出版年順
|
カテゴリ別
|
レス数順
|
過去ログ倉庫
将棋上達の方程式
抽出キーワード:将棋上達の方程式 ,上達の方程式
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します
Part35
163
名前:
名無し名人
:2007/11/09(金) 16:56:25 ID:+DkawP+H
>>162
これか
「超初心者 将棋上達の方程式」
将棋を知らなくてもこの一冊を読めば、すぐに将棋が指せる、究極の上達本!
即効上達練習問題の1手詰が96問。
文字が大きく漢字にはふりがなもあり、
お孫さんやこどもへの指導本としても使えます。
入門書なのか? 1手詰めの本なのか?
将棋を知らなくても、ってことは
駒の動きや基本ルールからやってんだよなぁ。
なんか最近1手詰め本が流行ってるなw
Part36
126
名前:
名無し名人
:2007/12/13(木) 13:01:41 ID:I+QXo1CE
将棋上達の方程式
商品番号 ISBN978-4-8197-0081-8
定価 1,050円 (税込) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/1857562/1857157/
>将棋を知らない人はこの1冊から!
>将棋を知らないけど、これから将棋を覚えたい方。子どもが将棋に熱中しているけれども、
>自分も将棋のことを少しだけ理解してみたい方。そう思っているあなたにピッタリなのが
>本書です。駒の動かし方、ルール説明に加え、簡単な1手詰が96問、勝負のつき方、
>さらに駒の活用法。読み進めるうちに、無理なく将棋について理解することができます。
・四六版 224頁
・日本将棋連盟発行
・2007年11月11日初版
お聞きしたいのですが、この本の評価はどうでせうか?
Part38
316
名前:
名無し名人
:2008/02/26(火) 19:49:23 ID:NF7eRW4n
将棋世界の広告で見たけど連盟から将棋上達の方程式の基礎編がシリーズで出るらしい。
手筋編、囲い編、戦法編などなど
2月下旬に出ると広告には書いてあったんだけど出る気配がないな
357
名前:
名無し名人
:2008/02/28(木) 09:19:18 ID:1EJos9a7
新刊よ
のびのびしみじみ7手詰
内藤国雄
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=32031330
猫テラカワユス
将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編
北島忠雄
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=32031206
今度は初級者向けかあ
553
名前:
名無し名人
:2008/03/05(水) 12:47:47 ID:l0JA9h0g
「将棋上達の方程式 手筋の公式[基礎編] 」
初心者向けの駒ごとの手筋の解説と、
次の一手形式の問題が80問。
注目すべき点は北島六段自筆のイラスト。
Part39
34
名前:
名無し名人
:2008/03/17(月) 11:35:03 ID:gRVbYxaa
将棋上達の方程式 手筋の公式[基礎編]いいよ。
初級者向けおすすめ棋書の手筋に追加してくれ。
44
名前:
名無し名人
:2008/03/17(月) 19:56:09 ID:shvpKhm1
34に代わって将棋上達の方程式 手筋の公式[基礎編]の
おすすめ点を書くけど
羽生の法則みたいに駒別の手筋を一冊にうまいことまとめてる
巻末には練習問題も80問
他の駒別手筋本みたいに何冊も買う必要がないしおすすめ
128
名前:
名無し名人
:2008/03/21(金) 20:37:16 ID:b9LL9IbU
超初心者将棋上達の方程式 日本将棋連盟
やりなおしの将棋 先崎学 岩波アクティブ新書 辺りがいいのでは
137
名前:
名無し名人
:2008/03/21(金) 23:22:44 ID:A/khUBQp
>>128
詰将棋できる人に「超初心者将棋上達の方程式」はないわ
駒の動かし方を覚えるまでだぞ
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/8197/978-4-8197-0081-8.htm
「やりなおしの将棋」
「大人のための将棋再入門」
がいいんじゃね
Part40
52
名前:
名無し名人
:2008/04/29(火) 22:50:54 ID:vPildpKQ
将棋上達の方程式手筋の公式 基礎編―初級者
北島七段のイラストが絶品です
210
名前:
名無し名人
:2008/05/03(土) 23:12:06 ID:GVVwvBmE
将棋上達の方程式寄せの公式 初級者
真田圭一 /日本将棋連盟 2008/05出版 207p 19cm NDC:796 \1,365(税込)
P8 巧寄蔵 があの人に見えてしょうがない
470
名前:
名無し名人
:2008/05/19(月) 14:09:52 ID:h8sb+lig
寄せのステップアップ
「将棋上達の方程式・寄せの公式」→「将棋・終盤の総手筋」→「寄せの急所・囲いの急所」
→「寄せが見える本・基礎編」→「寄せが見える本・応用編」→「寄せの手筋168手」
→「羽生善治の終盤術1・2・3」→「光速の終盤術」
オイラの長期計画、一生かかっても無理かな
864
名前:
名無し名人
:2008/06/03(火) 19:42:33 ID:Sd7iNef8
俺は将棋上達の方程式【寄せの公式】に出てくるキャラクター人呼んで、匠寄蔵(たくみ・よせぞう)が気に入っている。
それにこの本基本に忠実でけっこういい本だよ。
中級者くらまでにはお勧め。
886
名前:
名無し名人
:2008/06/05(木) 00:53:45 ID:SS6ZNsZB
>>880
勝つ将棋攻め方入門はいい本。
上達するヒントはややむずい。初段前後向け。
おすすめは
超初心者将棋上達の方程式
3手詰ハンドブック
905
名前:
名無し名人
:2008/06/05(木) 11:52:25 ID:gAxTvKUH
>>880
将棋上達の方程式シリーズを買うといいよ
Part41
265
名前:
名無し名人
:2008/06/22(日) 06:42:36 ID:OfrcQXeM
>>264
屋敷伸之「初級者 将棋上達の方程式 囲いの公式」
これが余りにも簡単すぎるようであれば
谷川浩司「谷川流寄せの法則 基礎編」
これは第三章にほぼすべての囲いとその堅さ・組みやすさ・実用度が紹介されている良書
266
名前:
名無し名人
:2008/06/22(日) 06:46:22 ID:iJdQoBbR
羽生の法則 Volume 5玉の囲い方 かな。
玉の囲い方だけ覚えてもしょうがない気がするけど。
序盤戦!!囲いと攻めの形 っていうのは面白い。
マイナーな囲いや攻め方がアホほどある。
初級者 将棋上達の方程式 囲いの公式てのもあるらしいが、読んでない。
Part44
14
名前:
名無し名人
:2008/10/09(木) 19:17:03 ID:pjnU5Zag
初心者(初級者?)です。
終盤の棋力をつけようと、「将棋上達の方程式 寄せの公式」を勉強し、次の棋書を検討中です。
初級者向けおすすめ棋書や過去スレから「寄せが見える本」がいいのではないかとは思っているのですが、見易さ(読みやすさ)から「勝つ将棋 詰めろ入門」に惹かれています。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、この本は「寄せが見える本」の代用になるでしょうか?
それとも評価の高い「寄せが見える本」でしょうか?
購入はどちらか一冊と思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
19
名前:
名無し名人
:2008/10/09(木) 19:51:01 ID:pjnU5Zag
>>15
ありがとうございます。
1点気になるのは、「将棋上達の方程式 寄せの公式」からのステップアップになるかどうかなんですが、その点はいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
25
名前:
名無し名人
:2008/10/09(木) 21:13:13 ID:pjnU5Zag
>>22
ありがとうございます。
>>23
ありがとうございます。
実は「ひと目の寄せ」持ってるんです。
ただ解いているうちに間違った時その理由が分からないことが多く、「将棋上達の方程式 寄せの公式」からもう一冊問題形式で解説の詳しい本を経由してから読もうと思い「寄せが見える本」「勝つ将棋 詰めろ入門」に辿り着きました。
40
名前:
34
:2008/10/10(金) 02:13:34 ID:MMDj4zhW
連投申し訳ありません。
「詰めろ入門」に難しい問題があることはミシュランで知ってはいたんです。
ただ、両書を読んでいて「寄せが見える本」は2問目で読むのがしんどくなったんですが、「詰めろ入門」は解けても解けなくても10問目まで読み続けられたんです。
これって重要なことだと思いまして・・・
名薯といわれる内容を信じがんばって読むのがいいのか、問題に難があっても(難易度の幅が広い?)見易さを取るか、また、どちらが私の棋力にあっていてステップアップできるのか・・・
まったく分からなくなりました。
参考にはならないと思いますが私の棋力はPSP版AI将棋で5級で、4級には待ったなしでは勝てません。
小学校以来で将棋をはじめて2ヶ月の40過ぎのおやじです。
棋書は
子供将棋強くなる指し方入門
勝つ将棋攻め方入門
手筋の教科書123(3は未読)
ひと目の手筋(ほとんど未読)
将棋上達の方程式 寄せの公式
ひと目の寄せ(ほとんど未読)
勝つ将棋攻め方入門を全戦理解し、終盤力がつけばヤフー辺りでネットデビューを考えています。
どなたかもっとアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
長文誠に申し訳ありません。
65
名前:
名無し名人
:2008/10/11(土) 01:05:09 ID:xkb1KBXD
>>64
そうなんですよー、「子供将棋強くなる指し方入門」「勝つ将棋攻め方入門」
「手筋の教科書」「将棋上達の方程式 寄せの公式」読んだだけでも将棋ってこうやって指すんだーって発見の連続でした。
ただ、如何せん記憶力がかなり低下してるもので何度読んでもすぐ忘れてしまって・・・
そんなわけで普通の問題集は解けた解けないで終わってしまい、参考書的なものは読んでるうちに目に映ってるだけの状態になってしまってだめで辿り着いたのが解説の多い問題集ってわけです。
問題を解くという刺激がありつつなぜ?どうして?に答えてくれるので記憶に残りやすいんです。
「子供将棋〜」がこんな感じで非常に読みやすかったです。
ちなみに
>>50
さん
50さんの棋力が分からないんで何ともいえないですが、「勝つ将棋攻め方入門」は私のようなレベルの人間にはとてもいい本だと思います。
分かりやすいです。
http://kisho.bakufu.org/res/000027.html
ここを参考にして頂くといいと思います。
453
名前:
名無し名人
:2008/10/25(土) 15:14:26 ID:fB76Lbtr
>>450
超初心者 将棋上達の方程式 日本将棋連盟
これシリーズだからこの1冊が良かったら次に3冊あってそれに進める。
460
名前:
名無し名人
:2008/10/25(土) 17:25:21 ID:a46bsOrN
「超初心者 上達の方程式」は
>>454
にはおすすめしない。
通して読んだことがあるが、ルールすら知らない人を対象にした本だから。
内容は下記の通り。
1章 駒の動かし方
2章 基本的なルール
3章 駒別1手詰め96題
4章 10枚落ち解説
5章 駒の前進・両取り・駒得の解説
6章 細かいルール説明
7章 棋譜の読み方補足・駒の並べ方
1、2章の駒の動かし方・基本的なルールの説明で60ページもある。
>>454
のような
すでにルールを知っている人は不要なページ。
また、4章の10枚落ちの解説はハム将棋に2枚落ちで勝てる人には必要ないだろう。
あと、6章は持将棋・千日手などの解説。7章は同種の駒が並んだときの左上・直・右上
などの表記の説明。
あえて役立つ章をあげれば、3・5章だけになるけど、
3章は別に問題が多い詰将棋の本を買った方が良いし、5章も内容が薄い。
俺からは戦法の本として下記の本をおすすめする。
「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
あとは、1〜3手詰めの本を一冊買ってやるといいよ。
このスレで棋書をおすすめする人は、ちゃんと読んだ本だけにしようぜ。
498
名前:
名無し名人
:2008/10/26(日) 01:54:03 ID:RYjyHSnA
何気に連盟の将棋上達の方程式っていいんじゃね?
白いのは要らなそうだけど、他の3冊でかなり基礎が身に付くっしょ
三冊買うと4000円超えるってのがチョッとな
せめて2冊2000円でまとめてくれよな普及志向で。
502
名前:
494
:2008/10/26(日) 03:07:06 ID:06NLheBN
レスありがとうございました。
「将棋上達の方程式 寄せの公式」は
他のスレ(ゲームソフトスレ)でもお薦めされていて
サイトのレビューも初心者向けとのことなので買ってみます。
さっき対局したらまた負けた。絶対強くなる!!いつか
547
名前:
名無し名人
:2008/10/26(日) 18:30:09 ID:Kcc9xwWe
個人的には初心者向けの本に関してはいろいろ不満あるね
将棋教室開いてるプロの人こそ初心者がどういうところでつまづいてるかよーく知ってるはずなんだけど
そういう人たちってなぜか本書かないかないんだよね
読者のほうも著者名で本買ったりしてるから
そういう人たちが出してもさっぱり売れないんだろうけどさ・・・
初心者本は需要と供給のミスマッチが起きてると思うんだよね
出版社の人、がんばって「決定版」に近いいい初心者本出してね
その意味で連盟から出てる上達の方程式シリーズはいいと思うけど
各巻の連携性がイマイチ明確じゃないところが唯一の傷かな
あれ、著者統一してクロスリファレンスできるような書き方してたらすごい名著になったと思うけどね
いや、現状でももちろんいい本ですよ
784
名前:
名無し名人
:2008/11/01(土) 21:57:52 ID:mP2uQOXP
>>779
>>780
お二人ともありがとうございます
将棋上達の方程式手筋の公式と強くなる指し方入門の二冊を見比べてみようと思います
816
名前:
名無し名人
:2008/11/02(日) 18:33:06 ID:VK6CBU6d
ああ、ごめん。将棋上達の方程式と勘違いしてた。力をつける本は確かにいい本です。
Part46
233
名前:
名無し名人
:2008/12/14(日) 01:06:58 ID:Ens/+2Zc
>>232
将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編 北島忠雄 (日本将棋連盟)
最近出たのは読みやすいレイアウトだね
240
名前:
名無し名人
:2008/12/14(日) 01:57:21 ID:eOZ/toFO
みなさんありがとうございます。
こども将棋強くなる指し方入門か
将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編
の購入を検討してみます。
Part47
307
名前:
名無し名人
:2009/01/11(日) 14:44:23 ID:A+rS3Y3T
初級者ですが、ひと目の手筋と上達の方程式手筋編どちらがおすすめでしょうか?
上達の方程式シリーズまとめて買おうかとも思ってます。
733
名前:
名無し名人
:2009/01/24(土) 17:29:39 ID:Mf/nrVgb
>>732
寄席が見える本、一目の寄席、5手ハンドブック1、2、相振り飛車を指しこなす本1,2、
四間飛車を指しこなす本1、2、将棋上達の方程式寄せの公式、
ゴキゲン中飛車戦法、新ゴキゲン中飛車戦法、
このへんは10周は越えてると思う
相振り飛車を指しこなす本3,4、ラクラク詰め将棋1、2、3手詰ハンドブック1,2
鈴木大介の中飛車、渡辺の居飛車対振り飛車・・・
このへんも3周はこなしてるとおもう
内藤さんののびのびしみじみ5手、7手も3周くらいかな?
けっこう読んでるけどなかなかRには反映しなくて・・・
センスが無いのはわかってるけど、
自分的には楽しめてるからOK
Part48
945
名前:
名無し名人
:2009/02/21(土) 17:30:47 ID:shLg9/qX
■初級者向けおすすめ棋書■
【入門書】 @ 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
A 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
B 『超初心者 将棋上達の方程式』 日本将棋連盟書籍
C 『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
D 『初級者将棋上達の方程式 囲いの公式 』 屋敷 伸之
E 『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一
@の本は全ページ漫画で構成。これを読めば将棋のルールから簡単な駒の手筋・寄せ・囲い・戦法が分かる。
ただ、漫画は微妙で、大人が読むにはちょっと辛いかもしれない。
Aの本は@の本より大人向けで漢字に振り仮名は振ってない。ルールから初心者が意識するべき将棋の考え方(重要)まで載ってる。
到達点は@より高め?B〜Eの本は四冊でひとシリーズ。ページ数も多いんで到達点は@、Aより全然高い。
この四冊をやればルールはもちろん駒の手筋・寄せ・囲いの基本中の基本は大丈夫。金と時間があるなら@Aよりお勧め。難点があるとすれば値段が高いこと。
ちょっとテンプレをつくってみたけどこんな風に本の特長とか本同士を比べてちょっと書いたりするべきだと思う。
953
名前:
名無し名人
:2009/02/21(土) 18:50:08 ID:WvSS8QUr
>>945
下記の入門書としてあげている本はそんなにいい内容じゃないよ。
『超初心者 将棋上達の方程式』 日本将棋連盟書籍
『初級者将棋上達の方程式 囲いの公式 』 屋敷 伸之
「超初心者〜」の方は、1、2章の駒の動かし方・基本的なルールの説明で60ページもある。
あと、6章は持将棋・千日手などの解説。7章は同種の駒が並んだときの左上・直・右上
などの表記の説明。細かい説明にこだわりすぎてる。もっと他に簡潔でよい本がある。
また「囲いの公式」はこれ一冊まるごと囲いについて解説するはずなのに、重要なテーマの
囲い崩しが本当に簡単な紹介で終わっている。囲いの長所と短所は、囲い崩しを身につける
ことできちんと理解できるようなるので、この点が不十分だと思う。
このシリーズは全部通して読んだけど、おすすめできるのは下記の2冊。
『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一
966
名前:
名無し名人
:2009/02/22(日) 01:13:07 ID:AAwXiPTl
>>959
3行は無理だけどこんなもんで十分だろ
【戦法】 「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
【四間飛車がわかる本】
渡辺の居飛車対振り飛車 I U
●相振り飛車基本のキ
●相居飛車の定跡 青野
【手筋】 「将棋・ひと目の手筋」 週刊将棋編 渡辺明(監修)MYCOM将棋文庫
●ひと目の端攻め
【詰め将棋】 「3手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
入門?
『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一
●いまさら聞けない将棋Q&A
981
名前:
名無し名人
:2009/02/22(日) 15:53:09 ID:dg43w+wh
「将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編」←これが手筋本
あと「羽生の法則」シリーズくらいか。絶版になってない手筋本は
Part52
265
名前:
名無し名人
:2009/07/23(木) 16:36:32 ID:5MUT4Uko
知り合いに手筋の宝庫だから居飛車だったら矢倉戦法やったほうが
いいよと言われ本を探しています。
「初段に勝つ矢倉戦法」「森下卓の矢倉をマスター」「最新矢倉戦法」「野獣流攻める矢倉」
辺りが候補なんですがオススメ教えて下さい
ちなみに半年前ぐらいからはじめて
勝つ将棋攻め方入門、なんでも棒銀、一目の手筋、将棋上達の方程式 囲いの方式と寄せの公式、3手詰入門ドリル
を読んだぐらいです
733
名前:
名無し名人
:2009/08/07(金) 09:36:31 ID:nKLJNnCN
俺は、
『佐藤康光の将棋を始めよう』
屋敷伸行『将棋上達の方程式 囲いの公式』
の2冊で駒組みの基本的な考え方を学んだ。
あとは、自分が使う戦法の定跡書を読めばいいと思う。
Part54
844
名前:
名無し名人
:2009/10/10(土) 08:54:19 ID:9rPgPJYd
・将棋上達の方程式シリーズ
・攻める守る将棋駒の使い方ドリル
でOK
なお方程式の北島プロが描いたイラストは必見
Part57
24
名前:
名無し名人
:2009/12/29(火) 15:49:24 ID:qGy4UfVO
■初級者向けおすすめ棋書■
【入門書】 @ 『スグわかる!まんが将棋入門』 羽生 善治 くもん出版
A 『佐藤康光の将棋を始めよう』 佐藤 康光 日本放送出版協会
B 『超初心者 将棋上達の方程式』 日本将棋連盟書籍
C 『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
D 『初級者将棋上達の方程式 囲いの公式 』 屋敷 伸之
E 『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一
@の本は全ページ漫画で構成。これを読めば将棋のルールから簡単な駒の手筋・寄せ・囲い・戦法が分かる。
ただ、漫画は微妙で、大人が読むにはちょっと辛いかもしれない。
Aの本は@の本より大人向けで漢字に振り仮名は振ってない。ルールから初心者が意識するべき将棋の考え方(重要)まで載ってる。
到達点は@より高め?B〜Eの本は四冊でひとシリーズ。ページ数も多いんで到達点は@、Aより全然高い。
この四冊をやればルールはもちろん駒の手筋・寄せ・囲いの基本中の基本は大丈夫。金と時間があるなら@Aよりお勧め。難点があるとすれば値段が高いこと。
Part66´
180
名前:
名無し名人
:2010/12/31(金) 23:50:51 ID:UOMXEdNd
将棋をこれから始めようと思っている者です
超初心者 将棋上達の方程式
将棋上達の方程式 手筋の公式
将棋上達の方程式 囲いの公式
将棋上達の方程式 寄せの公式
羽生善治のみるみる強くなる将棋入門
羽生善治のみるみる強くなる将棋序盤の指し方入門
羽生善治のみるみる強くなる将棋終盤の勝ち方入門
どんどん強くなる やさしいこども将棋入門
どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門
家に兄が買ってきたと思われる将棋入門系の本がこれだけあるのですがどの順番で読めばいいでしょうか?
駒の動かし方がわかる程度のまるっきし素人なのでアドバイス頂けると助かります
182
名前:
名無し名人
:2010/12/31(金) 23:54:43 ID:lWk3vMsJ
1はいり
超初心者 将棋上達の方程式
羽生善治のみるみる強くなる将棋入門
2序盤と基本
将棋上達の方程式 囲いの公式
羽生善治のみるみる強くなる将棋序盤の指し方入門
将棋上達の方程式 手筋の公式
3終盤
将棋上達の方程式 寄せの公式
羽生善治のみるみる強くなる将棋終盤の勝ち方入門
(補欠)
どんどん強くなる やさしいこども将棋入門
どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門
203
名前:
名無し名人
:2011/01/01(土) 22:32:30 ID:h8yMxsZi
>>181
>>182
>>187
どうもありがとうございます
とりあえずみるみるシリーズは必修って感じですね
将棋上達の方程式にも目を通してみます
>>185
いかんせん兄の趣味が棋書集めなもので…
兄の部屋には読んでない棋書が山積みになっとります
Part70
673
名前:
名無し名人
:2011/05/16(月) 22:12:18.68 ID:1U22v3Yg
>>666
得意戦法の強化と苦手戦法の対策
戦法をここで言えば、それらの本を教えてくれると思う
後はひと目の手筋、ひと目の端攻め、ひと目の寄せ
本筋を見極める、今さら聞けない将棋Q&A、将棋上達の方程式シリーズ
あたりが、初級者向けか
それに詰将棋くらいでとりあえずは
http://kisho.bakufu.org/index2.html
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/index.htm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/
この辺のサイトも参考にするよろし
Part73
877
名前:
名無し名人
:2011/09/04(日) 15:51:22.93 ID:2S3tI2PH
>>864
勝つ将棋・攻め方入門
杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション
初心者のための戦法本はまずこの辺から
まずは勝つことより、戦えるようにすることが重要
戦法以外の本は
将棋 絶対手筋180
ひと目の手筋、ひと目の端攻め、ひと目の寄せ
将棋上達の方程式シリーズ
本筋を見極める
今さら聞けない将棋Q&A
この辺でどうだろう
Part76
656
名前:
名無し名人
:2011/11/13(日) 14:34:15.12 ID:innC2v3a
>>633
連盟が何か出して無かった?
超初心者 将棋上達の方程式だったかな?
シリーズもあったような?
めんどくさい時は羽生の頭脳全巻置いて逃げてくるのがいい
出版年順
|
カテゴリ別
|
レス数順
|
過去ログ倉庫