出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

将棋基本戦法

抽出キーワード:将棋基本戦法
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part1

221 名前:名無し名人:01/11/09 23:12 ID:5FmeGiDB
>>218 & >>219
「これにて良し」は良いの?買うか迷ってるんで教えて下さい
ちなみに

1位 寄せの急所 囲いの急所
2位 将棋基本戦法(居飛車&振り飛車)
3位 四間飛車を指しこなす本@AB
4位 将棋新理論
5位 失敗しない仕掛け

471 名前:名無し名人:01/12/12 21:15 ID:0Jx7tb+1
森下卓先生の「将棋基本戦法 居飛車編」「同 振り飛車編」
まとまっていてとても読みやすい。序盤の定跡・戦法ガイドとして最適。
2冊で相振り飛車以外の将棋の一通りの戦法を紹介している。名著。

674 名前:名無し名人:02/01/12 17:53 ID:/4WxScKu
大山康晴著 「将棋基本戦法のすべて」これはお奨め
細かい所までちゃんと書かれている

842 名前:名無し名人:02/01/31 22:48 ID:t/Vr7rwb
>841
そこまでしなくても森下の将棋基本戦法でいいと思うよ。ただいきなり全部覚えようとしちゃだめ。ちょっとづつ実戦で試してみなよ。そこそこ強くなってからも使えるし、オススメ。

Part2

93 名前:名無し名人:02/02/21 02:16 ID:lXwEQUG8
>>92 将棋基本戦法 振り飛車編 森下卓著 日本将棋連盟
92さんが24の級位者ならば、これで充分でしょう。
自分は二段だけどいまだにこの一冊が一番役にたっています。
右四間以外のほぼ全ての戦形を解説してくれている。
個人的には玉頭銀対策と、升田式石田対策が載っているのがナイス。
ただし、深ーく研究する場合には物足りないかも。

330 名前:323:02/04/02 23:51 ID:viwQ0gVr
>>327 ありがとうございます。
将棋基本戦法 振り飛車編の森下さんの解説のところが、
ふつうの穴熊対銀冠だったので、そうじゃないかなあと思っていました。
△6三金型は銀冠の強敵です。。。

578 名前:1級:02/05/28 02:11 ID:Z3SA5uqk
>>576 自分がもう一度将棋を初めからやるとしたら入門書は自分が知ってる
棋士の本でいいと思う。次のステップとしてはひたすら棒銀を覚えて駒の動か
し方しか知らない様な奴を相手に試してみる。そのための本としては青野九段
の「最新棒銀戦法」なんて原始棒銀から本格的な棒銀まで載ってるみたいだか
ら、将来的にも良さそう。完全にマスタ−すれば級有者までなら結構強い相手
でも中盤までは圧倒できそう。ただし対振飛車については書かれていない様な
ので、それに対しては森下九段の「将棋基本戦法(振飛車編)」がいいと過去ロ
グにあったので居飛車編もついでに揃えてはどうか。詰め将棋の本を俺は一冊
も持ってない (w。でもきちんとやるならまず一手、三手の本からかな。なか
なか見つからないかもしれないけど。
 打たれ強いならいいけど余り最初から強い奴とやって自信を無くさない事を
祈る・・・。
 ハメ手もいいけどいきなりはどうかな?



           

683 名前:もんごりあん ◆mongo99k:02/07/04 19:42 ID:UuXR9kTI
>>676 >>681
良書かどうか判断しかねますが、現在新品で注文or購入できる三間飛車の
定跡書(含む三間飛車破り)は、
羽生の頭脳第3巻(羽生善治、日本将棋連盟)
将棋基本戦法振り飛車編(森下卓、日本将棋連盟)
先手三間飛車破り(青野照市、創元社)
三間飛車復刻版(石田和雄、木本書店)
将棋戦法大事典(加藤治郎他、大修館書店)
将棋戦法小辞典(鈴木輝彦、木本書店)
続将棋戦法小辞典(鈴木輝彦、木本書店)
でしょうか。

将棋年鑑1989〜2001の平手対局6753棋譜 で分析すると
1: 矢倉: 1339 19.0% 8: 中飛車: 332 4.0%
2:四間飛車: 1323 19.0% 9: その他: 325 4.0%
3:相掛かり: 620 9.0% 10: ひねり飛車: 296 4.0%
4:角換わり: 494 7.0% 11: 矢倉特殊型: 261 3.0%
5:横歩取り: 475 7.0% 12: 向かい飛車: 204 3.0%
6:急戦矢倉: 466 6.0% 13:力戦振り飛車: 131 1.0%
* 7:三間飛車: 380 5.0% 14: 相振り飛車: 107 1.0%
先手平均勝率0.527
先手三間飛車勝率0.365
後手三間飛車勝率0.418(先手居飛車勝率0.582)
となり、三間飛車の勝率が全戦型平均に比べるとかなり低いです。
もっとも、三間飛車を採用する棋士の棋力や将棋年鑑に収録される
棋譜にも左右されるかと思いますので、三間飛車が決して劣っている
戦法というわけではないと思います。
(蛇足ですが、もんごりあんは三間飛車をときどきやります)

859 名前:名無し名人:02/07/28 04:01 ID:wTxbc3po
>>856
定跡を全く知らず5級なら案外強いと漏れも思うぞ。
でも、いきなり、プロの棋譜・・・はやめとけ。無理+無駄。
まず次の2冊を強く推す。
森下卓『将棋基本戦法 居飛車編』(日本将棋連盟)
森下卓『将棋基本戦法 振飛車編』(日本将棋連盟)

詰め将棋・・・・終盤に役立てたいという意味なら次を強く推す。
佐藤康光『寄せの急所 囲いの急所』(日本放送出版協会)

以上、激マジレスでした。

884 名前:名無し名人:02/07/30 11:48 ID:0CqMttoU
>>883
「現代矢倉の思想」「現代矢倉の闘い」
「東大将棋矢倉道場」シリーズ
「矢倉の手筋」
「将棋基本戦法居飛車編」

Part4

364 名前:名無し名人:02/11/17 23:44 ID:ktV2uvRH
>>363
 森下卓著「将棋基本戦法」(居飛車編、振り飛車編)なんかが、
 定跡書のとっかかりとして、良いと私は思いますです。
 その上で、自分の得意戦法については、より深い定跡書を読むとか。。
 
 それと、本を読んでも実戦でためさないと、なかなか役に立つものに
 ならないような気もします。
 本読む→実戦→多くの場合は失敗→修正→また実戦
 と反復すれば、自分の棋力なりに定跡が理解できると思いますです。

377 名前:名無し名人:02/11/18 23:11 ID:kkcd10F4
>>376
もう一段階上の定跡書となると森下さんの将棋基本戦法かな。
居飛車編と振り飛車編があり、基本的な定跡はこれを読んでおけばいいかと。
ただ、ヤフーのレーティングがどれくらいの棋力に相当するのかは分からんが、まだ将棋覚えたてだと思われるので実戦が一番いい勉強だと思う。
定跡を早いうちに覚えようとすると手の意味を理解できずに定跡を辿るだけになり、読みの力が養われないし定跡にこだわり過ぎて変化された時に困ったりする。
まあ上の2冊を参考程度に読んで、得意戦法を一つ作るのが上達への近道かな。

422 名前:名無し名人:02/11/24 00:55 ID:sx5oSPjo
森下の対振り飛車熱戦譜、
銀冠森下システムと呼ぶのをやめたね。
将棋基本戦法でもそう呼んでいたので
何かこだわりがあるのかと思っていたが。


988 名前:名無し名人:02/12/27 17:56 ID:8yL8mPDm
>>987
その人の棋力や戦型とかでお勧めの本は変わってくるからねぇ
羽生の頭脳でさえ24でそれなりの段持ってるクラスの人だと不要でむしろ東大の方がよいという人も居る
逆に級位者レベルだと東大より定跡が古くても羽生の頭脳の方がお勧めできたりと

高段者は本が自分にあってるかどうか判断できるとして低段者や級位者にしぼると妥当な所では
羽生の頭脳
四間飛車を指しこなす本、ホントに勝てる四間飛車
現代矢倉の思想、現代矢倉の戦い
三浦流右四間の極意
この辺かなぁ
あと覚えたての人には
将棋基本戦法・居飛車編&振り飛車編

Part5

105 名前:名無し名人:03/01/03 18:24 ID:yv0b59Zl
>>104
そういう抽象的な質問だと答え方が難しいと思う。
俺が知ってる棋書の中でいうなら「将棋基本戦法居飛車編 振り飛車編」だけど。

614 名前:名無し名人:03/01/30 07:25 ID:ro5Hssjo
森下の将棋基本戦法はどうだ

621 名前:名無し名人:03/01/30 12:52 ID:vxWU4QMx
将棋基本戦法って「続」もあるようだけどどう違うの?

792 名前:名無し名人:03/02/10 19:01 ID:IgDTheT/
>>791
序盤、中盤の攻め方、守り方の本を読めばいいんじゃない?

・・とだけ答えるのもあれだから一応挙げてみると
「将棋基本戦法(居飛車・振り飛車編)」(森下卓)で。
「ホントに勝てる四間飛車(振り飛車)」(先崎学)もオススメ。

904 名前:名無し名人:03/02/16 16:21 ID:3ZZf6Y7J
>>902
横歩取りの話だよ。過去ログの件はね。上にURL貼ったやろ。
過去ログ読んだなら何で東大将棋が入門書だと思うんだ・・
横歩取りは「羽生の頭脳」と「8五飛を指しこなす本」かな。

相変わらず何が言いたいのか分からないけど一通り振り対策したいなら
「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる四間飛車」を買うか、
「羽生の頭脳」の1〜4を買うか、「将棋基本戦法振り飛車編」を買うか。

升石の対策は「真・石田伝説」でも買えば?いっそ相振るとか。
ゴキゲン対策はゴキゲン本以外知らない。同じく相振るとか。

あと寄せの手筋は168ね。いいかどうかは過去ログ読んで自分で判断。

973 名前:名無し名人:03/02/19 13:33 ID:IVye2Ah6
最初の頃では、森下の将棋基本戦法2冊も評判よかったよね。
俺はそれ見て買ったよ。古さは否めないけど、初心者にも分かりやすい、いい本だと思ってる。

Part7

115 名前:名無し名人:03/04/05 17:18 ID:4C9jWWx6
>>114
羽生の頭脳8
相掛かりガイド1,2

これが最前線だと将棋基本戦法居飛車編にも多少書いてある

Part8

34 名前:名無し名人:03/06/08 19:58 ID:voA3mAD8
>>33
森下 卓「将棋基本戦法 振り飛車編」とか。
振り飛車穴熊への銀冠での崩し方が載ってます。
ただ、広く浅く居飛車対振り飛車を載せてるので、一つ一つのページ数は少ない。
あと少し古いので、四間対居飛車穴熊はほとんど使えないのと、中飛車もほとんど見ない。
でも、分かりやすさと一冊ですむ手軽さから低級者にはお勧めです。

>>29へは、相穴熊は載ってないのと、基本的に居飛車側での解説なのでお勧めはしないです。

55 名前:名無し名人:03/06/10 08:08 ID:1d+LrwzT
「島ノート」を購入
当方10〜12級の居飛車党ですが、結構面白く読めてます。
読み方としては、興味を持った章を拾い読み。
この本のキモの新手とその変化は難しいのでパス、そこに至るまでの
基本変化のみを読んで満足。
僕の中では、愛読書、「将棋基本戦法〜振り飛車編」の最新版
といった位置づけです。

348 名前:カニタマ ◆Kani1ko5Z2 :03/07/01 17:51 ID:4pI0Voj0
>>333
@将棋を始めたい人に 原田泰夫
A初心者の将棋 原田泰夫
B駒落ち定跡 原田泰夫
C将棋基本戦法 原田泰夫
D将棋上達法 原田泰夫
E将棋九十級問題集 ニ上達也
F将棋七八級問題集 ニ上達也
G将棋五六級問題集 ニ上達也
H将棋三四級問題集 ニ上達也
I将棋十二級問題集 ニ上達也
J詰将棋問題集七八九級 内藤国雄
K詰将棋問題集四五六級 内藤国雄
L詰将棋問題集一二三級 内藤国雄
M将棋の格言 加藤治郎
32実戦に役立つ詰将棋 大山康晴
33十級からの詰将棋 清水考晏
34新しい詰将棋5・6・7級 伊藤果
35新しい詰将棋2・3・4級 伊藤果
36新しい詰将棋2段・初段・1級 伊藤果
37新しい詰将棋5段・4段・3段
38一手・三手・五手の詰将棋 大内延介
39五手・七手・九手の詰将棋 大内延介

将棋入門一週間 原田泰夫監修
始めての詰将棋 ニ上達也監修
谷川流攻撃将棋

俺の持っている「駒落ち定跡」からわかるのはこの程度です

722 名前:名無し名人:03/08/09 15:52 ID:MWWYEX/r
>716
「専門的でなくて、 一通り定跡について眺められる感じ。」
だったら 森下の 「将棋基本戦法 振り飛車編・居飛車編」
でいいんじゃないか?


948 名前:941:03/08/23 15:55 ID:k4kxEvIe
レスありがとうございます。
「将棋戦法小辞典」は確かに高いんです。そこで、

森下卓「将棋基本戦法」振り飛車編&居飛車編の二冊

と、どちらにするか迷っているんです。
もし両方お読みになった方がいましたら、
どちらが読みやすいかなど、アドバイスをいただけませんでしょうか。

24でやり始めたのですが、当初は負けがこんでも指しまくっていました。
このところ連勝中ですが、一日に一局しか指しません。
精神的にすごく疲れますし、それに何だか指すのが怖くて。
将棋を指すという事の、メンタル的な部分を書いた本でもあればいいんですけれど。


Part9

344 名前:名無し名人:03/09/17 13:18 ID:60MduvGE
>>343
居飛車党であっても相手が居飛車なら振り飛車、振り飛車なら居飛車という奴がかなり多いから、
振り飛車を相手にするんで振り飛車関連の本も読むことになるよ。
まだ覚えたてなら変化がやたらと多い本格的な本よりも、森下の「将棋基本戦法居飛車編&振り飛車編」を読むほうがいい。
変化は少なくとも大体の攻め筋とかは分かるはず。
ついでに谷川の「将棋新理論」もおすすめ。
こっちは戦法云々ではなく駒の特性や効率の良い使い方を学ぶ本。

346 名前:名無し名人:03/09/17 19:04 ID:Rg9sUfo7
>>343
338です。もちろん詰将棋は終盤をあつかったものであって、
終盤力をつけるためのものに違いありません。
でも、将棋は「棋は対話なり」といって
「まず自分が指す、次に相手が指す、さあ次自分はどう指すか」
という先を「読む」作業の繰り返しです。これは序盤も中盤も終盤も全て同じです。
まずこの作業を頭の中だけでスムーズにこなすことができなければ
将棋を指すことはできません。
そういう意味で、その基本的な訓練としてまず1、3手詰めの詰将棋を解くことは
序盤、終盤にかかわらず、初心者にとって重要だと自分は思います。

>>344
俺も初心者のとき、森下の「将棋基本戦法居飛車編&振り飛車編」読んだ。
将棋にはこんな戦法があるんだな〜程度だけど。
あんまり難しくなくてちょうどよかったような気がする。


469 名前:名無し名人:03/09/24 17:51 ID:piXxxsiM
>>467
俺はYAHOOのRがよくわからないんだが、
たぶんいろいろある戦法の種類とか、その基本的な定跡がわかってないようなので、
「将棋基本戦法(居飛車編、振り飛車編)」森下卓 日本将棋連盟
「ホントに勝てる」シリーズ 先崎学 河出書房新社
なんてどうですか?
>>466
のっけから123ワールド全開だな。しかも表紙に写真付き。
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1236-X/4-8399-1236-X.shtml
>>458
べつに力説したわけではない。それより誰も週将読まんのか?

517 名前:名無し名人:03/09/25 20:35 ID:vLagszMC
>>513
分量が多すぎると思うなら、
羽生の頭脳1、2巻では互いに関連してて後手番でも応用の利く
左銀、45早仕掛け、鷺宮定跡、を重点的にマスターするといいよ。

もっと簡単なのがいいなら森下卓の
「将棋基本戦法 振り飛車編」がいいかも。
対中飛車の玉頭位取りなんかはいかにも古いけど、
対三間のイビアナや、対振り穴の左銀冠はすごく参考になる。
もちろん急戦策も、基本の攻め筋が押さえられてて読みやすい。

がんがりましょう

Part10

47 名前:名無し名人:03/10/19 00:01 ID:9jGKiico
○お薦めの本(過去ログより)

その人の棋力や戦型とかでお勧めの本は変わってくるからねぇ
羽生の頭脳でさえ24でそれなりの段持ってるクラスの人だと不要でむしろ東大の方がよいという人も居る
逆に級位者レベルだと東大より定跡が古くても羽生の頭脳の方がお勧めできたりと
高段者は本が自分にあってるかどうか判断できるとして低段者や級位者にしぼると妥当な所では
羽生の頭脳
四間飛車を指しこなす本、ホントに勝てる四間飛車
現代矢倉の思想、現代矢倉の戦い
三浦流右四間の極意
この辺かなぁ
あと覚えたての人には
将棋基本戦法・居飛車編&振り飛車編


176 名前:名無し名人:03/10/30 12:07 ID:RZwI53Hz
>>175
森下の「将棋基本戦法 居飛車編」なんかいいのでは?
居飛車の戦法を網羅してるし、内容もシンプルで難しい変化とかは書いてないので
初心者が居飛車の概要をつかむにはいい本だと思います。

564 名前:名無し名人:03/11/30 18:50 ID:+HnOeVZI
質問させてください
序盤の駒組み〜中盤の仕掛けの勉強をしたいのです
いつも序盤〜中盤でじわじわと不利な形に持っていかれて
気がつくと受けなしな形になっていてずるずると負けます

段位者いわく「攻められた時の受けと凌ぎはしぶといのに」と言われました
詰将棋での棋力判定は1級〜初段くらいだと思います
初級者なので、自分は居飛車党か振り飛車党かよくわかりません

ざっと過去ログを「序盤」で検索したらさしあたり

「序盤の攻め方」淡路修三
「将棋基本戦法(居飛車編、振り飛車編)」森下卓 日本将棋連盟
「ホントに勝てる」シリーズ 先崎学 河出書房新社
「失敗しない仕掛け」小野修一 MYCOM
がHITしました

今まで読んだのは
ラクラク次の一手と
実践の詰将棋初段120題「森内俊之」
です

序盤〜中盤の力を付けるのはどの棋書が良いのでしょうか?

569 名前:名無し名人:03/11/30 19:15 ID:tmOnR+7R
>564
24で10級〜15級なら
564にもある「将棋基本戦法」を
読んでは実戦し読んでは実践し・・・、
をくり返すといいと思うよ。
そのうちそれに飽き足らなくなったら
さらに細かい戦形別(自分の興味のある戦形)の本を買ったらいい。

573 名前:564:03/11/30 19:30 ID:+HnOeVZI
「将棋基本戦法」は居飛車と振り飛車2冊あるので
読みこなせれるか自信ないですが
この本は以前から気になっていたので、この機会に読んでみます
これを一通り読破すれば、自分の好きな戦法
(居飛車か否かくらいは)がわかるでしょうか?

あと、「現代矢倉の思想」はまだ私には難しいでしょうか?

574 名前:名無し名人:03/11/30 19:36 ID:tmOnR+7R
「将棋基本戦法」はほぼ全ての基本戦法について
広く浅く定跡が書かれてあるので
戦いのガイドにとてもいいですよ。
好きな戦法も発見できると思う。

577 名前:564:03/11/30 19:52 ID:+HnOeVZI
>>574
>「将棋基本戦法」はほぼ全ての基本戦法について
>広く浅く定跡が書かれてあるので
そうそう!そんな本を探していたんですよ!
定跡本の多くは、戦法が搾られているものばかりなので
私にはまだ早いと思ってました

自分は居飛車矢倉に興味があるのですが
もしかしたら一通り基本戦法を知ったら、振り飛車になるかもしれないですし

あれこれ手を付けても消化不良になるので
とりあえずはこの2冊を読むことに決めます
それでも矢倉指したいなら「現代矢倉」読んでみたいと思います

833 名前:名無し名人:03/12/14 23:39 ID:t7TUaq+L
>>828
確か棒銀の手筋ばかり解説してる本だよね。
あれはいい本だと思うよ。

それが消化できたら
・『将棋基本戦法』居飛車編、振り飛車編 森下卓

を読んでみましょう。
無理にとは言わないけど、これはぜひお勧め。
これが読めるようになれば、次は羽生の頭脳にももすんなりと入れると思います。
がんがりましょう

839 名前:名無し名人:03/12/15 08:08 ID:amg0Iwyh
漏れ24で2級なんだけど
森下の将棋基本戦法・振り飛車編って優しすぎるかな?
定跡をよく知らないんで最低限の事は押さえときたいなーと。

854 名前:名無し名人:03/12/15 18:27 ID:3H9+yUuL
 森下の将棋基本戦法は、定跡の基本を学ぶには良いと思うよ。
 どちらかが一方的に良くなったり悪くなったりする手順でなく、本筋に
 近い手が紹介されていると思います。

 もちろん、そこに載っている手順だけだと不利になることもいくらでも
 あると思うけど、羽生の頭脳や東大将棋などをすべて読もうとするよりは  
 、まずこれくらいのボリュームのものを読んで、とりあえず指してみた方が
 楽しいし、結果的に強くなるのも早いようか気がしますしね。

855 名前:名無し名人:03/12/15 20:06 ID:fDMlfvKG
将棋基本戦法は読み難いよ。羽生の頭脳の方がはっきり読みやすい。

878 名前:854:03/12/16 17:32 ID:/MMhwxaV
>>855>将棋基本戦法は読み難いよ。羽生の頭脳の方がはっきり読みやすい。

 将棋基本戦法が読み難く、羽生の頭脳が読みやすいというのは、どういうこ
 となのかイマイチわからん。
 将棋基本戦法と羽生の頭脳の記述はかぶる部分も多数あるし、記述としては
 将棋基本戦法の方が簡略されていてわかりやすいと思うのだか?

 まあ。どちらにしても羽生の頭脳がすらすら読めるなら、確かに基本戦法は
 必要ないと思います。ただ、定跡をまったくなりほとんど知らず、本をたく
 さん読むのも得意でない。とか、とりあえず得意戦法なり自分のメインとす
 る戦法を見つけたいというときには、基本戦法の方が、居飛車・振り飛車を
 二冊で概観できるので、10冊目を通さなければならない羽生の頭脳より、
 てっとりばやいと思うのだが?
 


Part11

18 名前:名無し名人:03/12/19 20:59 ID:qUovZZ1L
>1
初めて買う本としておすすめ本
・将棋基本戦法 居飛車編/振り飛車編 森下卓 日本将棋連盟
・勝つ将棋攻め方入門 中原誠永世十段 池田書店

35 名前:名無し名人:03/12/21 16:04 ID:PJceCVOt
ちょい待て
初心者が横歩取りってどうかな?
1巻だろ、とりあえず。
っていうか森下の将棋基本戦法あたりの方が吉。

48 名前:名無し名人:03/12/22 00:20 ID:1IjLoLzf
将棋の本を買ったことがなくてこのスレを参考に
「ホントに勝てる四間飛車」を買って読んでいるところなんですが
この本のように初心者におすすめの角替わりの本って何がありますか?

一応次は「将棋基本戦法 居飛車編/振り飛車編」を買おうと思っているのですが
角替わりって見てておもしろいと思うので一度本で詳しく読みたいんです。
おねがいします。

66 名前:名無し名人:03/12/22 16:08 ID:HPNCd819
森下の将棋基本戦法居飛車編に角換わり載ってるからOKでしょ


72 名前:名無し名人:03/12/22 20:35 ID:R2ZEtliD
とりあえず森下の将棋基本戦法(居飛車編・振り飛車編)をどうぞでつ
漏れは24で初段の居飛車党だけど
振り飛車がめちゃくちゃ流行ってるから振り飛車の定跡も知らないとまずいっす
初段目指すなら藤井システムも知っておかないといけないぽ
あとヤフーやめて24で指した方がいいでつ
できれば早指しじゃなくて持ち時間15分で
8級か9級くらいで登録してみては


75 名前:69:03/12/22 21:49 ID:CwU5Otp/
ありがとうございます
過去ログ読んだら「将棋基本戦法〜」は何度も登場している良書のようですね
序盤〜中盤の仕掛けあたりの本でしょうか?早速アマゾン逝ってきます
四間飛車だけでなく、いろいろ知りたいので「四間飛車を〜」は見送ります
ただ読むだけでなく、駒並べながら読んだ方がいいでしょうかね

24はまだ登録してませんが、相当弱いみたいので
一番下のレベルからやってみようと思います・・

何故この歳になって将棋かと言うと、私事ですが最近転職して
職場に強い先輩がたくさんいるのです
もちろん全く歯が立たないのですが、学生の頃に指したヘボ将棋が再燃したのです

531 名前:初心者:04/01/10 14:07 ID:1v0hg/VE
勝つ将棋 攻め方入門
将棋基本戦法 居飛車編/振り飛車編 森下卓
の二つを較べて難易度はどちらが低いでしょうか?
二つともやったほうがいいのでしょうか?
それともどちらかだけで良いのでしょうか?


532 名前:名無し名人:04/01/10 15:02 ID:GXkGA3yL
>>531
将棋基本戦法 居飛車編/振り飛車編 森下卓は居飛車、振り飛車の定跡を
広く総合的に扱った定跡書で、勝つ将棋 攻め方入門とはコンセプトが違うので、
初心者の方なら二つともやったほうがいいと思います。

どちらも個人的には買っておいて損は無い良書だと思います。

533 名前:名無し名人:04/01/10 16:51 ID:PYAwqF2F
>>531
勝つ将棋 攻め方入門のほうから入るべき。
そのあとに将棋基本戦法 振り飛車編。それからそのあとに居飛車編。
532でも言っているが、コンセプトが違う。
攻め方入門の方は文字通り、攻め方のコツを棒銀にしぼって書いているので、
まずそれを理解できるようになって、基本戦法の定跡を覚えていくのがいい。

538 名前:名無し名人:04/01/10 19:52 ID:RCxKcZWA
まあ、矢倉のところはあれでしょうがないよ>将棋基本戦法
矢倉の駒組みなんて初級者には難しすぎるから、
急戦を通じて矢倉の崩し方を教えようとしたんだろうね。
あれはあれで上級になっても結構参考になるよ。

どうしても気になるなら同じく森下筆の『初段に勝つ矢倉』で補えば問題ナッシング。

564 名前:名無し名人:04/01/12 14:46 ID:YsG3D8xp
以前このスレでアドバイス頂いた、超初心者です
その節はありがとうございました
結局24では現在13級で、自分の弱さを改めて実感してます

「ラクラク次の一手」を受験生のようにエンピツで印し付けて
解けるまで3〜4回位解きました
初めて読んだ時、目からウロコでしたが
本に書いてある通りの局面にはなかなかならない気がします
「次の一手への一手」なんて棋書があれば、と思いました

「将棋基本戦法〜振飛車」も一読しました
この本は効果てきめんで、序盤の駒組〜仕掛けが
以前より各段に良くなりなりました。噂通りの良書でした
この本の影響で振り飛車は四間美濃、居飛車は舟囲いを指すようになりました

現在の症状としては
1、初心者と指す機会が多いためか
  早指しの奇手(急戦)の受け方がうまくいかず、ボロボロにされる
2、序盤〜中盤で優勢にはなるが、指し切ってしまうか
  ムリに仕掛けて相手に駒を渡して逆転されてしまう

次に読むべき棋書はどれが良いでしょうか

569 名前:名無し名人:04/01/12 19:12 ID:Ho53FG98
>>564
将棋基本戦法居飛車編も読んで、詰将棋などで読みの力を蓄えながら
まずは実戦でいろいろと試してみるのがいいと思います。

その上で、自分の棋風に合いそうだと思うような戦法が見つかったら新たに
その戦法専門の棋書を読んで得意戦法を身につけるのが24で級位を上げるには手っ取り早いと思う。

例えば
居飛車で矢倉戦が自分に合いそうだと思ったら
現代矢倉の思想、→現代矢倉の闘い、とか

振り飛車で四間飛車美濃囲いが自分に合いそうだと思ったら
ホントに勝てる四間飛車→四間飛車を指しこなす本1〜3巻、といった感じです。

将棋はいつも自分の思い通りの展開に持ち込めるわけではなく、矢倉戦にならなかったり、
飛車を振っても相振り飛車で乱戦になったり、三手目角交換筋違い角で飛車が振れなかったりと
いろいろありますが得意戦法が一つあるとだいぶ違うと思います。

610 名前:名無し名人:04/01/16 14:19 ID:EVSELiwW
将棋基本戦法居飛車編を読んでいる初心者ですけど
マイナーそうな戦法が結構のっている様な気がするのですが
この本全ての戦法を暗記する必要があるのでしょうか?


612 名前:名無し名人:04/01/16 14:48 ID:ARFo1Ran
漏れ1級だけど
将棋基本戦法居飛車編ほとんど暗記してないよ

619 名前:610:04/01/16 16:40 ID:ZmfwCFi4
将棋基本戦法居飛車編振り飛車編ともに
最終的には書いてある定跡全てを暗記
するべきですか?

806 名前:名無し名人:04/01/28 17:58 ID:iVqrIZsH
対振り居飛穴を勉強したいのですが
中級〜で、お勧め本はなんですか?
将棋基本戦法・振り飛車編は持っています



810 名前:名無し名人:04/01/28 19:30 ID:sQ/afOIG
>>809
漏れは羽生の頭脳とタニーの角換わり持ってるけど
どっちもムズい
先に読むなら羽生の頭脳かと
森下の将棋基本戦法居飛車編にも角換わりが載ってるからそっちもお勧め
漏れ24で1級ね

975 名前:名無し名人:04/02/15 21:06 ID:J435GKsD
将棋の本を買うのが初めてだったので、このスレ見て森下の将棋基本戦法を
買ってきました。
で、変な質問でお恥ずかしいのですが、これはどのように読んでいけばよいので
しょうか?
「振り飛車編」は振り飛車を指すため?振り飛車に対抗するため?
どっちの観点で読んでいいのかわからないせいか、全然頭に入らない気がします。
(そもそも読むにはまだ早いのかもしれませんね・・・)

980 名前:名無し名人:04/02/15 23:59 ID:8aw1sNdD
>>975
「振り飛車編」はどちらの観点で読んでもいいのだと思いますが、初心者で振り飛車を指して見たい場合は、
はじめから振り飛車の視点で書かれた棋書のほうが分かりやすいと思います。

森下の将棋基本戦法「居飛車編」「振り飛車編」は定跡をなるべく幅広く扱った本なので
とりあえずいろいろ実戦で試してみて自分に合いそうな戦法を見つかればいいと思います。

Part12

577 名前:名無し名人:04/03/30 22:45 ID:cdiNRZbr
以前かきこんだ厨房です!
いまもってる棋書は、
1.島ノート 2.将棋基本戦法(振り飛車編)3.(定跡)相振り飛車
4.実践の振り飛車破り5.将棋の公式 6.勝つ将棋(指し方入門)
7.囲い崩しの基本手筋 8.勝つための受け 9.詰め将棋入門(3.5手詰め)
なるべく総合的にバランスよく買ったつもりですがどうでしょうか??
しかし買ったのはいいんですが部活(野球)やったり、ゲームしたりしてなか
なかできません。こういう人はいるんでしょうか??

580 名前:名無し名人:04/03/30 23:15 ID:Soa5QqyL
>>578
まぁまぁ、貴重な若者ファンを粗末にしたらいかん。
・・・といっても自分も20代前半だが。
>>577
興味を持ったばかりの級位者・・・、でいいんだよね?
あんまり最初から、色んな事に手をのばすのもどうかと思う。
まずは将棋基本戦法(森下の本だよね?)と詰将棋から入ったら?
それから24などで実戦をして、自分でどの手が悪かったか、しっかり検討する。
強くなれば、次にどこを鍛えればいいか、自分で次第に分かってくる。

時間に関しては、ゲームを減らすしかないだろうね。
中学生にはつらい選択かもしれんが、
その年代なら勉強すればするほど強くなるよ。

842 名前:名無し名人:04/04/15 17:43 ID:5Zc18wOp
>>841
横歩は郷田の「指して楽しい横歩取り」でいいと思うんだけど、
今でも手に入る相掛かりのやさしい本ってあるかなー。

棒銀の本、ひねり飛車の本なら割とやさしいのがあるけど、
相掛かりが一通り書いてある本となると…

相掛かり専門じゃないけど、
「将棋戦法小辞典」「続将棋戦法小辞典」とか
「将棋基本戦法 居飛車編」がやさしくて良いと思います。

934 名前:名無し名人:04/04/23 15:00 ID:kd2MFD18
羽生の頭脳ってそんなにいいのか?と思い書店で羽生頭1を購入。
(みなさんが薦めてくださった本はなかなか見つかりませんでした。)
さぞ難しいのだろうと思い立ち読みしていくと、意外に理解できた。
内容も濃いので購入。これで棋書は4冊目。
皆さんに質問です。皆さんの持っている棋書って何冊くらいありますか?
某HPのアンケートで棋書を千冊以上持っているという人も居たので。
内訳も書ける冊数であればお願いします。ちなみに自分は
こども将棋強くなる指し方入門 中原誠
将棋基本戦法居飛車編 森下卓
とっておき詰将棋200題 原田泰夫
羽生の頭脳1 羽生善治
を持っています。ただ興味があるだけです^^;


Part13

97 名前:sage@14級 ◆A2EduF7xys :04/05/08 11:29 ID:zsJnZz6z
自分は母とも二枚落ちで(こっちが上手)で将棋を指します。で、
「二枚落ちだけでは何なので定跡を覚えたい」
と言っているのですが、振り飛車党志望なので、
うちにある本(将棋基本戦法居飛車編 森下卓)ではだめぽです。
もちろんまずは原始棒銀を教えるつもりですが、
やはり「なんでも棒銀」がいいのでしょうか?
そして初級者向けの振り飛車(特に四間飛車)定跡本でいいものはありますか?
ご意見おながいします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


144 名前:名無し名人:04/05/12 19:37 ID:uvlzrCGT
将棋基本戦法 (居飛車編) Perfect series
森下 卓 (著)

第1章 矢倉戦法
第2章 角換わり戦法
第3章 ひねり飛車・相掛かり戦法
第4章 横歩取り戦法
第5章 実戦解説編

一冊でまとめてる以上どうしても物足りない印象・・・と俺の友人が言ってた

210 名前:名無し名人:04/05/22 00:37 ID:TARR2BA1
24で11級の棋力です 柿木で棋書の棋譜入力(コメント等も)をしています

森下「将棋基本戦法振り飛車」は
本線から外れた変化が「互角の戦い」とか「先手を持ちたい」とか
「難しい局面」「これからの将棋」といった形勢判断や
〜は無理筋のようなので〜に戻って再検討などの進行や
振り飛車か居飛車どちらの味方かわからない
など、どうも肌に合わず

先崎「ホントに勝てる四間飛車」の方が
変化の結果の良し悪しがはっきりしているので読みやすかったです

そんな私に振り飛車破り(居飛車で)の良い棋書はありますでしょうか?

260 名前:名無し名人:04/05/25 23:23 ID:n9fwmjKa
24始めて約半年経ちました 最初は14級で今は12〜13級です 戦歴は700局くらいです
「ラクラク次の一手」を解けるまで何度も繰り返し解き
「将棋基本戦法振り飛車編」と「ホントに勝てる四間飛車」の棋譜を並べて
「実戦の詰将棋初段120題」を2〜3回解きました

半年も経つのになかなか強くならず、悩んでいます
上達のスピード遅いですよね、、 ちなみに現在27歳です
実戦が足りないのでしょうか、棋書をもっと読むべきでしょうか
センスがないのでしょうか

みなさんはどのようにして強くなったのでしょうか?
どのような棋書を読んで強くなったのでしょうか?
将棋やめようか真剣に悩んでいます

Part14

56 名前:名無し名人:04/08/03 11:44 ID:cHuQq61z
>>30

先崎 学 八段 著  「やりなおしの将棋」 岩波アクティブ新書

は、どうかな?俺は読んでないんだけどさw

新刊で手に入りやすいし
本屋で立ち読みしてみる価値はあるかも

先崎の他の初級者用の本もよかったから
この本もいいのでは、と推測する

もう少し興味がわいたら

森下 卓 九段の 「将棋基本戦法」

を2冊そろえれば定跡書としては
道場初段くらいまでは十分じゃないかなあ

あとはシコシコ実戦を積み重ねれば良いのでは?

俺みたいに「島ノート」から入ると定跡書を積み上げることになってちいっとも強くならんw
良い本なんだけどね

遅レスごめん

890 名前:名無し名人:04/09/16 01:49:18 ID:5IKG72F/
ちょっとすれ違いになりそうな予感。
最近フリーで指していると(低級で)
お互い居玉のまま、滅茶苦茶な戦いになる。
こういう、何々戦法とか名付けようがない戦法?についての
本ってありますか?
そりゃ大まかに言えば、「中飛車」とか「居飛車」とかとは分類出来るけど。
何か上手く言えないんですが、こういう将棋ってどういう勉強したら
いいんでしょうか。
森下先生の「将棋基本戦法」とか読んでもその通りにならないし。。。
低級の人たちのは一体何戦法なんでしょう。
私は棒銀か矢倉を目指したいのですが。



912 名前:名無し名人:04/09/17 02:32:56 ID:Jn9xG1h8
>>910
がんばって。
ちなみに「なんでも棒銀」って森下でしたね。矛盾しててごめんなさい。
でも悪い本じゃないので気にいったら買ってみてください。

言いたかったのは森下でも「将棋基本戦法」とかは「難しい局面」「結論がでていない」
ばかりで、結局どう指していいかわかんないんだよね。
彼の正直さが出ている、ということらしいけど。

916 名前:名無し名人:04/09/17 05:50:48 ID:ICg5vaEQ
>>906
たぶんあなたのレベルだと「羽生の頭脳」は早すぎると思われます。
基本的な戦法についてひととおり解説していて、
その狙い筋と受け方が(多少インチキっぽい結論で)書いてある本がよいと思います。

私は見たことないんだけど、このスレでよく推奨されている
森下の「将棋基本戦法」(居飛車編・振り飛車編の2冊なのかな)というのが、
たぶんそういう本にあたるんじゃないかと思っていたんだけど、
>>912 を見るとどうもそれよりレベル高い本みたいですね。

あとは簡単な詰め将棋と、駒の使い方なんかが出てる手筋本が必要と思いますが、
これは「なにか1冊だけ」というのからは外れますね。

Part15

121 名前:名無し名人:04/09/29 23:34:13 ID:n8PiMOJI
>>103
ホントに勝てるシリーズは大変読みやすかったですが、
逆に居飛車でそれに相当する本はどういうものがありますか?

初心者なのですが、森下九段の将棋基本戦法を読んだのですが
最初の急戦矢倉がどうも応用が出来なくって困っています。
他の部分も角換わり以外は応用が出来そうにありません。
応用が出来るように統一的に理解したいのですが
お勧めはありますか?

770 名前:名無し名人:04/11/06 22:46:12 ID:tgqFSezS
>>767
定跡って本能的に指してしまう手やすぐ思いつく手に対する対応の集積だと思うのですが?
だとすると弱いうちほどほんのと売りになることが多いのでは?これって違うの?
とりあえず767がお勧めする手筋力を固める段階にぴったりな本はなんですか?

余談ですが、前に将棋基本戦法居飛車編の最初の二枚銀急戦矢倉で本の通りに全然ならないので
変化がいっぱい載ってるお勧めの本がないかって言う書き込みがあったのですが
やっぱりその時も767みたいな対応で終わっていました。
戦法限定じゃなく手筋がよくなれば指しこなせるようになると言うならそういう手筋の本のお勧めを教えてください。

将棋サイトで初心者用にお勧めしてる本として将棋基本戦法とホントに勝てるシリーズを買ったのですが
これだけでは一向に強くなれる気がしません。
というより戦法の食い散らかしみたいで何回読み返してみても実力がつきそうにないです。
ちまたのお勧め本とここのお勧め本はちょっと違うような期待があるのでよろしくお願いします。

Part16

211 名前:名無し名人:04/12/10 08:58:53 ID:4IlQeBmq
定評のあるのは定跡では
「将棋基本戦法」居飛車編及び振り飛車戦  森下卓  日本将棋連盟
次の一手は
「ラクラク次の一手」日本将棋連盟

かな。

500 名前:名無し名人:05/01/03 20:39:52 ID:m9pywBK7
>>495
森下の本がオススメ。
相矢倉なら「初段に勝つ矢倉戦法」
急戦矢倉とそれ以外の戦形なら「将棋基本戦法、居飛車編」

「将棋基本戦法、振り飛車編」も揃えれば、まず実戦で困ることもないし、
羽生の頭脳にもスムーズに入っていける。

青野の「相居飛車の定跡」と「最新棒銀戦法」は、印象としては
特定の戦法に対して狭く深いと言う感じかな?
良書だと思うし、じっくり読んでマスターすればかなりの力になるけど、
森下の本の方が汎用性がある感じ。

自分に合うものを選びましょう。がんばれ!

573 名前:24二段:05/01/10 06:44:47 ID:hYbKaU66
>>572
前々スレの585と同じ内容。しつけーな。

>>570
基本的に>>571で合ってる。

特に4)だが、載ってないものだらけ。
昨日指した将棋が定跡型だったんで調べてみたが、
「振飛車不満。」程度で終わってた。
「ほぼ互角、形勢不明」と同義と思ってよいだろう。
辞書的というほど網羅されてはいないと思う。

矢倉なら「現代矢倉の思想」「闘い」、
全戦型なら「これが最前線だ!」「最前線物語」の方がオススメ。
(おれの昨日の戦型はこっちの方が詳しかったくらい)

とはいえ、これらも完全に有段者向けなんで、
570には「将棋基本戦法 居飛車編」「振飛車編」の方がいいと思われ。

612 名前:570:05/01/10 23:58:59 ID:nHZgOOYh
レスありがとうございました。
確かに東大将棋を全部云々、なんていうのは強くなりたい気持の焦りからでして。
極端な例でした。
でももし有段者は、
東大将棋の内容は(東大将棋を持っていなくても)大抵頭に入っている、
というのなら、
易しい本からではなく、最初から無理して難しい本を読んだ方が
効果的なのかな、と思った次第でして。
可笑しく聞こえるでしょうが、
「あーもう何をどうやって勉強したらいいのか分からない!
 手当たり次第読み散らかせば少しは足しになるだろう。
 何てったっておれは強くなりたいんだから!
 そのためなら何だってやってやる」
というような、幼稚な発想なんです。すみません。
「将棋基本戦法」は取り敢えず2冊読んで、今は「羽生の頭脳」を読んでいます。
また「将棋基本戦法」に戻ろうと思います。頭に入っていないみたいです。
我ながら情けないです。。。

665 名前:名無し名人:05/01/13 13:05:36 ID:V10TzJ1T
>>663
三間や石田流専門で道場初段レベルのものはないから
総合定跡書を探すと良いと思われ

「将棋基本戦法 振飛車編」や
ちょっと高いが「将棋戦法小辞典」「続・将棋戦法小辞典」など

つーか、ノーマル三間飛車と石田流は基本的に別物だから
どっちかに絞った方がいいかと

891 名前:名無し名人:05/01/27 02:24:07 ID:DQ/NhsAx
戦法を覚える本ということなら、森下卓先生なら将棋連盟刊の
将棋基本戦法(振り飛車編)
将棋基本戦法(居飛車編)
この2冊で駒の動かし方覚えて

創元社のなんでもシリーズ3冊

かなと思います。



893 名前:名無し名人:05/01/27 02:29:27 ID:BdXMhb+E
将棋基本戦法(振り飛車編)
将棋基本戦法(居飛車編)
を加えて
「詰みより必死」「ザ・必死」 
は外したほうがいいと思います

914 名前:名無し名人:05/01/27 15:04:33 ID:o+exILzo
将棋基本戦法は
使えないので要らない

922 名前:874:05/01/27 17:52:44 ID:eSzKZ/rO
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社

「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社

以上の本が不要との意見が出たので
異論がなければテンプレから削除したいと思う

926 名前:名無し名人:05/01/27 18:53:35 ID:JXK6CSHF
>「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

この2冊を外すのには異議あり。
羽生の頭脳の簡略版みたいな感じで末永く使える本だよ。
居飛車編なんか、さすがに通常矢倉は古くて参考にならないけど、
矢倉中飛車や米長流の急戦矢倉は今でも充分使えるし、
角替わりから横歩取り、相掛かり(ひねり飛車)を要領よく一冊にまとめた
稀有の良書だと思う。

振り飛車編も、四間飛車は膨大な変化があるから物足りないのは仕方ないけど、
三間、中飛車、向かい飛車に急戦・持久戦と色々な対策を紹介していて有り難い。

まあ、中級者向きであって初心者向けじゃないから削除、て話なら異論は無いが。

943 名前:874:05/01/27 22:05:18 ID:eSzKZ/rO
将棋基本戦法は保留として以下の2つは削除でいいみたいね

「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社

「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社


訂正は

【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫 
を【終盤】へ


では初心者にはちょっと難しいんじゃないかという意見があったので以下の3つの検討をしよう

「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟

「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫

「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟

954 名前:名無し名人:05/01/27 22:28:47 ID:kFgiIIXA
許可を得たので、書きます。
森下本シリーズ 「将棋基本戦法居飛車編」・・むつかしい。
△33歩▲同歩△32歩▲45飛△54桂▲うんたら・・で次の頁
とかで読みづらい。盤に並べる人ならいいんでしょうがそうでない
ならしんどい。
「なんでも棒銀」良書。おれのバイブル。文章にも切れがあり
読んでいて楽しい。これを読んで父親に勝てるようになった。
「なんでも中飛車」 これを読んでYahoo!でも24でも指したが
勝ったことがない。いまいち。


Part17

50 名前:名無し名人:05/01/29 22:28:18 ID:o1fITQqe
>>39
マジレスすると居飛車の何が知りたいのかがわからん
相掛かり・矢倉・横歩取り・角換わり・対振飛車・その他のどれ?

全部を浅めにでもいいから勉強したければ
「将棋基本戦法 居飛車編」森下卓 日本将棋連盟 (テンプレ推奨書籍)


Part19

49 名前:名無し名人:2005/06/10(金) 19:21:04 ID:Y912lPYE
>47・48
低級のころに最初読んだのは、森下の将棋基本戦法です。
それと羽生の頭脳に光速の寄せシリーズ。あとは米長の将棋。
光速は1・2、米将棋も1・2がよいと思う。
光速の即詰み・棋譜並べは何十回とやったし、米将棋はぜんぶ並べました。
それだけでも得るものは、かなりあると思う。


680 名前:名無し名人:2005/08/03(水) 20:43:43 ID:GASDDJsT
矢倉を指しこなすのは、結構大変。
何冊も読んで自分なりにまとめないといけないから。
ちなみに今まで読んで参考になった矢倉の本。

現代矢倉の思想
現代矢倉の戦い
森下の矢倉
康光流現代矢倉1と3
米長の将棋3
消えた戦法の謎(米長流など、急戦の知識のため)
将棋基本戦法 居飛車編(米長流対策の決定版・矢倉中飛車)
よくわかる矢倉戦法(あまり良い本ではないが、同型矢倉はこれくらいしかない)
手筋の達人 矢倉編

それから右四間対策として、将棋年鑑の右四間戦を参考にしたり
NHK杯で出てきた棋譜を記録して研究したり。


相居飛車を避けて振り飛車が流行するのもわかる気がするな。

Part21

453 名前:名無し名人:2005/11/17(木) 12:39:03 ID:RF0f63bV
>>449
とりあいず居飛車なら
森下の「将棋基本戦法 居飛車編 振り飛車編」
の2冊が良いよ。

振り飛車なら
「四間飛車を指しこなす本」
「鈴木流豪快中飛車の極意」
あたりが読みやすい。

将棋は歩からはもっと強くなってからでも遅くないはず。
「歩の玉手箱」や「上達するヒント」の方が即戦力になって良いと思う。
まあ、時間と情熱があるなら、かなりの棋力アップにはなるだろうけど。

456 名前:名無し名人:2005/11/17(木) 13:51:23 ID:EfZur5wR
>森下の「将棋基本戦法 居飛車編 振り飛車編」・ 羽生の頭脳全巻
いい本だよね、定跡本はこれだけでいいと思わせる。
ただ85飛・藤井システムは他の本、読まないと。

>光速の寄せ全巻 ・谷川浩司全集など実践集
これで谷川さんの将棋、すきになった。
光速の寄せは常人のマネできることではないけど、
勝負所での考え方が非常に役立つ。

>渡辺本2冊、将棋は歩から
買ったけど、読んでない。穴熊やるので、これから読破したい。
将棋は歩からは、いつも途中で挫折しちゃうんだよな。

米長将棋もぜんぶ並べたけど、自分は2がいいと思う。
終盤が詳しく書いてあって、これは古くても役立つから。


486 名前:名無し名人:2005/11/19(土) 10:38:18 ID:07iBFe+T
うん、タコ金と言うより▲4六金戦法(△6四金戦法)だね。
ちなみにこの▲4六金戦法は四間飛車にも有効らしい。(△4三銀型のとき)
その代わり三間飛車には不利らしいけど。
東公平の升田vs大山観戦記にそう書いてあった。

森下の「将棋基本戦法 振り飛車編」でも番外編で
「面白い指し方」として対中飛車▲4六金戦法が紹介されてたし
「羽生の頭脳」の3巻でも、対先手中飛車△6四金戦法を
「簡単に居飛車がだめになると思ったが、研究してみると
 後手番を持っても意外に難しい。」
て言ってたから、対四間としても結構有力な戦法ではないかと睨んでいる。

このあたりは白砂さんが詳しそうだがw

511 名前:名無し名人:2005/11/20(日) 22:36:42 ID:jr7kQPJL
「横歩取りガイド」「横歩取りガイドU」は確かに力作だけど、
俺としては「羽生の頭脳」の9、10巻の方が読みやすかったな。

でも、まずは森下の「将棋基本戦法 居飛車編」で
基本定跡の本筋手順を何度も並べて暗記するのが一番いいとオモ。
細かい変化はその後で覚える、という順番で。

884 名前:名無し名人:2005/12/10(土) 09:49:53 ID:67nUJ47V
>>880
初心者なら創元社の森下の何でも棒銀&中飛車かな。
その一つ上のレベルだったら同じく森下の連盟本の
将棋基本戦法の居飛車&振り飛車が最適でしょう。

885 名前:名無し名人:2005/12/10(土) 10:23:53 ID:WMUyXALK
>将棋基本戦法の居飛車&振り飛車が最適でしょう。

おれも最初のころどんな定石があるのか一通り勉強した。
マスターしたわけじゃないけど、こういうふうに指すんだな、というのが
わかるいい本だとオモタ。

929 名前:名無し名人:2005/12/10(土) 23:13:20 ID:NuqvBuOq
>>927
だったらまずは「将棋基本戦法 居飛車編」とかだろう

936 名前:名無し名人:2005/12/11(日) 11:47:16 ID:PlqxITQ2
>>928>>929
丁寧にありがとう。穴熊は渡辺本あるからいらないのかな。
居飛車の本は全然持っていないから大体買いになりそうだな。
でもとりあえずおっしゃるように伝道師の本が出るまで待ってみるよ。
多分売れちゃうだろうけど……。
将棋基本戦法か。それもありなのかな。

937 名前:名無し名人:2005/12/11(日) 12:57:39 ID:jTLZVKzt
>>934
青野2ちゃん名人の相居飛車の定跡と最新棒銀戦法はよかった。
この2冊で横歩以外の居飛車定跡を一通りカバーしてる。
小学校のときに加藤一二三の棒銀の本の次に大人になってから指しこなす本で将棋初めて、
意気込んで頭脳買ったけど難しくて消化不良になった。
けど青野2ちゃん名人の本はボリュームも手ごろだし、定跡の基礎みたいな部分がものすごくよかった。
頭脳とかでは当たり前として書かれてない基礎みたいなところがものすごく役に立った。
ただ角換わりは木村定跡を詳しく解説してない。けどかなりの良書だと思う。

将棋基本戦法はよくここで出るけど、俺はいいとは思わないな。
戦法が多すぎて説明の記述が少なすぎて役に立たなかったな。
それこそ特定の戦法別に推薦してくれたほうがよかった。
たとえば四間なら指ししこなす本と杉本流四間飛車の定跡(右四間対策&玉頭)と相振り革命@とか。
24だと右四間と相振りが多いからそれも推薦しないと負けてばかりで嫌になってしまうと思う。
三間と中飛車とかもそういう感じで推薦して欲しい。

横歩は郷田の表紙が恥ずかしいやつがいいと聞くが読んだ人に感想聞きたい。
もしよければ上記2ちゃん名人の本とその一冊で合計3冊で相居飛車の定跡は済むことになる。
後は居飛車の人は振り飛車対策の本だな。
振り飛車の人は四間なら四間の本を買っていけばいいけど、
居飛車の人は四間も三間も中飛車も相手にしなきゃいけないよね?
どういう基準で本を買ってるの?
居飛車にしようと思ってから結構こういう疑問がいろいろ沸くようになった。

941 名前:名無し名人:2005/12/11(日) 14:28:39 ID:e72GKXu4
>>937
対四間では大抵急戦か、△82玉型なら▲86歩で様子を見て
△72銀の美濃なら左美濃、△92香の振り穴なら居飛車銀冠にしてる。

対三間には穴熊か、あるいは石田を誘って棒金に出るくらい。
急戦はほとんどやらない。

こんな風に1つか2つくらいの戦法を掘り下げて何度も使ってるよ。
基本は「羽生の頭脳」と「将棋基本戦法」をベースにしてるけど、
自分の使う戦法で興味深い部分があったら、他の本で補うような形にしてる。

逆に、振り飛車党は居飛車の仕掛けを全部研究しなきゃいけないし、
相振りなんてのも避けられないから大変だなと感心してる。

Part22

717 名前:名無し名人:2006/01/29(日) 12:24:57 ID:3OTK47BP
矢倉と言ったら武者野の「手筋の達人」の矢倉編が良いよ。
矢倉の定番手筋や、逆にやっちゃいけない手が満載ですごい参考になる。
一局のうち数回はこの本の手筋が出るから速攻で役に立つ。
私はこれで矢倉への苦手意識が無くなりました。

あと、棋譜並べ派の自分としては
・康光流現代矢倉1〜3
・森下の矢倉(絶版)
・米長の将棋3、4、6
を並べた。

それから定跡書として
・現代矢倉の思想・戦い
・復刻版、よくわかる矢倉戦法(面白いけど、これはいらないかも)

急戦矢倉の知識として
・将棋基本戦法、居飛車編
・消えた戦法の謎
が参考になったな。
右四間対策は、NHK杯やその他の棋譜を拾って自分で研究した。


こうして見ると、矢倉って書籍代のかさむ戦法だな。

859 名前:名無し名人:2006/02/09(木) 00:30:48 ID:UmsUEejJ
>>858
無理。
一部の居飛車の戦法しか載ってない。

一通りならば
    「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
    将棋基本戦法 居飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

のどちらかがお勧め。
小辞典の方が分かりやすいが値段は高い。


860 名前:名無し名人:2006/02/09(木) 00:34:45 ID:pm/Ctx/o
>>859
レスありがとうございます
将棋基本戦法 居飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
は持っていて、矢倉、相掛かり、角換わり、横歩取りについてそれぞれ
もっと詳しく知りたいのですが独立した本を買ったほうがよいでしょうか?
その場合、どんなのがよいか教えてください

Part23

131 名前:名無し名人:2006/02/26(日) 23:33:47 ID:Gtjw1mek
今まで定跡本をかじり読みしてたけど、何がなんだか分からないまま
挫折し続けていました。
プロの将棋を見ても、序盤の進行は何がなんだか分かりませんでした。

昨日初めて、角換わりについて「羽生の頭脳7巻」を1日かけて読みました。
(正確には今週初めて「将棋基本戦法 居飛車編」を読んでいて、
 そこで初めて角換わりを読んでいたけど。)
そしたら、今日のNHK杯で、昨日読んだばかりの指し手が、
ほとんどそっくり再現されていて、驚くと同時に少し嬉しくなりました。

これからは、もう少し楽しんで定跡本が読めそうな気がします。
実はそもそもの部分で分からないところがたくさんあるのですが、
いろいろと教えて下さい。
よろしくお願いします。


191 名前:名無し名人:2006/03/05(日) 19:30:00 ID:KcIdAvLx
>>183
棋書が読めないまま貯まって行くのがすべての将棋指しの宿命だ。
諦めろ。

>>186
居飛車党なら森下の「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振飛車編」
振り飛車党なら藤井の「四間飛車を指しこなす本」中田の「コーヤン流三間飛車」
鈴木の「鈴木流 豪快中飛車の極意」(豪快と言っても、実質はゴキゲンとほぼ同じ)

あたりかな。
自分に合う本を見つけていきましょう。

281 名前:名無し名人:2006/03/10(金) 15:40:15 ID:M42wSd1C
>>276
>森下九段著の初段に勝つ矢倉戦法

これ買おうと思ってるんだけどどう?
立ち読みしたところ、雀刺しや棒銀、▲3七銀と読みたいところ押さえてあるし
読みやすそうで良い。
ただ急戦は「将棋基本戦法 居飛車編」と重なっているし、他の部分についても
いずれ買うだろう「現代矢倉の思想」と重複が多いと考えてしまうんだけれど。
持っている人教えて。

771 名前:名無し名人:2006/04/18(火) 22:25:12 ID:IMUMXNS0
>>762
1巻は間違いなく名著。森下の「思想」「戦い」と併せて読めば
飛車先不突き矢倉の▲3七銀戦法は、ほぼ完璧。
飛車先不突きじゃないクラシカルな▲3七銀戦法は他の本で補う必要アリ。

2巻は、やはり少し古い。森下システムも、やれないことは無いんだけど、
やるならば、スズメ刺しを誘って乱戦を目指す事になりそう。
もちろん、相手が普通に応じれば「息の長く、手厚い将棋」を目指さす事になるから、
やるなら臨機応変さが必要。

3巻は、2冊に分けてもいいほど、内容が多岐に渡ってる。
密度は濃いけど、急戦矢倉の基本定跡を押さえないと消化不能になっちゃうかも。
「消えた戦法の謎」や「将棋基本戦法・居飛車編」、後手棒銀なら
青野の「最新棒銀戦法」などの定跡書と併せて読む方向で。
ちなみに現在主流の右四間飛車戦法はナシ。


全体的には名曲揃いだし、参考になる手筋も盛りだくさんだから
とにかく矢倉の実戦譜を並べたい人には文句なしにお勧めです。
巻頭の手順チャートも、定跡を整理するのに役に立つから、
辞書的に揃えて置いても損は無いと思う。

・・・まあ矢倉をやるとなるとかなりの本を漁らなければならないから、
今買わなくてもいつかは買い揃える事になると思う。

Part24

161 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 22:26:23 ID:rtCtcbfF
いい本を探しています。
 24というものに初めて15級から挑戦して、勝ちまくって14級に。13級まで後一歩まで。
 その後体調を崩したりして、その期間中に「四間飛車を指しこなす本」とかを数冊読み、
 万を持して24に臨んだら、急に勝てなくなって、1勝4敗くらいでグレた。
 再度数カ月間、「四間飛車を指しこなす本」1,2,3、「羽生の頭脳」1,5,6,7,9,10、
 「ホントに勝てる四間飛車」、「将棋基本戦法」居,振、「現代矢倉の思想」を読み、
 さあリベンジだと意気込んで、今日が3日目の24に挑戦。




 結果…………1勝11敗 orz......


274 名前:名無し名人:2006/05/09(火) 14:09:52 ID:T8nxx4ga
24で10級位の人は森下卓著「将棋基本戦法 振り飛車編・居飛車編」の二冊と浦野真彦著「三手or五手詰ハンドブック」がオススメ

327 名前:名無し名人:2006/05/13(土) 07:25:19 ID:aIIWFW4q
>>326
森下の「将棋基本戦法 居飛車編」「〃 振り飛車編」

これで基本を押さえれば「羽生の頭脳」にもすんなり入って行ける。

699 名前:名無し名人:2006/06/09(金) 18:57:54 ID:jV5t5Wds
>>698
森下 卓九段
著作
将棋基本戦法 居飛車編 将棋基本戦法 振り飛車編

Part25

323 名前:名無し名人:2006/07/14(金) 22:15:54 ID:MMNUT5JH
居飛車基本戦法 高橋道雄と
将棋基本戦法 居飛車編 森下卓
居飛車の基本定跡本欲しいんですけど どちらが良いですかね?

330 名前:名無し名人:2006/07/14(金) 23:22:15 ID:bl80bFxD
>>328
ざっと知りたいなら森下本でいいんでは?
ちなみに俺が数年前に将棋始めたときは

子供向けの入門書

将棋基本戦法 居飛車編・振り飛車編

羽生の頭脳 全巻

各戦法の代表本

東大将棋ブックス
の順で細かい定跡を身に付けた。

538 名前:名無し名人:2006/07/29(土) 22:27:52 ID:vp/qzLMq
振り穴対銀冠と言ったら、何と言っても「森下の四間飛車破り」だな。
でも、絶版。楽天フリマやヤクオフで探すか、アカシヤで3600円くらいで買うか。


振り穴vs銀冠の現役本では・・・

「米長の将棋」
2巻に穴熊の戦いが載ってる。
1巻にも、1局だけだけど、振り穴vs銀冠の模範的な穴熊破りの将棋がある。

「阿部隆の大局観 良い手悪い手普通の手」
一章設けて、銀冠の戦い方が詳しく載ってる。
プロの大局観をわかりやすく伝えている良書。

「将棋基本戦法 振り飛車編」(森下 筆)
簡単だけど、銀冠の組み方が載っている。基礎知識としてどうぞ。
また、実戦解説編の対神吉戦は、穴熊破りのお手本とも言える。

「森下の対振り飛車熱戦譜」
銀冠対四間穴熊が4局あるから、参考になるかな。(結果は2勝2敗)



このあたりでしょうかね。
自分も東大将棋は、何となく好かないですw
ただ、まる1冊使って振り穴vs銀冠を解説した本としては、貴重かも。
でもやっぱり、実戦譜を並べるのが一番いいかも。

545 名前:名無し名人:2006/07/30(日) 09:12:53 ID:1vM98q7U
>>544
横歩の本なら「羽生の頭脳」が一番良い。
85飛車戦法だけは載ってないけど。

俺はもっとコンパクトにまとまってる「将棋基本戦法 居飛車編」
でよくおさらいしてるけどね。
とにかく本筋の手順を何度も並べてる。脳内でも盤駒でも並べてる。
本筋さえ身に染み付けば、枝葉の変化は簡単に覚えられる。

ただ「将棋基本戦法」では、△2三歩型
(序盤でいきなり飛車を切る有名な定跡)とか、
△45角戦法で、△45角▲24飛車に、後手が△2三歩と飛車を止めずに
露骨に△6七角成と攻め込んできたときの対処法とかが乗ってない。
実戦でありがちな手だけに、要注意。

Part26

35 名前:名無し名人:2006/08/16(水) 02:55:34 ID:McaKhRjm
>>33
将棋基本戦法 居飛車編 森下卓 日本将棋連盟
相居飛車の定跡 青野照市 創元社
最先端将棋定跡 居飛車編 所司和晴

とりあえずこの3冊。
あとは矢倉、横歩取り、角換わり、と細分化されるので
森下九段や、所司七段の東大将棋シリーズ、
島八段、谷川九段が書いてる。深浦八段の これが最前線だ!
最前線物語、最前線物語2など振り飛車も含めて研究、定跡化された変化が載っているよ。

vaste ヴァステ   かな? ヴァスティかもw スマソ

531 名前:名無し名人:2006/09/12(火) 21:11:32 ID:KJDR9cob
将棋基本戦法 居飛車編 森下卓 日本将棋連盟は糞だからやめとけ。
本当の基礎しか載ってないから、参考にならない。
ビギナーズ将棋戦法の方が良い。

533 名前:名無し名人:2006/09/12(火) 21:56:06 ID:o5EgPArn
将棋基本戦法の居飛車編・振り飛車編は、
さすがに量は少ないけど、無駄な筋は全く紹介されてない。
本当の基本を押さえるには絶好の良書。
(矢倉だけは、森下システムより37銀戦法の方が良かったが、
 急戦矢倉は必須の知識)

量が少ないと思ったら、これだけを何度も暗記するまで並べてみて。
そうすれば「羽生の頭脳」も、全然難解じゃなく、
意外にすんなりと理解できるようになる。

534 名前:全身ユニクロ:2006/09/12(火) 22:05:57 ID:qP0+oi32
300冊以上 棋書持ってるけど
将棋基本戦法の居飛車編・振り飛車編はお勧めできない。
変化が少なすぎて、しかも実践ではめったに現れないし。


振り飛車の基本を抑えたいなら
鈴木大介の豪快中飛車の極意がお勧め。

矢倉の基本なら現代矢倉の思想・闘いの2冊がお勧め。

横歩取りなら 郷田の指して楽しい横歩取りはお勧め。



538 名前:名無し名人:2006/09/13(水) 07:19:48 ID:VDR1RbuI
前田のは問題はいいが解説が糞。

俺も森けーじをすすめる

>>534
釣りなんだかなんなんだか・・・

豪快中飛車≒ゴキゲン中飛車
 →どこが振飛車の基本だ
  ゴキ中の基本って意味か?

現代矢倉の思想・闘い
 →確かに基本だが、将棋基本戦法と比べてどうする
  対象棋力が全然違うやん

指して楽しい横歩取り
 →これは同意なり

300冊以上持ってるのはいいが、ちゃんと読めよ?

634 名前:名無し名人:2006/09/18(月) 00:28:39 ID:AuDqd8dh
>>632
将棋定跡最先端と東大シリーズは、盤駒があってもきついと思われ。
「将棋基本戦法 居飛車編&振り飛車編」あたりで形を知るのが良いのでは。
それから、「なんでも矢倉」ってのもあるぞ。対振り飛車で玉頭位取りやってる。

635 名前:名無し名人:2006/09/18(月) 00:36:41 ID:R3GMDpDR
>>633
どうもです。ぜひ読んでみたいと思います。
>>634
『将棋基本戦法』はこのスレを読む限りではやけに不評だったのですが、実際どうなんでしょうか。
『なんでも矢倉』なのに玉頭位取りが混じってるんですかΣ 玉頭やってみたいので必修リストに入れておきます。

なんかものすごいレスがついて感激です。

641 名前:名無し名人:2006/09/18(月) 11:59:28 ID:PO9djCfL
「将棋基本戦法」は律儀先生らしい、誠実な本で良かった。
難しいことは書いてなくて、これを読めば一通りは指せる。
オレは24で10級だったが、この本を何となく理解できたので少し難しい本も読めるようになった。
今は3級なので、道場なら一応有段者。サンキュー、卓ちゃん。

960 名前:名無し名人:2006/10/09(月) 22:54:57 ID:iM6Azkcb
>>955->>957
私は最近将棋を始めたもので、3手詰みハンドブックを購入しにいく
ついでに何かひとつ基本定跡・基本戦法を購入して学ぼうと思い

四間飛車の基本の書、四間飛車を指しこなす本@
居飛車の基本の書、高橋道雄先生の居飛車基本戦法
同じく、森下先生の将棋基本戦法居飛車編         

どれをを買おうか悩んでいました。
藤井先生の本か、森下先生の本にします。
ご意見ありがとうございました。

Part27

388 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 08:32:32 ID:WY9KqSmD
本当に初めてなら、定跡書は「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車戦」 森下卓
の2冊で当分大丈夫。

391 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 08:58:25 ID:pRGYvMuv
みんな、朝早くからレスありがとう

>>390
おぉ、そこまでオススメとは…w
読みあさってみるよ。感謝。

んで、ミシュランとか見回って購入する棋書を考えてみたんだが
3手詰めハンドブックは買うつもり

後、
現代矢倉の思想
手筋の達人
上達するヒント
寄せが見える本〈基礎編〉
寄せが見える本〈応用編〉
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
将棋基本戦法 居飛車編
将棋基本戦法 振り飛車戦
最新棒銀戦法

辺りを購入しようと思うんだが
みんなの勧める購入順番教えてくれ

連投スマソ

392 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 09:13:32 ID:lJUKb+hk
>>391

7現代矢倉の思想
 矢倉がよく分かる名著。しかし難し目なので後
2手筋の達人
 これは2番目。手筋はすぐ実戦で使える
1上達するヒント
こいつは一番始めに読むべき。
3寄せが見える本〈基礎編〉
 終盤が一番分かりやすい解説の本
寄せが見える本〈応用編〉
 初心者には(゚听)イラネ
4佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
 囲い崩しが分かると勝率UP
5将棋基本戦法 居飛車編
5将棋基本戦法 振り飛車戦
 これは最初はやりたい戦法だけ見ればいい
6最新棒銀戦法
 棒銀の攻めや受けが分かる。5で十分と思うが必要と思うなら読むべし。

5までで最初は十分と思う。あれもこれも手を出すのが結局身に付かない。


877 名前:名無し名人:2006/12/07(木) 21:38:00 ID:BhukkZoE
>>875
俺が持ってる本の中で載ってるのは
『将棋基本戦法 居飛車編』と『消えた戦法の謎』だな。
前者は変化などは少ないかわりに狙い筋などは理解しやすい。
後者はプロの実戦例だからやや難解。ただ、対策としては役に立つ。
どちらも矢倉だけ載っているわけではないから、
お薦めというほどでもないんだが。

Part31

587 名前:552:2007/05/30(水) 23:32:25 ID:x7oPcPnn
レスありがとうございます。

「初段に勝つ矢倉戦法」も評価がいいですね。
まず、これを読んで初段になったら「現代矢倉の思想」「現代矢倉の闘い」を
読んで勉強したいと思います。

相掛かり、角換わり、横歩取りは「羽生の頭脳」ですね。
ただ、「羽生の頭脳」も難しいらしいので、「将棋基本戦法 居飛車編」を
取っ掛かりに読んでみます。

Part33

324 名前:名無し名人:2007/09/15(土) 21:43:31 ID:Pu6l3LTu
いきなり羽生の頭脳とか難しいからな

森下卓の将棋基本戦法とかどう?

Part35

70 名前:名無し名人:2007/11/05(月) 23:18:04 ID:FjD3eoEZ
>>29 とりあえず、「将棋基本戦法 振り飛車戦」→「将棋基本戦法 振り飛車編」

Part36

972 名前:名無し名人:2008/01/17(木) 20:53:49 ID:29WNqGHS
これ直してあげて下さい
「将棋基本戦法 振り飛車『戦→編』」 森下卓 日本将棋連盟

以下の要望を汲み取っていただきたく

10 :名無し名人:2007/12/08(土) 07:57:22 ID:84bfaAPZ
追加お願いします。駒別の詰まし方とか書いてあるし初心者向き
【終盤】「終盤の手筋」 勝浦修 創元社

11 :名無し名人:2007/12/08(土) 08:46:27 ID:3/wbDx2m
【基本定跡】の青野さんのは外した方がいいと思う。結構難しい。
変わりに高橋道雄さんのがいいと思う。
特に振り飛車の対原始棒銀は初級者にはありがたいでしょう。

989 名前:名無し名人:2008/01/18(金) 01:42:27 ID:dPe0LQ5u
本当の初級者向けにもっと冊数を絞った方がいいと思う

【総合定跡】
将棋基本戦法[居飛車編][振り飛車編]
【戦法】
勝つ将棋攻め方入門
なんでも中飛車
【手筋】
谷川流攻めの手筋
【詰将棋】
1手詰入門ドリル
【終盤】
寄せが見える本[基礎編]

これは適当に選んだけど量的にはこれぐらいで各ジャンル1冊づつ程度でいいんじゃないか?

Part37

153 名前:名無し名人:2008/01/24(木) 18:56:59 ID:zCrwbDEj
>>147
「寄せが見える本・基本編」。
「将棋基本戦法・居飛車編と振り飛車編」。

この3冊を精読し、あとはNHK将棋講座の棋譜でも時々並べてりゃ
初段まではいける。いろいろ目移りしてると遠回りするだけでろくな
ことがない。

171 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 01:19:32 ID:/S2S2MmJ
このスレは棋書をたくさん読みたい人だけのスレじゃないぞ。
購入検討スレだからな。
検討した結果、購入しないという選択もある。
初段にはなりたいが、なるべく少ない本ですませたい人にとっては、
>>153のレスはとても参考になる。

あと、おそらくだが、>>153の人は、
棋書はたくさん読んでるけど棋譜ならべをあまりしない級位者よりかは、
よっぽど実戦的な知識を仕入れてると思うぞ。
「寄せが見える本・基本編」。
「将棋基本戦法・居飛車編と振り飛車編」。
で基本を身につけて、解説つきの棋譜を時々でも並べ続ければ、かなり力がつく。

173 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 01:29:11 ID:9vMnTPoW
>>172
いつもの詰め将棋とか言ってる人と同じ自演でしょw

ただ将棋基本戦法はいまいちだが
寄せが見える本・基本編が初級者にすごく役に立つのは
本当なので放置してるけどさw
まあさすがに基本では段は無理。

184 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 04:40:24 ID:s1ZrWoWh
森下の将棋基本戦法ってそんなにいい?
初級者が率先して買う類の本じゃないと思うんだけど

205 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 15:56:31 ID:iWX09udi
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓
はネットでしか新品は買えないのかい?

218 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 18:10:10 ID:iWX09udi
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓
について詳細キボンヌ!

237 名前:名無し名人:2008/01/26(土) 23:45:02 ID:iWX09udi
森下の将棋基本戦法2冊とも買ってきたぞー。
羽生の頭脳と同じ構成だね

342 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 00:13:48 ID:CksKJgYS
将棋基本戦法2冊と羽生の頭脳を買い揃えたオレはプロになれる?

367 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 15:20:21 ID:IOR0G/9l
>将棋基本戦法2冊と羽生の頭脳を買い揃えたオレはプロになれる?

こんなこといってる奴がプロになれるはずがない

395 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 23:39:15 ID:gfl18Ose
棒銀やりたいなら
対四間飛車の棒銀なら木村の「急戦四間飛車破り」
相居飛車なら石田和雄の「棒銀戦法」
が良いよ。

それと、やはり森下の「将棋基本戦法」居飛車編・振り飛車編。
これをざっと読むだけでも居飛車の感覚は掴めるし、
「羽生の頭脳」にもすんなりと入って行ける。

463 名前:名無し名人:2008/01/30(水) 00:50:32 ID:PG6iGraM
>>462
すまんw振り飛車の本ばっかだったからw

将棋基本戦法 居飛車編
居飛車基本戦法
勝つ将棋攻め方入門

とりあえず、居飛車やりたいならどれか一冊買ったほうがいい

491 名前:名無し名人:2008/01/30(水) 20:10:46 ID:9siRnk84
とりあえず>>463のオススメの将棋基本戦法居飛車編をかってみたぞ。
青色の本で森下なんとかってやつのだよね?

496 名前:名無し名人:2008/01/30(水) 21:26:22 ID:jrtx6WIk
>>493
急戦矢倉なら、
「将棋基本戦法 居飛車編」
「消えた戦法の謎」
あたりを読むべし。

ただ、右四間については、ちょうど良い本が思い付かない。
自分も本じゃなくて実戦で潰されたり潰したりしながら覚えたし。
読んでないけど、「右四間で攻め潰す本」が参考になるかも。

552 名前:名無し名人:2008/02/01(金) 13:13:02 ID:b07y5x3Y
>>550
俺はあの文体が嫌だった。

あと、>>551の言うとおり、内容が他の現役本とかぶってる。
・1巻〜4巻は、コバケンの徹底活用術シリーズ(3冊)
・5巻〜6巻は、森下の将棋基本戦法(2冊)または大内の「将棋必勝定跡」(1冊)
でそれぞれ代用可。

あと値段も高いんだよな。羽生の看板料なのかね。

どっちにしろ、>>550が本屋で見てよいと思うなら、
他人の評価は気にせず買えばいいと思う。
どんな棋書でも、結局はそこに落ち着く。

872 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 11:03:10 ID:SyGHDg3k
将棋新理論はただの読み物って感じだから読んだら強くなる!ってのにはあまり役たたん気がする
羽生の上達するヒントのほうがいい
で超初心者ならまずは戦法・囲いをとりあえず何か覚えた方が言いでしょう
でしばしばでる森下の将棋基本戦法居飛車編・振り飛車編あたりが広く浅くでいいんじゃないですか

Part39

427 名前:名無し名人:2008/04/04(金) 00:34:50 ID:3rkaiACL
「将棋基本戦法 居飛車編」(森下卓)がいいと思うよ。



748 名前:名無し名人:2008/04/17(木) 09:02:43 ID:KhMP5Lw/
>>739
>>5のテンプレにもある
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
でいいんじゃないの

Part40

529 名前:名無し名人:2008/05/21(水) 21:42:58 ID:PpiVBlAi
「大山の三間飛車」
・・・急戦、持久戦、石田流、穴熊、普通に基本は押さえてる。
古い本だけど。三間に肩入れしてる。

「先手三間飛車破り」
・・・破りwだけど。急戦のみほぼ網羅。内容がありすぎて、
読んでてつまらないかも。つまらないと上達しないし。
分厚いしハードカバーだし・・・。
それに、今は三間だと容赦なく穴熊されるのが主流だし。

「羽生の頭脳3&4」・・急戦、穴熊、左美濃、全部の基本が載ってる。
が、羽生の頭脳はなぜ読んでて面白くないのか・・・。

ただ、ノーマル三間はキツイよ。
穴熊にされただけで格下にもヤバイ戦いになる。
石田流の方が覚えることが少なくていいかも。
10級なら振飛車に絞るにしても、もう少し広く勉強したほうがいいと思う。
というわけで↓
「将棋基本戦法 振飛車編」森下卓著

614 名前:名無し名人:2008/05/24(土) 10:58:46 ID:dVtJQyPZ
糞とかいってる人は本当に通して読んでいってるのか?
しかも著者名ひとくくりでダメ出しなんて全く信用できない。

とりあえず高橋道雄の「将棋基本戦法 居飛車編」は読んだことあるから
レビューしておくよ。

居飛車基本戦法 高橋道雄 (創元社)

各章の最初にその戦法を使うときのポイントを図付で解説。定跡の解説も手筋を
使うときの心得を織り交ぜて、初級者が上達に役立つよう考えてある。
例えば、下記のような基本で大切なことなどが明記してある。

・攻めの銀と守りの銀交換の得
・対振りは仕掛けの直前に飛車先を突き捨て軽くしておく
・と金で攻める重要性

あと、どうしてその形に持っていくのかととか、その戦法の狙いなどをわかりやすく
解説している。
また、終盤の寄せて詰ますまで解説してあるので、寄せ方も参考になると思う。

Part41

481 名前:名無し名人:2008/06/28(土) 16:01:52 ID:e/73goxW
律儀先生の「将棋基本戦法」の2冊を理解してもっと詳しい棋書に移りたいんですが、
「羽生の頭脳」シリーズでいいのでしょうか?

538 名前:名無し名人:2008/06/29(日) 01:56:24 ID:xKNSjBss
>>534
角換わりって言っても棒銀と腰掛銀で全然違うからね。
棒銀なら、>>537と同じく石田和雄の「棒銀戦法」を勧めたい。

棒銀・腰掛銀とも載っているものなら、
森下の「将棋基本戦法 居飛車編」が、羽生の頭脳をさらに
噛み砕いた感じでわかりやすい。

ただ、俺らが普通に指す分には、
角換わり腰掛銀の知識は全く必要無い。
(一手損角換わり等で必要になってくるかな?
 まあ、24初段か2段程度までならそんなの必要無い)

603 名前:名無し名人:2008/07/01(火) 01:20:11 ID:Lu0nrO7z
初級者なんですが、居飛車の定跡本を探していまして
テンプレに下記の二つがあるのですが、どちらがお薦めでしょうか?

「将棋基本戦法 居飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
「居飛車基本戦法」 高橋道雄 創元社


779 名前:名無し名人:2008/07/08(火) 21:12:41 ID:De543bw4
テンプレにある将棋基本戦法 居飛車編を買ったんだけど
中盤の途中までしか解説が無くて、そこからどう指せば良いのか分からない。
初心者には分かりにくいと思った。

780 名前:名無し名人:2008/07/08(火) 21:39:18 ID:a4GkbR4D
森下卓の「将棋基本戦法 居飛車編」は、俺も初級者よりは中級者向けだと思う。
本筋の手順だけを簡潔に解説してある良書だと思うけど、初級者にはちょっと
手に余る感じだな。

Part42

90 名前:名無し名人:2008/07/20(日) 21:17:12 ID:f/LDDZYn
24で初段やっとなれたので、そろそろ四間オンリーから離れようと、
テンプレから参照させてもらって将棋基本戦法 居飛車編買った。
結構難しくないかこれ。居飛車党は大変だな。

253 名前:名無し名人:2008/07/24(木) 02:37:15 ID:s54B37E1
>>252
初心者は将棋基本戦法居飛車編、
それを読みこなしたら羽生の頭脳シリーズが現状はベストなのかな

「羽生の頭脳2」出てくれないかね。

Part43

232 名前:名無し名人:2008/08/31(日) 23:09:31 ID:+9dBZeRm
角換わりの定跡を勉強しようと羽生の頭脳を読もうと思っていますが、
町道場1級の自分に読みこなせるか心配です。
森下卓の将棋基本戦法 居飛車編の角換わりの章は読んだのですが、
さすがに変化が少ないので、もうちょっと上のレベルの本を探しているのですが。

将棋基本戦法 居飛車編と羽生の頭脳の中間レベルの本があればいいのですが・・・。

588 名前:名無し名人:2008/09/20(土) 13:44:17 ID:IP1bioTK
今日将棋基本戦法と居飛車穴熊必勝ガイドが届く
脱初心者目指して頑張ります

Part44

395 名前:名無し名人:2008/10/23(木) 20:10:03 ID:nAVwW4NV
読書の秋ということで、自分用の課題図書を考えたのだが、
「将棋基本戦法」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「歩の玉手箱」「将棋は歩から」「寄せの急所囲いの急所」
「終盤の手筋」「終盤の定跡(基本編)」「寄せが見える本(基本編)」「寄せの手筋168」
「3手詰めハンドブック」「上達するヒント」を検討中。
どの順番で読んでいけば良いでしょうか?
これはイラネとか別の本が良いとかもあればお願いしたいのですが。
ちなみに今は子供用入門書しか持っていません。

472 名前:名無し名人:2008/10/25(土) 20:42:22 ID:l0ssJkuu
「勝つ将棋 攻め方入門」を並べてみたけど
相手が受け方を間違えないと勝ちにくいけど
24で戦えるようにはなるね
あと参考変化で先手十分のところとかは、将棋でこういう形で指し回していいんだ
ということも学べるし

「将棋基本戦法 居飛車編」は、持っているんだけど
角換わり腰掛銀が豊富に載っている棋書は、ありませんか?
複数冊になってもいいです

505 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 06:37:25 ID:nQljleYy
>>494
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

で自分の好きな戦法を探せ。
最初は定跡覚えるんじゃなくて形だけ覚えればいい。
それと「上達するヒント」読むのはまだ早い。

516 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 14:52:33 ID:06NLheBN
>>494の者です、たくさんの色々な意見を聞けて
書き込んで本当良かったです。ありがとうございました。

昨日決心して注文したのは、
「中井広恵の駒の自然な使い方」必ず読破する用
「3手詰ハンドブック」対局前・夜寝る前用
の2冊にしました。>>505さんの「将棋基本戦法 居飛車編」も
いつか挑戦したいと思います。

それでは対局の機会などありましたら、
お手合わせよろしくお願いします。さよなら。

519 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 16:07:01 ID:55AOEJ4a
>>516
対振り飛車対策も必要なので、、
「将棋基本戦法 居飛車編」とセットで
「振り飛車編」も買う方がよいと思います。


Part45

514 名前:名無し名人:2008/11/22(土) 00:03:28 ID:xP0sLFaQ
ここで薦められて買った3手詰ハンドブックを1ヶ月かけてやっと1周終わった。
目に見えてRが上がるってほどでもないが、今まで勝負と思ってから15手位
追う手を掛けて詰ましてたような感じが、5、7手位で詰むような感じになった気がする。
でも今まで大差で勝てたようなケースも相手にバンバン駒を渡すのが多くなって
僅差で勝つのが多くなった気がしないでもない。
まあ4問中3問しか解けないペースなので、まだ何周も繰り返すべきなのだろうけど、
飽きてきたので、別にもう一冊と並行して行こうと思うのですが。
「勝つ将棋攻め方入門」「寄せが見える本(基本編)」「上達するヒント」
「将棋基本戦法居飛車編/振り飛車編」辺りを考えているのですが、どれがいいでしょう?
今自分の将棋で感じるのは、
・序盤・中盤・終盤で考えると、やっぱり終盤が弱いと思う。
・中盤・終盤は間違っても取り合えず手は思い付くが、序盤は何を指したら
良いのか分からなくなることが多い。といっても自分のレベルでは序盤定跡通りに
手が進むことは滅多に無いから定跡勉強しても意味ないかなとも思う。

523 名前:名無し名人:2008/11/22(土) 07:33:19 ID:oqQxIsMc
>>514
「上達するヒント」 と「将棋基本戦法居飛車編/振り飛車編」はいらないと思う。
「上達するヒント」はなんかよく分からんし、将棋基本戦法はレベル高すぎ。

「勝つ将棋攻め方入門」と「寄せが見える本(基本編)」は次とその次くらいで両方とも読んだほうがいいと思うけど
どっちが先がいいかなあ
自分で指してて序中盤の指し方がわからないなら攻め方入門が先
終盤上手く寄せれない、勝てそうなのに勝ちきれないなら寄せが見える本が先
というかんじかなあ
あと、寄せが見える本は問題形式になってるけど、たぶん全然分からないだろうから
無視して解説だけ読むのがいいかも

Part46

144 名前:名無し名人:2008/12/11(木) 11:41:21 ID:b1b6vJZm
矢倉急戦は森下の将棋基本戦法 居飛車編もいいよ。

352 名前:名無し名人:2008/12/15(月) 20:38:19 ID:QUxSWGzo
ど田舎もんなんで、将棋本立ち読み出来る本屋が無いので申し訳ない。
「こども強くなる指し方入門」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「将棋基本戦法(森下)」「歩の徹底活用術」
「寄せの急所囲いの急所」「寄せが見える本(基本編)」
「3手詰ハンド」「5手詰ハンド」「上達するヒント」
これの簡単な順番を教えてください。

404 名前:名無し名人:2008/12/16(火) 18:02:33 ID:iPuPnWSR
道場初段なら、羽生の頭脳シリーズに載ってる定跡で十分じゃない?
まあ全10巻もあるけど・・・
それか、森下さんの将棋基本戦法2冊とか。

戦法だったら、普通の中飛車をオススメする。
憶える事少ないし、急戦にも78金って上がって角交換すればどうにかなるし。

とりあえずやる戦法決めて、その戦法の載った本を読んだらいいんじゃない?

410 名前:名無し名人:2008/12/16(火) 18:22:14 ID:iPuPnWSR
>>408
羽生の頭脳がさっぱりだったら、もっと基本的な本を読むしかないと思う。

森下さんの将棋基本戦法 振り飛車編をオススメしとくわ。

後は実戦指しまくって感覚を見に付けろ。

413 名前:389:2008/12/16(火) 18:29:06 ID:lN1pVLUr
>>410>>411
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ただ俺は居飛車でやっていきたいと思ってるんですが。
森下の将棋基本戦法振り飛車編てのは居飛車側として対振りのために
読んでおくべしってことかな?

431 名前:名無し名人:2008/12/16(火) 19:45:44 ID:1AlELEAz
居飛車党で広く一通り勉強したいなら、森下の将棋基本戦法や、渡辺の
居飛車対振り飛車、今やってる森下のNHK講座あたりがいいと思う。

549 名前:名無し名人:2008/12/19(金) 21:23:35 ID:ekug8vgp
>>524
11級の頃は三手詰め解けなかった。
三手詰め一分で解けるようなったら中級になれて、
今上級だけど五手詰めは解けない問題も多いぞ。

テンプレから選ぶとこんな感じか・・。

「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
「居飛車基本戦法」「振り飛基本戦法」 高橋道雄 創元社

初心者向けの本が多いようだけど、
実戦系の本の方が、
多少難しくても本当は後々役に立つ。

「羽生の頭脳」シリーズ 羽生善治 日本将棋連盟

819 名前:名無し名人:2008/12/28(日) 15:16:43 ID:PgRiM+Vu
「将棋基本戦法 居飛車編」と
「居飛車基本戦法」の特徴をを教えて下さい。

「勝つ将棋 攻め方入門」
「こども将棋強くなる指し方入門」
「将棋・ひと目の手筋」
は購入しました。

Part47

580 名前:名無し名人:2009/01/19(月) 06:23:38 ID:ETr+YzGj
八級なんて将棋基本戦法で十分じゃね

Part48

966 名前:名無し名人:2009/02/22(日) 01:13:07 ID:AAwXiPTl
>>959
3行は無理だけどこんなもんで十分だろ
【戦法】   「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
       【四間飛車がわかる本】
       渡辺の居飛車対振り飛車 I U
       ●相振り飛車基本のキ
       ●相居飛車の定跡 青野

【手筋】   「将棋・ひと目の手筋」 週刊将棋編 渡辺明(監修)MYCOM将棋文庫
        ●ひと目の端攻め

【詰め将棋】 「3手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟

【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版

【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

入門?
『将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編』 北島 忠雄
『初級者将棋上達の方程式 寄せの公式』 真田 圭一
●いまさら聞けない将棋Q&A

Part49

229 名前:名無し名人:2009/02/28(土) 13:50:55 ID:A5KROybx
>>222
ここのテンプレにはないが、おまいの読んだ次に読むのに適してそうなのは、『居飛車基本戦法』タカミチ著、『最強棒銀戦法』飯塚著かな。草原社は初心者には入り易いからな。
森下の『将棋基本戦法―居飛車編』もあるけど、ちと古いし、あれは広く浅くな感じなので、ブコフとかで安くて手に入るなら持っててもいいんジャマイカ。
でも初心者なら、ホントは振り飛車から入るほうがいいゾ


と、低級の漏れが言ってみる


Part51

989 名前:988:2009/07/05(日) 00:12:04 ID:mKEr0P+3
すみません、>>988は『将棋基本戦法 振り飛車編』と勘違いしてました。
創元社の本は読んでないので分かりません。
しかし定跡道場が『基本戦法』より適当な定跡を書いてるということはなさそうだが。

Part53

357 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 12:08:48 ID:hk7E4bgM
森下の講座本は矢倉で終わってしまったか
全部載せて将棋基本戦法居飛車編のようにはできなかったか

522 名前:名無し名人:2009/08/31(月) 02:13:40 ID:mka0Ocmn
棒銀をもう少し学んでみたいのなら
勝つ将棋 攻め方入門

居飛車の戦法をあれこれ学んでみたいのなら
将棋基本戦法 居飛車編
居飛車基本戦法

どれも初心者でも読める

Part54

116 名前:名無し名人:2009/09/13(日) 00:57:24 ID:g5Brq3aW
>>102
あんたとは根本的に考えが違うんだ。俺は羽生の頭脳を定跡書とは思っていないんだ
テンプレでいうなら「将棋基本戦法 居飛車編、振り飛車編」と同じ入門書か、
その次のレベルまでを埋める本と考えてる。この考えは子供たちに教える立場として譲れないかな

ま、魔太郎あたりががんばってくれるといいんだけどね

121 名前:名無し名人:2009/09/13(日) 01:30:48 ID:rDF6n32f
>>116
> >>102
> あんたとは根本的に考えが違うんだ。俺は羽生の頭脳を定跡書とは思っていないんだ
> テンプレでいうなら「将棋基本戦法 居飛車編、振り飛車編」と同じ入門書か、
> その次のレベルまでを埋める本と考えてる。この考えは子供たちに教える立場として譲れないかな
> ま、魔太郎あたりががんばってくれるといいんだけどね

個人で妄想してどう解釈するのは勝手だ
だが羽生の頭脳は間違いなく世間では定跡書なんだよ
お前の妄想で決め付け当てはめないでくれるか?w


Part56

365 名前:名無し名人:2009/12/16(水) 10:21:03 ID:sjqDXyek
相居飛車の定跡を浅く広く初学するには森下卓「将棋基本戦法 相居飛車編」がオススメ

Part57

120 名前:名無し名人:2010/01/01(金) 16:03:35 ID:mmOkbLYp
将棋を始めた初心者なのですが、まず振り飛車で4間飛車を
指したいと思ってます。近くの古本屋に
『新・鷺宮定跡』
『振り飛車破り超急戦ガイド』
『将棋基本戦法 振り飛車編』
が置いてあったのですが、将来に備えて買ってもいい本なのでしょうか。
それとも最近の本の方がいいでしょうか。

123 名前:名無し名人:2010/01/01(金) 16:20:49 ID:ycCq0NIQ
>>120
将棋基本戦法はとりあえず買っておいてOK。
超急戦ガイドは不要。急戦マニア向けで、活用できるのはアマ高段者クラス(四段以上)のみ。
新鷺は四間飛車で一般的な急戦なので持っていてもいいかもしれないが、やはり定跡通向け(読むには少なくとも24中〜上級くらい欲しい)。

まあ古本屋で買おうとせずに、このスレで評判のいい本を選んで買うほうがいいよw

125 名前:名無し名人:2010/01/01(金) 16:27:24 ID:uw/e1xVx
将棋基本戦法 振り飛車編
だけでいいよ

157 名前:名無し名人:2010/01/05(火) 11:01:29 ID:yEyzY5RV
将棋基本戦法 居飛車編は?

Part58

533 名前:名無し名人:2010/02/18(木) 23:15:59 ID:5ng9Kzs6
小辞典は高いけどあったらあったで悪くは無い本だとは思う。
出来れば個人で買うのではなくて、クラブとかサークルに1冊、というのがベターなんだろうけど。
手軽なところなら将棋基本戦法居飛車編・振り飛車編とか居飛車基本戦法・振り飛車基本戦法かなあ。
個人的には森下先生の将棋基本戦法の方がお勧めだけど。

Part58´

234 名前:名無し名人:2010/03/07(日) 20:59:18 ID:cShT2MCh
将棋基本戦法 居飛車編も振り飛車編も最近本屋で見かけないんだけど
絶版になっちゃったのかな
買おうかと思ってたのに・・・

265 名前:名無し名人:2010/03/08(月) 08:23:43 ID:ZJLLmTjH
>>3のテンプレに絶版がいくつかあるが
絶版本を薦められても困るんじゃないか?
将棋基本戦法も【決定版】駒落ち定跡もなかなか入手出来ないだろ
代わりの棋書を選べないものだろうか?


500 名前:名無し名人:2010/03/13(土) 13:52:57 ID:Ss61WqDs
>>213
近所の本屋に寄ったら将棋基本戦法が両方とも売り切れていた
両取りがかかっているのに気づけなかった自分の棋力の無さが悔しい
定跡通り購入しておくべきだった・・・もっと定跡勉強するわ

Part59

147 名前:名無し名人:2010/03/20(土) 02:07:21 ID:Fl3hQ+iY
初心者です。とりあえず古本も合わせて下記を買ってきました。
矢倉と四間飛車、相手が振ってきたら相振りできないので居飛車指す感じです。
ひと目の手筋とひと目のさばきと手筋の達人は半分ぐらいやりました。
あとはチラチラっと解いてみたり、1章、2章読んでみたりです。
全部終わるのはいつになるやら・・・でもどんどん買ってしまいそうです・・・。

詰めと必至ハンドブック
精選必至200問
終盤の定跡基礎編・応用編
ひと目の手筋
ひと目のさばき
三手一組プロの技
手筋の達人 矢倉
四間飛車がわかる本
将棋基本戦法 居飛車・振り飛車
寄せの急所 囲いの急所
上達するヒント
最新の相掛かり戦法


Part60

16 名前:名無し名人:2010/04/12(月) 13:13:22 ID:24QpN+cn
>>15
「将棋基本戦法居飛車編」 森下卓
「居飛車基本戦法」 高橋道雄

738 名前:名無し名人:2010/04/26(月) 20:46:44 ID:Kh1BPE11
>>583で、

>まあ8四飛の知識と感覚が下地にないと8五飛は指せないんだけどな
>四間と三間みたいなもん

というレスがありますが、「ノーマル三間を得意戦法にしたい!」という将棋初心者
(棒銀で弱いソフトに勝ったり負けたりくらい←私)がホントに勝てる振り飛車で
ノーマル三間から始めるのは無謀でしょうか?

ちなみに将棋基本戦法振り飛車編と激安で入手した羽生の頭脳もあります。

それともやっぱりホントに勝てる四間飛車からの方がいいんかな。

Part64

81 名前:名無し名人:2010/09/11(土) 23:25:08 ID:XMjMrAkf
>>79
確か将棋基本戦法振り飛車編に少しだけ載ってた気がする。
あとこれが最前線にも1ページ分だけさらっと触れている。
どっちも絶版っぽいけど、運が良ければ図書館にでも行けばあるんじゃね?

248 名前:名無し名人:2010/09/17(金) 10:02:05 ID:tb/sd18N
>>247
将棋基本戦法 居飛車編

Part70

630 名前:名無し名人:2011/05/15(日) 23:29:48.86 ID:NzIpeo49
>>628
振り飛車させるなら、森下さんの将棋基本戦法居飛車編とか。
いちおう米長矢倉と矢倉中飛車はカバーしてますし。

Part71

686 名前:名無し名人:2011/06/11(土) 22:48:31.29 ID:AValcL5s
>>683
求めてる内容が棋書スレで解決できるようなものではない気がする。

そもそも臨機応変に対応するって滅茶苦茶難しい。
プロでも新しい指し方が出てきたら大体一発目は潰されてる。

ただ出来る限り相手が何をしようとしているかを考える癖をつけるのは重要。
将棋は自分がやりたいようにするゲームではなく、相手の手を見てそれに対応するゲーム。

相手の飛車がどこを狙っているのか、角のラインがどこをにらんでいるのか、
それに注意を払うできるようになるだけでも本当に変わってくる。
角のラインに玉が入ると当然それで狙われて危ないし、飛車が攻めようとしているところは守らないといけない。

これが出来たら簡単に序盤から先攻されることはないんだけど、強くなってもなかなか難しい。

あとせめて居飛車か振り飛車かどちらかに絞った方がいいとは思うよ。
両方やるのは経験値が分散されるし覚える量多いしで大変。

居飛車やるのであれば「将棋基本戦法 居飛車編」のような居飛車全般を扱った易しい本は必須。
「将棋基本戦法 居飛車編」自体は古い本だから置いてない事が多いので、書店に類似の本があればそれでもいいと私は思う。
矢倉に特化した本では森下先生の「初段に勝つ矢倉戦法」が有名。
振り飛車やるのであればNHKの「杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション」が評判良い。
あと考え方全般で羽生先生の「上達するヒント」も良書。

こういう本を読んで基礎知識などをつけるのもいいと思う。
でも一番大事なのはやっぱり注意を払う癖をつけること。


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫