出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

【送料無料】阿久津主税の中盤...

阿久津主税の中盤感覚をみがこう

価格:1,260円(税込、送料別)

阿久津主税の中盤感覚をみがこう

抽出キーワード:中盤感覚をみがこう ,阿久津&中盤感覚 ,aC6p5qzZ

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part66

16 名前:名無し名人:2010/11/17(水) 10:41:45 ID:GIkG4WDD
・結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則) 羽生 善治(著) 価格: ¥ 1,260 11月26日発売 日本実業出版社

◇頂点を極めて、今なおトップを走り続ける羽生名人による「思考を進化・深化させるために大切な3つのこと」
18歳での竜王位奪取、25歳での史上初の七冠達成以降も、40歳になった現在、19年連続・王座をはじめ、
永世六冠保持(全七冠中)など、結果を出し続けている自在の棋士・羽生善治名人。

◇仕事、人生で名人の思考プロセスを再現する
本書のコンセプトは、羽生名人の思考プロセスを平易な言葉でつづられ、だれにでも再現できるところにある。
「次の一手の決断プロセス」「不調の見分け方」「ミスをしたときの五つの対処法」「無謀でない、リスクの取り方」をはじめとする
勝負で大切なことから、「最高のパフォーマンスを発揮するために」「集中するために」「才能とモチベーション」「成功とは何か?」など
日常でどういう風にすごしたらよいか、などたくさんのヒントが詰まっている。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Gv%2BSAxpOL._SL500_AA300_.jpg

・羽生善治の思考 羽生善治(著) 価格: ¥ 1,260 11月29日発売 ぴあ

25年間トップに君臨し続ける名人・羽生善治の、勝利をつかむ独自の思考法が明らかに!!

1985年、15歳でプロ棋士になった羽生善治。
1989年に初タイトルの竜王を獲得して以来、数々のタイトルを獲得、保持し続けています。

“天才棋士”と騒がれた時代から40歳になる現在まで、勝利をつかむために何を考え、どう行動してきたのか?
タイトルを獲得したとき、勝負に敗れたとき、スランプに苦しんだとき…ターニングポイントで何を考えたのか?
羽生名人の“勝利の方程式”、物事の考え方、勝負哲学に迫ります。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51zE4mRFshL._SL500_AA300_.jpg

・阿久津主税の中盤感覚をみがこう (NHK将棋シリーズ) 阿久津 主税 (著) 価格: ¥ 1,260  12月14日発売 日本放送協会 

68 名前:名無し名人:2010/11/19(金) 19:28:50 ID:9kbYSkyy
>>66
ページ数が多いね
今まではだいたい222Pだから

阿久津主税の中盤感覚をみがこう (NHK将棋シリーズ)
256ページ
難しいと思われがちな中盤戦の戦い方の、
広く応用できる考え方を身につけられるよう戦型別にわかりやすく解説。


236 名前:名無し名人:2010/12/02(木) 10:24:06 ID:77iizzi6
阿久津主税の中盤感覚をみがこう見たけどあれだな
先崎がふれなかった部分の定跡さわり講座だな
イマイチかもしれん

462 名前:名無し名人:2010/12/07(火) 22:20:01 ID:pOuRzxHl
阿久津主税の中盤感覚をみがこう

阿久津主税 著
定価 1,260円 (本体1,200円)  / 2010年12月16日 発売
ttps://www.nhk-book.co.jp/image/book/420/0016187.jpg

614 名前:名無し名人:2010/12/14(火) 13:21:37 ID:GHWOwFMG
本日 阿久津主税「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」発売
明日 水嶋ヒロ「KAGEROU」発売

お前らはどっち買うんだよ

623 名前:名無し名人:2010/12/14(火) 22:19:18 ID:aC6p5qzZ
『阿久津主税の中盤感覚をみがこう』

NHK講座テキストは買ってないので、加除訂正部分は不明。
全体的に「構成に凝ったなあ」という感じ。
各項冒頭に基本図と失敗図が時系列に記載。簡単なコメントあり。
おおむね見開きに図面4枚。各図の下にコメントあり。浅川っぽい。
図面に網掛けや矢印を多用しており初心者?にも読みやすい?
見開き冒頭に手順。地の文で変化も含め詳細に解説。一見、長手数
が一気に進むように見えるが、地の文の解説が丁寧かつ図面多用な
ので、脳内再生に自信が無い人でも読みやすいはず。
ところどころに「アッくんの目ヂカラ」が挿入されているが、この
「アッくん」云々はやめてほしかった。気恥ずかしい。
角換わりの項目では「アッくんスペシャル」とか書いてるが……。
以上がレイアウト等、手順に関係無い話。

624 名前:623:2010/12/14(火) 22:21:54 ID:aC6p5qzZ
手順については、矢倉の部分だけしか読んでないので詳細はレビュー
できないけれど……。
まず気になるのが▲4六銀・3七桂型において、先手が充分に組んだ
あと宮田新手の▲6五歩を突かないで▲3五歩と仕掛ける順。
普通、この手順は後手から△4五歩と突かれてうまくいかない。
でもこの本では、なんと後手が△7三角と引いていない!そこで
後手△4五歩の反発の瞬間、▲6五歩の再反発が(角取りの)先手で
入り、以下先手が指せる……という解説になっている。
後手が△7三角と引かずに何をしているかというと、△9五歩△8五歩
と突きこしてるんだけど、それはさすがに手順前後でしょ。普通は端と
か突きこす前に△7三角引くから▲6五歩は先手では入らない。
で、次に後手が△7三角と引いている場合の解説があるけど、その場合は
先手が穴熊に組み替えればいいという。この項目のテーマ図では、後手が
△9四歩△8五歩の形なので、そら穴熊に組めますわ、という感じ。
穴熊を警戒して後手は△9五歩△8四歩とし、△8五桂の余地を残すのが
普通だと思う。
ということで、矢倉だけ読んだ限りでは、ある程度の定跡知識を持っている
人が読んだら「なんじゃこりゃ」となりそう。ただ、後手が最善を尽く
さない場合は、こんな感じで中盤攻めていけばいいんですよ、という
指針にはなるかもしれない。
ということで総評。級位者がオールラウンダー目指して勉強するなら
いい本。ある程度強くなって、本格的な定跡書に進んでいる有段者な
ら、あえて読む必要はないかもしれない。ただ1冊で多くの戦型が網羅
されている本は多くないし、先に書いたとおりレイアウトには凝っている
なあと感心させられたので、私は買って不満を感じませんでした。
75点ぐらいかな。

626 名前:名無し名人:2010/12/14(火) 22:27:02 ID:+x1vr2i2
「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」を本屋で立ち読みしたので、俺もレビューしてみる。


▲急戦vs△三間、▲左美濃vs△向かい飛車、▲穴熊vs△向かい飛車、相振り飛車。
▲棒銀vs△四間飛車、相穴熊、▲丸山ワクチンvs△ゴキ中。
矢倉4六銀3七桂戦法、相矢倉の先手棒銀、阿久津流急戦矢倉。横歩取り8五飛戦法。角換わり+雀刺し(あっくんスペシャル?)。


上は解説している戦型の一覧。
記憶が間違っている所があるかもしれないから詳しくは各自で確認して。

対象棋力はみるみるを一通り読み終わった位のレベル。居飛車党向き。
様々な戦法を一冊に詰め込んでいるため、かなり浅い変化しか解説していない。
レイアウトは比較的良く、読みやすい。
成功例だけでなく、これはやっちゃダメという展開にもキッチリと触れている。

現代の定跡の入門用としては、悪く無いと思う。

627 名前:名無し名人:2010/12/14(火) 22:27:38 ID:48uq7ITk
神保町によったついでに、阿久津主税の中盤感覚をみがこうを買おうと思ったら
三省堂にも書泉にもなかった。

631 名前:623:2010/12/14(火) 22:55:32 ID:aC6p5qzZ
>>623>>624です。何度もすみません。
先ほどから振り飛車あたりを読んでます。
ちょっと自分のレビューがズレてるような気がしてきましたので…

確かに矢倉編は後手に緩手がありますが、それは相居飛車の定跡が
ガチガチに整備されているからだと気づきました。
そういう戦型において、この本の趣旨(中盤の感覚解説)を貫くた
めには、若干の緩手を織り交ぜるしかないわけで…
この本はガチガチの定跡書じゃないんだから、それでいいんだと思います。
振り飛車編を読んでいると、一層、その気持ちが強くなりました。
三間VS穴熊とか、参考になる手順がのってます。まさしく中盤感覚。
さきほどは偏った見方で75点などと偉そうに点数つけましたが、
85点は充分あると思います。阿久津七段、失礼しました。ごめんなさい。


645 名前:名無し名人:2010/12/15(水) 01:38:52 ID:/McnCEE2
>>644
そこで、「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」ですよ

Part67'

29 名前:名無し名人:2011/01/14(金) 13:28:49 ID:PXHyskYL
阿久津の「中盤感覚をみがこう」を読んだが・・・微妙だね。
初級者だとまずその形にならないだろうし、強ければ知ってる変化だろうし
そこそこ強いが、最近の戦法の傾向を知らない人が読むには、向いてると思う。



228 名前:名無し名人:2011/03/10(木) 22:16:16.76 ID:DuL2JtoD
いろんな戦型の本なら最近出た
「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」がいい
四間、三間、中飛車、向かい飛車、相振り、矢倉、角換わり、横歩取りがのってる
どれもそんなにむずかしい変化はない

Part69

12 名前:名無し名人:2011/04/03(日) 19:32:36.54 ID:AbcI0QRd
代表的な戦法の局面例を挙げてるのは阿久津の「中盤感覚をみがこう」

一般的な考え方なら、羽生の「上達するヒント」や谷川の「本筋を見極める」が参考になるかも

得意戦法があるなら、その関連の「〜を指しこなす本」とか

手っ取り早いかどうかはわからないけど

857 名前:名無し名人:2011/04/25(月) 07:46:32.59 ID:nIeTOtAz
中級向けなら
阿久津の中盤感覚の本がいいよ

Part70

537 名前:名無し名人:2011/05/12(木) 21:55:10.17 ID:STEiJ85B
ひととおり概観するなら最近出た本で言うと
阿久津主税の中盤感覚をみがこう

991 名前:名無し名人:2011/05/24(火) 00:58:57.13 ID:VYVnSz4U
阿久津主税の中盤感覚をみがこう って中盤の考え方が出てるんでしょうか?
それとも特定の戦形の手順のみしか触れていない?

994 名前:名無し名人:2011/05/24(火) 01:40:34.44 ID:yKzVnG8N
阿久津主税の中盤感覚をみがこう って
仕掛けの大全みたいな感じだろう

Part71

286 名前:名無し名人:2011/05/30(月) 21:13:46.11 ID:ChHHWkOJ
>>284
いろんな戦形を広く知りたいならまずは
阿久津の中盤感覚をみがこう


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫