出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

佐藤康光の将棋を始めよう

抽出キーワード:佐藤康光の将棋を始めよう
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part42

578 名前:名無し名人:2008/08/07(木) 08:48:39 ID:aGvH/yBi
佐藤康光の将棋を始めよう
著者:佐藤康光
出版:日本放送出版協会
 発行:2008/8/6
定価:¥1,470

新アマ将棋日本一になる法
著者:天野高志・山田洋次
出版:木本書店
発行:2008/8/6
定価:¥ 2,310

よくわかる将棋入門
著者:古作登
出版:小学館
発行:2008/8
定価:\892

MYCOM棋書(3二飛と楽しい振り飛車)表紙
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51amgb%2BzHmL._SS500_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/518qLks1UHL._SS500_.jpg

579 名前:名無し名人:2008/08/07(木) 08:56:36 ID:aGvH/yBi
新アマ将棋日本一になる法
http://www.7andy.jp/yhs.svl?CID=ESI504&view&image_file=http://img.7andy.jp/bks/images/b8/32112878.JPG
佐藤康光の将棋を始めよう
http://www.7andy.jp/yhs.svl?CID=ESI504&view&image_file=http://img.7andy.jp/bks/images/b9/32113179.JPG

580 名前:名無し名人:2008/08/07(木) 09:07:11 ID:aGvH/yBi
佐藤康光の将棋を始めよう は1050円です

Part44

151 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 08:58:28 ID:ekO9Aiaa
それなら「佐藤康光の将棋を始めよう」とかはどう?

Part48

150 名前:名無し名人:2009/02/03(火) 13:48:36 ID:TgyNUjNh
佐藤康光の将棋を始めよう
3手詰めハンドブック
詰めと必至ハンドブック

945 名前:名無し名人:2009/02/21(土) 17:30:47 ID:shLg9/qX
■初級者向けおすすめ棋書■

【入門書】 @ 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
       A 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
       B 『超初心者 将棋上達の方程式』 日本将棋連盟書籍
       C 『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
       D 『初級者将棋上達の方程式 囲いの公式 』 屋敷 伸之
       E 『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一

@の本は全ページ漫画で構成。これを読めば将棋のルールから簡単な駒の手筋・寄せ・囲い・戦法が分かる。
ただ、漫画は微妙で、大人が読むにはちょっと辛いかもしれない。
Aの本は@の本より大人向けで漢字に振り仮名は振ってない。ルールから初心者が意識するべき将棋の考え方(重要)まで載ってる。
到達点は@より高め?B〜Eの本は四冊でひとシリーズ。ページ数も多いんで到達点は@、Aより全然高い。
この四冊をやればルールはもちろん駒の手筋・寄せ・囲いの基本中の基本は大丈夫。金と時間があるなら@Aよりお勧め。難点があるとすれば値段が高いこと。

ちょっとテンプレをつくってみたけどこんな風に本の特長とか本同士を比べてちょっと書いたりするべきだと思う。

Part49

309 名前:名無し名人:2009/03/03(火) 00:53:18 ID:v7t9j541
 最近将棋に興味を持ちまして 佐藤康光の将棋を始めよう を読み始めたばかりの初心者です
今日、「1手詰入門ドリル」「3手詰入門ドリル」 椎名龍一 池田書店 を見かけたので購入してきましたが

オススメ本のテンプレに1手はあるのに3手詰は無いのが気になったんですが 問題に間違いが多かったりします?
 分かる方いましたら教えて下さい。

Part50

334 名前:名無し名人:2009/04/18(土) 19:37:27 ID:B6jtqkgE
パワーアップ戦法塾              発行:2004年3月  放送1999秋 
2000春 井上  慶太/せがわきり ◆ 「将棋を指そう」
2000秋 行方  尚史/鈴木  彩子◆ 「技あり中終盤」
2001春 深浦  康市/中井  美穂◆ 「将棋を楽しもう」
2001秋 内藤  国雄/藤森奈津子  「終盤戦・玉の終着駅」
2002秋 森内  俊之/碓井  涼子  「力戦振り飛車で勝とう」
鈴木大介の 振り飛車自由自在       発行:2005年2月 放送2003秋
木村一基の 急戦・四間飛車破り      発行:2005年3月  放送2002春
久保利明のさばきの極意           発行:2005年9月 放送2004秋
阿部隆の大局観良い手悪い手普通の手 発行:2005年10月 放送2004春 毎コムから
清水市代の将棋トレーニング        発行:2006年2月 放送2003春
2005春 加藤一二三/吉川  精一◆ 「大勝負この一手」
屋敷伸之の囲いの崩し方          発行:2006年9月 放送2005秋
谷川浩司の 本筋を見極める         発行:2007年2月 放送2006春
中井広恵の駒の自然な使い方       発行:2007年11月 放送2006秋
渡辺明の居飛車対振り飛車        発行:2008年2月 放送2007春 二冊
佐藤康光の将棋を始めよう         発行:2008年8月 放送2007秋
杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション     発行:2009年1月 放送2008春
2008秋 森下  卓  /熊倉  紫野  「相居飛車をマスターしよう」
2009春 橋本  崇載/中村  桃子 「受けのテクニック教えます」

多分8月〜11月
パワーアップ戦法塾は5年待ったがw

Part52

733 名前:名無し名人:2009/08/07(金) 09:36:31 ID:nKLJNnCN
俺は、
『佐藤康光の将棋を始めよう』
屋敷伸行『将棋上達の方程式 囲いの公式』
の2冊で駒組みの基本的な考え方を学んだ。

あとは、自分が使う戦法の定跡書を読めばいいと思う。

Part54

30 名前:名無し名人:2009/09/12(土) 17:55:21 ID:VARJShe2
■初級者向けおすすめ棋書■

初心者はまず入門書を読みルール等を覚え、ハム将棋・無料ソフト・ヤフーキッズ等で指しまくりましょう。
指してみると自分の読みの浅さに気付いたり、ハッとする手(手筋)を相手から指されたり、
どうやって攻めていいのか分からないことに気付くと思います。
読みの浅さは実戦や詰め将棋・必死をやることで鍛えます。あと、脳内将棋盤をつくるようにしましょう。
将棋にはある特定の局面を迎えると有効な手というのがありますがそれが手筋です。
手筋というのは初心者には膨大ですが覚えておくとかなり便利なので出来るだけ覚えましょう。
どう指せばいいか分からないには基本的に2種類あります。
@初手または特定の局面からどう指せば有効なのか分からない。
A中盤で定跡を外れどうまとめればいいのかわからない。
@とAは密接に関係してるのでうまくはいえませんが、基本的に@は読みを入れたり、手筋を使ったり、定跡どうりに指したりするしかありません。
初手から分からない人は何が将棋では有効なのかが感覚的に分かってないので実戦で指しまくりましょう。
Aは大局観を養うしかありません。どう養えば有効なのかは僕が聞きたいです。
あと、初級者の人は自分が指した将棋の棋譜を並べて何が悪かったのか?どうすればよかったのか?ということをたまにはやってください。

【入門書】 @ 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
       A 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
       
@がお勧めです。将棋では何が有効なのか感覚的にわかってない人が実戦でそれを学ぶより、
コレに書いてある「得な手」を読んだほうが早いかもしれません。
欠点を上げるなら、漢字にルビがうってないし、本が大きくないので子供には向かないかもしれません。
Aは全ページ漫画で構成。バランスが@より良いが漫画があんまり面白くない。子供向け。


Part55

22 名前:名無し名人:2009/10/15(木) 14:05:07 ID:H2D3oMXR
■初級者向けおすすめ棋書■

初心者はまず入門書を読みルール等を覚え、ハム将棋・無料ソフト・ヤフーキッズ等で指しまくりましょう。
指してみると自分の読みの浅さに気付いたり、ハッとする手(手筋)を相手から指されたり、
どうやって攻めていいのか分からないことに気付くと思います。
読みの浅さは実戦や詰め将棋・必死をやることで鍛えます。あと、脳内将棋盤をつくるようにしましょう。
将棋にはある特定の局面を迎えると有効な手というのがありますがそれが手筋です。
手筋というのは初心者には膨大ですが覚えておくとかなり便利なので出来るだけ覚えましょう。
どう指せばいいか分からないには基本的に2種類あります。
@初手または特定の局面からどう指せば有効なのか分からない。
A中盤で定跡を外れどうまとめればいいのかわからない。
@とAは密接に関係してるのでうまくはいえませんが、基本的に@は読みを入れたり、手筋を使ったり、定跡どうりに指したりするしかありません。
初手から分からない人は何が将棋では有効なのかが感覚的に分かってないので実戦で指しまくりましょう。
Aは大局観を養うしかありません。どう養えば有効なのかは僕が聞きたいです。
あと、初級者の人は自分が指した将棋の棋譜を並べて何が悪かったのか?どうすればよかったのか?ということをたまにはやってください。

【入門書】 @ 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
       A 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
       
@がお勧めです。将棋では何が有効なのか感覚的にわかってない人が実戦でそれを学ぶより、
コレに書いてある「得な手」を読んだほうが早いかもしれません。
欠点を上げるなら、漢字にルビがうってないし、本が大きくないので子供には向かないかもしれません。
Aは全ページ漫画で構成。バランスが@より良いが漫画があんまり面白くない。子供向け。

Part57

24 名前:名無し名人:2009/12/29(火) 15:49:24 ID:qGy4UfVO
■初級者向けおすすめ棋書■

【入門書】 @ 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
       A 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
       B 『超初心者 将棋上達の方程式』 日本将棋連盟書籍
       C 『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
       D 『初級者将棋上達の方程式 囲いの公式 』 屋敷 伸之
       E 『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一

@の本は全ページ漫画で構成。これを読めば将棋のルールから簡単な駒の手筋・寄せ・囲い・戦法が分かる。
ただ、漫画は微妙で、大人が読むにはちょっと辛いかもしれない。
Aの本は@の本より大人向けで漢字に振り仮名は振ってない。ルールから初心者が意識するべき将棋の考え方(重要)まで載ってる。
到達点は@より高め?B〜Eの本は四冊でひとシリーズ。ページ数も多いんで到達点は@、Aより全然高い。
この四冊をやればルールはもちろん駒の手筋・寄せ・囲いの基本中の基本は大丈夫。金と時間があるなら@Aよりお勧め。難点があるとすれば値段が高いこと。



Part67

176 名前:名無し名人:2011/02/04(金) 21:38:52 ID:A9Mft5kU
佐藤康光の将棋を始めようの裏にそんな理念があったとは

Part76

633 名前:名無し名人:2011/11/12(土) 22:44:10.14 ID:/ctpyKzZ
高段の者ですが質問させてください。

駒の動かし方もわからない友人に、将棋の本のオススメを教えて、と頼まれました。
【羽生善治のみるみる強くなる将棋序盤の指し方】は良書だと感じたので、2冊目にすすめようと思うのですが、
1冊目で迷っています。
同シリーズの将棋入門は「詰める」という言い方や、
その他数点気になるところがあるので、薦めないつもりです…

【はじめてでも勝てる将棋入門】(神吉先生)と、【佐藤康光の将棋を始めよう】に注目しています。
↑の序盤の指し方、につなげるにはどちらがいいと思いますか?

661 名前:名無し名人:2011/11/13(日) 19:23:31.43 ID:ZKazssFq
友人って大人なんだよね?
上で挙げてる佐藤康光の将棋を始めよう
これ子供向けというわけでなくていいよ



出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫