出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

【送料無料】初段になるた...

初段になるための将棋勉強法
価格:1,260円(税込、送料別)

初段になるための将棋勉強法

抽出キーワード:初段になるための将棋勉強法 ,初段になうための将棋勉強法

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part66

469 名前:名無し名人:2010/12/08(水) 09:13:03 ID:+2gI2MvQ
初段になるための将棋勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
浦野 真彦 (著)
出版社: 白夜書房 (2011/1/25)

なんだこれ?


966 名前:名無し名人:2010/12/25(土) 11:18:52 ID:KpIqvx2b
>>963
脳内将棋盤自体は別に魔法のツールというわけでは無いけどね。
それを作るまでに将棋の練習をしまくって、
脳内将棋盤ができてからもそれを使って将棋のことを考えまくるから、
必然的に将棋が強くなるというだけの話。

とはいえプロならばみんな脳内将棋盤を持っているみたいだから、
今度発売する「初段になるための将棋勉強法」にもそこらへんは触れられるかもな。

Part66´

92 名前:名無し名人:2010/12/27(月) 20:01:10 ID:AC8hzN0G
初段になるための将棋勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
浦野 真彦 (著) 価格: ¥ 1,260 白夜書房 (2011/1/25)

強くなるには勉強法に秘訣がある!!

プロ棋士が最もよく聞かれる
「強くなるにはどうすればいいんですか?」
という質問への答えが詰まった一冊。

■モリモリ終盤力がつく詰将棋の解き方!
■理解度が大幅に上がる戦法書の読み方!
■失敗を上達に繋げる対局&感想戦のやり方!
■将棋クラブ24で初段になるためのアドバイス!
■次の一手や必至の最適な問題の選び方!
■苦手戦法をあぶり出し、勝率アップに直結する「勉強ノート」!
■着実に上達するための三つのポイント!

などなど、努力をしっかりと成果に結びつけるための効率的な将棋勉強法を、
『詰将棋ハンドブック』で知られる浦野真彦七段が丁寧に解説。
初段になりたい人はもちろん、
もっと上を目指す人にも必読の内容となっている。

さらに特別対談として『将棋と脳科学』の中谷裕教氏、
そして多くのプロ棋士を弟子に持つ森信雄七段との対談も収録。
「脳科学的見地」と「指導の現場」から見た最適な勉強法を覚えて、
初段に向かって突き進もう!

718 名前:名無し名人:2011/01/23(日) 16:53:54 ID:0J/f585i
初段になるための将棋勉強法

浦野 真彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/dp/4861916992




812 名前:名無し名人:2011/01/29(土) 00:57:08 ID:tu2tmprx
初段になうための将棋勉強法読んだ

一時間本屋で立ち読みできるならそれで事足りる

程度の内容、将棋を強くなりたいと思って将棋に打ち込んでる人なら

まあ半分はしてる程度の内容でした。

アマゾンのレビューに書いてあるように初段目指す初心者が読むのには有意義です。

867 名前:名無し名人:2011/01/30(日) 17:34:49 ID:ydUQ2XqJ
初段になるための将棋勉強法を今更ながらレビューしてみる。

対象棋力は24の初級者〜伸び悩んでいる中級程度。
棋力を上げるためのトレーニングのメニューを、自分で組み立てるための基礎知識について書かれた本。
どういう勉強をすればよいかを考えるときに、この本に書いてあること程度の知識はあった方がよい。

有段者にとっては常識として知っていることが大半だと思う。


以下は本の中身について。

最初に、初段になるためのポイントを簡単に説明している。
それによると初段になるためのポイントは、目的意識を持って、効率の良い勉強を、毎日続けること。

それから、それぞれの将棋勉強法について紹介・解説されている。
具体的には、定跡書・次の一手・詰将棋・必至問題・棋譜並べ・プロの将棋の観戦など。

後は、それらの勉強方法をどう組み合わせるかの考え方の解説や対談など。

Part67'

36 名前:名無し名人:2011/03/06(日) 10:08:55.10 ID:J+6JRdDE
>>35
上達が遅くなる方が悔しいから、初手を見た方が良いと思うよ。
それでも分からなかったら、かまわず答えを見ちゃって頭の中で
動かす練習をした方が良いみたい。「初段になるための将棋勉強法」に書いてあった。

644 名前:名無し名人:2011/03/25(金) 22:20:04.78 ID:9OiqJVut
「初段になるための将棋勉強法」って、
もう絶版なの?

Part74

112 名前:名無し名人:2011/09/10(土) 23:32:53.93 ID:GcOJdCPY
初段になるための将棋勉強法読んできた。前は駄書だと思っていたけどかなりの良書だった。
最高7級今9級の俺に足りないのは継続すること・自分にあったレベルの問題を解くこと・目的意識を持つこと、だと分かった。
そしてなにより実戦すること。俺の実戦の頻度は2週間に一回くらいで、そこで早指しで20局ぐらいさすという無茶なもの。
これでは集中力が持たないしポカも増えるしいいことがない。一日一局で分散するべき。

継続する。自分のレベルにあった問題を解く(ひとめの必死とか15手詰とか解いてた)。目的意識を持ってだらだらやらないようにする。と、こんな感じ。
ひと目の攻防買ってくるとかいったけどこれこそ見栄っ張りというもの。俺には5手詰・1手必死がちょうどいい。


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫