出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

実戦に役立つ詰め手筋

抽出キーワード:実戦に役立つ詰め手筋
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part43

407 名前:名無し名人:2008/09/08(月) 21:50:14 ID:sF1nGmn/
マイコミ将棋BOOKS 実戦に役立つ詰め手筋
・著者:勝又清和
・予価:1,449円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-2963-3
・発売日:2008年09月下旬

週将ブックス 四・五段の力
・著者:週刊将棋[編]
・予価:1,449円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-2962-6
・発売日:2008年09月下旬

411 名前:名無し名人:2008/09/08(月) 23:08:02 ID:JIKg44YN
マイコミ将棋BOOKS 実戦に役立つ詰め手筋

・著者:勝又清和
・予価:1,449円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-2963-3
・発売日:2008年09月下旬

■内容紹介
本書は勝又清和六段が週刊将棋に連載した講座を大幅に加筆して再構成したものです。
何を持てば詰むか?何を合駒すれば詰まないか?など、詰みに関するオモシロ問題を集めました。
解説では数で勝てる場所を探すといった基本的な考え方から、
合駒請求でピンチを脱するテクニックなどを伝えています。
高度なテクニックに関してはプロの実戦を例にしているので、
楽しく読みながら終盤の手筋を身につけることができるでしょう。


412 名前:名無し名人:2008/09/08(月) 23:08:55 ID:JIKg44YN
マイコミ将棋BOOKS 実戦に役立つ詰め手筋

第1章 何を持てば詰むか
    問題1〜20
コラム 詰みを狙った受け/駒を取りにいく/タイトル戦でのトン死/数で勝てる場所を作る受け
/欲しい駒は?/相手の駒を金縛り/10年に1度の珍手

第2章 何を持てば詰むか・実戦編
    問題1〜11
コラム 自玉の不詰みを見切る/打ち歩詰め誘導の絶品の受け/土壇場で詰めろ逃れの詰めろ
/目指せ一間龍/一間飛車も強し/カッコいい中合い/相手の持ち駒をしばる/際どく逃げ切る/落ちていた合駒/痛烈な寄せ/1分将棋のドラマ

第3章 何を合駒するか
    問題1〜25
コラム 驚異の合駒/緻密流の連続中合い(前)/緻密流の連続中合い(後)/大名人のトン死
/安全な場所を確保/絶妙の決め手/究極の合駒/光速流の見切り(前)/光速流の見切り(後)
/攻防の駒を消す絶妙手/奇跡的な二段バネ/先手を取る合駒

第4章 何を合駒するか・実戦編
    問題1〜18
コラム 大駒は近づけて受けよ/驚きの逃れ図/空間を作る移動合い/手がかりを残す中合い
/軽い受け/焦点の歩で逃げ切る/終盤戦の事件1/終盤戦の事件2/幻の妙手(前)/幻の妙手(後)
/狙いすました一着/妙手で合駒を節約/さすがの読み切り/空間を作る寄せ/隠れていた逃げ道
/攻撃は最大の防御/唯一の合駒/歴史的な対局から


Part45

649 名前:名無し名人:2008/11/25(火) 00:08:35 ID:sfYRX2n2
実戦に役立つ詰め手筋は良さそうですかね?

Part46

739 名前:名無し名人:2008/12/24(水) 21:33:36 ID:HHrBhryJ
>>736
実戦に役立つ詰め手筋ってどう?
このスレではビューがほとんどなかったんだよな

744 名前:名無し名人:2008/12/24(水) 22:57:40 ID:JOxY/qoj
実戦に役立つ詰め手筋は、難しいけどただ読み物としてもけっこう面白いと思うよ。

811 名前:名無し名人:2008/12/27(土) 20:31:07 ID:cieQ3hyi
「実戦に役立つ詰め手筋」は、詰将棋を沢山解いてるけど、
どうもそれが、実戦の役に立ってる気がしない人が読む本ですね。
ある程度、詰将棋が解ける人向き。


856 名前:名無し名人:2008/12/29(月) 16:55:23 ID:KwVGWc7h
「実戦に役立つ詰め手筋」ってどうですか?

913 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 19:51:25 ID:AT4lXZ9r
実戦に役立つ詰め手筋の合駒問題。
凌ぎの手筋186もそうだったがもうどう見ても詰んでそうな局面で
合い駒パターンを瞬間でわかるようになるといいんだろうな。

Part49

119 名前:名無し名人:2009/02/25(水) 18:42:15 ID:+Bzun6Ii
>>115
終盤力養成なら、簡単に手に入りそうなやつなら、
『詰めと必死と寄せ300題』森けい二著
『必勝!!終盤の寄せ200題』森けい二著
『読むだけで強くなる終盤のコツ130』 青野照市著
『実戦に役立つ詰め手筋』勝又清和著
『羽生善治の終盤術シリーズ』羽生善治著
なんかが上級者にはおすすめだよ



と、低級の俺が教えてみる

Part50

321 名前:名無し名人:2009/04/18(土) 12:28:01 ID:IiGRIslm
>>318
お勧めなのは以下の3冊。

1、「読むだけで強くなる終盤のコツ130」

本来なら終盤力養成講座の「終盤の手筋」をお勧めしたいが、これは絶版。
今ならこちらで代用できると思う。
囲い崩しから必至までバランスよく終盤を学べる。

2、「実戦に役立つ詰め手筋」

すでに盤上にある配置から詰ます詰将棋と違って、
相手の玉形を見て「何があれば詰むか?」を考える問題が載っている。

これを考える事は寄せの構想力に繋がるので、
中盤終ってから何を目的に指して行けばいいか見えない人には、有効なトレーニングになる。
プロの詰みに関する様々なコラムも非常に面白い。(むしろこれがメイン?)

「寄せが見える本 基礎編」

有名な必至問題を丁寧に解説している。
必至問題を解くのは終盤力養成に効果が高いので、
この本を土台にして色々な必至本に取り組んで行くのもいいかと思う。

ただ個人的にはこの本を買ったときに説明が長すぎてうざったく感じ、
もっと問題数を増やしてくれよと感じたので、
マギレの検討が自分でできる人にはこの本は必須ではないと思う。

Part51

256 名前:名無し名人:2009/05/23(土) 09:50:28 ID:oqGTuJOf
実戦に役立つ詰め手筋 勝又 清和
はどうなんでしょう?

Part54

31 名前:名無し名人:2009/09/12(土) 17:56:41 ID:VARJShe2
【基本戦法・定跡】
色んな本がありますし、「初心者は一つの戦法をまず覚えるべき」などや、
「ひとまず色んな戦法を知るべき」などの意見もあるので薦めることは難しいです。
戦法・定跡を紹介しているサイトをよく読み試して気に入った戦法の本を買えば収まるところに収まります。

【手筋】  @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      B 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      C 『実戦に役立つ詰め手筋』 勝又 清和 毎日コミュニケーションズ
D 『将棋は歩から 上・中・下』 加藤 治郎 東京書店

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。つっこんだ手筋本ではないが、
最初の一冊としてはとてもいい。Cの本は囲い崩しの手筋本。囲い崩しの手筋本はあまり無いのでおすすめ。
解説は詳しい。Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、
とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。Cの本はちょっと初心者には難しいが詰みに関する重要なことが書いてあるので、
だいぶ実力が付いたらがんばってやってみよう。Dは最初にやる本じゃない。歩の手筋の集大成。ただ、内容は良いがちょっと古い。

【大局観】 @『上達するヒント』

基本的にこの本しかない。初心者や初級者は必見。中級者も上級者も確認として一読の価値あり。
読んで意味があんまり分からなかったら読むべきときではないとして実力がついたら読もう。

【詰め将棋】 @ 『将棋3手詰入門ドリル』 椎名 龍一
         A 『3・5・7手実戦型詰将棋』 飯野 健二
         B 『いちばんやさしい7手からの詰将棋』 飯野 健二

レベルは大したこと無いけど@<A<B
正直言うと別にこの本でなくても良い。早くとくことが重要。



601 名前:名無し名人:2009/09/28(月) 20:32:04 ID:FK+7UtIL
全然話題になってないけどgoogleブックスはどうなの?
「将棋は歩から」とか勝又の「実戦に役立つ詰め手筋」とか一部タダで読めるけど・・・

「四・五段の力」読んでたら
解答ページが丸々制限されててがっくりしたりするけどw

604 名前:名無し名人:2009/09/28(月) 21:37:14 ID:of89y97E
「実戦に役立つ詰め手筋」の評価はどんなもんだろう。
まあまあーという感じかな。

Part55

23 名前:名無し名人:2009/10/15(木) 14:07:04 ID:H2D3oMXR
【基本戦法・定跡】
色んな本がありますし、「初心者は一つの戦法をまず覚えるべき」などや、
「ひとまず色んな戦法を知るべき」などの意見もあるので薦めることは難しいです。
戦法・定跡を紹介しているサイトをよく読み試して気に入った戦法の本を買えば収まるところに収まります。

【手筋】  @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      B 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      C 『実戦に役立つ詰め手筋』 勝又 清和 毎日コミュニケーションズ
D 『将棋は歩から 上・中・下』 加藤 治郎 東京書店

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。つっこんだ手筋本ではないが、
最初の一冊としてはとてもいい。Cの本は囲い崩しの手筋本。囲い崩しの手筋本はあまり無いのでおすすめ。
解説は詳しい。Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、
とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。Cの本はちょっと初心者には難しいが詰みに関する重要なことが書いてあるので、
だいぶ実力が付いたらがんばってやってみよう。Dは最初にやる本じゃない。歩の手筋の集大成。ただ、内容は良いがちょっと古い。

【大局観】 @『上達するヒント』

基本的にこの本しかない。初心者や初級者は必見。中級者も上級者も確認として一読の価値あり。
読んで意味があんまり分からなかったら読むべきときではないとして実力がついたら読もう。

【詰め将棋】 @ 『将棋3手詰入門ドリル』 椎名 龍一
         A 『3・5・7手実戦型詰将棋』 飯野 健二
         B 『いちばんやさしい7手からの詰将棋』 飯野 健二

レベルは大したこと無いけど@<A<B
正直言うと別にこの本でなくても良い。早くとくことが重要。

Part56

344 名前:名無し名人:2009/12/15(火) 10:01:23 ID:wRK9g+Xy
そういう目的なら、勝又の「実戦に役立つ詰め手筋」もいいと思うよ

Part57

287 名前:名無し名人:2010/01/09(土) 12:58:07 ID:xPHwvc1y
勝又「実戦に役立つ詰め手筋」
カワイソス

Part58´

361 名前:名無し名人:2010/03/09(火) 19:25:27 ID:4s6fxf8s
>>359
青野は「読むだけで強くなる終盤のコツ130」
勝又は「実戦に役立つ詰め手筋」のことでOK?

Part60

44 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 13:23:20 ID:Cixes+OF
【基本戦法・定跡】
色んな本がありますし、「初心者は一つの戦法をまず覚えるべき」などや、
「ひとまず色んな戦法を知るべき」などの意見もあるので薦めることは難しいです。
戦法・定跡を紹介しているサイトをよく読み試して気に入った戦法の本を買えば収まるところに収まります。

【手筋】  @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      B 『将棋・ひと目の端攻め』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ
      C 『橋本崇載の勝利をつかむ受け』 橋本 崇載 日本放送出版協会
      D 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      E 『実戦に役立つ詰め手筋』 勝又 清和 毎日コミュニケーションズ
      F 『将棋は歩から 上・中・下』 加藤 治郎 東京書店

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。広く浅い本だが、最初の一冊としてはとてもいい。
A〜Fは@の本より手筋の分野が狭いが詳しく丁寧に載っている。Aの本は囲い崩しの手筋本。初心者・初心者にとってはこの本がピカイチ。
Bの本は端攻めの本。@の本の様な感じで端攻めに特化した本。端攻め本は本当に無いのでかなりおすすめ。
Cの本は受けの本。初心者・初級者は受け間違って自爆することが特に多いので、そういう人は読んでみよう。
Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。
Eの本は何を持てば詰むのか、何を渡せば詰ませられるのかという重要なことを意識するキッカケになるので、ちょっと初心者には難しいがだいぶ実力が付いたらがんばってやってみよう。
Fは最初にやる本じゃない。歩の手筋の集大成。ただ、内容は良いがちょっと古い。有名な本です。

49 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 14:25:10 ID:zri9bE0E
「実戦に役立つ詰め手筋」は有段者でも難しい問題あるからな

51 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 14:44:17 ID:7dNwyaNq
実戦に役立つ詰め手筋はかなりの良書よ。
あそこまで詳しく考え方載ってる本はなかった。
でも易しい問題でも詰将棋でいうと7・9手詰めくらいの読みの量いるから
難しいことは難しい。

784 名前:名無し名人:2010/04/27(火) 11:21:50 ID:vkUjIbyn
>>777
受けの基本が書かれてるから、買って損はないよ

>>779
「実戦に役立つ詰め手筋」は良書だな
合駒を読むのが苦にならなくなった

908 名前:名無し名人:2010/04/29(木) 21:35:40 ID:JBsjx5uA
「変わりゆく現代将棋・上」(←通称;イケメン版)と「実戦に役立つ詰め手筋」買ってきた。
これで、今月買う予定の本は完了。
変わりゆくはもう一冊ずつ買うけどね。
隠れ家いいのに。マイコミ編だし、すぐなくなるよ。中盤本でアマ目線の本なんて、めっちゃ希少でしょ。

925 名前:名無し名人:2010/04/30(金) 10:01:39 ID:tgP29Um9
>>908
「実戦に役立つ詰め手筋」はどう?
何か悪くなさそうなんで買うか迷ってるんでレビュー頼む。

Part64

132 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 10:41:01 ID:sDIQoFey
>>130
実戦に役立つ詰め手筋

Part65

831 名前:826:2010/11/09(火) 22:57:48 ID:ovLs7+uh
>>827
代替ききます。
詰みの部分は、各種囲い崩しの本とか実戦型詰め将棋で。
必死の部分は、名著「寄せの手筋200」で。
一手を稼ぐ受けの部分は、ハッシーの受けとか中村の受けとかで。
合い駒を読むの部分は、勝又の「実戦に役立つ詰め手筋」で。
詰む駒を読むの部分も、勝又で。
囲い崩しは、囲い崩し各書で。
詰めろ逃れの詰めろの部分は、ちょっと代替が思いつかない。

ただこの本が素晴らしいのは、以上の内容がコンパクトに1冊に
まとまっているところだと思う。あっちこっちに手を出さなくて
すむのがありがたい。

なお、3手詰ハンド、3手詰ハンド2も絶版(連盟ホームページ)だそう。
将棋会館に行けば売ってるそうです。なんじゃそりゃ。



出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫