■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ64冊目▽
1 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 11:12:17 ID:ZVEOi00i
新刊・既刊の将棋の棋書について、感想or購入検討するスレ

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ63冊目▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1276456234/

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレのまとめ▽ byスレ39冊目>>842
http://kisho.bakufu.org/index.html

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
関西将棋会館書籍コーナー
http://www.kansai-shogi.com/shop/book.html
毎日コミュニケーション
http://book.mycom.co.jp/
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

2 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 11:13:29 ID:ZVEOi00i
■書籍一覧・書評■
Rocky-and-Hopperの寄せの構造
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/
将棋タウン(古書販売アリ)
http://www.shogitown.com/
9x9=81
http://homepage3.nifty.com/nneo/
白砂青松の将棋研究室
http://www.hakusa.net/shogi/
将棋ペンクラブ
http://www.geocities.jp/sho_pen_club/
棋書解説&評価委員会
http://www.shogi-books.com/

■新刊購入■
AMAZON
http://www.amazon.co.jp
楽天BOOKS
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/
セブンアンドワイ
http://www.7netshopping.jp/books/
bk1
http://www.bk1.co.jp
JBOOK&
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx
ブープル
http://www.boople.com/
JetSeek オンライン書店検索
http://www.jetseek.net/book/

3 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 11:14:51 ID:ZVEOi00i
【居飛車】 将棋基本戦法 居飛車編
       居飛車基本戦法
       勝つ将棋 攻め方入門
【振飛車】 将棋基本戦法  振り飛車編
       振り飛基本戦法
       渡辺明の居飛車対振り飛車 I II
       相振り飛車基本のキ
【駒落ち】 【決定版】駒落ち定跡
       定跡なんかフッとばせ

【手筋】  こども将棋強くなる指し方入門
       将棋・ひと目の手筋
       将棋・ひと目の端攻め
       将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編

【終盤】    読むだけで強くなる終盤のコツ130
        初級者将棋上達の方程式 寄せの公式
        将棋・ひと目の寄せ
        寄せの急所 囲いの急所
        寄せが見える本(基本編)
【詰め将棋】1手詰入門ドリル
       1・3・5手 こども詰め将棋入門
       詰め将棋1手・3手・5手
       3手詰ハンドブック

【大局観】 「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房

4 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 11:17:02 ID:ZVEOi00i
■よいレビューの書き方は?■
・客観的に
 あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
 その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
・詳しく
 本の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
・比較する
 他の本と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
・シンプルに
 長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
・楽しんで
 他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。

下記の行為は絶対に止めてください。

・誹謗中傷
 レビューに他人や本を中傷するような投稿を行なってはいけません。
・営業行為
 広告、宣伝などの営業目的の投稿を行なってはいけません。
・同じ本のレビューを何度も書く。
 同じ本に対する多重投稿を行なってはいけません。
・荒らし
 長文コピペやAAなどによる荒らし行為は慎みましょう

5 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 11:18:48 ID:ZVEOi00i
■姉妹スレ■
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ1冊目▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/
【BOOKOFF】古本棋書情報交換スレ 2 【古書店】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1182402654/
ヤフオク出品棋書ウォッチスレpart3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1266059763/l50
連盟でサイン本が発売されたら教えあうスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1203875231/
勉強になった将棋良書教えてくださいPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1227995697/
アカシヤ書店PART2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228212211/

6 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 14:13:10 ID:bS545Mac
てす

7 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 15:20:31 ID:QQk632wc
てす

8 名前:名無し名人:2010/09/05(日) 15:49:23 ID:7Q8If0G3
テス
http://www.adachi.ne.jp/users/kawapuri/roswell/ros_cast/tesu.html

9 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 02:21:48 ID:2QYE/0d6
ttps://www.asakawashobo.co.jp/contact/index.php

みなさんこちらから浅川書房さんに「現代矢倉を指しこなす本」の出版を要望する書き込みを行ってください。

10 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 10:11:27 ID:7WrsYyKm
スレ立てる位なら anchorage → toki を直せバーカ。

11 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 15:37:05 ID:6uoC/1qh
将棋連盟文庫オリジナル あっという間の3手詰

・著者:森信雄
・予価:1,050円(税込)
・文庫判 384ページ
・ISBN978-4-8399-3699-0
・発売日:2010年09月下旬

■内容紹介
王手→応手→王手。
このたった3手で終わる3手詰ですが、本書には多岐に及ぶ変化、予想だにしない
手順、解けたときの痛快感などあらゆるものが凝縮されています。

これこそが3手詰の鬼才、森信雄七段が仕掛けた迷宮です。将棋世界の人気連載
「あっという間の3手詰」から、痛快にして巧妙な森七段らしい問題180問を厳選し、
解説を大幅に加筆して収録してあります。

森ワールドを楽しんで旅しながら、是非棋力アップの一助としてください。

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3699-0/978-4-8399-3699-0.shtml

12 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 16:57:35 ID:bw1BB7sc
いい加減「毎日コミュニケーション」→「毎日コミュニケーションズ」に直せよ

13 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 21:13:48 ID:6uoC/1qh
【決定版】駒落ち定跡

・著者:所司和晴
・予価:2,940円(税込)
・A5判 480ページ
・ISBN978-4-8399-3708-9
・発売日:2010年09月下旬

■内容紹介
駒落ち定跡の完全ガイド!!

本書は定跡伝道師の異名を持つ所司和晴七段が、八枚落ちから香落ちまでの駒
落ち定跡を記した本です。手順を述べるにとどまらず、下手の狙いや感覚などにつ
いても丁寧に解説しています。基本的な定跡については、なるべく終盤の勝ち切る
ところまでを解説してあります。また上手の奥の手とそれを打ち破る手順、さらには
従来の定跡より優れた下手の指し方なども多く紹介しています。

※本書は2000年3月に日本将棋連盟から発売された『【決定版】駒落ち定跡』と同
一の内容です。

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3708-9/978-4-8399-3708-9.shtml

14 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 21:17:32 ID:G9WFhHO2
【決定版】駒落ち定跡
※本書は2000年3月に日本将棋連盟から発売された『【決定版】駒落ち定跡』と同
一の内容です。

赤い本が青くなっただけ?

15 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 21:39:58 ID:dm4VJ7Wi
>>13
なんじゃそらー!!

16 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 22:11:03 ID:X1xn3QqF
税込み3150円が2940円になったから210円安くなったか
カバーがハードじゃなくなったとか?

17 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 22:26:14 ID:7PRxHw28
激指用に加筆したんじゃなかったのか。同じって……

18 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 23:17:28 ID:R0pQUoxs
値段やすくしろよ

19 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 23:54:19 ID:ovVMwP+4
990 名無し名人 2010/09/06(月) 09:35:10 ID:deTpo5k6
>>984
1冊に200問で計6冊、値段も手頃で良問そろいの本だよ。

原田本って5冊だと思うが?

次の一手本を足すと6冊という意味なのか?

20 名前:名無し名人:2010/09/06(月) 23:57:05 ID:X1xn3QqF
>>19
1冊は絶版なのよね
現行売ってるので5冊

21 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 01:42:36 ID:DhgKDd7h
>>9
そもそも変化無限度合いが高い矢倉を、指しこな方式で記述するのは無理があるぞ。

22 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 02:12:53 ID:5PY3+47p
頑張ってまとめてもココセだとかこの手順がないから駄目だと叩かれるというw

23 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 07:00:11 ID:G0oHlr6k
8月と9月の新刊情報キボンヌ。


24 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 07:47:19 ID:lp3eCsJB
>>13
これ、駒落ちではいい、と有名な本なの?

25 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 12:41:05 ID:G0oHlr6k
コピペを貼ります。
珂イコミ将棋BOOKS ライバルに勝つ最新定跡(単行本(ソフトカバー))
村山 慈明 (著)

。商品の説明
内容紹介
本書はゴキゲン中飛車や横歩取り8五飛など、流行している戦法の最新形について解説した本です。       

26 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 15:28:31 ID:NIbdlNMY
中将棋の本はありませんか?
ルール、駒の動きはもちろん必須として、
できれば終盤のための詰め将棋問題、中盤のための手筋、序盤のための戦法、が紹介してるようだったら完璧。

27 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 21:00:25 ID:xxpYbFZg
>13
駒落ち勉強するなら最上の本らしいよ 分厚いからなかなか読みきらないけど

28 名前:名無し名人:2010/09/07(火) 21:04:06 ID:xxpYbFZg
間違い
>>24 です

29 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 01:52:25 ID:jP/jwD5l
武市六段の必死問題のレビューは?

30 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 15:07:45 ID:cePEe9Bp
駒落ち定跡高騰してたから再販ですな

31 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 15:44:57 ID:fbUxhbS1
寄せの手筋168の中古を2500円で買ってた人はどうなったの?
死んでしまったの?

32 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 17:37:14 ID:6V+MlYp7
勝つ将棋攻め方入門読んで棒銀真っただ中の初級者です

駒落ちと振り飛車に興味出てきたので何か読もうかなと思っています
高橋道雄著の「駒落ち新定跡」読めば、四間飛車と駒落ちの勉強一緒にできるんじゃん?
と考えたのですが

振り飛車のはじめの一冊にしていいものか読んだかた意見聞かせてくださーい


33 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 18:42:03 ID:mk/94oLV
>>32
ぜんぜん違うと思うけどな

34 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 18:44:11 ID:o8IPKQVH
>>32
駒落ちは来月からの高橋道雄のNHK講座を視聴するのがベター。になるかも。

35 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 19:10:18 ID:kOc2htIy
講座はじまるから再販したのかな

36 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 19:24:12 ID:fzVe5lz5
タカミチの駒落ち本は平手戦法を使うのがミソだからな

37 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 19:25:16 ID:fzVe5lz5
ミソじゃない、ウリだった

38 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 20:14:12 ID:fbUxhbS1
香落ちを征する者は奨励会を征す

39 名前:名無し名人:2010/09/08(水) 20:24:21 ID:m/BEc2Ms
>>38
5五の竜だっけ?

40 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 07:33:27 ID:dtqbEYUF
>>32です

ありがとうございます なるほど、平手ですでに使ってる戦法を駒落ちに
応用しようって発想なんすね

振り飛車テンプレ本とHNK講座見てみます

41 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 19:06:28 ID:8eusuAgg
ゴキ中を今から勉強する場合
・ゴキゲン中飛車戦法
・ごきげん中飛車を指しこなす本
のどちらが良いですかね?中飛車の本は大介の中飛車編だけ持ってます

42 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 19:12:12 ID:gT4UwXBP
>>41
指しこなす本でいいだろ。後は遠山の急戦・持久戦、大介の相振り本があればゴキゲンはしばらく大丈夫だろ。

43 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 19:34:22 ID:8eusuAgg
ありがとうございます、指しこなとそれら買って勉強します

44 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 23:30:10 ID:QYgp+hBV
寄せ、必至系の本買おうと思ってるんだけど、
寄せの手筋200を買って間違いない?
誰か持ってたり読んだ人詳しくお願い

45 名前:名無し名人:2010/09/09(木) 23:48:18 ID:koIgtn4f
>>44
あんたのレベルによるな
寄せの手筋200は級位者から段まで幅広く使えるが、もし寄せそのものに不慣れな
レベルなら、「寄せが見える本 基礎編」のほうが、解説にすごくページを割いてるので
いいかもしれない。
でも、俺も低級の頃から(当時は168だったが)勉強してたから、難しいと感じたら基礎問題だけでも
やるといいと思うよ。解説は限られたスペースながらかなりうまく詰め込んであるし、
良著なのは間違いない。

46 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 00:00:57 ID:QYgp+hBV
>>45
即レスありがとう。

24で3段くらいだけど、確実な寄せの力をつけたいんだよ
定跡本は、手順を追っていくのがメンドクサくてとても読む気になれないし、
詰め将棋は嫌いだからやる気でない、
となると手筋本しかないと思ったんだけど、
とりあえず初心者から上級者まで幅広く問題あるのは分かったし、
いい感じの本みたいだね
さっくり読める感じなのかな?だとしたら相当おれ向き

47 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 00:34:23 ID:VjtgV/nk
>>46
寄せの手筋200は1ページに2問問題が掲載されており、
次のページにその2問の解答が掲載されている。
1ページに2問分の解答(図入り)というレイアウトのため、
解説がかなりシンプル。

> 24で3段くらいだけど
> 定跡本は、手順を追っていくのがメンドクサくてとても読む気になれないし

寄せの手筋200でいいと思う。

寄せが見える本は解説にかなりページを割いているので、読むのが面倒
ってタイプには向かない。

48 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 00:50:39 ID:xK6de6Ef
>>47
詳しい内容thx。

本を読むのは嫌いなんだけど、レス説明見る限り
自分に向いてる感じがする
定跡本にある、A図が〜、B図の何手目に〜、とか
あの分かりにくい感じではないんだろうし(笑)
定跡本読める人、マジ尊敬するw

ていうか寄せの手筋200注文した
後押しありがとね

49 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 01:50:28 ID:VjtgV/nk
>>48
浅川書房の書籍は立ち読みが可能なので、どんな感じの書籍
なのかはある程度は分かると思う。

https://www.asakawashobo.co.jp/products/list.php?category_id=27
(本書のレベルは「初心者〜四段」とのこと)

最初のほうしか立ち読みできないので問題が易しく感じるかも
しれないが、問題の難易度のメリハリはかなりあるので心配
しなくてもよいと思う。

50 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 02:13:11 ID:xK6de6Ef
>>49
マジでありがとうwww
これ見たらどんな本か一目瞭然だね
こういう明快な本を待ってたw
これは分かりやすくて基本を押さえてるって感じですごくいい
こういう問題を、数秒かかっちゃう所を一目で出来るようになれば
読みを幅広くもっと上狙える

ホントありがとねw


51 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 08:03:27 ID:ET1LeITh
「寄せまでの事前工作ができる本」がほしい

52 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 10:20:30 ID:f2SsAxAF
その事前工作をする為の事前工作をする本が欲しい

53 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 10:22:09 ID:xoyxfEEn
そこまでいくと定跡本のことになる

54 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 10:27:16 ID:9876X36s
なんでもかんでも本に頼るな
自分で考えろ

55 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 11:03:36 ID:HVzYmyB/
効率悪いし

56 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 11:06:45 ID:9876X36s
なんでもかんでも自分で考えんな
本読め

57 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 11:56:19 ID:vEuB0Jqs
佐藤康光の一手損角換わりの右玉は▲5八金〜▲4八金と動いてるからいつの間にか手損無しになってるんだな
村山本と比べてどうも先手が一手遅いと思った

58 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 14:55:18 ID:/V4bnsjs
>>51は「羽生の終盤術」だけど>>52は中盤じゃん

59 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 16:08:27 ID:jPKzvHDq
じゃ「羽生の中盤術」が欲しい

60 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 20:39:05 ID:7yTXmaOW
>>51
勝浦修著の寄せの妙手って古い本だけどおすすめ。問題集的にガンガン解いていく
タイプの本じゃないから好き嫌いあるかもだけど 寄せの局面ちょい前から指針を示してくれる

初段に挑戦シリーズの本なので低級向けっぽいですが、個人的には参考になりました

61 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 20:46:26 ID:0JcbsgK5
>>51
囲い崩しの本とかは?屋敷の本とかいいぞ。囲いを崩すのに必要な駒の数がわかるから、定跡本と寄せ・詰将棋をつなぐ一冊にいいかと。あとは、このスレではモテの囲い崩しも評価が高い。

62 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 21:40:00 ID:nn1oEKK+
>>60
寄せの妙手持ってるんだけど24で10級の俺にはどうやって使えばいいのか分からないんだが…

63 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 22:00:59 ID:2iP2SzRN
>>62
かえれ

64 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 22:45:45 ID:zh8MF81P
「寄る本」著:鈴木大介とか欲しい
寄せとか事前準備とか知らん(つД`)

65 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 22:55:00 ID:fEjCs4YG
>>62
背表紙はどんな感じだ?
バランスを考えて、本棚に彩りを添えるんだよ

66 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 23:54:44 ID:xoyxfEEn
初段に挑戦する将棋シリーズ懐かしいな

67 名前:名無し名人:2010/09/10(金) 23:56:57 ID:kY9CNaI0
>>62
最初の10か条だけ守ればいいんでね

68 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 01:57:10 ID:ysTsn0J1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1284136794/l50
部屋、本棚、将棋盤、駒、その他画像うpスレ

69 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 09:08:42 ID:NWzzNpxm
>>60
寄せの妙手いいよね
寄せ強くなりたいけど一問一答の問題集は単調だし勉強してる感じでどうも・・・って人にはいいかも
読むだけでおもしろかった
初段に挑戦するシリーズは、なぜ疑問手か?、左美濃戦法(忘れたけど田丸の書いたの)など個人的に面白い本があった
今の将棋本は難しすぎるって人には結構オススメ
特効薬みたいな本じゃないけど読み物感覚で気楽に読めた

わざわざ仕入れてまでの本達でもないけど

70 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 11:34:49 ID:9N1ZQN2W
ttp://shogifoundation.co.uk/masters.html

これ読みたいな

71 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 12:37:30 ID:ZnScwLZp
>>70
That book does not turn me on, because it is a collection of games played by players from stone age.

72 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 12:47:54 ID:oop+nPr+
絶版だけど「不滅の名勝負100」という良書があるよ

73 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 12:53:34 ID:ZnScwLZp
>>72
What's it like?
Anyway, I'm not interested in books just illustrating games.
I rather want to read the ones dealing with tactics.

74 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 13:23:36 ID:ZVw8HNn5
楽天の社員がとうとうこんな所にまで。
辛いのは分かるが気を確かに持つんだ。

75 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 13:24:33 ID:crGceKQa
向かい飛車vs居飛車急戦がのってる本を教えて

76 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 13:33:08 ID:Y0sX2YK7
>>75
今年発売された
高崎一生の最強向かい飛車でいいんじゃないか

77 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 15:53:41 ID:V909pA2X
「高崎一生向かい飛車」みたいに一生とかけたタイトルにすればいいのに

78 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 16:43:23 ID:TRV+xWQB
>>77みたいに滑るから一生とかけないで正解だったな

79 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 21:25:36 ID:crGceKQa
>>76
その本にのってるのって居飛車側からの急戦?
向かい飛車には居飛車側から急戦はしかけづらいの一言で終わらせられては困る

80 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 22:56:56 ID:3AMEnSyS
>>79
困るんだったら最初から言えよ

81 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 23:25:08 ID:XMjMrAkf
>>79
確か将棋基本戦法振り飛車編に少しだけ載ってた気がする。
あとこれが最前線にも1ページ分だけさらっと触れている。
どっちも絶版っぽいけど、運が良ければ図書館にでも行けばあるんじゃね?

82 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 23:31:26 ID:NL+PTUUh
井上慶太 粉砕振り飛車破りにも1章割かれてますな。
門下の船江三段が昇段したことだし本屋で見てやってください。

83 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 23:50:29 ID:ysTsn0J1
向かい飛車と言ってもノーマルなのか
ゴキゲンからの派生なのかで変わる

84 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 00:16:26 ID:OOJ0n6Xx
今日何となく本屋で康光の一手損角換わり立ち読みして買わなかったんですが、
疑問手ですかね?

85 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 00:29:37 ID:SC2LCi3W
スレ住人としては破門レベル

86 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 00:31:17 ID:y27xcBO7
ここの住人は棋書100冊とか当たり前レベル?

87 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 00:34:10 ID:YrN+Ri/B
CDは1000枚、棋書は100冊が出発点。

88 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 00:43:33 ID:i30TQMOp
棋書を多く持ってる住人が多いって事は
棋力が高い人が多い

89 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 01:03:32 ID:4j+SM/FS
棋力を高めるために棋書を買ってるようではまだまだ素人

90 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 01:06:55 ID:OOJ0n6Xx
少ない小遣いでコツコツ買い貯めても大人買いにうっちゃられる

91 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 01:11:30 ID:KdkRPldK
サイン本を30冊くらい持ってる。

サインが入っているという理由で買いたくなるのが原因だと思うけど、なぜかサイン本って読まないものだな。

92 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 01:36:55 ID:i30TQMOp
直接もらったサインは?

93 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 02:21:27 ID:KdkRPldK
なし

94 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 19:12:49 ID:2Y8J8HH/
渡辺明初代永世竜王が直接サインしてくれた。
以来、竜王本は最低でも2冊は買ってます。

95 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 19:41:27 ID:2rRSBzk/
中田章道短編詰将棋代表作(7〜15手)は、
かなり難しくて、解き切るのに2週間かかりました。
ちなみに、脳トレ9手詰は2時間ぐらいです。

1万題以上は軽く解いてますが、
初めて見た詰手筋をご紹介します。
プロ棋士も悩んだ感覚だそうですが、
勝浦詰将棋選集の13手詰めの最初の5手です。

▲1五桂 △1二玉 ▲1一金! △同玉 ▲2三桂不成!

▲1一金 の不利感・詰まない感は半端なく、完全に盲点でした。

96 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 20:11:08 ID:ha9doSSb
>>95
チラシの裏にでも書いてろ、ボケ

97 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 20:12:24 ID:y27xcBO7
問題がわからないとなんも面白くない

98 名前:名無し名人:2010/09/12(日) 20:18:44 ID:4KmlAyPj
97を翻訳すると

問題を教えてくれ

99 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 03:56:46 ID:TRHUUg8p
97を意訳すると
おれなら解ける

100 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 04:14:27 ID:pa7RTJmO
寄せの手筋200いいね
すげえ勉強になる
これ全部読破したら自分の平均R50〜100上がるかな・・・

101 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 09:57:50 ID:3w6VGRLi
無駄に必死をかけて逆転負けが増えたらわろす

102 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 10:51:51 ID:CdDO1JER
実践で捨て駒しまくって必死かけただけだと
大抵次のターンで詰まされてる

103 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 14:19:13 ID:pA/YUviV
アマレベルでは詰みを狙うよりも必至かける方が実戦的だからな

と森内さんが本の帯で言ってる



104 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 15:54:51 ID:q6O3ksNp
必至かける前に相手の詰めろがほどけないよ!ヽ(TдT)ノ

105 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 17:43:27 ID:ck6NzRgG
>>104
そこで、凌ぎの手筋ですよ。

106 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 19:22:21 ID:wdSHxEBa
凌ぎの手筋200はまだか?

107 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 19:39:06 ID:h0fsZSBA
>>105
凌いで駒使って攻めがなくなってじょじょにやられるんですね
わかります

108 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 19:48:04 ID:kpSX/e0+
まじで寄せの手筋復活したんならしのぎもさっさとだせよっちゅう話だよな全く

109 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 20:08:06 ID:pA/YUviV
寄せの手筋かなり難しい問題多いね


110 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 20:31:35 ID:wpVvGnsp
『寄せの手筋』を数年ぶりに読み返すと、「あれ?こんなに簡単だったか?」とめっちゃ簡単に感じました。
『寄せの手筋』よりレベルが上の類書で終盤のオススメ本はありませんか?

111 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 20:42:48 ID:YfU3A2pM
寄せが見える本(応用編)というのがあるけど、
俺は内容知らないから棋書ミシュランでも見てみてくれ

112 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 20:45:13 ID:Aps0zO6Y
>>110
青野さんの表紙がピンク色の本は難しかった。
囲い崩しなんかものってて、終盤の本って感じ。
好みもあるから立ち読みしてからどうぞ。

113 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 20:55:43 ID:wpVvGnsp
>>111
は〜い、ありがとう。その本はもう読んじゃいました。

>>112
は〜い、ありがとう。実はその本は買ったままほったらかしていました。その本もいまから読んでみます。

114 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 21:11:51 ID:U7qI9Kjq
>>110
羽生善治の終盤術。
羽生の実戦を基にした終盤の次の一手問題集で、対象棋力はやや高め。
俺はこの本を読んで、自分の終盤力のダメさ加減を思い知らされた。

115 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 21:20:31 ID:Htbq7USK
>>114
オレR2300なのに全然当たらなかったら気にするな

116 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 21:23:56 ID:q6O3ksNp
は〜い、ありがとう。

117 名前:109:2010/09/13(月) 21:32:24 ID:pA/YUviV
>>110
ケンカ売ってるのかよw

118 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 21:48:30 ID:wpVvGnsp
>>114
は〜い、ありがとう。さっそく本屋で立ち読みしてみます。

>>116
こら真似するなよ

>>117
いやそんなつもりじゃ。いっしょに強くなろうよ。

119 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:10:11 ID:MtN96eKt
熱烈な羽生ファンだから羽生善治の終盤術を完璧に理解したくて
100回読んだら5ヶ月でR1200から2400まで上がれた

120 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:12:20 ID:ClNeYhhF
>>119
ケンカ売んなw

121 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:38:55 ID:VjywmMSg
羽生善治の終盤術はプロでも難しいだろうね
F九段とか全然当たらなそう
羽生先生と同じレベルで指せるようになったら俺もプロになれるだろうがww

122 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:46:27 ID:CdDO1JER
終盤系の本って
扱ってる題材が居飛車が多そうで読んでない
振り飛車党の終盤の本がほしい


123 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:48:20 ID:k71OCvn0
そこで 光速の寄せ2 振り飛車で勝て!ですよ。

124 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 23:02:03 ID:VjywmMSg
>>122
それはある

125 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 23:57:38 ID:QxNNBF8K
>>122
山海堂から出ていた久保の本
(久保利明の振り飛車の手筋(1) さばきの四間飛車・急戦編 )は
次の一手形式で「久保の中終盤術」がたっぷり学べる。
もちろん振り飛車党向け。
絶版だけど古本屋で見かけたら買ってみて。

126 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 07:08:22 ID:mqr0+X3X
>>121
逆によく当たる気がするけどな。取り上げてある寄せ方を見る限り

127 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 07:56:58 ID:IRbItuHx
問答無用で詰将棋解けよ

128 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:34:54 ID:AA+YdmHt
凌ぎの手筋は以外とたいしたことない
問題が簡単すぎるし、どこにでもあるレベルの本
評価だけが高くなりすぎ
出版されてもこれは売れない

129 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:37:09 ID:drPOrVn6
凌ぎ本自体あまりない
寄せはここ5年ぐらいで急増したね。

130 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:38:31 ID:uQXJdyHZ
凌ぎの手筋の本で一番お勧めは?

131 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:38:51 ID:kb7MHyao


132 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:41:01 ID:sDIQoFey
>>130
実戦に役立つ詰め手筋

133 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:44:57 ID:kb7MHyao
下手に本買うより
7手以上の詰め将棋
実戦詰め将棋の本
次の1手本を解きまくるほうが
Rはあがるな。。


134 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:49:07 ID:LKJ7Yjfd
>>128
見てきたかのように書いてて、全く読んでないのがよく分かる。

135 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 11:42:43 ID:uQXJdyHZ
>>132
ググッたけど凌ぎの手筋専門の本じゃなくて、
名前通り攻めの手筋主体の本みたいだね

136 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 12:01:26 ID:SK+JSvVr
>>135
どこを見たんだ?
凌ぎにも力を入れてるぞ

137 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 12:12:00 ID:PQ51Ra/z
>>133
破門

138 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 12:15:58 ID:uQXJdyHZ
>>136
アマゾンの説明書きみたいなところ

139 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 13:18:42 ID:uQXJdyHZ
この本を読んでレートが○○上がりました、○段になりました、
みたいな話あったら聞かせて
そしたら、本を初めて買っていま読んでるおれがそれを
励みにするからw

140 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 13:36:56 ID:R1TNrHFx
初めての1冊は、買って読めばそれだけで1級上がるって感じだな。
その後は何読んでも、10冊読み込んで1級上がるか上がらないかって感じ。
夢も希望もない話だ。

141 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 15:12:32 ID:AYr1Lj9c
ある程度対局してると、自分に何が足りないかわかるからそれ読めばいんじゃね


142 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 15:14:01 ID:nKHXVKrD
青野照市・最新棒銀戦法を買いました。
飯塚祐紀・最強棒銀戦法も持っていますが。

「最新棒銀戦法」を買ったのは実は2回目です。
最初に買った本はボロボロになったので、新しいのを買いなおしました。

棒銀戦法本には、いろいろな攻撃の方法が書いてありますが、将棋の基本というか、
他戦法にも応用できる筋が多いので、振り飛車党にもオススメします。



143 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 16:27:17 ID:O+GkdVSf
青野の本ってかなり前に出てるけど今でも最新なの?

144 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 16:43:49 ID:A3D4vMmO
強くなるには将棋年鑑が一番効果的だったな。
一日一局ずつでも良いからひたすら棋譜並べすると、一周する頃にはかなり力がつく。

実戦では序盤はプロが指している形を何となく真似て、
中盤はプロが指しそうな手を適当に真似て、
終盤は自力で読みを入れながらプロっぽい決め手を真似る。

これだけでも序盤・中盤・終盤のいずれでも、攻め・受けの手の第一感が満遍なく鍛えられる。
あと最初のうちはきついからやらない方が良いと思うけど、形勢判断や水面下の変化の読みを入れる練習にもなった。
これで足りない部分は他の棋書を買って読む。

以上の方法で俺の場合は100から1500までは上がった。
もっと才能あるやつなら2000以上は行けるんじゃね?

145 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 17:52:16 ID:mqr0+X3X
ちなみにどれくらいの期間?

146 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 17:56:48 ID:QSSOWczz
みるみる最強伝説!!

147 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 19:24:18 ID:tGW6bdfH
>>144
どういうことに気をつけながら並べました?
並べながら時間かかるけど自分なりに考えつつすすめるの?
じっくりとは考えずとりあえずガンガン数こなす?
(スレ違い)

148 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 19:55:56 ID:w1MhorGB
>>143
古い戦法だからあんまり関係ないね
相居飛車の棒銀覚えるならかなりの良書

149 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 20:06:42 ID:uDOqvhNB
>>144
一方で俺は低級〜7級までは棋譜並べは何が面白いのか分からなかった
全ての指し手に解説がある分けではないので、何が狙いが分からない手が多いのがその理由
5級の今になって少しずつ面白さが分かってきた感じ
自分としては棋譜並べも詰将棋も定跡も、やってみて面白いと思ったものをやれば良いと思う

150 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 21:42:10 ID:tJUVDOrL
>>147
144じゃないけど棋譜並べするとき俺が気を付けてること。

序盤の定跡手順はサラサラと並べる。むしろ棋譜をいちいち
見なくても並べられるぐらいの感じで。ただ手順は大事。
矢倉なら▲7八金とするタイミング、▲6六歩型で▲7七銀と
するタイミングなんかはとても重要。そのへんプロの棋譜では
いちいち解説してくれないので定跡書で知識を補う必要はある。

駒がぶつかったらその直前(3〜5手前)ぐらいに戻って、自分
の第一感を考えてみる。自分ならこう指す、と決めて棋譜を見る。
プロの指し手と自分の指し手が違っていたら理由をかんがえる。
大抵はプロの読みに気づくことはないので、少し考えてわからなか
ったら棋譜を少し進める。こんな感じで中盤は一方通行で棋譜を
並べるより手順を戻したり変化を並べたりしながら時間をかけるのがベスト。

終盤(寄せ)になったら、とりあえずサラリと全部並べる。自分で
考えて答えが見つかるほど強い人なら自力で考えるのがいいんだろうけど
ほとんど当たらない。最後まで並べたら、まず投了の意味を考える。
詰みの有無とか必至の形などを確認して、それが分かれば寄せの最初
にもどる。あとは最後の寄せがたちをイメージしながら一手一手の意味を
考えれば結構分かりやすい。

以上の並べ方は、形勢が二転三転する大熱戦には向いていない。疲れる。
仕掛けでどちらかが有利になってそれを拡大して勝ちきる、みたいな
棋譜の並べ方だと思う。長文失礼しました。

151 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 21:44:05 ID:PXr2gGl0
>>150
良い方法だと思うが、かなり時間かかりそうだ。
参考に、かかる時間や何を並べたのか教えて欲しい。

152 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 22:14:18 ID:56J23HzO
iPadの柿木将棋で棋譜並べが最強。反復練習で覚えるようにしてる。

153 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 22:14:20 ID:tJUVDOrL
>>151
将棋世界を購読しているので掲載棋譜から選んで並べてる。
最近の棋譜は150で書いたような並べ方で並べてるけど時間はかかる。
だいたい1局45分ぐらいまでだと思う。1時間もかかってる感じはない。
ただ、このやり方だとどうしても「勉強」っぽくなるので疲れる。
あとは趣味で谷川浩司全集、升田幸三選集、小池重明実戦集を並べる。
趣味の場合は、鑑賞だからサラサラっと。これは1局15分ぐらい。
どっちにしても棋譜並べは一日一局と決めてるのでそんなに時間を
とられる感じはしない。

154 名前:144:2010/09/14(火) 22:18:39 ID:E2mfJlP3
>>145
2年間棋譜並べを続けて、100→1500。
米長の必ず勝つ基本手筋で基本を一通りおさえていて、3手詰めの詰将棋までは解けるレベルだった。

>>147
低級の頃は一日一局ずつ、次の一手だけを勘で予想しながら並べてたかな。
ここは歩を突いておきたいとか、桂馬跳ねたいとか、飛車取りかかっているけど何となく手抜きたいとか。
予想が外れても、プロはこうやるものなんだって感じで特に気にしない。
で、一局並べ終わったら、同じ将棋をもう一度今度は何も考えずに並べて終了。
その後も、ひょっとしたら夢の中でもう一度並べているかもね。

1000点を越えた頃からは、自分が対局者になった気分で読みを入れながら並べている。
トップアマとかなら絶対感覚シリーズくらいのレベルの読みを入れながら棋譜並べているんじゃね?

最後に一番気をつけていたことは、いかにテンション上げながら並べるかかな。
「よっしゃ羽生マジック喰らわせてやるぜ!」みたいな感じで(笑)

155 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 23:27:09 ID:j/BbpGGv
t

156 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 23:33:38 ID:PXr2gGl0
>>153
将棋世界か。俺も手元にあるから並べてみようかな。
今までは1局10分〜20分くらいで、気になるところを読んでみるとかそんなもので、決まったやり方とかなかった。
参考になった。ありがとう。

157 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 23:50:28 ID:ngtYTsPv
>>154
2年間棋譜を並べ続けるとか仙人レベルかよw
おれには絶対無理
ここの住人は棋書片手に毎日棋譜並べとか当たり前のレベルなのか?

158 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 23:57:40 ID:PQ51Ra/z
>>157
並べる前に、まず、棋書を買います。

159 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 23:58:12 ID:9p7fHrUl
そんなん無理だよ、その人は楽しいからやってるんだろ

R2000ぐらいまでなら、自分より強い人と指して
何が悪かったか、どう修正したら良いか意見を聞くだけで到達できるから
そこまで気を張らないで良い

160 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:01:18 ID:yLz7OYNQ
>>159
R2000以上、4段になる為にはやっぱり勉強必要?

161 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:04:28 ID:LRKAtcSr
>>157
どこまでのレベルを目指しているのかにもよるんじゃね?
俺は棋譜並べはちょっと高尚な勉強方法だと思うが、やって無駄だとは思わない。
ただ、将棋以外の趣味も多くて忙しい日々を送る奴には向かない。

あくまで趣味だから。時間をかけてばかりでは息切れしちまう。
趣味人として生きる前に、明日の食い扶持を稼ぐことも考えなきゃならんしな。

俺的には、低級位者には「ケツから固める作戦」が良い。
詰め将棋(というか詰みの手筋)→必死問題(というか寄せと受けの手筋)→定跡(というか捌きの手筋と大局観)という順番。
順繰りで5回転くらいすりゃ、免状2段、24で3級以上は誰でも楽に行ける。

162 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:07:12 ID:3gC90iRN
棋譜並べはそれ自体に興味や面白さを見つけないと
決して安易な方法じゃないからな。

163 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:40:58 ID:L6skTdXT
棋譜並べと言っても実際に駒を並べた事はないな
棋譜並べの意味も殆ど序盤の新手や構想を見るためで
終盤の寄せはそこまで力入れて見てない
一局一分以内

164 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:45:26 ID:5BX2K9JA
>>163
おれもおれも!!

165 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:50:58 ID:p+1CN4la
棋譜並べは初心者の頃にやったなー

166 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:55:58 ID:exok7cVh
棋譜並べは老後の楽しみに取っておく。
リアルタイムで(ほとんどネットでだけど)観戦した棋譜を並べながら、
当時の事を思い起こしてニヤニヤしたりしながら勝負の妙を味わいたい。

167 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 00:58:13 ID:whP41qD9
ここのナイスガイたちはウルトラマンしょうぎ買いました?

168 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 01:08:56 ID:2sQCmQkU
解説がある棋譜じゃないと並べても意味がよく分からん。
それもあっさりした解説じゃなくて、タイトル戦7番勝負みたいな
ミッチリした解説がある棋譜じゃないと理解できん。

169 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 01:15:07 ID:VqfjvFgs
棋譜並べとは違うけど、
タイトル戦とかをリアルタイムでみっちり観戦するのは勉強になると思う。
2ちゃんやサイトの解説やitumonnやソフトの人の見解がすごく参考になる。
ただ平日が多いから、俺みたいに夜勤の多い人とか見られる人が限られるのが難点。

170 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 02:27:21 ID:nuaZ9j9W
携帯モバイル会員になると
毎日1〜3局の棋譜を時間を掛けて
並べたことになるから有意義だと思うな

名人戦会員と合わせて月800円
これに無料の挑決や番勝負も中継見れば
月に100局以上は楽に並べたことになる

棋書ヲタにとって月800円は取るに足らないレベル

171 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 02:41:19 ID:cTnLWGdi
村山本と聞いちゃ黙っちゃいられねえ!と早速買って軽く読んでみました。以下雑感。

・1章〜3章
ゴキゲン中飛車▲4六銀急戦(所謂超速、このネーミング好きじゃない)と▲5八金右超急戦、
先手中飛車の角交換△4六銀型(+おまけ程度に△居飛穴)をそれぞれ取り上げてある。
遠山本であまり深く突っ込まなかった部分や、以下今後の課題とされた局面を更に突っ込んで紹介してあるので、
遠山本の補完になる、と言ったら失礼かもしれないが、被っている範囲がかなり少ないので二冊セットにすればかなりの網羅性。

・4章
早石田9手目▲5八玉を丸々1章!今回の目玉じゃないかと個人的に思います。
これに関してはそもそも棋譜自体も少ないので、居飛車党振り飛車党関係なく戦型としての情報価値が高い。
3手目▲7五歩に△8四歩なんてしねーよ、されねーよ、という方も多いと思いますが、
これから順位戦等でも出てくる頻度が上がる可能性を高いと思われる戦型ですので知っておいて損はないと思います。

・5章、8章
横歩△8五飛の新山崎流と対一手損角換わりの早繰り銀。
申し訳ないけど私振り飛車党なんでどの辺が進歩しているとか全然分かりません。。。
とりあえず言えるのは、早繰り銀のところに棋聖戦第3局のような▲7八金保留の将棋は載っていないということ。
その分野は康光本に任せた方が良さそうです。

・6章
「横歩取り8五飛対5八玉型」とあるので中住まい▲7七角型と思いきや、所謂佐藤流急戦の方でした。
これも名人戦第1局やら順位戦A級でも指されており、注目度の高い割にまだ講座等で紹介されてない戦型。
最後に「横歩取り8五飛への有力な対抗手段になると思う。」と結論付けられており、
これを読んでレパートリーに加えるというのも十分ありなのかな、と思いました。
ま、振り飛車党の意見ですけど。

・7章
角換わり腰掛け銀同型▲2九飛型と富岡スペシャルの二本立て。
これも詳しくなくて申し訳ないんだけど、富岡スペシャルが取り上げられているということ自体に凄く価値があると思う。
なお棋聖戦第1局で話題になった中田宏新手△4一玉についても9章の自戦記で取り上げられている。

172 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 03:07:23 ID:cTnLWGdi
・9章
自戦記だけど、結構これも中身あったりして侮れない。
特に最初の真田戦は戦型も富岡スペシャルで、本来7章に書きたかったと思われる内容もいくらか。
余談だけど2局目の自戦記の中に阿部健治郎の名前が。2章の超急戦のところにもこの名前があったが、
この人が生み出している新手、新構想ってどれだけあるんだ?


村山本ということでターゲットはもちろん有段者。
前著発売時はまだ棋書ラーやってなかったんで当時のことはよく分かりませんが、
前著以上に誰もまだ解説していない戦型をいち早く解説しているという印象を強く受けます。

あとみんな大好きゴキゲン中飛車に関して言えば、この本が出たことで棋力ごとの棲み分けがはっきりしたと思う。
特に▲3七銀系の急戦に関して言えば
村山本:三段〜、遠山本:1,2級〜二段、鈴木本、近藤本など:〜2級
といった具合に、大体の棋力ごとに読むべきというかお勧めできる本がはっきり分かれたというか。
ようやくこの分野の解説が充実したと言えるようになったんじゃないかなー、と。

なんか良く分からない長文で申し訳ないですが、新しい戦型に意欲的に手を伸ばしていることもあり、
基本的に有段者の方は買いだと読んで思いました。少なくとも私は今のところ期待通りで満足しています。

173 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 03:33:44 ID:IGSEiyWK
おつ

174 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 05:49:20 ID:YmN7Yl/L
Z

175 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 08:20:40 ID:7OeaCmil


176 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 10:22:25 ID:HhlWnIX5
>>171みたいな気合が入ったレビューへったね(´・ω・`)
みんな他界しちゃったのかな(´・ω・`)

177 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 12:05:55 ID:e33TZRtx
レビューが減ったのなら、>>176が書けばいいじゃない

178 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 12:53:35 ID:HhlWnIX5
>>177
雑魚だからかきたくてもかけないの(´・ω・`)
ごめんなさい(´・ω・`)

179 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 14:51:59 ID:Erd6C9jD
>>171>>172
貯写乙

180 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 15:25:54 ID:JGxkGvJn
道雄の七手詰将棋いつ発売?
これは即買いだな

181 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 18:24:42 ID:PMQ+w44Z
村山本面白そうだな

182 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 19:29:15 ID:bMwp9BDw
>>178
低級の人は低級の人の意見を求めてるし
中級の人は中級の人の意見を求めてる
いいから書いてみたら

183 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 19:34:32 ID:IGSEiyWK
お前がたくさん書け

184 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 23:03:53 ID:W5Gs/49c
棋書読んでもこれにて先手良しから普通に負かされます><

185 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 23:08:04 ID:/Bxkp3o1
詰め将棋は難しいのを5問解くより
簡単なのを10問解く方が効果があるんだよ

186 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 23:13:44 ID:2sQCmQkU
「問題見れば解ける」じゃなくて「形を見て詰みだと分かる」レベルにしないと30秒じゃ映らない

187 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 23:34:19 ID:f5EQbjvE
「読み」の力のみを本格的に鍛えるための本はありますか?
読みの力とは、これから数手・数十手先を、盤面の駒を動かさずに脳内の将棋版の駒を動かして、
それを脳内に鮮明にイメージとしてとらえることができる力のことです。

188 名前:名無し名人:2010/09/15(水) 23:35:02 ID:hGwOoUg0
とりあえず問題たくさん載ってるので、森信雄先生の詰め将棋400題買った。
詰め将棋すげー嫌いだったんでこれまで敬遠してたけど、勝てないから毎日通勤しながら解くことにする

189 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:05:04 ID:3//xunzN
 「キンチャン、オルスバンヤナア」「キンチャン、ドドドドン、カイテー」

190 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:15:28 ID:g27RXS3p
>>187
そういうトレーニングすればいいじゃんw
なんで本買う必要あんの?

191 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:23:17 ID:zUfHZQAM
>>190
どうやってトレーニングするの?

192 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:23:50 ID:JhlZ3xgS
>>187
ノ 島朗「読みの技法」

193 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:28:07 ID:dxkJBjqf
>>187
超手数詰将棋が最適だな、お前さんの言う「読み」の力のみを本格的に鍛えるには。
大局観も必要なし、手の取捨選択も必要なし、詰ませられりゃ脳内の将棋版がちゃんと動いてる。
「読みの技法」みたいな本で鍛えるのは不適で、大局観、手筋、形勢判断、序盤知識、構想、形、
必至形やら、お前さんの言う「読み」の力以外の将棋の力がいっぱい必要になる。
無双・図巧やれ。

194 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:28:32 ID:g27RXS3p
>>191
頭の中でイメージするトレーニング

195 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:37:09 ID:CNNjb5FC
俺も >>193 にほぼ同意。
脳内将棋盤の設置および読みの力をつけるには詰め将棋を解きまくるのが良いでしょう。
ただ、「超手数」は鼻血が出るだろうから「長手数」くらいにしときましょう。
9手詰めくらいが良いんじゃないでしょうか。
以上がネコかぶった普段の俺の答え。

んなテメー勝手な都合のいい本なんかあるわけねえだろ雑魚が。
ボケーっとだらだら指してるだけだから、いつまでたっても読みの力がつかんのだ。そうだろう?
一局指し終えたら脳内再生してみろ。それを継続してみろ。続ける。繰り返す。
それを100回やっても全然ダメなら、才能ねえよ。将棋やめちまえ。
以上が俺の本性が出た答え。

196 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:39:26 ID:do0pOPCw
キショ

197 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:39:26 ID:4FC8OQlL
まあ下品

198 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 00:52:02 ID:dxkJBjqf
まあ、脳内に鮮明にイメージ云々を鍛えたいなら、目隠し将棋やってろって話だな。
何で目隠し将棋という、簡単で正確で検証可能な、最適の方法があるのに、他のやり方に走るんだ。
まあ、脳内の将棋盤をどうたらで強くなろうとしてるアホは、そもそも洞察が足りないんだろうな。

199 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:01:58 ID:CNNjb5FC
目隠し将棋も脳内の将棋盤をどうたらで強くなろうとする方法なんじゃねえの?w
まあいいけど、とにかく頭使わなきゃいかんってこと。
何かテキストみたいなものがあって、それを読んだらあら不思議、こんなに読みの力が付いちゃった。みたいな話はあり得ない。
最適な勉強法が人によって違うだろうが、一般的には詰め将棋、俺流では脳内棋譜並べだった。

200 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:02:15 ID:xwIwofNM
>>187
俺は戦いの絶対感覚が良いと思う。
あの本を読みこなすには、かなり先の局面まで読みを入れることを要求されるから、
脳内の将棋盤の精度を鍛えるのに良いはず。
具体的には、テーマ図の局面を覚えてから頭の中だけで駒を動かして、
形勢判断と自分ならどう指すかの結論を出す。

同じことを新聞の将棋欄でも毎日並行してやると良いと思うよ。

あとは192・193・195みたいな色々な意見を参考にして、自分に合った方法を見つけてくれ。
一年くらい続ければ大分効果が出てくるんじゃないかな?
ちなみに俺の経験上一週間ぐらいサボっていると、
せっかく鍛えた脳内の将棋盤の精度があっという間に落ちるから気をつけてね。

201 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:04:50 ID:d0PZ1X2q
>>195
9手詰なんて短編もいいとこじゃねえか

202 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:24:24 ID:LYJlJ77H
どこかで読んだ気がする
プロが、脳内に将棋板を作るには専用のトレーニングが必要、と言っていたのを

棋譜だけ印刷して脳内で並べるのがいいんじゃないかな?

余りに難しいようなら、詰将棋も局所的な脳内将棋板を作ることになると思うので
まずはそこからかな

203 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:31:25 ID:CNNjb5FC
>>201
まあ詰め将棋的にはそうだが、質問の答え的には「長手数」だと俺は思う。
質問主は質問の内容からみてもほぼ初級者で間違いない。
この断定的な判断が間違っているなら激しく謝罪に値するが、多分間違いなかろう。
であるならば、初級者にとって3手詰、5手詰以上は実戦においては長手数感覚なはず。
無双図巧なんてすすめるのは無茶苦茶だから、まあ現実的にはそのへんでしょうという感じ。

以上、言い訳。

>>200 も言ってるが、「継続する」奴だけが強くなる。これは紛れもない真実。
継続することは言うのは簡単だがやるのは大変。時間がかかる。根性も必要かもしれん。モチベーションの維持も必要だ。
そこまでするに値するのか。本当に将棋が好きなのか。趣味として取り組むに値するものなのか。
俺は今でも将棋は好きだしこの板もよく来るが、ある段階で上達は諦めた。上記の自問に敗北したから。

明日も仕事だ。おやすみなさい。

204 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:33:43 ID:yKRkZBMD
3マス×3マスの図面でも、目を閉じると段々歪んできます><

205 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:35:39 ID:irMUUxXH
今度から図面覚えから詰将棋とくようにするわ…。

206 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 01:52:50 ID:2ULhvZtK
あまり無理すんな
最初は3手5手の詰将棋を図面見ながら暗算で解く
解けない問題だけ覚えて、脳内将棋盤で考えるようにすればいい

207 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 02:03:50 ID:g27RXS3p
>>195が言いたいことをいってくれた感じ

そもそも、脳内将棋盤って、それを作るためにトレーニングするんじゃなくて
将棋の勉強や実践をこなす内に自然に作られるものなんじゃないのかなあ。

脳内将棋盤だけ作ったところで、将棋は強くならないし。
棋譜観賞とかどこでもできるようになりたいとかいうのなら役立つかもしれないけど。
脳内将棋盤を作る以外にももっと勉強することはあるし、その勉強をしているうちに自然にできあがってくるよ。

208 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 02:32:59 ID:1TVwIw8s
俺の本性
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
才能ねえよ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
そうだろう?
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
雑魚が。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んなテメー
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺の本性
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
じゃねえの?w
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まあ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
激しく謝罪に値する
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
多分間違いなかろう。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まあ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
以上、言い訳。


209 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 02:51:25 ID:0dWfVHPl
最近見た脳内将棋盤の話。
(元ネタは24掲示板かもしれん。)

http://tsuka000jp.web.infoseek.co.jp/nonai.html

210 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 03:12:09 ID:LV7TnlNT
脳内将棋盤スレってたしかあったよな

211 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 03:17:09 ID:dKPlAgJV
>>209
これも本人は自然にそうなったわけだからね。
だいたいみんなそうよ。
それで、ない人もこうすればできるようになるんじゃないかという
仮説を提案してるわけだからな。

212 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 03:18:18 ID:dxkJBjqf
>>209
こんな「仕事が10倍早くなる!超速読法!」みたいなアホ臭い文章を信じちゃう人がいるのか。
「そう言えば仕事ができるようになった時期に、脳内文字法が形成された事を思い出しました。
 ある早朝、夢の中で文字が踊りだしたのです!
 脳内にはスイッチがあります。」

・・・

213 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 12:10:38 ID:/BwSG43V
結局、棋譜並べでも、詰め将棋でも何でもいいんだよ。
趣味でも仕事でもそうだが、一つのことをどれだけ毎日考えているか、その質と量が大事。
やり続ければ、いつか壁を突破して向こうの世界が見えてくる。
そういう意味で、根気って一番大事な才能だなと思う。

214 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 12:18:00 ID:ASv5JfnJ
スレタイ読めない老人が多いスレですね^^

215 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 13:09:36 ID:/WjG8xLJ
寄せの手筋200半分近く解いたが
目から鱗な件w
まだ読んでない人マジお勧め


216 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 16:22:33 ID:vVmakKjg
>>214
いや、ネットやるような老人はマジメで向上心があってルールを守るよ
ダメなのはニートや○○

217 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 16:25:33 ID:do0pOPCw
なんだよ○○って

218 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 16:31:53 ID:2I1lWYrj
○○=中年?

219 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 16:52:48 ID:wbXA23c0
>>216
老人乙

220 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:17:08 ID:1GAQ4yaI
本に書き込みとかライン引いたりする人いる?
いつも、やったほうが見やすいかなと思うけど
なんか抵抗があってできないのだが。

221 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:26:36 ID:CBWWt27m
それは売るときのことを考えているからラインを引けないんだろ
2冊買って1冊を保存用に置いておけば、もう1冊は抵抗無くラインを引ける

222 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:29:32 ID:wEOt32Uq
>>220
ポストイットとか貼ってはどうだろうか?


223 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:34:46 ID:2I1lWYrj
暗記すればいいだけ

224 名前:220:2010/09/16(木) 17:42:54 ID:1GAQ4yaI
いつもは重要なページにしおりを挿んでいるけど
それだと一冊で何枚も挿まなければならない。
売る予定もないんで、これからはライン引きます。
ところで、ライン引く派と引かない派はどっちが多いのだろう。

225 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:44:16 ID:h5knrF/b
ライン引いて何かメリットあるの?
kifuに打ち込んでしおり機能使う方がいいと思うが

226 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 17:46:47 ID:OeGvJ9T/
大事なところは、チンコにマジックで書け。

227 名前:220:2010/09/16(木) 17:49:41 ID:1GAQ4yaI
ただ見やすいってだけですね。
かなり暗記できてくると必要ないんですが。



228 名前:220:2010/09/16(木) 17:56:12 ID:1GAQ4yaI
>>226
もう書いてます

229 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 20:09:58 ID:973GLmO2
対局中おもむろに自分のズボンをの中をのぞきこむ

230 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 20:38:06 ID:zUfHZQAM
そしてそこに書いてあるのは

「オレの金、岩より固し」

231 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 21:07:32 ID:HS71RYv5
>>221
2冊かよ
棋書は保存用と観賞用と勉強用の3冊を買うのが基本だぞ

232 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 21:25:48 ID:xWyFze+D
勉強用に買った本が、新品と偽っても売れる状態で山積みです(´・ω・`)

233 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 21:33:52 ID:lLbcEucq
ちょっと汚れたりページ折れたりするだけで買い替える人がいるけど
本なんて読めればそれでいいじゃん
ぼろぼろの本の方が愛着がわくんだけどなあ

234 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 22:24:37 ID:d0PZ1X2q
まぁあれだ 処女厨みたいなもんだ棋書ヲタは

自分が汚す分には構わないが、自分より前に
他人が立ち読みとかで汚すのは許せない
だから俺は尼でしか買わない

帯付きにこだわるのは、水着になるのすら許せないタイプ

235 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 22:27:36 ID:KhASJo6i
上〜中級の振り飛車党ですが、今日たまたま『最新の8五飛車戦法@タカミチ』を買いました
「居飛車に転向するならこれ読んどけ!」って棋書がありましたら教えてください

236 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 22:43:09 ID:emgwPYCE
まず、8五飛を指してみる本を買って手筋を覚える。
8五飛は矢倉とかと違って、新しい筋が多いので、形になれとかないと
キビシイ。

237 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 23:04:51 ID:dxkJBjqf
>>234
上から3冊目買えよ、そんな定跡も知らんのか

238 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 23:18:47 ID:KhASJo6i
>>236
なるほど、確かに色々新しい手筋が出て面白いです

前半を読んでみて思ったんですが、
横歩の知識だけだと、相手が受けてくれないと困るな〜と思いました
相掛り(?)等のオススメ棋書はありますか?

239 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 23:19:46 ID:8SyWWpeX
>>235
フフフの歩

240 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 23:25:48 ID:UNoAo4qL
>>238
野月の相掛り本

241 名前:名無し名人:2010/09/16(木) 23:43:56 ID:KhASJo6i
>>239
表紙こそダサいけど、面白そうだと思いました

>>240
以外と相掛り本って少ないんですね
今度それ買ってみます

242 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 00:15:04 ID:kIGmf684
村山本買ってきた。
前回の村山本と似てる表紙レイアウトで非常にクール。前回と今回の2冊を揃えて眺めてみると最新定跡を理解した気分にさせてくれる。

早速本棚にしまい、ミッションコンプリート。


243 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 00:26:32 ID:DacBteiC
>>242
グッジョブ

244 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 03:59:21 ID:DtEpLFsA
>>235
横歩
文庫羽生の頭脳5

相掛かり
最新の相掛かり戦法 野月

矢倉
初段に勝つ矢倉戦法
佐藤康光の居飛車の手筋(2) (絶版)

対振り
渡辺の居飛車対振り飛車I (向かい・三間・中)
渡辺の居飛車対振り飛車II (四間基礎・システム・四間穴熊)
四間飛車破り 急戦編 穴熊編 渡辺 (居飛車対振り飛車より詳しい)
とっておきの相穴熊
飯島流引き角戦法

総合・その他
最新戦法の話 (一手損・85飛その他)
文庫羽生の頭脳4 (角換わり腰掛け銀・棒銀・相掛かり・ヒネリ飛車)
最新棒銀戦法 青野 (角換わり早繰り銀と矢倉棒銀のために)
相居飛車の定跡 青野 (銀冠とウソ矢倉対策)
雁木でガンガン 雁木伝説 (ともに絶版)
とっておきの右玉

245 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 07:54:50 ID:98RqQ0fr
>>242
実際それくらいしか使い道ないよなw

246 名前:235:2010/09/17(金) 07:57:57 ID:kowX9j1Y
>>244
dです
まず『初段に勝つ矢倉戦法』も買ってみようと思います

居飛車を指すには多様な本を読む必要がありそうですね
アマに振り飛車党の多い理由が何となくわかりましたw

247 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 08:20:08 ID:zf7yL+Qz
居飛車入門みたいな本が欲しい
戸部の力戦振り飛車みたいな感じの

248 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 10:02:05 ID:tb/sd18N
>>247
将棋基本戦法 居飛車編

249 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:34:30 ID:3jzTNxpb
詰め将棋や寄せの問題が分からない時どうしてる?
答えが分かるまで徹底的に考える方がいいのか、それとも
ある程度考えて分からなかったら答えをみて手の意味を把握する方がいいのか
どっちの方が効率的だと思う?

250 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:44:52 ID:jp7eaD5d
将棋はテストの配点でいうと、終盤60点 中盤30点 定跡10点 の計100点
プロは中盤、終盤に90点近く取れるから残りの10点を取りにいく
プロ以外で定跡の勉強してるやつは大抵弱いが、10点を必死に取りにいって90点を丸ごと捨ててるようなもんだから弱くて当然だと思う

というわけで、終盤・中盤の本でオススメありませんか?
必死、凌ぎ、脳内将棋版、詰め将棋研究(問題集ではないもの)、手筋、の分野で。

251 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:45:59 ID:jp7eaD5d
>>249
ある程度考えて分からないならしかたなく答えを見てる。
効率の面で、これが得策。
人生の時間は限られている。

252 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:49:18 ID:1u16whM8
>>250
>プロ以外で定跡の勉強してるやつは大抵弱いが
それほど将棋が強いあなたなら人に中終盤の本を尋ねる必要ないでしょ

253 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:50:42 ID:jp7eaD5d
序盤の定跡の勉強を必死でしている人をみると、心底センスないなと思う。
かわいそうというより、お気の毒だなと思う。

オレには新刊で定跡の本が出ても全く見向きもしない。
またゴミ本が出たかと思うだけ。

254 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:51:01 ID:8eeYOV1I
>>252
同意
そのレベルじゃ無双と図巧でも解くくらいしかねえだろ

255 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:51:37 ID:bNDmyEQm
(効率的なのは)答えを見るだと思う

「手が見える」(答えが分かる)のと
「読める」(盤面が正確に描ける)のは別物と思っていて、
ずっと悩んでいると読む力は伸びるかもしれないが
手が見えるようにはなかなかならない
(特に初心者などの引き出しが少ない場合)

二回目以降に、初手以降の変化をなるべく読みきるようにすれば
読む力は伸びるはずだし

256 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:52:11 ID:jp7eaD5d
>>252
いや、それとこれとは話が別だ。
別にオレは強いとは一言も言っていない。

257 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:52:44 ID:kKdtxorZ
変な人もいるもんだ

258 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:55:54 ID:OL5WBCt9
24で精々3〜4段のお前ら雑魚が将棋の勉強法語ってる時点で^^^^

259 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:57:35 ID:3LB9hh2x
勉強法のスレでやってくれ。

260 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:58:20 ID:8eeYOV1I
>>258
寝言言ってんじゃねえよ
レスのレベル見ればもっと下だろ

261 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:58:35 ID:bNDmyEQm
>>256
棋力は?
今まで読んだ中終盤の本は?

これくらい書かないと話にならん

262 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 12:58:36 ID:ROi63ayn
>>258
> 24で精々3〜4段のお前ら

世間一般では十分にネ申レベル


263 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:00:08 ID:Cu5TV00v
とりま羽生善治の終盤術薦めとけば間違いない

264 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:03:53 ID:jp7eaD5d
>>261
棋力は24で二段が最高。
今まであんまり本は真面目に読んでこなかった。

265 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:04:58 ID:Cu5TV00v
とりま羽生善治の終盤術を薦めとく

266 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:06:55 ID:tb/sd18N
棋書を買うことは考えるけど棋書を利用することは考えないな

267 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:09:25 ID:CC+ghmEf
攻め筋、受け筋を参考にするために定跡を学ぶ
引き出しを多くしておけば何かと応用が利きそうな気がすると信じてる

268 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:12:05 ID:kKdtxorZ
ぼーんざびーと

269 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:16:23 ID:3jzTNxpb
やっぱり、ある程度考えてみて分からないなら答えを見た方が
効率的なのかなぁ・・・


270 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:34:06 ID:bNDmyEQm
>>269
「問題集」と銘打ってあるから答えを見るのに抵抗があるかもしれないが、
俺は「教科書」のつもりでやっている

それは、新しいことを学ぶためのものだと思っているから
(だから反復用に「問題集」として同じ本を使うときはなるべく答えは見ない)

本番の実践で使えるようになることが目的だからね

271 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:39:24 ID:bNDmyEQm
>>264
俺は全然強くないので分からないが、答えてくれた手前
>2にある「Rocky-and-Hopperの寄せの構造」で評価の高い以下を挙げる
寄せの手筋 200
寄せが見える本【基礎編】
寄せが見える本【応用編】

羽生の終盤術シリーズもすごくいいみたいだね
立ち読みできる環境なら、立ち読みしてみて

272 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:41:25 ID:3jzTNxpb
答えをみて覚える方がいいみたいだね
とりあえず数をこなすのが大事って事か

273 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:42:56 ID:jp7eaD5d
>>271
ありがとうございます。見てみます。

274 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:47:22 ID:VbMr0u3Q
とりま
寄せの手筋 200
寄せが見える本【基礎編】
寄せが見える本【応用編】



とりまね

とりま。



275 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:48:09 ID:pNBkMZDO
しのぎの手筋200だせお

276 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:48:48 ID:VbMr0u3Q
>将棋はテストの配点でいうと、終盤60点 中盤30点 定跡10点 の計100点
>プロは中盤、終盤に90点近く取れるから残りの10点を取りにいく
>プロ以外で定跡の勉強してるやつは大抵弱いが、10点を必死に取りにいって90点を丸ごと捨ててるようなもんだから弱くて当然だと思う

>というわけで、終盤・中盤の本でオススメありませんか?
>必死、凌ぎ、脳内将棋版、詰め将棋研究(問題集ではないもの)、手筋、の分野で。


とりま
寄せの手筋 200
寄せが見える本【基礎編】
寄せが見える本【応用編】


277 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:50:30 ID:VbMr0u3Q
>>253
>序盤の定跡の勉強を必死でしている人をみると、心底センスないなと思う。
>かわいそうというより、お気の毒だなと思う。

>オレには新刊で定跡の本が出ても全く見向きもしない。
>またゴミ本が出たかと思うだけ。


とりま
寄せの手筋 200
寄せが見える本【基礎編】
寄せが見える本【応用編】
かな。



278 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:52:53 ID:3LB9hh2x
凌ぎ〜は寄せ200よりさらに難しいから。
あんま売れそうにない。

279 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:53:28 ID:VbMr0u3Q
>>256
http://toki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=1283652737&st=252&to=252&nofirst=true" target="_blank">>>>252
>いや、それとこれとは話が別だ。
>別にオレは強いとは一言も言っていない。



この場合はとりま
羽生の終盤術
寄せの手筋200
になるね。



280 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:54:26 ID:8eeYOV1I
浅川が出せばどれでも売れるやろ
不評だったのはあの本くらいや

281 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:55:28 ID:VbMr0u3Q
>>264
http://toki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=1283652737&st=261&to=261&nofirst=true" target="_blank">>>>261
>棋力は24で二段が最高。
>今まであんまり本は真面目に読んでこなかった。


まじで?
じゃあ話が変わってくる。

とりま
5手詰めハンドブック
5手詰め将棋
羽生の終盤術シリーズ

まああくまでとりまだけど。



282 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:56:05 ID:Cu5TV00v
>>280
なんか不評なやつあったっけ

283 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 13:57:32 ID:s4e4OzMK
ゆとりが沸いてるな

284 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:02:22 ID:kKdtxorZ
浅川最近鈴木大介ばっかなんだよな

285 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:03:05 ID:3LB9hh2x
標準的に読む順はこうだろう。

寄せが見える本【基礎編】

寄せが見える本【応用編】のレベル1

(寄せの手筋 200 パスしてもいい)

寄せが見える本【応用編】のレベル2以降(実戦形)

286 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:03:07 ID:ceTouJ/B
パワーなんとかか?

287 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:06:18 ID:q5xTC84+
最近天下一将棋会をきっかけに半月前から将棋始めたのですが
大駒の使い方(特に角)や銀の上げ方が下手な私にお勧めの本はあれば教えてください( TДT)
序盤の定石、攻めの手筋、寄せ&詰めなどの将棋の本を一冊ずつ買おうと検討してます

現在使っている戦法は見よう見まねの中飛車→美濃囲いor穴熊です
昨日20局やって勝率5割でしたが上手い人には駒損ばかりしてしまいます・・・

288 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:09:34 ID:VbMr0u3Q
>>287
>最近天下一将棋会をきっかけに半月前から将棋始めたのですが
>大駒の使い方(特に角)や銀の上げ方が下手な私にお勧めの本はあれば教えてください( TДT)
>序盤の定石、攻めの手筋、寄せ&詰めなどの将棋の本を一冊ずつ買おうと検討してます

>現在使っている戦法は見よう見まねの中飛車→美濃囲いor穴熊です
>昨日20局やって勝率5割でしたが上手い人には駒損ばかりしてしまいます・・・



おっけー りょーかい

そうだなあ、とりま

序盤 谷川浩二の本筋を見極める

攻めの手筋 ひとめの手筋

寄せ、詰め 寄せが見える本【基礎編】


まあとりまこれで万事おっけーよ。



289 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:13:57 ID:3jzTNxpb
中盤での手筋、次の一手集みたいなのでオススメはある?


290 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:17:36 ID:Cu5TV00v
マイコミ文庫の「ひとめの端攻め」とか「手筋の力初級編」とかあるよ
「手筋の達人」もよいと思う。絶版だけど高騰はしていない

291 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:39:18 ID:ceTouJ/B
絶版だろうけど深浦のもいいと思う。オレンジ色のニクイやつな。

292 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:43:46 ID:q5xTC84+
>>288
ありがとうございます
とりあえずその三冊
・谷川浩二の本筋を見極める
・ひとめの手筋
・寄せが見える本【基礎編】
を買おうと思います。

293 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:55:09 ID:/HTSDDUh
ある程度覚えたと思ってたけど相手にその戦法使われて受けられなかった
全然理解できてなくて自分に腹が立ったよ

294 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:57:05 ID:rx3/GEvl
>>292
それがいい選択だと俺も思う。
ついでに詰将棋が不得意なら詰将棋の本も買うといいと思うよ。

今売ってるものならどれでもいいので>>3でも参照して。
>>3にないものでは3手詰入門ドリルもいい。

定跡本はその3冊を読み込んだあとでも十分。見よう見まねの中飛車
やっておいてでも終盤力付けておけば今はとりあえずおk。

295 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 16:07:01 ID:8wCCRYep
ニートだけど棋書10万円分も買っちゃった。

296 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 16:12:31 ID:2BCyNNjN
>>295
棋士になるか働くかどっちか選べ

297 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 16:32:28 ID:8wCCRYep
いい加減金もないから働かないといけない……辛いお……

298 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 16:44:10 ID:7oLIIW9Z
マイコミ文庫はコストパフォーマンスいいから金無い人におすすめ

299 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 17:11:56 ID:d6e3jBIV
将棋世界の3行広告で「いらなくなった棋書ゆずります(送料のみ)」
とかあったけど、今でもあるのかな?

あるならそれで大量の将棋世界や定跡書をもらうという手もあるぞ。



300 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 17:18:17 ID:tb/sd18N
いまはいらなくなったらオクに出す手があるからな

301 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 19:45:18 ID:8eeYOV1I
>>299
おじいちゃん、何年前の話してるんだよ
あれはトラブルがおこってとっくの昔になくなったぜ

302 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 20:10:35 ID:d6e3jBIV
そうか、なくなったか。
羽生が7冠達成した年は確かにあったんだが…
10年前くらいから週刊将棋しか読まなくなったもので、わからんかった。

年賀状用に全棋士の住所が将棋世界に掲載されなくなったのも、同じ頃かな

303 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 00:14:51 ID:G9FjZrZC
ココセって何の略?

304 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 00:45:14 ID:9XSXdNsG
>>303
ここに指せ

305 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 02:13:18 ID:yNv+Ot8l
で、皆さんは毎日どれくらい勉強してるの?
例えば詰め将棋30問とか

306 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 02:16:48 ID:h+80ZFbF
1日1局指してりゃ弱くなることはないな

307 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 03:56:55 ID:5CC250ME
>>305
一局は並べてみたりしてる
低級なので意味は分からないけど形覚えようと思って

308 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 06:57:42 ID:pmUGCy97
>>250
藤井さんディスってんのか

309 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 07:39:23 ID:8hIhhXTz
藤井の終盤力は強いぞ
茨城県民が総力をあげても勝てない

310 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 08:58:37 ID:uPnCxxfZ
そろそろ本題に戻そうぜ

311 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 09:22:53 ID:v4EZJaXQ
なんだっけ

312 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 11:22:10 ID:J7pZxOeZ
道雄の7手詰が楽しみだ

313 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:07:25 ID:0b+ls9Vu
>>309
茨城じゃしゃーないわ

314 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:16:57 ID:H7pbgCK3
将棋パワーアップシリーズ 7手詰将棋 実戦の勝率が上がる202問
 創元社  新書 208P
 ・著者:高橋道雄
 ・予価:1,050円(税込)
 ・発売予定日:2010年10月中旬

同シリーズ『5手詰将棋』の読者からの強い要望により登場した第2弾。
珠玉のオール7手詰め202問を掲載した問題集。

315 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:19:59 ID:H7pbgCK3
>>314
・発売予定日:2010年10月下旬  の間違いでした。ごめんなさい。

316 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:22:43 ID:J7pZxOeZ
>>314
このシリーズで手数の分からないバージョンを出して欲しい。
より実践的で為になる気がする。

317 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:22:48 ID:6ho7Vquv
ミスは誰にでも気にするなよ
浅川から詰将棋本出さないかなあ
浅川なら斬新な詰将棋の本つくれそうなのに

318 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:25:10 ID:czK4Rg/i
浅川はもうネタ切れだろ

319 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 12:35:07 ID:NpsAUpzI
スレチだが貼っとく 多分あと3時間くらい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284780164/

320 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 13:16:05 ID:7kIu3FJl
斬新な詰将棋本って具体的にはどんな感じなん?

321 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 14:14:04 ID:QdYLKFyt
妄想してみたが右目用の図面と左目用の図面があって実体視できるとか

322 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 14:18:45 ID:ACTtKpOE
実戦系を体系化してまとめた戦形別全三巻とかか

323 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 14:29:58 ID:czK4Rg/i
これからは創元社の時代。

324 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 14:32:57 ID:GaJJd2PJ
不詰みが正解という問題もある、短編詰むや詰まざるや

325 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 15:03:08 ID:BmH5rp/q
>>315
10/19みたいだね。楽しみ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422751255/

326 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 17:28:57 ID:FFtU34KV
詰まし方をパターン別に分類。
寄せの手筋200の詰将棋バージョンとか。

327 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 18:16:30 ID:VZHpAU7B
>>320
従来のような詰め将棋の問題数はゼロ。
解き方のコツや手筋のみにしぼって解説。


328 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 18:19:13 ID:A8a+dl78
村山なんとかっていう人の詰将棋教室って作家向けのそんな本じゃなかったっけ。

329 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 18:44:46 ID:kDp2Uiej
訃報:佐藤大五郎さん73歳=将棋棋士

 佐藤大五郎さん73歳(さとう・だいごろう=将棋棋士)1日、慢性腎不全のため死去。葬儀は近親者で済ませた。

 北海道函館市出身。1957年、プロ入り(四段)。65年、王位戦で挑戦権を獲得し、当時の大山康晴王位に敗退。
名人挑戦権を争うA級順位戦には2期在籍した。91年、九段。96年、引退。「薪(まき)割り流」と呼ばれる豪快な棋風で知られた。

毎日新聞 2010年9月16日 17時52分
http://mainichi.jp/select/person/news/20100917k0000m060012000c.html





330 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 19:18:53 ID:7kIu3FJl
>>327
つ「詰将棋工学母艦」「王様殺人事件」「詰将棋手筋教室」

331 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 20:55:19 ID:RmDaWdDI
>>327
将棋タウンの「実戦の詰み手筋50」

332 名前:名無し名人:2010/09/18(土) 22:03:53 ID:mnkjpJxd
村山本は、タイトル戦の教読本として良いな

333 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 01:36:25 ID:Djvj5fio
>>331
将棋タウンのやつってやっぱり良いの?
気にはなってるのだがあんまし感想とか聞かないので

334 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 08:32:42 ID:3z9HmdMD
いいけど落としたことに満足して解かないw
特に7手以上

335 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 09:36:00 ID:bZeRjHC2
初心者なら、将棋タウンのはオススメ出来る
今見ても参考になる筋がいっぱいだから、500円の価値
は十分にあるよ

336 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 10:17:03 ID:pwI1MAn0
何ページの電子書籍なのですか?
pdfですかhtmlですか?

337 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 10:32:55 ID:K4O+85cA
村山本、最新で変化も多く力が入ってて素晴らしいんだが、
前二冊と比べると図の入れ方がイマイチな気がする。
何度もページを戻すはめに・・・
定跡道場みたいに1ページ3図にしてくれるとありがたかった。

盤で並べる派や強固な脳内将棋盤持ちは問題ないですがー

338 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 11:31:50 ID:ExhElvET
タウンの問題やってるやついる?
並べ詰みチックとはいえ結構あそこのむずいわ。

339 名前:名無し名人:2010/09/19(日) 14:46:53 ID:GJeb27TG
ぼちぼちやってるよ
でも自分は根本的に紙媒体というか書籍の方が好きみたいだ
駒や盤の表記の仕方がなんか違和感があってなかなか続かない

340 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:04:18 ID:cPJg8Oc9
いま気になってる本
「上達するヒント」 羽生善治
これってどういう内容なのか誰かkwsk


341 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:06:53 ID:29RseHGu
浅川のサイトで立ち読みしてみれば? アマの将棋を解説してる

342 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:13:03 ID:cPJg8Oc9
>>341
うん
浅川サイトで立ち読みして自己解決した
何ていうか・・・難しすぎて買わない事にした

それよりも気になったのは、
「相振り中飛車で攻めつぶす本」 鈴木大介
これも立ち読みしたけど凄いな
すごく分かりやすく書かれててシンプルなつくりで、
「上達するヒント」みたいにグダグダしてない

買いかなこれは・・・




343 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:37:23 ID:Idcd1M7n
上達するヒントは24低級の俺にとっては名著
中級以上の人がどう思うかは知らん

344 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:51:13 ID:JzTrOsp/
>>342
棋力がどの程度で、ここを強化したい、とか書いたら
誰かがいい書籍を紹介してくれるかもしれません。

「上達するヒント」はいわゆる大局観について書かれた書籍とでも
思えばいい。将棋を指す上での考え方を学ぶための本ですね。
戦法や手筋を学ぶための本ではありません。

「相振り中飛車で攻めつぶす本」は、パワー中飛車対策で相振り
にされた時の対応について書かれた本なので、これ一冊だけ
読んでもあまり意味がないかも。
「パワー中飛車で攻めつぶす本」と合わせて読むのがよいかも
しれません。
(「鈴木大介の将棋 中飛車編」一冊で済ます手もありだが、
この本は相振り対策については軽く書いてある程度です)

俺的には
・上達するヒント → 棋力が頭打ち、って感じの人にはお勧め
・相振り中飛車で攻めつぶす本 → 何が何でも中飛車、というタイプ
の人は読んでも損はないかもしれないが、絶対買っておけ、という
レベルの本でもないと思う

345 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 12:56:23 ID:vasMTRCy
上達するヒントは感覚の養成本みたいな感じ
こういうのあんましないからあり

346 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 12:59:44 ID:syboXgs/
俺の子供の頃と違って、見るからに面白そうな本増えたよなあ
昔からこうだったら子供の頃に将棋ファンになれたのに

347 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 17:53:41 ID:GpAh3Ksj
面白いなと思った本を買っておけ。そのほうが楽しい。
いい本と言われているものでも、面白くない・難しいと思ったら
どうせ読みはしない。

>>344の言うとおり、相振り中飛車はパワー中飛車とセットで買う
ほうがいい。

一応言っておくと、先手相振り中飛車はアマ名人戦で使われた
ぐらいの戦法だ。だから買えではなく、言いたいことはどんな戦法
をやっても、詰将棋しかやらなくても我々アマには正解ってことだ。

348 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 18:10:47 ID:LGKRCB+p
買ったは良いけど読んでない本がたまってきた・・・

349 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 19:18:30 ID:nspwxk4g
勢いで買うと、1章の途中まで読んで放置みたいなことになる
買う前は立ち読みして熟考した方がいい

350 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 19:35:24 ID:50ucyNv8
相振り飛車の三間対向かい飛車で
三間側が美濃に組んで飛車先を早々に切り
浮き飛車で戦うような
よく久保二冠がやってるような戦い方を解説した本はありますか?

351 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 19:41:49 ID:Ja/fesJ1
買って研究したはいいがパワー中飛車になる機会が無い…
みんな初手は角道開けてくるからなー

352 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 19:53:41 ID:GnX+Ky2O
>>350
指しこなす本は?

353 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 20:06:21 ID:Ek+JM/fo
>>350
ないね。杉本の相振り革命の新刊で取り上げられたらいいな、と思ってる。
いつ出るかもそもそも出るかどうか自体も分からないけど。

354 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 20:42:42 ID:HSN8c0e3
そもそも(杉)なんかに勃起二冠の将棋が理解できてるの?

355 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 21:26:52 ID:RoRVMohC
>>349
さらに注意しなくてはならないのは
長手数の詰め将棋は立ち読みしないこと
気がついたら園芸コーナーにワープしててビックリする危険がある

356 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:14:28 ID:VxZAdk0e
どういうことなのwww

357 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:29:55 ID:3IBYPNZX
持ち駒にされて▲88に打ち込まれていたってっていう古典SF

358 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:30:25 ID:gOGvlDkk
>>350
先手三間後手向かいなら戸辺の「なんでも三間飛車」第一章。
美濃に囲って飛車先を切って浮飛車で戦う形が紹介されている。
ただし後手向かい飛車が△2四歩と飛車先交換を目指してきた
場合は先手三間が矢倉に組むべきとされているので注意。

359 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:44:43 ID:LGKRCB+p
向かい飛車が気になるんですが、オススメの棋書はあるでしょうか?
まだ低級なんですが横歩や向かい飛車が何故か好きなんです
もっとじっくり基本を勉強したほうが良いんでしょうか?

360 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:47:43 ID:syboXgs/
好きこそものの上手なれ

361 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 22:52:09 ID:GQ4REKlh
>>359
向かい飛車本は高崎の向かい飛車かな
マイナー戦法は激指の定跡道場からの指定局面戦が一番効くけどね。

362 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 23:07:09 ID:gOGvlDkk
>>359
そもそも向かい飛車は相手が飛車先を決めてこないと使いにくい。
また、近著の高崎「最強向かい飛車」でも触れられているが、現在の
角道を止めないで飛車を振る現代振り飛車において、先手向かい飛車は
▲7六歩に後手が△8四歩と対抗したときに採用する戦法との認識がある。
(▲7六歩に△3四歩なら迷わず▲7五歩からの石田流、なんだそうだ。)
要するに向かい飛車は、相手の出方次第で採用可能なオプション戦法に
近いということ。
低級だから向かい飛車が悪いっていうことはないけど、以上の理由から
向かい飛車を主戦法に据えて戦うのは効率が悪いと思う。

横歩取りにも同じことがいえて、▲7六歩△3四歩▲2六歩と指しても、
後手には△5六歩からのゴキ中や△4四歩からの振り飛車の選択肢がある。
後手で横歩取りを目指す場合は、以上の出だしから4手目に△8四歩と指せ
ば8割程度横歩取りになるだろうけど、それでも先手が横歩を避ける事は
できる。結局、向かい飛車も横歩も先手と後手の合意がなければ指せない。
あと横歩先手の場合、対応しなければならない変化が多すぎる。
△4五角戦法、△3三角戦法、△3三桂戦法、△2三歩戦法、△8五飛戦法に
加えて相横歩を勉強しなければならない。正直、大変。

向かい飛車も横歩取りも、低級だから勉強するべきではないというわけで
はないが、相手がいくらでも避けることができる戦法なので、勉強がむく
われにくいという面はあると思う。相手が避けにくい、あるいは避けない
戦法(要するに流行戦法)を勉強したほうが即効性がある、という意味で
低級の方には四間飛車とか矢倉とかを勧める人が多いんじゃないかな。

どうしても向かい飛車、横歩を勉強したいなら、おすすめは
向かい飛車→高崎「最強向かい飛車」
横歩→羽生「羽生の頭脳9巻、10巻(文庫なら5巻)」
  →高橋「最新の8五飛」
余裕があれば、深浦の「最前線シリーズ」を読めば8五飛は完璧。


363 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 23:51:16 ID:r6fEWiTN
おおむね同意見だが、矢倉の定跡は低級時代に学んでも
役に立つかというと微妙な気はするんだよな

364 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 23:54:26 ID:HeOUXiJ5
完全振り党で石田、中飛車を中心に戦ってるんだけど
定跡を知らなくて我流で指してるので安定してRが伸びない・・・
石田流やゴキゲンを分かりやすく解説した本、だれか教えて下さい
来月のアマチュア王将予選で戦うために、少しでも極めたいんです
もうそんなに時間ないけどorz

365 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:00:21 ID:HxCfzDfv
石田流の奇書は少ないよな
久保の棋譜が定跡本なんだろうなぁ
てかなんで77銀の石田は駄目なんだ
中央に銀がいきやがって 教えて久保2冠!

366 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:01:35 ID:k9k8QZkD
羽生さんの上達するヒント本読みながら
毎日指すようにしたら、中級に上がれた^^

367 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:10:45 ID:xx6jZUf3
>>364
一冊だけでって言うをなら、戸辺の「楽しく勝つ!!力戦振り飛車」って本がある。
先手中飛車、後手ゴキゲン中飛車、石田流が載ってる。
しかしさすがに表面をさらっと紹介って感じで、物足りないかも。
上の向かい飛車の質問も含めてだけど、純粋な振り飛車党なら、
先手中飛車、石田流、向かい飛車、後手ゴキゲン中飛車、
角交換振り飛車、相振りくらいをセットで20冊位揃えないと…
なんて言ってると、すぐに棋書50冊オーバーの俺みたいになっちゃうし、
そこらへんは自分の財布と本棚と相談しながら、少しずつ揃えるといいよ。

368 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:22:21 ID:wN3uwhvP
>>367
50冊とか凄すぎ・・・
その中で石田、ゴキゲン1冊ずつお勧めの本あったら教えて


369 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:22:40 ID:BvQY/jtX
分かりやすさなら
振り飛車の真髄 石田流の極意
鈴木大介の将棋 中飛車編

もうちょっと詳しく学ぶなら
石田流道場
遠山流中飛車持久戦ガイド
遠山流中飛車急戦ガイド

370 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:29:51 ID:xx6jZUf3
>>368
俺も>>369の選んだ本はオススメだと思う

371 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:43:35 ID:wN3uwhvP
>>369-370
あざーす
どの本買うか分からないけど、本気で勉強してみるね
ちょっと今までが定跡に対していい加減すぎた



372 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 01:44:46 ID:BYPsszad
>>360
ありがとうございます
>>361
ソフトって手もあるんですね
>>362
丁寧にありがとうございます
確かに言われて見ると面倒で損な戦法なんですね
基本的な戦法勉強しながらも勧められた本を勉強させていただきます
どうもあの次の一手で訳分からなくなるような緊張感が好きなもんで
矢倉も綺麗だなと思うんですけど

373 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 10:11:49 ID:YtfE4RZi
光速の終盤術のタニーの文章、意外にもユーモアが多い

374 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 11:34:33 ID:s5wWtz99
>>373
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9242837
谷川さん、まじめそうな顔をして人を笑わせる技術は相当なもの

375 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 11:35:00 ID:2JMfj5B7
横歩取り党って居飛車党の中でも覚えなきゃいけないことが多いんだよな。
横歩取りの定跡は当然として、他の居飛車党と同様に振り飛車への対策も当然必要。
他に無理矢理矢倉・一手損角換わり・横歩取らないで▲2六飛と引くような横歩取り回避策への対策とか。

結局は横歩取り・矢倉・角換わり・相掛かりの四戦型全てに手を出すことになる。
俺も低級の頃は横歩取りが主力戦法だったけど、序盤の勉強が面倒くさくなって矢倉党に転向した。

376 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 11:39:24 ID:5uRxBisr
相手の同意とかお構いなしに自分のやりたい方向に引きずり込める戦法を覚えるのが効率がいいよね
勝てるかどうかは別だけど

377 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 11:56:49 ID:O40u84DP
>>376
筋違い角ぐらいしか思い浮かばない

378 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 12:03:47 ID:5bOV0yFb
>>376
初手▲5六歩とか
まあやめとけとは思う 若いなら特に
壁にぶつかったら本当に終わりだからな…

379 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 13:13:18 ID:p2yQpaYt
>>378
いいんじゃないの。プロ目指そうっていうんじゃなきゃ。
勝てなきゃ楽しくないし、楽しいからこそ続くんだし。

380 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 13:44:00 ID:CF6ky5IX
>>379
>勝てなきゃ楽しくない
別に勝てなくても楽しいだろ
勝ち負けでしか楽しみを感じられない人っているんだね

381 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 13:54:10 ID:Y9/dFyax
まず、棋書を買います

382 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 14:11:44 ID:ogwPIKkl
>>376
右玉だな

383 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 14:13:09 ID:S/YPwn5X
>>376
振り飛車極めればいいじゃん

384 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 14:42:08 ID:DscJMKDR
>>381
もうそれだけで楽しいわ
新刊を買い漁って本棚にしまって遠くから眺めてニヤニヤするのが俺の最大の楽しみ

385 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 14:45:38 ID:/5O9oTq+
物欲が満たされるよな

386 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 14:58:44 ID:wN3uwhvP
>>384
読まないの?w

387 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 15:01:59 ID:7xmdDCg1
汚したら価値が下がるから読まないのが定跡化された一手

388 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 15:48:17 ID:wN3uwhvP
もったいねえw
読んでボロボロにして棋力に還元するのが定跡

389 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 15:55:46 ID:BANmM+Qk
それは一昔前の定跡。
新研究によると、棚の飾りにして満足感を得て
なおかつプロ棋士の印税に貢献するのが定跡とされている。

390 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 17:52:08 ID:Ws7Lnxv9
俺の最新の定跡は「うっかり同じ本の二冊目を買う」だ

391 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 17:54:00 ID:+3SIfd0a
2冊同じ本を買うって何冊くらい本もってるの?w

392 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 17:57:10 ID:Ws7Lnxv9
7〜80くらいかな?
棋力は聞かないでねw

393 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 17:59:18 ID:+3SIfd0a
>>392
聞くなという事は、聞けって事ですねw分かります
24での棋力は?w

394 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:00:58 ID:Ws7Lnxv9
あ〜あ〜!!!
聞こえない聞こえない!

ちょっと用事思い出したので失礼させてもらいます

395 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:01:28 ID:dqHZSED9
3〜4段。(予想)

396 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:27:15 ID:nw+BxDcW
おいらは「コーヤン流実践編」と「初段に勝つ矢倉」が2冊家にあったよ。
たまに全く読まな本があるので、こんなことになる。。。

397 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:38:02 ID:kgGvX3hO
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
棋書でしたけど

かなり古い棋書から新しい棋書までがまさに図書館という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」
「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた棋書も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書、駒台をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

398 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:40:28 ID:5uRxBisr
本をむやみに捨てる人にはろくなことが無いっておっさんが言ってた

399 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:48:03 ID:+3SIfd0a
相振りの本でベスト教えて

400 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 18:52:57 ID:P7Wlksab
>>29
武市の必死本
70題くらい解いたけど、佐藤大五郎の必死本より問題はいいと思う。

401 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 19:09:59 ID:sRonRisK
>>399
級位者なら藤井の指し粉。
有段者用はわからないな。

402 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 19:21:19 ID:aGIqvUEK
相振りなんて経験値ゲーなんだから
ある本全部読み漁れよ

403 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 19:41:03 ID:tW9HEFTy
>>397
このコピペ自分の趣味に置き換えると
ほんと怖いなあ

404 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 20:08:13 ID:dlpqmrwc
>>399
指しこなす本で3〜4段タブはなんとかなる。

405 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 20:55:25 ID:xMN0p4VU
>>404
相振りの話かあ?(マジ?)

406 名前:399:2010/09/22(水) 00:05:22 ID:zu8pOenC
レスを見てみると相振り飛車を指しこなす本がオススメになるのかな
自分はいま24では3段なんだけど、これでいい感じ?
ていうか、(1)〜(4)の4冊出版されてるみたいなんだけど
これは戦系別に別れてるって感じなのかな?


407 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 00:27:10 ID:Ya/9ZyHL
>>406
戦型というか、囲いというか。
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/author/fujii-takeshi.htm

藤井本か杉本本か、好みが別れるのかもしれん。
(相振りスレで聞いたほうが適切なのかも)

杉本本は最新書以外は入手困難なのがネック。
(相振り革命と新相振り革命は復刊ドットコムで復刊決定してた)

408 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 00:36:43 ID:vzp9Gqdw
相振り革命3以外はそんなに高騰してないぞ
3は3,000円ぐらいするけどね。

409 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 02:27:05 ID:zu8pOenC
>>407
ありがとう
囲い別なのか

410 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 03:05:46 ID:zu8pOenC
2冊アマゾンで注文した
・戸辺流相振りなんでも三間飛車
・遠山流中飛車持久戦ガイド

この2冊を買う事に決めた理由は去年出た本で最新系だと思うから

この2冊でおれを散々コケにしてきた奴らを
フルボッコにするんだ・・・

411 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 05:32:13 ID:UgISB4ZC
>>410
その2冊なら今俺の隣の本棚で寝てるよ。

412 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 05:59:13 ID:nfTDlPfp
相振り飛車を指しこなす本2は美濃囲いでお互いが先手は2八、
後手は8二に王様が入城してるところがおかしいのでオススメできない

藤井の実践で序盤から美濃が入城しているのなんて殆ど無いだろ



413 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 11:54:40 ID:xeOLALyl
中将棋の本はありませんか?
ルール、駒の動きはもちろん必須として、
できれば終盤のための詰め将棋問題、中盤のための手筋、序盤のための戦法、が紹介してるようだったら完璧。

http://www.kansai-shogi.com/event/other/simamoto_minase.htm
↑この10/30の中将棋のイベントに行きたいからそれまでにルールと手筋くらいはマスターしようと思って

414 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 13:28:16 ID:egTzN9LN
あっという間の三手詰め 買う予定のやついるか?

415 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 14:30:52 ID:6CoZu2R8
いるけど何?
詰将棋本しか持ってないけど、36冊持ってる。

持ってるモリノブ本は

あっと驚く3手詰
なめたらあかん三手五手
3手・5手詰将棋

416 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 17:18:12 ID:vzp9Gqdw
浅川さん、そろそろ久保にオファーして下さいよ。

417 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 22:09:57 ID:bz3Sam3B
先手で横歩指したいんですけど、一冊で網羅してるのってありませんか?
なければ、最低これとこれを買っとけば対応できるって組み合わせ教えてくれません?

418 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 22:31:00 ID:ebPSS5/x
パワーアップシリーズ横歩取り△8五飛戦法
プロ最前線シリーズ最新の8五飛戦法
横歩取り道場 全七巻

419 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 22:40:00 ID:pnNuIGsJ
>>417
横歩は85飛ならタカミチ本がおすすめ
それ以外は横歩取りガイドTUか羽生の頭脳
さらに詳しく知りたいなら東大シリーズ

420 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 22:47:59 ID:IqOCLOR5
>>417
362や375を読んでみればわかるけど、先手横歩取りは対応しなきゃいけない形が多い。
一冊で全て網羅している本は、現状では無い。
一応、362の人が挙げた二冊を買っておけばある程度は対応できると思う。

421 名前:名無し名人:2010/09/22(水) 23:31:30 ID:Zjn/liki
「阿部隆の大局観 良い手悪い手普通の手」を勉強中です。
  ・まず理想形を覚える。
  ・自分に都合がよくてもいいから理想形になる構想、手順を考える。
  ・理想形からの攻め方を知る。
  ・(相手に)理想形に組ませない方法、対策を知る。
というステップが非常に分かりやすく、本自体はやや読みにくいものの
今まで読んだ本の中では出色の出来かと思い、繰り返し読んでいます。

ただ、紹介されている戦型が居飛車目線であることと、戦型の数が少ない
のが不満です。

様々な戦型の理想形が紹介されていて、その理想形に組むまでの手順、そ
の理想形がなぜ理想形なのか、その理想形からの攻め方、理想形阻止の方
法が紹介された本はありますでしょうか。


422 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 00:24:32 ID:29u7iPmi
>>412
藤井の指しこな本は1巻と4巻の価値が高い法則がある

423 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 01:12:01 ID:V4UEVtGI
>>421
その本読んだ事ないのでなんとも言えないけど理想形ってよくわからないな

定跡本ってなに読んでもその戦法がうまくいく順の説明してて、狙いと攻め筋知るって感じだから
知りたい戦法の本読めばいいんじゃないかな?
様々な戦型乗ってるのといえば、、「将棋戦法大辞典」、買いやすい「将棋戦法小事典」とかかな

424 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 01:16:28 ID:kyji0mY9
俺の近所の図書館は将棋本が豊富だからありがたい。
良い手悪い手普通の手は評判通り、内容はともかく雑然としてて眠くなる系だな。

425 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 01:40:24 ID:e1pYrD3s
石田流って最近すごい流行ってる割には
ここ数年本出てないんだね
何かガッカリした

426 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 02:01:06 ID:aB9f+gf4
2ちゃんで情報を聞き出したい時はわざと間違ったレスをするといいと聞いたことがある

427 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 04:23:26 ID:ocGlN0Dx
>>417
一冊で網羅はない
文庫羽生の頭脳5が一番マシだけど
85飛がないのがつらい 高橋本で

ごく簡単な部分だけならこのサイトで
ttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm
後は実戦で出たところを詳しく調べていくとかでどうでしょ
でないのやったってしょうがないしね

>>421
旧式の振り飛車は基本的にカウンターで
積極的に攻めとかはやらないので
居飛車目線だったんじゃないだろうか

多くの戦法が載っているのなら上のサイトとか
 序盤戦!!囲いと攻めの形  パワーアップ戦法塾
このくらいだろうか。
ひょっとしたら入門書の中にいいのがあるかもしれない。
そういうのは読んでないから正直知らないけど。

理想形勉強するなら、初級者向けの本がオススメ
 勝つ将棋・攻め方入門
 初段に勝つ矢倉戦法
 雁木でガンガン!!
 渡辺の居飛車対振り飛車 I II
 杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション
 相振り飛車を指しこなす本
この辺で気にいった戦法の本読んでみたらどうでしょ

428 名前:421:2010/09/23(木) 10:39:47 ID:haT2ogib
>>423
>>427
ありがとうございました。>>427さんのご紹介を参考にします。

ちょっと説明不足だったのですが、理想形とは、例えば先手矢倉での
▲3六銀▲3七桂▲4六角型をイメージしています。
この形は理想形、とどの定跡書にも書かれていますが、そこからの攻
め方を詳しく紹介している本が少ないので探している次第です。
このような視点でさまざまな戦法を網羅している本があればと思いま
したが探すのは難しそうですね。

確かに初級者向けの本なら、やや都合の良い理想形から成功する攻め
が紹介されているかもしれませんので、探してみます。

みなさまありがとうございました。

429 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 12:35:22 ID:SpIDvJ0a
羽生の頭脳は定跡書として優秀だね。
古いとか言ってる奴オカシイと思う。

430 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 12:36:09 ID:77P3TBhn
どういたまして

431 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 12:57:37 ID:uoyrBssl
大介が著者だったら同じ内容でも叩くくせにw

432 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 13:02:56 ID:kyji0mY9
大介の頭脳 全10巻

433 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 13:24:15 ID:/KzXngpo
とりあえず一冊買ってみようか

434 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 14:26:48 ID:8I/BfaLd
羽生の頭脳の特徴は以下の2点。

@本筋の変化をココセ無しで網羅している
A形勢判断が公平

この特徴は相居飛車の解説では強みになっている。
相居飛車の定跡は変化が多く、全部を覚えようとするのは無理。
多くの戦法への対策を用意しなければならない居飛車党には、本筋重視型の定跡書の方が合っている。
また、相居飛車の後手番を持つことも考えると、形勢判断は公平じゃないと困る。

こうした事情から、出版から時間が経った今でも相居飛車を扱った巻はかなり使える。
新しくなったところだけ別の棋書を買えばいいわけだし。

逆に居飛車対振り飛車では、@Aの特徴がややマイナスに働いている。
しかも類書が多いので、別の棋書を買った方がいい気はする。
ただ古本で安い値段で入手できるし、文庫本版もコストパフォーマンス的には悪くないはず。


全体的に、羽生の頭脳は居飛車党向けの本だと思う。

435 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 14:45:16 ID:UbUEwQQc
羽生の頭脳は定跡書。大介本は指南書。

定跡書と指南書の違いは以下がわかりやすいかな。
http://blog.hangame.co.jp/V561887101/article/30836469/

436 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 15:31:36 ID:iUL4BbCg
羽生の頭脳が棋書史に残る大傑作なのは疑いようがないが
・多くの戦型においては後発で優れた定跡書が出てる
・現在と結論が変わってる形も多い
・ゴキゲン中飛車などの角道オープン振り飛車・一手損角換わり・△8五飛・相掛かり引き飛車など解説されてない戦型も多い
などが現在使用するにあたってよく指摘される欠点

437 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 23:12:42 ID:IRBQxaom
羽生の頭脳の話題は荒れるからできるだけ避けたいところ
今年の春先とかひどかった

438 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 23:19:46 ID:dVrhm05l
欠点っていうか、10年以上前の図書だからな。そんなもんだろう。

439 名前:名無し名人:2010/09/23(木) 23:21:35 ID:Hbq6Ew4m
居飛車党が一番最初に買う本である事には変わりない
でもだいたいここで挫折して将棋を辞めるか振り飛車党になるか
定跡を捨てて終盤力だけを鍛え始めるかのどれか

440 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 00:34:30 ID:qi0jCESm
・変態戦法に走る

も追加しといてくれ

441 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 00:38:34 ID:gi58fVnr
・将棋を辞める
・居飛車党で頑張る
・振り飛車党に改宗
・終盤だけ名人
・変態戦法に走る


442 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 00:51:26 ID:UjYyPzQW
居飛車党が、戦法を覚えるのに最初に買う一冊ってどれが良い?

ちなみに青野先生の棒銀の棋書を図書館で買って読んで並べた程度のレベル

443 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 01:06:56 ID:e/O4VkVs
これも追加

・右玉党になる
・先手矢倉、後手無理矢理矢倉の矢倉党になる

444 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 01:27:57 ID:b/wJlvgb
お前ら詰将棋の本どんくらい持ってる?
順に挙げてけ

445 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 01:56:34 ID:V4nVOlXZ
マジレスすると1冊も持ってない

446 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 02:18:15 ID:yl5xcz5x
2段@24
7手詰め以下の本を10冊くらい
それ以上の短編は10冊くらい
中長編は「秘伝 将棋無双」しか持ってない


447 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 02:53:02 ID:qi0jCESm
「詰むや詰まざるや」「続詰むや詰まざるや」「詰の花束」「想春譜」「千早城」
「夢の華」「看寿賞作品集」「図式百番」「ゆめまぼろし百番」「禁じられた遊び」
「詰将棋半世紀」「華麗な詰将棋」「盤上のファンタジア」「極光21」「極光II」
「将棋墨酔」とかいろいろ

448 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 05:10:23 ID:DtdNE/O+
3手ハンド、5手ハンド、駒を取る詰将棋、詰棋カクテル
詰将棋道場3冊、新旧5手7手詰めパラダイス

449 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 06:00:24 ID:nxCse53J
>>442
一冊だけなら「勝つ将棋攻め方入門」
わかりやすいし、相掛かり、矢倉、角換わり、対振りと、戦型も色々そろってる
読んだのが「最新 棒銀戦法」なら同じ青野の「相居飛車の定跡」との相性が抜群で
この二つで相居飛車は相当いいと思う
(基本を押さえた上に、他の本にあまり載ってない早繰り銀・銀冠・嘘矢倉などもカバーできる)
が、対振りがないので、そこは他の本でカバーするしかない。
対振り勉強するなら渡辺の居飛車対振り飛車がオススメ

450 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 06:53:54 ID:rWEwnWSC
青野と武市の必至本、どっち買ったらいいんだろう。

451 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 07:11:34 ID:Q5d6w8Hp
色々な本買ったが、変化図からの研究が多すぎる、こうなるのが
一般的だがみたいな、それくらいは分かってろよ的なところから
説明するのが多いよね定跡書って・・・

俺的には、何故横歩取りで相手の飛車が3筋にきたら、3三に角を
配置する理由とかそこらへんから書いてるような超基本的な本ない
のかなぁ?

452 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 07:41:45 ID:aEZoZ0zJ
高段者の知人にききなさい

453 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 07:49:04 ID:ujNvz4JN
>>442

>>449以外では飯塚の「最強棒銀戦法 決定版」がいいと思うね。
対振り棒銀も載ってるし相掛かり棒銀も青野の本より充実している。

454 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 07:55:57 ID:yxquUHxB
>>450
武市!

455 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 08:20:40 ID:AqipY3GX
七段@24です。
横歩棋本について質問。

自分は24上級位くらいから振飛車一本で指してきて、居飛車に興味を持ったのは最近。
棋譜を並べると新鮮なことが多くて楽しい。そこでひとつ棋本でも買ってみようかと検討中。
なんとなく横歩が気に入ったので横歩から入ろうと思ってる。
横歩棋書についての質問はざっと見たけど、タカミチ本・羽生の頭脳がおすすめという認識。
これは高段者についても同じ認識でいいのかな?

もし他に、高段ならこれもいいよ、という棋書があればぜひ。
いまはまだ趣味の範疇ですが、真剣に取り組む意欲はありますので。

456 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 08:22:22 ID:mztR1Duo
>>451
今は、ソフトに聞けばいいでしょ。ちなみに22角成りされたら、困るからじゃないの?

457 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 08:22:24 ID:olo1Ing1
>>453

ふざけんなじゃねえよカス
てめえみたいな奴に騙されて俺がああいう本買うことになるんだよ

458 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 08:58:56 ID:yxquUHxB
24の七段ってプロでしょ?そう聞いてるけど

459 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 10:04:43 ID:YYuGlEmC
>>455
高段だろうが、低級だろうが、他に本がないじゃん。
いまだに羽生の頭脳では形勢判断は、こうだ。と引用されたりするから
持ってないんだったら、持っていたほうが良いでしょう。


460 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 11:18:34 ID:Th/7EJkW
>>455
先手ではすべてに対応するとして、後手では△8五飛をやるとする。

・△2三歩
羽生の頭脳くらいしかないが、たぶんそれで足りる。

・△4五角
羽生の頭脳はやや足りない。東大本がかなり詳しい。
でもそこまで気合入れてやるもんでもないかも。↓くらいで十分では。
http://www.koichi.jp/shogi/yokofu/45kaku.php

・△3三桂
羽生の頭脳で足りる気がする。簡単に一局に持っていける。

・相横歩取り
東大本がかなり詳しい。
△7四飛▲同飛の激しい変化に突っ込まず
▲3六飛と引いて一局。それなら羽生の頭脳で足りるかも。

・△8四飛(△3三角)
△8五飛のベースとして知っておきたいが、それほど気合入れなくてもいいかも。
羽生の頭脳では足りない。東大本7が詳しい。
東大本1(△8五飛旧山崎流)にも△8四飛と引く変化が載ってる。

・△8五飛
まず「最新戦法の話」の△8五飛の部分は読んでおきたい。
定跡はキリが無いのでタカミチ本でいい。定跡の上っ面はこれで十分。
ただ手筋とか狙い筋を他の本で知りたい。
中座本は最初のほうに面白いことが書いてある。
森下本は指しこなだからやってみると面白い。定跡としては古いもの。
定跡について深浦最前線も良い。
新山崎流について村山慈明本(3冊のうち最近の2冊)。

461 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 11:54:33 ID:VRcnESwg
あなたは棋書マニアですね

462 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 12:36:35 ID:oHTrT4E0
しかもただの棋書マニアではない
ふつうの棋書マニアは買ったら飾るだけだが、
なんとこの人は読んだ上に、かなり理解している

できる・・・できる棋書マニアだ

463 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 12:42:41 ID:Ko8zD0D5
>>450
両方買え

464 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 12:48:33 ID:yxquUHxB
大内延介の将棋必勝定跡には△3三角すら書いてない

465 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 13:01:06 ID:DsIs+/5i
>>462
飾るだけなのが普通なのか!!
たまにパラパラめくる程度の俺でも普通以上なんだな。

466 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 13:19:17 ID:UjYyPzQW
>>449
なるほどありがとう、探してみる。
同じ図書館に魔太郎の対抗形の本(NHK本?)があったから今度借りてこよう

467 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 13:20:42 ID:UhdveprS
その魔太郎の本はお勧めだよ

468 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 13:44:10 ID:EFL8mQUn
モテは最近コンスタントに良書出しててありがたい
魔太郎もまた何か書いてくれ

469 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 17:32:41 ID:PhIcw0mw
モテの良書なんてあったっけ

470 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 17:35:34 ID:gSWlq7nD
今年だけでマイコミから三つも出してるな
良書かどうかは知らんけど

471 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 17:38:59 ID:hGictA93
寄せの急所囲いの急所しか持ってないな

472 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 19:00:30 ID:FetBEWZM
モテの力戦振り飛車本に載ってる中原の端攻めには感心した。

473 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 19:16:30 ID:Uj1ZPvFQ
モテの一手損はどうなんだよ

モテの本ってあまり体系化されていないイメージがある

474 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 19:20:40 ID:yxquUHxB
マイコミ本自体「わかりやすい!これでこの戦法は大丈夫ね」ってのは無い気がする

475 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 20:00:37 ID:mNVZfHfT
「私の中では、体系化されているし、論理的です。」

476 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 21:53:26 ID:rWEwnWSC
今日はヤフオクでいっぱいレア棋書が出てましたね

477 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 22:00:20 ID:gSWlq7nD
うむ…

478 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 23:10:09 ID:z+49CFOD
>>462
同感・・・

479 名前:名無し名人:2010/09/24(金) 23:11:56 ID:aEZoZ0zJ
棋書かって読んでるヤツなんて・・・ははは
そんなやつが実在するわけないじゃない

480 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:05:05 ID:iA3/is95
定跡本買ったのはいいんだけど、kifu for windowsで棋譜並べするよりも、
実際に駒を使って並べたほうが頭に入るのかな・・・?
みんなどんな感じで並べてる?


481 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:11:38 ID:xNawwT0k
定跡はだいたいkifに打ち込んで保存してるよ。
保存して満足する。

482 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:21:06 ID:eQAMS18E
打ち込むとかだるいわ

483 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:30:39 ID:WTKYIG8y
kifuに打ち込むのは長編詰将棋だけだな

484 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:35:12 ID:E6QDz6NI
>>480
1周目 → 本筋の流れのみを棋譜入力(速攻で作業完了)
2周目 → 流し読みしながら、変化手順を棋譜に追加
3周目以降 → 入力済みの棋譜を確認しながら、本腰を入れて読む

ある程度頭に入ったら、書籍は読まずに入力済みの棋譜並べを繰り返す
覚えが悪いところは棋書で復習しなおす

コメント入力は必要最小限。丁寧にコメント入れるのもいいが、時間が
かかりすぎて効率が悪くなる。

485 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:40:05 ID:xNawwT0k
だいたい同じだが、
1周目で自分が踏み込む変化と踏み込まない変化を決めて
2周目は前者しか打ち込まない。

486 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 01:58:24 ID:iA3/is95
なるほどねぇ〜
最初に棋譜を打ちこんでそれから変化の手順とか勉強かぁ
確かにそれは効率良さそう

487 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 02:14:51 ID:nNcgrRoX
なるほど・・・
その時々で読みたい本を手当たり次第読むだけの俺とは全然違うね
ついでにファイル形式や保存する時の整理法なども紹介してくれるとありがたい

488 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 02:22:49 ID:1IjNg8iB
モテの私は熱くなりやすいは最高の良書だろ、女子高生

489 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 02:30:34 ID:SE6sfVJD
注釈康光戦記のこと?
羽生戦記出ないかなぁ 無理なら渡辺か久保あたりでいいから

490 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 02:32:36 ID:Ch/isoI/
定跡書は棋譜打ち込んで並べるだけでも良いけど、その間に実戦入れると10倍くらい覚えがいいよ。
というかどの変化も、実戦で1回その局面にして読んでみないと3ヶ月後には忘れちゃう。

491 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 02:45:29 ID:E6QDz6NI
>>487
自分に合った方法を試行錯誤するのがいいんだろうな。

俺の場合は
・とにかく記憶力がない(何周読んでも覚えが悪い)
・棋譜のコメント入力をし出すと丁寧にやりすぎて時間だけが過ぎていく
って感じだった。高速棋譜並べを知ってから、コメント入力はほぼ止めた。

ファイル化については、1章ごとに1ファイルにしてる。
棋譜の合成は最後にやればいいかなと。
(棋書まるごと1ファイル化すると、棋譜並べ時に変化手順を追うのがつらい)

あとは棋書にもよるけど、棋譜入力時に「しおり」を利用すると棋書を
読む時に便利かな。

>>490さんの仰る通り、棋譜並べをしながら実戦を繰り返し、また棋譜
並べで復習する、って感じが覚えが早いと思う。

492 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:16:09 ID:E6QDz6NI
書き忘れがあったので。

>>487
棋譜のファイル化には Kifu for Windowsを利用してる。無料なので。
ファイル形式はKIF形式にしてる。

>>491に書いた「高速棋譜並べ」についてはGoogleとかで調べて
みてはどうでしょうか。あとは以下のスレとか参考に。

棋譜並べ総合スレ 4局目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1260795024/

スレチなのでこのへんで止めておきます。長々とすみません。

493 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:29:37 ID:XzKNeIc+
高速棋譜並べ

プロの棋譜を1局100回並べて
それを100局繰り返すと400点上がる

絶対効率悪い

494 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:31:37 ID:L3KjDu2L
そのとうりだと思う

495 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:39:10 ID:Ch/isoI/
本当に有力な効果があるって確証があるなら、高速棋譜並べもやるんだけどなあ
変化3手も読まずに棋譜の流れだけ見ててほんとに強くなるのだろうか?
でもさすがに、詳解が付いてる定跡書を棋譜だけ打ち込んで高速で並べるのは率が悪い気がする

496 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:39:24 ID:OkvReyDe
>>492
スレチと気づいるんだったらそもそも書き込むなks

497 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:45:11 ID:51vJPYsR
プロの棋譜を並べるのだけが高速棋譜並べじゃないし。
棋書を読んで理解した上で高速棋譜並べの要領で棋譜
を並べるというだけの話だろ。

498 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 03:50:37 ID:hk/iLm57
>>489
注釈康光戦記はネット書店では在庫ナシで、出版元の浅川書房でも「残りわずか」に
なってるぞ。ということはもうすぐ…

499 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 04:51:26 ID:QHGgTBqZ
>>495
>でもさすがに、詳解が付いてる定跡書を棋譜だけ打ち込んで高速で
>並べるのは率が悪い気がする

ID:E6QDz6NIはそういう書き方はしてないぞ。
>>484をよく読め。「3周目以降」という表現を使ってるということは何周回
かは棋書を片手に棋譜を追っかける、ということだろ。
理解することと覚えることは別だということだ。

プロの棋譜を高速棋譜並べで並べるのが効果あるかどうかは知らんが、
棋書の手順を覚えるという目的においてはそれなりに効果あると思うぞ。

500 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 05:53:01 ID:N3IP+nX8
盤に並べる服がない

501 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 06:04:15 ID:tdXpdWfv
屋敷の右四間本ってどうですか?

502 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 10:20:35 ID:Sd0x/aTG
>>493
森下卓流じゃんこれ


503 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 10:55:27 ID:CN1uNmkK
>>500
棋譜並べは裸でやるもんだ、滝に打たれるのと同じ要領

504 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 10:59:41 ID:Sd0x/aTG
ttp://morinobu27.blog.so-net.ne.jp/2010-08-19
高速棋譜並べは1ヶ月前の森信五段の記事だけど
村山聖さんが爪切らないで伸ばしてたけど
人差し指の爪だけは棋譜並べで磨り減って伸びてなかったって言うからねw
囲碁のプロでもこういうエピソードあるみたいだけど

505 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 11:40:25 ID:kZBsAXq0
>>501
屋敷の対居飛車右四間飛車戦法か。
立ち読みでざっと読んだ印象だけど、狙い筋はわかりやすく解説している。
相手の囲いの組み方はかなりおかしいけど、俺も低級時代はこの本のような囲い方して潰されていた。
右四間を覚えたい低級者なら買いかも。

右四間対策を覚えたいなら、全く参考にならないから別の本買った方がいい。
例えば金井の対急戦矢倉必勝ガイドとか。
本当はこの本は有段者向けだからあまり級位者には薦められないんだけど、
他に右四間対策の本って超難解な羽生の変わりゆく現代将棋くらいしか無いんだよな。

506 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 11:43:00 ID:eQAMS18E
杉本の「杉本流四間飛車の定跡」があるじゃないか。これは良書だぞ
うっかりすると四間飛車の本かと思うが、じつは右四間。

507 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 11:44:36 ID:Z8q3dbci
それは四間VS右四間じゃん
居飛車VS右四間の話しじゃないのかい

508 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 11:51:54 ID:iA3/is95
君たちこっちのスレに日頃の勉強の成果を書いてくれ↓
棋譜並べ総合スレ 4局目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1260795024/

509 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 11:59:18 ID:aWaO/nG7
効率のいい勉強法は、自分で色々と失敗試行錯誤して見つけるもの

510 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 12:01:49 ID:eQAMS18E
>>507
ああ……となると最近出た屋敷のぐらいしかないっけ
あまり評判は良くないみたいだけども……。

511 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 12:04:30 ID:AGC1Lm+e
棋書プロの特徴として
いい棋書は買うが棋力はあげるつもりがない

512 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 12:07:30 ID:Sd0x/aTG
>>505
金井のは局面を二手スキか厚い三手スキまですすめて
そこでこうなるから駒組みの段階で67金右より67銀がいいとかだもんね



513 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 13:22:51 ID:Y9tEaKea
棋書力が上がれば満足なり

514 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 14:31:09 ID:Rf4Jg8Gp

“解説のない問題集(棋書)には、落とし穴がある”

515 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 16:18:38 ID:Ch/isoI/
なるほど棋書力か

516 名前:487:2010/09/25(土) 17:53:16 ID:X/ELQBIb
>>491
ありがとう
なるほどね・・・1章ごとにファイルにすれば
ファイル一覧見れば棋書の目次と同じなので分かりやすいね

ちなみに棋譜の話でも棋書の内容をいかに効率よく
整理して覚えるかという話なのでスレチではないと思ったよ

517 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 18:03:01 ID:VeeUcR9Q
勉強法の話はスレ違いだから。
下らん言い争いになることが多いし、さっさと切り上げるに限る。

518 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 18:05:35 ID:1FrYs8kV
最新定跡は微妙にスレ違いでレスを埋めてくんだな
急所でスレに合った本の題名を挙げることで避ける
中身はスッカスカ

519 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 18:56:35 ID:Z8q3dbci
矢倉の急所3はまだか

520 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 19:18:14 ID:C/MreYO8
崩壊した棋書の山に押しつぶされて亡くなっているのが自宅で発見された
Aさん(38歳、独身)に大日本棋書道連盟から八段が追贈されるそうですね。
あのレベルになると震度2の地震でも命取りになるんですね、
ある「名人」と呼ばれる方は棋書を見て「これは何? 何に使うの?」と真剣に
周囲に尋ねられる境地になられたとか。いやはや。
まあ私なんて「気付かずダブって買った棋書が3冊になれば初段」を目指す
低級なんですけど、棋書道の奥の深さは常々痛感しますね。

521 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 19:26:15 ID:DP+ycAHD
矢倉の急所3 森下システム
早く出してほしいね

522 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 20:22:15 ID:1FrYs8kV
最前線物語3だろ
王位とられたから時間増えただろ

523 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 20:29:49 ID:wH8gFptH
>>520

524 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 21:11:39 ID:Ch/isoI/
がんばって作ったんだろ

525 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 21:24:12 ID:Vzda76Kt
棋書を本棚に並べるだけで飽き足らず
読んで勉強までしようなんて
どこまで変態野郎なんだろうって思ってしまう

526 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 22:48:21 ID:ILj//W9D
>>522
最前線は欲しいな

527 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 22:57:07 ID:eQAMS18E
久保が石田書けよ
鈴木にばかり書かせるな

528 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 23:15:06 ID:Z8q3dbci
さばきのエッッセンスが本になるのをまて

529 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 23:16:09 ID:eQT4RMLV
>>527
立場上かけんだろ?
真剣に書けば、プロにやられるし、
手ぬいてかけば、もまいらがゆるさんしw

530 名前:名無し名人:2010/09/25(土) 23:46:10 ID:7UWj7gkv
>>522
本書くことも兼ねて若手に取材してたら
竜王にすごい勢いで批判されたので、もう無理じゃないかな。

531 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 00:05:20 ID:P4qvff3i
竜王にすごい勢いで批判
くわしく

532 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 00:26:50 ID:SkdDmNzg
大体久保は将棋世界の講座を見る限り、書きたい分野とそうでない分野がはっきり分かれてそうだ。
升石とその周辺の力の入れ方と、それ以外の差が激しすぎた。

533 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 00:59:37 ID:1jU1hF/x
矢倉のお勧めの本を教えて
基礎からある奴で部活で買いたいからあまり高くないのでよろ

534 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 01:14:52 ID:0kMvioEG
>>533
創元社のタカミチのやつ

535 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 01:18:57 ID:1n5bY25M
>>533
変わりゆく現代将棋(上)(下)

536 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 01:24:18 ID:uYKPnYaO
>>533
矢倉中飛車とか急戦矢倉とかアマチュアが好きな戦法を網羅してるのは
羽生の変わりゆく現代将棋。

537 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 01:28:40 ID:eSmnHa/r
>>533
「初段に勝つ矢倉戦法」、「手筋の達人」。
急戦矢倉なら最近出た金井の「対急戦矢倉必勝ガイド」で良いだろ。

538 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 01:52:30 ID:Ub+4Z9LC
変わりゆく現代将棋って難しいんじゃないの?
「初段に勝つ矢倉戦法」が2chでは評判よかった気がす

539 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:06:10 ID:HpXMpF6U
部活で使うには全く不要

540 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:07:13 ID:HpXMpF6U
変わりゆく現代将棋のことね

541 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:08:29 ID:1n5bY25M
俺は意地悪のつもりで言ったからな。

542 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:11:04 ID:Ln77LAHf
森下卓の矢倉をマスターはどうだろう

矢倉の歴史とか考え方とか分かりやすくのってるし、なにより安い
読み物タイプだから好き嫌い分かれると思うからまあ立ち読みしてみて

543 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:13:10 ID:rX5ZvVb/
>>527
久保はNHK将棋シリーズで一冊出してたね
このシリーズとしては珍しく中級者以上向けだった。

544 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:34:40 ID:FOBGLMNH
まず森下の『初段に勝つ矢倉戦法』
最近プロでは若干少なくなった早々に飛車先を付く矢倉についてわかりやすく説明がある
プロでは少なくなったが攻め方がわかりやすく矢倉で勝つための最初の一冊としてはおすすめ
そして高橋の『最新矢倉戦法』
こちらは飛車先をつかない矢倉の狙いが分かりやすく示されてる
とりあえずこの2冊があれば部室におく基本的な矢倉本としては十分かと

545 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 02:35:59 ID:Ub+4Z9LC
>>541
ふざくんなw
536も続いて推すしw

546 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 03:08:13 ID:pby5GOv/
>>533
変わりゆく現代将棋(上)(下)

547 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 03:16:15 ID:iRQfWbSE
>>537
俺前にこのスレで教えて貰って、「初段に勝つ矢倉戦法」、「手筋の達人」買った。
低級レベルにはかなり良い本だったよ。
でも、今は振り党だけどねw

548 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 04:05:09 ID:P06tFqu4
矢倉ならやはり羽生の頭脳だろう
全ての居飛車は、ここからはじまる

549 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 08:07:24 ID:lsolxZZV
>>531
質問三羽烏の件じゃないの?

550 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 09:19:58 ID:ieRRgt55
金井の急戦矢倉は?
初級が餌食になる急戦の対策が書いてあるぞ
俺は読んでないけど

551 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 09:24:19 ID:P4qvff3i
図書館で将棋世界かりて木村の矢倉講座一からよめばいいよ
急戦矢倉からやってる

552 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 09:28:34 ID:ZvnY6IBF
持ってる矢倉関連本

変わりゆく現代将棋 上・下 森下の矢倉
矢倉3七銀分析 矢倉の急所 1・2
現代矢倉の思想・戦い 最新矢倉戦法
康光流現代矢倉1・2・3 佐藤康光の居飛車の手筋 2
東大将棋矢倉道場4・5・6 矢倉急戦道場
右四間で攻めつぶす本 対急戦矢倉必勝ガイド
羽生の頭脳 6

ん?矢倉が得意かって?もちろん指せないよ
石田流とゴキゲンでボコボコにしてやんよ(・ω・)

553 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:12:39 ID:h6E4YKMu
対急戦矢倉必勝ガイドを読んだら対早囲いの勝率が100%になりました

554 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:23:39 ID:6vXzBuQ0
お前らが一生手放したくない棋書、3冊ずつ挙げてけ

555 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:28:23 ID:x2SdUCAh
1手詰ハンドブック
将棋1手詰入門ドリル
羽生の一手詰

556 名前:ホントは勝てない右四間:2010/09/26(日) 10:33:24 ID:rX5ZvVb/
>>501
右四間はプロ的には不利らしく、まじめなものはない
真剣に研究すると結果図にて「〜〜以上、後手優勢」ばかりになるのだろう。きっと

557 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:39:32 ID:1n5bY25M
お父さんからもらった なぜ疑問手か?
お父さんからもらった 寄せの妙手
お父さんからもらった 棒銀戦法

558 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:43:23 ID:X0MYqv4a
とっておきの愛穴熊
振り飛車穴熊戦法
四間飛車道場 穴熊-銀冠編

559 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 10:50:07 ID:rX5ZvVb/
ホントに勝てる四間飛車
ホントに勝てる振り飛車
ホントに勝てる穴熊

560 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 12:34:44 ID:XV6MEFYq
将棋は歩から上
将棋は歩から中
将棋は歩から下

561 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 12:40:17 ID:Yvp2xqbH
みるみる
みるみる
みるみる

562 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 12:41:08 ID:vE6Qv2zK
なんでも中飛車
なんでも棒銀
なんでも矢倉

563 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 12:41:57 ID:+lPZ1xp2
康光流現代矢倉1
康光流現代矢倉2
康光流現代矢倉3

564 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:22:08 ID:gmd4nNtJ
阿久津の目力講座終わったけどどういう構成の本になるんだろうね
しょっぱなの四間飛車の定跡断片はいらないし、ゴキゲンは前回の先崎の講座本収録だし
(▲7八金とか位取りとかかぶってないから問題ないといえば問題ないけど)

個人的にはアッくんスペシャルとまで名付けた角換わりのあたりと矢倉の部分で出して欲しいな

まぁ、一番注目してるのは表紙を従来通りのNHK風でいくのか、ハッシーと同じように
変えてくるのかだけどね
「必ず役立つプロの常識」の汚名返上のチャンス!

565 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:31:09 ID:57/rxlIP
>>564
居飛車系は先崎本でもカットされてるぐらいだから
むしろ逆じゃね?
まあどうせ期待がもてないし、むしろ及川の詰将棋の講座を
本にしたほうがいいと思うが

566 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:42:31 ID:B+c8s0Rf
>「必ず役立つプロの常識」の汚名返上のチャンス!

面白かったんだけど評判良くないのアレ?

567 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:44:04 ID:j1/2OQ1f
>>566
1000冊オーダーの棋書マニアだが
いいと思ったぞ

568 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:46:33 ID:gmd4nNtJ
>>566
内容の話じゃないよう・・・
このスレでもネタになったじゃん


569 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 18:57:29 ID:j1/2OQ1f
髪型のことか?
内容が大事に決まってる

570 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 19:28:25 ID:vUpTPOnm
いや、写真は大事だよ

571 名前:名無し名人:2010/09/26(日) 23:23:29 ID:Ln77LAHf
おそらく対抗系だけの掲載になると思うけどな〜

しかし、あれって中盤か??あそこからの指し手が中盤じゃね?

572 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 00:01:31 ID:I+wt0bs0
阿久津のMYCOM本は
中盤ならではの面白い手筋、考え方、指針を面白く紹介してたのにね・・・

573 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 00:20:34 ID:Otz1C7u6
阿久津本は期待してなかった割にすげー参考になった

574 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 00:36:52 ID:yMeFBIFs
阿久津講座は期待してた割りにすげー参考にならなかった

575 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:00:26 ID:YwQjgPFx
阿久津講座はプロも参考にしてて
公式戦で講座の通り指して勝ったこともあるらしいよ
全部マスターしたらすごいんじゃね

576 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:02:14 ID:PY1LwTIX
それは今出てるマイコミ本かNHK将棋講座か

577 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:04:34 ID:YwQjgPFx
NHK将棋講座の方だよ
テキストにそう書いてあった


578 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:06:31 ID:PY1LwTIX
ありがとう、講座か
ほんならまた買わなならんね

579 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:21:37 ID:4ZsfdrrH
プロの実戦にも出てきた順です、というニュアンスの文章を
公式戦で講座の通り指して勝ったこともある
と読み替えるのはさすがに無理があると思うの。

580 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:40:03 ID:k9N2O4gd
9月号のNHK杯の阿久津対脇の解説文に書いてある。解説は片上

>最近ある公式戦で、阿久津が講座で注意点として挙げた局面が出現した。
>勝った棋士は阿久津の講座を見ていたが、負けた棋士はその変化をうっかりしていた。

>>565
及川の詰め将棋講座いいよね。
要点がはっきりしてて、すごい分かりやすい。あれは初心者向けによさそう。

581 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:42:48 ID:4ZsfdrrH
なるほどそこまでは読んでなかった。失礼しました。

582 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 01:50:34 ID:/P85Fr7P
詰め将棋以外本にする必要ない
定跡とか実践とか手筋は柿木将棋の定跡形式にすれば良い
その方がわかりやすい
誰か新書が出たら柿木定跡に打ち込んで売ってくれないかな?
中国のサイトで発売したら、しばらくは訴えられないだろうし

583 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 02:07:44 ID:k9N2O4gd
ただ、阿久津講座は俺が求めてた中盤講座とはちょっと違った。

・アマならではの、定跡から完全に外れて、どう指せばいいか分からない局面での講座がよかった
・中終盤での指針、方針の立て方とかが俺は知りたかった。

阿久津講座は定跡の延長上というか、序中盤講座なんだよね。
阿久津講座通りに進むわけじゃないし、どう応用すればいいのか低級の俺にはわからなかった。

で、上記のようなことが書いてある本ってありませんか?

584 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 02:40:02 ID:4ZsfdrrH
まさに阿久津のマイコミ本じゃないの。

585 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 03:28:57 ID:EuVzmwgI
定跡本の変化手順を含めた第1章分をやっと入力完了した。
コメント欄にも第○図とかしっかり入力して、すっげー疲れたよ・・・w
将棋の勉強は明日からにしよう、うん
今日はもう遅いしな・・・

586 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 04:02:22 ID:gsJL/P02
>>585
第○図は「しおり」に入れるほうが便利。

587 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 04:14:34 ID:cTC8QAyA
>>583
将棋Q&Aとかイメ読みとかどうでしょ

588 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 05:02:38 ID:peifMmvX
>>171
村山本は竜王も勉強になったみたいだね。

589 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 09:54:41 ID:UMTeV7ID
>>583
上達するヒントだな。
まさに中終盤での指針、方針の立て方について書いてある。
捌き・厚み・位の重要性みたいな有段者なら感覚的にわかっている常識を、
羽生が言葉にして解説しているところに価値がある。

読んだらすぐに強くなるという本では無いけど、
こういう知識を知っているのと知らないのとでは後で大きな違いが出てくると思う。

590 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 10:17:47 ID:Vzv4/8C6
めずらしくまともなアドバイスでワロタ

591 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 14:10:44 ID:aIt3X+ET
鈴木の中飛車と相振り中飛車買って初手5六歩指そうと思うんだけど2冊で指せるようになる?


592 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 14:40:07 ID:qIRbYbs4
おおざっぱになら指せる

593 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 14:44:14 ID:a3ktemtP
今更ながらの話ですまんが、一応報告。

「竜王決定七番勝負 激闘譜」の発行が正式に廃止になったそうだ。
今年発行予定だった22期の分があまりに出ないので問い合わせた処、読売本社→中央公論新社と
たらい回しにあったが、確認を取ることができた。
ちなみに※怪鳥には「うちではもう出しません」と通告してあるとの事。
森内が四タテ食らってつまらんかったから、パスしただけだと思ってたんだがなあ…

594 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 14:45:18 ID:rQJEadWk
>>593
今年、羽生が永世七冠になってももう出ないってことか・・・ まあ、マイコミから何か出すんだろうけど。

595 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 14:47:18 ID:hXMjFY4g
>>593
なにをいまさら。
そんなこととっくに分かっとる。

596 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 16:42:34 ID:aTwk298c
ジリ貧かね・・・ 

597 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 18:35:32 ID:Otz1C7u6
初手▲5六歩は、相振りにされた時になんやかんやで手将棋になってしまうことが多い
ゴキゲンは定跡化されてるけどこっちの中飛車はまだ力戦形やね

598 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 18:47:43 ID:O9TP5eXp
せっかく勉強しても相手がその形にしてくれない
マジいい加減にしろw

599 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 18:51:17 ID:Otz1C7u6
強くなりたいなら終盤の本買いまくった方が率が良いんだろうね
でも楽しいから序盤の本ばかり飾ってしまうよ・・・

600 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 19:11:44 ID:O9TP5eXp
寄せの本は1問1問解いていく感じだから、そんなに疲れないけど
定跡の本はかなりしんどいね
疲れ方もハンパじゃない
今日休みなのにたった1章しか勉強できてない・・・

601 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:15:06 ID:JYI+RMt3
定跡の本は寝床で読むのがいい。あっという間に眠りにつける。

602 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:41:01 ID:tBQ3+QR7
定跡の本は一時間くらいでどこに何が書いてあるか把握したら
後は辞書的に実践で困った時に読み返す

603 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:53:35 ID:yp2KFjx7
>>602
これはあるな。

604 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:54:28 ID:yh48Lky4
>>601
寝床で棋書定跡は俺も役立ってる

眠れたら眠れたでいいし、本読みが進むならそれはそれでいい

605 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:55:02 ID:Dg0bSf8h
みんなこの3冊は持ってるよな?

第22回将棋ペンクラブ大賞技術部門

[大賞]
永世竜王への軌跡(毎日コミュニケーションズ)
渡辺明

[優秀賞]
必ず役立つプロの常識(毎日コミュニケーションズ)
阿久津主税

[技術体系賞]
矢倉の急所2(浅川書房)
森内俊之




606 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 21:58:21 ID:ifIrXiTR
買った記憶はうっすらとあるが
なにぶん読まないからはっきりとは判らない

607 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 22:00:37 ID:XTzgviyO
阿久津本は読破した
残り2冊は飾ってる

608 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 22:03:28 ID:yB7N7viC
矢倉の急所を買ったのはいいが、目の玉飛び出るくらい難解過ぎて心が折れた

609 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 22:07:04 ID:htm1y8sd
>>600
完全に間逆だわ 一問一問解いていくほうが勉強ってか作業的に感じて辛い
定跡の本は並べながら読んでて、手の意味理解するのが楽しいからサクサク読める


610 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 22:09:06 ID:yMeFBIFs
矢倉の急所は1、2とも全変化、コメントをkifにまとめた

611 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 22:13:34 ID:Dg0bSf8h
自分で貼っててあれだが
矢倉の急所は加藤流のほうか。
あと阿久津のは解説詳しくていい出来の本。

612 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 03:23:29 ID:HSil4JSo
>>609
わかるんだけどさ、棋譜の変化全部を入力してコメント欄に書き込む作業を
終えてからやっと勉強始められるって感じじゃん
それが大変でもう・・・

613 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 03:34:49 ID:RfIbBZRa
>>612
一回目は適当に読む (大筋の流れ、載ってる場所の把握)
実戦で出たらソフトで並べて考えて読む
何度も実戦ででるようなら注意するべきところをコメント欄に残す
こんな感じで

最初っから全部入力とかしんどすぎるでしょ

614 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 03:41:25 ID:HSil4JSo
>>613
やっぱりそういうやり方の方がいいのかなぁ・・・
いまのやり方を言うと、
1章分の全変化を入力、コメントにも途中図を入力
    ↓
全変化を本を見ながら研究

これの繰り返し。効率悪いのかなこれは?
でも頭に入ってる感じはするんだよね

615 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 04:03:34 ID:qasXKs+k

ここは「棋書購入検討・感想スレ」。

棋譜入力の話はスレ違い。>>517とかでも指摘されてるだろ。
適当なスレがないのなら、自分でスレ立てすればいいこと。

616 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 04:17:46 ID:HSil4JSo
>>615
ただ、確かにスレタイからは逸れてるけど買った定跡棋書の勉強法くらい
そんなにスレチだとは思わないけどね
しかも将棋スレで1日10〜20レスあるかないかで、
俺自身スレを荒らしてるつもりは全くないし、それが原因で荒れてるとも思わない。
でもそれがあなたに迷惑がかかってるんなら謝るよ

最後に、スレ保守お疲れ様です。
もし専ブラ入れてるなら俺をNGに入れてくれ



617 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 04:26:26 ID:j5sE7yc0
> 新刊・既刊の将棋の棋書について、感想or購入検討するスレ

日本語が分からないのか?
感想、購入検討するスレの意味が理解できないのか?

618 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 04:27:10 ID:rVnheVNg
ID変えてご苦労様です

619 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 05:01:31 ID:uPM4dkla
しかし将棋のようなくだらないゲームによく時間とカネを使う気になれるね

620 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 06:46:02 ID:/T8r5KBM
>>614
ちゃんと実戦指してるなら良い方法だな

621 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 07:02:13 ID:j3Krt7U/
>>616
悪いけどスレ違いだし興味ないんだよね。
ここは勉強法がどうとかいうレベルを脱した有段、高段まで集まってくるスレでもあるし。

勉強法のスレもたくさんあったが
だいたい「僕の私の考えた勉強法発表会」になって潰れていった。
そういうのがここに群がってくると困るんだよ。

各レベルの「集うスレ」でやるか、
どうしても棋書と関係あるっていうなら初心者用があるからそっちでやってくれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/

622 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 09:20:04 ID:emjYDHfz
せやな

623 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 09:28:23 ID:XDxtIyc0
スレ違いを「俺はそうとは思わない」でゴリ押しするバカがいるな

624 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 09:52:11 ID:r0PhuNrl
終わった話を蒸し返すバカよりよほど健康的

625 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 12:14:05 ID:xuQ7uZfm
まーまー、「あっという間の3手詰」でも読んで落ち着け

626 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 12:31:47 ID:aJM+/YFh
じゃあ、オレは「スレ違い角戦法」をお勧めするよ

627 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 12:54:34 ID:SmuFqZTH
対四間飛車の棋書は竜王の買っておけば間違いないでしょうか?
友人の親父にどうしても勝ちたい

628 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 13:18:35 ID:YbB+dDOI
わたしは「言い掛かり戦法」をお勧めします

629 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 13:51:03 ID:thzDqyvs
マイコミ将棋BOOKS 神出鬼没!!窪田流3三角戦法 対居飛穴編
1470円 10月中旬発売

■内容紹介
本書は「変幻自在!! 窪田流3三角戦法」の続編で、居飛車が居飛車穴熊を目指してきた場合の戦い方を著しています。がっちりとした居飛車穴熊に組まれないように、前書でも紹介した2五桂ポンの仕掛けや、序盤早々に自陣角を打ち合う作戦などを紹介しています。
本書は後手番でも積極的な振り飛車を指したいといった方にピッタリの戦法です。最新の講座と自戦記を読んで、ぜひ皆様の実戦でお試しください。

630 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 14:04:32 ID:ZXwWVYfv
あー……あのパッとしないことで有名な窪田流3三角戦法本の続編でるのね……

631 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 14:28:58 ID:IAXCLVJQ
いつの間にか人気なくなった33角戦法か
わりと優秀な戦法だけどな
ゴキ中のあおりか

632 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 14:34:50 ID:SN5mOZfF
最近では深浦王位が指して勝ったのがあったくらいかな。

633 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 14:48:49 ID:xuQ7uZfm
3三角って地味にマイナー戦法への道を進んでいるなw

634 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 15:07:37 ID:7gCioq4s
深浦も負けたはずだけど?
去年から一年間後手はだれも勝ってない

635 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 15:30:56 ID:BjZeC1ea
>>633
というか20年くらい前にアマチュア界で
死んでた戦法をプロが拾って改良しただけやからね
似たような経緯で飯島流も直に廃れるだろう。

636 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 15:34:22 ID:TU7KN08z
もう廃れた

637 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 15:40:02 ID:KOK6D5KK
>>627
竜王の対四間飛車本、2種類あるけどどちらも良書。 広く浅くだけど、棋書になじみがないならNHK本の方が
読みやすいんじゃないかな?





638 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 17:07:37 ID:0CcbVoVa
>>634
うそつくなよゴミムシ

639 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 17:15:44 ID:mLuXvMOz
もうそろそろ竜王戦始まるけど、前期の竜王戦の本はいつでんの?

640 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 17:55:44 ID:b7JKjthx
去年は竜王戦なんてなかっただろ

641 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 20:09:01 ID:6GduolLj
角換わり勉強しようと思うんだけど、良書があったら教えてもらえないでしょうか

642 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 20:13:09 ID:Prg7DvTN
新版角換わり腰掛け銀研究

643 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 20:20:38 ID:6KDaJ2Ux
古いけど「角換わりガイド」

644 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 20:29:10 ID:RH21fCwv
羽生の頭脳が無難

645 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 21:02:36 ID:6GduolLj
ありがとう。羽生の頭脳って巻数多くて敬遠してたけどそんなに良いの?

646 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 21:07:22 ID:14Er3Dg8
定跡書としては秀逸
さすがに古いのが難点
最新定跡ではないけど基礎定跡を学ぶには最高

647 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 21:24:51 ID:RH21fCwv
一手損じゃない角換わりの定跡書は羽生の頭脳以降あまり良いのが出てないからね
谷川本は内容がやや非主流なのであまりオススメできない
島の腰掛銀研究は腰掛銀だけだし内容も高度で難しい

648 名前:名無し名人:2010/09/28(火) 21:58:17 ID:8KlAY7K+
>>634
先月の順位戦 高野千葉戦で千葉が勝ってる
手元の棋譜データベースだと先手の8勝1敗だね

先月でも試すってことは全棋譜だともう少し
勝ってるのかもしれない

649 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 01:39:19 ID:fH9whPlb
こうやって戦法として体系付けをしてますよーとアピールして、
あとは年賀状作戦で升田幸三賞を狙いに行くつもりだな、窪田。

650 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 07:22:03 ID:h5e4LX0D
年間100局近く指されてたり
勝率7割だった時期に比べて明らかに収束
そもそも窪田自身も今はほとんど後手でやってない



651 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 08:13:08 ID:njLuVi32
引き角戦法も同じようなもんだけど受賞したしな
飯島ほとんどささない

652 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 09:09:41 ID:Lbvy5cCM
まあでも今でもタイトル戦で出るくらいだしさんさんかく

653 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 09:20:02 ID:px4YBfnY
藤井が勝てば窪田ウハウハだが しかし・・

654 名前:名無し名人:2010/09/29(水) 22:35:16 ID:kUD/Vpi/
窪田本は前のもわかりやすかったから歓迎だ
ただあの右金を繰り出してく指し方は俺には無理だ

655 名前:名無し名人:2010/09/30(木) 21:42:21 ID:ADk9h5PL
質問なんだが、NHK将棋講座をまとめた本って、講座と内容一緒なの?
ちょっとくらい修正、加筆とかしてるもんなの?

656 名前:名無し名人:2010/09/30(木) 21:56:37 ID:/2lv50gt
昔は一冊にそのまま無理やり詰め込んでたけど
最近は読みやすさを考慮してテキストの内容を削って出してる

657 名前:名無し名人:2010/09/30(木) 23:08:50 ID:NMdWoHLY
>>655
逆逆
講座6か月分が2ヶ月〜4か月分位の分量に割愛される
講座3ヶ月時代は加筆修正でいい感じに仕上がってた。

658 名前:名無し名人:2010/09/30(木) 23:17:07 ID:xGvQ94RS
>>655
ハッシーの受けの講座の場合
終盤の受け手筋 2ヶ月+中盤の受け手筋 2ヶ月の4ヶ月分が収録されて
最後の序盤編(早石田・右四間などにどう対応するか)がまるまるカット。
序盤編はちょっと趣向が違うから本としてのまとまりは良いと思うけれど。

先崎の現代将棋の場合
ゴキ中、角交換振り飛車、一手損角換わり、石田流を各1ヶ月
その他いろいろで2ヶ月やって、ゴキ中・角交換、石田流の3テーマだけに絞った本に。
これまた現代将棋(振り飛車編)としてまとまってるとは言えるけど。

659 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 01:28:45 ID:UoTeFVcO
後手44歩としてくる振り飛車に対する急戦の黄金時代といったらいつですか?

将棋はじめて一年ほど。いきなり穴熊はやり始めないほうがいいよと聞き、
対振り急戦を勉強中です 対振りに急戦が多く採用されていた頃の将棋年鑑を
購入したいなと考えています。
特にこの年のはオススメってのが有ったら嬉しいです

660 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 01:45:28 ID:GETjRUEW
大山名人がいたころかな。
20〜30年くらい前か?

661 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 01:46:26 ID:WwiK6cuZ
魔太郎のNHK本と四間飛車破りじゃいかんの?

662 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 02:02:05 ID:q0zGXVSG
穴熊をやり始めない方が良いっていうのは間違いだよな
将棋で最初に学ぶべきは攻めの手筋だから

この時、こう攻めたら潰せていたっていう形を覚えれば
自然と受けられるようになってくるし

663 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 07:57:50 ID:UoTeFVcO
659です

ここ参考にさせてもらって何冊か読ませてもらってまして、序盤はうまく
飛車成りこんで桂馬拾うぐらいまではリードして進むんですが船囲いの手入れの仕方が
分かんなくてなかなか勝たせてもらえません
攻め合い中の自陣の手のかけ方とか、中盤以降の攻め受けを並べて覚えたいなと
考えてます

たしかに硬さ負けするなら穴熊(持久戦)やればってのも有るんですが、勉強していくのが結構楽しいので
急戦から歴史おって覚えようと思ってます

ありがとうございます 大山、升田時代買っておけば間違いなさそうですね
亡くなる直前ぐらいで探してみます!


664 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 08:13:33 ID:hZers/+o
お互い角道を開けたあと、3手目に先手である相手が、32金をしてきたとき、どう指せば有利になりますか?

なにかよい本があれば教えて欲しいです。

665 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 08:20:58 ID:Ngudr4SM
>>663
序盤の定跡ではなく、中盤の感覚を身に付けたい感じだね。

それだと、羽生さん VS. 振り飛車等(久保さんとか藤井とか)の棋譜並べが参考になるんじゃないの?
とりあえず終わったばかりの王座戦の第一局・第三局を並べてみたら?

666 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 08:25:07 ID:iD/J740Q
>>664
振り飛車にすればよいです

667 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 09:42:14 ID:hZers/+o
>>666
いきなり78飛車とすると、角交換されて不利になるから、とりあえず四間に振っとけばいいかな?

ところで、どうして振り飛車がいいんです?

668 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 10:07:12 ID:RcnG1nLK
対抗形で△3二金だと居飛車は囲いにくいから
3手目△3二金は「お前振り飛車できる?」って挑発してんだよ

669 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 10:32:24 ID:QyIc7alB
24で14級(R200〜250)をうろうろしてる初級の居飛車党です。
今ある棋書は以下の5冊。

・羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 1〜3巻
・1手詰めハンドブック
・3手詰めハンドブック

「3手詰めハンドブック」がもうすぐ終わるので、次の1冊を探しているのですが、
中盤〜終盤がすごく弱いので、その辺を強化できるオススメの本を教えてください。

670 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 11:08:49 ID:bF2Ky+Wz
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ1冊目▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/

671 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 11:34:15 ID:a7IYgNdD
>>669
みるみるだけで3段になりました。。。

672 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 11:36:24 ID:ol5Wt4mf
さすがみるみる!

673 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 11:54:03 ID:qDPdKTmO
>>669
1手詰と3手詰を最初からやり直すことをお勧めする
一目で詰み手順と分岐手順が見えるくらいやりこむと良いよ
次の一冊ということでは「寄せが見える本 基礎編」かな
少し難しいと思われるのでハンドブックのほうと並行してやると良いかと

674 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 13:54:38 ID:nZpFogL4
高橋の5手詰めがお勧め

3手詰めハンドブックと5手詰めハンドブックの間にするのが丁度
良いと思う。

675 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 14:24:18 ID:YOyIFfWC
中終盤なら「ひと目の寄せ」だな

676 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 16:15:33 ID:nqdIc74k
棋書レビューサイトの白砂って死んだのか?

677 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 18:12:59 ID:Qyvk+o0Z
ひとめの手筋がお勧めだな。

669の棋力と今まで読んだ本を見た印象では、
いまは基本手筋の習得に取り組むのに一番良い時期だと思う。
基本手筋を意識すると、中終盤の指し方が変わってくる。

678 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 18:39:54 ID:g2/MCU50
>>676
最近レビューないね
前はここにも潜伏してたんだが
でもあの人真部流コーヤン流XPのこと指摘された時開き直ったのみてちょっと印象悪くなった
いいサイトなんだが

679 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 18:55:09 ID:WZ/Ka7ed
決定版駒落ち定跡は値段安くなったが
やっぱソフトカバーだったね
紙質は同なんだろうか

680 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 19:08:14 ID:LdSIB9hb
>>678
真部流コーヤン流XPの件詳しく

681 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 20:55:37 ID:spg+1ar4
>>680
ごめん、開き直るってのは間違いだった

ざっくり言うと白砂氏にコーヤン流と真部流とXPに関して誤認?があった(一般的な戦法解釈と比べたら)
しかし一悶着あった後にまぁ納得してなぜ自分はそう考えてしまったのか等々まで丁寧に説明があった
だから普通に見てそれなりに責任ある大人の対応したと思う

ただ自分はその一連の流れ見てちょっとがっかりしてしまった。というのは
まじめに話してんのに(笑)(笑)(笑)やって皮肉るようなところ
なんというか「一言言わずにはいられない男」だと
それは説明を尽くしたということで高評価する人もたくさんいると思うが自分にはくどくど見苦しく見えてしまった
もちろん書く害よりも書かない害の方がより大きいと思って書いてるのも分かってはいるんだが

要するに前々から度々「お前はいったい何様だよ」みたいな気持ちがあったからこう思っちゃったんだな
今思い返したら白砂氏ではなくて自分がひねくれてるだけだったか

ちなみに本当に詳しく知りたいなら白砂氏のコーヤン流三間飛車の極意のレビュー見た方が早い
それをきちんと残してある時点でごまかさない誠実な男でもあるんだな
自分のあまのじゃくさ加減に嫌気が指すよ全く







682 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 20:57:10 ID:ucwpNuvd
めんどくせえ性格だな
小物すぎる

683 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 21:05:24 ID:2kqta3t+
>>681
3行にまとめろ。

684 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 21:16:18 ID:spg+1ar4
白砂

嫌い

さいなら

685 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 21:20:58 ID:g2/MCU50
それは大勢いると思うw
ここに登場した時もキモいとか言われてたしw
でも貴重なレビューサイトであることは間違いない。

686 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 21:23:13 ID:ucwpNuvd
レビューサイトの叩きも見なくなったな
叩いてた住民も軒並み、自殺したんかな

687 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:21:18 ID:ol5Wt4mf
白砂とは感覚が合わないな
一番合うのは棋書解説&評価委員会

688 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:26:49 ID:ouElYIAl
棋書レビューなんて見てるなんてお前らまだまだだな
正直俺クラスになるとタイトルで「これは駄目だ」って思わなかった物は全部買ってる

689 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:40:19 ID:0NVRIl5n
将棋の本通りに指してたらhangameで銀将までなれる?
俺ってちょっとコツ覚えたら自分なりの工夫だけで強くなるタイプだから
それまでの知識を溜めるのが楽しみで仕方ない。自分で一から考えるのは
あまりにも要領が悪い。

例えば棒銀での銀不成りの定跡何てなかなか思いつかん


690 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:46:01 ID:9zrafUWN
棋書解説評価委員会って俺が切ったバッタサイトじゃねーか
アフィで買わせるためにS〜Dの評価がお茶を濁してるだけで、
ほとんど役に立たなかった気がする

691 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:52:11 ID:t2G8Q1oQ
合う合わないは人それぞれ

きちんとレビューしてあるサイトは貴重

692 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 22:54:17 ID:ucwpNuvd
ニワカにはオススメだろレビューサイト
ここもレベルが落ちたからレビューサイトの方が上かもな
くだらん質問も増えてきたし、末期だわ

693 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 23:08:28 ID:MGXEZwFQ
>>692
宣伝お疲れ様です

694 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 23:30:15 ID:LdSIB9hb
ここのまとめサイトなんだけど、抽出しただけだから会話繋がってないのが残念
勿論ないよりはあったほうが良いですけどね

695 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 23:35:12 ID:ol5Wt4mf
本気でまとめてアフィればよい

696 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 23:45:22 ID:gz3fXlMa
タカミチ「7手詰将棋」
33角続編

のほかに何が出るん?

697 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 00:04:43 ID:bJZUuMjc
『将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか?』

698 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 00:42:17 ID:olmboMwk
教育ものか
詰将棋もなあ、「何手詰めか不明で、駒余りもある」みたいなのがやりたいんだが
どの詰将棋も解く前から律儀に詰め手数書いちゃって。

699 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 00:47:30 ID:naTGgPNZ
>>697
子どもが激変する将棋メソッドは楽しい本だったけど
「礼節」の部分以外に本当に教育効果あるのかなーとも思う
20歳くらいまでに何かに徹底的にのめりこむことは重要だと思うけど
別に将棋じゃなくてもなー

700 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:04:54 ID:1d7l7Kus
>>698
大道詰将棋やれば?

701 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:11:56 ID:olmboMwk
>>700
うーん……あまり問題が実戦的じゃなさそう……

702 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:18:45 ID:1d7l7Kus
駒余りが容認されてるのは大道詰将棋だけだから、
いつまでたってもお前さんの求めてる詰将棋本は出ないぞ

703 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:22:02 ID:SR3124BX
実戦の詰みなら将棋タウンのでいいじゃない

704 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:26:44 ID:olmboMwk
>>702
森けい二の羽生本あるやん

705 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:27:32 ID:9DUoyDgW
昔、神吉が林葉と講座やってた時の、相玉詰め将棋は大道将棋みたいで面白かった。
最後のほうに出した飛車成らずの問題は解けなかった。
昔の事のほうが覚えてるってのは年取った証拠だなw

706 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:44:06 ID:1d7l7Kus
>>704
あーあれか
あれは実戦問題集であって詰将棋本ではないんじゃね?

707 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 01:51:29 ID:xfaikvla
>>706
お前は何を求めてるのだ
実戦的な詰み力をつけたいなら森羽生本でいいし
そうではなく単に作品として詰将棋を楽しみたいならなぜ不完全を要求するのだ

708 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 02:58:43 ID:1d7l7Kus
>>707
すまんが、俺は698=701ではない

709 名前:669:2010/10/02(土) 10:29:51 ID:5RgX7C9R
たくさんの棋書のオススメありがとうございました。

「寄せがみえる本 基礎編」「高橋の5手詰め」
「ひとめの寄せ」「ひとめの手筋」

アマゾンのレビューも参考にこの中から選んで買いたいと思います。

710 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 12:32:13 ID:/LGwrJrN
金子タカシ寄せの手筋がいいお

711 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 13:22:14 ID:sSp83sil
駒落ち定跡ソフトカバーだったな
このままだと羽生森内100番もソフトカバーで出されそうだが、それだけはやめてくれ!
多少高くなってもいいから絶対ハードカバーで出してほしい


712 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 13:51:15 ID:SR3124BX
ハードカバー派は見栄え重視?
高いし読みづらいんだけど

713 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 13:55:06 ID:EBXsWZ/B
本開きづらいよね

714 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 14:27:27 ID:sSp83sil
ソフトカバー安っぽいし嫌じゃないか?
又朗のやつもソフトだったから萎えて買うのやめた
このスレの人達は断然ハード派だと思ったのに…


715 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 14:29:28 ID:181T4VT+
並べるだけで読んでやない奴が大半なのにこのスレでおすすめの
棋書教えてもらうのおかしくね?

716 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 14:30:29 ID:wJB28qKl
差別はよくない
ソフトだろうがハードだろうが買うのがプロ
中身はソフトもハードもかわらないんだから

717 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 16:59:20 ID:r73bk02a
被虐嗜好の欠片も無くて、ちょっときつくされただけでも文句言う輩が「私ソフトMなの〜」とか言ってるのが許せない

718 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 17:03:02 ID:EBXsWZ/B
駒落ちの定跡本はいらないや
それこそ子供でもいて将棋教えたかったらいるもんなんかな。

719 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 17:12:25 ID:+Hoh0fZx
一般的に駒落ちはあまり指されないからな

720 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:18:03 ID:page9FjW
将棋ってなんで負けるとこんなイライラするんだ?異常だろこのゲーム

721 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:26:38 ID:qIGTLcw+
>>712
この駒落ち本は将棋教室の教科書指定のとこ多いんだよ
これはA5サイズの480Pだからな
ハードで両側支えてくれないと

722 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:32:42 ID:UTkNCXyF
>>720
全部実力で運の要素がないからじゃない?
「お前は俺より頭が悪いんだよ」って言われてる気になることはあるな。相手がマナー悪かったりすると特に


723 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:33:39 ID:8Sm2Tp0s
>>722
早指しだと運の要素もあるけどな
全部よみきれっこないから

724 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:34:42 ID:b9eqXjOt
> 全部実力で運の要素がない

はあ?
もしそうなら初手から詰みまでの最善手がもうとっくに判明しとるわ

725 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:37:37 ID:/LGwrJrN


726 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:40:37 ID:H9aSgvw0
棋書と関係ない言い争いはよそでやれ

727 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:44:37 ID:wJB28qKl
すぐに脇にそれるよな
飲酒運転してるみたいだ

728 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 18:57:54 ID:y9k64Qql
二人零和有限確定完全情報ゲーム

と言えばよかった。

729 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 19:19:46 ID:+Hoh0fZx
運の要素というのは急にゴキブリが手に乗って来てクリックミスとかかな。

早指しで弱い強いは運ではなく、個人の頭の回転の速さ

730 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 19:28:05 ID:ck7quZUE
リアルのゴキブリのことか
ゴキ中の事かと読み違えた

731 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 19:52:15 ID:zMDRN6sQ
>>730
近藤に謝れ


732 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 20:03:04 ID:wHVUs9vw
運の要素が無いってのは違うと思うが、負けると
「あなたは頭が悪い」って突き付けられてるような気分になるのはあるな。
実際は将棋弱いから頭が悪いなんてことは無いんだけど。

733 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 20:26:21 ID:dLfIIKcR
お前の頭の働きは偶然の産物だから、
運の要素だらけだぜ。

734 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 20:27:56 ID:H9aSgvw0
勉強法の話をする気はないんだが棋書の評価に関わるから言うと
kifに一番打ち込みやすいのって東大シリーズじゃね。
システマチックに並んでるから全体像が分かりやすくてチャートも書きやすいし、
要らない変化を切りやすいし、頻度が高い奴は前に送ってあるし。
世間的には読みづらいとか言われることが多いけど。
だから一手損の続き出せや。

735 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 21:36:24 ID:GpxPV9gy
kifファイル化しても2度と見ないことが分かっているから、無駄なことは
やめてドンドン新しい棋書を買うことにした

736 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 21:40:00 ID:3zQgrmC+
だよな
何年も付き合ってる彼女がコスプレしてくれるより
新しい彼女のが興奮するもんな

737 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 22:18:10 ID:mYNmyFfV
>>735-736
宇宙の真理を見た気がする

738 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 23:47:23 ID:IgsSTe9w
全振り飛車に棒銀で対抗しようと思うんだけど
おすすめの本ありますか?(棋力は24で4級)
あと棒銀の自戦記がたくさん載ってる本も教えてください。

739 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 23:52:31 ID:4G+6tMJp
全振り飛車に棒銀で対抗って・・・
もうちょっと棒銀について勉強した方がいいぞ。

740 名前:名無し名人:2010/10/02(土) 23:56:49 ID:4fSvxsid
いや、一応全振り飛車に棒銀できるでしょ


741 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:01:37 ID:h03aHOCk
ヒント:石田流・ゴキ中

742 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:15:00 ID:v+MwLUqE
そんな世迷いごと言ってても4級なのか・・・

743 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:19:17 ID:LqvmBkCd
9段の元名人も棒銀ばかりなんじゃあw

744 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:19:41 ID:a3S4Vt1t
なんでも棒銀って偉い人が言ってた

745 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:20:18 ID:mqZHQWOM
>>741
なんのヒントかしらないが、少なくともゴキ中に対して棒銀は有力な戦法だぞ

746 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:31:18 ID:pTWN/7MU
>>740
どの振り飛車に対しても棒銀はできますよ。
全てに通用するでしょうか?ああ?おお?

747 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:32:46 ID:yNmrLWEe
どっちにしろ棒銀の本はそんなに多くないから、棋書ミシェランの気になるやつ買うしかない

748 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:39:52 ID:pTWN/7MU
定跡書であれば飯塚本だけど
自戦記か・・・
ない・・・

749 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:48:06 ID:uPWACZFX
飯塚本はご都合主義的な展開がすぎると思う

750 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 00:48:32 ID:QpYSr2KD
>>738だけど
7,5筋位取りばっかりやってるから受け身の将棋が嫌になって
じゃあ棒銀にしちゃえ、戦型の経験値でどこ振られても対応できるじゃないかな?
(どうせアマチュアだし・・・)
羽生の頭脳以来定跡書読んでないけど、急戦は特に相手に手を指させること多いでしょ
3間vs棒銀もそこまで不利にならんだろ(高美濃になると桂馬の筋がなくなってマズイか・・・)
ゴキ・石田は適当にやる

751 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 01:55:10 ID:pJQu7qft
棒銀はツノ銀がかなりきつくないか
角道止める振り飛車対応は4六銀の斜め棒銀だろう。ツノ銀は46金で代用でOK

752 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 12:26:34 ID:WDJT9JGg
ツノ銀には123も3八飛、自称勝率九割w
ツノ銀に棒銀で行って、勝っているのは凸ぐらい。
でも、あれは凸が例外的に強いからって気がする。

753 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 13:35:07 ID:TS0ixo3A
善悪というより、
棒銀は序盤からリスクのある戦いだから読みの甘いアマチュアが指してもうまくいかない




754 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 14:51:39 ID:pTWN/7MU
>>753
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

755 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 14:51:54 ID:XmkPh365
棒銀はやってる側は相手が受け損ねるのを期待して一手一手ドキドキしながらやってて楽しいんだろうけどね


756 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 14:52:03 ID:0IyjzsRE
読みの甘さを痛感するには最適です。

757 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 14:58:18 ID:TS0ixo3A
>>754
その言葉はあんたに返すわ  

あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

758 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 15:01:04 ID:TS0ixo3A

あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ


この言葉はすごいよな。ほとんどすべての流れを壊せるw

759 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 15:08:53 ID:a3S4Vt1t
プロでも低級でもない俺が発言したらどうなるんだ

760 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 15:11:46 ID:5f+4i31T
もし畳だったらいぐさだよ

761 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 15:14:12 ID:stlwq+Bt
棋書と関係ないことで言い争うなと

762 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 15:32:27 ID:SSa3Jlly
http://www.youtube.com/watch?v=Slz353YOFJI

763 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 16:54:14 ID:7B1KidYP
新刊情報の効率の良い探し方見つけた。
道路上将棋のアマゾンで、将棋で検索すれば、たいがいすぐに見つかる。

764 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 17:29:11 ID:989ThrIU
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

765 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 17:31:56 ID:/2M4n0lR
みなさん、のうのうと将棋なんかやる時間があってうらやましい限りです

766 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 18:40:12 ID:90APcD1k
「のうのうと」の意味は?

767 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 19:31:27 ID:mxN4yUux
のうのうちゃん

768 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 19:58:26 ID:zOnAQRc/
>>766
765ではないが、初心者は教えてくれくれ君を早く卒業して、自分で調べられるようになろう!

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%86&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17416014397200


769 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 20:46:43 ID:v+MwLUqE
何してんだ、アホか

770 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 21:15:41 ID:7o1fopjH
俺はプロだが発言に重みはない

771 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 21:58:17 ID:90APcD1k
「ちばりょー」の意味は?

772 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:04:44 ID:stlwq+Bt
羽生森けいじ400の話が出たけど難しいな、あれ。
二十数手とか普通にあるし。
戦型別になってるけど角換わりが特に難しい気がする。
持ち駒貯めて一気に詰ましに行くせいか。
二十手未満で集めてくれるともうちょいやる気出るんだが。

773 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:10:27 ID:VP+PT5MG
ああ あれは24で五段以上向けだろうね

774 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:11:47 ID:DrjFWwgW
>>773
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

775 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:16:04 ID:90APcD1k
「王様殺人事件」はどうですか?
最近変わった系統の本が読みたくて。

776 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:18:15 ID:lziOzjL+
哲学書でも読めw

777 名前:名無し名人:2010/10/03(日) 22:20:42 ID:I1yUIsoi
やっぱりデカルトの方法序説おすすめ

778 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 00:36:37 ID:bTwGfwG3
我思う故に我あり!

779 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 01:10:24 ID:TKlkp7G1
ソフィーの世界って昔流行ったな


780 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 02:14:06 ID:Cozr/Iqd
中飛車に興味が出て
本を買おうと思うんだが
オススメ教えて(´・ω・`)

781 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 02:18:03 ID:1C5peors
>>780
【書名】パワー中飛車で攻めつぶす本
【著者】鈴木大介
【本体】1500円+税
【内容】君はこの戦法を受けきれるか?
    限りなく必勝に近いすごい戦法、ついに登場

【書名】相振り中飛車で攻めつぶす本
【著者】鈴木大介
【本体】1500円+税
【内容】新手・新発想、満載!
    こんな指し方があったのか。



782 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 02:19:56 ID:DQMcynLT
中飛車に中飛車で返すのはアホすぎる

783 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 02:20:18 ID:Cozr/Iqd
>>781
早いレスありがとう助かる

784 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 02:51:48 ID:9kCbQeXM
戦法の入りとしては大介本も悪くない
指そうという気にはさせてくれるからな
触りだけつかんで振り飛車党は実戦あるのみ

785 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 03:03:57 ID:pvejk/gB
>>781
帯文にワロタw

786 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 05:44:58 ID:HiSmNAkd
>>781の棋書は先手番限定なのがどうかだが。。。

中飛車を学ぶ「入りの一冊」というのであれば、
「鈴木大介の将棋 中飛車編」のほうがいいかな。
ただし、相振りについての記載は少ない。

個人的には近藤本もお勧めしたいところだが。
(内容が古いが、今でも参考になる点は多いと思う)

遠山本は定跡書なので、「入りの一冊」としてはお勧め
しづらい(近藤本や大介本は指南書)。

787 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 06:13:16 ID:5dURH3Fs
ゴキは近藤の指しこな一冊しか読んでないが
主力戦法としてバリバリ活用しているよ。
他の本は知らないんで比較はできないけど。

788 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 06:26:02 ID:KTImpukj
昨日のNHK杯、既に現役引退して久しい米長の言葉に重みは無かったな

789 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 07:13:27 ID:DxYOoK8H
ふと思ったんだけど、本当の初心者向けに
駒と駒が何枚もぶつかっている場面で精算した結果、自分の持ち駒と相手の持ち駒が何になるかを答えるドリルみたいな本があったら売れるかもしれない
詰将棋ではそこらへん鍛えられないし

790 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 09:12:58 ID:CAYdf8qF
>>789
それ昔考えた
基本的に消えた駒の、
相手の駒だったのが自分の持ち駒に、
自分の駒だったのが相手の持ち駒に
なる

791 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 09:22:01 ID:9kCbQeXM
入門書の中でやるしかないだろうねぇ
専用で書いて初心者が手を伸ばすとは思えんし

792 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 13:15:55 ID:yKN6pX53
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

793 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 18:46:54 ID:DQMcynLT
>>791
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ



794 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 18:50:15 ID:V1IZ13Le
それはもういいから

795 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:03:43 ID:riV10BrJ
>>791
監修:羽生善治竜王名人
だったらいくらでも売れるだろ

796 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:17:02 ID:9RX66k/a
>>793
いい加減寒いぜ。空気嫁。

797 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:21:30 ID:yKN6pX53
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

798 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:23:45 ID:9RX66k/a
おまいらも好きだなw次スレのタイトルこれでよかったらそのうち立てるぜ。

【プロの重み】将棋棋書購入検討・感想スレ65冊目【低級の笑いぐさ】

799 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:25:53 ID:izSlgNFN
棋書について語れないのなら無理してレスしなくてもいいぞ

800 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:29:52 ID:yKN6pX53
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

801 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:35:43 ID:qbmrOEyI
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ

802 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:41:18 ID:izSlgNFN
丸山の唯一?の著作、次の一手本を入手してやってみたが意外に難しくてワロタ
○の実戦から採ってるから当たり前だけど対象二〜三段以上くらいある。

803 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:44:48 ID:HJ2vjtPx
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ


804 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:50:59 ID:pvejk/gB
モテの力戦振り飛車読んできたけどすげーな・・・
序盤にこんな可能性が眠ってるなんて、将棋の深淵を見た気分だ・・・

805 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:52:34 ID:yKN6pX53
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし乞食だったら笑いぐさだよ

806 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:54:58 ID:qbmrOEyI
あなたがGカップだったら重みのある言葉だけど
もしAプラスだったら笑いぐさだよ

807 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 19:58:07 ID:rdPc+LR9
あなたが羽生だったら重みのある言葉だけど
もしクマーだったら笑いぐさだよ

808 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 20:02:31 ID:izSlgNFN
モテって康光戦記?で「私は居飛車のオールラウンダーを目指しているので」
とか言ってたのに何で角交換振飛車やりまくるのかと思ってたら
どうもプロの居飛車党は角換わりの一部と考えてるぽいな。

809 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 20:05:08 ID:pvejk/gB
モテは2手目△3二飛もやりまくってるけどな
あいつもプロだからな、名より実をとる選択も必要なのだろう・・・

810 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 20:46:52 ID:NYUzuRyf
居飛車のオールラウンダーって居飛車のどの戦型もさせることで
振り飛車を指さないという意味はないでしょう

811 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 21:03:50 ID:8/2o3B/x
康光戦記ってそうとう前じゃねえか

812 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 21:22:29 ID:izSlgNFN
降級したモテを励ますために最近買ったから。
ミシュランでも誉めてあるけどインタビューが面白い。
モテと一番読み筋が合うってのは郷田のことね。
角交換振飛車うんぬんは俺の単なる推測だから当てにはなりません。

813 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 22:04:59 ID:FydqSDrw
>>808
俺も居飛車党だけど筋違い角四間とか普通にやる
飛車を振るという感覚より攻める筋に飛車を回るという感覚が強い
気持ちの上では右四間やひねり飛車を振り飛車っていわないのと似てるかも

814 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 22:46:03 ID:MOkh1MXd
そろそろ久保の書いた本を読みたい

815 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 22:51:02 ID:V1IZ13Le
定跡書というより実戦集で華麗なサバキと醜悪wな粘りを見たい。
久保の石田流か、ゴキゲンのが希望。

816 名前:名無し名人:2010/10/04(月) 23:03:40 ID:gvXu3D3O
モテは居飛車穴熊マニュアルのまえがきのころは美濃囲いに対する違和感とかいってたよな
やっぱり年齢とともにいろいろかわるんだろうな

817 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:17:17 ID:3zPgpBQh
戸辺流相振りなんでも三間飛車って、低級にはムズいですか?
鈴木大介の将棋くらいなら何とかなりそうなんですが。

818 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:22:51 ID:zNpZqrUM
>>817
いや難しくないよ、かなり明快な感じで買ってよかったと思う
三間の基本的な駒組みの仕方、狙い目、ポイントが書かれてて
すごい勉強になる
低級でも高段でも勉強なる本だと思う

819 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:25:15 ID:rbvb7S4h
低級なんて高度な定跡書いらん

820 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:30:26 ID:xXBVjz1p
>>790



> 基本的に消えた駒の、
> 相手の駒だったのが自分の持ち駒に、
> 自分の駒だったのが相手の持ち駒に
> なる

はあ、なるほど
言われてみればそうなるね(俺が初心クラスなのばれちゃったな

821 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:35:23 ID:7umvh9uh
>>775
識者の見解(王様殺人事件文庫版P191より)

森内俊之さん「私のような純粋な人間には
         とても難しいです。
         盲点を衝かれるので読みの訓練ができて
         勉強になります。」

佐藤康光さん「一般的に見れば果先生の作品には
         意表をつくものが多いと思いますが
         なぜか私には波長が合うというのか
         他の人たちの作品より果先生の作品が
         一番早く解けますね。」

822 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 00:44:42 ID:tycCizBE
あ、相振り革命と新相振り革命は
オンデマンドの万能書店で復刊か

823 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 02:14:50 ID:z0i0Q1GS
>>816
あれは振り飛車に対して持久戦を志向する場合に限った話だったような気がする。
居飛車+美濃囲い(左美濃)だと違和感があるが、振り飛車と組み合わせるとバランスが良いって話だったよな。
角道に間接的に晒される居飛車にとって美濃の銀立ちは薄さを感じるということでしょ。
でもそれは組み合ってから戦っていたような以前の持久戦模様の将棋だから成立する話。
陣形が組み上がる前に戦いになって、戦いながら玉を安定させるような今の将棋とはかけ離れてる。
居飛車側も展開次第では銀立ちで美濃を構築したほうが安定する場合も多々あるんじゃねえの?

それにしても康光本はゴーストのかけらも感じないし、どれもこれも読み応えがある良書だな。

824 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 06:22:12 ID:3zPgpBQh
>>818 情報ありがとう!

>>819 アドバイスありがとう!

825 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 07:57:52 ID:FROGeQU9
>>823
最近マイコミから出た康光本にはライター名もクレジットされとるがな

826 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 08:33:50 ID:V/omz1xn
www
みんなちゃんと読んでないんだなぁ

827 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 11:24:35 ID:lwJ3KeTU
× 読んでいない
○ 買ってない

828 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 12:10:22 ID:5oicJgED
棋書は買うための物であって、読むための物ではない
by 棋書コレクター

829 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 12:45:55 ID:EE/KLYaq
なんで積ん読自慢したがるのかわからん

830 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 12:47:44 ID:4Nvpup0U
おもしろいと思ってるおっさんがいるから

831 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 12:50:45 ID:lwJ3KeTU
あなたが購入厨だったら重みのある言葉だけど
もし乞食だったら笑いぐさだよ

832 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 12:56:45 ID:JipenPrF
積むためのものだろ

833 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:15:16 ID:GrWEcnVn
アマ名人の日に町で偶然出会った方から康光の一手損角換わりの本を頂いた
他の方からは久保の扇子頂いた
連絡先聞くの忘れたためお礼できなくてちょっと後悔してる
肝心の棋書は低級の自分にはちょっと難しいけど、くれた方のためにもがんばって棋力上げたい

834 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:17:46 ID:2FarhEVG
歩いてるだけで二度も物貰えるとはゲーム並みの生活だな

835 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:27:35 ID:PUcEouj9
今ある棋書を読み込むか、物欲に従い欲しい棋書を購入するか
それが問題だ

836 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:28:39 ID:2FarhEVG
すぐ絶版になるから、ついつい買っちゃうんだよねえ

837 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:33:39 ID:V/omz1xn
これを絶版商法といいます

838 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 13:37:14 ID:OXDRVXWr
クソッ

839 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 16:03:19 ID:Ws2LWToT
>>832
あなたがプロだったら重みのある言葉だけど
もし低級だったら笑いぐさだよ


840 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 17:55:09 ID:ngk4ReoI
将棋初心者ですが
以下のうちどちらを買うか迷っています
・寄せの手筋200
・寄せが見える本 〈基礎編〉
オススメはどちらでしょうか



841 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 17:57:10 ID:TWOL39Lv
両方お勧めだけど寄せが見える本から読んだ方が分かりやすいと思う

842 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 18:57:51 ID:363lxXrO
>>840
どっちか一冊だけというなら
寄せの手筋

843 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 19:19:08 ID:qdcLr8N5
寄せの手筋一択
比べるまでもない

844 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 19:24:03 ID:51T+3hqg
>>840
まず立ち読みして、解説の違いを見比べてみてはどうでしょうか。
https://www.asakawashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=10
https://www.asakawashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=30

寄せが見える本【基礎編】の予習問題1と寄せの手筋200の第3問が
同じ問題なので、解説の違いを見比べやすいと思います。

寄せが見える本【基礎編】の解説は良く言うなら「丁寧」、
悪く言うなら「くどすぎる」という感じでしょうか。

845 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 19:25:56 ID:K//xVcU6
>>840
初心者なら寄せが見える本がお勧め
解説が多いのでわかりやすい
寄せの手筋は紙面の関係で変化が省略されてることがかなりあるので
そこを乗り越えられる棋力があればお勧め

846 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 19:49:16 ID:JipenPrF
結局は数こなすのが重要になってくるから
見える本で基礎解説しっかりまなんで
手筋でガッツリ200問やるのがいい
つまり両方かえ

847 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 20:06:15 ID:gzoIOEd7
そうなんだよね。
絶版になりやすいから、買った方がいいんだよね〜。
見えると手筋では、見えるのあと手筋に行くのが、定跡。つまり両方買うことになる。
それだけいい本。
その後、青野先生の読むだけかなぁ。これはいい本だよ〜ん!

848 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 20:36:45 ID:UXXkC+l/
>>291で言われている
深浦先生のオレンジ色のニクイやつって
なんという本なんでしょう?

849 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 20:41:30 ID:nojmXRpZ
ガジガジ数といて体で感覚つかむ、寄せの手筋200
感覚を言語化してくれてる、頭で理解していく、寄せが見える本

詰め将棋好きなら寄せの手筋、定跡本好きなら寄せが見える本でどうでしょう?





850 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 20:43:17 ID:QpTz3v8u
初心者にはみるみる終盤が定石。

851 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 20:49:10 ID:LLT1sPag
>>848

中盤の次の一手本って流れだから、
「フィードバック方式 定跡次の一手」
じゃないの? 

852 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 22:01:14 ID:stDrLgdt
寄せが見える本 基礎編
寄せの手筋200
寄せが見える本 応用編

どれがいいとか悪いとかない。全部買う一手。
早く凌ぎの手筋200出してくれ

853 名前:名無し名人:2010/10/05(火) 22:41:15 ID:7umvh9uh
>>650
結局居飛穴に組まれるからな
居飛穴には組まれにくいってことで支持高い時期あったが

第1章 居飛車穴熊への基本対策―△2五桂ポンで主導権を
第2章 3六歩型―△2五桂ポンを嫌う指し方
第3章 7七角型―角のにらみで仕掛けをけん制
第4章 ▲2五歩保留穴熊―手数をかけずに穴熊へ
第5章 実戦編


854 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 00:18:19 ID:/Ywu1W8d
【決定版】駒落ち定跡って、たかだか推薦人の名前が
著者と同じ大きさで載っているというのはある意味すごいな。

855 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 00:27:23 ID:Js0IaIyD
そうでもしないと売れないだろ

856 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 00:31:56 ID:z7DjrwTa
10級です
最近四間飛車をやりはじめたのですが右四間にボコられます
対右四間が載っているもので入手しやすくオススメなものがあれば教えてください
よろしくお願いします

857 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 00:45:35 ID:xJ9L7dK6
急所1かな?

858 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 01:10:11 ID:SwUCChWT
杉本の本がわかりやすかったよ

859 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 01:30:19 ID:JKPWazPG
プロの常識はアマの実戦で役に立つのでしょうか?
棋力は初段くらいです。

860 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 01:58:26 ID:SN3G81G3
あんなもん阿久津の会心の棋譜なんだから、奨励会3段でも参考になるでしょ

861 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 02:01:14 ID:X9cilQ+1
>>858
右四間だけでいいのなら俺も杉本本に一票入れる
創元社だっけかな?

862 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 02:37:07 ID:XeFXgRzP
駒落ち定跡を買おうか迷っているのですが、高橋道雄さんの駒落ち新定跡と比べてどうですか?
値段も安いのでこちらでもいいか、迷ってます

863 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 03:16:49 ID:A3AwqbLM
>>862
とりあえず駒落ちで上手に勝ちたいだったら駒落ち新定跡で楽しくさそう。
上手を持ちたいのだったら駒落ち定跡の方が無難。

864 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 08:02:56 ID:xJmn3PoT
駒落ちの下手を指すならタカミチの駒落ち新定跡でいいよ

何枚落ちでも指し方はだいたい同じだから覚えることが少ないし
玉をしっかり囲ってから攻めるから安全に勝てる

865 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 08:44:24 ID:z7DjrwTa
>>857
>>858
>>861
ありがとうございます
杉本本の方がやさしく詳しそうなのでそっち買ってみます♪

866 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 17:50:11 ID:+LW1i4zv
右四間対策に対急戦矢倉必勝ガイド買ったんだけど

29pの第31図から△6五歩▲同歩△8八角成▲同玉△6五桂にはどうしたらいいの?
それやられて▲6六銀に角打ちから飛車上がりに△6六角成▲同金△5七銀打で潰れてしまうんだが
この変化良くあると思うんだけどまったく無視されてて受け方分かんね

867 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 17:55:43 ID:1BcOxNbp
局面うpしろよ
安定5段ですまんが教えてやる

868 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 17:56:24 ID:OEQHww9w
最近大物棋書でないなぁ
浅川寝てるの?

869 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:03:54 ID:vlRbhWqM
>>866
別スレでやってね

870 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:11:08 ID:+LW1i4zv
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│▽金│▽玉│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│▽飛│▽金│__│▽銀│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│▽桂│__│▽歩│▽歩│▽角│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│▲金│▲銀│▲歩│__│__│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│▲角│▲金│▲銀│__│__│__│▲飛│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲玉│__│__│__│__│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘


>>867 教えてくれ

871 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:14:12 ID:vUM06HV8
何でもパクパク▲同歩と取るな。
あとは矢倉のスレで聞け。

872 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:16:53 ID:Tp/biKKt
「詰将棋をたのしむ本」村山隆治という本を手に入れたんだけど
めっちゃくちゃ良い!
こんな良い本を手にいれたのは10年に1回くらいの奇跡に相当する。

詰将棋の本なのに、単なる問題形式としての問題が全くないの。
パターンを9分類してて、それぞれについて解説が大半を占める。
でその解説の途中で例題の詰め将棋が時々出てくる感じ。
こういう本を待っていた。

これのさらなる本格版の「詰将棋手筋教室」が欲しくなったよ。

なぜ最近の詰め将棋本は、アホの1つ覚えみたいに単なる問題集の本ばかりなんだろう。

873 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:21:03 ID:M/xHF1BW
高すぎやろ
尼のマケプレで4k以上するやんけ

874 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:21:16 ID:+LW1i4zv
>>870
棋書では▲1六歩に△6六歩と仕掛けて来る


>>871
金井恒太に言ってくれ、対急戦矢倉必勝ガイドでは同歩

875 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:26:15 ID:hXoHW41j
>>874
面白い題材だがスレ違いなんだよな
反撃を秘めた角受けの好手で切れるんだよ
★★  矢倉 4手目  ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259891991/

>>872
詰将棋手筋教室だと17パターンになるからね
あれは力作だよな



876 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:26:59 ID:qLR11xCG
定価3800円でマケプレ4400円ぐらいか
しかしその値段で詰将棋の本かってときまくった方が良さそうなきがする

877 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:27:51 ID:xJmn3PoT
光速の寄せ 振り飛車編
・著者:谷川浩司
・予価:1,155円(税込)
・文庫判 448ページ
・ISBN978-4-8399-3718-8
・発売日:2010年10月下旬
■内容紹介
「将棋の面白さは終盤戦にある」(まえがきより)。
21歳で最年少名人となり、現在も第一線を走る谷川浩司九段。「光速」と謳われる
その終盤術は、棋士を含めすべての将棋ファンを魅了してやみません。
本書は1995年に発売され、何度も版を重ねた名著「光速の寄せ」1巻と2巻をまとめ
て文庫化したもので、居飛車−振り飛車対抗形を取り扱っています。
終盤力は勝敗に直結するもの。光速流の妙技を堪能し、勝率の大幅アップに役立ててください。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3718-8/978-4-8399-3718-8.shtml

挑戦!! 次の一手難問集
・著者:羽生善治[監修]
・予価:1,470円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-3724-9
・発売日:2010年10月下旬
■内容紹介
本書は羽生善治名人監修の、まさに「最高難度の次の一手集」といえる書籍です。
「将棋世界」に掲載された「昇段コース」において、最も難しい六段クラスの問題か
ら良問を厳選した次の一手問題集。腕に自信のある方にはもちろん、最高レベル
の将棋を垣間見たいという低段の方でも十分楽しめるように、詳細な解説と、解説
用の図面を多数収録しています。
また、各章に正解数と段位の目安を掲載しており、解きながら自分の実力を測るこ
ともできるようになっております。
最強の106問にチャレンジし、将棋の奥深さを堪能しながら、棋力アップにも役立つ
将棋ファン注目の一冊です。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3724-9/978-4-8399-3724-9.shtml

878 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:33:34 ID:13TyeKAV
光速の寄せもついに復刊か。羽生の次の一手はどうなんだろうかな。

879 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:36:54 ID:Z1K0wDAf
光速の寄せ文庫化すんのかよ
最近買ったばっかだっつーの…

880 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:38:07 ID:KHU/x3s3
また羽生監修商法か・・・

881 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:41:53 ID:+LW1i4zv
>>875
それは相手が角打って来たらだろ、それは載ってる
俺が分からないのは桂跳ねの対応だっつーの…

882 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:45:17 ID:hXoHW41j
>>881
だからそのスレにいけよ
53銀のときその手があるんだよ

883 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:51:15 ID:+LW1i4zv
>>882
あんのか、さんくす見てみる

884 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:51:39 ID:OEQHww9w
光速の寄せ買わなくてよかったー
しかしこうも復刊ラッシュだと
人気絶版本は非常に手を出しづらいな

885 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:56:53 ID:SwUCChWT
ちょうど光速の寄せ買うところだった。あぶねーw

886 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:04:07 ID:hh6PNAkj
光速の寄せって全5巻だから、やっぱり最後は光速の決め手と一緒になるのかな?

887 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:13:42 ID:gmErtgDs
高速の寄せ文庫はいいな
羽生頭脳よりよっぽど現代でも使えるべ

888 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:22:13 ID:KHU/x3s3
羽生の頭脳、光速の寄せの次に文庫化しそうなものってある?

>>886
5巻っていまは他の本で代用がきくし、文庫化はしないんじゃねーの
「光速の決め手」は次の一手(創作と実戦)と詰将棋の本だし

889 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:23:56 ID:0XRHiE1V
>>872
amazon行ったら絶版かよ・・・
スキャンしてうpして

890 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 21:37:30 ID:NeGw2o89
「光速の寄せ」よりも「光速の終盤術」を復刊させるだろ!
ふざけやがって!

891 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 22:04:38 ID:cPtkh+Uv
詰め将棋手筋教室って、あんなもん読めるかよ。
分厚すぎ。

892 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 22:09:40 ID:wRrIbGz8
最近棋書ミシュラン異常に重いんだが
どうしたわけか

893 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 22:10:28 ID:Tp/biKKt
>>891
じゃあちょうだい (人´∀`)

894 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 22:24:17 ID:Z1K0wDAf
四六判のサイズ(マイコミとか浅川でよくあるサイズ)の棋書にちょうど良い
透明のブックカバーってないですかね?

895 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 23:09:36 ID:xJ9L7dK6
光速の寄せ買おうと思ってたけど
よく行く書店から消えてたんだよな
これは嬉しい

896 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 23:28:19 ID:zwuOVh/l
詰めに関する考え方を指南してくれた将棋の力をつける本はマイベスト棋書だな
もちろん絶版だ。

897 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 00:31:52 ID:aLy64X5H
なんで棋書ってこんなに絶版多いの?

図書館でふつーに借りてた本が絶版だらけでびっくりした

898 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 00:34:14 ID:2mnghUSo
じつは別に棋書じゃなくても、絶版って多いもんなんよ
もっとも新書で出た「最強の駒落ち 先崎学」も絶版になってるのは笑えるけどね。

899 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 00:56:11 ID:+Uv4m4Wu
>>863、864
たかみちさん買ってみます
ありがとう

900 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 02:32:17 ID:QscMuu8t
詰め将棋に対する考え方なら、今NHK将棋講座テキストに連載されてる及川四段の連載も面白いよ。
表現が簡潔で分かりやすい上に、要点をまとめるのがうまい。
連載が進むにつれてレベルも上がってきたし。

901 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 11:00:04 ID:UPyv6Lxs
>>890
おそらく全三巻で文庫されるだろうし、第三巻に収録される可能性がある
全二巻だったらしらん。

902 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 13:05:19 ID:nIC4XM9B
大抵の素人にとっちゃ、光速の終盤術はお部屋のインテリア用だと思うけどw

903 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 14:06:38 ID:Vd8p8JO4
>>901
mjsk?
これは楽しみですね〜

>>902
あなたは低級ですね。どうでもいいけど。

904 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 17:36:08 ID:6lhL5Wpt
年内に中原の実戦集が出るらしい。

升田〜羽生までの12人の棋士との対局の解説付き+別に20局収録ということらしい。

ソースは週刊新潮の中原の連載。

905 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 17:42:14 ID:o6ugZgXN
>>904
おお、これは楽しみだ

906 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:11:02 ID:6sUXdueU
中原−谷川98番勝負は出さないのかなあ
結構見たいんだけど

907 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:17:00 ID:G/FsUpaJ
キラリっ娘の実戦集出ないかな。
絶対買うのに。
女流ならではの熱戦が見たい。

いままで女流の実戦集って出たっけ?

908 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:33:24 ID:hI+l5cf3
もうそろそろ次スレたてようかと思うが、テンプレどうする?誤字を直すくらいにするか、すこし減らすか。

909 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:34:30 ID:LB5jCpXg
>>908
まだ早いだろう
テンプレいじると荒れそうだからそのままでいい

910 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:36:31 ID:XfTjHydO
光速の寄せは、絶版になってたし、
古本を買おうかどうか迷ってた

今年一番の嬉しいニュースだ!!!

911 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:37:10 ID:hI+l5cf3
>>909
もう少し待つか。誤字は前半にでている指摘くらいでいいかな?

912 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:46:09 ID:s2K0K5lN
必殺カニカニ銀とか復刊しないかなぁ

913 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 22:25:05 ID:+7lqSymn
>>912
この前オークションで200円で落札されてましたよ

914 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 22:45:47 ID:ydGX0cGg
居飛車対四間で急戦しようと思ったら、46歩53銀に66歩って四間側から角道空けて来たんだけど
この戦法ってなんかの棋書かなんかに載ってますか?
対策はどこで聞けばいい?

915 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 22:56:32 ID:nAYblO41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1275655380/

916 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 00:17:35 ID:Ra23cynU
古本屋の軒先で泣き虫しょったんが100円で売られていた
出た当時は読み応えあるって評判だったと思うけど
古本だとこんなもの?

917 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 00:25:31 ID:mihvNdT5
文庫でたし
出版結構前だし
そんなもんだろ

918 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 00:38:18 ID:Edz4ocya
>>916
世間に認知されてたのはプロ試験前後の短期間だけ
今や知ってるのは将棋通くらいで、誰も買わないんだろう

919 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 01:01:26 ID:mihvNdT5
課題図書(失笑)で売れたってのもあるしな

920 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 02:53:22 ID:AkDOJrMl
>>883
右四間関連は中川本、矢倉急戦道場、三浦本があるけど、それだけ読めば相当指せる気がする。
金井のも買ったけど、いきなり仕掛ける超急戦に対して雁木で対抗する形の解説以外は薄い。
てか、この形は基本的な手筋を知ってある程度受け止めることを覚えたら、相手が勝手にコケてくれることが多いような。

>>894
ダイソーに普通に売っとる。

>>903
光速の寄せってそんなにいい本か?出た当初はいざ知らず。
今となっちゃ将棋世界の付録レベルだぞ。



921 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 03:32:21 ID:8XM8M9Fn
石田流対策として棋書を買おうと思うのですが、
佐藤康光の石田流破りしか見当たりません。
これは良書ですか?

922 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 05:24:51 ID:0hdXGBlg
脳トレ7手詰9手詰って、収録問題数の割りにやたら高いけど、買う価値ある?

923 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 11:54:14 ID:v8vldyh/
のびのびしみじみ7手買ったけど、100問ってすぐ終わっちゃうからなぁ
そもそも今の自分には実戦が一番って分かったからもう詰将棋やってないけど
1000円が高いか安いかじゃね、面白いなら安いもんだよ

924 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 12:00:46 ID:86aCYlBg
>>920
あれが付録レベルだったら
付録以上の終盤本はほとんどないと思う

925 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 12:23:46 ID:GszoFetK
えー、光速の寄せと光速の終盤術を区別して、話すすんでるのかな・・・

926 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 13:10:05 ID:UH5O6d2a
つき

927 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:18:41 ID:cr6vH/f/
>>921
石田流の本を読んで並べて考えて、石田流から見て一番指されたら嫌だなという変化を記憶するという方法じゃだめなの?
最初からこの形にはこう指して居飛車よし、みたいな石田流破りの本をご所望かもしれんけど、佐藤本は学究的な内容で基本定跡の解説本ではない気がする。
本気で石田流を学びたいなら今将棋世界でやってる久保講座を最初から最後まで読むだけで十分じゃないでしょうか。
俺は居飛車党だけど、石田流を力ずくでひねり潰す快楽を知ったのは、石田流側から書かれた本を読んで、石田流側が最も混同しやすくて間違えやすく、修正のきかない順に誘い込むことを覚えたから。
ゆえに、石田流を解説している本から学ぶという方法もあるよということ。

928 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:20:17 ID:AyogLpzX
>>922
脳トレ7手詰は、5手ハンドが難しい人にお薦め。脳トレ9手詰は5手ハンドが終了した人
にお薦めというところかな。収録問題数の割りに高い気はするけど、3手や5手詰めじゃな
いんだし仕方ないと思う。


929 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:24:03 ID:cr6vH/f/
>>924
代表的な手筋が使える局面を表示して、その解説をしているという構成だけを見れば付録レベルだと俺も思う。
もともと終盤を解説した本に良書は少ないような気がする。
光速の寄せは手筋本=付録レベルだな。光速の終盤術は、『将棋新理論』『戦いの絶対感覚』の終盤編的な本で、良書かどうかは人による。

930 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:30:59 ID:86aCYlBg
そりゃ手筋部分の構成だけならどの本も大差ないだろ
囲いの特徴〜実戦解説まで5冊分の分量全部含めて付録レベルだというならもう何も反論しないけど

931 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 16:11:55 ID:5b+Kstfm
石田対策は自分でも石田指すのが一番
まぁどの戦型にも当てはまるけど石田は特に
何をされたら石田は嫌かよく分かる
居飛車党だと経験値も貯まりにくいからね


そしてそのまま石田・2手目32飛党になった俺・・
序盤で劣勢になることはなくなった

932 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 17:12:25 ID:LTU5cdqr
付録レベルだろうが何だろうが、棋書は棋力アップに役立てばおk。
光速の寄せは囲い崩しから詰みまでを一冊で鍛えられるから、俺にはかなり使える本だった。
ただ、章によって難易度のバラツキが大きい点は、人によっては気になるかも。

・基礎知識編・・・低級向け
・寄せ手筋編・・・中級向け
・即詰み編・・・上級向け
・実戦編・・・上級向け

対象棋力はだいたいこんな感じ。
本に書いてある囲い崩しの手筋・詰み筋は実戦で使えるものが多いから、
問題が難しいと感じたら無理せずに解答を見て、
その筋だけ覚えてしまうという使い方もありだと思う。
あと実戦譜が10局以上あるから、棋譜並べ用にも使えた。

終盤力全体をバランス良く鍛えられる本なので、囲い崩し本の中でも1、2を争う良書。

933 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 17:25:49 ID:rIu6EDia
>>932
谷川さんの特徴だね
1冊の中での難易度のバラツキが激しいのって

将棋新理論の本もそう
この動画もそうhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9242837

934 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:04:29 ID:2j1vVhmk
光速の寄せ持ってても実戦解説のほうは読まないから
付録レベルなんて言い出してるんだろうな

935 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:10:44 ID:0hdXGBlg
>>928
ありがとう!
5手ハンドは1と2両方終わらせたから、9手詰の方を買ってみようかな
7手詰ハンドに期待しつつ

936 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:22:04 ID:rIu6EDia
光速の寄せ5冊持ってるけど実戦解説のところは未読だなあ。
他の章は2回以上読んだけど。

実戦解説ってどんな感じ?
どうも実戦解説って読むのに気合入れないと読めなそうで、後回しにしてる。

937 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:31:29 ID:86aCYlBg
持ってるなら自分で読めばいいのに
そうすればお前に必要かどうかすぐにわかる
他人に内容聞かないと読む気も起きないなら忘れろ
買うかどうか迷ってるから内容聞くならわかるが
買ってから内容聞きたがるやつは何考えてるんだ

938 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 19:02:35 ID:N6LM3O9Z
自分で本持ってるなら聞くなよw

939 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 19:34:00 ID:VEbNmfMJ
読む本が多すぎてどれから読もうか迷っているからじゃマイカ
格言う俺も未読の本が100冊以上ある
多分、これからも増えていく

940 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 19:35:43 ID:OBuJLkLv
手持ちの本のうちどれを読むべきか、という相談であれば、
手持ちの本の一覧と読み込み具合を書いてくれないと
回答しようがない。

941 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 19:36:52 ID:0t+iP6b4
>>936
何度も盤に並べれば効果あるよ

942 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 19:55:37 ID:c17bWRvx
未読の本100冊って神だな。未読の神。

943 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:11:54 ID:VEbNmfMJ
>>940
じゃ、気合入れて書くんでよろしく頼む。
振り飛車穴熊戦法 福崎 (四間飛車の項だけ)
鈴木流四間穴熊 鈴木 大 (銀冠・居飛穴の項だけ)
とっておきの相穴熊 広瀬・遠藤 (第1章のみ)
快勝!スーパー穴熊 小林 (四間飛車の所だけ)
スーパー穴熊 簡潔編 小林 (相穴熊だけ)
史上最強の穴熊 大内  (斜め棒銀の所だけ)
秘伝 穴熊王 美馬 (未読)
大内の穴熊戦法 大内 (未読)

以上穴熊本



944 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:14:42 ID:da2gCL7W
ワクワク

945 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:18:11 ID:GszoFetK
>>943
とっておきの相穴熊がオンリー1 

946 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:18:55 ID:VEbNmfMJ
角交換振り飛車 畠山 (美濃の項の半分)
角交換振り穴 東大将棋部 (未読)
角交換振り飛車 鈴木 (未読)
3三角戦法 窪田 (未読)

以上 角交換振り飛車

947 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:19:14 ID:8XM8M9Fn
>>927
ご意見ありがとう。
確かにその方法もありますね。
ただ以前その方法で3三角戦法を購入したら大失敗したので若干ナーバスに…
もう一度考え直してみます

948 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:28:09 ID:XGwoeWqA
光速の寄せの1巻と2巻持ってるけど文庫版は買おう。
3巻と4巻5巻もそのうち文庫化されるんだよね?

949 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:29:52 ID:GLN258aZ
K-1のディフェンスとサッカーのオフサイドトラップと
将棋の穴熊を禁止にしたら景気が良くなると思う

950 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:31:54 ID:VEbNmfMJ
定跡 相振り飛車 小林 (相金無双・矢倉対穴熊・金無双対穴熊のみ)
相振り革命 杉本 (急戦穴熊崩し・後手矢倉対策のみ)
新相振り革命 杉本 (相三間・後手3三角戦法のみ)
相振り革命3 杉本 (第1章・第2章のみ)
相振り革命最先端 杉本 (第3章 中飛車対策のみ)
鈴木大介の将棋 相振り編 鈴木 (最初の20Pくらい)
なんでも三間飛車 戸辺 (第2章 相三間 第三章 10Pくらい)
相振り飛車を指しこなす本@ 藤井 (第1章 第2章 第3章のみ)
相振り飛車を指しこなす本A 藤井 (第1章のみ)
相振り飛車を指しこなす本B 藤井 (第2章のみ)
相振り飛車を指しこなす本C 藤井 (未読)

以上 相振り飛車本


951 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:43:45 ID:VEbNmfMJ
Zの法則 日浦 (10問のみ)
勝利をつかむ受け 橋本 (第1章のみ)
凌ぎの手筋 186 (未読)

以上 受けの本

952 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:52:54 ID:hmGAvZEp
真面目に答える気満々なんだけどあとどれぐらいある?
それから棋力となんとなく先後で指したい戦型とか今指してる戦型欲しい。

953 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:04:59 ID:VEbNmfMJ
寄せが見える本 基礎編 森 (レベル1のみ)
囲い崩しの基本手筋 森内 (振り飛車編のみ)
光速の寄せ1 谷川 (1章 2章の20問くらい)
光速の寄せ2 谷川 (1章 2章の40問くらい)
スーパートリック109 森・信 (未読)
二上詰め将棋選集 二上 (未読)
勝つための詰将棋81 桑原 (未読)
投了の真相 日浦 (未読)
投了!その後は? 勝浦 (未読)
羽生の将棋実戦「詰め&必死」200 森 (未読)
囲い別詰め将棋 高橋 (未読)
終盤の定跡2 週間将棋 (未読)
終盤の定跡3 週間将棋 (未読)
5手詰めハンドブック1 浦野 (110問くらい)
駒を取る詰将棋 飯野 (20問くらい)
駒を取る詰将棋 入段編 飯野 (未読)
3・5・7詰将棋 飯野 (未読)
脳トレ7手詰 北浜 (未読)
必勝!!終盤の寄せ200題 森 (未読)
初段の終盤 週間将棋 (未読)
2段の終盤 週間将棋 (未読)
あっと驚く3手詰 森・信 (30問くらい)
次の1手「寄せ」 勝浦 (10問くらい)

以上 寄せ&詰将棋

954 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:12:04 ID:VEbNmfMJ
>>952
>>真面目に答える気満々なんだけどあとどれぐらいある?

未読の本なら後100冊近くあるはずだけど

>>それから棋力となんとなく先後で指したい戦型とか今指してる戦型欲しい。

>>棋力は24で1400〜1100位をウロウロ

先手石田流 後手振り飛車穴熊がメイン偶にゴキゲンとかも
相振りは得意戦型模索中

終盤特化型になりたいと思って詰将棋を解きまくっている毎日。



955 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:27:00 ID:VEbNmfMJ
鈴木流豪快中飛車の極意 鈴木 (第1章 第2章 第3章のみ)
ゴキゲン中飛車戦法 近藤 (第1章 第2章のみ)
新ゴキゲン中飛車戦法 近藤 (第1章のみ)
ゴキゲン中飛車を指しこなす本 近藤 (半分くらい)
遠山流 中飛車戦法 持急戦ガイド 遠山 (第3章・第4章のみ)

以上 中飛車本


956 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:30:15 ID:VEbNmfMJ
とりあえず今後読んで行きたい本としてはこんな感じ。
居飛車系とか東大将棋系とかは後回しと考えてるんで当分読まないと思う。

将棋世界とか最近道場の知り合いからもらった近代将棋とか今読んでるところ。

957 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:37:01 ID:ZkcqOXRP
俺は積み本50冊ぐらいかなぁ
小暮、金子、木屋、湯川ぐらいしか一冊読み切らせる文章力のライターがおらん
棋士本人が書いた本はちゃんと読めばきっと役に立つって思うんだけど眠くなる
棋士は技術書のつもりで書いてるんだろうけど俺たちは娯楽の本として消費しているわけで
そのへんの温度差は編集者が管理するべきなんだけどなぁ

958 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:40:50 ID:vW63OCQc
>>956
君が買った棋書リスト、見させてもらった!
ズバリ、おすすめする本は・・・
今まで通り終盤特化型目指して詰将棋を解きまくる毎日をすごしなさい。
以上

959 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:43:52 ID:swmlVr5p
光速の寄せ安易に薦めるなよ
実戦形式とはいっても長手数の詰将棋とポイントしか解説の無い実戦譜は中、低級には不要


960 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 22:01:52 ID:bFO2zHJi
中低級なら囲い崩しの専門書や
寄せが見える本の方が良いだろうね

961 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 22:09:06 ID:xMWJOlKi
将棋本そんなに積んでどうすんだよw
インテリアか?

962 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 22:11:27 ID:vW63OCQc
書籍ってのは将棋本に限らずインテリアとして優秀

963 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 22:12:59 ID:tqcxzy6+
子供の頃から図書館が好きだった

棚の中にぎっしり将棋本があって
気になることがあればパッと探せる
そんな空間が俺のささやかな幸せなんだよ

964 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 22:50:10 ID:hmGAvZEp
阪神も2位確定で良かったですね。

965 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:05:58 ID:da2gCL7W
よかったですとも

966 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:07:03 ID:OBuJLkLv
一冊も通読してないのか?
見込みなし。

967 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:08:24 ID:hmGAvZEp
>>964は誤爆として、とりあえずID:VEbNmfMJの件まとめてみた。
正直私もそれほど強いわけじゃない上、穴熊は専門外だから色々突っ込みどころはあると思うけど
まあご笑納ください。

968 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:09:41 ID:hmGAvZEp
【相振り】
後手番で4手目△3三角戦法もやろうとしていると思われるが、
先手番で石田流やるのであれば後手三間の筋を覚えておく方が得策。よってそちらを重点的に選んだ。

・相振り革命最先端
2章4章が後手三間。特に2章の位取りは基本というか超オーソドックスな指し方だから押さえておきたい。

・なんでも三間飛車
序章〜2章は先手番で石田流やるのであれば知識としてそのまま使える。
3章4章も後手三間の有力な形なのでそのまま使って良し。

・相振り飛車を指しこなす本@
相振りの基本を押さえる為の一冊なので、どのような戦型を指すにしても押さえておきたい。
2にも後手三間で役立つ部分があるが、相振り革命最先端と重複する部分もそれなりにあるので敢えて除外。

【中飛車】
たまに指す程度だったらもう十分じゃないかな。
ワクチンとか▲7八金で来られた時の対策だけ、実戦でやられたら復習程度にさらっと押さえておけば良し。

【終盤系】
・寄せが見える本 基礎編
・飯野詰め将棋本簡単なものどれか1冊
とりあえず1周は何かやってみる。ただしあまりに簡単すぎたらパスで。

・囲い崩しの基本手筋
これもとりあえず1周は。矢倉とかその辺も相振りでも役に立つし押さえておきたい。

・5手詰めハンドブック1
詰め将棋本大本命。初段定着するまでこれを何周もやるのがいいかと。

・勝利をつかむ受け
気休め程度にこういうの読むのも悪くないです。

969 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:10:59 ID:hmGAvZEp
【振り穴】
正直これは専門外なのでどうと言えない。申し訳ない。

・史上最強の穴熊
・秘伝 穴熊王

持久戦の本が古いのでとりあえずこの2冊で何とかならんかなーと思ったり。
とっておきの相穴熊も評価高いけど、正直やや難しい本でもあると思うので思い切って外してみた。

余裕があれば将棋世界もあるとのことなので、

・将棋世界09年8月号 広瀬講座
なんかもいいんじゃないですかね。対銀冠だけですけど。
これぐらいコンパクトな方が読み切りやすくて個人的にはお勧めです。

あとは思い切って

・角交換振り穴
後手番なんでこっちに走るのもアリです。好みは分かれますが。

970 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:17:35 ID:GszoFetK
>>945 の続き 


角交換振り飛車 鈴木 穴熊党なら、角交換振り穴も可

相振り飛車 指しこなす本→杉本

受け 後回し 凌ぎもZも結構難しい

寄せ&詰将棋 1手争いで詰ましにいくなら、光速の寄せ
          受けなし狙いなら、寄せが見える本 気に入ったなら
          応用編も
         
          詰将棋 時間があるなら全部解く

中飛車   遠山 
        他のも、時間があるなら読んで損なし






971 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:21:33 ID:feVd9wNe
角換わりですぐ手に入る棋書って、羽生の頭脳と青野の後手一手損くらい?

島の腰掛け研究はなんか敷居が高そう

972 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:26:13 ID:bFO2zHJi
定跡道場や康光の一手損やもすぐ手に入るだろう
しかしオススメは羽生の頭脳か青野本だな

973 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:28:20 ID:xMWJOlKi
角換わりみたいなプロの棋譜が腐るほどある奴はそれ並べりゃいいのに
プロ向きの高度な本読んで勉強したって、実戦で知らない手、それも
プロの実戦譜があるくらい難しい変化に突っ込まれたらどうするの?
島の本を辞書代わり見ながら指すってんならいいけどさ

974 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:30:20 ID:vW63OCQc
>>954
今まで通り終盤特化型目指して詰将棋を解きまくる毎日をすごしなさいよ
いいね?
その地味な作業が君の棋力を上げるからね

975 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:36:48 ID:rIu6EDia
「詰将棋をたのしむ本」村山隆治を最近手に入れました。
めっちゃ気に入ってます。
昭和の昔にこんな素晴らしい本が出ていたなんて信じられないほどびっくりしています。
昔だからと言ってダメなことはないね。
逆に今にない新鮮さを感じる。

このことを「温故知新」といいます。

976 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:38:22 ID:rIu6EDia
「詰将棋手筋教室」村山隆治がめっちゃ欲しいっす。
どこか売ってませんか?

977 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:44:16 ID:rIu6EDia
たしか神田の古本屋で見たときは大型本で読みにくかったけど。

978 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:49:07 ID:1rbxS6Wo
ヤフオクに出てるからそれ買いなさい


「詰将棋手筋教室」村山隆治がこのスレで話題になったのは10月6日>>872


今ヤフオクに出てる「詰将棋手筋教室」村山隆治の出品開始日が10月6日


くしくも同じ日だね


いやはや。



979 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:54:24 ID:koMso7UZ


980 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 00:06:03 ID:NSo39qvl
ヤフオクにカスみたいな絶版本を出品

棋書スレで絶賛

のコンボを決めればお金が儲かる仕事か

981 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 00:07:22 ID:FFWKwl03
なんと!
そういうカラクリだったのかっ!!!www

982 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 00:09:00 ID:VvoGj89Q
>>978
その出品者前から何十冊も貴重本出品してる人じゃん
いちいち出品するたびにここで宣伝するわけないだろw
宣伝するならリンク貼るわw


983 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 02:01:16 ID:IJ3IFRbl
リンクを貼ってないからバレないと思っていたようです。

984 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 02:34:25 ID:eTkWg7ui
昔金子本をオクに出してた奴は必死だったよなぁ

985 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 03:27:59 ID:c931paNz
買ったのに読まないってもったいないなぁ・・・

986 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 03:47:31 ID:8q1y+pVy
昔エアジョーダンが流行った時に履かない奴いたし、
腕時計集めて腕にはめずに飾っとくだけの奴もいるしな

987 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 04:21:28 ID:etDOMV+u
コレクターなんてそんなもんでしょ
プラモ買っても作らないし、フィギュア買っても箱から出さない
DVD買っても見ないし、本買っても読まない

988 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 04:45:44 ID:FFWKwl03
プラモ・フィギュアは同じものを複数個買うのが常識だろ

989 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 05:04:00 ID:mVzq7glo
>>987
インテリアって考えると、そう高いものでもないよな
本がぎっしり詰まった本棚は、せいぜい30万くらいか?
それがもたらす落ち着き効果、満足効果を考えると、飾るだけというのも悪くない

990 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 06:35:12 ID:4lUFBCDQ
未読の棋書
250冊くらいはあるわ

991 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 06:39:57 ID:4lUFBCDQ
「光速の寄せ」は付録レベルではない。
第6巻の実戦編は終盤術に近いレベルだし
他も単なる手筋本ではない。

大体そんなこと行ったら
「光速の終盤術」も初心者レベル

元々日本将棋連盟の初心者向き
将棋雑誌である「将棋マガジン」の連載
をほぼそのまま持ってきている。

992 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 06:43:37 ID:4lUFBCDQ
易しい詰将棋の本とかは
1日3冊〜5冊くらい読んだりしているが
(5手詰に11手の余詰まで見つけたりしながら)
それでも、難しい詰将棋の本とかはなかなか進まないので
未読の本は必然的にたまってしまう。

993 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 07:14:35 ID:TiDKQ1wY
次スレ立ってるようです

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ65冊目▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1286511276/

994 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 09:37:03 ID:+gOoNiH3
>>990
あなたは界王神。未読300冊目指してがんばってください。

995 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 09:40:26 ID:+gOoNiH3
>>989
棋書って高級セラピーなんですね。

996 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 13:35:08 ID:wpGcKBrO
>>992
詰将棋1日そんなに読んでどうするの?
自分にとってためになる本読んだら?

997 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 20:09:04 ID:ZAV6jcb5
ume

998 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 20:40:05 ID:2MbJP4SA
梅宮辰夫

999 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 20:46:52 ID:+TLU8Qm+
アンナ

1000 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 20:47:15 ID:3tZuUeKk
千尋 井道

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35a Converted.