出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

徹底活用術シリーズ

抽出キーワード:徹底活用術
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part1

652 名前:名無し名人:02/01/09 16:01 ID:VzLTRugu
歩の徹底活用術(子馬券)ってどうですか?

Part2

711 名前:名無し名人:02/07/09 18:18 ID:yDXwxwi.
歩の徹底活用術買いました

Part3

486 名前:一級:02/09/12 14:05 ID:sFGJ4TLP
創元社の駒別スーパー手筋講座の歩の徹底活用術いいよ。
攻めと受けに分け歩の使い方を文字どおり徹底的に示している。
類書は多いが、実戦に出る頻度も考慮して手筋を選んであるのが特長だ。
決して難しい内容ではないがこのレベルの知識が
漏れも含め級位者にはかなり役に立つのではないかな。
値段は千円と手頃で装丁も創元社の本としては割と地味だ。


Part5

44 名前:名無し名人:02/12/29 18:32 ID:xsUaMhKB
>>25
「将棋は歩から」や「歩の玉手箱」に比べるとそんなにオススメではないのだが、
「歩の徹底活用術」が手に入りやすい。
24で10級なら、むしろこっちの方がいいかも。

つか、10級クラスは創元社の本を読みまくると良い。
ときどきウソ定跡もあるが、
それは1-5級タブに入るころには自然に気づくだろうし。
手筋モノはやって損はない。

新しい本の方が良いが、
80年代に出た初段に挑戦する将棋シリーズの中にも
なかなか良いのはある。
大きめの書店なら揃っているので、立ち読みして自分にあった本を見つけてくり。

370 名前:名無し名人:03/01/22 20:04 ID:I8ec+SRo
手筋本を紹介してくださってありがとうございます。
小林健二の玉金銀の徹底活用術、飛角桂香の・・・、歩の・・・
ってやつでしょうか?

これで合っているなら注文なしで売ってたので即買おうと思います。

それと、何か一つ得意戦法を持ちたいので、ある一つの戦法に特化した本はあるでしょうか?
攻撃的で、破滅的な戦法って何でしょうか?


379 名前:名無し名人:03/01/22 21:07 ID:whFw/82Q
>>370
それであってる>徹底活用術
どうってことはない3冊だが、24二桁級ならレベル的にOK。
棋書は自分にレベルがあっているかどうかが一番大事。
立ち読みできるなら、最初の数ページ読んでみ。

攻撃的で、相手がなんでもほぼ使えるのは棒銀。
ただし、
対居飛車棒銀は銀交換が目的(うまくいけば飛車先突破)だが、
対振飛車棒銀は押さえ込みが目的となるので注意。

ちなみに、ある戦法に特化した本というのは山ほどある。
世にあふれる定跡本のほとんどがそれだ。

700 名前:名無し名人:03/02/04 22:39 ID:If6LSCx5
〜の徹底活用術ってやつです。

Part7

105 名前:名無し名人:03/04/05 11:21 ID:YffJlImI
 同じ古書店の同じ本の値付けがアマゾンドットコムでは
ユーズド500円なのに、Easy Seekでは1000円だったりする。なんで。
 
 下手に定跡本つんどくよりも手筋本を読むに方針変えました。
 その入り口、 「将棋は歩から」上・中・下が3000円はちょっと。
 ほかの手筋本(長岡書店やさしい将棋の手筋、森内優駿流ブックス
勝つための受け、創元社の歩の徹底活用術)読んでおけば足りるのかなあ。
 どんな内容の本なんでしょう。

 .......「将棋の公式」が復刊されたようにまた復刊されないかなあ。
上・中・下3冊じゃ復刊されたとしても3000円以上かかるだろうなあ。

314 名前:名無し名人:03/04/18 09:37 ID:px01X9Of
『歩の徹底活用術』って良書ですか?手筋ものは『谷川流・攻めの手筋』しか持ってないんですけど
ココに出てくる歩の手筋と載ってることは殆ど同じなんですか?
とりあえず、今2000円くらいしか持ってないんですよ。今24で10級居飛車党なんですが、これ読めばグッと棋力アップ
て言うオススメ棋書教えてください。

Part9

148 名前:名無し名人:03/09/05 09:49 ID:1ZNrOVtd
>>127
とりあえず駒の基本的な使い方を知ればある程度勝てると思うので、
小林健二九段の
「歩の徹底活用術」
「飛角桂香の徹底活用術」
「玉金銀の徹底活用術」
なんてどうでしょうか?

229 名前:名無し名人:03/09/09 04:44 ID:qJCFP16k
>>228
駒の手筋ってのは歩の手筋ってことかな?

とりあえず漏れが良いと思ったのをあげとくから見て確認してね。
廃盤もあるけどw

【駒の手筋】
・将棋新理論 
・将棋は歩から
・歩の徹底活用術
・歩の玉手箱(廃盤)
これぐらいかな。将棋は歩からは3冊で5千するけどいい本。
歩の玉手箱はもはや図書館とかでしか手に入らないかも。
新理論は駒全部を分かりやすく書いてるって感じ。これからやるのがいいかも。
徹底活用術は賛否分かれるから見てみて。普通だと思う漏れは。

終盤の手筋は、
終盤の定跡や手筋を読んだり、詰め将棋や必死集をやるのが良いと思う。
とはいえ、漏れみたいに何冊もあやふやに読むよりは
1冊を完璧にマスターして実戦→見直し→…のほうが上達すると思うよ!

あんまり参考にならなくてスマソ

Part10

27 名前:名無し名人:03/10/17 22:39 ID:8nP1oqbb
>>23
手筋といっても駒の手筋と終盤の手筋があるが…。
駒の手筋なら、小林九段の「○○の徹底活用術」シリーズ、
終盤の手筋なら、MYCOM文庫の「終盤の定跡 基本編」
なんかが体系だてて書いてあって、内容もR800くらいの人にちょうどいいと思う。

>>25
前スレで「図書館は本が古くなったらタダでくれるよ」って誰か言ってたけど、
ほんとなんだね。俺も今度チェックしてみよ。

Part12

493 名前:名無し名人:04/03/27 10:34 ID:UxywQ0v2
>>492
YOUの棋力を書いてほすぃ
「歩の徹底活用術」も忘れないでほすぃ

漏れ24二段のオススメは「歩の玉手箱」
「将棋は歩から」は挫折率高いYO!

>>479
某HPって?有名どころ?

738 名前:名無し名人:04/04/08 12:31 ID:PexkRMTF
>>737
あなたの棋力や棋書歴にもよる。
級位者で、手筋本が初めてなら買い。

すでに「歩の玉手箱」や「○○の徹底活用術」を読んでいて、
それらがちょうど良いと思ったなら「羽生の法則」は不要。

「将棋は歩から」を読みこなせているのなら
まったく読む必要なし。
挫折したなら「法則」でちょうどいいと思われ。

739 名前:738:04/04/08 12:38 ID:PexkRMTF
ところで「羽生の法則」って、
「徹底活用術」と内容がかぶりまくってると思うのだが…

羽生の実戦が題材になっているのは最後の数テーマだけだし。
活用術よりも300円余分に出す価値ある?

同じ木屋太二さんが絡んでいる「羽生の新格言集105」は
新しい格言もあって、有段者でもそれなりに面白かったんだけどなぁ。

Part16

235 名前:名無し名人:04/12/11 03:25:07 ID:Ktca86bK
(基本定跡)「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰め将棋)「ラクラク詰め将棋」 連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
     「将棋新理論」 谷川浩司
     「端攻め全集」 大内延介
     「歩の徹底活用術」 小林健二
(寄せ)「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
     「終盤の定跡 基本編」 どこか
あとは、格言物もいいかも。 

Part19

856 名前:名無し名人:2005/08/21(日) 20:08:18 ID:Lz0bmSl8
創元社『徹底活用術』シリーズ図書館で借りてきました。
歩、金銀、飛角桂香の手筋を3冊で学びます。

Part24

808 名前:名無し名人:2006/06/13(火) 20:02:50 ID:0AURWVuB
羽生の法則か、コバケンの徹底活用術シリーズとか

809 名前:名無し名人:2006/06/13(火) 20:24:27 ID:9zE+B3jj
>808 レス、どうも
コバケンの徹底活用術と
羽生の法則と
実戦すぐ使える手筋、上、下巻
どれがいいですか?

Part25

227 名前:名無し名人:2006/07/09(日) 23:35:37 ID:xe/NeAKy
>>226
あっさりめがいいなら
「羽生の法則」(5冊)
or「○○の徹底活用術」(3冊)
or「歩の玉手箱」(1冊)

こってりが好きなら
「将棋は歩から」(3冊)



251 名前:名無し名人:2006/07/12(水) 14:39:20 ID:RWtnVZoC
手筋本が欲しくて昨日百貨店の本屋に行ってきた
かなりの品揃えだった
とりあえず歩の手筋本が欲しいんだけど、
「歩の玉手箱」と「将棋は歩から」
後は「羽生の法則歩の手筋」とか「コバケンの歩の徹底活用術」が置いてあった。どれがおすすめですか?
5手詰めハンドブック半分ぐらいしか解けない棋力です

Part28

590 名前:名無し名人:2007/01/15(月) 19:51:58 ID:Id+E/t5n
「徹底活用術」シリーズとか「羽生の法則」シリーズと比べてどうなの?

Part33

705 名前:名無し名人:2007/09/26(水) 22:37:21 ID:GLbV4ATT
>>699
俺的回答

・歩の手筋本を1冊
これだけでほとんどの基本手筋が身につく
他の駒の手筋もだいたい含まれてくるし
序盤、中盤で大活躍
「羽生の法則1 歩の手筋」
「歩の玉手箱」
「歩の徹底活用術」

・囲い崩しの本を1冊
終盤は駒を捨てる感覚が必要なので、これはちゃんと基本を勉強したい。
初級クラスにオススメは「佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所」

・3手詰めの本を1冊
まぁ「3手詰ハンドブック」だね
とにかく基本の詰み形と捨て駒を知ろう

Part35

992 名前:名無し名人:2007/12/07(金) 23:29:32 ID:6fChcPB5
>>991
値段を考慮すると徹底活用術の方が良い

Part37

552 名前:名無し名人:2008/02/01(金) 13:13:02 ID:b07y5x3Y
>>550
俺はあの文体が嫌だった。

あと、>>551の言うとおり、内容が他の現役本とかぶってる。
・1巻〜4巻は、コバケンの徹底活用術シリーズ(3冊)
・5巻〜6巻は、森下の将棋基本戦法(2冊)または大内の「将棋必勝定跡」(1冊)
でそれぞれ代用可。

あと値段も高いんだよな。羽生の看板料なのかね。

どっちにしろ、>>550が本屋で見てよいと思うなら、
他人の評価は気にせず買えばいいと思う。
どんな棋書でも、結局はそこに落ち着く。

Part44

672 名前:名無し名人:2008/10/28(火) 23:07:35 ID:MJk7erGt
歩の手筋本はどれが一番いいんでしょうか?
24の低級下位です。
羽生の法則、歩の玉手箱、歩の徹底活用術などありますが
他によい本はありますか?

囲い崩しはテンプレの「寄せの急所 囲いの急所」が
ベストなんですしょうか?

Part46

352 名前:名無し名人:2008/12/15(月) 20:38:19 ID:QUxSWGzo
ど田舎もんなんで、将棋本立ち読み出来る本屋が無いので申し訳ない。
「こども強くなる指し方入門」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「将棋基本戦法(森下)」「歩の徹底活用術」
「寄せの急所囲いの急所」「寄せが見える本(基本編)」
「3手詰ハンド」「5手詰ハンド」「上達するヒント」
これの簡単な順番を教えてください。

Part48

406 名前:名無し名人:2009/02/09(月) 20:00:28 ID:4bbDyo2L
コバケン 歩の徹底活用術をすすめとこうとおもったがこれも絶版か
強くなりたいなら将棋は歩からを買うといいよ
読破できる根性があればだけど

530 名前:名無し名人:2009/02/12(木) 01:09:08 ID:jlXWWCht
「羽生の法則 1 歩の手筋」と「歩の徹底活用術」のどちら買うか迷ってます。
簡単な違いってわかりますか?
自分の棋力は低級クラスの上位のほうだと思います。

956 名前:名無し名人:2009/02/21(土) 19:16:42 ID:ZG36+nAi
「ラクラク次の一手」 ←絶版または重版未定。連盟書籍部次第か。 part2は在庫あり
「勝つ将棋 指し方入門」 ←絶版または重版未定。手筋系次の一手問題集

「終盤の手筋」 勝浦修 創元社 ←在庫なし。創元社なんで重版されるかも?
「歩の徹底活用術」小林健二 創元社 ←在庫なし。創元社は重版することもある

977 名前:名無し名人:2009/02/22(日) 14:25:49 ID:6C15ykOm
それでいいんじゃないかと思う。
絶版本ってこれで全部かな?
「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の徹底活用術」 小林健二 創元社
「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟

Part49

918 名前:名無し名人:2009/04/01(水) 00:52:30 ID:E6hYzkwX
もうすぐ次スレだしテンプレについて無難に提案
抜く
米長流必ず勝つ基本手筋
ラクラク次の一手
ラクラク詰将棋 基本手筋集
歩の徹底活用術
勝つ将棋 指し方入門

入れる
いまさら聞けない将棋Q&A
ひと目の寄せ
ひと目の端攻め
あとなんか居飛車の戦法か何かの本

Part53

714 名前:名無し名人:2009/09/07(月) 00:41:26 ID:rtoDNwr5
>>710
え?どこが?
歩の玉手箱ほど数多くの歩の手筋載ってる本ほとんどないぞ。
確実に名著だよ。
将棋は歩からは古すぎて読みにくいし。

あと歩の手筋では歩の徹底活用術が役にたった。
実際の実戦や定跡から解説するので応用力がつきやすいし
見やすいのも○
前のテンプレに載っていたはずだが勝手に消されてるな。



Part58

140 名前:名無し名人:2010/02/06(土) 00:57:54 ID:yR+AvnfP
>>137
まずは駒ごとの手筋本にするか、ある戦法で出やすい手筋本にするか

矢倉なら手筋の達人がオススメだけど基本的に戦法の中で手筋を学びたいなら
手筋本を読むより、詳しい定跡書を読んだ方がいいと思う

駒ごとの手筋の本では、ちょっと辛口になるけど
「羽生の教科書」「徹底活用術」はオススメしない

どちらもただ、手を載せたといった感じで頭に入ってこないし
読んでいてつまらない(これならネットで調べたのと同じだと感じた)

なら何がオススメなんだ?と聞かれると答えることが出来ないわけだが
正直、駒別の手筋本で良書と思えるものに出会った事がない

Part71

538 名前:名無し名人:2011/06/07(火) 20:17:44.98 ID:ioqsNabw
>>533
駒別シリーズの「歩の徹底活用術」じゃだめなの?


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫