出版年順|カテゴリ別|レス数順|過去ログ倉庫
| 将棋新理論
抽出キーワード:将棋新理論
|
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します
Part1
- 37 名前:眠れる森の13級:01/10/18 23:40 ID:Xpz6YIlZ
- 三歩進んで二歩下がる(^^;)私眠れる森が
谷川さんの「将棋新理論」を買いました。
はっきり言って、自分が読んで意味が分かる本は珍しい。
でも自分がわかってる時点で本当は上級には向かないのではなかろうか?
「上級には高度な将棋の本質を」とは書いてあるものの。
ちなみに内藤九段の「定跡入門」はさっぱり分かりませんでした。
読むほどに「これでどうして先手指しやすいの?」のハテナが増えるばかり。
- 73 名前:名無し名人:01/10/26 23:47 ID:cLsscVCi
- 「谷川流攻めの手筋」ってちょっと前に谷川さんが出した「将棋新理論」
とはまた別の内容ですか?興味あるので教えて下さい。
- 74 名前:名無し名人:01/10/27 01:09 ID:14nB4NyT
- 将棋新理論より実用的というか、分かり易いような気がしたけど。
でも自分はビギナーだから他の人の意見を聞きたい。
ちなみに、今でも売ってるよ。<攻めの手筋
- 221 名前:名無し名人:01/11/09 23:12 ID:5FmeGiDB
- >>218 & >>219
「これにて良し」は良いの?買うか迷ってるんで教えて下さい
ちなみに
1位 寄せの急所 囲いの急所
2位 将棋基本戦法(居飛車&振り飛車)
3位 四間飛車を指しこなす本@AB
4位 将棋新理論
5位 失敗しない仕掛け
- 268 名前:眠れる森の13級 ◆CR/72mJg :01/11/15 00:21 ID:br5WBBjr
- 自分の持っている本は一冊を除いてことごとく勉強になるのだが、
深夜勤務明けの頭で読んでてほとんど次の日スカッと
忘れているようじゃあ何読んでも一緒かもしれん・・。
とりあえず今の私の課題本。
「羽生の新格言集105」
「将棋新理論」谷川浩司
やっぱりこの二人につきますよね。
- 634 名前:名無し名人:02/01/08 13:44 ID:5EQmTsn4
- 結局、将棋新理論っていいのわるいの??
Part3
- 160 名前:名無し名人:02/08/15 23:28 ID:baFQnoJV
- 谷川の将棋新理論も買っておこう
正しい考え方を今のうちに身につけておけば、伸びが違う(はずw)
Part8
- 707 名前:名無し名人:03/08/08 15:55 ID:2/PaNCsW
- >>704
初心者なら
将棋新理論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309721834/qid=1060325630/sr=1-24/ref=sr_1_2_24/249-2535645-7161151
がお勧め。
公式は最近の棋書より読みにくい。
- 710 名前:名無し名人:03/08/09 00:01 ID:vWgQPRZT
- 俺も公式買ったけど古過ぎるし、正直お勧めできない。将棋は歩からもだけど
個人的には駄目だったな。将棋新理論の方が俺も良いと思うよ。
- 806 名前:名無し名人:03/08/13 16:21 ID:UJ5ak2AR
- 森内「矢倉3七銀分析・下」は部数少ないのでしょうか。見たことが無い。
読めるかどうかはともかく上下ともに文庫で出してくれたら有難いけどなさそうです。
盆休み、現代矢倉の思想、現代矢倉の闘いと図書館で借りた
康光流現代矢倉T、U、Vをを読んだら頭がくらくらしました。
あひゃひゃひゃってかんじ。
将棋新理論と昔の谷川流攻めの手筋とを読み比べました。暑い方が信頼感
があります。
- 962 名前:名無し名人:03/08/24 02:21 ID:fDy7OWkS
- 振り飛車しか指さない漏れには
1:四間飛車を指しこなす本1・2・3巻
2:相振り飛車の定跡
3:島ノート
4:コーヤン流三間飛車の極意(急戦・持久戦)
5:藤井システム(MYCOM文庫)
他には将棋新理論・光速の寄せ・定跡外伝が面白かった
Part9
- 137 名前:名無し名人:03/09/04 17:42 ID:RR0uFYPh
- 戦法ではないが将棋新理論を薦めておく
- 191 名前:名無し名人:03/09/07 06:22 ID:DWUTe6RS
- 将棋新理論 谷川 浩司 は?
- 229 名前:名無し名人:03/09/09 04:44 ID:qJCFP16k
- >>228
駒の手筋ってのは歩の手筋ってことかな?
とりあえず漏れが良いと思ったのをあげとくから見て確認してね。
廃盤もあるけどw
【駒の手筋】
・将棋新理論
・将棋は歩から
・歩の徹底活用術
・歩の玉手箱(廃盤)
これぐらいかな。将棋は歩からは3冊で5千するけどいい本。
歩の玉手箱はもはや図書館とかでしか手に入らないかも。
新理論は駒全部を分かりやすく書いてるって感じ。これからやるのがいいかも。
徹底活用術は賛否分かれるから見てみて。普通だと思う漏れは。
終盤の手筋は、
終盤の定跡や手筋を読んだり、詰め将棋や必死集をやるのが良いと思う。
とはいえ、漏れみたいに何冊もあやふやに読むよりは
1冊を完璧にマスターして実戦→見直し→…のほうが上達すると思うよ!
あんまり参考にならなくてスマソ
- 233 名前:名無し名人:03/09/09 11:08 ID:JaUm+LZk
- >>229
ありがとうございます!
早速本屋さんで探してみます。とても参考になります。助かりました。
まずは、駒の全体像を掴みたいので、
将棋新理論を読んでみようかなと思いました。
上手く説明できないんですが、棋譜並べしたり棋書を読んでも、
実戦ではつまらないポカをやったりしてしまうので、
駒の働きが頭に入っていないんだな、と。
- 344 名前:名無し名人:03/09/17 13:18 ID:60MduvGE
- >>343
居飛車党であっても相手が居飛車なら振り飛車、振り飛車なら居飛車という奴がかなり多いから、
振り飛車を相手にするんで振り飛車関連の本も読むことになるよ。
まだ覚えたてなら変化がやたらと多い本格的な本よりも、森下の「将棋基本戦法居飛車編&振り飛車編」を読むほうがいい。
変化は少なくとも大体の攻め筋とかは分かるはず。
ついでに谷川の「将棋新理論」もおすすめ。
こっちは戦法云々ではなく駒の特性や効率の良い使い方を学ぶ本。
Part10
- 354 名前:名無し名人:03/11/14 23:10 ID:c4HfGQqo
- ちょっと古い本ですが、タニーの将棋新理論読まれた方、感想を聞きたい。
タニーの本て難しい印象があるので…
- 359 名前:3級:03/11/15 00:23 ID:IQht9hyU
- >>357
漏れは10級の頃将棋新理論読みますた。
355氏356氏同様モノになってるのかはよくわからないです。
>中級向けの本
将棋の公式という本が将棋の考え方を知る意味では
なかなか良いかと思います。
ただし古い本なので題材が古いことや、
文章が読みにくかったりが気になるかもしれません。
ので興味をもたれた場合でも立ち読みなり、
図書館で借りるなりを先にされるが吉かと。
- 623 名前:名無し名人:03/12/02 10:20 ID:OfmE462W
- 戦いの絶対感覚とか将棋新理論とかって、なんで違う著者のが何冊もあるんですか?
- 624 名前:名無し名人:03/12/02 10:22 ID:35TY1+85
- 将棋新理論は一冊しかありませんが何か
- 625 名前:名無し名人:03/12/02 10:35 ID:OfmE462W
- あれ、将棋新理論じゃなくて、なんだかそういうたぐいのやつです。
Part12
- 902 名前:名無し名人:04/04/21 18:28 ID:5BzeAAB/
- 谷川の将棋新理論ってどうですか
Part16
- 83 名前:名無し名人:04/11/28 00:24:19 ID:clUVQrao
- 絶対感覚はネタでしょ、多分。
>>78
該当本に近いものとしては、
加藤治郎「将棋の公式」
谷川浩司「将棋新理論」
柿沼昭治「将棋に強くなる本」
がベスト3かなと思うが...
でもやっぱ、自分で実際に探した方がいいと思うな。
地元の図書館とか、意外なもの置いてたりするからねえ。
- 84 名前:名無し名人:04/11/28 01:16:55 ID:C3B7QjMN
- >>83
谷川の「将棋新理論」は話題にならないが革命的名著だと密かに思ってる。
多分基礎体力を欲する層が抱いていると思われる「駒の効率を重視する」という
考え方への曖昧模糊とした迷いみたいなものを確実に払拭する本だと思う。
結局将棋の方法論の中で基本事項ってのは「A+B=C」みたいなロジカルな性質
の部分であって、その他の定跡や新手なんかはそういう基本事項の援用や応用の
結果論だともいえるわけで。そういう意味でもこの谷川本は本当に優秀な本だと。
定跡の枝葉末節なんか知らなくても将棋は楽しめるということを教えてくれる。
だけど定跡を知ることでますます将棋が面白くなるという反転解釈もちゃんと
喚起する本になってると思うよ。
他の2冊は俺には合わんかった。
内容が古すぎるし焦点がボケた文章が多すぎ。俺の中では買って損する1位と2位。
- 85 名前:名無し名人:04/11/28 05:32:55 ID:M1tyu57/
- 将棋新理論は10年以上前の池田書店の谷川本の焼き直しって
聞いてたからスルーしてたけど、そんないい本だったのか
- 94 名前:78:04/11/28 21:56:37 ID:kcOhungm
- >>82
まあ、たしかにそうなんだけどね。
基本と言うか何て言うか難しいな・・たしかにネタ溜まれば
一回り大きくなるとおもうけど、教えてもらうにしても双方の
熱意が一致してないと難しそうだし。特においらの場合熱意
がな・・・。
>>83
良さそうやね、物は試しなので早速集めてみるかな
本読むの嫌いなので、内容的にわかりやすい事を祈る。。
>>84
あ〜、その言葉の方がピッタリなのかもしれん「基礎体力」
とにかく谷川の「将棋新理論」は読んでおいた方が良さそう
やな。
>>86
そうかね?薬と一緒で一般的な良薬ならほとんどの人に効果あるん
ちゃうかな?読む側の熱意は当然として、良書なら効果はかなり期待
できると思うんだが。
>>91
たしかに、将棋の勉強を効率良くしてるかと言えば全然だな
量と質に疑問を感じたので、何か無いかと探してるんだけどね。
- 108 名前:78:04/11/29 02:32:55 ID:22tboZ2l
- >>102
新コンパクト・シリーズのでいいのかな?
小さい本嫌いだけど絶版なら仕方ないっすね。
将棋新理論も確保、そういえば谷川先生の本って
全然読んだ事ないような・・・、
>>83
他2冊のも良さそうなの探してみます。
これで少しでも将棋の質が変わってくれば良いのだが。
- 235 名前:名無し名人:04/12/11 03:25:07 ID:Ktca86bK
- (基本定跡)「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰め将棋)「ラクラク詰め将棋」 連盟
「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
「将棋新理論」 谷川浩司
「端攻め全集」 大内延介
「歩の徹底活用術」 小林健二
(寄せ)「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
「終盤の定跡 基本編」 どこか
あとは、格言物もいいかも。
- 295 名前:名無し名人:04/12/14 11:31:21 ID:PA8ZYAT3
- 将棋新理論は初心者向けじゃないでしょう。
ある程度やった人が読むと目からウロコというタイプの本だと思う。
- 915 名前:名無し名人:05/01/27 15:20:49 ID:qdkTzK3g
- 振飛車戦法 桐山清澄 創元社
いらんよコレ、ホントに勝てる振り飛車のほうがはるかに良い
あと将棋新理論は初心者が読んで何になるのか、だるいだけだと思うが
ここでいう初心者ってどのくらいまで?24の5級くらいまでか?
こんなに棋書をただずらっと並べられても初心者は意味不明だと思うけど
- 922 名前:874:05/01/27 17:52:44 ID:eSzKZ/rO
- 「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
以上の本が不要との意見が出たので
異論がなければテンプレから削除したいと思う
- 943 名前:874:05/01/27 22:05:18 ID:eSzKZ/rO
- 将棋基本戦法は保留として以下の2つは削除でいいみたいね
「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
訂正は
【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
を【終盤】へ
では初心者にはちょっと難しいんじゃないかという意見があったので以下の3つの検討をしよう
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
Part17
- 745 名前:名無し名人:05/03/07 21:55:59 ID:WoIELiB4
- >>735 >>738
技が少ない&仕掛けが分からない、と言うよりは、有段者でも技のかからないところで特攻って感じです。
技のかかる場面に立て直す、が出来ればいいんですけど。
こちらが全て受けきった後、さらに96歩とか来る様には圧倒されます。
>>737
「将棋新理論」でした・・・
形勢判断本は自分の周りにもなかなか見つからんです。
>>736、>>739
そうですねえ。文章でもなかなか飲み込めるところが
ただ、成長の仕方がいびつなんでこっちもちょっと困惑してるとこです。
皆様ありがとうございました。
いろいろ見せつつ、反応を見てみます。
Part20
- 512 名前:名無し名人:2005/09/30(金) 23:48:26 ID:TMbJUgf/
- >>510
将棋新理論はどうでしょう
- 513 名前:名無し名人:2005/09/30(金) 23:54:07 ID:JtivfxDd
- >>512
「将棋新理論」図書館で借りて読みましたが
「谷川流 攻めの手筋」と似ていて駒別の手筋本のような感じがしました。
こっちの方が解りやすいかも。
(「将棋新理論」は確か手筋本とは謳ってなかったような気もするけど……)
- 526 名前:名無し名人:2005/10/01(土) 07:47:24 ID:EHvufdS7
- >>513
実は新理論というとたいそうに聞こえるが、
発売前の仮の題名は
「光速流 将棋に勝つ駒の使い方」
だった。
つまり当初から完全な駒別手筋本のつもりだった。
それが発売前になって「将棋新理論」なんてたいそうな名前つけちゃったんで
へんな誤解を生んでるかも知れない。
だからこの本が手筋本との認識は間違ってないよ。
ついでに言うとこの本は谷川の実戦譜で手筋を解説してるため
内容が難しい。上級者以上じゃないと難しいと思う。
Part22
- 188 名前:職無し名人:2005/12/24(土) 02:16:38 ID:CZjjdWgt
- >>171
個人的にはタニーの将棋新理論がお勧め
駒の動かし方は分かっても、それをどのように活用していけば良いか?の手助けになると思う
戦法とか定跡とかはもっと将棋に慣れて全局的に捉えられるようになってからでおk
- 745 名前:名無し名人:2006/02/01(水) 15:01:24 ID:E4yj8jOT
- 厳密に言えば、手筋の本じゃないけど、将棋新理論はどうかな?
駒の特性がよくわかる。
歩の手筋を集めた歩の玉手箱もなかなかの良書。
Part23
- 241 名前:名無し名人:2006/03/09(木) 15:34:17 ID:Q44D/gJh
- 初心者なんですが、棒銀だけを集中的に覚えたいんですが、
棒銀だけでいいですか?
古本屋に、
・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・
があって、買いました。初期投資を無駄にしないように・・・・・
- 279 名前:名無し名人:2006/03/10(金) 11:51:45 ID:tsWyEXiY
- >>275はもはや、
将棋を指すより本を買い集めることに楽しみを覚えてしまっている気がする・・・
買うだけ買ってあまり読まずにまた買って・・・
・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・ なんでも中飛車・なんでも矢倉
占めて24冊お買い上げ。
読破するには最低3ヶ月はかかるな。
- 915 名前:名無し名人:2006/04/26(水) 21:42:29 ID:wn1d4afs
- 谷川浩司著
最強将棋塾の将棋新理論はいい本だとおもうが、どがいですか?
Part33
- 90 名前:名無し名人:2007/09/03(月) 21:15:43 ID:ndKxh/nc
- タニーの将棋新理論ってやつはどうですか?
- 940 名前:名無し名人:2007/10/02(火) 20:47:57 ID:A2sDeehm
- タニーの攻めの手筋と将棋新理論って両方とも駒の手筋本ですか?
Part37
- 95 名前:名無し名人:2008/01/21(月) 21:54:01 ID:o2b9OCGv
- ノ 「谷川浩司の将棋新理論」
- 356 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 09:24:31 ID:IJMvyDCY
- 160冊くらいから
(面白かった本)
1位:谷川浩司全集(棋譜解説はもちろん、当時の感情が溢れていて素敵)
2位:日本将棋体系(目から鱗の駒組、解説の連発。並べるだけで興奮する)
3位:角換わり腰掛け銀研究(居飛車転向へのきっかけ。難しすぎるがそこがいい)
(直接ためになった本)
1位:将棋新理論(超初心者に最適)
2位:将棋は歩から(初級者に最適。上級の人も読みごたえあると思う)
3位:羽生の頭脳(初めて読んだ網羅系。ある程度形を知らないと何も指せない)
4位:光速の寄せ(初心者から読める)
5位:将棋の公式(「歩から」が難しすぎる場合はこちらから)
(むかつく本)
1位:島ノート(対処できねえ。もっと易しく詳しく居飛車の対策書いてくれ)
2位:東大道場(何でもマニュアル化すんなよ。味気ない)
3位:B級戦法もの(はめられる側のココセ大杉)
やっぱり役に立った本は基本中の基本をじっくり教えてくれるものだな
暗記ものは最低。最新ものは発売してすぐ読まないとなー
- 871 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 10:59:15 ID:3D5+JnVZ
- 超初心者でオヤジといわれる年齢ですが
「こども将棋強くなる指し方入門」
「1・3・5手 こども詰め将棋入門」
を読み終えました。
次に読むとしたらどのあたりを読めばいいでしょう?
「将棋新理論」これとかでしょうか?
- 872 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 11:03:10 ID:SyGHDg3k
- 将棋新理論はただの読み物って感じだから読んだら強くなる!ってのにはあまり役たたん気がする
羽生の上達するヒントのほうがいい
で超初心者ならまずは戦法・囲いをとりあえず何か覚えた方が言いでしょう
でしばしばでる森下の将棋基本戦法居飛車編・振り飛車編あたりが広く浅くでいいんじゃないですか
- 876 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 12:17:10 ID:GDnOqMnr
- 将棋新理論は初心者なら読むだけで強くなる。初心者なら
- 878 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 13:30:05 ID:E4hFzNHT
- >>876
こらむちゃくちゃ書くなw
漏れも初心者の頃将棋新理論読んだが
例題がプロの実戦譜だがら難しすぎて分からんかったぞ。
あれ奨めるくらいならテンプレにもある谷川流攻めの手筋か
上達するヒントの方がよっぽど分かりやすくていい。
Part38
- 969 名前:名無し名人:2008/03/16(日) 17:10:19 ID:yZyQo3ZT
- 谷川の「将棋新理論」ってどう?
すごく気になってる
24の中級だけど参考になりますか?
Part39
- 189 名前:名無し名人:2008/03/23(日) 21:14:52 ID:CCFsQOKM
- >>185
谷川浩司の将棋新理論
- 840 名前:名無し名人:2008/04/21(月) 01:21:42 ID:UfhN1Rt1
- 谷川達人の「将棋新理論」は初・中級者向けの本
なのでしょうか?ちなみにR2000くらいです
- 915 名前:名無し名人:2008/04/24(木) 23:13:14 ID:EljkDo5J
- 抽出キーワードが「将棋新理論」だけだと
980 :名無し名人:2008/03/16(日) 20:41:22 ID:9TTTASKm
新理論は初心者には有益だろ
このレスを拾わないのでなおいっそう精進せよ
「乙」とか「グッジョブ」とかはそれからだから
Part44
- 496 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 01:40:37 ID:RYjyHSnA
- >>494
上達ヒントは早いは
とりあえず簡単な詰め将棋と寄せ。
とろこで谷川の「将棋新理論」ってどうなの?
持ってるけど読んでないからわからんわ
これが役に立ちそうなんだけどどうかな。
- 530 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 17:49:08 ID:Gu472Rrp
- 谷川の将棋新理論がいいよ
駒の手筋が書いてある
- 799 名前:名無し名人:2008/11/02(日) 15:01:17 ID:Apdh6Ta8
- 将棋新理論
これ1冊で羽生の法則をまかなえる
Part49
- 220 名前:名無し名人:2009/02/28(土) 00:00:04 ID:A5KROybx
- >>175
速度計算は定跡と違い棋書で表現するのは難しいけど、敢えてそれについて書いてあるのは谷川の『将棋新理論』とか『本筋を見極める』とかかな。
『本筋…』の方はNHK講座テキスト本だけど、駒を点数化して、損得を述べているが、少し違和感はあるな。駒交換してるってことはすでに中終盤だし、それなら、その局面ごとに必要な駒は変わるのでいちがいには言えんわな。
まあでもそれくらいしかない。
あと次の一手形式なら、『次の一手・中終盤の攻防』こばけん著、『攻めか受けか』勝浦著、『○段の力シリーズ』とかかな
Part57
- 708 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:05:17 ID:Hk7WpZHy
- >>707
上達する人、将棋新理論
(考え方を学びたい人向け)
五手詰めハンドブック
(他の詰み将棋本よりお手軽感が良い)
アマの将棋ここが悪い!(1)、(2)、(3)
(4〜5は戦法ごと、自分もかなりお世話になった問題集
全部解けるようになれば最低限の部分は押さえれるんじゃないかな)
あと得意戦法を一つでも持つことかな
ここに関しては自分で考えろとしか、本を買って考えるより
ネットで調べる⇒これ良い!!⇒その戦法の本を買う
の方がいいような希ガス
と偉そうにスマソ、しつこいけど「アマの将棋ここが悪い!」シリーズはガチオヌヌメ
- 712 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:15:47 ID:VxoNQ51h
- >>707
早速のご回答ありがとうございます。
アマの将棋〜というのは桐山さんのものでしょうか?
amazonで見たところ、廃刊になってるようですorz
上達する人〜というのは見当たらなかったのですが、
谷川さんの将棋新理論というのはありました。
明日ジュンクで探してみます。
>>709
詰め将棋で、序盤・中盤は強くなれるものなのでしょうか?
序盤・中盤で相手に駒得をされて、取り返しのつかないことが多々あるのですが。
- 714 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:19:34 ID:Hk7WpZHy
- >>712
ごめん、上達するヒントw
あと将棋新理論は読んだからといって特別強くなる事はないと思う
ただ読んでるとニヤニヤしてしまう
なんとなく強くなった気持ちになれる
Part58
- 290 名前:名無し名人:2010/02/12(金) 07:41:54 ID:sLc6G91c
- オレも終盤の易しい考え方(あくまで八シーの講座レベル)はタニーの本で学んだわ
目から鱗だった。「将棋新理論」じゃないかな?紛失したので定かではない。
- 292 名前:名無し名人:2010/02/12(金) 09:00:25 ID:F7HlqBFS
- 将棋新理論ではないだろ
アレは駒を擬人化してハァハァする本
Part60
- 209 名前:名無し名人:2010/04/16(金) 15:01:30 ID:TRlcd1W6
- みんな俗っぽい本選ばないのね…
居飛車もやる振り飛車党で低級の俺は
寄せが見える本 基礎編
寄せが見える本 応用編
将棋・ひと目の手筋
将棋新理論
最新戦法の話
島ノート
角換わり腰掛け銀研究
羽生の頭脳7
上達するヒント
戦いの絶対感覚 タニー版
詰め将棋系は必須かと思ったけどスペースがないな
島ノート・腰掛け銀研究は本気では取り組んでないけど、たまにペラペラめくりたくなる
絶対感覚は全然分からないけど、そのうち必要になる日が来ることを…w
矢倉横歩系の本も入れたいし、本業の振り飛車とか相振りも入れたい
まだまだ勉強することが多すぎて10冊じゃ選びきれない
Part63
- 12 名前:名無し名人:2010/06/14(月) 16:24:54 ID:KJs4L3ub
- 最初の一冊は谷川浩司全集のどれかだった。
棋譜とか戦法とかは当然わけわかんないけど、
その時の自分の心理を素直に書いていて良かった。
その後もしばらくは新聞の将棋欄や谷川浩司全集の他の巻、日本将棋体系
名人戦観戦記ばっかりで、初めて体系的に学んだ本はタニーの将棋新理論だったな
その後しばらくして、自分も将棋指してみようかな、と思った。
羽生の頭脳を大人買いしたがわけわかめだったのを覚えてる
- 746 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 13:10:42 ID:VHIjt9yK
- よく詰め将棋はできるだけたくさん解くのがいいというけど
手筋の問題もたくさん解いた方がいいんですかね
羽生の法則シリーズ 将棋手筋の教科書シリーズ
歩の玉手箱 端攻め大全 華麗なる将棋大全
将棋新理論 将棋は歩から 将棋は歩で勝て
もしそうなら
全部買ってマスターした方がいいんですかね
省いた方がいい物とやる順番を教えてください
- 760 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 16:01:01 ID:b3710sGI
- >>746
その本だと将棋新理論は、手筋の本じゃないから省くよね。
「将棋は歩から」をマスターできるなら、歩の玉手箱、端攻め大全は要らない。
・・・と思ったらまだ買ってないのね。
羽生の法則シリーズか将棋手筋の教科書シリーズでとりあげず十分でしょう。
それに書いてある手筋を実戦で的確に使えるようになるまで繰り返せばいいと思う。
Part64
- 929 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:24:03 ID:cr6vH/f/
- >>924
代表的な手筋が使える局面を表示して、その解説をしているという構成だけを見れば付録レベルだと俺も思う。
もともと終盤を解説した本に良書は少ないような気がする。
光速の寄せは手筋本=付録レベルだな。光速の終盤術は、『将棋新理論』『戦いの絶対感覚』の終盤編的な本で、良書かどうかは人による。
- 933 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 17:25:49 ID:rIu6EDia
- >>932
谷川さんの特徴だね
1冊の中での難易度のバラツキが激しいのって
将棋新理論の本もそう
この動画もそうhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9242837
Part66
- 648 名前:名無し名人:2010/12/15(水) 07:49:18 ID:nLb4aSxM
- >>635
羽生の「上達するヒント」
谷川の「将棋新理論」
古いけど青野の「ここを直せば強くなる」
どれもわかりやすく将棋理論を説いた良書
Part74
- 943 名前:名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:28.29 ID:HBy4LhtI
- 駒の特性を勉強したいんですけど、「将棋新理論」と「内藤将棋 駒の上手な使い方」のどちらのほうが
良いでしょう?
こちらのほうが解説が分かりやすいとか違いを教えてください。
内藤将棋のほうは使用される局面が古くて説明がピンと来ないんじゃないかなという心配もある。
24で7級です。
- 944 名前:名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:30.10 ID:Qmpds1gI
- ああ将棋新理論はやめとけ
関係ない本だが絶対感覚とか読みの技法とか買ったほうが数百倍マシ
後者は知らん
出版年順|カテゴリ別|レス数順|過去ログ倉庫