出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

イメージと読みの将棋観(2)

イメージと読みの将棋観(2)

価格:1,575円(税込、送料別)

イメージと読みの将棋観2

抽出キーワード:イメージと読み

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part62

279 名前:名無し名人:2010/05/12(水) 15:30:27 ID:jsRYKHRG
mycombooks/マイコミブックス 2010/05/12(水) 14:34:48 via web
【近刊情報UP】5月下旬発売『イメージと読みの将棋観2』
平成20年10月に発売し、好評を博した『イメージと読みの将棋観』の続編がついに登場。
月刊『将棋世界』に連載された中からテーマを厳選、未発表の新題を含めた全49テーマを収録しました。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3434-7/978-4-8399-3434-7.shtml

427 名前:名無し名人:2010/05/19(水) 15:44:30 ID:HvV056dl
イメージと読みの将棋観2
著者:鈴木宏彦
定価:1,575円(税込) 発売日:2010年05月25日

羽生の頭脳1 四間飛車破り
著者:羽生善治
定価:1,155円(税込) 発売日:2010年05月25日

羽生の頭脳2 振り飛車破り
著者:羽生善治
定価:1,155円(税込) 発売日:2010年05月25日

マイコミ将棋BOOKS 中村亮介の本格四間飛車
著者:中村亮介
予価:1,470円(税込) 発売日:2010年05月下旬

将棋世界BOOKS 三段コース問題集
著者:将棋世界[編]
予価:1,470円(税込) 発売日:2010年05月下旬

440 名前:名無し名人:2010/05/19(水) 19:58:29 ID:EcAYAb+K
5月で買いはイメージと読みの将棋観2だけか
先月は相当金使ったから今月は安く済ませないとな。

466 名前:名無し名人:2010/05/21(金) 18:53:20 ID:avZKDt+8
mycomshogi

まずは「中村亮介の本格四間飛車」。角道を止める四間飛車で、藤井システムが中心です。
わかりやすくさらりと読んで実戦に応用しやすい、血肉になる定跡書といった趣。
個人的には、藤井システムを「本格四間飛車」と言って違和感のないところに、隔世の感を感じました。

約7時間前 webから


「羽生の頭脳1・2」。不朽の名作がついに文庫化。2冊分の内容を1冊にまとめて全5巻のシリーズとなります。
15年以上経っても色あせない序盤の考え方が満載です。まだ読んでいない方はもちろん、
一度熟読した方もこの機会に再読すればきっと新しい発見があると思います。

約7時間前 webから

「イメージと読みの将棋観2」。大人気企画が好評にお応えして待望の第2弾。
今回は書き下ろしの新題を多数用意(というか、書籍の内容を一部将棋世界でも紹介といったほうが正解か)。
説明不要ですよね。編集部員一同太鼓判の自信作です。

約6時間前 webから

559 名前:名無し名人:2010/05/24(月) 17:07:10 ID:soOiEv67
イメージと読みの将棋観2もう読んだ人いる?

572 名前:名無し名人:2010/05/24(月) 23:08:59 ID:QJZX93jc
出ると買うじゃ部屋が本であふれてしまう。
5年後、10年後、20年後にも、買っててよかったと思えるような本かどうかを、買うかどうかの判断の基準にすればよい。

すると、
羽生の新頭脳 →  買わない(旧版を持ってる人は)。なぜなら、未来から見ると、旧版も新盤もたいして変わらない。
ここ数年で流行してる「石田流」「ごきげん中飛車」「相振り飛車」系の本 → 絶対に買わない。未来には指されていない可能性は100%近いから。

逆に、
手筋の隠れ家 → 買い。珍しい本だから。
イメージと読みの将棋観(1)(2) → 買い。同じく珍しい本だから。
女子高校生将棋名人―里見香奈― → 絶対買い。いつかノスタルジーを感じながら涙しながら読む日が来るから。

602 名前:名無し名人:2010/05/26(水) 04:18:02 ID:jtHI37Dm
イメージと読み2ぽちってきた

626 名前:名無し名人:2010/05/27(木) 12:06:48 ID:xtiei7ZC
イメージと読み2とどいたー

Part65

72 名前:名無し名人:2010/10/10(日) 23:53:01 ID:CBsOkEyr
消えた戦法の謎
最新戦法の話
イメージと読みの将棋観(連載バックナンバーコンプが理想)
【決定版】駒落ち定跡(新装版)
とっておきの相穴熊(相穴熊をする人)
渡辺の居飛車対振り飛車(級位〜基本を身につけたい段位)
ひとめの手筋(級位〜基本を身につけたい段位)
いまさら聞けない将棋Q&A (級位〜基本を身につけたい段位)
5五の龍

終盤、囲い崩し、必至、詰め将棋などは必須だが絶対にこれというのはない

274 名前:名無し名人:2010/10/21(木) 01:10:01 ID:L9hY5vYN
イメージと読みの将棋観2

この本は素晴らしい!
明らかにへたくそだった自分がこれを読んでから全てが変わったよ。
一度よんでみそ!

Part66´

121 名前:名無し名人:2010/12/29(水) 00:03:08 ID:cyXW7PIw
・4月
明快相振り飛車,鈴木大介,創元社
手筋の隠れ家,週刊将棋編,MYCOM
佐藤康光の石田流破り,佐藤康光,MYCOM
寄せの手筋200,金子タカシ,浅川書房
変わりゆく現代将棋(上),羽生善治,MYCOM
変わりゆく現代将棋(下),羽生善治,MYCOM
お父さん、お母さんが子供に教える将棋入門,沼春雄,創元社

・5月
羽生の一手詰,羽生善治監修,マガジン・マガジン
羽生の頭脳(1) 四間飛車破り(将棋連盟文庫),羽生善治,MYCOM
羽生の頭脳(2) 振り飛車破り(将棋連盟文庫),羽生善治,MYCOM
イメージと読みの将棋観(2),鈴木宏彦,MYCOM
中村亮介の本格四間飛車,中村亮介,MYCOM
三段コース問題集,将棋連盟編,MYCOM
将棋と脳科学,脳の世紀推進会議編,クバプロ
はじめてでもたのしめる かんたんマスター将棋,木村一基監修,新星出版社

・6月
羽生善治のみるみる強くなる 将棋 終盤の勝ち方 入門,羽生善治監修,上地隆蔵構成・文,池田書店
第59回NHK杯テレビ将棋トーナメント 勝敗を分けた次の一手,羽生善治監修,NHK出版編,日本放送出版協会
羽生の頭脳(3) 最強矢倉(将棋連盟文庫),羽生善治,MYCOM
必至基本問題集,武市三郎,MYCOM
力をつける詰将棋3手5手,渡辺明監修,週刊将棋編,MYCOM
相振り中飛車で攻めつぶす本,鈴木大介,浅川書房


Part67

679 名前:名無し名人:2011/02/23(水) 06:39:08.38 ID:9+HTJDU3
『乱戦!相横歩取り』

振り飛車党が『羽生の頭脳5 横歩取り』を読んだあとに本書を読んだ感想。

ページ構成は、2段組で左側に図が2つまたは3つあったりするタイプ。
見づらいということは特に無い。

内容について。
・先手が横歩を取らなかった場合の変化が約15P。
・相横歩取り▲7七銀型が約120P。
▲4六角からの分岐が主な内容で、
羽生の頭脳には載っていなかった△2七角からの変化も10P程度載っている。
△8二角からの変化が最も多く、だいたい50P程度。
△7四飛▲3六飛の持久戦型は15P程度。
相横歩取りでこの形にはあまり興味がないので個人的には問題無し。
・相横歩取り▲7七桂型が約50P。
『羽生の頭脳』には、あまり記述が無かった手。
変化によって、先手が良くなったり後手が良くなったりする。
指されてみると困る後手もいるはずなので、先手を持っても面白いかもしれない。
・相横歩取り▲7七歩型が約10P。
申し訳程度の記述量で後手持ちの結論は変わらず。

・△3八歩型が約25P。
相横歩取りだけだと思っていたので得をした気分になった。
奇襲扱いされている感じの変化だが、だいたい後手良しの結論だったのが少し意外。
『イメージと読みの将棋観』には「アマチュアなら後手が勝ちそうだけど、プロなら先手が勝ちますよ」(渡辺)
とあったので、短時間の勝負で一発入れるのには使えるのだろうということで納得する。

横歩取りなら相横歩だという人や、大駒総交換の派手な将棋に興味がある人なら買い。
不満としては、他の戦法でもそうだが横歩取りでは特に、チャート図が欲しかった。

Part67'

135 名前:名無し名人:2011/03/08(火) 10:51:09.50 ID:vfMYHlF9
彼イメージと読みの将棋観で、自分の得意戦型については曖昧な答え返してたからね
今主力にしてる戦法については語りたくないんでしょう。昔ほど余裕はないんだね

824 名前:名無し名人:2011/03/30(水) 17:37:17.67 ID:WVbcGeFq
>>802
絶対感覚はインタビューで作った本だけど、おk
イメージと読みの将棋観、読みの技法、は共著だな
>>816
七冠取る前の古い本だし、羽生本人ぽいね


『羽生本人(と思われる)著書リスト』
ミラクル終盤術
羽生の頭脳
羽生善治の絶対感覚
好機の視点
上達するヒント
羽生善治の終盤術
変わりゆく現代将棋

Part69

214 名前:名無し名人:2011/04/10(日) 17:17:01.64 ID:VzYI6Wsv
>>210
棋書でいうと
「初段に勝つ矢倉戦法」に困る理由が描いてある
高橋の「最新矢倉戦法」には後手飛車先不突きなので先手やや損だが、
後手は矢倉を望んでない34歩を指しているのだから
こちらの土俵に持ち込んで十分だと書いてある
しかし、振り飛車や右四間にされてどうすんだと思う
右四間の局面はhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259891991/821に書いてる
これは「イメージと読みの将棋観2」に書かれたことを簡単にまとめた話なので
興味をもち、詳しく知りたくなった場合は購入を検討するといいだろう
また、最序盤については谷川の「本筋を見極める」に詳しい

581 名前:名無し名人:2011/04/17(日) 20:50:34.79 ID:rfOMputS
>>573
イメージと読みの将棋観
本筋を見極める
必ず役立つプロの常識
いまさら聞けない将棋Q&A
格言の本(どれがってのは思いつかない)

あと実戦集とかでどの局面がいいとか悪いとか意識するといいと思う

785 名前:名無し名人:2011/04/23(土) 17:00:18.89 ID:N/3JeZAT
>>779
彼イメージと読みの将棋観で、自分の得意戦型については曖昧な答え返してたからね
今主力にしてる戦法については語りたくないんでしょう。昔ほど余裕はないんだね

Part70

777 名前:牙狼:2011/05/19(木) 11:57:51.02 ID:OSB2zlFy
私的(居飛車党)良書を列挙しますよ。
「寄せの手筋168」(金子タカシ):廃刊してますが最近毎コミから類似書の「将棋ひと目の必死」が出ました。
「島ノート」(島朗):内容が古いと指摘がありますがアマチュアには充分良書。
「イメージと読みの将棋観」1、2(鈴木宏彦):「序盤戦」の内容は永久保存。
矢倉急戦道場(所司和晴):矢倉好きには必携の一冊。羽生先生の「変わりゆく現代将棋」は学術書的。あわせて参考にしたい。
将棋は歩から」(加藤治郎):間違いなく良書ではあるが実戦譜が古くて多少違和感あり。勝又先生あたりに書き直して出版して欲しい。


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫