出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

ひらめき次の一手

抽出キーワード:ひらめき次の一手
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part24

949 名前:名無し名人:2006/06/24(土) 19:54:26 ID:T9ACFQVs
すれ違いだけど 詰め将棋苦手な人は盤に問題図を並べてみるといい
すろと 不思議や不思議 駒動かしてるわけではないのにすらすら解けてしまうことが多い

ところで 最近出た山崎の「ひらめき次の一手」ってやっぱ山崎関係ないの?
田舎でまだ本屋にきてないから 立ち読みor買った人いたら感想きぼん

Part26

967 名前:名無し名人:2006/10/11(水) 02:14:09 ID:xzW3mHaA
初心者用の手筋集(次の一手問題集)はどれがいいですか?

ひらめき次の一手 初級編 (単行本) 週刊将棋 (編集), 山崎 隆之
ラクラク次の一手―基本手筋集 (単行本) 日本将棋連盟書籍 (編集)
将棋・ひと目の手筋―初級の壁を突破する208問 (文庫) 週刊将棋 (編集), 渡辺 明

Part27

112 名前:名無し名人:2006/10/16(月) 07:32:23 ID:Zqnv+8Ql
>>107
「終盤の定跡」は基本編以外は
ただ週刊将棋の次の一手から終盤問題を集めただけだから不要。
基本編と全然つながりないし。

基本編の出来を期待して買うと間違いなくガッカリする。

最近出た「ひらめき次の一手」が良かった、っていうなら
「応用編」も受け容れられるだろうけど…

Part35

313 名前:名無し名人:2007/11/13(火) 23:10:44 ID:LxR12hLk
>>307
あくまでも俺の主観なんで、そこは踏まえた上で適当に取捨選択して欲しいんだが、
「将棋 実力初段検定」は色んな問題がバランスよく載っていてよかった。

「ひらめき次の一手」は初段編をさらっと立ち読みしてみたんだが、やや問題が簡単で
物足りなかった。まあ、初段検定を読み通して、多少力を付けた後で読んだから、
そう思っただけかもしれない。

「中級必修 次の一手105」や「初級必修 次の一手105」も軽く立ち読みしたが、
これはいいかもしれない。ノーヒントで取り組めるから。
選択肢とかヒントがあると、どうしても頼っちゃうからなあ。

Part66´

332 名前:名無し名人:2011/01/06(木) 23:00:11 ID:M9kDo+7j
次の一手問題集なら、山崎さんの
ひらめき次の一手も、最初に解き方講座が
ついてた。あれを読んだ人はいますか?感想求。

Part73

657 名前:名無し名人:2011/08/28(日) 18:30:39.90 ID:mSuJEaVb

「どうしたら将棋が強くなりますか?」
プロである私たちがアマチュアの方からよくされる質問です。

私は小さい頃から将棋が強くなるためにやっていたことは三つです。
まず実戦、詰将棋、そして次の一手です。私が次の一手を知ったのは小学校四年生の時で
それまでは実戦と詰将棋で鍛えていましたが、力まかせで少し伸び悩んでいました。しかし、
次の一手を解き始めてからは先を読む力と手筋が自然と身につき、自分がどんどん強く
なっていくことがわかりました。次の一手は実戦に近いですし、なかなか実戦では指すことが
できないかっこいい決め手があるのでおもしろく、私も本がぼろぼろになるまで夢中になって
解きました。

(山崎隆之 「ひらめき次の一手初級編」より)


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫