出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

手筋事典

手筋事典
価格:1,260円(税込、送料別)

手筋事典

抽出キーワード:手筋事典

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part66´

365 名前:名無し名人:2011/01/07(金) 21:47:28 ID:+JsUwkm2
あなたの将棋が9割変わる!将棋手筋事典
青野照市著
創元社


367 名前:名無し名人:2011/01/07(金) 21:50:51 ID:qcsfniLZ
手筋事典 ― あなたの将棋が9割変わる!
青野照市
創元社 (2011/02 出版)

200p / A5判
ISBN: 9784422750491
発売予定日:2011/02/09

手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わる。実戦で手筋がひらめく実力をつける、棋力アップに必携の一冊。
手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わってくる。
本書では「第1章・攻め」「第2章・受け」「第3章・寄せ」と目的別に手筋を紹介。
それぞれの章で、歩から玉まで駒別に、手筋の基本と応用を解説している。
さらに「第4章・次の一手問題」で学んだ手筋を実戦でどう使うかをトレーニングすることで、
実力がつき、実戦で手筋がひらめくようになる。
棋力アップに、ぜひ手元に置いて勉強してほしい一冊。


第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:寄せの手筋
第4章:次の一手問題

710 名前:名無し名人:2011/01/23(日) 12:29:22 ID:ZGqi/VeR
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422750496/kishomichelin-22

手筋事典 あなたの将棋が9割変わる! [単行本(ソフトカバー)]
青野 照市 (著)

辞典だったらもっとページ増やせよ


745 名前:名無し名人:2011/01/25(火) 00:45:39 ID:+moepGlb
「手筋事典」に、ものすごくわくわくしている
名著と呼ばれるものになるかスルーされる凡作なのかどうか

759 名前:名無し名人:2011/01/25(火) 11:39:50 ID:zORw+TFE
「手筋事典」創元社ではじめてまともな装丁だな

764 名前:名無し名人:2011/01/26(水) 04:44:39 ID:+vYSw+AT
手筋事典とかタイトルだけで今の俺には魅力的すぎる

776 名前:名無し名人:2011/01/26(水) 19:35:26 ID:hwjnS3cB
手筋事典は楽しみだな。定跡書と違って、ちょっとした合間に読める本が欲しかった。

Part67

250 名前:名無し名人:2011/02/06(日) 14:06:25 ID:C8Nnbkzx
手筋事典 あなたの将棋が9割変わる!
 創元社  A5 200P 1260円 青野照市 著 刊行年月日:2011/02/09

手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わってくる。
本書では「第1章・攻め」「第2章・受け」「第3章・寄せ」と目的別に手筋を紹介。
それぞれの章で、歩から玉まで駒別に、手筋の基本と応用を解説している。
さらに「第4章・次の一手問題」で学んだ手筋を実戦でどう使うかをトレーニングすることで、
実力がつき、実戦で手筋がひらめくようになる。棋力アップに、ぜひ手元に置いて勉強してほしい一冊。

第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:寄せの手筋
第4章:次の一手問題
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=75049


羽生マジック 最強の一手 厳選100題 (仮)
 日東書院本社  B6 256P 1365円 羽生善治 監修 刊行年月日:2011/03/01  
羽生名人の「次の一手問題集」シリーズ。
上級者はもちろん、初・中級者も楽しめるステップアップ式。プロの読み&大局観も詳細解説

331 名前:名無し名人:2011/02/09(水) 17:41:47 ID:1pBL2REY
手筋事典のレビュー頼む

332 名前:名無し名人:2011/02/09(水) 19:14:30 ID:/dLyRBLY
手筋事典のレビュー
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=75049
西武のLIBROで購入しました。
10冊ぐらいあったかな。
1260円で本の大きさが「変わりゆく現代」と同じ大きさなので(A5 200P)
ちょっぴりお買い得な気分。
手筋の本だけあって歩に関するものが多いです。
第1章:攻めの手筋の中に 突き捨ての歩、タタキの歩、連打の歩など目次だけは魅力的。
下段の香や控えの桂や遠見の角などそれぞれ基本、応用編がある。(中には上級や応用がないものもある)
細かい部分まで書いてあるのでわかり易いけど内容はそこそこ難しい。
初中級の人は数ページ読んで本棚行きかも。
たとえば、腹銀の寄せ(基本)・腹銀の寄せ(応用)・腹銀の寄せ(上級)
ってあるけど(上級)は有段者向きじゃないかな。
[総合評価] A
こんな感じでいい?

361 名前:名無し名人:2011/02/11(金) 16:13:22 ID:3gKUSFjs
青野先生の「手筋事典」、
一冊に詰め込もうという心意気は分かるんだけど、
いかんせん2ページになんでもまとめようとして、
すごくごちゃごちゃした印象になっちゃってる。

せめてこの1.5倍くらいページあればレイアウト的にも読みやすくなったと思うんだけど…
結構突っ込んだ説明とかあって、いい部分もあるだけに色々と惜しい。

362 名前:名無し名人:2011/02/11(金) 16:25:16 ID:66uvJs1a
ひと目の手筋と手筋事典って似たような感じかな?

364 名前:名無し名人:2011/02/11(金) 17:22:30 ID:3gKUSFjs
>>362
ひと目の手筋→問題集
手筋事典→教科書

みたいな感じ
難易度は手筋事典の方が少し難しいかも

479 名前:名無し名人:2011/02/17(木) 16:47:15 ID:TJkzBbcv
手筋事典売れてんのかな?
チラ見してよさそうだったら買おうと本屋いったら売り切れてたぜw

で、せっかくいったんだからと相横歩をのぞいてみると・・・
いやっほぅ、ここ1ヶ月くらいの間に3〜4回カモにされた横歩△3八歩について
最後の章でおまけてきにやってくれてるじゃん!
早速購入!これできれいに本棚にいれればもう、怖くないぜ

551 名前:名無し名人:2011/02/19(土) 15:21:25 ID:BPMFRlx+
『手筋事典』

一つの手筋について見開き4ページ(時に6ページ)で解説。
最初の2ページは基本。次の2ページが応用。6ページの場合は最後2ページが上級。
基本編は、最初に部分図を使用して手筋を紹介。
その後、手筋が実戦でどのように活かされるかを全体図で解説。
応用編も、実戦における手筋の成功例を全体図で解説。
見開き4図使用、図から図への手順を太字で、変化手順を通常フォントで解説。
追っている手順が本手順なのか変化手順なのか分かりやすいのはGOOD。
本のサイズはA5版。通常の棋書より大きいので、解説文も充実している。
以上がレイアウト。
内容については、良く言えば幅広い棋力に対応。悪く言えば対象棋力にバラつきがある。
基本編の部分図は『羽生の法則』レベルなので初級者でも理解可能。
部分図以降は、『手筋後、いかに勝つか』という中・終盤術解説であり、多くをプロの
実戦譜から採譜しているようなので、初級者が手順の意味を理解するのは困難かも。
これまで棋譜並べをしたことの無い人は困惑しそう。反対に棋譜並べの経験があり、ある程度、
プロの実戦に親しんでいる人なら、なんとなく理解できると思う。
同じく創元社から出版されている青野九段の『勝てる将棋格言36』が類似棋書。
『格言36』が気に入った人なら、本書も気に入るはず。
全体的に、手筋の紹介本ではなく、手筋炸裂後の押し引きに重点を置いた本なので、ある程度の
棋力がないとストレスを感じそう。
24低級なら、『羽生の法則』等の簡単な手筋本がいいだろう。中級でプロの実戦における手筋の活用
に興味がある人ならベストマッチ。上級以上なら棋譜並べをすれば事足りる。
良く出来た本だと思うが、対象棋力が幅広いわりに最適ターゲットが狭く設定されているのが欠点かも
しれない。

Part72

230 名前:名無し名人:2011/07/03(日) 14:10:31.82 ID:eO7domQm
>nenehimapapa 3手詰ハンドブックは詰みのコツ、詰手筋がわかる本。手を入れたことで
>よりわかりやすい詰手筋事典になったと思う。発売までもうしばらくお待ちを。

だそうだ

298 名前:名無し名人:2011/07/08(金) 02:38:12.94 ID:qwaXual+
>>295
始めて2ヶ月位
sdinをたまたま見つけてはまった
最初原始棒銀しか知らないからレート700位に下がった
そのあと手筋事典って本買ってネットの3手詰めとか
将皇とかきのあで練習して、とりあえずレート1000には戻した


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫