出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

谷川浩司の本筋を見極める

抽出キーワード:本筋を見極める
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part29

60 名前:名無し名人:2007/02/09(金) 17:21:58 ID:+SRVGfpg
谷川浩司の本筋を見極める
谷川 浩司 著
日本放送出版協会
2007年2月
1,050円

632 名前:名無し名人:2007/03/10(土) 12:12:38 ID:GR08QXnd
級位者だけど羽生の上達のヒントと谷川浩司の本筋を見極めるは必読?

968 名前:名無し名人:2007/03/29(木) 12:18:40 ID:K12b13Oc
「本筋を見極める」かな?

975 名前:名無し名人:2007/03/29(木) 12:42:53 ID:ALSeXm3Y
タニーの本筋を見極める、羽生の法則6、は割と最近

978 名前:名無し名人:2007/03/29(木) 13:05:46 ID:OYn7PC8N
タニーの「本筋を見極める」を読んでるんですが、これで強くなる気がしません。
原則とテクニックが列挙してあるけど、自分で使うのは難しそうです。
(低級者のぼやき)

Part30

619 名前:名無し名人:2007/04/24(火) 08:36:38 ID:l3EJXVJr
谷川浩司の本筋を見極める
は初級者によいですか?本筋がわかるようになりますか?

Part32

18 名前:名無し名人:2007/06/30(土) 12:09:18 ID:xpnCv0mp
勝つ将棋 攻め方入門―気持ちいいほど攻めの急所がわかる
中原誠、池田書店がテンプレからはずされていた。棒銀から始めて
手を広げていくいい本だと思うけど。もう時代が変わったなあ。
 
NHK将棋シリーズ、本になるとテキストより読みづらいけど
谷川浩司の本筋を見極めるは、いい本だなあと思うけど
やっぱりテンプレの趣旨からはずれるのかなあ。

Part38

970 名前:名無し名人:2008/03/16(日) 17:53:30 ID:XKWY2Zf7
>>969

谷川の書いた本はあまり参考にならない。、
むしろ谷川の棋譜を並べるほうがよほど勉強になる。

唯一おすすめなのは、

谷川浩司の本筋を見極める
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00161502007

ぐらいかな。

Part39

213 名前:名無し名人:2008/03/24(月) 05:57:53 ID:U68I+Bmc
>>201
序盤の話と中盤の考え方については、2chではあまり評判はよくないようですが、
谷川さんの「本筋を見極める」が分かりやすいのではないでしょうか。羽生さんの
「上達するヒント」の前半にも、大変詳しく分かりやすい解説があります。
どうしたらいいのかわかんない局面では、形勢を判断しながら自分で指し手を
決めなくてはならないですが、上記の本にはそうしたことが書いてあります。

手筋を使えるようになるには繰り返しの練習と実戦が必要です。ひと目の手筋は
いい本だと思いますよ。序盤で一気に悪くならないためには定跡書の知識は有効
で必要ですが、詰め将棋や手筋、上記の本で基礎工事をしておくと吸収の速さが
違ってくるでしょう。

Part42

801 名前:名無し名人:2008/08/17(日) 12:21:22 ID:6a14v229
ここ1、2年で図書館から借りた本。■■はスキャンしてpdf化したもの

2008-04 居飛車穴熊必勝ガイド,佐藤天彦■■
2008-03 角交換振り穴スペシャル,東大将棋部
2008-02 寄せの極意,高橋道雄
2007-12 山手線内回りのゲリラ 先崎学の浮いたり沈んだり,先崎学
2007-11 痛快!ワンダー戦法,週刊将棋編■■
2007-10 棋神─中野英伴写真集,中野英伴写真
2007-09 相振り飛車 基本のキ,藤倉勇樹■■
2007-08 佐藤康光の居飛車の手筋(2) 強襲・矢倉編,佐藤康光
2007-08 裏定跡の決め手,週刊将棋編■■
2007-08 3手1組プロの技,片上大輔
2007-05 佐藤康光の居飛車の手筋(1) 四間飛車粉砕編,佐藤康光
2007-04 手筋の裏ワザ,週刊将棋編■■
2007-02 谷川浩司の本筋を見極める,谷川浩司■■
2006-12 飯島流引き角戦法,飯島栄治■■
2006-10 石田流の極意 先手番の最強戦法,鈴木大介■■
2006-09 羽生vs佐藤全局集■■
2006-09 読むだけで強くなる 終盤のコツ130,青野照市
2006-08 不思議流 受けのヒント,中村修

Part44

149 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 08:37:37 ID:5HnKW0q1
本筋を見極める

153 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 10:21:25 ID:DDpWPjEA
上達するヒントw
本筋を見極めるw

ルールと矢倉の形しかわからないといってるのにどっちもレベル高すぎでしょw

590 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 21:47:59 ID:ehyFU1Fq
>>585
そこで、「本筋を見極める」ですよ。

Part45

432 名前:名無し名人:2008/11/17(月) 23:51:57 ID:tw4OqVIh
>>418
力戦系が嫌いなのかと思ったけどそういうわけでもないみたいだね。

角換わりは角換わりガイドや消えた戦法の謎が手に入ればお勧めなんだけど
入手が難しいので、サイトの千鳥銀の戦法図鑑で基本を覚えた方がいいかもしれない。
後は最新戦法の話や、08年7月の将棋世界、最新戦法講義で、手損角換わりを勉強するなど。

居飛車党だと思うので、穴熊は振り飛車穴熊と推測。
ホントに勝てる穴熊の相穴熊の項目や渡辺の居飛車対振り飛車がオススメ。
また、囲い崩しの本などで穴熊攻略法を知るのもいいと思う。

石田流も渡辺の居飛車対振り飛車でいいと思う。
島ノートも面白いかも。
居飛車にこだわらないなら相振り飛車基本のキがオススメ。

また、序盤の変化に対しては確かに>>417の将棋Q&Aがいいと思う。
イメージと読みの将棋観もそういうところあるんだけど、
扱っている数が少ないので、将棋Q&Aよりはお勧めしない。
もし、将棋世界のバックナンバーがたくさん見れるならお勧め。
後、格言の本もいいかもしれない。
役に立つかどうかはさておき面白さなら、序盤戦!!囲いと攻めの形が個人的に最高。
他には、将棋に強くなる本、本筋を見極める、上達するヒント、入門書もいいかもしれない。

Part48

914 名前:名無し名人:2009/02/21(土) 02:09:42 ID:OtX8mKcB
谷川浩司の本筋を見極めるって24でいったらどらくらいのレベル向けですか?

921 名前:名無し名人:2009/02/21(土) 10:04:22 ID:26e1+eXT
本筋を見極めると大局観が勝負を決める
なぜ差がついたのか・・
慢心、環境の違い

923 名前:名無し名人:2009/02/21(土) 12:05:00 ID:NL0RcZ+S
本筋を見極める
寄せの急所 囲いの急所 など

良書だとの話が出るたびに
もう少し早く読んでいれば
良かったと思います

今からでも無駄にはならない
ですかね?

5級@24なら、今さらでしょうか?

Part49

220 名前:名無し名人:2009/02/28(土) 00:00:04 ID:A5KROybx
>>175
速度計算は定跡と違い棋書で表現するのは難しいけど、敢えてそれについて書いてあるのは谷川の『将棋新理論』とか『本筋を見極める』とかかな。
『本筋…』の方はNHK講座テキスト本だけど、駒を点数化して、損得を述べているが、少し違和感はあるな。駒交換してるってことはすでに中終盤だし、それなら、その局面ごとに必要な駒は変わるのでいちがいには言えんわな。
まあでもそれくらいしかない。
あと次の一手形式なら、『次の一手・中終盤の攻防』こばけん著、『攻めか受けか』勝浦著、『○段の力シリーズ』とかかな

Part50

334 名前:名無し名人:2009/04/18(土) 19:37:27 ID:B6jtqkgE
パワーアップ戦法塾              発行:2004年3月  放送1999秋 
2000春 井上  慶太/せがわきり ◆ 「将棋を指そう」
2000秋 行方  尚史/鈴木  彩子◆ 「技あり中終盤」
2001春 深浦  康市/中井  美穂◆ 「将棋を楽しもう」
2001秋 内藤  国雄/藤森奈津子  「終盤戦・玉の終着駅」
2002秋 森内  俊之/碓井  涼子  「力戦振り飛車で勝とう」
鈴木大介の 振り飛車自由自在       発行:2005年2月 放送2003秋
木村一基の 急戦・四間飛車破り      発行:2005年3月  放送2002春
久保利明のさばきの極意           発行:2005年9月 放送2004秋
阿部隆の大局観良い手悪い手普通の手 発行:2005年10月 放送2004春 毎コムから
清水市代の将棋トレーニング        発行:2006年2月 放送2003春
2005春 加藤一二三/吉川  精一◆ 「大勝負この一手」
屋敷伸之の囲いの崩し方          発行:2006年9月 放送2005秋
谷川浩司の 本筋を見極める         発行:2007年2月 放送2006春
中井広恵の駒の自然な使い方       発行:2007年11月 放送2006秋
渡辺明の居飛車対振り飛車        発行:2008年2月 放送2007春 二冊
佐藤康光の将棋を始めよう         発行:2008年8月 放送2007秋
杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション     発行:2009年1月 放送2008春
2008秋 森下  卓  /熊倉  紫野  「相居飛車をマスターしよう」
2009春 橋本  崇載/中村  桃子 「受けのテクニック教えます」

多分8月〜11月
パワーアップ戦法塾は5年待ったがw

Part53

35 名前:名無し名人:2009/08/13(木) 23:26:09 ID:d2Zx/XsD
四間対四間?相振り飛車のことか。
それとも四間・対四間で居飛車対抗型の本なのか。

2行目に関しては、谷川浩司「本筋を見極める」はどうだろか。


474 名前:名無し名人:2009/08/29(土) 01:50:22 ID:239bOiJR
>>466
序盤だけの本ではないが、「谷川浩司の本筋を見極める」はオススメ。
序中終盤の基本的な考え方が書いあって、序盤については、「戦型は4手で予測」、居飛車振り飛車の考え方、囲い方、などの基本が書いてあって良いかと。

Part54

546 名前:名無し名人:2009/09/26(土) 10:07:01 ID:TtgzeRQJ
現在中途半端な規模の本屋にありがちな棋書

永世竜王の軌跡
森羽生詰め必死寄せシリーズ
羽生の法則(ただし1〜2冊だけ)
イメ読み
あとNHKの本が一冊くらい(本筋を見極めるとか)

Part56

33 名前:名無し名人:2009/12/04(金) 20:27:04 ID:5mkqX/FJ
五段なんで初心者の頃を気持ちを忘れているけど
子供に教えるために初心者用の本も買っている
1,000冊近い棋書オタです

テンプレの中で
【大局観】 「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
だけは違和感がある
谷川浩司の本筋を見極める (NHK将棋シリーズ) 谷川 浩司
の方がいいと思う

あと
【駒落】定跡なんかフッとばせ
新品がないし内容的にもいいとは思わない

最強の駒落ち 先崎学 講談社
の方がいいと思う

37 名前:名無し名人:2009/12/04(金) 22:49:31 ID:H+j5cdUr
>>33
上達するヒントはいい本だろ
本筋を見極める、はいい本だけど浅い

Part57

205 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 01:10:43 ID:IPyQ+U8h
谷川さんの本筋を見極めるが良いよ

224 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 17:17:50 ID:Mf/HWbyx
自分は低級で中終盤の考え方を身につけたいんだけど
谷川浩司の本筋を見極めるってどうですか?

228 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 17:33:46 ID:9di7H0gZ
本筋を見極めるはちょっと簡単かも

229 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 17:41:51 ID:9di7H0gZ
あーでも棋書あんまり読んだ事ないなら本筋を見極めるもいいかもしれん
ちょっと脳内が迷走し始めたから俺は消えるわ
俺の言ったことは気にしないでいいよ

273 名前:198:2010/01/08(金) 23:09:29 ID:0dELHmcD
>>201-205
亀レスすみません。 親切にありがとうございました。 早速、すなおに
不思議流受けのヒント、谷川さんの本筋を見極める、将棋戦法小事典を
ポチりました。 

3手詰めはDSの渡辺プロのソフトをよくやってます。





Part60

761 名前:名無し名人:2010/04/27(火) 00:46:21 ID:GoaIxz0v
そういうタイプの人なら終盤は寄せの見える本とかタニーの寄せの法則の方とかが合ってるんじゃないかな
それこなした上で、手筋200や精選必至200、詰めハンドブックはトレーニング用に使えばいい

手筋なら駒別の手筋本とかひと目の手筋なんかでもいいし
3手一組プロの技とかいいかも
あとは次の一手系の本の良書を
矢倉なら手筋の達人とか。振り飛車なら久保のさばきのやつとか
深浦のフィードバック方式定跡次の一手とか

あとは指しこな形式で自分のやりたい戦法のを

もしかしたらタニーの本筋を見極めるとか羽生のヒントなんかがいいのかもね

大局観的なところの本も少ないけどいくらかあるしね


Part63

715 名前:名無し名人:2010/08/09(月) 18:00:59 ID:Z/IZqHlT
上達のヒントと本筋を見極めるを立ち読みして
っで本筋を見極めるを買ったんだけど、俺には上達のヒントはなんか物足りなかった
俺の棋力が足りなかっただけなのか

755 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 14:59:12 ID:SWCLeNmf
駒野自然な使い方
本筋を見極める

と読みました。次は上達するヒントでいいかな・・・

Part64

288 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:09:34 ID:VbMr0u3Q
>>287
>最近天下一将棋会をきっかけに半月前から将棋始めたのですが
>大駒の使い方(特に角)や銀の上げ方が下手な私にお勧めの本はあれば教えてください( TДT)
>序盤の定石、攻めの手筋、寄せ&詰めなどの将棋の本を一冊ずつ買おうと検討してます

>現在使っている戦法は見よう見まねの中飛車→美濃囲いor穴熊です
>昨日20局やって勝率5割でしたが上手い人には駒損ばかりしてしまいます・・・



おっけー りょーかい

そうだなあ、とりま

序盤 谷川浩二の本筋を見極める

攻めの手筋 ひとめの手筋

寄せ、詰め 寄せが見える本【基礎編】


まあとりまこれで万事おっけーよ。



292 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:43:46 ID:q5xTC84+
>>288
ありがとうございます
とりあえずその三冊
・谷川浩二の本筋を見極める
・ひとめの手筋
・寄せが見える本【基礎編】
を買おうと思います。

Part65

756 名前:名無し名人:2010/11/07(日) 00:05:43 ID:qL0iV5Pk
谷川の本筋を見極めるが半額
これって買い?

Part69

12 名前:名無し名人:2011/04/03(日) 19:32:36.54 ID:AbcI0QRd
代表的な戦法の局面例を挙げてるのは阿久津の「中盤感覚をみがこう」

一般的な考え方なら、羽生の「上達するヒント」や谷川の「本筋を見極める」が参考になるかも

得意戦法があるなら、その関連の「〜を指しこなす本」とか

手っ取り早いかどうかはわからないけど

214 名前:名無し名人:2011/04/10(日) 17:17:01.64 ID:VzYI6Wsv
>>210
棋書でいうと
「初段に勝つ矢倉戦法」に困る理由が描いてある
高橋の「最新矢倉戦法」には後手飛車先不突きなので先手やや損だが、
後手は矢倉を望んでない34歩を指しているのだから
こちらの土俵に持ち込んで十分だと書いてある
しかし、振り飛車や右四間にされてどうすんだと思う
右四間の局面はhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259891991/821に書いてる
これは「イメージと読みの将棋観2」に書かれたことを簡単にまとめた話なので
興味をもち、詳しく知りたくなった場合は購入を検討するといいだろう
また、最序盤については谷川の「本筋を見極める」に詳しい

574 名前:名無し名人:2011/04/17(日) 19:02:59.24 ID:LBIHdquo
それなら谷川の本筋を見極めるがオススメ!

581 名前:名無し名人:2011/04/17(日) 20:50:34.79 ID:rfOMputS
>>573
イメージと読みの将棋観
本筋を見極める
必ず役立つプロの常識
いまさら聞けない将棋Q&A
格言の本(どれがってのは思いつかない)

あと実戦集とかでどの局面がいいとか悪いとか意識するといいと思う

582 名前:名無し名人:2011/04/17(日) 21:03:32.28 ID:hhcjRi0i
>>574
>>581
回答ありがとうございます。
とりあえず、NHK出版だからはずれがないと思って、「谷川の本筋を見極める」を注文してみました。
ただ、中級者には易しいかもというレビューもあったので、次のステップアップ候補としては
「必ず役立つプロの常識」あたりが面白そうかなと思っています。

最近は実戦ばかりで伸び悩みを感じていたところなので、棋書でしっかりした大局観を身に付けたいと思いました。

Part70

116 名前:名無し名人:2011/05/01(日) 21:50:18.77 ID:E14c84j3
>>114
本当にその程度しか知らず、全く勝てないなら入門書
後は、本筋を見極める、ひとめの手筋なんかもいいが
まずは、ハム将棋で実戦を積むことをオススメする

673 名前:名無し名人:2011/05/16(月) 22:12:18.68 ID:1U22v3Yg
>>666
得意戦法の強化と苦手戦法の対策
戦法をここで言えば、それらの本を教えてくれると思う

後はひと目の手筋、ひと目の端攻め、ひと目の寄せ
本筋を見極める、今さら聞けない将棋Q&A、将棋上達の方程式シリーズ
あたりが、初級者向けか
それに詰将棋くらいでとりあえずは

http://kisho.bakufu.org/index2.html
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/index.htm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/
この辺のサイトも参考にするよろし

939 名前:名無し名人:2011/05/22(日) 16:07:23.70 ID:hSjMqDyA
でも初手から4手で戦法きまるって
谷川の本筋を見極めるでやってたよね

Part71

689 名前:名無し名人:2011/06/11(土) 23:08:47.43 ID:bHNcuSbk
>>683
急戦ってことだろうか

初段に勝つ矢倉戦法 …矢倉の基礎の本
対急戦矢倉必勝ガイド …対急戦矢倉に特化した本
ホントに勝てる四間飛車 …四間飛車の基礎の本
四間飛車がわかる本 …対舟囲い急戦の四間本 
四間飛車の急所(1) …難度が高いが、幅広い
今さら聞けない将棋Q&A…序盤に限らず様々な形の対処法などが載ってる本
谷川の本筋を見極める …総合書、矢倉や振り飛車の序盤のポイントなどにも詳しい
勝つための受け …受けの本 四間飛車急戦も載ってる ただし絶版か

この辺でどうでしょ
中でもオススメは谷川の本筋を見極めると、今さら聞けない将棋Q&A
それに戦法の定跡書を適当に加える感じ
感想戦はソフトの解析ではなく、上位者に教えてもらうとか
スレに棋譜をはるとかのがいいと思う

Part72

453 名前:名無し名人:2011/07/13(水) 16:00:20.96 ID:bnZC5w1r
>>444
谷川浩司九段の「本筋を見極める」

627 名前:名無し名人:2011/07/20(水) 16:58:50.76 ID:kdIGX2gu
局面次第で指し方の指針は大きく違いそうだから一例でしかないんだけど
終盤にはまだまだなら
相手の手を消して序盤を長くしたり、穴熊や位取りなどに組み替えて玉形をよくしたり
確実に駒得を重ねたり、と金を作ったり、遊びゴマをなくしたり
入玉ロードを作ったりしていけばいいんじゃないだろうか
無理して、「難しそうだけどカッコイイ手」とかは指さない
有利なときは直線的に、戦場を狭く、わかりやすく得する手を指す
対局後に、問題の局面をじっくりと研究して、そういう手があるかを考えること
大山や永瀬の棋譜が参考になりそうだけど棋書は難しいな
本筋を見極める 必ず役立つプロの常識 などでどうか

終盤の入り口なら囲い崩しってのはさっきも言ったが
光速の寄せは超オススメなので
囲いの急所リターンズをマスターしたと思ったら
こっちも検討してみて

Part73

237 名前:名無し名人:2011/08/12(金) 00:00:11.82 ID:xiONizik
>>236
初心者だと角換わりの出だしとかわからないんじゃない?
先手でも後手でも一手損するなら別だけど。
というわけで谷川の本筋を見極めるでいろいろな戦法があるということを
学ばせるのが良いんではないかと。その時点で逃げられる可能性も高いけど。

877 名前:名無し名人:2011/09/04(日) 15:51:22.93 ID:2S3tI2PH
>>864
 勝つ将棋・攻め方入門
 杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション
初心者のための戦法本はまずこの辺から
まずは勝つことより、戦えるようにすることが重要

戦法以外の本は
 将棋 絶対手筋180
 ひと目の手筋、ひと目の端攻め、ひと目の寄せ
 将棋上達の方程式シリーズ
 本筋を見極める
 今さら聞けない将棋Q&A
この辺でどうだろう

Part74

547 名前:名無し名人:2011/09/20(火) 17:29:15.05 ID:XLT6I8zO
谷川の本筋を見極めるの中盤で点数で形勢判断する項は正直要らないような…
本全体の価値を下げてる気がするくらい余計

ところで今月新刊はまだかい

Part75

780 名前:名無し名人:2011/10/21(金) 13:44:43.34 ID:Tc0kDA72
>>769-770
渡辺明の居飛車対振り飛車 I II
対急戦矢倉必勝ガイド
初段に勝つ矢倉戦法
手筋の達人
ひと目の手筋
谷川浩司の 本筋を見極める
いまさら聞けない将棋Q&A

これで不満なら
持ってる本、読んだ本、相手にされたら苦手な戦法なんかも書いてちょ

805 名前:名無し名人:2011/10/21(金) 19:09:12.50 ID:yziXtaaS
谷川の本筋を見極めるだっけ?あれはかなり役に立たない本だと思った
でも光速シリーズは良いと思うよ
上でいつもの人が主張していた終盤の本、光速シリーズと羽生の終盤術があれば大体OKだろう

Part76

243 名前:名無し名人:2011/10/31(月) 20:55:25.61 ID:zWrIb6ax
本筋を見極める のレビューよろ

248 名前:名無し名人:2011/11/01(火) 01:55:55.18 ID:DOuoNKJn
部分的に被るところもあるが気にしなくてもいい

上達するヒントは、本筋を見極めるの中盤編を一冊に膨らませた感じ
序盤編の出だし四手の分類や、終盤編の何を持てば詰みかなど、
本筋を見極めるには、上達するヒントにはない内容も多い

また、上達するヒントはアマの対局を少数、ほぼ一局じっくりとみていくもの
本筋を見極めるは、定跡や仮想局面などを多数、部分的に短くみていくもの という違いもある
一長一短だが、多くの戦型や形を知るには本筋を見極めるの方がいいんじゃないだろうか
上達するヒントは、一つの形を長く見ていくので、わかりやすい、納得いきやすい反面、
扱う内容が本筋を見極めるに対して少なくなっている

295 名前:名無し名人:2011/11/02(水) 14:05:53.05 ID:Z0SUXDQx
>>277
初段に勝つ矢倉戦法 …おそらくベスト 級位者向け矢倉本
対急戦矢倉必勝ガイド …初心者にはやや難だが、対急戦矢倉に詳しい
                急戦矢倉対策は矢倉をやるなら必須
手筋の達人…矢倉の手筋本
文庫光速の寄せ 矢倉編…矢倉の終盤本
相居飛車の定跡…相矢倉だけでなく、相掛かり、角交換銀冠、無理矢理矢倉にも載っている
           角交換銀冠、無理矢理矢倉は載っている本が少ないので貴重
勝つ将棋・攻め方入門…易しい棒銀本 相居飛車も対振りも
よくわかる角換わり…角換わりを広く紹介した本
文庫羽生の頭脳(5) 横歩取り…コストパフォーマンスが高い横歩本 ただし85飛がない
最新の8五飛戦法…85飛本で最も新しい
最新の相掛かり戦法…相掛かり本でベスト
渡辺明の居飛車対振り飛車T…対中飛車、三間飛車、向かい飛車の本
渡辺明の居飛車対振り飛車U…対四間飛車の本
谷川の本筋を見極める…詳しくは>>246 矢倉も一章を使って説明

こんな感じ 初段に勝つ矢倉戦法が確定で
そこから他に必要そうなものを足していけばどうだろうか

705 名前:名無し名人:2011/11/15(火) 10:49:51.22 ID:KUZCZFh/
谷川先生の「将棋に勝つ考え方」1円ていうから、即効で発注しちゃったけど、
よくよく目次をみてみると、「本筋を見極める」と激しく被っている予感。
まあ、送料込で250円程度だからいいけど。

738 名前:名無し名人:2011/11/16(水) 18:47:58.01 ID:UX1Tu4oj
棋力関係なしに一読の価値ある棋書。
「上達するヒント」(羽生善治)
「本筋を見極める」(谷川浩司)

740 名前:名無し名人:2011/11/16(水) 18:57:00.36 ID:UX1Tu4oj
「上達するヒント」アマの棋譜を羽生が添削解説し、大局観を養うのを目的にした本。
「本筋を見極める」序盤から寄せまで、どう考えるべきか、また、形成判断とは何を具体的に
素材として判断すればいいかを解説してある本。


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫