出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

谷川流攻めの手筋

抽出キーワード:攻めの手筋
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part1

64 名前:名無し名人:01/10/26 21:43 ID:jqbMBFyH
多分、古い本だと思うけど誰か「谷川流 攻めの手筋」って本を持ってる人
いますか?感想&評価をお願いしたいです。

73 名前:名無し名人:01/10/26 23:47 ID:cLsscVCi
「谷川流攻めの手筋」ってちょっと前に谷川さんが出した「将棋新理論」
とはまた別の内容ですか?興味あるので教えて下さい。

74 名前:名無し名人:01/10/27 01:09 ID:14nB4NyT
将棋新理論より実用的というか、分かり易いような気がしたけど。
でも自分はビギナーだから他の人の意見を聞きたい。
ちなみに、今でも売ってるよ。<攻めの手筋

75 名前:名無し名人:01/10/27 01:15 ID:uQGgeelQ
攻めの手筋って今でも売ってるんだ。明日でも本屋に立ち読みに行こうかな

428 名前:名無し名人:01/12/07 14:45 ID:EjI5g7Ty
私のおすすめは

1位 これが最前線だ!
2位 四間飛車をさしこなす本
3位 聖の青春
4位 東大四間飛車道場
5位 筋違い角と相振り飛車
6位 将棋の子
7位 光速の終盤術
8位 谷川流攻めの手筋
9位 現代矢倉の思想&戦い
10位 寄せの手筋168
11位 相振り革命
12位 原田の詰め将棋
13位 寄せの基本戦術
14位 勝つ将棋攻め方入門
15位 羽生善治の戦いの絶対感覚
16位 ゴキゲン中飛車
17位 谷川浩司全集
18位 読みの技法
19位 中座の85飛
20位 これにて良し?

80冊くらい持ってる中でかなりまよったけど
順位をつけてみました。
参考にしてください!!

641 名前:名無し名人:02/01/08 16:34 ID:ElE65axb
>>634
まあ、悪くはないけど、易しめだったり難しめだったり
内容の難しさが統一されてない感じ。基本的には良書だと思う。
でも、俺的には「谷川流攻めの手筋」のほうが似た内容で、より良いと思う。

855 名前: :02/02/02 18:58 ID:lpXfVNN6
ブクオフで「谷川流攻めの手筋」100円でGETなんだけど、どんなもん?

Part5

793 名前:名無し名人:03/02/10 21:25 ID:noYX12bj
>>791
「将棋格言豆辞典」(MYCOM)がおすすめです。
そのほかに「谷川流攻めの手筋」(有紀書房)と
「勝つための受け」(主婦と生活社)も良書です。

Part6

388 名前:名無し名人:03/03/04 01:24 ID:Cqzvliqa
>>378
谷川流 攻めの手筋 有紀書房刊 600円

Part7

145 名前:名無し名人:03/04/07 00:05 ID:GT6cEZHv
手筋本 谷川流攻めの手筋 しか持ってないんですけど、自分筋悪いようなこと言われました。
この本で手筋を覚えたいんですけど、どうやったらよく覚えられます?最近ぜんぜん読んでないんで
結構手筋忘れちゃいました。

314 名前:名無し名人:03/04/18 09:37 ID:px01X9Of
『歩の徹底活用術』って良書ですか?手筋ものは『谷川流・攻めの手筋』しか持ってないんですけど
ココに出てくる歩の手筋と載ってることは殆ど同じなんですか?
とりあえず、今2000円くらいしか持ってないんですよ。今24で10級居飛車党なんですが、これ読めばグッと棋力アップ
て言うオススメ棋書教えてください。

Part8

521 名前:名無し名人:03/07/20 09:38 ID:Y2xxR2ml
端攻めの手筋集ってある?

806 名前:名無し名人:03/08/13 16:21 ID:UJ5ak2AR
 森内「矢倉3七銀分析・下」は部数少ないのでしょうか。見たことが無い。
読めるかどうかはともかく上下ともに文庫で出してくれたら有難いけどなさそうです。
 
 盆休み、現代矢倉の思想、現代矢倉の闘いと図書館で借りた
康光流現代矢倉T、U、Vをを読んだら頭がくらくらしました。
あひゃひゃひゃってかんじ。
 
 将棋新理論と昔の谷川流攻めの手筋とを読み比べました。暑い方が信頼感
があります。


Part14

975 名前:名無し名人:04/09/18 22:17:31 ID:5GpAkpPb
攻めの手筋と受けの手筋は一緒だよ

Part16

235 名前:名無し名人:04/12/11 03:25:07 ID:Ktca86bK
(基本定跡)「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰め将棋)「ラクラク詰め将棋」 連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
     「将棋新理論」 谷川浩司
     「端攻め全集」 大内延介
     「歩の徹底活用術」 小林健二
(寄せ)「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
     「終盤の定跡 基本編」 どこか
あとは、格言物もいいかも。 

256 名前:名無し名人:04/12/13 00:01:40 ID:werFgH9q
>>254
受けの技術は簡単に身に付くもんじゃないぞ。
まずは攻めの手筋を覚える事。
相手の攻め筋が分かるから、受けられるのだー。

それから受けっていっても序盤のハメ手対策から中盤の攻防の手筋、終盤の凌ぎと
色々あるから今後は明確によろ。

313 名前:名無し名人:04/12/15 14:25:42 ID:EBe1jVp4
>>312
有紀書房の谷川本4冊って?

「有紀書房+谷川浩司」で検索かけたけど、
「谷川流攻めの手筋」しか出てこなかった…orz

Part17

735 名前:名無し名人:05/03/07 15:50:52 ID:/WSHvMTA
まだ手持ちの技が少ないのかな。
手筋をたくさん覚えれば、手を広げていけるような気もします。

「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房

なんかは、なかなかの良書です。

Part18

932 名前:名無し名人:2005/06/01(水) 07:31:33 ID:lzXSJnwp
>>916
お前は「谷川流攻めの手筋」か「駒の力と働き」でも読んでろ。

Part20

245 名前:名無し名人:2005/09/21(水) 01:06:01 ID:xgS2q5wQ
「歩の玉手箱」って「谷川流 攻めの手筋」を持ってたら
別に買わなくても平気?

247 名前:名無し名人:2005/09/21(水) 07:30:43 ID:yS3mUHek
質問攻めだな

>>240
ノシ ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/89563/4-89563-661-5.htm

>>244
絶版でも書店に在庫がある場合がある。

>>245
「谷川流 攻めの手筋」じゃ全然足りない。玉手箱買っとけ。
ただし「将棋は歩から」を持ってるなら要らない。

>>246
週刊将棋の詰将棋入門を集めただけの本。
問題の質はOK。
魔太郎は名前貸しただけで無関係。

513 名前:名無し名人:2005/09/30(金) 23:54:07 ID:JtivfxDd
>>512
「将棋新理論」図書館で借りて読みましたが
「谷川流 攻めの手筋」と似ていて駒別の手筋本のような感じがしました。
こっちの方が解りやすいかも。
(「将棋新理論」は確か手筋本とは謳ってなかったような気もするけど……)

514 名前:513:2005/09/30(金) 23:59:20 ID:JtivfxDd
>こっちの方が解りやすいかも。
 ↑「攻めの手筋」の方。わかりにくい文章、ごめん

562 名前:名無し名人:2005/10/02(日) 07:40:56 ID:mERuObfS
攻めの手筋を裏返せば受けの手筋は自然と見えてくると思うんだが

Part22

744 名前:名無し名人:2006/02/01(水) 14:36:30 ID:2KWaINua
手筋の本で羽生の法則と谷川流攻めの手筋どっちがいいですか?
この二つよりいい手筋の本ありますか?

Part23

241 名前:名無し名人:2006/03/09(木) 15:34:17 ID:Q44D/gJh
初心者なんですが、棒銀だけを集中的に覚えたいんですが、
棒銀だけでいいですか?

古本屋に、
・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・
があって、買いました。初期投資を無駄にしないように・・・・・

279 名前:名無し名人:2006/03/10(金) 11:51:45 ID:tsWyEXiY
>>275はもはや、
将棋を指すより本を買い集めることに楽しみを覚えてしまっている気がする・・・
買うだけ買ってあまり読まずにまた買って・・・

・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・ なんでも中飛車・なんでも矢倉

占めて24冊お買い上げ。
読破するには最低3ヶ月はかかるな。

Part24

321 名前:名無し名人:2006/05/12(金) 19:31:34 ID:oKtpEp0d
勝つための“受け”―積極果敢な「受けの達人」になろう! 小田切 秀人 (著), 森内 俊之

谷川流攻めの手筋 谷川 浩司 (著) (古本390円)

を買って来ました

811 名前:名無し名人:2006/06/13(火) 20:30:06 ID:Km6wvSuf
>>809
実戦すぐ使える手筋、上、下巻 はお薦めしない。
コバケンか羽生か・・・米長の基本手筋よりちょっと上が谷川流攻めの手筋かな。


Part25

57 名前:名無し名人:2006/06/30(金) 18:32:56 ID:z6DwB8FK
きれてないっすw
そうですね
参考にと書いただけなので、許ちて…
>>56文庫化には矢倉本はムズカシイかも、舞い込む社にリクエストしてみたら
知識0(棋力にもよるけど)だったら
試しに"康光流現代矢倉(連盟、3冊-37銀・森下S・(急戦…これは別として読んどいた方がヨイですヨ))"のウチ2冊を読んでみたら
"現代…(上・下)"はこれより細かく分かりやすく書いてあった
>>47>>55のゆう通り
飯塚手筋本(良本)から入るのもヨイかも
前半は盤右側のみ攻めの手筋解説なので入り易い
矢倉0の人も矢倉好きの人にもオススメです

206 名前:名無し名人:2006/07/08(土) 22:01:44 ID:Pvg+3Zwi
>>205
一応、入門書にある定跡は知っていたほうがいいと思う。(私が読んだ本は、”初歩から初段まで、”でした。)

手筋の本は「谷川流攻めの手筋」をお薦めします。
谷川氏は今のNHK講座でもやってるように、大局観や駒の特性を生かすことを大事にして欲しいようで、そのような著書が多いです。

棋書を読まなくても初段になれるという意見は分かるのですが、
私としては初心者のうちから筋の良い手を指すようにする為にも本を読んだほうがいいと思います。

453 名前:名無し名人:2006/07/22(土) 23:21:27 ID:D3xMN3pE
>>451
それくらいの棋力なら、まずは攻めの手筋をいっぱい仕込んで、
攻め潰す事に専念すること。
相手の攻め筋がわかって、はじめて受けも出来るようになるから。

受けは難しいから本も紹介しづらいけど、
あえて一冊挙げるなら、森内優駿シリーズの「勝つための受け」を
一応、勧めておく。
森内の実戦とかよく出る定跡とか、内容はごった煮だけど、
まあ受けの感覚は何となくつかめると思う。
奇襲戦法の受け方も載ってるから、その意味でも役に立つ。

455 名前:名無し名人:2006/07/22(土) 23:34:40 ID:7R2OKCZD
>>451
森内と丸山の棋譜をひたすら並べつづける。
お好みで深浦、木村もどーぞ。
俺はこれをやって受けの棋風にクラスチェンジしたよ。

もちろん、攻めの手筋は一通り知ってないといけない。
これは受けの手筋を勉強する以前の問題。

457 名前:名無し名人:2006/07/23(日) 00:07:58 ID:2HMUsQTw
>453 まずは攻めの手筋をいっぱい仕込んで、
>455 もちろん、攻めの手筋は一通り知ってないといけない。
これは受けの手筋を勉強する以前の問題。

これもっと早く知りたかった(14級)

Part26

569 名前:名無し名人:2006/09/14(木) 00:05:33 ID:EnYaq/68
詰将棋イッキに200題 石田和雄
新しい詰将棋 5・6・7級 伊藤果
勝つための“受け” 小田切秀人
詰めと必至ハンドブック 内藤國雄
谷川流 攻めの手筋 谷川浩司
将棋定跡入門 内藤国雄
初歩将棋入門 佐瀬勇次

俺が持ってる棋書全てだ
どうよ?

787 名前:名無し名人:2006/09/29(金) 00:18:43 ID:KiifR66s
谷川流攻めの手筋って誤植があるらしいけど
どの程度?

Part28

535 名前:名無し名人:2007/01/13(土) 22:34:05 ID:HN0+fekM
中古だと本が痛んでいたり、外した時痛いね。
深浦の最前線本とか、古本じゃなくて緑で再販されてて、
中古で買って失敗したと思った。
谷川の攻めの手筋本なんか、中古で安かったけど、バラバラに壊れちゃったから。
で、本屋で500円程度で売ってるんだよね。最初から新刊で買っておけばよかったと。

絶版で本屋で手に入らない場合は、アマゾン中古でしょうがないけれど。

680 名前:名無し名人:2007/01/21(日) 22:11:07 ID:b47mXigP
15級振り飛車党ですが初めて本買おうと思ういます
ホントに勝てる四間飛車
上達するヒント
寄せが見える本(基本編)
三手詰めハンドブック
谷川流攻めの手筋
ここまで絞った何とか2冊に絞りたいです
意見よろしくお願いします

681 名前:名無し名人:2007/01/21(日) 22:19:53 ID:A6Fyd+RM
>>680
序盤、中盤、終盤に一冊ずつは欲しい。
それにどうせ必要になるのであれば後で必ず役に立つから。

序盤−上達するヒント
中盤−谷川流攻めの手筋
終盤−寄せが見える本(基本編)

でどうかな。詰め将棋も欲しいがネットにあるのをやれば代用出来るだろうw

Part29

981 名前:名無し名人:2007/03/29(木) 14:09:03 ID:yWLitI3X
初級者なら、「谷川流攻めの手筋」が超お勧め。
ちょっとムズイけど、あれを読めばかなり力つく。

Part30

626 名前:名無し名人:2007/04/24(火) 12:23:30 ID:6IxWUAKT
初心者には「谷川流攻めの手筋」を読めばよくってよ

942 名前:名無し名人:2007/05/03(木) 19:55:54 ID:PYhIwIte
攻めの手筋の本を受ける側に立って考える。
その手筋をさせないような指し回しを常に考えて指す。

950 名前:名無し名人:2007/05/04(金) 00:21:48 ID:fuyi33uN
攻めの手筋の本を逆さまにして読めば受けの本になるんじゃね

Part31

757 名前:名無し名人:2007/06/10(日) 08:29:49 ID:t80vfH1V
攻めの手筋が載っている本で良い本ありませんでしょうか?
受け将棋なのですが責めいっぺんとうの将棋に変えたいと悩んでいます。
24@6級

772 名前:名無し名人:2007/06/10(日) 21:59:20 ID:SwqSNLfX
有った、有った
「失敗しない仕掛け」ってやつだ
攻めの手筋もそうだけど、攻めるタイミングも大事だよ


Part32

647 名前:名無し名人:2007/08/11(土) 00:01:45 ID:Ck72+fDd
谷川浩司の「攻めの手筋」ってどーよ?
いい?

Part33

533 名前:名無し名人:2007/09/22(土) 14:35:07 ID:lMltHydQ
>>521
「谷川流攻めの手筋」が最高です!

544 名前:名無し名人:2007/09/22(土) 17:54:40 ID:SixHQMTq
>>533
谷川流攻めの手筋って駒ごとの手筋本なんですか?

874 名前:名無し名人:2007/10/01(月) 08:38:46 ID:hUaR/O4M
勇断なら相手の狙いを数手前に受けることが受けの手筋だということくらいわかるだろう。
従って攻めの手筋が受けにつながる

940 名前:名無し名人:2007/10/02(火) 20:47:57 ID:A2sDeehm
タニーの攻めの手筋と将棋新理論って両方とも駒の手筋本ですか?

Part34

327 名前::2007/10/14(日) 19:30:45 ID:cT6NcRdx
相振りの指しこな本すげーよ
読みやすかったせいか、簡単でもの足りなかったと思った
乗っていた攻めの手筋が実践で何回も出てお世話になった
この場を借りてお礼申し上げたい

Part35

612 名前:名無し名人:2007/11/27(火) 19:32:58 ID:E0d+1Bei
>>601
「谷川流攻めの手筋」が最強だよ。

Part36

989 名前:名無し名人:2008/01/18(金) 01:42:27 ID:dPe0LQ5u
本当の初級者向けにもっと冊数を絞った方がいいと思う

【総合定跡】
将棋基本戦法[居飛車編][振り飛車編]
【戦法】
勝つ将棋攻め方入門
なんでも中飛車
【手筋】
谷川流攻めの手筋
【詰将棋】
1手詰入門ドリル
【終盤】
寄せが見える本[基礎編]

これは適当に選んだけど量的にはこれぐらいで各ジャンル1冊づつ程度でいいんじゃないか?

Part37

560 名前:名無し名人:2008/02/01(金) 18:23:19 ID:8daSZEqJ

「谷川流攻めの手筋」が最高だよ。
コストパフォーマンスも最強だし。

878 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 13:30:05 ID:E4hFzNHT
>>876
こらむちゃくちゃ書くなw
漏れも初心者の頃将棋新理論読んだが
例題がプロの実戦譜だがら難しすぎて分からんかったぞ。

あれ奨めるくらいならテンプレにもある谷川流攻めの手筋か
上達するヒントの方がよっぽど分かりやすくていい。

Part39

47 名前:名無し名人:2008/03/18(火) 02:01:27 ID:SxQv3XEX
「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房

この二冊のどっちかじゃないかな

51 名前:名無し名人:2008/03/18(火) 08:17:35 ID:lGe2k87f
>>48
基本的には絶版は外そうってことになっている。

「米長流必ず勝つ基本手筋」「谷川流攻めの手筋」は
最近まで在庫あったから今回はいいんじゃない?
一時的に在庫切れになっても復活するときもあるから
しばらくウォッチしてから消してもいいと思う

Part44

155 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 11:14:01 ID:St2dvTSg
24で15から11級まではわりと順調に昇級してきたのですが、それ以降長期間にわたって
停滞している状態です。
昔に、何の本か忘れましたが、玉の囲い数種類と簡単な攻めの手筋を覚えただけで、
以降1冊も本で勉強しようなどと考えも浮かばず、実戦ばかりしてきました。
それでもRは着実に上がっていったので、棋書で勉強しようとは思わなかったのかもしれません。
しかし、私の才能で実戦のみでこれ以上上に行くのには、そろそろ限界が来たみたいです。
テンプレがありますが、ちょっと沢山あってどれにしたらいいか見当が付きません。
私のレベルに向いてそうなオススメ棋書を何冊か見繕っていただけないでしょうか?

461 名前:名無し名人:2008/10/25(土) 17:35:59 ID:RW7cs5FB
とりあえず3手詰めハンドブックと攻め方入門薦めときますわい
ただし攻め方入門は親切で分かりやすいがその分内容が薄い
実戦では書いてある変化以外のシチュエーションになるのがほとんどだろう(当たり前だけど)
でもとりあえずそれを読んで指していけば次にどんな本が必要かがわかってくると思う

棒銀の定跡本として読むより攻めの手筋の本として読むといいと思う

642 名前:名無し名人:2008/10/27(月) 23:43:18 ID:ZC/zkHze
>>635
谷川流攻めの手筋がいいぞ

796 名前:名無し名人:2008/11/02(日) 13:53:46 ID:SDMUuZyk
>>778
「谷川流攻めの手筋」が素晴らしい

Part48

977 名前:名無し名人:2009/02/22(日) 14:25:49 ID:6C15ykOm
それでいいんじゃないかと思う。
絶版本ってこれで全部かな?
「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の徹底活用術」 小林健二 創元社
「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟

984 名前:名無し名人:2009/02/22(日) 19:00:50 ID:2a7MUp/1
【手筋】 @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『将棋・ひと目の寄せ』  〃      〃
      B 『将棋・ひと目の端攻め』  〃      〃
      C 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      D 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      E 『谷川流寄せの法則 基礎編』 谷川 浩司 日本将棋連盟

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。つっこんだ手筋本ではないが、
最初の一冊としてはとてもいい。Aの本は寄せの手筋(詰み、必死、受け)が載っている。
初級者で「なんだか寄せるのに手間取ってる。」と、感じている人は買ってみるといい。Bの本は端攻めの手筋オンリー。
端攻めの手筋本はこれ以外ほとんどないので、初心者から高段者までかなりおすすめ。Cの本は囲い崩しの手筋本。
これも端攻めと同じく囲い崩しの手筋本はあまり無いのでおすすめ。解説は詳しい。@の本より到達点も高い。
Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、
とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。Eの本は終盤の手筋本。終盤のテクニックや囲いについて書かれている。
@〜Dより難しいので初心者には薦められない。5手詰めの詰め将棋をひと目で解けるようになってからやろう。
この本には応用編もあるがこれはとっても難しい。半端な気持ちで購入すると一生使うことはは無いと思う。
この先の展望として、羽生善治の終盤術@ABや必殺!! 詰めと必死と寄せ300題、羽生の将棋実戦「詰め&必死」200、必
勝!!終盤の寄せ200題 などをやるとよい。

Part49

465 名前:名無し名人:2009/03/12(木) 09:45:49 ID:POQ+vRYT
歩の玉手箱てどうよ?
歩に関する手筋集らしいんだけどな めっちゃ高値が付いてるやんか 駒の手筋集なら谷川流攻めの手筋がベストだと思うんやけど?

手筋を覚えようとしてるソコの君!
値段や内容も充実してるさかいに谷川流を強く推薦するで!



Part51

667 名前:名無し名人:2009/06/12(金) 13:34:40 ID:86PU14Mz
受けって攻めが決まった形に対する工夫なんだよね。
だから順番としては攻めの手筋を沢山知ることから始めた方がいい。
受けは攻めを知らないと指せないのが多い。

Part53

601 名前:名無し名人:2009/09/03(木) 13:39:21 ID:T1Gl45b8
>>599
なんで古い矢倉の本を薦めるんですか?わざと?
米長の矢倉は、雀刺し全盛期時代の棋譜ですよ。
>>600さん、騙されないでください。
今時、先手番で雀刺しを指す人なんていません。
対策が確立されてます。
雀刺しを指したいのなら、端攻めの手筋本を買った方がましです。
創元社の「最新矢倉戦法」高橋道雄 の本がいいと思いますよ。

Part54

748 名前:名無し名人:2009/10/03(土) 23:33:44 ID:6QE2khr/
>>737
谷川流攻めの手筋を100回読め

974 名前:名無し名人:2009/10/14(水) 18:24:09 ID:bHtHm8o2
>>966
谷川流攻めの手筋

Part55

118 名前:名無し名人:2009/10/18(日) 22:55:52 ID:uXevc+3D
>>116
てか初心者は何読んでも上達する。
本屋で面白そうな本を見つけてそれを読むのが一番だと思う。

私のお勧めは「谷川流攻めの手筋」

Part57

323 名前:名無し名人:2010/01/10(日) 21:26:06 ID:uNlJciS0
>>307
谷川の本は良書多いよな。
谷川流攻めの手筋とか最高だぜ。

Part59

66 名前:名無し名人:2010/03/18(木) 20:06:14 ID:NQBMvN+Z
ここって購入相談もおk?

・「ごきげん中飛車を指しこなす本」近藤正和著、河出書房、2002(一問一答形式のやつ)
・「島ノート振り飛車編」島朗著、講談社、2002
が手元にあって、前者は一通り読んで変化もある程度覚えたんだけど、実際に指してみると上手く銀が捌けなくて作戦負けってことが多々
(島ノートは向かい飛車の項以外手付かず)

そこで他の定跡書に手を付けて、攻めの手筋を覚えたいと思ったから他にオススメある?
できれば最新の変化よりも王道の手筋がメインのやつで

まだ始めたばっかりで棋力は最底辺クラス。四間飛車、相振り飛車は得意だと思う
参考までに他に読んだ変化本は
・「四間飛車を指しこなす本1,2,3」 藤井猛著、河出書房
・「ホントに勝てる四間飛車、穴熊」 先崎学著、河出書房
・「8五飛を指してみる本」 森下卓著、河出書房
・「相振り飛車革命」杉本昌孝著、毎日コミュニケーションズ

Part63

80 名前:名無し名人:2010/06/21(月) 08:48:47 ID:X+jrwL2b
谷川流攻めの手筋かな。誤字お多さとボロボロになりやすい本の質のせいで買いなおした。


Part64

135 名前:名無し名人:2010/09/14(火) 11:42:43 ID:uQXJdyHZ
>>132
ググッたけど凌ぎの手筋専門の本じゃなくて、
名前通り攻めの手筋主体の本みたいだね

287 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:06:18 ID:q5xTC84+
最近天下一将棋会をきっかけに半月前から将棋始めたのですが
大駒の使い方(特に角)や銀の上げ方が下手な私にお勧めの本はあれば教えてください( TДT)
序盤の定石、攻めの手筋、寄せ&詰めなどの将棋の本を一冊ずつ買おうと検討してます

現在使っている戦法は見よう見まねの中飛車→美濃囲いor穴熊です
昨日20局やって勝率5割でしたが上手い人には駒損ばかりしてしまいます・・・

288 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 14:09:34 ID:VbMr0u3Q
>>287
>最近天下一将棋会をきっかけに半月前から将棋始めたのですが
>大駒の使い方(特に角)や銀の上げ方が下手な私にお勧めの本はあれば教えてください( TДT)
>序盤の定石、攻めの手筋、寄せ&詰めなどの将棋の本を一冊ずつ買おうと検討してます

>現在使っている戦法は見よう見まねの中飛車→美濃囲いor穴熊です
>昨日20局やって勝率5割でしたが上手い人には駒損ばかりしてしまいます・・・



おっけー りょーかい

そうだなあ、とりま

序盤 谷川浩二の本筋を見極める

攻めの手筋 ひとめの手筋

寄せ、詰め 寄せが見える本【基礎編】


まあとりまこれで万事おっけーよ。



662 名前:名無し名人:2010/10/01(金) 02:02:05 ID:q0zGXVSG
穴熊をやり始めない方が良いっていうのは間違いだよな
将棋で最初に学ぶべきは攻めの手筋だから

この時、こう攻めたら潰せていたっていう形を覚えれば
自然と受けられるようになってくるし

Part66´

367 名前:名無し名人:2011/01/07(金) 21:50:51 ID:qcsfniLZ
手筋事典 ― あなたの将棋が9割変わる!
青野照市
創元社 (2011/02 出版)

200p / A5判
ISBN: 9784422750491
発売予定日:2011/02/09

手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わる。実戦で手筋がひらめく実力をつける、棋力アップに必携の一冊。
手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わってくる。
本書では「第1章・攻め」「第2章・受け」「第3章・寄せ」と目的別に手筋を紹介。
それぞれの章で、歩から玉まで駒別に、手筋の基本と応用を解説している。
さらに「第4章・次の一手問題」で学んだ手筋を実戦でどう使うかをトレーニングすることで、
実力がつき、実戦で手筋がひらめくようになる。
棋力アップに、ぜひ手元に置いて勉強してほしい一冊。


第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:寄せの手筋
第4章:次の一手問題

Part67

250 名前:名無し名人:2011/02/06(日) 14:06:25 ID:C8Nnbkzx
手筋事典 あなたの将棋が9割変わる!
 創元社  A5 200P 1260円 青野照市 著 刊行年月日:2011/02/09

手筋とは好手の見本。手筋を覚えたら、将棋の内容が変わってくる。
本書では「第1章・攻め」「第2章・受け」「第3章・寄せ」と目的別に手筋を紹介。
それぞれの章で、歩から玉まで駒別に、手筋の基本と応用を解説している。
さらに「第4章・次の一手問題」で学んだ手筋を実戦でどう使うかをトレーニングすることで、
実力がつき、実戦で手筋がひらめくようになる。棋力アップに、ぜひ手元に置いて勉強してほしい一冊。

第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:寄せの手筋
第4章:次の一手問題
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=75049


羽生マジック 最強の一手 厳選100題 (仮)
 日東書院本社  B6 256P 1365円 羽生善治 監修 刊行年月日:2011/03/01  
羽生名人の「次の一手問題集」シリーズ。
上級者はもちろん、初・中級者も楽しめるステップアップ式。プロの読み&大局観も詳細解説

263 名前:名無し名人:2011/02/06(日) 19:01:24 ID:q4L0t6V0
大道棋の玉方を手前(先手側)にしたような問題で,ひと目詰みそうなのに絶妙な中合2連発で凌ぎとか
そんな問題もあって,実戦ではまず出てこないような局面が少しある。まあ面白いんだけどね。
ギリギリの終盤戦を戦うには必要なテクニックだが,攻めの手筋に比べると必要度は低いかも。

332 名前:名無し名人:2011/02/09(水) 19:14:30 ID:/dLyRBLY
手筋事典のレビュー
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=75049
西武のLIBROで購入しました。
10冊ぐらいあったかな。
1260円で本の大きさが「変わりゆく現代」と同じ大きさなので(A5 200P)
ちょっぴりお買い得な気分。
手筋の本だけあって歩に関するものが多いです。
第1章:攻めの手筋の中に 突き捨ての歩、タタキの歩、連打の歩など目次だけは魅力的。
下段の香や控えの桂や遠見の角などそれぞれ基本、応用編がある。(中には上級や応用がないものもある)
細かい部分まで書いてあるのでわかり易いけど内容はそこそこ難しい。
初中級の人は数ページ読んで本棚行きかも。
たとえば、腹銀の寄せ(基本)・腹銀の寄せ(応用)・腹銀の寄せ(上級)
ってあるけど(上級)は有段者向きじゃないかな。
[総合評価] A
こんな感じでいい?

Part67'

805 名前:名無し名人:2011/03/30(水) 10:30:49.44 ID:dUkLa58s
羽生といえばこの羽生森本は健在だなw

羽生善治の実戦驚きの一手最強100題
将棋の必勝手筋がグングン身につく!どんどん強くなる!  

【著 者】森けい二
【監 修】羽生善治
【出版社】日東書院本社
発行:2011年3月25日

第1章 【攻めの手筋】第1問~第20問
第2章 【攻めの好手】第21問~第40問
第3章 【受けの好手】第41問~第60問
第4章 【急所の一手】第61問~第80問
第5章 【驚きの一手】第81問~第100問

◆内容紹介
羽生名人の「次の一手問題集」第2弾。
上級者はもちろん、初・中級者でも楽しめるステップアップ式。
今日から実戦で使える最強手筋をマスター!




Part73

98 名前:名無し名人:2011/08/04(木) 17:39:05.70 ID:T5nGRTxy
将棋連盟文庫 将棋 端攻め全集
・著者:大内延介
・予価:1,155円(税込)
・文庫判 448ページ
・ISBN978-4-8399-3965-6
・発売日:2011年08月中旬

■内容紹介
「現代将棋は端攻めの時代に入っているといっても過言ではあるまい」(はしがきより)
将棋連盟文庫「不朽の名著」シリーズ第3弾は「怒涛流」と称され、将棋界に数々の名局を
残した大内延介九段による戦術書です。2010年に引退となったものの、書かれた名著の数々は
色あせるどころか、今になってその価値がますます高まっています。
本書は「将棋・端攻め全集」、「将棋必勝手筋100」という2冊の名著を1冊の文庫にしたもの。
端攻めは、現在隆盛を誇っている穴熊のほか、矢倉や美濃囲いに対しても有力な攻め筋。
また、その他の戦型でも端の攻防が勝敗を決する場面はますます多くなっています。
「将棋・端攻め全集」は現代将棋に欠くことのできない端攻めの手筋を網羅的に解説した
数少ない書籍であり、全集の名にふさわしい名著。本書を読めば、自信を持って端に手が伸びるはずです。
また、併せて収録した「将棋必勝手筋100」では勝つための基本手筋を中盤、終盤、受けに分けてやさしく
解説してあります。
この一冊で端攻めの手筋から、将棋の基本手筋まで幅広くマスターできるはずです。
本書で指し手の選択肢を大きく広げて、日々の将棋に是非お役立てください

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3965-6/978-4-8399-3965-6.shtml

430 名前:名無し名人:2011/08/20(土) 17:47:39.17 ID:wUZSzT4f
>>429
さしこな本1だけで3段までは楽勝だぞ。攻めの手筋を覚えるのに使える

Part74

801 名前:名無し名人:2011/09/25(日) 00:11:35.12 ID:UDWpVm+C
つーか、横歩取りは水面下の変化がめちゃくちゃ多いから、基礎的な理解がないで定跡本読んでもそりゃ意味不明だよ。
形として覚えるって意識の方が良いと思う。後は横歩取り特有の攻めの手筋とか

804 名前:名無し名人:2011/09/25(日) 00:17:38.08 ID:DC0i4t2l
>>801
>横歩取り特有の攻めの手筋とか
先々月の将棋テキスト(佐藤康9段が表紙の)の付録に横歩の手筋が書かれていた。
かなりの必見だよ。
横歩自体の攻めの手筋が載っているもの少ないし。

936 名前:名無し名人:2011/09/27(火) 22:22:47.74 ID:Uhku+puh
つまり基本的な
相振り端攻めの手筋が載ってる本ありますか?


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫