出版年順|カテゴリ別|レス数順|過去ログ倉庫
終盤の定跡
抽出キーワード:終盤の定跡
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します
Part1
- 509 名前:道具名人:01/12/20 13:44 ID:WKpSC4ei
- 昨日購入した将棋本、力戦相振り飛車飛車の戦い(日本将棋連盟編)900円、
最新相掛かりの正体(森けい二)1200円、青野流近代棒銀(青野照市)900円
終盤の定跡C必勝編(週間将棋編)450円、楽しむ詰将棋〔加藤一二三)300円
以上ですが私のお勧めは、最新相掛かりの正体で横歩取り、相掛かり、腰掛銀等、棋譜が
ふんだんに載っており、ひととおり並べたら2段は確実にUPしそうです。こんど24で
その成果試しますので横歩4五角戦法にはご注意ください。では〜〜(^−^)
- 553 名前:名無し名人:01/12/24 00:53 ID:hIumnO7i
- >>551
俺も毎コミの「○段の終盤」シリーズは好きじゃない。
あのシリーズは10年ぐらい前の「終盤の定跡」から始まり、「○段実力養成
コース」へと流れて「○段の終盤」へと続いているが、いかにも作った局面と
いう感じと、次のページにある答えが透けて見えるので最悪。
特に答えに関してはレイアウトでどうにでも工夫できそうなのに、わざわざ
見える位置に載せてるとしか思えない。
- 794 名前:名無し名人:02/01/26 01:16 ID:HjmlRpJv
- 青野の棒銀戦法。
モリウチの囲い崩しの本。
週間将棋の終盤の定跡基礎編。
この3冊のみであとは24で初段以上の人とひたすら指しまくってます。
Part2
- 142 名前:名無し名人:02/03/07 22:18 ID:2+3Gj6eS
- 「終盤の定跡(基礎編)」って本良かったな〜
詰め 詰めろ逃れ 必死 の基礎がわかりやすかった。
ちなみにこれ(応用編)あります?
- 386 名前:名無し名人:02/04/27 20:07 ID:gNwPer0g
- 終盤の定跡1・2・3ってどう?
- 450 名前:名無し名人:02/05/09 19:33 ID:TS9srt0w
- 終盤の定跡1・2・3(毎日コミュニケーション)はマジでイイ!
終盤の練習はこれが一番
Part3
- 172 名前: :02/08/17 09:44 ID:V+F96Nqr
- >>171
>>あと金子タカシさんの必至問題集みたいなのも売っていた。
これって「終盤の定跡−ザ・必死!」のことかなあ。それならブクオフで買ったけど。
結構難しいね。
Part4
- 251 名前:名無し名人:02/11/05 22:47 ID:FNL+bH4A
- 古本市で「終盤の定跡 1.基本編」ての買ったんだけど
けっこう期待してます。
Part5
- 275 名前:名無し名人:03/01/16 15:54 ID:Mj+Uk4gJ
- 終盤の定跡っていう本、3倍ぐらいの値段で古書店に売ってたけど、そんなにいい本なのかな
1〜4まであるから全部買うと大変だな。。
似たような本ないかな
Part6
- 277 名前:名無し名人:03/02/27 22:36 ID:7o4lMgdy
- MYCOM将棋文庫 第6弾 「【新版】将棋入門」
第7弾 「終盤の定跡基本編」
だってさ。
- 287 名前:名無し名人:03/02/28 16:24 ID:4dm5TS14
- >>277
「終盤の定跡」はかなり評価の高い本だと聞いたのですが。
持っている方いますか?
- 296 名前:名無し名人:03/03/01 00:24 ID:JpPlQR9f
- 「終盤の定跡」は良書だよ。
- 405 名前:名無し名人:03/03/05 10:39 ID:ObjAxpn3
- MYCOM今月は五冊出すね。
文庫で「新版 将棋入門」、「終盤の定跡 基本編」。
「振り飛車ワールド第二巻」、「横歩道場 続・8五飛」、「コーヤン流三間飛車の極意」。
本がバンバン出るのはいい事だが、文庫がいまいちのような。相振り革命はいつ(ry。
- 660 名前:名無し名人:03/03/13 19:05 ID:z/oMfZ2Q
- こーやん流が売ってなかったので、終盤の定跡基本編を買った。
構成は即詰み・即詰み逃れ・必死・詰めろ逃れ・攻防の5章。
「寄せの手筋168」「凌ぎの手筋186」の基本を1冊にした感じ。
(実際、全く同じ問題もある)
これは、上2冊をもってない級位者は買いだと思う。
盤面が攻めは右上・守りは右下となっているので、私のような
振り飛車党にはうれしい。
- 698 名前:名無し名人:03/03/14 11:40 ID:9Q8NGPSb
- 終盤の定跡基本編
また衝動買いしてしまった
凌ぎが載っているのが良かった
- 699 名前:キッチュ:03/03/14 12:09 ID:bQREc5Fj
- ホントに勝てる穴熊
終盤の定跡基本編
続定跡相振り飛車
コーヤン流三間飛車急戦編
を買ってきました。
ホントに勝てるシリーズは四間飛車からこの穴熊までB級定跡めいた指し方はともかく
それぞれの戦法を指す上での考え方が紹介されている良書だと思います。
終盤の定跡は参考文献にある通りこのスレで評判の良い手筋本の類をまとめて本にした
というような感じです。1ページ2問は非常にボリュームがあります。
コバケンの本では久しぶりにいい買い物ができました。前著に比べてマイナーな指し方が
が多く、相振り模様の左玉は個人的に参考になりました。
コーヤン流は三間飛車ガイドを二冊に分けたと考えるとそれぞれの指し方が詳しく
なるのは当然でしょうが、それにも増して三間飛車に対する急戦を成功させまいという
著者の意気込みが伝わってくる一冊です。
- 710 名前:名無し名人:03/03/14 17:48 ID:t8LBiI2D
- 終盤の定跡買った。
- 711 名前:名無し名人:03/03/14 18:20 ID:lUwx6+Nh
- 「寄せの手筋168」と「ザ.必死」あれば、「終盤の定跡」は必要ないですか?
Part7
- 43 名前:名無し名人:03/04/02 10:43 ID:prWrRa73
- >>41
まだ出てなかった?じゃ一応書いとく。
東大将棋四間飛車道場第10巻 急戦vs穴熊
コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編
将棋文庫8 終盤の定跡 応用編
将棋文庫9 終盤の定跡 実戦編
いずれも4月11日配本予定。←配本だよ発売じゃないよ。
- 108 名前:名無し名人:03/04/05 12:52 ID:TsaZ5NVs
- MYCOM文庫の、終盤の定跡 基本編応用編実践編の3冊は買いですか?
ちなみに寄せの手筋168は持ってます。
- 258 名前:名無し名人:03/04/14 00:10 ID:BypgyCbO
- 終盤の定跡(3部作)という將棊の本、
今は売っていないのかな?
- 726 名前:名無し名人:03/05/20 00:08 ID:EvN0NEs9
- 文庫版の終盤の定跡(基本編)買ったけど、凄く良い!これは迷わず買い!じゃない?
- 757 名前:名無し名人:03/05/22 23:47 ID:1e4Tm7QQ
- 終盤の定跡(基本編)を買えって
- 898 名前:名無し名人:03/06/03 19:23 ID:0h7+RFkq
- いまさらながらマイコム文庫「終盤の定跡基本編」買いました。
仰々しく参考文献が巻頭に並べられているだけのことはありました。
参考文献の諸本よりいいですよ、という自信が伺えられました。
文庫サイズの定跡本は石田も藤井も雁木も電車の中で
読んでいると小さい図の上に駒がたくさん出ているので、
クラクラしてきます。携帯にはこれぐらいの内容がいいです。
10年前の本で成美堂出版「これができれば初段」田中寅彦監修
は文庫サイズですが出題頁は1頁1盤なのでなんとか見えます。
回答頁は1頁2図ですが。
(序盤中盤終盤の1手問題、詰め将棋がだいたい50問づつ入っていて
これもまた良い本だと思っています)
Part8
- 308 名前:名無し名人:03/06/29 20:42 ID:v3fGsabZ
- 終盤の定跡(基本編)というのを持ってて、改めて読んでみたら結構よかったので、
このシリーズの残りの2冊も買おうかなと思うんだけど、今でも売ってますかね?
なにせ家にある1冊が相当年季が入ってて、買ったことすら忘れてたぐらいなんでw
- 464 名前:名無し名人:03/07/13 19:24 ID:SkKWjXWu
- 終盤の定跡の基本編の逃れ方がかなり勉強になった
詰み必死は抜かしてます
- 487 名前:名無し名人:03/07/16 06:51 ID:e2i68eak
- >>485
どんどん利用しましょう。
近所の図書館ではリクエストすればジャンルにかかわらず購入してくれます。
>>486
正直八級がどの程度のレベルなのかわからないのですが、
5手詰めがすらすら解けるのなら買ってもいいんじゃないの?という感じです。
9手詰めだと11手詰まで載っているのですが結構大変かもしれません。
初心者という自覚があるなら、頻出の『終盤の定跡』や金子タカシ氏関連本の方が
実戦には役立つ気がします。
- 623 名前:名無し名人:03/07/29 17:52 ID:hVC01aei
- 復刊されたからな寄せの手筋は。
ただ終盤の定跡とか勝浦本とか谷川光速の寄せで代用可っぽい。
- 949 名前:カニタマ ◆Kani1ko5Z2 :03/08/23 16:44 ID:KTg1B9Ul
- >>947
将棋は歩から 全三巻
光速の寄せ 全5巻
終盤の手筋
終盤の定跡 基本編
がいいかと
- 950 名前:名無し名人:03/08/23 16:45 ID:rzR889m4
- 戦法編
1鈴木流豪快中飛車の極意
2コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編&急戦編
3新ゴキゲン中飛車戦法
4島ノート
5最強四間飛車マニュアル急戦編
手筋編
1光速の寄せ
2終盤の定跡 基本編
3将棋は歩から(上)(中)(下)
4ザ・必死
5実戦に勝つ!詰め将棋 飯野健二著
- 954 名前:名無し名人:03/08/23 20:26 ID:AWMDKXVz
- どこかに出てたけど
ラクラク次の一手は結構よかった。ただ初〜中級向けか。
俺は6割くらいしか出来ず筋悪を思い知ったw
今考えて見たら手筋本って全然持ってないな。
カニタマの挙げた終盤の手筋と終盤の定跡(Mycom文庫)くらいか。厳密には終盤本だし。
詰め将棋と定跡系ばっかりだわ。
Part9
- 187 名前:名無し名人:03/09/07 03:24 ID:KFHunRMk
- 今終盤で終盤の定跡基本〜応用&手筋、ザ必死もってます。
でも中盤で(・∀・)イイ!!本ないですかね?
当方24で5級ですよろしくです。
- 229 名前:名無し名人:03/09/09 04:44 ID:qJCFP16k
- >>228
駒の手筋ってのは歩の手筋ってことかな?
とりあえず漏れが良いと思ったのをあげとくから見て確認してね。
廃盤もあるけどw
【駒の手筋】
・将棋新理論
・将棋は歩から
・歩の徹底活用術
・歩の玉手箱(廃盤)
これぐらいかな。将棋は歩からは3冊で5千するけどいい本。
歩の玉手箱はもはや図書館とかでしか手に入らないかも。
新理論は駒全部を分かりやすく書いてるって感じ。これからやるのがいいかも。
徹底活用術は賛否分かれるから見てみて。普通だと思う漏れは。
終盤の手筋は、
終盤の定跡や手筋を読んだり、詰め将棋や必死集をやるのが良いと思う。
とはいえ、漏れみたいに何冊もあやふやに読むよりは
1冊を完璧にマスターして実戦→見直し→…のほうが上達すると思うよ!
あんまり参考にならなくてスマソ
- 409 名前:名無し名人:03/09/21 07:09 ID:IhmOVHY0
- >>440
終盤を鍛えるには、詰将棋か終盤の次の一手ものをたくさん解くしかない。
ただ、詰将棋は短手数のものでも、趣向をこらした手筋で無理やり寄せる作品が
多いので、どうしても無理攻めするクセがつきやすい…。
408の言うとおり、終盤は自玉と相手玉が詰むまでの速度計算を正確に行うことが
大事なので、初級者のうちは、即詰みものだけでなく、必死とか自玉の受けとかが
まざっている次の一手もののほうが、バランスよく終盤力がついていいと思う。
俺はこの前、毎コミの「初段〜四段の終盤」を全部解いたが、今は毎コミの文庫で
「終盤の定跡(基本、応用、実践編)」が安く手に入るし、こっちのほうが
内容がまとまっているのでこっちをおすすめしたい。
- 494 名前:名無し名人:03/09/25 03:04 ID:pC088GRx
- 中原誠の「気持ち良いほど〜〜な本シリーズ」が自分にはわかりやすかったです。
ところで自分は詰めろが苦手(かけるのも受けるのも)なのですが、詰めろについて書いてある本でお勧めの本などありますか?
タイトルをさーっと見た感じ、「詰みより必死」という本と「これが終盤の定跡だ」という本が目に付いたのですが、いかがなものでしょうか?
- 495 名前:名無し名人:03/09/25 03:26 ID:3T+Ny8xW
- >>492-494
終盤の手筋もので有名なのは「寄せの手筋168」と「凌ぎの手筋186」(高橋書店)だけど、
今は入手が難しい。
終盤全体(即詰み、必死、受け)を扱ったものなら「終盤の定跡(基本、応用、実践)」、
必死だけなら「ザ・必死」「詰みより必死」(毎コミ)がいいと思う。
- 496 名前:名無し名人:03/09/25 03:36 ID:pC088GRx
- ありがとうございます。
この前よったブックオフに終盤の定跡があったと思うので、未だ在ったら買おうと思います。
- 498 名前:名無し名人:03/09/25 08:39 ID:quMV3VVw
- >>495よ、テキトーなこと言うな。
「終盤の定跡」は良書なのは基本編だけで、
応用編と実戦編はただの次の一手問題集なのは周知の事実。
>>494
中原の「気持ちいいシリーズw」が良かったのなら、
そのシリーズに「詰めろ入門」ってのがあったろ?
- 501 名前:名無し名人:03/09/25 09:24 ID:vLagszMC
- 「終盤の定跡」については>>498の言う通りだね。
基本編は簡単すぎるかも知れないけど、ツボはキッチリ押さえた名著。
応用編と実践編はプロでも一生に数回あるかないかの
アクロバット的な鬼手ばかり。
Part10
- 27 名前:名無し名人:03/10/17 22:39 ID:8nP1oqbb
- >>23
手筋といっても駒の手筋と終盤の手筋があるが…。
駒の手筋なら、小林九段の「○○の徹底活用術」シリーズ、
終盤の手筋なら、MYCOM文庫の「終盤の定跡 基本編」
なんかが体系だてて書いてあって、内容もR800くらいの人にちょうどいいと思う。
>>25
前スレで「図書館は本が古くなったらタダでくれるよ」って誰か言ってたけど、
ほんとなんだね。俺も今度チェックしてみよ。
- 765 名前:名無し名人:03/12/10 17:26 ID:mgtCByvK
- 終盤の定跡MYCOM(3種類)の感想きぼんぬ
- 771 名前:名無し名人:03/12/10 23:11 ID:hWlw7cjj
- 終盤の定跡ってけっこーいいな。
- 808 名前:名無し名人:03/12/13 14:55 ID:kRJq+IXt
- ああ、今、俺って8級なんだけど終盤の定跡基本編は読みやすくて良書だと思う。
15級でも十分読めると思うよ。
最初の詰みの定跡30は15級には激しく役に立つと思う。
安いしね(藁
- 815 名前:名無し名人:03/12/13 19:09 ID:jbhS06WT
- 勝浦修終盤の手筋とマイコム終盤の定跡って同列に扱われてるけどどっちが読みやすいでつか?
どっちがより良書?
- 816 名前:名無し名人:03/12/13 19:33 ID:A8HtwzC7
- MYCOMの「終盤の定跡」は次の一手問題集、
勝浦修の「終盤の手筋」は部分図による手筋集。
読みやすいという点だけなら後者かな。
Part11
- 441 名前:名無し名人:04/01/05 20:24 ID:sgTOIsPz
- 入玉大作戦俺も買ったが、なかなかの良書。
終盤の定跡書という感じがした。
- 664 名前:名無し名人:04/01/19 18:35 ID:GbSC/L7d
- >>662
ためになります。しかし、今買うと高いです。
初心者とのことなので
「終盤の手筋」、「寄せの急所 囲いの急所」、「終盤の定跡 基本編」
など、今簡単に手に入る本で代用してもいいと思いますよ。
(「光速の寄せ」もいいですが初心者には難しいです。)
次スレからは終盤の本もまとめてテンプレに入れておくのもいいかも。
- 771 名前:名無し名人:04/01/25 22:42 ID:YAsZP9HZ
- >>770
受けのみに絞ると『凌ぎの手筋186』あたりですが、絶版です。
基本的に詰め将棋や必死などの終盤の本は、攻めだけでなく受けも学べると思います。
私はMYCOMの『終盤の定跡 基本編』を薦めます。
受けの手筋も載ってますし、問題形式ですらすらと解けるので。(すらすらとはいかない問題もある)
ちなみに応用編と実践編もありますが、12級だとかなり難しいので避けた方がいいです。
中盤は実戦をこなすのが一番良いと思うのですが。
- 773 名前:名無し名人:04/01/25 23:41 ID:8a7E0T3c
- >>770
12級あたりで受けの本を探してるとは…
早石田、原始棒銀、原始中飛車に苦しめられてる人と見た!
だとしたら森内優駿流の「勝つための”受け”」をお勧めします。
ありとあらゆる受けの手筋が紹介されてる物としては
「将棋は歩から」の中〜下巻があるが、これは素人にはお勧めできない。
でも歩の手筋は基本。「歩の玉手箱」に参考になる手筋がいくつもあるはずなので
立ち読みででも一度目を通してみてはいかがでしょうか。
寄り型だけに限定するなら、上にも出てた「終盤の定跡 基本編」ですね。
でも応用、実践編はただの都合のいい次の一手なので永久に必要ないと思います。
Part12
- 376 名前:名無し名人:04/03/18 20:25 ID:x3rC7rM5
- 初心者です。「寄せの手筋168」は手に入らないので、「終盤の定跡 基本編」
をやっています。もうすぐ終わりそうなので、寄せでは次に何がお勧めですか?
- 921 名前:名無し名人:04/04/22 20:20 ID:ZlKdRxOS
- 終盤の定跡 基本編 (注;基本編以外は糞) もいいよ
- 959 名前:名無し名人:04/04/26 05:34 ID:SetfO/cL
- >>952
「勝つ将棋指し方入門」は持ってないのでなんともいえませんが、
すでに買ったのならそれで勉強すればいいと思います。
終盤は詰将棋道場よりも、やさしい詰将棋の本や
終盤の本(「光速の寄せ」、「寄せの急所囲いの急所」、「終盤力養成講座」、「終盤の定跡 基本編」など)
で勉強した方がいいと思いますよ。
詰将棋道場は今あえて買うほどのものではないと思います。
Part13
- 26 名前:名無し名人:04/04/30 16:03 ID:NfSay+OE
- >>23
終盤の定跡基本編 に解説つけた感じだね
- 82 名前:77:04/05/07 17:00 ID:9HPTylt7
- >>81
まぁゆっくり待ちなされ。
おいしいものは後から出てくるものさ。
本来のまいこむ将棋文庫だって、
「終盤の定跡 実践編」のような凡書も混じってるだろう?
まぁ漏れも米長の将棋は隔月でいいとは思うけどさ。
あと2巻で終わりだし、耐えようや。
- 133 名前:名無し名人:04/05/12 13:30 ID:kqW/kTQk
- 12級で40冊てのはすごいな・・・・
終盤力養成講座1(終盤の手筋)と2(詰将棋)、終盤の定跡(基本編)
あと中飛車党ならゴキ中、新ゴキ中、豪快中で初段までは逝けるよ。多分2段にも逝ける。
つか俺がそうだ。
- 228 名前:名無し名人:04/05/24 00:39 ID:1oKoGKj3
- 五手詰めハンドブックそんなにむずかしいかな?
あとは日本将棋連盟のラクラク詰め将棋がおすすめ
三手 50問 五手 100問 (やさしい50 ちょっとやさしい50)七手50問です.
いい問題が多いよ.
まあ,何をとくにせよ,さいしょに「終盤の定跡」読んでからの方がいいな.
- 785 名前:名無し名人:04/07/16 22:06 ID:FbB43MSi
- 終盤の定跡基本編には
詰みの回避の仕方も載ってるよ
- 876 名前:名無し名人:04/07/24 17:52 ID:6f1iyHW3
- ★2004上半期アマゾン人気書籍ベスト10
(右欄リンクからの売上分)
将棋の公式 が上半期総合優勝に輝きました。
おめでとうございます。
1位 復刻版 将棋の公式 62冊
2位 四間飛車の急所(1) 52
3位 杉本流四間飛車の定跡 ..右四間..粉砕 27
4位 Zの法則 ゼったい詰まない終盤の奥義 20
中飛車道場(1) ゴキゲン中飛車超急戦 20
6位 5手詰ハンドブック 19
7位 四間飛車を指しこなす本(1) 18
8位 ザ・必死 これが終盤の定跡だ 15
四間飛車道場(16)右四間飛車 15
10位 寄せがみえる本(応用編) 14
将棋の公式強いですね、初心者に売れてるのかなあ。
四間飛車はいつでも売れてますね4冊も。
後は終盤の本が4冊と、売れ筋の定番が決まってきてるね。
Part14
- 826 名前:名無し名人:04/09/11 23:24:42 ID:mTWVM/JC
- >>823
勝つ将棋攻め方入門
寄せの手筋168
5手詰ハンドブック
この三冊を(覚えようとせずに)覚えるまで繰り返し読めば14級に落ちることはなくなるはず。
ただ、寄せの手筋168は入手が困難なので「寄せの棋本戦術」「寄せが見える本【基礎編】」
「終盤の定跡 基本編」で代用してもよい。
- 847 名前:823:04/09/12 22:51:13 ID:gGJbINBc
- >>824 >>825 >>826 >>827 >>834
皆様アドバイスありがとうございました。
現在は人を相手に打つ時間を減らして(24でも低級だと感想もしないので勉強の時間が少ない)
少し本を読もうと考えています。
詰め将棋は現在は将棋タウンの3手詰めを解いています。
終盤は「終盤の定跡 基本編」で勉強してみます。
私レベルの相手では定石はずしたあげくにぐちゃぐちゃの終盤になることが多いのでためになりそうです。
戦法は得意戦法といえるほどのものはないのですが、現在は中飛車をさすことが多いです。
ただ、相手も振り飛車であることが多いので居飛車に戦術換えをしようとも考えています
(12〜15級くらいは振り飛車が多いようにも思います。)
戦法はもう少し考えた後「羽生の頭脳」にでも挑戦してみます。
少し本で勉強してから実践で力試しをしたいと思います。
- 851 名前:名無し名人:04/09/13 08:04:07 ID:hEqL5ySR
- マイコミ文庫は値段が安くて売りやすかった。
(某A書店でアルバイトをしています。)
ザ必死、詰みより必死、終盤の定跡シリーズ、真石田、右玉、
ガンギ、消えた戦法、定跡外伝、歩の玉手箱は30冊以上売れた。
逆に振り飛車党宣言や高段棋士のものは数冊しか売れなかった。
米長シリーズはひどかった。うちでは返本をかなり出した。
将棋の本の発注は僕の責任なので「立場なかったぞ!米長先生!」
マイコミ文庫は企画次第ではまだまだ売れると思います。
- 852 名前:名無し名人:04/09/13 08:19:02 ID:tmVkal3o
- >>851
そもそも自戦記や棋譜解説って、
有段者 かつ プロに興味のある人 かつ 棋譜並べの好きな人
しか買わないからな。
有段者でもプロにあんまり興味のない人は結構多い。
内容と売れ行きは必ずしも一致しないから
次に発注するときは気をつけてね。
「終盤の定跡 応用編」「実戦編」は
「基本編」の良さに騙されて買っちゃった人が多そうだなぁ…
- 854 名前:名無し名人:04/09/13 09:56:41 ID:MUiAad06
- 「終盤の定跡 応用編」
買った。糞ムズかった。角を使った問題が多かった。
- 954 名前:名無し名人:04/09/18 02:51:04 ID:Q0RAl4oK
- >>945
楽しいのなら素質があるんだと思いますよ。
個人的には相手が弱ければ弱いほどうれしいですが・・・
そんなことばかり考えてるから上達しないのだな>俺
棋書もバランスが大事とは思いますが、あえて1冊なら
「終盤の定跡 基本編」でしょうか。
Part15
- 126 名前:名無し名人:04/09/30 02:49:32 ID:bULKp2lH
- >>123
今、寄せの本を一冊も持っていないなら、それらより良い本があると思う。
俺なら「終盤の定跡(基本編)」、「寄せの急所囲いの急所」、「終盤の手筋」あたりを薦める。
内容が少し違うので、1冊なら「終盤の手筋」
2冊なら「寄せの急所〜」+「終盤の定跡」がお勧め。
「光速の寄せ」も良いが、全5冊の上難しい。
俺も全て持っているわけではないが、過去ログの評価等を見てもはずれではないと思う。
森けい二の本はどうなんだろう?ちょっと分かんない。
- 129 名前:名無し名人:04/09/30 07:55:24 ID:bJge/5dC
- 将棋の本も受験ものと同じで、参考書系と問題集系に分類できると思う。
参考書系
「寄せが見える本」、「将棋の力をつける本」など
問題集系
「寄せの手筋168」、「終盤の定跡(基本編)」など
棋力や気力によっては、問題集系だけでもOKなのは受験ものと一緒。
- 289 名前:187,206:04/10/07 12:47:46 ID:HYmo/icy
- >>262
修正どうもです。
終盤の定跡の応用編を買った。難しすぎ。
自分のRは過大なんじゃないのかと。
- 363 名前:名無し名人:04/10/12 19:13:27 ID:xWjNpeQY
- 詰め将棋の本の購入を検討しています。アドバイスお願いします。
棋力は24で10級。
終盤の定跡(基本編)がちょうどいいくらいの難しさで、勉強になりました。
で、5手詰めハンドブックに手を出したところこれはちょっと難しすぎて、
4問に1問くらいしか自力で解けません。
この程度の棋力におすすめの詰め将棋関係の本がありましたら、
ぜひ教えてください。
- 958 名前:名無し名人:04/11/23 11:20:12 ID:Oy6Q3cm4
- みなさんに相談です
24の中級タブで1年近く
足踏みしています
少しずつRは上がっていますが・・・
なにか努力の仕方が間違っているのだと思います
棋書の読み方で参考になる方法があれば教えてください
今は「5手詰みマニュアル」を毎日やっています(2周目です)
終盤の定跡(基本編)も同時にやっています
定跡はほんとうに序盤のところしか
実はわかっていません 後はうろ覚えです
当方、居飛車も振り飛車も指します(振り飛車が多いけど)
よろしくお願いいたします
- 960 名前:名無し名人:04/11/23 11:43:02 ID:RKoMiaIZ
- >>958
5手詰みマニュアルなんて本、俺は知らねぇ。
まぁ「5手詰ハンドブック」のことだと思うんで、それを前提に話を進める。
「5手詰ハンドブック」「終盤の定跡 基礎編」をやってるだけで
中級タブ維持・少しずつ上昇なら上出来だと思われ。
他に手筋本・格言・形勢判断本をやれば最低200upは保証する。
それ以上は、もっと詰将棋・必至・次の一手をガリガリやるか、
ひたすら実戦をこなすか、
一通りの定跡を覚え理解するか。
最低でも「羽生の頭脳」10冊か、それに準じるくらいの定跡書は読んだ方がいい。
Part16
- 235 名前:名無し名人:04/12/11 03:25:07 ID:Ktca86bK
- (基本定跡)「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦
(詰め将棋)「ラクラク詰め将棋」 連盟
「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
(手筋)「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司
「将棋新理論」 谷川浩司
「端攻め全集」 大内延介
「歩の徹底活用術」 小林健二
(寄せ)「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光
「終盤の定跡 基本編」 どこか
あとは、格言物もいいかも。
- 655 名前:名無し名人:05/01/12 22:36:50 ID:Obln67t0
- ザ・必死
詰みより必死
寄せの棋本戦術
終盤の定跡(1)基本編
谷川流寄せの法則基本編
終盤の本なんだけど、この候補の中で2,3冊に絞るとしたらどれが良いでしょうか?
- 656 名前:名無し名人:05/01/12 22:41:20 ID:29HwI6ib
- >>655
初心者・低級者なら終盤の定跡(1)基本編 がおすすめ。
谷川さんのよりコンパクトにまとまってると思う。
ザ・必死むずいよ(;つД`)
- 658 名前:名無し名人:05/01/13 10:09:54 ID:V10TzJ1T
- >>655が初級・低級なら
俺も「終盤の定跡(1)基本編」と「寄せの棋本戦術」がオススメ。
意外といいのが「将棋の力をつける本」。まだ出版から4年半だけどMYCOMだからすでに絶版かな?
中級クラスを自認するなら
「寄せが見える本 基礎編」と「谷川流寄せの法則 基礎編」にトライ。
- 660 名前:名無し名人:05/01/13 10:38:57 ID:ftVJWf8L
- 3冊なら↓を薦めたい。
終盤の定跡 基本編
寄せが見える本 基礎編
将棋の力をつける本
確か最後のは棋神の本で、何気にいい仕事してるなぁと思った。
- 925 名前:名無し名人:05/01/27 18:51:11 ID:qdkTzK3g
- 920の言うように初心者=15〜11級としてるのなら
5手詰めハンドブックや歩の玉手箱は難しすぎる気がする、読んだことないけど端攻め全集もまだ早いんじゃないだろうか。
これはあくまで俺の妄想であってテンプレから削除の提案ではないので、念のため
んで本題
【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
とあるけど囲い崩しの載ってるページは相当少ないが分類ここでいいの?
普通に【終盤】でよくない?
- 943 名前:874:05/01/27 22:05:18 ID:eSzKZ/rO
- 将棋基本戦法は保留として以下の2つは削除でいいみたいね
「振飛車戦法」 桐山清澄 創元社
「将棋新理論」 谷川浩司 河出書房新社
訂正は
【囲い崩し】 「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
を【終盤】へ
では初心者にはちょっと難しいんじゃないかという意見があったので以下の3つの検討をしよう
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の玉手箱」 桐谷広人 MYCOM将棋文庫
「5手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
Part17
- 184 名前:名無し名人:05/02/05 10:07:25 ID:NfEpuag9
- 終盤の本って終盤の定跡 基本編しか持ってないけど
これ問題のところに解き方書いてあるのが凄い邪魔
- 186 名前:名無し名人:05/02/05 11:32:11 ID:c5N9iu2E
- >>184
終盤の定跡買おうと思ってたんだけど、
だめぽなの?値段が寄せが見える本の半分だから
買いかなあって思ったのに。
- 194 名前:名無し名人:05/02/06 19:13:58 ID:xB7FC2vT
- >>184
たしかに邪魔だけど
「終盤の定跡」は純粋な詰め将棋問題集というよりは
できるだけ体系化しようとしてああいう表題つけてるんだから
しかたないんじゃないかな。
別の詰め将棋本解くときや実戦でふと浮かべばいいんじゃない?
ところで「終盤の定跡」応用編は難度とかどうなんでしょ?
- 229 名前:名無し名人:05/02/09 19:29:32 ID:aonUPQpi
- そんな金だすなら他の手筋の本で十分。
終盤の定跡基本編 168と遜色ないいい本だとおもうけど。
- 267 名前:名無し名人:05/02/10 21:29:55 ID:NPlrYPnu
- >>236
終盤の定跡(基本編)がちょうどいいおれには、
正直ちょっと難しすぎる。
必死ばっかなのでその本とかとはかぶってないような気もする。
- 314 名前:名無し名人:05/02/13 01:42:05 ID:YO6AO/Ru
- 寄せが見える本基礎編に逃れる手順があって必死にならない問題があったが
(以前このスレでも話題になった)終盤の定跡基本編にものってるな。
探せば他にもありそうだ。
- 601 名前:名無し名人:05/02/28 10:13:41 ID:lWgu3Kyh
- 終盤の定跡 基本編と
寄せの手筋168は漏れも10回以上よみました。
そのほかは5手詰み毎日やるようにしてます。このくらいやって
初段から2段くらいでしょうか。定跡書はざっと流す程度ですね。どうせ
実践に出ないと覚えられないし、覚えても意味がない変化は時間掛けてもしょうがない。
- 624 名前:名無し名人:05/03/01 05:42:02 ID:ZvNyV5WN
- 寄せが見える本と文庫の終盤の定跡はどっちがオススメですか?
Part19
- 40 名前:名無し名人:2005/06/08(水) 20:27:45 ID:DfFnGpcB
- >>35
これって、終盤の定跡(基本編)みたいなもんでしょうか?
5手詰めに苦しむレベルに有効でしょうか?
誰か立ち読みした人いたら教えてください。
- 267 名前:256:2005/06/26(日) 12:34:37 ID:qE0GyzkL
- >>257-265
棋力はyahooで1200ぐらいです。序盤リードして終盤グダグダが多いので
寄せの手筋168か終盤の定跡基本編を買おうかと思います
終盤の〜のほうが受けの手筋も入ってるみたいなんでお得感があるんですけど
寄せが見える本もよさそう…
- 272 名前:256:2005/06/27(月) 00:58:16 ID:lZEFkIb0
- 寄せの手筋168は大き目の書店2件回ったけどなかった(´・ω・`)
終盤の定跡より寄せが見える本のほうが必至に対する受けを詳しく書いてあって
分かりやすそうだったのでそっちにしました。
ありがとうございました。頑張ります。
- 426 名前:名無し名人:2005/07/10(日) 06:19:08 ID:xPqwPz7E
- >>425
ぉ、それもあったか
それも読まんといかんようだな。
結局は終盤の定跡の基本偏がパワーアップしたようなやつを
作ってくれればかなりカバーできそうなんだけどな。。
Part20
- 244 名前:名無し名人:2005/09/21(水) 01:02:36 ID:Sxp4xm5C
- 絶版になったのが文庫化されて、その文庫版がまた絶版に??
MYCOM文庫の、終盤の定跡応用編を買ってきました。
5問目ぐらいでもうわかりません・・・orz
絶版の、なめたらあかん三手五手置いてあったぞ・・・
Part21
- 235 名前:名無し名人:2005/11/04(金) 12:31:17 ID:tr1taLsq
- 初めてレビューしてみる。
「終盤の定跡 基本編」 小川 明久 MYCOM将棋文庫
基本的な詰め将棋問題、必死問題から成り立ってる。
一部で少しひねった問題がある程度。
問題数は全部で200問とまずまずのボリューム。
何回も繰り返してやると自然と身につく。
個人的には第3章の必死問題70題が一番役にたった。
終盤を苦手としてる人に特にオススメできる。
- 585 名前:名無し名人:2005/11/25(金) 00:40:28 ID:d6pns0WY
- 低級なら定跡なんてどうでもいい
とにかく終盤鍛えなさい
3手詰ハンドブック・寄せが見える本【基礎編】・終盤の定跡基本編
この三冊をじっくりやってそれでも低級脱出できなければただのバカ
才能なかったと思ってあきらめなさい
- 588 名前:名無し名人:2005/11/25(金) 01:10:13 ID:iy5LmfvI
- >>585
>寄せが見える本【基礎編】・終盤の定跡基本編
すまん。これは持ってて2回ずつ読んだ。
やっぱりただの馬鹿だったのか・・・orz。
>>587
そもそももとから序盤でものすごい悪くなって途中で逆転するか
圧倒的優勢から勝ちきれなくて自爆してまう。
相振り中飛車、四間に関しては圧倒的に序盤で潰されまくってる。
普通の対抗系では普通に指せるけど、相振りと右四間が最近対戦のほとんどです。
しかもなぜか狙ったように四間か中飛車ばかり。それでずっと調子を落としてます。
とにかく中飛車と四間の相振りは定跡の書籍化の量が他の定跡と比べて圧倒的に少ないので
どう努力したらいいのかわからない状態です。
序盤が苦手で定跡の本でカバーしてっていう方法が出来ないので悩んでます。
>>586
ネタだったどんなにいいか。趣味でこんなに苦しくなるなんて思いもしなかった。
>>581、582
やはり地道な努力と基礎力が大事なんですね。
何とかもう少しがんばってみます。
- 590 名前:名無し名人:2005/11/25(金) 01:27:21 ID:kJ32VMsL
- ふみゅぅマジだったのか・・・。そんでは一言。
本を2回ずつ読んだそうですが、問題は回数ではないです。
問題図を見た瞬間に答え・持ち駒・相手の応手が浮かぶまでやりこまないと
実戦での応用は難しい。
まずは終盤の定跡一冊をそこまでやりこんでみることをお勧めします。
Part22
- 518 名前:名無し名人:2006/01/12(木) 01:28:37 ID:wKPgwQPO
- 最近、本屋へ行くと、将棋コーナーへ行ってしまう。
また本を買ってしまった。MYCOM文庫の『終盤の定跡』。
3冊とも買ってしまった。基礎編ならすらすら読める。1時間くらいで半分進んだ。
ワシの棋力なら、羽生本なんかよりこっちのほうが合ってる。
- 520 名前:名無し名人:2006/01/12(木) 01:46:27 ID:uNw6fl+5
- >>518
騙されちまったなw
終盤の定跡基礎編の方は確かに良書だが、
後の残りの二冊は週刊将棋から問題集めただけの
ただの次の一手本だw
無駄遣いもあったが基礎編は初級者に使えるから
よしとしたほうがいいかもなw
Part23
- 800 名前:名無し名人:2006/04/19(水) 21:38:39 ID:IHUeJBFO
- >>798
MYCOMの武者野の手筋本両方(矢倉と振り飛車)
創元社の青野の相居飛車と棒銀(又は森下本)
MYCOMの終盤の定跡基本(又は創元社勝浦終盤の手筋)
5手詰めハンドブック(又は森の詰将棋ドリル)
Part24
- 172 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 23:15:33 ID:rtCtcbfF
- 161です。
書いている間にもみなさんフォローして下さって、ありがとうございます。
終盤に弱いと言うのはおっしゃるとおりです。
並行して「5手詰ハンドブック」を40問程度始め、他にも、「終盤の定跡」基、
「光速の寄せ」1234の第2章、「寄せが見える本」基、「谷川流寄せの法則」基、
あたりをポロポロと読んでいます。
こうやって見ると、このスレで得た情報ばかりですね。他にも、
「これが最前線だ!」、「最前線物語」、「……マニュアル」3冊、
「……絶対感覚」4冊、「読みの技法」、等、強くなった時のために買っちゃいました。
ここを見る前に持っていたのは、「羽生の頭脳」全10巻、「光速の寄せ」全5巻、
「……ガイド」7冊(残念ながら全部揃えられなかった)、「……マスター」数冊程度。
なぜ本が中心なのかということですが、実はあまり時間がなくて実践ができないので、
夜ベッドに入ってから睡眠薬代わりに少しずつ読んでいるのです。また、体調を崩して
ベッドから出られない時とかにまとめて(さしこな本を一気に読んだのはこの時。)
- 190 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 00:15:59 ID:1uzlp3iq
- うん、森下のなんでもシリーズはお勧め。
だけど、>>179さん、もう買わなくていいから、
持ってる中から一番簡単なのを一冊だけ選びなはれ。
それから、終盤の定跡基本編持ってるんなら、
それを繰り返し10回読んでください。これは名著ですよ。
- 210 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 02:16:57 ID:26ku3kgS
- >>161
大局観なら「谷川の将棋に勝つ考え方(絶版)」、「将棋の絶対感覚(森内、佐藤)」
を読んでおけばいい。
戦法は藤井の書いた四間飛車の本4冊の完全マスターと魔太郎の四間飛車本2冊
のマスターが先だと思うよ。
木村もおんなじような本出してるけど、魔太郎のものほどくわしくない。
誰かが言ってた「終盤の定跡基本編」はアマゾンで出てたが4000円近いので
お勧めはしない。
ブックオフで探した方がいい。それがなければ終盤は光速の寄せを読めばいい
プロの実戦を年鑑を見て並べてみてはどうですか?
並べてるうちに思いも寄らない変化が見えることもあるよ
私はそれが楽しくて囲碁将棋をやってるんだがね
- 214 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 08:16:16 ID:IAjpKrUb
- >>210
>誰かが言ってた「終盤の定跡基本編」はアマゾンで出てたが4000円近いので
>お勧めはしない
文庫で再販されて700円だろ?
- 223 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 10:50:57 ID:hkeHUVn4
- >>222
光速の終盤術なら4000円の価値有り。繰り返し何度も読めるだろう。
終盤の定跡基本編は類書が多く代用できるはずだ。
この世界の鉄則である、MYCOMの足は速い(すぐ絶版)の好例だな。
新しい将棋ファンの方々にとっては本当に残念なことだ。
ブクオフなどで今期よく探して欲しい。趣味の棚だけではなく文庫の棚も。
- 242 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 17:00:33 ID:aMlazhD/
- 161(ヒロヒ)です。昨日はお世話になりました。
今日のNHK杯も後手一手損角換わりでしたね。
あれもよく分からん戦法ですが、2五歩と8四歩で、後手だけ一方的に桂馬を
跳ねる権利を主張できるのがメリットだと聞いて、ああそうか、程度には思いました。
「PCの東大将棋定跡道場完結編」は魅力的ですね。東大シリーズの本だけは、
手を付けると収集癖があって破産一直線になりそうなので我慢していますが、
PCの完結編は、今までの東大将棋の本を全部カバーしているのですか?
(ネックはパソコンがMacintoshな点ですが、Virtual PCでなんとかなるかな。)
「終盤の定跡(基礎編)」は、なぜか2冊持っています。昔の新書版と今の文庫版。
確かあれいい本だったけどみつからないなと思って、文庫版を買い直したら、
出てきました(笑)。まあ、応用編とかを揃えることを考えれば、見た目は美しいかも。
4000円で売れるとは知らなかったです。
「四間飛車の急所」は1巻だけ持っているので、ちょっとめくってみました。
難しそうですが、ゆっくり読めば面白そうですね。確かに私向きかもしれない。
あんな感じで藤井センセに、所司並みの多彩かつ膨大な体系をまとめて欲しいですね。
噂によると、竜王戦では居飛車も指していたそうだし。
羽生もオールラウンドプレーヤーだったら、「新・羽生の頭脳」では。
「四間飛車破り」じゃなくて「四間飛車」そのものを、あるいは「相振り飛車」とか
「藤井システム」とか「ゴキゲン中飛車」とか、そういったジャンルも独立させて
出して欲しいですね。
- 273 名前:名無し名人:2006/05/09(火) 14:04:22 ID:8e+5uD53
- >>270
> 谷川の将棋に勝つ考え方は手に入りそうもないです。
アマゾンマケプレにかなり格安で売ってるがな…
はっきり言って>>210の内容は間違いが多いよ。
絶対感覚や藤井4冊、渡辺2冊は24二桁級レベルじゃないし。
ミシュランで難易度★×4以上のものはまだ早いと思われ。
★×3レベルで合いそうなものを探しなはれ。
「終盤の定跡 基本編」はオリジナル版の方が格安で出品されてる。
Part26
- 595 名前:名無し名人:2006/09/15(金) 00:17:42 ID:oLnMi9LC
- 毎コミの終盤の定跡基本編て、どのくらいの棋力が対象かわかりますか?
Part27
- 81 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 16:31:55 ID:zTn85zDB
- 3手詰みハンドブックを4周くらいしたので次に新しいのを買おうと思っているのですが、
・5手詰ハンドブック
・寄せが見える本 〈基礎編〉
・詰めと必至ハンドブック
・終盤の定跡 基本編
・読むだけで強くなる終盤のコツ130
のどれかで迷っています。
どれにつなげるのがベストでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 86 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 18:57:29 ID:sN4z5yBI
- >>81
全部持っているが、
まんべんなく手筋が網羅してあるのは、終盤の定跡 基本編ジャマイカ。
絶版だと思うけど、まだ本屋によっては置いてあるんじゃあないかな。
まあ、アマゾンで中古買っても安いでしょ。
- 88 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 19:12:12 ID:zew+bXBG
- 86 棋力はどれくらい?青野本て、終盤の定跡と同じような感じなの?
- 89 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 19:12:48 ID:lXjFOGT7
- >81それらの棋諸全部持ってるよ
将棋暦一年だけど・・
個人的に
3、5手詰めハンドブック
米長流必ず勝つ基本手筋
歩の玉手箱
寄せが見える本 基礎編
終盤のコツ130
終盤の定跡 基本編
これらはためになったと思う
つーかこのスレでも評価良かったから買ったんだけどねW
- 94 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 20:00:36 ID:lXjFOGT7
- >90棋力は24で10級です
青野本のコツ130はこの前買ったばかり、
詳しく書くとまずいかもしれないから書かないけど
終盤の定跡と似てると言えば似てますよ
詰みの手筋、必至の手筋、一手勝ちの手筋、合い駒読みとか各章に構成させてますし
ただ(中級)上級以上にはものたりないかも
- 96 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 20:03:56 ID:zTn85zDB
- 質では終盤の定跡 基本編>読むだけで強くなる終盤のコツ130でしょうか?
- 97 名前:名無し名人:2006/10/15(日) 20:08:56 ID:lXjFOGT7
- >96両方とも良いよ。あえて言うなら
終盤の定跡基本編≧終盤のコツ130かな、俺は
- 107 名前:名無し名人:2006/10/16(月) 01:54:45 ID:ZvkrO1Ie
- 終盤の定跡なんですが、24で5級くらいだと、基本編でなく、応用編の方がよいですか?
- 112 名前:名無し名人:2006/10/16(月) 07:32:23 ID:Zqnv+8Ql
- >>107
「終盤の定跡」は基本編以外は
ただ週刊将棋の次の一手から終盤問題を集めただけだから不要。
基本編と全然つながりないし。
基本編の出来を期待して買うと間違いなくガッカリする。
最近出た「ひらめき次の一手」が良かった、っていうなら
「応用編」も受け容れられるだろうけど…
- 143 名前:名無し名人:2006/10/17(火) 19:42:24 ID:xDVa8krp
- >>123
7級の漏れには5級さまに助言する権利なんてないかもしれんけど、
終盤の定跡(基本編)は、とてもいい本だと思います。
低級時代に買って、結構むずかしいと思ってたけど、
今だとちょっと考えれば解けることが多々。
今でも電車の中で読むローテーションに入ってます。
文庫で軽いし。
- 234 名前:名無し名人:2006/10/22(日) 10:09:06 ID:mboaG0Eq
- 「寄せの手筋」と「光速の終盤術」は別にいいほんとは思わない
終盤の定跡基本や詰め将棋で十分。
むしろ詰め将棋だけでいい
- 249 名前:名無し名人:2006/10/23(月) 20:43:16 ID:QrRlRT6u
- >>242
寄せの手筋168を持ってるならたぶんいらない。
終盤の定跡(基本編)も似てるけど、青野本の方がたぶん難しい。
文庫サイズなら買ったけど、でかかったのでやめました。
- 291 名前:名無し名人:2006/10/27(金) 00:37:58 ID:vEMMGyGp
- 終盤の定跡基本編持ってる人に聞きたいんだけど、89門目て、23歩に同金だとどうなるの?これ誤りか??
Part28
- 100 名前:名無し名人:2006/12/22(金) 15:36:28 ID:6Y8+QicM
- 消えた戦法の謎や終盤の定跡(基本編)の文庫なんかも消えつつあるね
Part29
- 753 名前:名無し名人:2007/03/20(火) 17:18:26 ID:AVc//ruN
- 「終盤の定跡 基本編&応用編」が安いしお勧めだけど、絶版だし
ぱっと見たところ、丸善にしか在庫がないようだ。
Part30
- 47 名前:名無し名人:2007/03/31(土) 23:30:42 ID:ovHRuV4+
- >>45
マイコム文庫の「終盤の定跡 基礎編」や「雁木伝説」なんて、今年に入ってからでも本屋で
定価でフツーに売ってるの見たが、アマゾンの値段ワロスw
- 49 名前:名無し名人:2007/04/01(日) 01:07:53 ID:l1kr7JAG
- 雁木伝説ならネットではクロネコブックと紀伊国屋にある。
終盤の定跡はネット全滅と思う。
- 58 名前:名無し名人:2007/04/01(日) 10:44:31 ID:Dpy7Vf5X
- >>47
今見た。雁木はまあ良しとして終盤の定跡のあの値段はありえない。
それだったら、森さんとか詰め将棋の本で十分じゃ。
Part32
- 629 名前:名無し名人:2007/08/08(水) 17:41:53 ID:aq4brhw3
- 第1章 7〜9筋の新手筋
7筋におけるナビ(1)〜(9)
7一香に力あり/7八銀型の新戦法/巧打△7四角/受けの手筋▲7五歩/居飛穴狙う初手▲7八金/
3手目▲7七角戦法/二枚銀型玉頭位取り/△7四飛で揺さぶれ/けん制球の△7二飛
8筋におけるナビ(1)〜(9)
8四歩型の利点/穴熊退治の△8四角/二枚銀型銀冠/8筋逆襲・右四間/逆ミレニアム/
8筋の空間を埋めろ/8三を銀で攻めろ/美濃囲いの8四歩/大変身の向かい飛車
9筋におけるナビ(1)〜(9)
歩を駆使した端攻め/終盤の定跡▲9七玉/意表を突く端攻め/△9三角の妙手/振り飛車の端攻め/
角殺しの▲9五歩/相居飛車の▲9八香/急戦と端歩の関係/9筋からのB面攻撃
第2章 囲いと堅さの裏知識
囲いと堅さの裏知識(1)〜(27)
5筋不突き美濃囲いの堅さ/美濃を固める▲5八銀/美濃を強化する攻防の香/
桂馬を跳ねない美濃囲い/美濃崩しへの対処/銀冠の変形型/振り飛車の米長玉/
立石流の外堀作り/三段目に上がらない金/攻めの銀を守りに使う穴熊/穴熊の一段金/
穴熊金底の歩/右玉雲隠れの玉/自陣龍の守備力/居飛車急戦舟囲いの強化/舟囲い6七玉/
角成りを玉で取れ/8六玉型で粘る/玉頭位取りの組み替え/相振り飛車3七金型/
相振り飛車金無双組み替え/矢倉から穴熊への組み替え/5八銀型矢倉/成駒で矢倉の強化/
馬は4六に引け/ひねり飛車銀冠/対ひねり飛車の穴熊
Part34
- 356 名前:名無し名人:2007/10/16(火) 01:05:03 ID:3sNkZfOr
- >>355
「終盤の定跡 基本編」(毎コミ)にちょっとだけ載っているよ。
Part35
- 976 名前:名無し名人:2007/12/07(金) 14:58:32 ID:X7DTuGqh
- >>973
テンプレのうち 絶版なのは
「歩の玉手箱」
「天才詰将棋」
「こども将棋囲いの破り方入門」
「将棋の力をつける本」
「終盤の定跡 基本編」
「駒落ち将棋の指し方入門」
Part37
- 988 名前:名無し名人:2008/02/13(水) 20:12:04 ID:+FX8oUyS
- >>987
終盤の定跡基本編は俺も入れたいけど絶版だからね…
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202901067/
とりあえず次スレで議論ということで。
Part40
- 473 名前:名無し名人:2008/05/19(月) 14:34:52 ID:CaYrqsGf
- >>470
終盤の定跡基本編と終盤の手筋と寄せの妙手と谷川流寄せの法則基本編と読むだけで強くなる終盤のコツ130は?
Part42
- 467 名前:名無し名人:2008/08/02(土) 17:57:31 ID:NGnaMq90
- 終盤の定跡 基本編が売ってないからひと目の寄せを買おうと思ってるんだがどうだろ。
寄せが見える本の方がいいかな?
- 474 名前:名無し名人:2008/08/02(土) 21:31:24 ID:NGnaMq90
- >>468
終盤の定跡基礎編とひと目の寄せは同じ役割ってことでおkですか?
Part43
- 553 名前:名無し名人:2008/09/19(金) 18:21:11 ID:CDyOY/jN
- 初級者です。
確認なのですが、「終盤の定跡 基本編」が絶版とのことでその代わりとしては「ひと目の寄せ」で宜しいのでしょうか?
- 561 名前:名無し名人:2008/09/19(金) 19:19:46 ID:CDyOY/jN
- >>558
ありがとうございます、早速購入してきました。
「終盤の定跡 基本編」の代わりになるのならテンプレに載せてもいいのでは?
なんて・・・ 初級者の分際でおこがましいですね。
Part44
- 395 名前:名無し名人:2008/10/23(木) 20:10:03 ID:nAVwW4NV
- 読書の秋ということで、自分用の課題図書を考えたのだが、
「将棋基本戦法」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「歩の玉手箱」「将棋は歩から」「寄せの急所囲いの急所」
「終盤の手筋」「終盤の定跡(基本編)」「寄せが見える本(基本編)」「寄せの手筋168」
「3手詰めハンドブック」「上達するヒント」を検討中。
どの順番で読んでいけば良いでしょうか?
これはイラネとか別の本が良いとかもあればお願いしたいのですが。
ちなみに今は子供用入門書しか持っていません。
- 900 名前:名無し名人:2008/11/03(月) 11:23:11 ID:MUNirNLC
- ここでよく出てくる寄せが見える本基礎編、寄せの手筋168、終盤の手筋、
終盤の定跡基本編の4冊が近くのブックオフに置いてあるので、1冊買おう
かと思うのですが、どれがいいですかね?
どれもパラパラと読んでみたのですが、自分的には特に決め手が無いというか。
低級脱出の起爆剤にしたいです。
- 902 名前:名無し名人:2008/11/03(月) 11:29:53 ID:MgmbVzfF
- 寄せの手筋168>寄せが見える本基礎編>終盤の定跡基本編>>>(越えられない壁)>終盤の手筋
Part45
- 11 名前:名無し名人:2008/11/05(水) 17:17:27 ID:zmKbz7XS
- >>7
つめ将棋ではないけど
しのぎの手筋186 終盤の定跡の基礎編 どうかな 体系的だよ
- 622 名前:名無し名人:2008/11/24(月) 17:52:16 ID:sGpcSzSL
- 終盤の定跡って絶版だよね?終盤のコツ130と似た感じの本なの?
終盤のコツ130って受けの手筋ある?
あるとうれしいんだけどある?
Part49
- 707 名前:名無し名人:2009/03/22(日) 23:44:13 ID:T22P1k+b
- 現代矢倉の戦い
決定版 駒落ち定跡
終盤の定跡 応用編
寄せが見える本 応用編
大山康晴・勝つ・実戦集
森下の四間飛車破り
を、タダでゲットしました、と、自慢します
Part55
- 491 名前:名無し名人:2009/11/13(金) 09:19:46 ID:3DEMjCt8
- アマチュア将棋は終盤の力次第だとよく聞くので
寄せの力を強化したいんですけど(24高段の終盤力をつけたい)
お勧めありますか?
2年前にこのスレで薦めていただいた
終盤の定跡基本編→佐藤康光の寄せの急所囲いの急所→光速の寄せ全5巻を
各5〜10回読んで制覇したんすけど・・
- 893 名前:名無し名人:2009/11/29(日) 17:24:20 ID:o2hdcp0d
- 来週友達と対局するのだがそいつに勝つと
「終盤の定跡」3冊か「寄せの手筋168」
どちらかがもらえるのだがどちらが良いだろうか?
Part57
- 508 名前:名無し名人:2010/01/20(水) 15:10:25 ID:8o2kFyzs
- 終盤力を強化したい将棋倶楽部24の3級です
終盤に関しては
5手詰めハンド×2
終盤の定跡 基本編
囲いの急所寄せの急所
の4冊を繰り返してマスターできました
最終的には終盤力だけはレーティング2000位になりたいんですけど
これから何をどういう順番で読んでいけば一番効率がいいでしょうか?
Part58´
- 810 名前:名無し名人:2010/03/16(火) 13:12:10 ID:QA0leY+3
- おい、ぶこふで100円で手にいれた升田九段の寄せ方詰め方読んでみたんだ
が、すげーいい本だな、仰天したぞ
終盤の定跡基礎編や寄せの手筋168の元ネタがこれなのに、こっちのほうが
密度濃いんだぜ。
まったく、最近の棋書出版する奴らは升田九段を見習えよ
Part59
- 147 名前:名無し名人:2010/03/20(土) 02:07:21 ID:Fl3hQ+iY
- 初心者です。とりあえず古本も合わせて下記を買ってきました。
矢倉と四間飛車、相手が振ってきたら相振りできないので居飛車指す感じです。
ひと目の手筋とひと目のさばきと手筋の達人は半分ぐらいやりました。
あとはチラチラっと解いてみたり、1章、2章読んでみたりです。
全部終わるのはいつになるやら・・・でもどんどん買ってしまいそうです・・・。
詰めと必至ハンドブック
精選必至200問
終盤の定跡基礎編・応用編
ひと目の手筋
ひと目のさばき
三手一組プロの技
手筋の達人 矢倉
四間飛車がわかる本
将棋基本戦法 居飛車・振り飛車
寄せの急所 囲いの急所
上達するヒント
最新の相掛かり戦法
Part60
- 503 名前:名無し名人:2010/04/24(土) 01:16:30 ID:mSCFjbgU
- 寄せが見える本基礎、応用
精選必至200
詰めと必至ハンドブック
終盤の定跡 基礎編
谷川流寄せの法則 基礎編
持ってますが寄せの手筋200は買いですか?
Part64
- 953 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:04:59 ID:VEbNmfMJ
- 寄せが見える本 基礎編 森 (レベル1のみ)
囲い崩しの基本手筋 森内 (振り飛車編のみ)
光速の寄せ1 谷川 (1章 2章の20問くらい)
光速の寄せ2 谷川 (1章 2章の40問くらい)
スーパートリック109 森・信 (未読)
二上詰め将棋選集 二上 (未読)
勝つための詰将棋81 桑原 (未読)
投了の真相 日浦 (未読)
投了!その後は? 勝浦 (未読)
羽生の将棋実戦「詰め&必死」200 森 (未読)
囲い別詰め将棋 高橋 (未読)
終盤の定跡2 週間将棋 (未読)
終盤の定跡3 週間将棋 (未読)
5手詰めハンドブック1 浦野 (110問くらい)
駒を取る詰将棋 飯野 (20問くらい)
駒を取る詰将棋 入段編 飯野 (未読)
3・5・7詰将棋 飯野 (未読)
脳トレ7手詰 北浜 (未読)
必勝!!終盤の寄せ200題 森 (未読)
初段の終盤 週間将棋 (未読)
2段の終盤 週間将棋 (未読)
あっと驚く3手詰 森・信 (30問くらい)
次の1手「寄せ」 勝浦 (10問くらい)
以上 寄せ&詰将棋
Part67
- 429 名前:名無し名人:2011/02/15(火) 15:41:34 ID:Fm740duA
- 文庫版「終盤の定跡 応用編」が初段クラスの終盤限定次の1手本としてはコスパ(139問/735円)良かったけど絶版だしな。
終盤重視なら将棋世界系よりは週間将棋系(終盤率異常)の次の1手本の方がいいと思う。
たとえば「初段の力」とか。
Part70
- 976 名前:名無し名人:2011/05/23(月) 18:54:49.52 ID:VSr7UxSy
- >>970
次の一手形式の終盤本でした。
自分も終盤は自信がないほうですけど、ボク達が将棋を覚えた頃は、『終盤の定跡』と言う本が流行っていて、それが良かったと思います。
Part72
- 941 名前:名無し名人:2011/07/28(木) 08:36:56.91 ID:IJrRn/n6
- 将棋ブックスに終盤の定跡が出るらしいね
Part73
- 20 名前:名無し名人:2011/07/31(日) 12:59:27.95 ID:2ojaPl/9
- iPhoneの将棋ブックスの終盤の定跡基本編ってかなりイイな
繰り返し解きやすいから重宝してるぜ
Part74
- 45 名前:名無し名人:2011/09/08(木) 18:38:42.82 ID:eGxvfeg1
- 今更なんだけど、「終盤の定跡 基本編」のp111の第101問って▲1三角に▽4一金(引)で詰まなくない?
本を持ってない人のために駒の配置を言うと、
攻め方が、7一飛・4五歩 + 角・金
玉方が、1一香・2一桂・3二玉・4二金・1四歩・2三歩・3三歩・4三歩 + 残りの駒全部
出版年順|カテゴリ別|レス数順|過去ログ倉庫