この世のどこにもそんな本は存在しない。

買えば絶対受験に受かる
参考書を求めているようなものだ。
考えが甘すぎる。



549 名前:名無し名人:05/02/25 14:42:03 ID:wggWoLNZ
>>548
山田先生ですか。

つづき
初段になるには二枚落ちで4段の棋士に勝てばよい。
駒落ちの下手な4段の棋士と指すことが近道。
「初心ノート」by山田道美


550 名前:24で1級:05/02/25 14:59:36 ID:3Q3U2iqm
>>542 俺、この本絶版だったのでアカシヤ書店で1500円で買ったよ。
オールラウンドの戦形の30個もの超急戦での戦法が載っている。
紹介されている攻めとしては、どれも奇襲かどうかぎりぎりの線、といったところ。
受け側の対策も紹介されていて、こう指せば攻めが不発で互角、との解説がある。
受け方は参考になる。
・・・しかしこれが実戦でそのまま使えるかどうかは別だなあ、というのが感想。
超急戦だけあって、一手違い、形がちょっとでも違うと使えない。
相手も追従してくれないとこれらの局面にならない。
だから実際にR戦で役に立つかは別問題。
序盤から激しい戦いにしたい人、よくある戦法に飽きた人向け。
読み物として級位者でも楽しめる内容である。
なかなか他の本では触れられない戦法が集まっている。
88年発行の本だが、内容はさほど古くなっていないし良書には違いない。

551 名前:6級です:05/02/25 16:29:27 ID:Kep6v90w
あのさ 予想どうりのレスにわろたよw >>548 
そりゃそうだけど俺が言いたかったのは、自分で分かってるようなミスを無くせとか
相手の攻め筋に付き合わない、詰まないのに詰めろで持ち駒を渡すなとかじゃなくて
読んだ後も今までの自分とたいして変わらないのか、その後の努力で身に付く様な事?
それとも読んだ後と読む前じゃ棋力で2級ぐらいの違いが出る本なの?


552 名前:6級です:05/02/25 16:33:47 ID:Kep6v90w
中級だしミスは少なくなったけど悪手が結構多いんだよね俺
自分で直さないとって思うところは分かるんだよ
ただ本当に考え方や攻める受けるの順番とかって勝敗左右するし
そこんところの基準が明確になったりするだけで2級ぐらい差は付くと思う

553 名前:名無し名人:05/02/25 16:36:37 ID:VCG1bn1h
>>551
答えて見ようと努力したが意味不明。
特に4行目日本語の意味がつながってない。

554 名前:名無し名人:05/02/25 16:40:25 ID:QCH0nawJ
どういう本がいいか悩む暇があるなら、棋譜並べをすればいいじゃない

555 名前:名無し名人:05/02/25 16:44:55 ID:M3psIS6f
>>551
読んだとしても、身につかなきゃ2級も変らんでしょ。

本に書いてあることをしっかり理解すること、それを記憶すること、
似たような局面で応用できるスキルを持てる状態になること、
それらを自分の物にしていく作業が、普通「努力」と呼ばれます。

「読むだけ」のことに一体何を期待しているのですか?

556 名前:6級です:05/02/25 16:51:01 ID:Kep6v90w
>>553 指摘や中傷は受け付けないよw 相手するのもめんどいじゃん
分かかりずらかったかも知れないな、とりあえず今回は見送る
今自分で分かってる直すべき事をして行き詰った頃にもう1度考える事にした

557 名前:名無し名人:05/02/25 16:55:46 ID:8XFTeOte
え〜と
今までの棋書にはでてなくて、棋書を読んだだけで身につくようなことは書いてあるのか?
(今まで読んでいた変化を読む前から捨てられるようになるとか)
ってこと・・・・



かな?


558 名前:6級です:05/02/25 17:04:39 ID:Kep6v90w
6級になってもミスはたまーにするし3手目の悪手が多いんだよね
何処を直せば伸びるかも分かってるしまだ行き詰ってる訳じゃないんで根本的に違うところがあればね
真面目にレスしてくれてるなら失礼w
相手が分かり切ってるような事を指摘し中傷される事に意味はあるのですか?w
小学生じゃないんだから読んだ事が無いのに相手の必要とされてない事への返事はどうかと思いますよ
根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか、そう言う意味で変われるのかなと思った

559 名前:555:05/02/25 17:10:27 ID:M3psIS6f
はいはい。
真面目に意見した私や>>548が馬鹿でした。

560 名前:名無し名人:05/02/25 17:11:07 ID:33QKZC1v
第二の木楽誕生か。

561 名前:名無し名人:05/02/25 17:16:02 ID:e/lmEIdQ
>>根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか
>>根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか
>>根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか
>>根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか
>>根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか

562 名前:名無し名人:05/02/25 17:40:20 ID:ObsXMWaz
(ノ∀`)アチャー

563 名前:名無し名人:05/02/25 17:42:42 ID:xrocYI/m
塚田の速攻将棋 四間飛車破りってどうですか?
良書ですか?


564 名前:541です 長文すみません:05/02/25 18:36:00 ID:S5ngS3Vn
がーん 
うっかりさんって言われてる orz
まあいいか
***
6級の方やそれ以上の棋力の方にアドバイスできる立場ではありませんが
「上達のヒント」の内容なら少しお話できます

「上達のヒント」で取り上げられている将棋は
下は10級から上はアマ4段に至るまでの
世界各国(主にヨーロッパ)で指されたものです
(これは、当初この本が英語で書かれたことに由来します)
ですから理論的に言えばアマ4段の方にまで役に立つと言えるでしょうw

それはともかく
厚みについての懇切な説明や
基本的な駒組みの手順の細かな善悪についてのアドバイスは
類書がないと言ってよいと思います

もちろん谷川先生の「将棋に勝つ考え方」や加藤先生の「将棋の公式」
青野先生の「ここを直せば強くなる―NHK将棋講座によるワンポイント上達法」
など多くの良質な棋書が発行されていますから
絶対代わりがないとは言えません

ただこれだけコンパクトにまとまったものは
ないのではないかと思います
この本を読んだことによって
へぼな私の場合
間違いなく香車一本は強くなったと思います

少しでも参考になれば幸いです

565 名前:名無し名人:05/02/25 19:09:15 ID:I0GswQoi
↑こういうレポ参考になるんで今後も頼みます。

566 名前:6級です:05/02/25 19:39:43 ID:YflLSuDx
なるほどねー 香車一本か
>>555さんの言っていた本の内容を理解し応用するといった事に関して
>>564さんは読み終わった感想としてどう思われますか?
やはり上達するヒントは理解するのに読んでなお実戦での努力が必要?
指し方考え方は変わりますよとなると欲しくなるのですが

567 名前:名無し名人:05/02/25 19:51:24 ID:0brTATE1
(考え方)を書いた本は少ないから参考にはなる

前書きにもあるように定跡書と違って(気楽)に読む本だと思う

奇襲一つ覚えたり終盤の3一角みたいな寄り形覚えた方がRateには直結するけどね

568 名前:名無し名人:05/02/25 19:52:43 ID:0brTATE1
このほんよんで羽生に棋譜見てもらいたくなったワラ

569 名前:名無し名人:05/02/25 20:20:23 ID:hpT93kUe
おーい、ばあさん 
根本的な考え方や指し方を変える事はすぐにできるじゃないですか やて ワロス
              /二二ニヽ
           _,|l´__ー.__`!      
       , ‐''"´/ {6|. −,  r |ヽ
       ,イヽ.   |  l|! ノ {___,ハ l  |\   
     / :|  ヽ. |  ト`三三シ1  | |ヽ、
    ./  |   ヽ.|__|ヽー-‐/l___|  l l | ヽ 
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |   
   /   |____l.   。ゝ' //  ̄~T'ー |
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./ 
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!   
!           r\.   \         {彡′
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     _______
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  ____./          /
          { 〃    i    \! l\ __、./          /
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/          /
                `!j.j゙!.jJ、  \\/          /
                  `ー`く   \巨回l三三三三工ト、
                       `ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ

570 名前:名無し名人:05/02/25 20:46:50 ID:VASid5Lq
いくら本があっても覚えられなければ意味がありません
棋力の違いは記憶力の違いと言って良いでしょう。



571 名前:名無し名人:05/02/25 20:53:51 ID:FFJbgXva
まあ、上達するヒントは良書だよ
間違いない

572 名前:名無し名人:05/02/25 21:07:16 ID:HySMam7x
上達するヒントは確かに良書だと思う。
でも、根本的な考え方や指し方を変える事がすぐにできる奴には無用かな。

573 名前:6級です:05/02/25 21:14:56 ID:YflLSuDx
しつこいなw なんで考え方指し方を変えれる人には必要ないのかな?w

574 名前:名無し名人:05/02/25 21:17:22 ID:33QKZC1v
第二の木楽誕生か。
スレ立てれば人が集まるぞ。

575 名前:名無し名人:05/02/25 21:22:56 ID:2xVv5eOB
次から次に変な奴が来るな・・・・・

576 名前:名無し名人:05/02/25 21:32:22 ID:Dki7xNv0
上達するヒントは良書だと思いますよ。
次の一手だと正解があるから必死になって次の手を探すけれど、実戦では
ここでポイントを上げられるなんて分からずに指すけど、そのときにどんな
方針を持って指せばよいのかが、序、中、終盤に分けて明確に書かれてい
ます。
一目見て手が浮かぶ人は必要ないだろうけど、途中でどうさせばよいか悩
む場面がある人には、お勧めです。


577 名前:6級です:05/02/25 21:45:18 ID:YflLSuDx
3手目の悪手に持って来いだなw どっちを優先するかでよく間違えるんだよ
入飛を阻止するかそれともときんを作るかとかそういう判断の基準になれば
>>576 乙です。 
よし! おいら買っちゃうぞw

578 名前:名無し名人:05/02/25 22:37:18 ID:87RIHhx9
>>577
3手目の悪手?

▲7六歩△3四歩▲6八銀かな。

579 名前:名無し名人:05/02/25 22:41:39 ID:CBeAMVjA
6級です が出てくると急にレスが増えるな・・・

>>563
▲右4六銀 vs △四間飛車 の入門書としてはなかなかのもの。
右4六銀は左5七銀系よりも仕掛けが早いので、
居飛車が望めばかなり同じ形になるから、得意にするのも面白そう。

塚田の四間飛車破りで満足できなくなってきたら、
「四間飛車道場 第二巻 右4六銀」や
「急戦!振り飛車破り(3) 徹底右4六銀」(絶版)を読むもよろし。
どっちも所司だけどw

580 名前:6級です:05/02/25 23:16:04 ID:8rxGak9z
>>578
ブッブー

▲7六歩△3四歩▲7八銀だよ、バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 名前:名無し名人:05/02/25 23:32:13 ID:wf+Ax6kM
↑オレは釣られんゾ

582 名前:名無し名人:05/02/26 00:56:09 ID:nnSELV8h
>>580
▲7八銀は桂馬に紐がついてるから只の疑問手。
正解手には劣るね。

583 名前:名無し名人:05/02/26 01:28:59 ID:S0LTE6nG
(ノ∀`)アチャー

584 名前:6級です:05/02/26 01:59:48 ID:q+4ddTKb
な〜んだ、このスレレベル低い奴ばっかじゃん
聞いて損した

585 名前:名無し名人:05/02/26 03:17:51 ID:31pVHpfg
偽がいっぱいでてきたなw
まー6級の言いたいこともわかるよ。努力が大事だの1冊の本からいくら吸収するかが
大事だの、散々既出でしかもバカでもわかることをなんか分析した気になって語る
奴がいつまでも沸いてくる。


586 名前:名無し名人:05/02/26 07:23:08 ID:/R7g0qbM
結論:大型書店の棋書を全部購入
1日12時間全身全霊を傾けて読むなり並べるなりする。これ最強

587 名前:名無し名人:05/02/26 09:53:28 ID:mifbvEt7
まー、そうやって無駄な議論に没頭できる年頃が、一番将棋が上達する時だ。
おまえら、時間は大切にしろよ。

588 名前:名無し名人:05/02/26 15:02:48 ID:09FmRo9U
ユダヤ人の子供は4歳から7000ページにも及ぶトーラーを覚え初めて
7歳で暗唱、10歳で説法までできるんだから、
お前らも東大将棋四間飛車道場全16巻の暗記ぐらいできるって。

589 名前:名無し名人:05/02/26 15:33:16 ID:btFSPJx1
でももう22歳になっちゃいましたorz

590 名前:名無し名人:05/02/26 17:07:43 ID:fOOMsATR
脳が元気なのは23歳まで

591 名前:名無し名人:05/02/26 17:54:15 ID:S0LTE6nG
ふーますたー

592 名前:名無し名人:05/02/26 22:00:16 ID:4tIwIQ3G
>>588
東大将棋石田道場一冊しか持ってないけど
悶絶しながら読んでる。
そのペースだと16冊全部暗記するには三回ぐらい生まれ変わらないと無理。
つか笑わせてもらいました。

ところで大体ジャンルごとに一冊の棋書って
みんなどのぐらいのペースで読むの?
あと何回ぐらい読み返すのかとかも知りたいな。

593 名前:名無し名人:05/02/26 22:58:37 ID:gQYCWYOc
>>592
内容や難しさにもよるけど・・・
標準的な222ページの棋書なら
合計で2〜3時間かなぁ。

東大将棋ブックスタイプの定跡書は、
一回読んだあとは辞書代わりにしてます。

級のころは、「歩の玉手箱」とか10回くらい読み返しますた。
「寄せの手筋168」も10回くらいかな。これは今もときどき取り組んでます。
何度も読み返す本って限られてきますね

594 名前:名無し名人:05/02/27 16:53:54 ID:kGV0zZqZ
>593

「歩の玉手箱」10回ですか!
自分はまだ2回です。

同一棋書を何度も再読し、習得率を高めるか、
似たような内容の棋書を複数読むべきか
それが問題だ。




595 名前:名無し名人:05/02/28 00:20:31 ID:ecLWpUNl
「Zの法則」を読んでます。一度目はさらっと読み流しましたが、
二度目の現在は問題を解きながら気になる変化、複雑な変化を鉛筆書きし
てます。解答見て読みぬけてた変化、重要な手筋は蛍光ペンで印しつけてます。
まだ半分くらいしか読んでませんが、24で初段に定着できるようになりました。
これからも続けるつもりです。


596 名前:名無し名人:05/02/28 00:24:26 ID:9ilwGPmH
なんちゅーか検討でも感想でもないね

597 名前:名無し名人:05/02/28 00:38:53 ID:BXnkx2/n
「羽生の法則」を読んでます。一度目はさらっと読み流しましたが、 
二度目の現在は問題を解きながら気になる変化、複雑な変化を鉛筆書きし 
てます。解答見て読みぬけてた変化、重要な手筋は蛍光ペンで印しつけてます。 
まだ半分くらいしか読んでませんが、24で初段に定着できるようになりました。 
これからも続けるつもりです。 


うん、問題ない

598 名前:595:05/02/28 00:41:45 ID:ecLWpUNl
>>596
どっちかっちゅーと「検討」ですよ。
今まで「寄せの手筋168」や「寄せが見える本」や詰め将棋をたくさん
やってきたけどどうしても初段に定着できませんでしたが、「Zの法則」
やり始めてから、終盤勝ちやすくなった感じです。とくに安全勝ちが多く
なりました。


599 名前:595:05/02/28 00:44:55 ID:ecLWpUNl
>>597
なんのこっちゃw
基本的に何冊も読み流すより一冊の本をしっかり読んで手筋叩き込むのが
いいように思います。

600 名前:名無し名人:05/02/28 02:26:30 ID:onUtRPYu
>>599
分かっちゃいるけど浮気がやめられない人間が見るのがこのスレですがw

601 名前:名無し名人:05/02/28 10:13:41 ID:lWgu3Kyh
終盤の定跡 基本編と
寄せの手筋168は漏れも10回以上よみました。
そのほかは5手詰み毎日やるようにしてます。このくらいやって
初段から2段くらいでしょうか。定跡書はざっと流す程度ですね。どうせ
実践に出ないと覚えられないし、覚えても意味がない変化は時間掛けてもしょうがない。


602 名前:名無し名人:05/02/28 11:23:09 ID:ocTa2ShA
なんと奇跡的に藤井急所(σ・∀・)σゲッツ!!

603 名前:名無し名人:05/02/28 12:01:00 ID:ZendcVbW
>>602
全速力で感想キボンヌ

604 名前:名無し名人:05/02/28 13:14:21 ID:Xn+LilIa
>>602
おまいが通販で速読法をマスターしたのは調べがついているぞ

605 名前:名無し名人:05/02/28 14:29:22 ID:jka+sfbE
どーせ「実は3巻でしたー」とかいうオチだろ。

606 名前:名無し名人:05/02/28 14:47:17 ID:r02SZ2t+
>>605
俺としては、「実は1巻の新装版だった」というオチを希望。

607 名前:名無し名人:05/02/28 18:00:19 ID:eArwtevH
>>606
漏れ的には、兜ス河工業社の社員きぼん。

608 名前:名無し名人:05/02/28 18:35:24 ID:4rWi4oI+
浅川書房 藤井4でねーじゃねーか 裏切ったな

609 名前:名無し名人:05/02/28 18:48:35 ID:k2jAjMZN
藤井本4巻、首都圏でも出てないの?
もしそうだったら、内容は良いんだから、遅れるときの告知をしっかりしてほしいなぁ。

610 名前:名無し名人:05/02/28 19:08:32 ID:ZLGNYwJr
「寄せが見える本 【応用編】」いいぞ。

アマ初段までなら、終盤力がアップすること、間違いなし。

611 名前:名無し名人:05/02/28 19:27:58 ID:ZendcVbW
アマ四段で終盤力がアップしましたが何か?

612 名前:名無し名人:05/02/28 19:36:43 ID:SBhkdyCm
よかったな

613 名前:名無し名人:05/02/28 20:25:43 ID:I0q6MSe0
アマ四段って24で何点?

614 名前:名無し名人:05/02/28 21:27:29 ID:ldCOsP6Z
強いアマ四段なら2300−2400
弱いアマ四段なら1800−1900

615 名前:名無し名人:05/02/28 22:01:58 ID:eG4HjJ4I
新戦法発見!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14861742

616 名前:●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/02/28 22:02:06 ID:Cg59HOID
今日新宿行って来たんだけど、藤井本まだなかった
店員に聞いたら
「少し遅れてます。今週末もしくは来週初めに入る」
と言ってました

617 名前:名無し名人:05/02/28 22:10:12 ID:Oa+zSjm2
俺地方民だからもっと遅そう
24でにわか4一金四間党増えるかなw

618 名前:名無し名人:05/02/28 22:14:58 ID:ldCOsP6Z
4一金ってようは大山流?

619 名前:名無し名人:05/02/28 23:31:20 ID:wI9dRfSN
形は一緒だけど考え方が違ってるからね昔とは。

620 名前:名無し名人:05/02/28 23:54:11 ID:3xwKA5wn
最近、棋書解説&評価委員会の更新が止まっちゃってるね。
どうしたのかな?

621 名前:名無し名人:05/03/01 00:44:32 ID:/lDUfGPI
>>610
昨日ブックオフで買ってちょっとやってみたが確かになかなかいいな。

あと凌ぎの手筋が100円で売ってたから既に持っているのに思わず買ってしまった。
だれか寄せの手筋と交換して・・・。

622 名前:名無し名人:05/03/01 00:56:35 ID:r/InCjSP
>>621
寄せの手筋2冊持ってます。古本屋で50円で売ってたから買ったw

623 名前:名無し名人:05/03/01 02:19:25 ID:jE7QLAeX
近くのブックオフは品揃え悪いからなぁ…
明日は暇だし神保町まで行くか

624 名前:名無し名人:05/03/01 05:42:02 ID:ZvNyV5WN
寄せが見える本と文庫の終盤の定跡はどっちがオススメですか?


625 名前:名無し名人:05/03/01 08:13:27 ID:4BQ7Xfxk
>>623
神保町は高いぞ

626 名前:名無し名人:05/03/01 08:25:21 ID:Isu0wRSP
>>625
ぼった栗以後将棋専門店アカシヤのことか?

627 名前:名無し名人:05/03/01 08:28:19 ID:Isu0wRSP
>>615
新戦法ハケーン!!って書かなくちゃ

628 名前:名無し名人:05/03/01 09:00:39 ID:vB2fU2dU
>>627
キモイ

629 名前:名無し名人:05/03/01 09:20:50 ID:rVIkb6hL
>>601
覚えるだけでなくさらにどれくらいそれを
頭の中で早く駒動かせるようになれるかっていうのも大事よ。
覚えればそれで充分っていうのではもったいない。

630 名前:名無し名人:05/03/01 09:55:24 ID:fFV0jtOM
みんなガンがれ
えいえいぶー

631 名前:名無し名人:05/03/01 10:05:54 ID:C1X9GasJ
なんか俺、成美堂の詰め将棋本をコンプリートしそうな勢いだ。
テスト期間中も勉強に辛くなったら逃避して詰め将棋を解いてたし・・・
終盤力は相当あると思うんだが、序中盤で将棋が終わてたら話にならねーよ。

632 名前:名無し名人:05/03/01 12:52:47 ID:O7OkIKfk
角換りの本でいいのありますか?
特に腰掛け銀が詳しくのってるやつがよいのですが。
特になければ「谷川の21世紀定跡角換り編」てやつを買おうと思ってるんですが、
これよりおすすめのやつはあるでしょうか?
またこの本はよいのでしょうか?
お願いします。

633 名前:名無し名人:05/03/01 12:54:46 ID:WC9KoIJI
>>632

)ノ
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/kakugawari.htm

634 名前:名無し名人:05/03/02 03:12:44 ID:el9jVyxG
>>632
良いと思うよ
でも、分かりやすいのは羽生7かな
後手の65歩位取り、先手48金型を勉強するならタニー、
オーソドックスに同型周辺を勉強するなら羽生たん
細かく専門的に分析するなら島のがお勧め
って、漏れはこの3冊しか持ってないけどw

635 名前:名無し名人:05/03/02 08:49:06 ID:TCA+IVZc
>>632
アマチュアは角換わりにならんやろ。
買っても無駄。

636 名前:名無し名人:05/03/02 09:06:34 ID:bdygTybF
(゚Д゚)ハァ?

637 名前:632:05/03/02 09:47:21 ID:Nzp3TSR+
>>633>>634
どうもありがとう。参考にさせていただきます。
>>635
24の中級〜上級前半にいた頃は、ほとんどならなかったんだけど、上級の上の方になるにつれ、
増えてきたんだよね。
後手横歩があまり好きじゃないから、二手目は大体84歩とつくんだけど、
前は(相手が居飛車党なら)三手目68銀で矢倉ばっかだったんだけどね。
角換りをあまり知らなかったから、同型でいつも反撃できないまま一方的に潰されてばっかだったんで、
これはいかん、勉強しようと思ったしだいであります。

638 名前:名無し名人:05/03/02 09:48:00 ID:6tepUahk
test

639 名前:名無し名人:05/03/02 10:01:28 ID:urpIwJFJ
>>635
何言ってんだ?
君が指さないからならないだけだろw

640 名前:名無し名人:05/03/02 11:30:45 ID:kizMHaGZ
角換わりは指してみると結構面白いよ
個人的には相矢倉より好きな戦型

641 名前:名無し名人:05/03/02 13:59:08 ID:Sxny0Xli
角換わり戦って筋違い角のことだろ。
有段者が筋違い角やるか???


642 名前:名無し名人:05/03/02 14:03:15 ID:M/V5oMbV
>>641
釣られる側の立場になって考えてみろ。
こんな餌に食いつく気が起きん

643 名前:名無し名人:05/03/02 16:53:10 ID:NrrHANX7
>>642
たぶん棋神の話に誘導してるんだよ。

644 名前:名無し名人:05/03/02 18:00:51 ID:7CMngUew
自分、居飛車党だけど、調べたら最近100局中
角換わりは9局だったよ。1割弱。
これでも多い方なのかな?

角換わりなら、ほとんどもう手に入らないと思うけど
田中寅彦の『角換わりガイド』(毎コミ)もなかなかいいよ。
棒銀も、早繰り銀も、腰掛け銀も、筋違い角も、右玉も載ってるよ。

645 名前:名無し名人:05/03/02 18:27:23 ID:67myYLJA
凌ぎの手筋誰か売ってくれ

646 名前:名無し名人:05/03/02 20:18:11 ID:qhYml5Av
>>644
>これでも多い方なのかな?
多い方です!
先後どっちを持っても角換わりにならんとです。
2手目せっかく84歩としても、みんな66歩と止めるとです。
おまけに飛車振ってくるとです・・・
まあ、対振りは嫌いじゃないからいいんですが。

647 名前:名無し名人:05/03/02 21:15:25 ID:vkJgZ41c
みんなネットで新品の棋書購入する時は
何処で購入してるの?

648 名前:名無し名人:05/03/02 21:47:38 ID:c/rwGZVv
>>647
尼損が多いですかね。

649 名前:名無し名人:05/03/02 22:05:59 ID:vE+W8orl
e-honが多い

650 名前:名無し名人:05/03/02 22:41:28 ID:G9HozlDD
角換わりが得意でどうしてもやりたかったら3手目交換もありかな?

651 名前:名無し名人:05/03/03 00:29:20 ID:Lsg0QPVH
MYCOM将棋文庫でさ
右玉伝説みたいに追加で書き下ろしが
加わったのって他にもあるの?

652 名前:そろそろ藤井急所が出そうな希ガス:05/03/03 09:38:18 ID:1Ombyij6
>>651
2割くらいは書かれてる気がする。真石田とか消えた戦法とか・・・。あれ?

653 名前:名無し名人:05/03/03 10:35:59 ID:EGjmpMDq
角替わりもよく遭遇しないか?
相居飛車なら、矢倉でなければ大抵は角替わりになる。
横歩のほうが少なめだと思う。

654 名前:名無し名人:05/03/03 11:45:20 ID:xq24aRZ/
序盤の数手である程度決まってきちゃうからな。

1手目
▲7六歩 まぁ手広い普通の一手

2手目
△8四歩 できれば矢倉やりたいな

3手目
▲6八銀 おう、矢倉やろうぜ ⇒ 矢倉で合意
▲2六歩 普通の矢倉やりたくね。角換わりか横歩やろうぜ

4手目(3手目▲2六歩のあと)
△8五歩 しゃーねーな、角換わりな
△3二金 横歩の含みもあるけどたぶん角換わり
△3四歩 矢倉やりたかったけど角換わりの後手はいやなんでしぶしぶ横歩

2手目△8四歩と指す人はだいたい
あまり横歩をやりたくない人だから、
3手目▲2六歩とすれば角換わりになりやすいのかもね。

ちなみに俺は横歩のほうが多いです。

655 名前:名無し名人:05/03/03 20:39:39 ID:5mq/dgoO
本はもういい
DVDで定跡講座やってくれ


656 名前:名無し名人:05/03/03 21:03:50 ID:z2X0gUDS
>>655

NHK講座がそうであるように
TVの講座とかでは時間が足らず一部分しか講義出来ない。
詳しい内容を知るには結局本が必要になる。

本読むのが面倒とかが理由なら
甘い考えと思われ。



657 名前:名無し名人:05/03/03 21:28:20 ID:5mq/dgoO
>>656
でも、囲碁は結構出てるやん
ビデオの話だけど。
由香里先生のDVDも出てるし
まあ、ありゃ初心者向けだけど。

ソフトの定跡道場みたいのでも
いいから、いい加減に本だけっ
てのは止めて欲しい。

東大DVD将棋道場発売してくれよ。



658 名前:名無し名人:05/03/03 21:33:07 ID:z2X0gUDS
>>657
いや確かにDVDの講座は分かりやすいので
だめと言ってるわけじゃないし、もっと出してもいいとも思うけど

どちらにせよ結局本は必要で併用しないと効果が薄いですよと
言いたかっただけ。


659 名前:名無し名人:05/03/03 23:00:07 ID:5mq/dgoO
>>658
NHK講座みたいな、鬱陶しい解説は要らんのよ
大盤で駒動かすなんて時代遅れも甚だしい。

ソフトの画面使って局面動かしながら淡々と解説
してくれればそれでいいのよ。最初は醜いDVD講
座が完成するだろうけど、数作れば機能も充実し
て完成度の高いDVD講座が出来ると思う。

ソフトの定跡講座に音声付けて色々なパターンで
再生できるようにしても面白いかもしれんけど、DV
D講座にした方が簡単だし内容次第で売れると思う。

もちろん棋書は必要だし、当分無くならないだろうが
本では表現しきれない何かがあると思うんだよね。

660 名前:名無し名人:05/03/03 23:00:28 ID:zVzOpDdN
まえからDVDだせだせといってるやつは結局一人だけに帰着する

661 名前:名無し名人:05/03/03 23:13:58 ID:z2X0gUDS
>>660
内容から見てそのようだねw
結局自分が楽したいだけのようだし、
その何か自分自身でもよく分からず言ってるようだしスルーします。

662 名前:名無し名人:05/03/03 23:14:56 ID:5mq/dgoO
>>660
先駆者とはそういうもんだ。

もちろん棋書もたくさん所有してるし重宝してる
良書も増えたし頭の中で局面を変化させていけ
ば現状では問題無い。しかしこれからの将棋界
や普及の面を考えると少しでも可能性のある物
に挑戦しなければならないだろう、棋譜の公開や
ネットとの融合を考えると、少しでも新しい事への
挑戦が将棋界の未来への投資となるはずだ。

663 名前:名無し名人:05/03/03 23:20:41 ID:5mq/dgoO
楽をする事は決して悪くない
むしろ楽しくなるだろう。

単に便利になったり不便になったりする
だけかもしれん、当然弊害もあるだろうが
それ以上の上積みもあるだろう。定跡講座
である必要は無いが、何か魅力的な商品を
発売してくれる事を祈りつつ・・・寝る。





664 名前:名無し名人:05/03/04 00:07:27 ID:jhlw5ae1
まあわかったから棋書スレとはスレ違いなんで
以後消えてくれると助かる

665 名前:名無し名人:05/03/04 00:22:03 ID:7bXcJlk9
>>664
悪いが禿同

666 名前:名無し名人:05/03/04 05:41:08 ID:mE1xCcmB
島さんには禿げるぐらい角換わりの定跡、軌跡を
徹底的にまとめた本をつくってほしい。
全10巻でもお願いします。買いはしないだろうけど絶対読むから!!

667 名前:名無し名人:05/03/04 06:09:10 ID:P6P33oaG
角換わりはそういう奴多そうだな>買いはしないだろうけど絶対読むから

668 名前:名無し名人:05/03/04 08:18:02 ID:hPITr4J9
>>660
先駆者? ハァ?
DVD出せ出せっていうだけの香具師が先駆者なの?

「ヨッシャ俺がDVD出してやるぜ!」っていうなら立派な先駆者だし応援もするけどさ。


つーか釣りにマジレス 俺カコワルイ○| ̄|_

669 名前:名無し名人:05/03/04 10:08:58 ID:Py74zsv1
>>666
  残念ながらもう禿げてます

670 名前:名無し名人:05/03/04 12:39:12 ID:z2XNfMiG
浅川書房更新キタ─wヘ(゚∀゚)√レ( ゚∀)wヘ(  ゚)√レ(  )wヘ(  )√レ(゚ )wヘ(∀゚ )√レ(゚∀゚)√レv〜
ついに藤井急所4発売キタ━キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

671 名前:名無し名人:05/03/04 12:43:16 ID:E81iyUka
>>670
昨日すでにゲットしたよ。

672 名前:名無し名人:05/03/04 12:44:50 ID:z2XNfMiG
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

673 名前:名無し名人:05/03/04 14:34:37 ID:9amOQSV9
急所はあとどのぐらい出るのかな?
それによって買うかどうか迷ってるんだけど・・・。
何か書いてない?教えてください。

674 名前:名無し名人:05/03/04 16:01:18 ID:oc2kYvN3
予定では、全5刊じゃなかったかな?

675 名前:名無し名人:05/03/04 16:35:53 ID:wiGCH0ft
>>674
工エェェ('Д‘)ェェエ工w

676 名前:名無し名人:05/03/04 17:24:11 ID:Dsiy8RL0
>>673
浅川のサイト更新されてますね。

677 名前:名無し名人:05/03/04 22:34:00 ID:OYGvImgg
今日紀伊国屋新宿ではなかった_| ̄|○ 藤井4
月曜にはならぶだろうが

678 名前:名無し名人:05/03/04 22:46:25 ID:C0hDMGjX
>>677
両方とも行った?

679 名前:名無し名人:05/03/04 23:04:09 ID:Vh2pvlOE
穴熊編三冊くらい出すのかな


というより出してくれ

680 名前:名無し名人:05/03/05 02:30:34 ID:0f3IN/9Z
>>677
東口だけ
こっちになかったかんだからあっちにもないだろうといかんかった


681 名前:名無し名人:05/03/05 02:36:08 ID:qdXemgrX
藤井4は実戦的には役立つのか?

682 名前:名無し名人:05/03/05 02:49:09 ID:0f3IN/9Z
オレは暇つぶし程度によんでるだけw 

683 名前:名無し名人:05/03/05 03:00:20 ID:y1qoP1r6
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1698-5/4-8399-1698-5.shtml

鷺宮定跡〜歴史と最先端
・著者:青野照市
・予価:1,449円(税込)
・発売日:2005年03月下旬

■内容紹介
「必勝鷺宮定跡」「新・鷺宮定跡」などの著書で知られる青野九段が、
待望の書き下ろし定跡書を出版します。
まず山田定跡の功績とその限界の理由を述べ、なぜ鷺宮定跡が生まれたか、
そしてその後二十年間にわたって居飛車・振り飛車がどのような工夫をしてきたかを
詳細に解説します。
最終章では最新の攻防と現状の問題点を浮き彫りにし、
今後の研究課題となる最先端の攻防を最後の寄せ合いに至るまで詳説。
これ一冊で鷺宮定跡のすべてがわかる、鷺宮定跡ファン必携の一冊です。

684 名前:名無し名人:05/03/05 03:02:04 ID:y1qoP1r6
第1章 山田定跡の限界
 第1節 山田定跡△6四歩型
 第2節 △5四歩型の攻防
 第3節 先手四間飛車対山田定跡
第2章 初期の鷺宮定跡の攻防
 第1節 ▲3八飛に△4三銀
 第2節 ▲3八飛に△4五歩
 第3節 ▲3八飛に△1二香の待機
 第4節 △4三銀型への攻撃法
 第5節 飛銀総交換の変化
 第6節 ▲3八飛に△3六歩の中合い
第3章 後手の工夫と対策
 第1節 △1二香型に山田流
 第2節 △5四歩〜△4三銀型
 第3節 6九金型▲3八飛に△4三銀
 第4節 △5四歩〜△1二香の待機
 第5節 △5三歩〜△6四歩型の待機
 第6節 △4三銀▲4六銀型・△3六歩の対策
 第7節 ▲3八飛に△3七歩
 第8節 ▲3八飛に△4三金
 第9節 ▲3八飛に△2二角
第4章 最新の対策と問題点
 第1節 ▲3九飛型の問題点
 第2節 △4三金型の問題点
 第3節 ▲3八飛に△4五歩の超急戦

685 名前:名無し名人:05/03/05 03:16:57 ID:M59zJwFa
おおおおおおお
絶対買うぞ

686 名前:名無し名人:05/03/05 03:37:42 ID:0f3IN/9Z
なんか藤井本とかぶってね?

687 名前:名無し名人:05/03/05 06:50:09 ID:x1rGWPWW
男は黙って鷺宮。

688 名前:名無し名人:05/03/05 07:05:18 ID:iCyQQAU1
>>683-684情報ありがとう。
「必勝鷺宮定跡」
「新・鷺宮定跡」
「鷺宮定跡〜歴史と最先端」
はじめの一冊まだ読みきれてないけど、
3冊読みきれるのはいつのことやら。

689 名前:名無し名人:05/03/05 10:38:56 ID:Z1jMQtzG
まだ鷺宮に住んでるんだっけ?

690 名前:名無し名人:05/03/05 11:30:12 ID:/LbAu2Oz
>>686
(゚ε゚)キニシナイ!!


691 名前:名無し名人:05/03/05 12:58:57 ID:pxsbyOeu
鷺宮3部作完成か…

692 名前:名無し名人:05/03/05 13:58:02 ID:FVOsuW8C
「ノックアウト四間飛車」ヽ(`Д´)ノ

693 名前:名無し名人:05/03/05 14:15:04 ID:n07llI1q
ノックアウトは何気にいい本だったりする・・・・

694 名前:名無し名人:05/03/05 14:15:46 ID:mBdAx5Jd
もう絶版だけどね

695 名前:名無し名人:05/03/05 14:16:11 ID:JtOBz53+
特に表紙がな

696 名前:名無し名人:05/03/05 14:28:00 ID:pxsbyOeu
すまん・・・ノックアウト忘れてた
新鷺宮のその後の変化を書いたんだっけ?

697 名前:名無し名人:05/03/06 04:47:11 ID:xO2Ir2/R
棋書は何冊持ってるかが大事なのではなく
自分が必要とする良書を揃えられるかが問題である。

698 名前:名無し名人:05/03/06 04:55:57 ID:xO2Ir2/R
そこで自分の将棋スタイルを研究してみた結果
主に4つ〜5つの戦法に絞られた。特に主戦法で
ある3つで全体の8割〜9割を占めている事もわか
った、残りは力戦型と他2つで占められている。



699 名前:名無し名人:05/03/06 04:57:27 ID:M8PQqlwL
>>697-698
何の参考にもならん
チラシの裏にでも書いててくれ

700 名前:名無し名人:05/03/06 05:00:59 ID:xO2Ir2/R
そこで5つの戦法の定跡書を徹底的に調べてみた、
あまりに古い棋書はスルーしたが、全部で20冊程度
にまとまった。主戦法3つで15〜16冊とさすがに多い
が仕方無いだろう、更に増える事も間違いない。

701 名前:名無し名人:05/03/06 05:09:24 ID:xO2Ir2/R
今まで定跡書はめんどくさいので好きではなかったが
戦法を絞りスリム化する事で、定跡書の有り難味がわ
かってきたような気がする。24で二段程度が限界の現
状を打破するためにも徹底してやろうと思う。

702 名前:名無し名人:05/03/06 05:59:55 ID:KXkpF8na
青野の新刊本買えばノックアウトとかは読まなくてもよさそう?

703 名前:名無し名人:05/03/06 06:31:26 ID:t1bq+iv4
将棋世界の54ページに載ってる
「加藤の振り飛車破り決定版」3月中旬発売予定
が一番気になるんだが。

704 名前:名無し名人:05/03/06 06:58:59 ID:RXTrv6CB
おれは上のDVD云々の人とは別人だけど
別にDVDの話がスレ違いとは思わない。
メディアとしての本質は同じことだ。
それが「楽をしたい」ことだというのなら
棋書を読むことだって同じこと。
何かを勉強をするというのは、先人の知識を
取り込んで楽をしたいということだから。

705 名前:名無し名人:05/03/06 07:15:30 ID:IHj5bAbe
>>704
すごくDVD云々本人に思える。
あまりにも疑わしい。

706 名前:名無し名人:05/03/06 07:34:05 ID:qY7YmsSU
>>705
俺もそう思う。
すごく疑わしい。

707 名前:名無し名人:05/03/06 07:37:55 ID:CuGTcg7E
>>704
めちゃくちゃ疑わしい。


708 名前:名無し名人:05/03/06 08:17:52 ID:ZFRVLkxi
本人だな。

709 名前:名無し名人:05/03/06 09:36:14 ID:9EEuvtfR
うん、間違いない。

710 名前:名無し名人:05/03/06 12:41:20 ID:kPv/tyyC
いや、本人は俺だ。>>704さんは偽者。

711 名前:名無し名人:05/03/06 13:15:29 ID:B5Otb6ux
いや、俺こそ本人だ。>>704さんも>>710さんも偽者。

712 名前:名無し名人:05/03/06 14:51:52 ID:17TdZZVM
四間飛車の急所

713 名前:名無し名人:05/03/06 15:37:57 ID:rb5JXC1L
急所4のレビュー誰も書かないね
そろそろでてもよくね?

714 名前:名無し名人:05/03/06 19:06:23 ID:400CKMNb
将棋の本って、なぜか後手の手はいい加減なとこらがあるきがする
それでこれで先手よし!
って書いてある
何でそんなことするんだろうか



715 名前:名無し名人:05/03/06 19:12:06 ID:RuRghRiq
読者に勇気を与えるためだよ

716 名前:名無し名人:05/03/06 19:19:55 ID:400CKMNb
為にならんよ・・・

717 名前:名無し名人:05/03/06 19:27:26 ID:PT3hJqqG
有段者向けの本はそんなことないよ

>>714の読んでる本 挙げてみ?

718 名前:名無し名人:05/03/06 21:09:24 ID:KdnK8QsH
買ったけど実戦編とかついてていい感じだったけどね。

719 名前:名無し名人:05/03/06 21:38:44 ID:odanFNpE
高橋新書の情報って出てる?
将棋世界3月号の高道ページで紹介されてたけど、何の戦法についてかも分からそ

720 名前:名無し名人:05/03/06 22:01:15 ID:n6bRrvTs
ブコフで半値で風車の美学あったけど買い?

721 名前:名無し名人:05/03/06 22:20:17 ID:PT3hJqqG
現物見れるんなら自分で判断しろ。

722 名前:名無し名人:05/03/06 23:45:02 ID:KvajksVM
藤井本、持久戦が読みたい

723 名前:名無し名人:05/03/07 00:03:22 ID:n6bRrvTs
>>721
いや、文庫で出るんちゃうかなと思って・・・。

724 名前:名無し名人:05/03/07 00:41:54 ID:U0cplg5O
秘 伝 穴 熊 王 の 文 庫 化 は ま だ か ! !

725 名前:名無し名人:05/03/07 02:33:01 ID:gii2paaE
四間飛車の急所@は
四間指さない人も読めるね。

726 名前:名無し名人:05/03/07 03:38:11 ID:b0Ch9emZ
オススメなのは「定跡」だけでなく「実戦解説」がある本。
そのような本は詰み筋まで教えてくれるので「これでよし」とぶったぎることがない
それに自分のお勧めが後手のときも触れざるを得ないので研究もしっかり書き込んでいる
「島ノート」が売れたのもそこだと思う。仕事さぼれない

「谷川浩司全集」や「康光戦記」、特に後者と定跡本とぶつけるのがいいと。ひふみんのは「筋」を知るのにはとてもいい
「本筋」でやりたいならこの3人のものがきっちりしている(ひふみんの4月からの「NHK将棋講座」テキストは期待)

青野本は後手居飛車がなさそうなんで消極的

727 名前:名無し名人:05/03/07 03:48:16 ID:gii2paaE
A級棋士の棋書だけ買っとけば万全って本当ですか?

728 名前:名無し名人:05/03/07 04:04:39 ID:sCa4r5SX
>>727
大体ね。
あと1日10題詰め将棋を解けばかなりの棋士になれるよ。

729 名前:名無し名人:05/03/07 05:49:50 ID:b0Ch9emZ
>>726 に補足
振り飛車党の本がないのは「実戦つき」でいいのがみつからない
ただ、振り飛車は美濃囲いの性質上結構トコトンまで定跡になっているので藤井本や東大で十分

あとは3手詰めの本1冊クリア。で相当。(浦野5手でもそうだが「3手で・・・」というプレッシャーでとくのが勉強)

24段持ちなら・・・ ネットでなく盤と駒で定跡並べたときの「違和感」があるか、でしょうね

730 名前:名無し名人:05/03/07 10:22:39 ID:Vnm8j7Ba
えっと、中終盤を勉強するのに最適な本は
何でしょうか?具体的に言うと有利な中盤
から着実に終盤へ移行するとか、やや不利
な中盤から粘りや逆転みたいな感じかな?

中盤と終盤の間ぐらい・・・
人によってどこからが終盤なのか違うので
微妙かと思いますが、寄せや詰め将棋は
本で強化できるので良いのですが、出来れ
ば簡単な本がいいです。後は序盤と中盤の
間・・・。これも微妙ですが何て言うか、駒同
士がぶつかる接近戦を強化できるような物。

731 名前:名無し名人:05/03/07 11:44:29 ID:tUSZs2Xk
>>730
・タニーの光速シリーズ(囲い+手筋+詰め将棋+実戦の解説)
・Zの法則(究極の終盤力、逆転術)
・N64の最強羽生将棋の棋譜集(プロの勝負術を体感)
・得意な戦形の序盤の定跡書->その定跡の優劣の定説を知る
->勝ちやすいものだけを使用 ->ウマー

>駒同士がぶつかる接近戦
攻めるか守るかの判断 + 手筋 + 直感力 + 怒り(気合の一手)

序盤(ここですべてが決まる)->中盤(棋風が出る)->終盤(間違えれば即逆転)




732 名前:名無し名人:05/03/07 13:30:50 ID:Gm3XM6J7
詰め将棋ある程度やってればミスが少なくなるよ。
日ごろ読まない筋を強要されるので、中盤でも読みぬけがなくなるイコールミスがなくなる。
序中盤って凡ミスがおおいからな。特に級位者は。
終盤は単純な算数なのでミスというより計算力のなさ、棋力の少なさが問題。
N64の最強羽生ってそんなにいいのか。結構信者がおおいね。
Zの法則はいいけどタニーの本は5冊を一冊にまとめられないのかといつもおもう。


733 名前:名無し名人:05/03/07 14:00:36 ID:lHhGUX6a
中段玉の詰め将棋とか役に立ちそうだね中盤強化には。

734 名前:名無し名人:05/03/07 15:31:29 ID:WoIELiB4
今、初心者に教えてて結構強くなった筈なのですが
序盤は良くなって、局所的にはいい手をさすようになっても
時折とんでもない無茶攻めをして、駒が尽きるまで突っ込む&何も取っ掛かりが無いような場面でどう指せばいいか分からない。
ということで行き詰ってるようです。(端的にいうと「待つ」とか「ためる」という感覚が分からない、と言ったところだと思います)
「上達するヒント」とか「将棋新感覚」辺りを読ませれば少しはわかってくるでしょうか。
その他の良書もあればお教え願います。

735 名前:名無し名人:05/03/07 15:50:52 ID:/WSHvMTA
まだ手持ちの技が少ないのかな。
手筋をたくさん覚えれば、手を広げていけるような気もします。

「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房

なんかは、なかなかの良書です。

736 名前:名無し名人:05/03/07 17:23:19 ID:SoozRfQn
>>734
慣れじゃないかな‥棋力とはあまり関係無い気も‥
俺の場合、番数こなしてるうちに自然と身に付いてて(部活で1年半くらい)
どんな局面でも落ち着いて指せる様になった。
ジリジリした局面では強くなったけど
棋力そのものが上がったかというと、そうでもない気がする。

737 名前:名無し名人:05/03/07 18:04:38 ID:qba1UfLk
>>734
「将棋新感覚」ってなんじゃ?
それはさておき…

時折とんでもない無茶攻めをするってことは、
駒得・駒損の感覚とかがまだあやふやなのでしょう。

俺も初級の頃に読んだ本で「2三に角成り込んで、飛車先突破して先手良し」みたいなのがあって
「駒損しても飛車成ればいいのかな」って思ってますた。
中級の頃、かなり駒損して飛車を成ってた気がします。
棋力が低いほど、飛車や竜の威力を過大評価しがちかと。

「上達するヒント」でもいいけど、形勢判断本を読ませてやるといいかな?
…と思って調べたけど、ほとんど絶版だorz

738 名前:名無し名人:05/03/07 18:20:15 ID:PonK1nr1
>>734
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tesuji-shikake.htm#失敗しない仕掛け
こんなのは?

739 名前:名無し名人:05/03/07 18:47:50 ID:6MmvX0Nk
そのころって本より実戦な時期だと思う


740 名前:名無し名人:05/03/07 19:42:04 ID:QAQzeFif
藤井4ざっと立ち読み。
急戦党には辛い内容だった。
これからは急戦嫌いで3二銀で待機してた人も4三銀すぐ上がるんだろうな。

741 名前:名無し名人:05/03/07 20:28:10 ID:2Dne86w9
24初級者です
居飛車の定跡書を教えて下さい

居飛車には、総合定跡書がないようなのですが
どれから手をつけていけばいいのかわかりません

矢倉や横歩取り、角換わり...etc.
と、色々とある戦法から
どれから優先していくのが良いでしょうか?
お勧めの棋書を教えてください

742 名前:名無し名人:05/03/07 21:37:47 ID:Dy2PIoba
>>741
>>7-9
あとは好み

743 名前:名無し名人:05/03/07 21:39:11 ID:jR/AQXju
藤井の四巻いいね。
実戦編が特にいい。巻末には棋譜もついてるしちょっとした自戦記になっている。


744 名前:名無し名人:05/03/07 21:49:48 ID:+epKSfe3
>>741
好きな戦法からやっていくのがいいのでは?
どうしても好みより効率を選ぶのなら、むしろ居飛車より
振り飛車の方がとっつきやすいように思う。

745 名前:名無し名人:05/03/07 21:55:59 ID:WoIELiB4
>>735 >>738
技が少ない&仕掛けが分からない、と言うよりは、有段者でも技のかからないところで特攻って感じです。
技のかかる場面に立て直す、が出来ればいいんですけど。
こちらが全て受けきった後、さらに96歩とか来る様には圧倒されます。

>>737
「将棋新理論」でした・・・
形勢判断本は自分の周りにもなかなか見つからんです。

>>736>>739
そうですねえ。文章でもなかなか飲み込めるところが
ただ、成長の仕方がいびつなんでこっちもちょっと困惑してるとこです。


皆様ありがとうございました。
いろいろ見せつつ、反応を見てみます。

746 名前:名無し名人:05/03/07 21:57:49 ID:/UhS0u+1
>>741

>>7-9のテンプレの本はどれもいい本だから
自分で中見てあとは好きなのを選ぶのが一番。

なかでも簡単でおすすめは
 「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠監修 池田書店
かな。
とにかく本当に簡単で大事な基礎が学べる。

747 名前:名無し名人:05/03/07 22:06:49 ID:CI4Pmi07
>>741
塚田泰明の速攻将棋シリーズの
四間飛車破り―5七銀右戦法
中飛車破り―5七銀左戦法
がお薦め。
定跡編だけじゃなくて塚田のプロ実戦編もある。
しかも解説がかなり詳しいし見やすい。
昔の本だけど今でも十分通用する。
初心者はいきなり羽生の頭脳とか東大将棋シリーズは読めないと思う。
アマゾンで中古で買えたと思った。




748 名前:名無し名人:05/03/08 00:47:06 ID:Onv0O9zD
>741
ちょっと邪道かもしれないけど「ホントに勝てる穴熊」を読んで居飛車穴熊からはじめると勝率がいいんじゃないかな?
初級のうちはあまり邪魔されずに穴熊に組めると思う。

あるいは自分から主導権をとれる棒銀戦法かな?
「なんでも棒銀」は読んだことがないのでよくわかりませんが。

749 名前:名無し名人:05/03/08 01:10:59 ID:WDpJSZJA
四間飛車の急所(4)最強の4一金型 を買った。


750 名前:名無し名人:05/03/08 01:37:30 ID:mvRniVRd
で、どうだったのよ感想は?
俺んとこ地方だからまだ販売されてないのよ。ぜひぜひ教えてちょ。

751 名前:名無し名人:05/03/08 02:38:25 ID:WDpJSZJA
    四間飛車の新しい形

    大山名人が愛用し、
著者が創意工夫を重ねる秘伝中の秘伝。
 その全貌が今、初めて明らかになった!

752 名前:名無し名人:05/03/08 02:41:53 ID:mvRniVRd
フムフム。魅かれるね。
内容はどうよ?それに相応しいものとなってる?

753 名前:名無し名人:05/03/08 03:39:12 ID:F9lTiMMU
指す→負ける→悩む→探す→買う→読む→覚える→指す→勝つ→喜ぶ

754 名前:名無し名人:05/03/08 09:11:02 ID:qb4mK86I
藤井4読んだら今まで早々と52金左を決めてた自分がアホに思えた。


755 名前:名無し名人:05/03/08 09:19:42 ID:TM0yE5bd
>>753
俺の場合
指す→負ける→悩む→探す→買う→読む→覚える→指す→負ける→悩む→探す→買う→読む→(ry


756 名前:名無し名人:05/03/08 09:22:58 ID:hoJGxY8t
最近の後手システムと4一金型は両立しないような気がする

757 名前:名無し名人:05/03/08 09:33:33 ID:V3fcLrrO
けど後手システムでハブとかに負けてるし、無理にシステムぶらなくても
いいと思う。先手でもこの前の順位戦のように玉早めに囲ってるし
両立できるようになってくると思う 24 5段の意見でした。

758 名前:名無し名人:05/03/08 11:01:11 ID:gkgjoyCm
藤井本は一冊5000円ぐらいにすればいいんだよ。

759 名前:名無し名人:05/03/08 13:50:45 ID:1YBxneV7
俺は基本的に居飛車党だけど自分が後手の場合は四間飛車使う時が結構多い。
居飛車相手が多いから5二金型にする時は滅多にないな。
俺の場合は3二金型にして何時でも袖飛車に切り替えて玉頭攻めれるようにしておく。
受けるのが嫌いだから攻められたらこっちも玉頭に飛車振って攻める。攻める四間飛車もおもしろい。

760 名前:名無し名人:05/03/08 16:18:38 ID:uNcV0667
谷川著「光速の寄せられ」購入します

761 名前:741:05/03/08 17:20:16 ID:9F6SjZUP
>>742,>>744,>>746-8
みなさん、回答ありがとうございます
テンプレも参考にさせて頂きます

それで最初に、よく見かける横歩取りを
勉強していきたいと思っているのですが
横歩取りの定跡書も教えてくれませんか?

762 名前:741:05/03/08 17:47:31 ID:9F6SjZUP
間違った

○:>>746-748
×:>>746-8

763 名前:名無し名人:05/03/08 17:55:28 ID:XEH3vPFB
>>761
参考に汁
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/yokofudori.htm
ただ横歩の定跡書ってあんまり易しいのはないなー。
郷田くんのは絶版になっちまったし…

「これが最前線だ!」「最前線物語」も参考に汁。難しめだけど。

764 名前:名無し名人:05/03/08 19:02:28 ID:wz23daej
>>761
森下の「8五飛を指してみる本」とかは?

765 名前:名無し名人:05/03/08 23:42:41 ID:2p3O1Jw+
どこぞの竜王が一冊出せば
全てが解決するね。

766 名前:名無し名人:05/03/09 01:01:07 ID:TJt8Q/h2
うむ、早く出せよ







767 名前:名無し名人:05/03/09 01:05:12 ID:fcrkgQ4S
>>746

741さんではないが、
「こども将棋強くなる指し方入門」、恥ずかしかったが買った。
これ、良い。マジでお薦め。ただし電車の中では読めん。

768 名前:名無し名人:05/03/09 04:34:44 ID:1rmj0FKg
序盤:定跡書
中盤:手筋、形勢判断
終盤:必死、詰め将棋

これに手を伸ばしてやっと24の4段になれたけど、中盤がやはりネックだねー。
実戦あるのみかとー。

769 名前:名無し名人:05/03/09 05:22:42 ID:c8/Sc9ed
>>768
元々の棋力はどんくらい?


770 名前:名無し名人:05/03/09 05:35:13 ID:c8/Sc9ed
>>769
おぃおぃ
そんな事より
囲碁棋書スレは3年ちょいでまだ5スレ目だぞ
こっちは3年半弱で17スレ目だってのに、どういう事よ?

771 名前:名無し名人:05/03/09 07:28:29 ID:6SIPlKaT
初心者はまずカニカニ銀を勉強すべき。
カニカニ銀で駒損を恐れない感覚を身に着けるべきだね。
例え大駒でも寄せられるなら思い切ってさばく。
この感覚が身につく。
俺は24でカニカニ銀オンリーで2級だけどネット見ると有段者をこの戦法で打ち負かしてる
棋譜とかあるからこれはかなり本格的な戦法。

772 名前:名無し名人:05/03/09 07:53:22 ID:Ba9XM0Cd
>>767
というより、電車の中で将棋の本読んでいる人すくない。
漏れは、電車の中では、囲碁の本を読んでいる。

773 名前:名無し名人:05/03/09 08:21:38 ID:fnePVt8H
囲碁は新戦法とか出てきにくいからでしょ。
将棋だと初心者でも見よう見まねで85飛も藤井システムも指せる。

774 名前:名無し名人:05/03/09 08:36:49 ID:Rj/l8+Hw
初心者はまず角頭歩を勉強すべき。
角頭歩で角頭を恐れない感覚を身に着けるべきだね。
例え角頭が危なくてもさばけるなら思い切ってさばく。
この感覚が身につく。
俺は24で先手角頭歩オンリーで勇断だけどネット見ると有段者をこの戦法で打ち負かしてる
棋譜とかあるからこれはかなり本格的な戦法。


775 名前:名無し名人:05/03/09 08:50:22 ID:SM6PzvW1
初心者はまず右四間サンタシステムを勉強すべき。
右四間でチャット制限を恐れない感覚を身に着けるべきだね。
例えウザがられても思い切ってせんてしょうせい。
この感覚が身につく。
俺は24で右四間で9級だけどネット見ると有段者をこの戦法で打ち負かしてる
棋譜とかあるからこれはかなり本格的な戦法。

776 名前:名無し名人:05/03/09 09:01:39 ID:rypqzA4b
初心者はまずファッションヘルスを勉強すべき。
バキュームフェラで暴発を恐れない感覚を身に着けるべきだね。
例え淋病が危なくても思い切って入れる。
この感覚が身につく。
俺は吉原でノースキンオンリーでエイズだけどネット見るとベテランソープ嬢をこの戦法で打ち負かしてる
体験談とかあるからこれはかなり本格的な戦法。


777 名前:名無し名人:05/03/09 09:27:01 ID:c8/Sc9ed
いちばん流行してるのを覚えるのが理想だね


778 名前:名無し名人:05/03/09 09:30:50 ID:AJsCwTss
>>766
いつの竜王だよ

779 名前:名無し名人:05/03/09 09:37:20 ID:2KjN6zLs
初心者はまずアヒル戦法を勉強すべき。
アヒル戦法で弱者をハメる感覚を身に着けるべきだね。
その代わり強い人には絶対勝てない。
この感覚が身につく。
俺は24でアヒル戦法オンリーで13級だけどネット見ると▲9五歩▽同歩▲同角と切っても
▽同香と応じてくれなくて角が放置プレイされてる
棋譜とかあるからこれはかなり本格的な戦法。


780 名前:名無し名人:05/03/09 10:50:03 ID:fEaDxfvW
初心者はまず挨拶無し即去りを勉強すべき。
挨拶無し即去りで悪禁を恐れない感覚を身に着けるべきだね。
例え2CHで晒されても隙あらば思い切って暴言も付け加える。
この感覚が身につく。
俺は24で挨拶無し即去りオンリーで5級だけどネット見ると有段者をこの戦法で打ち負かしてる
棋譜とかあるからこれはかなり本格的な戦法。

781 名前:名無し名人:05/03/09 10:54:06 ID:MTs1pUK7
オンラインカジノの広告みたいだな。

782 名前:sage:05/03/09 11:32:47 ID:9uKhM70D
春だな・・・・。

783 名前:名無し名人:05/03/09 13:56:51 ID:We8y9C6o
>>766
www


784 名前:名無し名人:05/03/09 15:06:59 ID:n4vWIT7G
この流れワロタw

785 名前:名無し名人:05/03/09 16:39:22 ID:1rmj0FKg
>>769
最初は24の10級からだったぞ。

元々、居飛車党だったから。
羽生の頭脳全巻買って読んで、分からなくても何となく指して、また見ての繰り替えし。
居飛車党だけど、藤井の指しこなす本とかも読んで。相手の指し方も勉強して。

んで、伸び悩んできたから終盤の為に必死と詰め将棋反復して。
中盤の為に手筋や形勢判断読んだってとこかな。

序盤の定跡書は、指しこなすと頭脳だけじゃないけど、最初はこういう感じだったって事ね。
要は、自分の党の勉強+相手の党の指し方に対する対策って感じかな。

786 名前:名無し名人:05/03/09 17:10:03 ID:SA+A9yKN
振り穴関係の良書って無いか?

787 名前:名無し名人:05/03/09 17:53:36 ID:mVNwDbjF
>>786
東大の四間飛車道場7〜10

788 名前:名無し名人:05/03/09 17:57:29 ID:hJUt4zkF
みんな最初は低級からだよなw 学校で1番強くても24じゃ低級者だった
今更だけど感想戦するだけでも上級者になれると思う
本やソフトに頼るのは好奇心が続かなくただ感想戦するだけの日々じゃ飽きるからって俺の推理なんだけどさ

789 名前:名無し名人:05/03/09 18:15:59 ID:LULgugFp
誰かカニカニ銀について詳しい人はいませんか?

790 名前:名無し名人:05/03/09 19:05:32 ID:SqKxstd6
>>787 東大将棋ははっきりいってくそ(24 6段に聞いた)
その人は買って損したらしいです。買うならPCかPS2オンリーにした
ほうがいいらしい。まあロッキーさんのHPとか見てみるべし
杉本さんのやつなどなかなかよい

791 名前:名無し名人:05/03/09 19:20:33 ID:vwbBj3+k
寄せの手筋発展問題むずいな

買ったけど挫折したザ必死思い出したよ

792 名前:名無し名人:05/03/09 19:22:12 ID:LDhLZzbc
終盤なら寄せが見える本がわかりやすいかな、解説が丁寧だし

793 名前:名無し名人:05/03/09 19:27:37 ID:D2837PUh
>>789
児玉先生

794 名前:名無し名人:05/03/09 19:28:22 ID:LcqVAdoL
新相振り革命の文庫買ってきた。四手目後手3三角戦法を知りたかったので
ためになったよ。

795 名前:名無し名人:05/03/09 22:05:43 ID:JSQf2mBp
寄せの手筋も寄せが見える本も良書だとは思うけれど、
その一歩手前の段階の本が欲しい。
高速の寄せも良いんだけれど、何かもっと中終盤のテクニック集のような・・

796 名前:名無し名人:05/03/09 22:46:27 ID:K1nbENvh
中盤は基本的な手筋がものをいうから、羽生の歩の手筋とか
よんでればいいんでないの。

797 名前:名無し名人:05/03/09 22:49:57 ID:yTEelCVk
矢倉党なら手筋の達人
マシオススメ

798 名前:名無し名人:05/03/09 23:15:13 ID:13xGBtoS
藤井4買って一読したが、2,3にくらべてかなり難しくなった気がする。
2.3は非常に体系的で理解しやすかったんだが、4はちょっと頭に入ってこない。
振り飛車有利の結論が多いが級位者の俺にはほんとにそうなの?って思ってしまう(棋力のない俺が悪いんだろうが)。
藤井2.3をしっかり理解した、その基盤がないと4は役にたたなそう。
でも藤井の四間飛車に対するあくなき理想の追求と相当な試行錯誤が見てとれる。プロの研究の凄まじさを感じた。
学術書っぽいこのシリーズ、俺は好きだ。

ただ後半を実践解説にあてたってのはどうよ?41金型はまだ未完成だから?ページの埋め合わせ?
最後まで藤井ファイルとその解説という流れで一貫して欲しかった。
あと、実践解説の文章、盤面の単純な間違いはかなりマイナス。


799 名前:名無し名人:05/03/09 23:18:05 ID:DvqYyL7b
俺は逆に実戦編が良いと思ったけどな。十人十色だな。

800 名前:名無し名人:05/03/09 23:19:57 ID:c8/Sc9ed
大丈夫だ
24で二段までなら
定跡知らんでも通用する。

801 名前:名無し名人:05/03/09 23:24:03 ID:dtNOaHfU
中盤は棋譜ならべに尽きる、といってみる。

802 名前:名無し名人:05/03/09 23:40:58 ID:09R7W//P
急所の続刊情報見たいのは4にはないの?
持久編が何冊かによって買おうかどうか迷ってる。

803 名前:名無し名人:05/03/09 23:46:53 ID:13xGBtoS
>>802
残念ながら全く無い。次発売までは相当時間がかかりそうな感じ。

804 名前:名無し名人:05/03/09 23:50:00 ID:DvqYyL7b
あの密度じゃ穴熊編は10冊くらいになっちゃう。

805 名前:名無し名人:05/03/09 23:59:52 ID:09R7W//P
>>803
そうか、ないのか。残念。
けど教えてくれてありがトン。


806 名前:名無し名人:05/03/10 00:20:45 ID:8khADMVT
>>798
実戦解説うんぬん言うのなら
あの名著羽生の頭脳だってついてるけど?

あれだって別にページ合わせとは感じなかった。

たぶん羽生の頭脳を意識してのことだと思う。



807 名前:名無し名人:05/03/10 00:21:31 ID:k+93UBLe
逆転負けの棋譜が多いのがなけた

808 名前:名無し名人:05/03/10 00:37:12 ID:jP8tabe+
“プロの終盤、ここが悪い”藤井猛著

809 名前:名無し名人:05/03/10 00:53:25 ID:M07d/k6K
>>808
棋書スレならではのレス、ニヤリとしました。
「絶対感覚」とかよりマイナーなシリーズですからね。

810 名前:名無し名人:05/03/10 00:55:28 ID:0+gy1scA
>>808
タニー著ならウィットに富んでてよい。

811 名前:名無し名人:05/03/10 04:33:16 ID:8WdPLGpp
>795
>7は見たかね?

812 名前:名無し名人:05/03/10 06:04:35 ID:LYvIG7W/
最前線シリーズの続編マダ?
新竜王の85飛車本マダ?
ハッシーの本マダ?
山崎の本でもいいや

813 名前:名無し名人:05/03/10 08:22:41 ID:n2kRdPTS
最前線は4年に一回しか出さないんで
2007年までいい子にして待ってなさい

814 名前:名無し名人:05/03/10 08:28:33 ID:rMomOEwP
5年に一回

815 名前:名無し名人:05/03/10 08:55:22 ID:n88mKAHn
>>771見て昔の居玉厨房の名テンプレ思い出すのは漏れだけ?

816 名前:名無し名人:05/03/10 11:34:48 ID:xR5sns6n
AI将棋で一級なんですけど24だったら何段ぐらいですか?24でできないので知りたいな。

817 名前:名無し名人:05/03/10 11:52:15 ID:n2kRdPTS
>>816
スレ違い。
コンピュータ将棋スレでも一手こい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108541773/l50

818 名前:名無し名人:05/03/10 14:14:00 ID:n88mKAHn
最強将棋塾の表紙なんだが、お一人だけ仏像の手のポーズを取っているように見えます。

ttp://www.kansai-shogi.com/hanbai/syoseki/shogi.html

819 名前:名無し名人:05/03/10 14:18:21 ID:n88mKAHn
× 塾
○道場


スマソ

820 名前:名無し名人:05/03/10 22:22:31 ID:eaKLXEpj
>>795
創元社の終盤力養成講座「攻めか受けか」「必死のかけ方」
とかはどうでしょうか?

821 名前:名無し名人:05/03/12 08:30:45 ID:1Edg7+gO
藤井の急所の何巻に右四間が載ってるの?4巻?

822 名前:名無し名人:05/03/12 10:46:37 ID:2LUTNqP8
1巻に少し乗ってる、けど三浦の本のが詳しいと思う

823 名前:名無し名人:05/03/12 11:36:42 ID:0yG8mOHO
右四間や袖飛車ってどっちかというと振り飛車ではなく居飛車側の戦法ってイメージだけど、
藤井の本でも取り扱ってるんだ

824 名前:名無し名人:05/03/12 11:40:50 ID:sAYGYcaK
右四間はあくまで居飛車側、右四間vs四間ということ

825 名前:名無し名人:05/03/12 11:41:33 ID:0yG8mOHO
成る程、右四間対策なわけか

826 名前:名無し名人:05/03/12 18:20:07 ID:RhU9FDov
東大16巻も右四間だけど
漏れは東大四間@IOと三間Bは持ってないんで詳細はわからそ

>>823島ノートに振り側がVS右四間に対して右四間?に振り直して迎撃する手順が出てます
知ってたらすまそ

あと、居飛車が飛車先突かないでそっこー玉囲ったとき、袖に振り直して
銀繰り出して行く形は攻めが単調だけど、主導権取りやすくて
決まれば破壊力抜群ぽ

827 名前:名無し名人:05/03/13 01:02:46 ID:+IubtaYd
藤井本4読みました。

実際に手順を示されてみると、4一金型って確かに優秀だと思ったけど
前提となる基本図より数手前の局面で、3六歩と急戦模様から左美濃に組まれると
居飛車の方が振り飛車より堅くなってしまうのがイヤなあまり5ニ金とすぐあがって
3ニ銀・7一玉型で待ってしまう漏れにはあまり使い道ないかも。。。

ていうか振り飛車党の方は相手が急戦模様から左美濃に組んできたらどういう方針でいきます??

828 名前:名無し名人:05/03/13 04:10:32 ID:FbwvjNi4
うん、そうだね。

829 名前:名無し名人:05/03/13 06:16:27 ID:5AgBmDm6
>>827
相手が3筋突いてから左美濃にするなら
早い段階でも3筋から攻めれば手になるけど‥
やっぱ玉頭直撃が一番勝ちやすい気がする。

830 名前:名無し名人:05/03/13 12:31:33 ID:uCGN7h1I
実際プロでも早い4三銀に対して
左美濃が一時復活したことがあった。
将棋世界の千葉講座ではそれでも
振り飛車が互角以上に戦えるということだった。

831 名前:名無し名人:05/03/13 15:05:24 ID:9gFnyP1A
藤井5はやっと持久戦なのかな?

832 名前:名無し名人:05/03/13 16:04:23 ID:q4i14TCL
藤井5〜7は玉頭位取りです

833 名前:名無し名人:05/03/13 17:25:19 ID:c21r5+rU
藤井5からはずーっと藤井システム編です。

834 名前:名無し名人:05/03/13 17:32:54 ID:9gFnyP1A
藤井の頭脳的になってきたな 全何巻なんだ

835 名前:名無し名人:05/03/13 22:17:14 ID:GN6T9vJE
>>832
わーいw

836 名前:名無し名人:05/03/14 00:45:29 ID:HEJvszpn
藤井システム以外の対穴熊と藤井システムは出るだろうな
今のペースだと5冊は要るだろうが。

837 名前:名無し名人:05/03/14 12:23:48 ID:eAFDA216
NHK将棋シリーズ 木村一基の急戦・四間飛車破り が出たね。

前書きの、「本書はアマチュア間で大人気の四間飛車を、急戦でやっつけてしまおう
という本です(鈴木大介八段ごめんなさい)」が笑えた。

838 名前:名無し名人:05/03/14 12:45:42 ID:bqwdkGjt
新しい詰め将棋初段120題 近代将棋編集部編 佐藤康光推薦 成美堂出版 はお勧め
ほとんど全ての問題の駒の配置が実戦形かつ超シンプルで、
図面を見て解こうという気にさせてくれる。
3〜9手詰めが問題の9割を占めてる。
詰め将棋が嫌いな人は7手とか9手というだけで、
もう解く気がしないのが普通と思うけど、この本は違う。
俺も詰め将棋嫌いだけど、詰め将棋に対する自信をつける意味でこれは良本と思う。
(逆に詰め将棋が得意な人には簡単すぎると思う)
たとえば下の問題は11手詰めだけど、いかにも解けそうで解きたくなる。
後手持ち駒: 飛、角、金4、銀2、桂3、香3、歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛、銀
手数:0手まで


839 名前:名無し名人:05/03/14 14:08:34 ID:CfTKEozC
おおお、解けた、解けたぞ!!
買ってみようかなw

840 名前:名無し名人:05/03/14 14:21:17 ID:0tYEvrlI
森内監修のも良かったけどこれも良さそうだね
買おうかな

841 名前:名無し名人:05/03/14 14:53:04 ID:dy6eF5pN
『森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル―反復練習で身につく一手・三手・五手詰め』(山海堂)
1260円で408題収録とコストパフォーマンスも良い。

頭金のような基本的な詰め方から始まっているので、超初心者でも抵抗なく読めるはず。

842 名前:名無し名人:05/03/14 16:23:14 ID:nWE7uX3T
成美堂の詰将棋は、図面が気にならなければいいよね。
何冊か持ってるが、高橋のは難しかった。
囲い崩しの詰将棋があって、役にはたちそうなんだが。

843 名前:名無し名人:05/03/14 16:31:51 ID:NbBAJl4J
木村の急戦四間破り、講座放送時のテキスト持ってる
んですが、加筆修正多いですかね?

844 名前:名無し名人:05/03/14 23:36:54 ID:e2yTDb0l
木村本より急所2巻と3巻のがよさそう

845 名前:名無し名人:05/03/15 01:28:20 ID:gQnxyPFQ
成美堂はポケットサイズ&実践的良問が多いから良いよね
って、漏れが持ってるのは絶版の伊藤果3〜5段の1冊だけw

846 名前:名無し名人:05/03/15 01:32:27 ID:aERO6H3T
裏表紙の第0問をヒントに、P207問題78(>838)を解く事ができました。
後手持ち駒: 飛、金4、銀3、桂3、香3、歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛、角
手数:0手まで

847 名前:名無し名人:05/03/15 04:03:40 ID:Atfk0EKj
角と銀、どっちでもつむんだな。角のほうが簡単だけど。

848 名前:名無し名人:05/03/15 19:03:21 ID:Nisyfoc4
>>838
成美堂出版の詰将棋本はたくさん出てる割に
このスレでもあまり話題にのぼらないし
棋書サイトでも扱いが少ない。

書名だけでは内容・難易度等の違いが
いまいちわかりにくいので
こうしたレビューは大変ありがたい。

849 名前:名無し名人:05/03/15 22:24:01 ID:3+WXUC2r
沼春雄「囲いの崩し方」
一手問題形式でけっこういい本だと思う。
私は初段で指してますが、寄せの手筋が参考になった。

850 名前:名無し名人:05/03/15 23:10:22 ID:qSHmsos3
藤井急所持ってるのに木村本と青野本を買う予定の俺は負け組

851 名前:名無し名人:05/03/15 23:19:51 ID:+H1/2EE1
ちょっと質問
青野の最新棒銀で後手速攻棒銀はやや後手有利って書いてあったけど、
この局面って本当に後手有利ですか?勝ち方が全然分かりません。
どなたかアドバイスお願いします。。。
本では1手前6四角でしたが、5三歩と打たれた場合です。

後手の持駒:飛 角 銀二 桂 歩三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・v銀v桂v香|一
| ・v金 ・v歩v玉 ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ 歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ 香 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角 金二 
手数=65 ▲5三歩打 まで

後手番


852 名前:名無し名人:05/03/15 23:40:45 ID:+wcp5xsH
>>850
居飛車党視点で見られるので参考になるんじゃない?

853 名前:名無し名人:05/03/15 23:47:01 ID:a48C0zu4
P105の話だね。激指4の評価では▲6四角は842先手優勢
▲5三歩は978で先手優勢・・・(^^;
おそらくあなたの指摘は正しい。
そもそもこの後手矢倉崩し速攻棒銀の作戦自体に無理があると思われる。
これが成立するんだったら、誰も矢倉なんて指さないから。
でも平成9年7月28日のA級順位戦で後手羽生が先手佐藤に対して
この戦法使っていたから、(わかれは佐藤有利になるも結果は千日手)
面白さを求める人にはいいんではないかと。

854 名前:名無し名人:05/03/16 08:26:29 ID:3Oa2EFsY
>>853
後手速攻棒銀が気になるので
5手目▲6六歩とする香具師が増えたんじゃなかったっけ?
で、今度は速攻右四間が気になる…と。

855 名前:名無し名人:05/03/16 10:58:36 ID:XmgpaLL0
知識とは、力の集積である

856 名前:名無し名人:05/03/16 11:35:39 ID:wfofeVDK
逆に五手目6六歩が増えて後手棒銀が一時復活したのでは。
五手目7七銀の方が後手棒銀に強いのでは。
森下本では青野本の7八金を省略して引き角にして
後手困ると書いてある。

857 名前:名無し名人:05/03/16 12:43:02 ID:3Oa2EFsY
あー、そうだっけか。すまんかった。
7七銀型は矢倉中飛車がイヤなんだっけ?

最近まともな矢倉をまったく指してないんで忘れちまったよ…orz

858 名前:名無し名人:05/03/16 12:58:08 ID:BVnCDxa7
>>857
そう、5手目▲7七銀だと矢倉中飛車にされた時に▲6八銀と戻らなくちゃ
ならないから一手損になって悪いと偉い先生はおっしゃってます。
だから後手の▽5二金を見てから▲3三銀と上がるのが現代矢倉の常識、らしい。

859 名前:名無し名人:05/03/16 21:16:47 ID:na9mVDaD
うは、ヒフミンすげえ!

860 名前:名無し名人:05/03/16 21:22:28 ID:9nCKvaIa
中盤戦で金銀1枚づつと角を交換できる場面になったんだけど角を失うのは痛い
と思って金銀取りには行かないで角交換しました。
結局、負けたんだけど中盤戦で金銀と角の交換では得なんでしょうか?損なんでしょうか?

861 名前:名無し名人:05/03/16 21:33:24 ID:d3+fgj3p
1冊で詰将棋408題って
1ページ4問で裏ページがその解説みたいな感じ?

862 名前:名無し名人:05/03/16 21:59:56 ID:9UqBRh1x
>>860
なんか釣りくさいけど、一応マジレスしておくと
角と金銀の二枚替えなら金銀2枚持った方が、大抵は良い。
攻めがつながるなら、角と銀桂でも良い。

「二枚替え」の良さを認識しよう。
もっと細かいことは質問スレでしてくれ。

863 名前:名無し名人:05/03/16 23:33:54 ID:mPzbZZDz
7-9手詰めが充実してる詰め将棋本でおすすめはありますか

864 名前:名無し名人:05/03/16 23:36:27 ID:Wi83Pzs2
せめて局面貼ってくれないとな
一概に言えないのが将棋。

865 名前:名無し名人:05/03/16 23:50:43 ID:H5AH/5vQ
>>861
そんな感じです。
ちなみに本はA5版と少し大きめサイズ。

866 名前:名無し名人:05/03/17 06:01:18 ID:MhRox8bU
藤井本読んでみて、四間飛車って形が少し違うだけで最善手が全部変わってくるので
覚えるのが大変だと思った。 実戦で使いながら覚えていくしかない。

867 名前:名無し名人:05/03/17 11:31:34 ID:nhlH+mLY
お前ら、サイン本って誰の持ってる?

868 名前:名無し名人:05/03/17 12:32:48 ID:MFxbPydS
>>867
羽生、佐藤康、島、鈴木大、田中寅   節操なし。

869 名前:名無し名人:05/03/17 12:41:27 ID:/nUDHCAG


870 名前:868:05/03/17 13:17:17 ID:MFxbPydS
あ、森下が抜けてた。

871 名前:名無し名人:05/03/17 13:54:20 ID:bc9zC/BL
はい

872 名前:名無し名人:05/03/17 14:08:15 ID:ojiK+k9R
>>867
大山、中原、石田、森下、佐藤康、先崎、中座、勝又

873 名前:名無し名人:05/03/17 14:24:55 ID:6/BuQkj8
>>867
中田功 藤井

874 名前:名無し名人:05/03/17 15:24:25 ID:th7U27SO
相掛かりの良い本を教えろ。

875 名前:名無し名人:05/03/17 15:32:21 ID:Cw6QeS9l
>>874
速攻!!相掛かり戦法 屋敷伸之の忍者将棋
屋敷 伸之 (著)

876 名前:名無し名人:05/03/17 21:00:08 ID:M6By+UaJ
木村一基の急戦・四間飛車破り NHK将棋シリーズ
買った人レビューして〜

877 名前:名無し名人:05/03/17 21:32:44 ID:fhc1Dm+w
>>867
羽生、佐藤、藤井、深浦、島、田中、青野、中座、所司


この板でも有名な某アイドルなら10点以上w

878 名前:名無し名人:05/03/17 21:37:42 ID:/nUDHCAG
森内のサイン本を持ってるのは俺だけか。

879 名前:名無し名人:05/03/17 22:26:43 ID:wAovHKI6
ここに書くべきかどうか迷ったが、NHKテキストすごいな。
ていうか加藤一二三ってすごいな。
みんな何を興奮してんだと思ってたんだが。
講座はかなり難しそうだ。

880 名前:名無し名人:05/03/17 22:28:57 ID:YoTIKl+z
>>874
『相掛かりガイド』『相掛かりガイド2』泉正樹著

881 名前:名無し名人:05/03/17 22:31:17 ID:ojiK+k9R
>>879
教会話が15分位あったりして

882 名前:名無し名人:05/03/17 22:32:12 ID:Jt5gucJk
泉正樹か
久々に聞いた名前だ

883 名前:名無し名人:05/03/18 01:14:06 ID:JxBrK07N
がおーがおー

884 名前:名無し名人:05/03/18 01:16:35 ID:JxBrK07N
>>878ウティの揮毫ってどんなん?

885 名前:名無し名人:05/03/18 08:18:31 ID:jjEeRost
みんな急所読んでるだろ
そこで急所の裏を突く本を
発売ですよ。

886 名前:名無し名人:05/03/18 09:29:15 ID:4dcwZvZO
はいはい

887 名前:名無し名人:05/03/18 14:59:15 ID:KeDB7n3B
>>863
成美堂出版からでてる
実戦7手・9手の詰将棋 森下 卓
おすすめかどうかは自分が7手9手解けないんで
なんとも言えんが実戦形だし森下卓だしいいんじゃないか
120問載ってる


888 名前:名無し名人:05/03/18 17:13:17 ID:nFnUpYQ3
急所4はとにかく棋譜が載ってるのがいい。
このシリーズは中級者以下には難しいですが、棋譜をソフトに入れて
動かしながら読むと、とても為になると思います。

889 名前:名無し名人:05/03/18 17:24:41 ID:FQgrHyZl
青野新作の表紙キター
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1698-5/4-8399-1698-5.shtml

890 名前:名無し名人:05/03/18 18:57:40 ID:j3ZV9D39
森下は易しめだと思う。
大山のやつを立ち読みしてたが解けんので買ったら難しかった。


891 名前:名無し名人:05/03/18 22:06:37 ID:LJT6a29U
急所4は欲を言えば参考棋譜がもうちょっと欲しかった気もするけどね。(2ページに1つくらいのスペースで)
手将棋になりやすいし。


892 名前:名無し名人:05/03/18 23:41:21 ID:a2H6J8ju
>>867
加藤(一)・谷川・羽生・米長・中原・藤井・鈴木(大)・森下
近藤・三浦・深浦・中田功・田村・浦野・田中(寅)・二上・中倉(彰)

893 名前:名無し名人:05/03/19 05:22:52 ID:P1JXucN0
棋書はたくさん持ってるのに
棋力が低いって、どういう事よ?

894 名前:名無し名人:05/03/19 05:55:15 ID:MX/x1kxU
>>893

【将棋】棋書買っても読まない香具師
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1090042073/l50


895 名前:名無し名人:05/03/19 15:23:06 ID:5NBaEY0l
升田の本の感想が無いな。
売れてないのかな?
3000円くらいなら買うんだけど・・

896 名前:名無し名人:05/03/19 15:36:47 ID:2aur1m0a
本じゃないと思うけど

897 名前:名無し名人:05/03/19 17:11:29 ID:3ppjvR9S
>>895
いくらなんでも値段が高杉。

それに解説付きじゃないけど
ネットでも不完全ながら一部分の棋譜だけならただで手に入る。

わざわざ高すぎる金払ってまで買う人は
よほどの金持ちでないと無理と思う。


898 名前:名無し名人:05/03/19 19:37:31 ID:Knc8LIxg
『木村一基の急戦・四間飛車破り』買った。

構成は棒銀、ナナメ棒銀、早仕掛け、鷺宮定跡、と4章構成。
無味乾燥になりがちな定跡書に、木村先生独特の語り口が良いエッセンスとなっていて、無理なく読み進められる。
もちろん、若干居飛車贔屓な表現もあるけど、ウソ手順はない。
で、一番良いのはある変化に於いて最も眼目となる手がテーマとして提示されていること。
例えば、ナナメ棒銀の主要な変化なら

▲2四歩△同歩▲3八飛△4三金 「強く前進▲3五銀」
▲2四歩△同歩▲3八飛△4五歩 「効果絶大▲2二角」
▲2四歩△同歩▲3八飛△3六歩 「底力発揮の▲3九飛」

といった感じで、その変化で主要となる一手の関連づけがイメージしやすい。
注意点は、本当に「急戦のみ」に絞られていること。
つまり、『羽生の頭脳』に載っているような
早仕掛けで▲2四歩に△2四同角と応じられた時の▲4七銀からの「準急戦」は扱っていない。
逆に、『羽生の頭脳』では無理筋としてスルーされていた
△2四同角に飛車切りから角を打ち込む変化は、郷田新手で結論が覆ったために、バッチリカバーしてある。
俺のように、「居飛穴が大嫌いで、対四間飛車は急戦一本」
「『羽生の頭脳』以降の急戦も勉強したいけど、『急所』はチョット敷居高いなあ」という人には是非お勧め。

899 名前:名無し名人:05/03/19 22:13:40 ID:QzCERs6T
俺は四間党だけど、よさげだね


900 名前:名無し名人:05/03/19 23:38:24 ID:5M/amydR
急戦じゃなくて持久戦では、なにがいいですかね?

>898 分かりやすいレビューだね

901 名前:名無し名人:05/03/20 02:44:19 ID:DIy7OZzc
昨日八重洲ブックセンターを何気に見てたら
一二三の振り飛車破り本の新刊が一冊だけ
本棚にささってたので思わず買ってしまった。
いきなり5筋位取りや引き角棒銀などのレトロ
戦法の解説から始まっててちょっと驚いた。

902 名前:名無し名人:05/03/20 22:04:04 ID:gusjLiba
新スレよろ

903 名前:名無し名人:05/03/20 22:32:19 ID:wberE2Qm
24で9級ですが、深浦康市著、日本将棋連盟出版の振り飛車破り超急戦ガイドは買いですか?現在、振り飛車対策の本は羽生の頭脳第2巻しか無いのですが…

904 名前:名無し名人:05/03/20 22:53:12 ID:bc33vbN5
ゴキゲンの為に買っとけ

905 名前:名無し名人:05/03/20 22:59:54 ID:wberE2Qm
そうなんですか!明日にでも買ってみます。ありがとうございます。

906 名前:名無し名人:05/03/20 23:02:44 ID:+7zAiROB
>>903
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/joseki-collection-furi.htm#振り飛車破り超急戦ガイド

三つの振り飛車を一冊に詰め込んであるのでやや内容が薄い気もするが、
24で9級ならちょうどいい分量かと。
それぞれのもっと詳しい変化なら
東大四間の15巻、三間の3巻、中飛車の1巻に載ってる。
俺は東大コレクターなので深浦本は立ち読みですました。

907 名前:名無し名人:05/03/20 23:25:42 ID:wberE2Qm
>>906わざわざありがとうございます。急戦ガイドを買って、その後に詳しく知りたい変化が載っている本を追加して買う、という形にします。

908 名前:名無し名人:05/03/20 23:28:59 ID:IL25mnRj
木村一基の急戦・四間飛車破り
も急戦好きならお勧め。
玉頭銀対策で藤井本に無かった弾き方が載ってた。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00161322005

909 名前:名無し名人:05/03/21 00:13:36 ID:4w79hq5g
9級なら深浦の本より木村の本の方がいいと思うけどなあ
深浦の本は限定した変化しか載ってないから

910 名前:名無し名人:2005/03/21(月) 12:38:11 ID:2zHsdjGS
心配せんでも本など無くても二段まではいける。

911 名前:名無し名人:2005/03/21(月) 21:11:37 ID:4uLUByV7
>>910
まあ、そういうなよ。

趣味の一部なんだから本買って勉強もまた楽しい。

912 名前:名無し名人:2005/03/22(火) 12:50:46 ID:BO6MAGsW
そうそう、棋書スレなんだから
棋書好き同士でまったり行こうや。

>>902
まだちょっと早いぞう

913 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 06:53:04 ID:ZoygtxVX
当方居飛車党(初心者)なのですが、
結構振り飛車穴熊にやられてます。

今日は、四間飛車に急戦で臨んだのですが、
持ち駒が大駒4枚+金銀数枚でも、寄せられませんでした。
そしてこちらの舟囲いはあっというまにぼろぼろですよ。
あと一手、あと一手で勝ちなんだー、と思いつつも、
そんな暇もなく詰まされてしまいました。

何か、振り穴破りみたいな本、ありませんか?
居飛車穴熊破りは、前に本屋で見かけた気がするのですが。

それとも私みたいな下手くそは、振り飛車から入るのが良いんでしょうか?
(振り飛車をバカにしている訳ではありません。念のため)


914 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 07:19:37 ID:qHnq/My5
>>913
お勧めの戦型としては銀冠。急戦に比べて玉頭が厚く、勝ちやすい。
ただし、最近は居飛車視点の本はあまり売ってないね。
ちょっと前の阿部のNHK講座のバックナンバーくらいかな・・。

915 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 07:27:11 ID:yxCY5Fj3
どのように指しても将棋は一局なので急戦を採用しても問題ないとは思いますが
個人的には穴熊相手に急戦で挑むのはどうかと思いますね
居飛車側も穴熊にするか銀冠にした方が得策だと思います
どうしても急戦で挑みたいというのであれば東大将棋四間飛車道場の10巻で
取り上げてますので参考になさってはいかがでしょうか


916 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 08:11:33 ID:Kz2bHOsr
>>913
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483991236X/qid=1111532858/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-1990345-3442631
これ。
四間飛車穴熊を斜め棒銀の速攻で攻めつぶす
加藤流定跡が解説されております。
自分24初段だけど穴熊側は中盤までこの本の通りに進めて来る
事がほとんどなのでかなり役に立つ。

917 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 08:21:30 ID:HKJNoxEH
普通の美濃囲いには急戦なのに、穴熊には持久戦、というのは結構難しいもの。
1980年ごろにはプロでも「穴熊には急戦」という意見も多かったし、
いまでも意外と中堅クラスでは指されてる。
俺も振り穴には急戦で挑んでる。
結構しんどいけど、穴熊がわもそう楽ではない。

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/shiken-anaguma.htm
ここにある棋書をまずチェック。
ただ、>>914のいうとおり、居飛車視点で易しめの振り穴破りの本ってあまり見かけない。
なので、福崎の「振り飛車穴熊戦法」を居飛車視点で読んでみる。

あともし根性があるなら「振り飛車穴熊の正体」を探してきて並べるといい。
激しく読みにくいのが難点だけどな…

918 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 09:21:51 ID:RQGVg9xK
激指3の8級に勝てないんだけど

919 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 10:17:58 ID:Z8/nAz1Q
>>913
>持ち駒が大駒4枚+金銀数枚でも、寄せられませんでした。
>そしてこちらの舟囲いはあっというまにぼろぼろですよ

金銀って4枚ずつしかないんだよ
金銀数枚持ち駒(合わせて3枚くらい?)で舟囲い残ってる(最低金2枚)んなら相手の守備の金銀は崩壊状態、
もしくは美濃(穴熊)が健在でも相手の攻め駒は桂香のみって計算になるんだけど・・・
舟囲いが弱いって言っても小駒だけなら簡単には寄せれんと思うが・・・
これで寄せ合い負けするのは居飛車振り飛車の問題ではなく、明らかに終盤力の問題でしょ
悔しくて大袈裟に書いてしまったんだろうけど振り飛車転向よりも終盤力強化をお勧めします

920 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 11:35:52 ID:s7mMnavO
俺、四間穴党だ。
銀冠は嫌だな、急戦も嫌だ。
相穴だって嫌だし、位取られるのも嫌だ
地下鉄も嫌だし、とにかく何でも嫌だ。

どうせ穴るんなら、居飛穴の方が数段
良さそうだと思う今日この頃だね。


921 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 11:35:53 ID:DHoTRzQ3
>>887
私も5手詰めハンドブックの次の本としてお勧めします。
そして浦野さんの7手・9手詰のハンドブックを待ちたいですね。

922 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 11:38:34 ID:DHoTRzQ3
追加:
浦野先生、もしここ読んでいたら、7手・9手詰のハンドブックには
詰めパラHPに載ってるようなレベルで、ルール解説を自作でお願いします。

923 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 11:47:14 ID:s7mMnavO
>>917
ここの棋書、ほとんど持ってるけど
どれ読んでも四間穴が苦しく思えちゃうよ。

卓ちんの本も銀冠本としては使えるね
おかげで銀冠してくる輩が多すぎて困ってる
ありゃ〜、穴熊より堅いしムカツクんだよね。
端歩位取り戦法も何だかな〜って感じだし
凝り固まった戦法の弱点を露呈し過ぎだな


924 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 12:24:38 ID:RUJL1f06
>>913
戦法以前にあらゆる手筋が駄目だからそういうことになるんだよ
羽生の法則でも読んどけ

925 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 13:18:47 ID:qmvBLaRG
四間穴熊党にとって居飛車穴熊は6筋に飛車振ってペースをつかめるからまだしも、
銀冠相手は全然ダメだね。ただでさえ金が離れているのにいつでも▲8四歩があるし。
右辺で多少悪くなってもまだまだ戦えるってのが穴熊じゃないんかい。

926 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 13:20:06 ID:2EjyMOpP
中飛車穴熊の本とか誰か出してほしいなー。

927 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 13:35:01 ID:Gk0jNzU3
阿部流銀冠のスレッドが振り穴対策としてかなり参考になる。
対穴熊はしっかり研究した方が良いよ。
急戦にしろ、持久戦にしろ、堅いのは穴熊の方だから
「互角にさばいて、あとは力(終盤力)の勝負!」なんて考えは
はなから通用しない。

928 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 13:41:31 ID:9pEGMLDI
あなぐまこわくないよ

929 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 13:59:26 ID:3BlTGYAP
突撃先生の九級から初段まで実戦式詰将棋の
六級問題第14問は5手詰となっていますが、
4手目6二角のところを同玉として5二飛打、
4一玉、6一飛成の7手詰ではどこが問題な
のでしょうか?

930 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 14:07:11 ID:HKJNoxEH
>>929
まだ新しい本で持ってる人少ないと思うので
問題図を載せてくださいな

931 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 14:08:36 ID:s7mMnavO
またアマゾンで棋書を買っちまった
町の本屋さんが可哀想になってきた。

932 名前:929:2005/03/23(水) 14:16:16 ID:3BlTGYAP
問題図です

後手の持駒:いっぱい
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|一
| ・ ・ ・ 飛 銀v玉 ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v金 ・v桂 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v角v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 銀 

933 名前:930:2005/03/23(水) 14:17:49 ID:HKJNoxEH
>>929
駒余りの二手変長じゃないかな、と予想。

http://www.shogitown.com/tume/guide/guide.html
ここの(7)と一番下の(4)を参照。
俺も2年位前まで知らなかったルール。

934 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 14:21:40 ID:PHmp4Vta
>>929
最後6一飛打じゃない?

935 名前:930:2005/03/23(水) 14:21:58 ID:HKJNoxEH
あ、>>932を見ずに書き込んじまった、すまんね

変長じゃないね。
4手目同玉なら6一飛打まで。
>>929の詰め方は回り道なので、正解にはならない。

936 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 14:59:28 ID:fFxMUBRF
>>921-922
次は3手詰ハンドブック

連盟HPより

4月下旬発売予定!■3手詰ハンドブック 浦野真彦七段・著
 実戦に役立つ三手詰を200題収録。初心者の学習に最適!
*予価 1,050円(税込)
*発行 日本将棋連盟



937 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 15:14:18 ID:qmvBLaRG
■加藤の振り飛車破り決定版 加藤一二三九段・著
 急戦を中心とした対振飛車の定跡・実戦集。かつて対大山戦で用いた戦法から、最新の流行形まで、独自の理論で解説。
*定価 1,365円(税込)
*発行 日本将棋連盟

いつの間に発売してたっけ?

938 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 15:25:03 ID:/6oVahgF
>>937
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/399701/895845/
3/25発売らしい、3/25に届くように発送するんじゃないかな

939 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 16:43:45 ID:DHoTRzQ3
>>936
はい、それは存じ上げているのですが、
手数のもう少し長いものも出してほしいのです。

その際には変長などの用語も使ってしっかりルール部分を
自作で作っていただきたいと。

詰め将棋作家として高名な浦野さんの著作にふさわしいものを。

940 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 17:30:13 ID:b85SY3iC
本読んで定跡とか手筋を覚えるときどうしてる?
右脳が死んでる俺は、ひたすら丸暗記してるわけだが・・
そもそも右脳がショボいやつは将棋やるべきではないのか?

941 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 17:49:52 ID:o7WHOaXa
>>940
空間認識力に優れた右脳派が「将棋脳」形成に有利なのは確かだけど
別に卑屈になる必要ないじゃん
折れも暗記型人間だから、それに頼っている
プロ目指すっていうならまだしも、あくまで趣味の範疇なんだから
逆に自分に合わない方法を無理矢理模索して
結局、将棋自体を楽しめなくなったら本末転倒だよ

942 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 18:51:43 ID:0zbxvBkT
>>940
盤で並べて覚えたら今度は頭の中で
何十回もなぞればなんとかなるさ

943 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 21:52:26 ID:OV+Ys4/W
そもそも右脳で認識できる人ってのは、そんなにいないのではなかろうか。
脳内将棋盤で覚えられる人、自分もうらやましいと思うけど。

最近はいい本いっぱいでてるし、古本で安く買えるから棋書はどんどん増える。
たしかに上達(初段)はしたけど、上には上がいることを思いしらされるんで、
趣味は趣味でもなんか苦しいようなときもある。
将棋の強さって、なんなのかな?

944 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 21:56:53 ID:Gk0jNzU3
俺は逆に暗記が苦手で、定跡を覚えるのに苦労する。
一つの定跡をマスターするには2,3回負けないといけないから大変w
負けて悔しい思いをしないと研究する気になれない怠け者ですわ。

945 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 22:19:14 ID:Mi9R5PwU
2、3回負けただけで定跡マスター出来るんなら、すごい。


946 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 22:26:14 ID:YXydO33c
>>945
禿同

947 名前:名無し名人:2005/03/23(水) 23:43:14 ID:B7fTMdQx
>>936
もう出てますよ。本屋にありました(丸善)

948 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 01:09:03 ID:HsIFibIV
>>937
もう買ったわ。

対四間飛車5筋位取り持久戦、
対四間飛車矢倉引き角棒銀、
普通の棒銀、の実戦解説がメイン。

あとは申し訳程度に対藤井システム急戦、
対ツノ銀中飛車3八飛車戦法、
ゴキゲン中飛車にガッチリ組む方法
の例をあげている。

全体的に細かい変化は省略して本筋だけ
解説している感じ。


949 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 05:42:25 ID:X+Uygtpp
後手持ち駒: 残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽角│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 金、銀、桂


上の問題で、「▲15金と打つのが正解で、
次に▲22銀と、▲25桂▽同歩▲24銀の2つの詰みがうかりません」
とあるのですが、▲15金に▽33銀とうてば受かりますよね。
一応そのあと▲同角ととれば、▲22銀からと▲24金からの必死だとおもうのですが。


950 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 05:46:43 ID:X+Uygtpp
↑寄せが見える本(基礎編)、73ページ練習問題の8の問題です。

951 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 06:41:48 ID:NZVWlRwW
必死ではないね

952 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 10:19:58 ID:Q8JbPDnz
浅川書房にメールしる!

953 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:03:54 ID:zI3rsUgy
たしかそれは詰め将棋の無駄合いと一緒で手数に数えなかった気もするけど。

954 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:07:05 ID:Xge4ZTja
>>949、▲15金▽33銀▲同角じゃなく同馬でしょ。
なんか銀をただ取りされるという
時点でもう読む気しないんですが。


955 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:21:47 ID:OAfpgt0O
>>949
それは「受かっている」と言うのか?

956 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:26:38 ID:v8fqvP4d
┌──┬──┬──┐
│__│__│__│
├──┼──┼──┤
│__│__│__│
├──┼──┼──┤
│▲馬│▽角│▽玉│
├──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┤
│__│__│▲金│
└──┴──┴──┘
先手持ち駒: 銀、銀、桂

957 名前:954:2005/03/24(木) 11:30:55 ID:Xge4ZTja
やっぱり25桂馬同歩24金12玉13銀21玉22銀成りまでの並べ詰みですね。

958 名前:954:2005/03/24(木) 11:34:41 ID:5yJWsmjb
まちがえた!ここで後手番だよ。鬱だし脳

959 名前:954:2005/03/24(木) 11:39:27 ID:Xge4ZTja
まあここでなんか受けても>>957の筋と22銀から21銀の筋の両方は受からんけどね。
結局>>953が正解って事でFA。

960 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:50:14 ID:Q8JbPDnz
必死問題の場合、ムダ受けのちゃんとした定義がなかったような。

詰み筋がまったく変わらなければムダ、ということでいいんだろうけど…

▲1五金の局面では
「▲2五桂△同歩▲2四銀まで」と「▲2二銀まで」の詰み筋

▲1五金△3三銀▲同馬の局面では
「▲2四金以下」と「▲2五桂以下」と「▲2二銀△1二玉▲1三銀打(▲2一銀打)」の詰み筋

変わったとも言えそうだし、
筋自体は変わってないとも言えそうだし…
やっぱり浅川書房にメールしる!

961 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 11:59:46 ID:v8fqvP4d
>>960
筋が変わったというより、受ける側の状況が悪化しただけ
そんな指し手わざわざ検証する必要ないだろ

962 名前:954:2005/03/24(木) 13:06:56 ID:Xge4ZTja
>>961禿同
よく本に出てる銀一枚捨てて一手稼ぐみたいなのなら読む価値有るんだが....

963 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 15:26:14 ID:XioTArkd
>>957
▲2五桂にワロタ

964 名前:954:2005/03/24(木) 16:03:08 ID:Xge4ZTja
>>963
確かにw 無意識に24を受ける手(32桂とかね)を読んでた。

965 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 22:36:34 ID:a9ueoYl3
>>943
>将棋の強さって、なんなのかな?

相手のミスをとがめる力

966 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 22:55:40 ID:Uo9vuolE
>>953
数えるって。必至は次に必ず「詰む」形。
だから>>949は「必至問題」としては間違い。


967 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 22:59:09 ID:ZTdFusXf
受けになってないから数えないだろ
無駄な合駒連打しても5手詰が9手詰にはならんし。

968 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 23:19:06 ID:EKMp6N6o
>>949は、必死問題として出されてるんですか?
(本持ってないので)
だとしたら、>>966が正しいですかね。

単なる寄せの問題として出されてるのでしたら、
有効な受けがない時点で打ち切る場合もあるでしょう。
(一手一手というやつ)

969 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 23:43:58 ID:gCFlB7XP
>>968
必死問題の定義に

「王手または詰めろの連続で玉に必死(次に必ず詰む形)をかける」

とルールにある。


つまり>>949は必死問題としては間違ってない。

だが回答は15金の一手だけでは不足で33銀、同馬までが正解。



970 名前:名無し名人:2005/03/24(木) 23:57:34 ID:EKMp6N6o
>>969
ですから、「必死問題」として出題されていた場合、
「回答が」間違ってるんですよ。
「必死問題」として出題されていなければ、
回答が、「1五金で寄り」(以下受けても一手一手)
でおkってことです。


971 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 01:49:24 ID:3NUsASxl
流れ読まずに済まないが、一手スキ二手スキを学ぶのにいい本はないでしょうか?

972 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 07:47:55 ID:c7ylUgHP
この場合の△3三銀は「受け」にはなっていない
「手数延ばし」になってるだけ

なので、必死問題としては間違っていない

厳密に言うなら、「○手必死」と書かれているのであれば間違いかもしれないが
そういうわけではないので全く問題なし

ひょっとすると、よくある遠見の角のような受けだってあるじゃん、あれは手数延ばしじゃん
みたいなイメージだったのかもしれないが
>>960の言うように、「あまり」「ほとんど」筋自体は変わっていない(手順は違う)

言いがかりかネタに近い話にしか見えん

973 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 07:49:57 ID:PGejGfaP
どうでもいいよ。

974 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 09:35:00 ID:Ekuv9I6e
まぁいいじゃん。
>>949の疑問はこれまでの話で氷解したんだろうし。

949氏、もういいよね?
それとももう浅川書房にメールしちゃった?
それはそれでどんな回答か興味あるけどw

975 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 09:47:10 ID:pIZcTtmq
後手持ち駒: 残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲金│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲竜│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│★金│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▽歩│__│__│▽竜│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし

金子氏の「詰みより必死」の第75問の解答図。
ここから△7一角や△8二銀は取られて無意味なので手数に数えないってかいてあるけど?
これが無効なら△3三銀も無効のような気もする。

976 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:00:35 ID:xcJn1FjX
ここでああだ、こうだ言ったところで答えは出るはずもない
出版元の回答待ちということで、この話題は 糸冬 了

977 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:04:12 ID:Ekuv9I6e
>>975
これは>>949とは違うよ。
まったく詰み筋が変わらないもの。

978 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:30:39 ID:FBCh93GI
>>976
それは参考にはなるがあくまで一出版社ないしは一棋士の見解であって
正解というわけではないでしょう。
日本将棋連盟が必至の定義として答えてくれると一番いいのだが。

979 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:39:53 ID:IdsacrzG
>>975
それが無意味なら、必死問題(完全作)は
ぜんぶ一手必死って事?
最終的に受けなくなるんだから・・・。

「必死」 玉方が次にどんな手を指しても
     即詰みを逃れられない状態。

だったと思うんですが。
例にある△7一角、△8二銀、△3三銀は、
どれも手数に数えるはず。(即詰みを逃れている)



980 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:41:03 ID:oi7dm3Ms
俺は>>973に同意。

981 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 11:43:19 ID:xcJn1FjX
>>978
だ〜か〜ら〜、>>949の一問に関しては出版社、監修者の回答、見解がすべてでしょ?
べつに広義を求めてるわけではないんだから

982 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 12:02:27 ID:pIZcTtmq
>>979
おまいは金子氏より必死問題が得意なのか。

983 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 12:10:43 ID:IdsacrzG
>>982
いや、大の苦手だw。
ただ、大昔読んだ本に必死の定義?として
書かれていたのを覚えていただけ。
定義が変わったのなら漏れの間違いだ。

984 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 14:43:25 ID:RRXce42I
モマイラ必死だな。

985 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 14:46:36 ID:OpmMfgg0
まあな。
欠陥見つけたら突っかかる人種だし

986 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 15:54:51 ID:V0GIRP6r
もまいら必至だな

987 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 16:03:04 ID:X9JtX08n
このスレにも詰めろが掛かってきました

988 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 17:32:30 ID:Hlfras9z


というか

>>969

「王手または詰めろの連続で玉に必死(次に必ず詰む形)をかける」

という「必死問題の定義」について述べてるし、



そして結論は>>972で説明されているように

厳密に言うなら、「○手必死」と書かれているのであれば間違いかもしれないが
そういうわけではないので全く問題なし

と結論が出てるじゃない。


同じ事なにをいったいループしてるんだ???








989 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 17:33:33 ID:V0GIRP6r
長い詰みより短い必至

990 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 17:38:04 ID:oi7dm3Ms
>同じ事なにをいったいループしてるんだ???

まあ、こういうつまらない議論で埋め立てるのもいいんじゃない?

991 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 17:41:23 ID:Hlfras9z
>>990
次スレが立ってからだろ。埋めるの考えるのは。

992 名前:949:2005/03/25(金) 18:55:13 ID:mw0klPTF
949です。
お騒がせして申し訳ありませんでしたが、
皆さんの説明で納得ができました。
引き続きこの本で勉強したいと思います。
ありがとうございました。

この本についてですが
前書きに「すべて後手玉に必死をかけてください、という問題です」
とありますが、この練習問題に関しては
○手必死、という条件はありません。
▽33銀としても必死はほどけないので問題はないのですね。
私のように▲15銀と打ってしまうことのほうがよっぽど問題です。

それと、出版社にメールなどはしておりません。
てか、私にはそんな大それたことはとても・・・


993 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 19:12:39 ID:QzkkNCBX
うるさいから「必死」と言う言葉は使わないほうがいいなw
「寄り」としておけばいい。


994 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 19:15:05 ID:RRXce42I
このスレを詰ます次の一手は?↓

995 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 20:12:59 ID:EC6EdbX8
>>992
別にいいんだよ、メールしても。
以前もこのような話があったときに
浅川書房は丁寧な対応をしている。

詳しい顛末は下記参照
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/86137/4-86137-002-7.htm

996 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 22:13:47 ID:a59FAAr2
中原の詰め将棋新刊本、安いから思わず買ってしまったのだが、
正誤表に訂正が10箇所以上あって萎えた。

目次には”金気はトドメに”の代わりに、”金 気 は ド ド メ に”
と表記されていた・・・

林葉のドドメ色のアソコを思い出して「金といえば、金玉、ふふふ」とか言いながら
執筆していたのかなあ。

997 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 22:38:19 ID:WndRAKWs
みんな、(加藤の振り飛車破り決定版)を買おう!

998 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 22:39:31 ID:WndRAKWs
カトピンマンセー!

999 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 22:40:39 ID:WndRAKWs
カト!ピン!カト!ピン!

1000 名前:名無し名人:2005/03/25(金) 22:42:00 ID:WndRAKWs
1000なら谷川王位・加藤棋王!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35a Converted.