出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

消えた戦法の謎

抽出キーワード:消えた戦法の謎
*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part1

218 名前:名無し名人:01/11/09 22:40 ID:+U4pS1+M
1 消えた戦法の謎
2 これが最前線だ!
3 これにて良し?

226 名前:名無し名人:01/11/10 07:09 ID:EsIlCa6R
居飛車前提なら
1位 現代矢倉の思想&闘い(森下の矢倉&四間破りも好きだが入手困難)
2位 中座流横歩取り85飛(現代矢倉もそうだがボリュームがあるのがいい)
3位 これが最前線だ(一応読んでおくと24で役に立ったりする)
番外 消えた戦法の謎(マイナー戦法を押さえて完璧)
対振り飛車の最新定跡は良い本がないような気がしますね・・。

>>224-225
杉本本、近藤本、丸山本も基本ですね。年月がたっても価値が落ちなさそうな良書。

羽生の絶対感覚を今半分くらい読んだとこだが、前半に関してはあまり
いい本とは・・うーん・・。佐藤、森内のが難しすぎると苦情が来たためか、
改悪されてわかりやすくなってる感があります。私が羽生フリークなため
盤面を見て次の手順がパッと浮かんでしまう事にも問題がある気がしますが。
まあ羽生の魅力は終盤なのでまだトータルの評価は分かりません。

Part2

199 名前:名無し名人:02/03/18 13:19 ID:x6IyIVO6
『消えた戦法の謎』3500円は買いですか?

203 名前:名無し名人:02/03/18 20:55 ID:npe52vjC
★『消えた戦法の謎』について★
この名著中の名著は4つの章からなっている
★第一章.矢倉編★
@スズメ刺し A▲2九飛戦法 B森下システム C米長流急戦
D中原流急戦 E△6二飛戦法 F5手目▲7七銀
このうちCDEは『康光流現代矢倉V』の方が詳しく載っている。
またBは『羽生の頭脳6』に少し修正を加えれば十分・・・・・(注)
あとFは将棋世界で羽生さんが連載してた『変わりゆく現代将棋』を越えるものはない。
注・・・羽生の頭脳6のp77で△7五歩▲7四角・・・となっているが
▲7四角を許さないために△7五歩ではなく先に△7一香として後手がいい
★第二章.振り飛車編★
@左美濃 Aツノ銀中飛車 B風車 C後手△5二飛戦法(ゴキゲン中飛車)
D升田式石田流 E坂田流向かい飛車 F玉頭位取り G角頭歩突き
@は藤井システムそのもの。Cは消えた戦法ではない。
問題なのはABDEである。どれも決定版が出たわけでなく、
ただ単にイビ穴に組まれる〜など勝ちにくい戦法としか書かれていないため、
また参考棋譜が少なすぎるためあまり役には立たないと断言できる。
★第三章.角換わり編★
@早繰り銀 A棒銀 B筋違い角
@Aは『最新棒銀戦法』(青野著)が完全カバー。
Bはどちらの側も成功した例が出てるので参考になる。
★第四章.相掛かり編★
@横歩取り A塚田スペシャル B中原流相掛かり Cたこ金戦法
@は羽生の頭脳がカバー。Aは先手が不利になるので誰もやってこないだろうし、
新塚田スペシャルの対策はあまり知られていないのでむしろそっちを調べたほうがよい。
Bは中原飛車の対策だけ・・・・・(注2)
Cも玉が薄いので〜と書かれていて、ヒネリ飛車側の決定版となる攻めが書いてあるわけではない。

★俺の結論★
この名著は読み物としては最高。定跡の裏を知るという意味でその戦法の知識を濃くしてくれる。
ただし『消えた戦法』というだけあって実戦ではほとんど対峙することはないので、
下手をすると単なる自己満足になってしまう恐れがある。
マニアなら3500円でも手に入れるべきだし、そうでないならやめておいたほうがいい。

293 名前:名無し名人:02/04/01 02:12 ID:xrAXuJDz
>291 相振り革命、今一票投票しておいた。
あれって毎日コミュニケーションでよかったっけ?
まだ10票だったな。消えた戦法の謎は、勝又清和だけど
どこの出版かわからん。これはまだ一票もなかった。かなしい。

302 名前:まるむ:02/04/01 18:41 ID:MFZAtaKe
>>298>>299>>300>>301
みなさんどうもです!復刊されても別に買わなくても
さしつかえありませんから、お互いに投票しましょうね
私は居飛車党で、「相振り革命」は実は別に関係ないんですけど
一票いれましたしw
今24のフリートークフォーラムにもスレたててきました
いっぱい投票されるといいな
>>301「消えた戦法の謎」も加えてください

303 名前:将棋は楽しいな:02/04/01 18:49 ID:8encvyJN
消えた戦法の謎は多分買わないw
けど投票しときますョ!

307 名前:復刊リクエスト進捗状況どえす:02/04/01 19:21 ID:8encvyJN
寄せの手筋168    5
美濃崩し180     5
凌ぎの手筋186    計5
相振り革命       13
5五の龍        3
消えた戦法の謎     4

引き続き投票ヨロシク〜
http://www.fukkan.com/     

316 名前:復刊リクエスト進捗状況どえす:02/04/01 23:08 ID:8encvyJN
寄せの手筋168  8  
美濃崩し180   7  
凌ぎの手筋186 2+4   
相振り革命     13  
5五の龍      3  
消えた戦法の謎   4  

意外と伸びません。専用スレが必要だったかも。
投票よろしく。投票あつまれば復刊の可能性大です。
http://www.fukkan.com/

641 名前:名無し名人:02/06/23 12:52 ID:QsYHUSKs
今日、5冊まとめて1000円で古本屋に売ってきたけど、このスレざっと見てみると安かったなって感じ。
消えた戦法の謎、読みの技法、投了の真相、あと2冊(正確な誌名忘れたけど青野、鈴木の著)
どれも読んで損はないよ。

Part3

16 名前:名無し名人:02/08/08 23:42 ID:anbIByx2
これまでのスレをまとめると、
絶版で手に入りにくい良書は

・定跡書ナンバーワン  相振り革命
・手筋ものナンバーワン 凌ぎの手筋
・読み物ナンバーワン  消えた戦法の謎

ってことでよろしいかな。

18 名前:名無し名人:02/08/09 00:40 ID:BCp6rQd2
消えた戦法の謎も別に面白くないけどなぁ。
絶版だからコレクターがほしがっているだけではないかなぁ・・・。

512 名前:買い占めマン:02/09/14 12:52 ID:0GUfcp3E
 9月13日 戦果報告
 500円 寄せの手筋168
 100円 消えた戦法の謎 風車の美学 角換わりガイド 超急戦!!殺しのテクニック
    四間飛車のポイント
          プクオフ6店舗を巡回し3店舗にて。 以上。

736 名前:希望:02/10/06 04:24 ID:vh8/IT7W

振り飛車党宣言! (2) 三間飛車
三間飛車ガイド
振り飛車新世紀 5 鈴木流相振り飛車
消えた戦法の謎

Part4

568 名前:名無し名人:02/12/09 21:43 ID:wjzFjiSF
あまりに出来過ぎた話で嘘と思うかも知れないが、本日ブックオフ新潟空港通り店にて
「凌ぎの手筋186」と「消えた戦法の謎」を同時にゲットした。
自分でも信じられないがいずれも百円税入れて計210円、
程度は良の全くの掘り出し物だった。
しょっちゅう書店めぐりしてるとたまにはこんないいこともあるもんだね。

Part7

467 名前: :03/04/27 20:43 ID:+5/jj873
>>457
東大将棋ブックス 横歩取り道場 第六巻 3三桂戦法
MYCOM将棋文庫I 改訂版 消えた戦法の謎
MYCOM将棋文庫J 奇襲虎の巻

469 名前:名無し名人:03/04/27 21:04 ID:bhDxORqF
>>468
おいおい、消えた戦法の謎は書いたの勝又だぞ。しかも名著だし。
筋違い角から森下システムまであらゆる戦法のちょっと古い定跡を
全部知る事が出来る。

471 名前:名無し名人:03/04/27 21:16 ID:LZjGm0kA
消えた戦法の謎がでるということは角換わり腰掛け銀研究も期待できそう

543 名前:名無し名人:03/05/01 13:59 ID:I8a6HBmO
 「羽生善治 進化し続ける頭脳」田中寅彦 小学館文庫、読みました。
河口先生とはまた違った視点からここ20年で勝負技術から技術革新
へとうごいた新しい将棋の局面を一人の天才を中心に書いたと思います。
原著の「羽生善治 神様が愛した青年」からだいぶ稿を改めてため
まるで別の本のようです。
 
 小学館文庫には「将棋の来た道」も入っていました。「棋神阪田三吉」
も入ってました。
マイコム文庫だけではなく文庫の棚も警戒せねば。
(講談社で勝局集が出たのは見た覚えがあります)
 
 しかしマイコム文庫で読む別物みたいですね。たまたま図書館でマイコム
の左美濃対策の頃の藤井システムの本を読んで、文庫化された「藤井
システム」読むと、なんか違う。
 文庫で復刊してくれるのは有難いことではあるのですがコレクションって
かんじで迫力がないです。
 「消えた戦法の謎」が文庫になるのは有難いですが、「振り飛車新世紀」や
「B級戦法の達人」「奇襲大全」が文庫になっても迫力が出ないと思いました。


546 名前:名無し名人:03/05/01 14:49 ID:lZHgDXE1
>>543

>  文庫で復刊してくれるのは有難いことではあるのですがコレクションって
> かんじで迫力がないです。
>  「消えた戦法の謎」が文庫になるのは有難いですが、「振り飛車新世紀」や
> 「B級戦法の達人」「奇襲大全」が文庫になっても迫力が出ないと思いました。

迫力という意味がよくわからないが
今回の文庫シリーズの意義は
絶版で読めなくなった名著が再びしかも改訂して安価で読めるということだから
そっちのほうが重要でないですか?



684 名前:名無し名人:03/05/16 19:53 ID:8B7g2ckd
MYCOM将棋文庫I 改訂版 消えた戦法の謎
MYCOM将棋文庫J 奇襲虎の巻
の2冊を買いました。
24の8級の漏れにはどちらがお薦めですか?


708 名前:名無し名人:03/05/18 21:20 ID:vFbfFWiA
MYCOM将棋文庫I 改訂版 消えた戦法の謎
買いました。面白いです。
文庫になって最新情報が入っているのもすばらしい。
  
 最新情報の5章で紹介された
 森下システム復活の深浦流スズメ刺し対策を創案するだけの
棋士だから朝日オープン戦を相がかり▲2八飛で勝っていった
んだなあと感心しました。
 相がかり▲2八飛の解説本が深浦先生によって書かれることを
願うばかりです。
 
 相振り飛車入門書「相振り革命」や「右四間」も文庫700円で
発売されたらいいなあと思いました。

733 名前:名無し名人:03/05/21 02:17 ID:FmOLkpvK
マッチャソ、「消えた戦法の謎」を3500円で出品。にしても画像ファイル重過ぎ。
http://www.easyseek.net/i_detail.php3?i_no=11834907&c_no=25102

マッチャソの商品一覧。呆れるというよりもここまで来ると笑える。
http://www.easyseek.net/booth/sp_index.php3?uno=256316


ビッダーズの「新手年鑑」検索結果。確かに微妙だね。
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=%90V%8E%E8%94N%8A%D3

746 名前:名無し名人:03/05/22 18:21 ID:Q44jlsB2
>>745
消えた戦法の謎かな。
復刊したんだし立ち読みしてみては?

816 名前:名無し名人:03/05/26 18:51 ID:0r5l7LxA
>>811
>▲7六歩△3四歩▲5六歩△8八角成▲同飛(または同銀)△5七角から
>馬vs持ち角の対抗というのがあった。
俺はどっち持っても自信がない。
全国大会常連の知人の話だと、居飛車(馬を作った方)は穴熊にするよりも
左美濃にするほうが良いとのこと。
穴熊だと組み終わる頃には先手に中央から動かれて対応に遅れるらしい。
もっとも、馬つきの穴熊だからそんなに簡単に負けるわけではないとも言ってた。


消えた戦法の謎はどの本屋に行っても売り切れてるね。
ヤフオクという限られた世界でもかなりの需要があったぐらいだから順当といえば
順当なんだろうけど。
で、復刊した方は何か加筆箇所があるんでつか? それとも藤井システムのように
そのままなんでつか?


●復刊ギリギリにオークションで手放すことに成功した人たち
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32465980
終了日 5月 16日 1700円

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24542620
終了日 4月 29日 1900円(ただし送料込み)

http://www.bidders.co.jp/item/16698506
終了日 5月 11日 1700円

ヤフー(上2つ)では2人以上が競った結果での金額だが、ビッダーズ(一番下)は
スタートからして1700円。で、入札1で終了。
ビッダーズしょぼすぎ。

876 名前:名無し名人:03/06/01 23:18 ID:gploLGOY
毎コミから出た本で相振り革命のほかに要望がありそうなのってある?
オークションでも群を抜いて高騰してたのって相振り革命と消えた戦法の謎ぐらいだし、
振り飛車党宣言シリーズも何か今更って感じだし、あるとしたら伝説シリーズの残りぐらいか。

>>871
その値段ならかわいいもんだよ。古書店やネットじゃあもっとひどいところがある。
で、その人の他の出品物。単にいらなくなっただけなのか、挫折したのか・・・。泣かせる。
ttp://list.bidders.co.jp/user/1474821


883 名前:名無し名人:03/06/02 20:04 ID:tp/v20Al
 「相振り革命」全編コピーしました。コンビニで千円札を100円玉に替えて
もらいました。コピーミスや表紙をカラーコピーとりましたので1200円かかり
ました。.......まさかマイコム文庫化しないでしょうね。
 千石、池袋、神保町などのコニカの7円コピー機を利用していた
学生時代を思い出しました。
「あいつがコピれば俺もコピる」ってか。
 
 しかしどうして▲2八飛の相掛かりの解説本はでないのでしょう。
朝日深浦先生か、文庫化で消えた戦法の謎増補版を書かれた
勝又先生にお願いしたいです。

Part8

46 名前:名無し名人:03/06/09 10:13 ID:f66P8HY4
この5〜6月、
新刊がMYCOMからしか出ない…


相振り革命 相振り飛車の極意 杉本 昌隆 毎日コミュニケーションズ 2003年6月 700
四間飛車道場 11 居飛車穴熊 所司 和晴 毎日コミュニケーションズ 2003年6月 1,200
定跡なんかフッとばせ 駒落ち必勝法 湯川 博士 毎日コミュニケーションズ 2003年6月 700
新 谷川浩司全集 1 谷川 浩司 毎日コミュニケーションズ 2003年6月 1,500
東大将棋ブックス横歩取り道場 第6巻 所司和晴/著 毎日コミュニケーションズ 2003年5月 1,200
武市流力戦筋違い角の極意 武市三郎/著 毎日コミュニケーションズ 2003年5月 1,300
消えた戦法の謎 勝又清和/著 毎日コミュニケーションズ 2003年5月 700
奇襲虎の巻 神谷広志/著 毎日コミュニケーションズ 2003年5月 700
振り飛車ワールド 第3巻 毎日コミュニケーションズ/編 毎日コミュニケーションズ 2003年5月 1,300


178 名前:名無し名人:03/06/19 22:46 ID:kZdXTllA
 森内優駿流棋本ブックス「筋違い角と相振り飛車」木屋太二・著
に中原囲いで、相振りにする戦い方が書いてあるのですが、
中原囲いの融通性がわかりません。
 
 今なんとか図書館協力により貸出を受けた「中原流相がかり」の
第3章「4八銀5九金型」のところを読んでいるのですがいまいち?
です。
 1章3七桂、2章3七銀については中原流急戦将棋(池田書店)と
屋敷伸之の忍者将棋・速効相掛かり戦法(高橋書店)で、
おおむねわかっているのですが。
 
 マイコム文庫の「相振り革命」は内容に追加、変更はないですか。
あるようなら買うしかないと考えてます。(「消えた戦法の謎」は
ずいぶんと増補があったので気になります)

180 名前:名無し名人:03/06/20 03:13 ID:80xMhh0p
消えた戦法の謎って、誤字が多くないですか。

181 名前:名無し名人:03/06/20 03:50 ID:echRCKSP
>>178
「消えた戦法の謎」の増補は立ち読みで十分。この本は所詮よみものだし。

313 名前:名無し名人:03/06/30 02:16 ID:oHgC+NE6
「消えた戦法の謎」がヤフオクで701円で終了してた。
それまで平均して1500円以上で取り引きされてけど、復刊しても買う奴がいるのね。
しかも落札者がアカシヤだったりするw

ちなみにそのアカシヤの出品物で欲しい物をウォッチしていたが、最低落札価格が
とんでもないぐらい高くて激しく萎え萎え。

571 名前:名無し名人:03/07/24 15:30 ID:dQR1Acmt
難問疑問解明シリーズから、「消えた戦法の謎」「詰みより必死」が
文庫化されたなら、おなじシリーズの

大逆転!させる技、させないテクニック 週刊将棋編

投了の真相―プロの実戦即詰み100題 日浦 市郎 (著)

の2冊も文庫化してほしいです。

ついでに

実戦 詰みの急所―投了の真相〈2〉 日浦 市郎 (著)

ゼッたい詰まないZの法則 日浦 市郎 (著)

の2冊も。

593 名前:名無し名人:03/07/26 12:33 ID:jZ7Uobz7
>>592
森下システムに限っては康光流の方がいいと。
あの本は森下システムが流行らなくなって定跡がほぼ確立してから
書かれた本だからね。

それと併せて「消えた戦法の謎」や「これが最前線だ」も立ち読んでおくと
流行った理由〜消滅した理由もわかって良いと思う。

594 名前:592:03/07/26 14:51 ID:CBRFOt3F
うほっ、即レスさんくす
実は密かにキウイのファンだったので
買うなら康光流にしようと思ってたとこですが、これで決心がつきました。

実は、あえて今さら森下システムをやろうと思ったのは
「消えた戦法の謎」の矢倉編を読んだからなんです。これも面白い本ですよね。
がんがって研究しまーす。ありがとうございました。

607 名前:名無し名人:03/07/27 02:14 ID:YbvctfIG
>>601
そのへんは文庫版「消えた戦法の謎」に追加されていなかったか?

639 名前:名無し名人:03/07/31 22:10 ID:+F6AXKif
お前らこれを読め!

将棋大観(駒落ち)
将棋の公式(総合)
現代矢倉の思想・闘い(矢倉)
新版角換わり腰掛け銀研究(角換わり)
横歩取りは生きている(横歩取り)
相掛かりガイドU(相掛かり)
スーパー四間飛車(四間飛車)
島ノート(振り飛車総合)
相振り革命(相振り飛車)
奇襲大全(奇襲)
消えた戦法の謎(戦法読み物)
これが最前線だ!(戦法総合)
森下の四間飛車破り(自戦記)
聖の青春(村山)
金言玉言新角言(格言)
光速の寄せ(寄せ手筋)
棋士と扇子(扇子)
あっと驚く三手詰(詰め将棋)
大覇道伝説(大局観)
入玉大作戦(入玉)
将棋の子(ノンフィクション)
5五の龍(漫画)

780 名前:初心者:03/08/12 22:05 ID:Mhk6KV8p
最近、復刊された「消えた戦法の謎」という本はどうでしょうか?
色々な攻め方を知りたくて・・。
知っている方がいればレスをお願いします。

Part9

482 名前:名無し名人:03/09/24 21:23 ID:piXxxsiM
>>472
俺も純粋居飛車党です。同じ居飛車党でも、その人のレベルや棋風によって
必要な本は変わると思うが、俺なりに大ざっぱに示せば

総合
「羽生の頭脳」全巻、「東大将棋ブックス」全巻、
対四間
「最強藤井システム」「最強居飛車穴熊マニュアル」
対中飛車
「ゴキゲン中飛車戦法」「鈴木流豪快中飛車」
対三間、向かい飛車
「コーヤン流三間飛車」両方、「小倉流向かい飛車」
矢倉
「現代矢倉の思想、闘い」
角換わり、横歩取り
「谷川の21世紀定跡1,2」
その他
「雁木、真石田、右玉伝説」「三浦流右四間」
「島ノート」「最前線シリーズ」「消えた戦法の謎」

全部書くとたいへんなので、奇襲やマニアックな戦法は外したが、
これで居飛車党に必要な知識はだいたい得られるはず。
参考にならんかったらスマソ。誰か適当に改良してくれ。

569 名前:名無し名人:03/09/26 21:13 ID://BT0iIa
居飛車党のための書籍リスト 改訂版

総合
「羽生の頭脳」全巻、「東大将棋ブックス」全巻、
対四間
「居飛車穴熊撃破」「最強藤井システム」「最強居飛車穴熊マニュアル」
対中飛車
「ゴキゲン中飛車戦法」「鈴木流豪快中飛車」
対三間
「コーヤン流三間飛車」両方
矢倉
「現代矢倉の思想、闘い」
角換わり
「角換わり腰掛銀研究」「谷川の21世紀定跡1」
横歩取り
「横歩取り△8五飛戦法」「谷川の21世紀定跡2」
その他
「雁木、真石田、右玉伝説」「三浦流右四間」
「島ノート」「最前線シリーズ」「消えた戦法の謎」

598 名前:名無し名人:03/09/28 15:02 ID:eXO8nk6e
漏れ的な居飛車>>569改訂版

総合
「羽生の頭脳」全巻、「東大将棋ブックス」全巻、
対四間
「ノックアウト四間飛車」「粉砕振り飛車破り」「最強居飛車穴熊マニュアル」
矢倉
「現代矢倉の思想、闘い」 「初段に勝つ矢倉戦法」
角換わり
「角換わり腰掛銀研究」「谷川の21世紀定跡1」
横歩取り
「横歩取り△8五飛戦法」「谷川の21世紀定跡2」
その他
「雁木、真石田、右玉伝説」「三浦流右四間」
「島ノート」「最前線シリーズ」「消えた戦法の謎」

対三間と中飛車って振り飛車の指し方であって対策になるの?
と思ったのでいれてないっす。

860 名前:名無し名人:03/10/10 14:25 ID:2UAvpN/+
米長流急戦矢倉がのってるのは「康光流現代矢倉3」か「消えた戦法の謎」
くらいだと思う。

869 名前:名無し名人:03/10/10 20:51 ID:Sq42BzxE
米長流は消えた戦法の謎を読んでおくといいと思われ。

873 名前:名無し名人:03/10/10 21:47 ID:qSOIz2eU
>>869
消えた戦法の謎は、消えた理由→必要最低限の対策が書いてあるから
けっこう使える。
>>867
居飛車穴熊マニュアルは、「対ノーマル四間」「対後手藤井システム」
「対先手藤井システム」「相穴熊」に章がわかれてて、それぞれ定跡編と
実戦編がある。定跡編は、2ページ見開きごとにダラダラと数字がふってあって
一見読みづらいが、よく読むと内容はきちんとまとまっていて、変化もかなり
深いところまで書いてあるので、オレはなかなかの良書だと思う。

Part10

870 名前:名無し名人:03/12/16 11:51 ID:cZXGjRX0
消えた戦法の謎と定跡外伝2先に買うならどっち?

873 名前:名無し名人:03/12/16 12:58 ID:LGe8SGXK
冬休みにまったり読むなら「消えた戦法の謎」だな。

919 名前:名無し名人:03/12/18 19:43 ID:CL/k3aTb
藤井には消えた戦法の謎−藤井システム編−を書いて欲しい。

Part11

184 名前:名無し名人:03/12/26 23:51 ID:vFeZNA3u
>>179
「持駒使用の謎」
「消えた戦法の謎」
「編集者T君の謎」

198 名前:名無し名人:03/12/27 15:56 ID:IwKiqwfW
謎の本かー
このスレの住人で買う香具師何人かいるだろうから楽しみだな
>>194
消えた戦法の謎が入ってないのはなぜ?

359 名前:名無し名人:04/01/01 11:32 ID:xeSr5uQX
最優秀賞:四間飛車の急所(1)
優 秀 賞:最前線物語
     消えた戦法の謎

364 名前:名無し名人:04/01/01 16:32 ID:zNuRoKHi
意外と候補がないな。私的には藤井と深浦で1・2でしょう。

杉本本、鈴木本、森下本、中田功本とかは悪くなかったけど、最優秀って感じじゃない・・
毎コミ文庫の消えた戦法の謎や相振り革命も、復刊については拍手だが去年の本じゃないし。
あと康光の居飛穴マニュアルがギリギリ去年かな。これはベスト3に入るかも。
(上に上げた本殆ど振り飛車だな。相居飛車でちゃんとした本あったっけ?)

418 名前:名無し名人:04/01/04 10:30 ID:5ldmHZUv
藤井/四間飛車の急所1買ってきました。(24で四段の感想です)

断片的な四間飛車の知識を整理できる。
序盤に興味ある人には面白いが、興味ない人にはくどいかもしれない。面白かった。
四間飛車で定跡手順をなぞるだけだった人にも定跡手順の意味・背景がわかるようになる。
「消えた戦法の謎」の四間飛車版という印象があり、「この形は〜という手が出て指されなく
なった」という解説が多い。甘い序盤の相手からポイントあげるのに有効。
(2巻以降はどうなるかわからないが)1巻は四間飛車を覚えるための本ではないので、
基本的な指し方、詳しい手順・解説を知りたい方は別の本で。

向き:四間飛車の基礎知識・本が既にある人(居飛車党にも有用)。
不向き:初心〜初級者。これから四間飛車を覚えようとしてる人。

714 名前:名無し名人:04/01/22 14:45 ID:8VO3TrOD
 四間飛車の近20年の変動を3冊の本にまとめられるのでしょうか。6冊
セットになったりして。そして20年後にマイコム文庫で出ることになったりして。
 将棋の棋力が足りない者からすると藤井先生というのは、ドラゴンクエストです。
おお、ロトの(大山の)ちをひきしゆうしゃよ、しんでしまうとはなにごとじゃ。
というかんじです。
文庫になった左美濃対策、パーフェクトシリーズ青(DQU)、ハードカバーの赤(DQV)の
3冊を読むと藤井システムで竜王に挑んでいった冒険譚という感じがしてます。

 ところで、
 矢倉の歴史を面白く冒険譚としてまとめた本って出ないのでしょうか。
「消えた戦法の謎」ではもう少し拡大して講釈して欲しかったです。
スズメ刺し、棒銀、3七銀、3七桂、2九飛、矢倉中飛車、飛車先不突矢倉、脇システム、
森下システム。米長名人を生んだ島研で教わった通りの桂打とか。最新の宮田新手とか。


Part13

716 名前:名無し名人:04/07/10 16:00 ID:KIRofvZv
勝又先生に消えた戦法の謎2をいつかお願いしたいです。

Part14

348 名前:名無し名人:04/08/17 13:26 ID:SXoWHTgm
>>346 居飛車党だから詳しくはあまりちゃんとよんでないけど、
勝又の「消えた戦法の謎」に淘汰された理由が書かれてあったよ

446 名前:名無し名人:04/08/21 13:06 ID:/SrSg7g1
ああ、早囲いを咎めるほうをやりたいんですか・・?
急戦をなんか一個覚えれば問題ないでしょう。

急戦矢倉なら勝又の消えた戦法の謎(文庫版)とか参考になりますよ。
早囲いの咎め方が載ってるわけじゃないですけれど。
米長流や矢倉中飛車などなど、いろいろ載ってる上に安いw

449 名前:名無し名人:04/08/21 13:21 ID:8ZpLh+6z
>>446
先手矢倉の早囲いか、後手のそれかで変わってくるけど、

先手の早囲いなら、後手急戦矢倉にするのが一番わかりやすい咎め方。
78金と上がられるまで、44歩を突かなければできる。

後手が早囲いを目指したなら、あえて囲わせてスズメ刺しが有力かな。
もっとも俺は、後手番矢倉のほうが好きだから、平然と一手損するけど。

せっかく棋書スレなんで、オススメの本をひとつ。
「消えた戦法の謎」勝俣清和
たしか今は文庫になってるはず。スズメ刺しとか米長流急戦矢倉が
簡単ではあるけど、わかりやすく書かれてていい。

451 名前:441:04/08/21 13:29 ID:qdVMDQ+R
>>449
「消えた戦法の謎」ですか。一度見てみます。
振り飛車党or対振り飛車党なので矢倉、横歩取り、角換わりの定跡はまったくしりません。
そろそろ矢倉覚えようと思いまして。

746 名前:名無し名人:04/09/07 02:31 ID:/FXQX9Mc
>>744
ハゲ同

個人的には
『消えた戦法の謎』『新手年鑑U』『これが最前線だ』
みたいなタイプの棋書がお気に入り



Part15

305 名前:名無し名人:04/10/08 13:02:38 ID:J/Q1XWLS
>>301
>>303が正解なのだが、後々の対策については、
「消えた戦法の謎」(勝又清和)
も参考になる。

307 名前:名無し名人:04/10/08 16:46:16 ID:V2rYirFJ
>>306
待てぃ もう遅いかもしれんが

「升田式石田流」と「袖飛車と石田流」は絶版なので
探すなら図書館か古本屋だ。

「真・石田伝説」と「消えた戦法の謎」は文庫版なら現役なので
本屋になければ注文するか、アマゾンとかで買うがよろし。

348 名前:名無し名人:04/10/11 20:32:16 ID:+a4WZ3L0
>>347
たしかに島ノートといい、相振革命いい、こういう本当に役に立つ名著は
候補には水面下であげられていても選ばれることがなかった。
ほんと見る目ないと思う。もしかして読み物以外は対象外なのかもね(笑)

この急所も定跡書で「消えた戦法の謎」的な要素も含めてやった感じ。
しかも最先端の本格的な内容。

さしこな本といい藤井はそういうユーザーの視点で本を作るのがうまい。
そりゃ売れるのも分かる気がする。



Part16

193 名前:名無し名人:04/12/08 23:07:06 ID:eqKEB7MO
>>187
いまなら消えた戦法の謎(文庫版)がもっともよいと思われ

537 名前:536:05/01/06 00:12:18 ID:wzcF0g2R
訂正。今読み直したら早繰り銀後手△5五銀型の解説もありました。

早繰り銀については「消えた戦法の謎」や「角換わりの基礎知識」などに
「最新棒銀戦法」に載っている形以外の解説があるので
一手損角換わりに対する対策研究には参考になるでしょう。

Part17

257 名前:名無し名人:05/02/10 17:27:14 ID:4QNY2MvI
スズメ刺しなら「米長の将棋」で良いと思う。
スズメ刺しの本って他にあまり無いから技も決まりやすそうだし。
「消えた戦法の謎」も良いけど、少し難しいかも。

加藤流▲3七銀戦法でも▲1七香▲1八飛型の駒組みは現れるし、
森下システム対策でも使われるから、スズメ刺しは覚えておいて損は無いよ。
東大将棋を読むのは有段者になってからでも良いと思う。

258 名前:名無し名人:05/02/10 17:56:59 ID:+XcB+4WM
>>257

消えた戦法の謎を知ってるのなら深浦新手のことも知ってるわけだ。
特に森下システム対雀刺しの結論が変わってしまった以上、
その重要なことが載っている新しい本を薦めるべき。

もちろん質問者のレベルにもよるが今回は出来るだけ詳しくということだから
やはりすべてをカバーする東大将棋がこの場合はベストと思われる。
(消えた戦法や最前線では新しくてもわずかしか載ってない。)

なのにわざわざ定跡が古くなって新手も全く載ってない
しかも定跡書じゃなく自戦記でしかないもっと悪い米長将棋は不適切と思われ。





264 名前:名無し名人:05/02/10 20:49:39 ID:mag8nSvJ
>>263
その本は読んだこと無いから知らないけど、
一昔前の矢倉の本と言えば、中原の『矢倉で戦おう上・下』なんか良いと思うけど。
上巻は、加藤流を中心に解説してあり、森下システムの原型、青野新手などが出てくる。
下巻は、米長流など後手番の急戦策や同型矢倉など。

この本を読んでおけば、森下本へ上手く接続できると思う。
あと、『消えた戦法の謎』が、もっと面白くなります。

475 名前:名無し名人:05/02/22 23:18:15 ID:3pl888dq
>>474

おいおい、
>>451はの定跡書が欲しいんだろ?

米長1は戦いの中位取りを取ることが多いが
上の二つの戦型は読んでみたら3局くらいしかないじゃないか。
しかも定跡書ですらない古くなったプロの実戦譜だから難しいので
あの程度解説じゃ相当な高段者じゃないと無理。

だから全然売れなかったし
奨めるならほかにもっと定跡書でいい本いくらでもあるだろ?


あと>>451
まずは四間の急所1か消えた戦法の謎を読むことをおすすめする。

なぜ玉頭位取り、5五歩位取りがいまあまり指されてないかが分かるから。
定跡を知ると居飛車側に苦労が多いのでそれを知ったら
考えが換わるかも?





481 名前:454:05/02/23 11:53:28 ID:i6Ax2nK8
元研修会生なら俺より強い可能性もあるわけだ orz

>>475のいうとおり、
「消えた戦法の謎」「四間飛車の急所(1)」から始めればいいと思うよ。

決定的に破られてるのならともかく、「居飛車の苦労が多い」というだけなら
番数こなして工夫していけば十分得意戦法になりうるから。

Part18

46 名前:名無し名人:2005/03/29(火) 09:54:47 ID:lYLhK4b1
名著の誉れ高い

「横歩取りは生きている」 

衝動買いしますた

中身はとても
おもしろかったです

細かな変化についての
結論は当時と随分変わってしまっているかもしれませんが
読み物として非常にグッドです

こういう棋書はいいですね

***

勝又先生の

「消えた戦法の謎」

もそうなのですけど
読み物としても面白い棋書はなかなかありません

誰が初めてこの指し方をした、とか書いてあると
指している人の息遣いまで感じられてよいです

棋士の皆さんとアマ強豪の皆さん
(いうまでもなく「横歩取りは生きている」はアマチュアの方の著書)
頑張って書いてくださいな

896 名前:名無し名人:2005/05/31(火) 01:32:23 ID:p/OlwNuR
>>890

これら一世を風靡した対ツノ銀中飛車戦法(急戦)が
姿を見せなくなったはどういう訳か。
はっきりだめと決まったわけでなく、現在でもたまに指されることはある。
しかし、それ以上に対中飛車に猛威をふるうことになる戦法、
居飛車穴熊の誕生がある。

羽生 「ツノ銀中飛車は現代将棋では相当勝ちにくい」
             
             消えた戦法の謎より抜粋

よーするにツノ銀中飛車なら
わざわざ苦労して急戦選択しなくても
最強の対策、居飛車穴熊で対抗しろというのがプロの結論でFAのよう。




Part19

680 名前:名無し名人:2005/08/03(水) 20:43:43 ID:GASDDJsT
矢倉を指しこなすのは、結構大変。
何冊も読んで自分なりにまとめないといけないから。
ちなみに今まで読んで参考になった矢倉の本。

現代矢倉の思想
現代矢倉の戦い
森下の矢倉
康光流現代矢倉1と3
米長の将棋3
消えた戦法の謎(米長流など、急戦の知識のため)
将棋基本戦法 居飛車編(米長流対策の決定版・矢倉中飛車)
よくわかる矢倉戦法(あまり良い本ではないが、同型矢倉はこれくらいしかない)
手筋の達人 矢倉編

それから右四間対策として、将棋年鑑の右四間戦を参考にしたり
NHK杯で出てきた棋譜を記録して研究したり。


相居飛車を避けて振り飛車が流行するのもわかる気がするな。

881 名前:名無し名人:2005/08/26(金) 16:32:02 ID:I9Lwh2Ph
「消えた戦法の謎」っていい本ですか?
教えてエロイ人!

898 名前:名無し名人:2005/08/27(土) 23:25:21 ID:QBbHvH5k
『消えた戦法の謎』は読むと自信になるよね
相手が指してきたときに自分が間違えなければ
こんなプロで絶滅した化石みたいな戦法に負けるわけがないみたいな
対局中に精神的余裕を持てるのがイイ!!

909 名前:名無し名人:2005/08/28(日) 21:36:25 ID:WSpdcWKF
>>『消えた戦法の謎』
前に角換わり棒銀、研究したことあるんだけど、
あんまりそうならないんで残念です。

Part21

239 名前:名無し名人:2005/11/04(金) 18:00:13 ID:dcGdND+y
「康光流現代矢倉V急戦編」 佐藤康光著 日本将棋連盟 H9、11 1200円

この本では、急戦矢倉が佐藤康光の実戦を題材に解説されている。
以下詳細を記す。

第一章、急戦矢倉編…米長流3局 中原流3局
第二章、矢倉中飛車編…矢倉中飛車2局 後手62飛戦法 郷田流5筋歩交換作戦 先手37銀戦法{65歩}急戦型
第三章、原始棒銀編…原始棒銀急戦型2局 後手右玉戦法

現在、矢倉は37銀戦法が流行し、先手が先攻し後手がそれに対応していく、
というパターンが多いが、ここに紹介されているのは後手番でも主導権を握れる
作戦である。がっちり組み合う矢倉より急戦が好き、また37銀戦法、森下システム
などの後手番はどうも不利になってしまう、という人にはおすすめの1冊である。
 
 しかし、米長流、中原流、後手62飛戦法は勝又清和著の「消えた戦法の謎」にも
とりあげられていて、先手が有利ではないか、という結論が出ている戦法である。
だが、例えば先手が早囲いをしてきた時は、米長流は有力であるし、3手目77銀
としてきた時には、矢倉中飛車は有力な作戦である。というように、先手番の動きに
機敏に対応するためにもこれらの作戦を覚えると、作戦勝ちになるケースが増えると思う。

対象はおそらく有段者向けだと思われるが、私は級位者のころこの本を買って、
先手番で矢倉をする時の棒銀対策に非常に役に立った思い出がある。

なおこの本は実戦を解説しながら、ある一定の局面まで進めて、先手有利
、後手勝勢、優劣不明などの結論をだし、本の末尾には参考棋譜として
最初から最後までの実戦が掲載されている、という構成になっている。
序盤の定跡だけでなく、終盤の入り口ぐらいまで解説されている例が
多いので、中盤における大局観も養えるのではないかと思う。



488 名前:名無し名人:2005/11/19(土) 12:05:51 ID://oOZnJl
>>486
同時に「消えた戦法の謎」も見ておかないとw

5筋位取りのような決定版的対策が出て否定されて消えていったのではなく、
なぜ完全に否定されたわけでない▲4六金戦法が
健在全く指されてない理由が書いてある。

基本的に指されてないからには何かしら理由があるものだが
たまに指されれて慌てても困るのでこの本とか見て最低限の
対策は知っておいた方がいいかもね。



640 名前:名無し名人:2005/11/26(土) 23:20:51 ID:DgdSiqS6
俺の持ってる棋書リスト
・全般
  羽生の頭脳1〜10
  東大将棋道場(ミレニアムと四間穴熊以外)
・四間飛車
  四間飛車の急所1〜4
  四間飛車破り急戦編・居飛車穴熊編
  鷺宮定跡(歴史と最先端)
  藤井システム 居飛車穴熊撃破 最強藤井システム
  最強居飛車穴熊マニュアル
  鉄壁!トーチカ戦法
  三浦流右四間の極意
・中飛車
  鈴木流豪快中飛車の極意
・三間飛車
  コーヤン流三間飛車の極意急戦編・持久戦編・実戦編
  真・石田伝説
・相振り飛車
  相振り革命1〜3
・矢倉
  現代矢倉の思想・闘い
・角換わり
  谷川の21世紀定跡1
・横歩取り
  横歩取り8五飛戦法
・その他
  雁木伝説 右玉伝説 消えた戦法の謎 奇襲虎の巻 入玉大作戦 駒落ち定跡
・最新定跡
  これが最前線だ! 最前線物語 島ノート
・大局観
  読みの技法 戦いの絶対感覚(佐藤・森内・羽生・谷川)

696 名前:職無し名人:2005/12/01(木) 17:53:32 ID:f/RMRbHr
消えた戦法の謎でカバーすればおk

697 名前:名無し名人:2005/12/02(金) 01:00:16 ID:SVOjtPhU
消えた戦法の謎で対策出されて指されなくなったという局面が
さばきの極意や新ゴキゲン中飛車戦法で不親切に先手よしでさらりと終わってる件

855 名前:名無し名人:2005/12/08(木) 23:03:31 ID:h8XXFFhV
つ『消えた戦法の謎』
居飛車党なら持ってて損はない。

Part22

707 名前:名無し名人:2006/01/29(日) 04:23:27 ID:Sxkvxx6e
矢倉を勉強するなら、舞い込むの定跡百科シリーズの
 「矢倉ガイド」
で戦型を広く学び、週将ブックスオレンジシリーズの
 「これが矢倉だ《スズメ刺し》」
 「続・これが矢倉だ【2九飛】」
 「新・これが矢倉だ【4六銀】」
で矢倉の推移を押さえる。
急戦対策として、同じく週将ブックスオレンジシリーズの
 「急戦でつぶせ ヤグラがなんだ」
も必須かも。

あとはプロの棋譜をひたすら並べる。
中原、米長、加藤がおススメ。大山、升田だと古すぎてダメ。
 「中原、米長100番指し」
 「米長の将棋 3 矢倉戦法」
 「ヤグラ好局集」
をそれぞれ3回は並べたいところ。
余裕があれば、高橋や南が勝ちまくって頃の棋譜を並べるのもいい。

これらの感覚を充分に体に染み込ませてから舞い込む文庫の
 「消えた戦法の謎」
の矢倉の章を読むと、矢倉に関してはスペシャリストになれる。

森下の「矢倉の思想」「矢倉の闘い」はこれらをやってから読むと、
一見すると遠回りのようでも理解が早いんじゃないかと思う。

710 名前:名無し名人:2006/01/29(日) 07:06:00 ID:qNcCMuE5
普通の方法では、消えた戦法の謎しか手に入らないな。
思想・闘いも絶版だし。

717 名前:名無し名人:2006/01/29(日) 12:24:57 ID:3OTK47BP
矢倉と言ったら武者野の「手筋の達人」の矢倉編が良いよ。
矢倉の定番手筋や、逆にやっちゃいけない手が満載ですごい参考になる。
一局のうち数回はこの本の手筋が出るから速攻で役に立つ。
私はこれで矢倉への苦手意識が無くなりました。

あと、棋譜並べ派の自分としては
・康光流現代矢倉1〜3
・森下の矢倉(絶版)
・米長の将棋3、4、6
を並べた。

それから定跡書として
・現代矢倉の思想・戦い
・復刻版、よくわかる矢倉戦法(面白いけど、これはいらないかも)

急戦矢倉の知識として
・将棋基本戦法、居飛車編
・消えた戦法の謎
が参考になったな。
右四間対策は、NHK杯やその他の棋譜を拾って自分で研究した。


こうして見ると、矢倉って書籍代のかさむ戦法だな。

946 名前:名無し名人:2006/02/16(木) 21:24:52 ID:bjThKED3
ヒント:言葉の変遷&広義と狭義
参考:「消えた戦法の謎」の目次
第1章 矢倉編(スズメ刺し;先手2九飛戦法 ほか)
第2章 振り飛車編(左美濃;ツノ銀中飛車 ほか)
第3章 角換わり編(早繰り銀;角換わり棒銀 ほか)
第4章 相掛かり編(横歩取り;塚田スペシャル ほか)
第5章 消えた戦法その後

相掛かりといったら当然お互い飛車先を交換して5筋突きあうやつだよね?

Part23

134 名前:名無し名人:2006/02/27(月) 00:17:25 ID:NgpObIOt
>>132
( ´∀`)つ 「消えた戦法の謎」
( ´∀`)つ 「これが最前線だ」
( ´∀`)つ 「新版換わり腰掛け銀研究」

138 名前:名無し名人:2006/02/27(月) 10:13:46 ID:uAN6xqAA
消えた戦法の謎に角換わり相腰掛け銀は載ってないんだが。

258 名前:名無し名人:2006/03/09(木) 23:07:07 ID:mrLFHZqi
>>243
うwwwwwwはwwwwww俺も最近そこ行ったwwwww
寄せの棋本戦術あったのかよー。1ヶ月前くらい行った時はなかったぞ。

あそこは高いけど宝がたくさんあるぞ。俺が買ったのは、
最前線物語、超急戦殺しのテクニック、消えた戦法の謎、四間飛車の急所4、谷川の角換わり本。
東大将棋四間飛車全巻や光速の寄せ全巻とかすごい。将棋だけで1棚の8割占めている程。

771 名前:名無し名人:2006/04/18(火) 22:25:12 ID:IMUMXNS0
>>762
1巻は間違いなく名著。森下の「思想」「戦い」と併せて読めば
飛車先不突き矢倉の▲3七銀戦法は、ほぼ完璧。
飛車先不突きじゃないクラシカルな▲3七銀戦法は他の本で補う必要アリ。

2巻は、やはり少し古い。森下システムも、やれないことは無いんだけど、
やるならば、スズメ刺しを誘って乱戦を目指す事になりそう。
もちろん、相手が普通に応じれば「息の長く、手厚い将棋」を目指さす事になるから、
やるなら臨機応変さが必要。

3巻は、2冊に分けてもいいほど、内容が多岐に渡ってる。
密度は濃いけど、急戦矢倉の基本定跡を押さえないと消化不能になっちゃうかも。
「消えた戦法の謎」や「将棋基本戦法・居飛車編」、後手棒銀なら
青野の「最新棒銀戦法」などの定跡書と併せて読む方向で。
ちなみに現在主流の右四間飛車戦法はナシ。


全体的には名曲揃いだし、参考になる手筋も盛りだくさんだから
とにかく矢倉の実戦譜を並べたい人には文句なしにお勧めです。
巻頭の手順チャートも、定跡を整理するのに役に立つから、
辞書的に揃えて置いても損は無いと思う。

・・・まあ矢倉をやるとなるとかなりの本を漁らなければならないから、
今買わなくてもいつかは買い揃える事になると思う。

775 名前:名無し名人:2006/04/18(火) 23:50:24 ID:bATlCvNr
>>771
わー、どうもです。基本的には振り飛車党なんですけど、時々、棒銀と矢倉中飛車はやります。
青野氏の棒銀と最近出た相居飛車は持ってます。「消えた戦法の謎」は何度も立ち読みしたんだけど、買っておけばよかったですね。残念
本格的な矢倉はいつも作戦負けになってしまうので、10年以上前からやらなくなったんです。
でも、いつか本格的な矢倉をやりたいと思っています。

そういえば、森下氏の8五飛車の本もありましたが、もう古いんでしょうねぇ。
もっとも横歩取りは指した事がないですが・・・

782 名前:名無し名人:2006/04/19(水) 08:53:07 ID:bhOZczEU
お前ら落ち着け 仲良くしる!

>>775
森下の8五飛本は、さすがに2冊とも古い。
ただ8五飛戦法初期の背景を知りたいなら持っておいてもいい。

主力として使いたいなら、ここ↓
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/yokofudori.htm
にある8五飛本全部+所司の「将棋定跡最先端 居飛車編」は全チェキ。
けど、もう戦法として死滅しかかってるからな・・・>8五飛
10年弱、ようがんばった。

戦法が潰れるときって本も出ないから、
そろそろ「消えた戦法の謎2」とか出してほしいな。
この10年、いろいろ出てきていろいろ消えたし。

Part24

370 名前:名無し名人:2006/05/16(火) 20:50:19 ID:q5zM+sJz
>>367
「真・石田伝説」も振り飛車寄りだがいろんな対策が載っている。
石田流の対策も一緒に書いてあるのでオススメ。
あとは「消えた戦法の謎」 両方とも文庫なので絶版だが見つかれば安価かな?

371 名前:名無し名人:2006/05/16(火) 21:12:38 ID:XUdMNmsf
消えた戦法の謎に2、3ページだがプロ間であまり指されなくなった理由が書かれてる

Part25

570 名前:名無し名人:2006/07/31(月) 10:42:18 ID:m1VlccO2
>>569
意外な所で「消えた戦法の謎」・・・と思ったけどもう絶版か

571 名前:名無し名人:2006/07/31(月) 15:08:33 ID:VwxL3oa5
消えた戦法の謎、もうアマゾンから買えなくなっちゃってる。
半年前まで在庫あったのに。これだからマイコムは恐ろしい。
早繰り銀って、載ってる本、俺も70冊以上本もってるけど、
消えた戦法の謎以外で見たこと無いなあ。
長いこと俺は早繰り銀の存在すら知らなかったくらいだ。

615 名前:名無し名人:2006/08/02(水) 21:29:51 ID:MwHCb54r
霞ヶ関の本屋で『消えた戦法の謎』売ってたよ。
らっきー。

Part26

197 名前:名無し名人:2006/08/21(月) 19:54:30 ID:AQeFlrtq
>>191
消えた戦法の謎か四間飛車の急所1を読んで指してみる気になったら
あとは棋譜並べぐらいしかすることないんじゃまいか。

559 名前:名無し名人:2006/09/13(水) 18:29:40 ID:9VIEs97n
>>557
安心しろ。これが最前線だ!を読み終わる頃には、消えた戦法の謎を忘れて居るぞ。

636 名前:名無し名人:2006/09/18(月) 05:22:42 ID:1OIFRAZh
棋具スレで紹介されてたドイツの将棋ショップに怪しげな棋書が色々。
ttp://www.shogishop.de/index.php?cPath=21&osCsid=c61f509a88b365ed3be04a8813fed863

海賊版出すのもいいけど、なぜ「消えた戦法の謎」なんだ。
しかもHabu's Wordsを抑えてベストセラーの3位。

Part27

877 名前:名無し名人:2006/12/07(木) 21:38:00 ID:BhukkZoE
>>875
俺が持ってる本の中で載ってるのは
『将棋基本戦法 居飛車編』と『消えた戦法の謎』だな。
前者は変化などは少ないかわりに狙い筋などは理解しやすい。
後者はプロの実戦例だからやや難解。ただ、対策としては役に立つ。
どちらも矢倉だけ載っているわけではないから、
お薦めというほどでもないんだが。

927 名前:名無し名人:2006/12/10(日) 23:38:56 ID:WXpLTv2D
>>926
今は消えた戦法の謎で代用するしかないだろうね。
ほとんどが消えた戦法の謎に載ってるだけあって
需要は全然なさそうだから似たような本出ることはないだろうなw

929 名前:名無し名人:2006/12/10(日) 23:44:33 ID:IJEmB3tO
>>927
「消えた戦法の謎」
文庫版もすでに絶版です・・・代用になりません・・・orz

Part28

100 名前:名無し名人:2006/12/22(金) 15:36:28 ID:6Y8+QicM
消えた戦法の謎や終盤の定跡(基本編)の文庫なんかも消えつつあるね

Part29

452 名前:名無し名人:2007/03/01(木) 05:19:26 ID:FUf6CUR9
>>447
本家近藤のゴキゲンと新ゴキゲンは狙い筋が分かる程度。まぁこれはこれで大事だが。
プロの実戦を踏まえて現実的な研究がしたいなら「島ノート」、「これが最前線だ!」、「最前線物語」、「最前線物語2」。
この4冊にはゴキゲンは一項目として載っているだけだけど内容は十分。
最新のものだけほしいなら「最前線物語2」を。プロの試行錯誤を追ってみるなら全部買っても損はしない。
しかし著者深浦はこの前のA級で久保のゴキゲンに綺麗にさばかれて完敗してたけどな・・・
ちなみにゴキゲン旋風の以前に記された「消えた戦法の謎」にも△5二飛戦法として記述があるにはあるが、これはもはや古典か。

関係ないけど杉本先生にはやっぱり革命4を書いてほしかったなぁ・・・

703 名前:名無し名人:2007/03/14(水) 22:22:55 ID:8xWqdU57
確かに「消えた戦法の謎」は居飛車党向けの内容かもね。
矢倉のスズメ刺しとか急戦矢倉とか、角換わりの棒銀とか早繰り銀とか、
居飛車党には必須の内容が盛りだくさん。

逆に振り飛車党には物足りないと思う。一応、振り飛車編も
「左美濃」「ツノ銀中飛車」「風車」「後手△5二飛車戦法」
「升田式石田流」「坂田流向かい飛車」「玉頭位取り」「角頭歩突き戦法」
の8項目ある。興味ある内容があれば、買っても良いんじゃないかな。
冷静な分析と言う意味では、非常に参考になる。

Part30

32 名前:名無し名人:2007/03/31(土) 20:26:08 ID:/9aa9sCt
>>29
そう言われるとなんかだんだん惜しくなってきたw
>>31
消えた戦法の謎はなにげに超良書

34 名前:名無し名人:2007/03/31(土) 20:35:32 ID:K1dMQzBN
>>32
消えた戦法の謎は玄人に評価高いね
文庫版も絶版になったし

>>33
つみのない話がある
内容は棋書評価サイトいって確認してくれ

66 名前:名無し名人:2007/04/01(日) 13:26:19 ID:kpRnLVq0
「消えた戦法の謎2」とかだしてくれないかな
深浦先生の「最前線物語2」は読みにくい



339 名前:名無し名人:2007/04/15(日) 12:30:48 ID:aitbqBHO
これは名著『消えた戦法の謎』の続編かな
296Pで1575円はお得な感がしていい

633 名前:名無し名人:2007/04/24(火) 21:08:42 ID:wgVT6tPt
ようやく勝又本手に入れた。
やっぱり内容的には続消えた戦法の謎って感じの本だね。
しかも今回は約300ページに渡ってたっぷりやりたいようにやってる感じ。

あと類似でこっちはより具体的で論理的な深浦本と急所もセットで読むと
さらに理解は深まりそう。

635 名前:名無し名人:2007/04/24(火) 21:19:30 ID:xV82WuRa
>634
「消えた戦法の謎」は文庫化されてるけど、そっちじゃ駄目なの?
ちょっとだけ加筆されてるし。

Part31

546 名前:名無し名人:2007/05/28(月) 12:51:28 ID:w79guoPt
>>532
矢倉は急戦矢倉から入った。

【急戦矢倉】
・消えた戦法の謎
・初段に勝つ矢倉戦法

それから、矢倉の寄せ方を勉強した。

【寄せ方】
・光速の寄せ(矢倉編)

あとは棋譜並べぐらいしかしてない。

【棋譜並べ】
・羽生‐谷川百番勝負

基本的には、急戦狙い→咎められて本矢倉戦 という感じ。
現代矢倉の思想は持っているけど、難しくて理解できなかった。
でも、羽生‐谷川を並べていたら、なぜか矢倉で勝てるようになってた。

そういうわけで、定跡書はまともに読んでない。
(谷川も矢倉は終盤から勉強しろと言ってるし)
勝又の最新戦法の話を読んだら現代矢倉のガイダンス的な話が載ってたから、
もう一度、矢倉の定跡書に挑戦しようか考えている所です。
当方、24で1級。

636 名前:名無し名人:2007/06/02(土) 00:35:18 ID:RfpVdvUr
>>632
1.▲6六歩 ( 72%)
2.▲7七銀 ( 28%)

そういう感覚的にいい加減な事は言ってはいけない。
統計的に調べてみると、
今手持ちの持ってるデータベースで過去5年の矢倉を検索したら
上のように今も確実に▲6六歩が主流。

そんなとぼけたこと言ってるのは
おそらくあなたは消えた戦法の謎を読んでいないのではないかな?
▲6六歩が主流な訳が載ってるので読んでおくとよいね。


645 名前:名無し名人:2007/06/02(土) 08:41:01 ID:2z3CY0GQ
消えた戦法の謎で、5手目▲7七銀が消えた理由とされていた
矢倉中飛車は、ほとんど消えた。何年か前の加藤九段の対局の
観戦記に矢倉中飛車は最近では加藤しか指さないと書かれていた。
将棋世界によると、平成18年度
5手目▲7七銀32勝22敗(.593)
5手目▲6六歩144勝111敗(.565)

646 名前:名無し名人:2007/06/02(土) 08:51:02 ID:RfpVdvUr
>>644
そういうかもと思って先回りして
もっと絞って最近2年分も調べると
▲6六歩 ( 78%)にさらに上がる。

ちなみに先手勝率はどちらの年もほんの少しだけだが
▲6六歩の方が上だった。

データだけでなく論理的に▲6六歩が上とされている
理由も消えた戦法の謎にちゃんと書いてあるからすべては読んでからの話だね。

658 名前:名無し名人:2007/06/02(土) 16:27:09 ID:7eUApc5d
>>646
消えた戦法の謎の文庫版に
矢倉中飛車対策ができ、右四間が流行したので
77銀が復活していると書いてあるのだが。

将棋世界にも書いてある通り一長一短で、
論理的に▲6六歩が上なんてことはないだろう。

Part32

49 名前:名無し名人:2007/07/01(日) 13:39:05 ID:X/OPtUtS
>>48
森下の思想&闘いより後の有段向け矢倉本は
東大将棋矢倉道場ぐらいでは

または、消えた戦法の謎 とか これが最前線だ とかで補っていくしかないかと
矢倉は一部分しか載ってませんが、持ってて損の無い本です

54 名前:名無し名人:2007/07/01(日) 19:51:47 ID:xrI2DDV/
>>49
東大将棋は矢倉急戦道場だけ持ってますが、数も多いしそんなに魅力を感じないんですよね。
消えた戦法の謎とこれが最前線だ!は持ってます。たしかに良書ですね。
>>51
なるほど、ちょっと盲点でした。
ミシュランやアマゾンで見てもいまいち内容が分からない。最前線系?
とりあえず立ち読みしてみて自分の知識とどこまでかぶるか、ですね。

参考にします、レスありがとうございました。

449 名前:名無し名人:2007/07/31(火) 18:25:40 ID:cR8Wpxq5
>>445
うってるだけで買うヤツはいない

適正価格ではないということ
消えた戦法の謎文庫とかも以前は3000円以上ででてたけど売れないから値下がりしてるし

Part33

286 名前:名無し名人:2007/09/13(木) 18:30:43 ID:araFHAHR
MYCOM文庫のザ・必死と消えた戦法の謎を新品定価でゲット。

Part34

270 名前:名無し名人:2007/10/13(土) 08:45:21 ID:iL6nLhlp
8五飛戦法と合わせて、消えた戦法の謎2に載ることを期待しておくよ・・・

311 名前:名無し名人:2007/10/14(日) 12:26:43 ID:j18KE27i
>>307さん、先手の優位性は誰も否定してないですよ。
ただその優位性をどのくらい評価するかで差があるだけです。
1)先手の得を勝利にまで結びつける棋力が自分にあるか
(卓越した棋力をもつA級棋士でも生かしきれないことがある)
2)振り飛車はもともと後手番戦法なので、振り飛車党の一部は
あまり気にしない
(藤井システム、早石田だと先後の差は大きいですが)
3)先手についていき、受けに回るのが苦にならない棋風の人も
あまり気にしない
まあ、将棋観の違いですね。

>>308さん、すみません。棋書の話題を(笑)
高橋道雄「最新矢倉戦法」(創元社)と勝又清和「消えた戦法の謎」(毎コミ)の
相性が良くて、一緒に読むことをおすすめします。
矢倉を指せるようになりたい振り飛車党の私(24、3段レベル)にはわかりやすかった。
深浦康市著の最前線三部作をお持ちのかたには必要ないかもしれません。
 

Part36

90 名前:名無し名人:2007/12/11(火) 15:28:36 ID:0+055Cpb
消えた戦法の謎文庫で買っとくんだった。
連盟にはあるかな?

606 名前:名無し名人:2008/01/07(月) 17:40:10 ID:pLGPDObm
現代矢倉の戦いと消えた戦法の謎(文庫)ってどっちがレアよ

613 名前:名無し名人:2008/01/08(火) 05:23:55 ID:Th4yKgSp
消えた戦法の謎(文庫)がアカシヤ書店で2000円になってた

Part37

271 名前:名無し名人:2008/01/27(日) 15:32:08 ID:lln2meaA
俺も三桁持ってるけど、『消えた戦法の謎』文庫版はベスト10には入るな
『続・消えた戦法の謎』勝又書かんかな

496 名前:名無し名人:2008/01/30(水) 21:26:22 ID:jrtx6WIk
>>493
急戦矢倉なら、
「将棋基本戦法 居飛車編」
「消えた戦法の謎」
あたりを読むべし。

ただ、右四間については、ちょうど良い本が思い付かない。
自分も本じゃなくて実戦で潰されたり潰したりしながら覚えたし。
読んでないけど、「右四間で攻め潰す本」が参考になるかも。

713 名前:名無し名人:2008/02/04(月) 22:47:07 ID:XoryMF2e
>>711
「消えた戦法の謎」や「最新戦法の話」の
横歩取り△4五角限定版、と思えばいい。

その後に現れた変化まで徹底研究してる奴には通用しないかもしれないが、
△4五角の変遷が分かって面白い。

ていうか、△4五角自体、互いに徹底研究してたら通用しない戦法だわな

>>704
将棋天国社の本は基本的にAmazonにも書店にもない。
ぐぐって直接問い合わせれ。

Part38

753 名前:名無し名人:2008/03/09(日) 00:04:58 ID:z9Uce9BH
>>752
将棋戦法大事典という本にくわしくのってます
歴史的に明るい棋士は『最新戦法の話』『消えた戦法の謎』の著者である勝又六段が有名です

755 名前:名無し名人:2008/03/09(日) 00:33:05 ID:ydCgTnBT
>>753
レス、ありがとうございます

Amazon.co.jp: 将棋戦法大事典: 加藤 治郎: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4469012114/
は、どのくらい詳しいんでしょうか?
1165ページあるようですが、歴史的記述・手順・その他は、どのくらいの比率で
書かれているんでしょうか?

総合定跡書の本 @将棋 棋書ミシュラン!
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/joseki-collection.htm#将棋戦法小辞典

調べていたら、鈴木輝彦の将棋戦法小辞典とその続編という本をみつけたのですが、歴史的記述は、書かれているんでしょうか?

あと勝又六段より年上の方では、いないんでしょうかね
もちろん、『消えた戦法の謎』は購入予定です

756 名前:名無し名人:2008/03/09(日) 00:36:49 ID:T3f0zALs
消えた戦法の謎絶版だよ

Part39

168 名前:名無し名人:2008/03/23(日) 00:01:57 ID:W8aot8+5
>>167
消えた戦法の謎、これが最前線だ!、ヤグラがなんだ、康光流現代矢倉III。
一冊丸々矢倉中飛車というわけではないのに注意。

398 名前:名無し名人:2008/04/01(火) 19:46:54 ID:Fr2z5zrJ
矢倉の本は結構出てるよね。多くが絶版になってるけど、
探せば手に入りそうだし。

<本格的な矢倉>
居飛車の手筋2 強襲!矢倉編
初段に勝つ矢倉戦法
最新矢倉戦法
現代矢倉の思想
現代矢倉の闘い

<急戦系の矢倉>
康光流現代矢倉V
東大将棋 矢倉急戦道場
右四間で攻めつぶす本

<その他>
消えた戦法の謎 文庫版

これらの本で矢倉は十分だと思う。
それより、角換わりと相掛かりが全くないのが問題。

796 名前:名無し名人:2008/04/19(土) 10:01:40 ID:AHdTdLxq
>>794
角換わり棒銀は、追求すると滅茶苦茶難解なうえに、
プロの世界では、どうも先手が勝ちづらいと言う事で
本を書きたがる棋士は居ないんじゃないかな。

石田和雄「棒銀戦法」
勝又「消えた戦法の謎」

あたりが、平明に解説されてるからお勧め。

Part42

94 名前:名無し名人:2008/07/21(月) 00:47:01 ID:gh4p+PHg
俺の棋書一覧

羽生の頭脳シリーズ

四間飛車の急所シリーズ
四間飛車破りシリーズ(渡辺本)
藤井システム、居飛車穴熊撃破、最強藤井システム
最強居飛車穴熊マニュアル、鉄壁トーチカ戦法、三浦流右四間の極意
鈴木流豪快中飛車の極意
コーヤン流三間飛車の極意シリーズ、石田流の極意
相振り革命シリーズ

現代矢倉の思想・闘い、横歩取り8五飛戦法(中座本)

島ノート、最前線シリーズ、将棋定跡最先端シリーズ
最新戦法必勝ガイド、最新戦法の話、消えた戦法の謎

真・石田伝説、雁木伝説、右玉伝説、入玉大作戦

読みの技法、戦いの絶対感覚シリーズ

光速の寄せシリーズ、羽生の終盤術シリーズ、原田九段の詰将棋本5冊

Part43

879 名前:名無し名人:2008/10/08(水) 05:03:20 ID:VzZc6Z61
消えた戦法の謎2が出たら載りそうな戦法だしな

Part45

432 名前:名無し名人:2008/11/17(月) 23:51:57 ID:tw4OqVIh
>>418
力戦系が嫌いなのかと思ったけどそういうわけでもないみたいだね。

角換わりは角換わりガイドや消えた戦法の謎が手に入ればお勧めなんだけど
入手が難しいので、サイトの千鳥銀の戦法図鑑で基本を覚えた方がいいかもしれない。
後は最新戦法の話や、08年7月の将棋世界、最新戦法講義で、手損角換わりを勉強するなど。

居飛車党だと思うので、穴熊は振り飛車穴熊と推測。
ホントに勝てる穴熊の相穴熊の項目や渡辺の居飛車対振り飛車がオススメ。
また、囲い崩しの本などで穴熊攻略法を知るのもいいと思う。

石田流も渡辺の居飛車対振り飛車でいいと思う。
島ノートも面白いかも。
居飛車にこだわらないなら相振り飛車基本のキがオススメ。

また、序盤の変化に対しては確かに>>417の将棋Q&Aがいいと思う。
イメージと読みの将棋観もそういうところあるんだけど、
扱っている数が少ないので、将棋Q&Aよりはお勧めしない。
もし、将棋世界のバックナンバーがたくさん見れるならお勧め。
後、格言の本もいいかもしれない。
役に立つかどうかはさておき面白さなら、序盤戦!!囲いと攻めの形が個人的に最高。
他には、将棋に強くなる本、本筋を見極める、上達するヒント、入門書もいいかもしれない。

Part46

834 名前:名無し名人:2008/12/28(日) 23:24:42 ID:ZVGuk2oL
今日、穴熊王とメリケン向飛車をゲットしました
定価の半額だった
あと24倶楽部棋譜2も950円だった
これでコレクション増えました

消えた戦法の謎も105円だったので3冊目だけどゲット
うはうはです

899 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 14:39:24 ID:UQj4S6QZ
ちょっと前にあった勝又の
消えた戦法の謎 かなりよかった
しかしその本なくしちゃったorz


Part49

781 名前:名無し名人:2009/03/26(木) 21:29:56 ID:f0lsveE2
康光流現代矢倉IIIと消えた戦法の謎かな

Part50

59 名前:名無し名人:2009/04/06(月) 17:41:04 ID:e0l3jjnD
オンデマンドに「消えた戦法の謎」などなど

153 名前:名無し名人:2009/04/10(金) 22:01:05 ID:s5As3ME1
続・消えた戦法の謎

Part51

321 名前:名無し名人:2009/05/25(月) 10:44:27 ID:3N/b+1bD
消えた戦法の謎2を出せよ。

Part52

642 名前:名無し名人:2009/08/04(火) 11:55:26 ID:3C7X35Yn
ザ・必死とか消えた戦法の謎とか新品で売ってたよ。
絶版になった途端プレミア価格でマケプレorヤフオク出品って流ればかり。
将棋オタは金に汚いなー

Part53

86 名前:名無し名人:2009/08/15(土) 08:14:46 ID:8isbmuap
消えた戦法の謎に出てくる△5二飛車戦法ってゴキゲン中飛車そのものだよね
昔からある戦法だったんだな

353 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 11:15:55 ID:kp31eg0f
>>349
蛇足になりますが、矢倉戦を指しこなすためには後手からの急戦策も軽く知っておく必要があります
勝又先生の「消えた戦法の謎」や森下先生の「現代矢倉の思想」に詳しく載っていますが、残念なことに絶版です
図書館などに置いてあれば目を通しておいた方がいいと思います

将棋世界で連載中の木村八段の講座「これで矢倉は指せる」にも後手急戦が解説されているので
上の本が置いてなければ、こちらの講座のバックナンバーを図書館で確認するのがいいと思います
確か2008年の12月号からの連載だったと思います

Part55

32 名前:名無し名人:2009/10/16(金) 00:33:56 ID:TYEDGzlQ
実は棒銀の本に角換わりはよく載ってる
棒銀の本でも早繰り銀載ってることすらある

他には最新戦法の話とか
見つかれば消えた戦法の謎も面白い

911 名前:名無し名人:2009/12/01(火) 13:04:20 ID:56AL96x+
総合定跡書 最新戦法の話 最前線シリーズ3冊 消えた戦法の謎
四間飛車 急所1 四間飛車破り2冊 必勝!鷺宮定跡 三浦流右四間の極意
振り飛車 島ノート 相振り革命1、3
矢倉 矢倉の急所2 現代矢倉の思想 矢倉3七銀分析【上】
居飛車 角換わり腰掛け銀研究 横歩取りは生きている
駒落ち 最強の駒落ち 【決定版】駒落ち定跡 定本大山の駒落ち 将棋大観
実戦集 永世竜王への軌跡 森下の四間飛車破り 谷川VS羽生100番勝負
問題集・詰将棋 寄せが見える本2冊 寄せの手筋168 大道詰将棋の正体 秘伝大道棋
手筋 歩の玉手箱 羽生善治の終盤術(1) 谷川流寄せの法則基礎編
    寄せの棋本戦術 美濃崩し180 光速の終盤術 入玉大作戦
大局観など 将棋格言豆事典 東大式将棋必勝法 これにて良し? 読みの技法
その他 すぐ勝てる将棋入門

偏ってるなあ 今更こんなに四間なんてやってもって気はするし絶版多い

Part57

146 名前:名無し名人:2010/01/04(月) 19:28:45 ID:aAnoXAPo
>>145
「消えた戦法の謎」を忘れてるよ。
米長流急戦と△6二飛戦法の内容は特に参考になる。

147 名前:名無し名人:2010/01/04(月) 19:49:36 ID:k2SuuQz5
そうだ、消えた戦法の謎なんてあったな
ただ絶版で今は入手困難だからなあ

156 名前:名無し名人:2010/01/05(火) 10:27:26 ID:DH5GYL8i
消えた戦法の謎だと
ゴキゲン中飛車や石田流も消えてたなw

158 名前:名無し名人:2010/01/05(火) 11:06:21 ID:uShoGcfb
消えた戦法の謎は毎コミオンデマンドで今でも普通に入手できるじゃん

211 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 10:30:53 ID:0jJWP66G
349 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 09:41:54 ID:1Ac841BK
高橋道雄の矢倉の本ってどおですか?
初心者です。

352 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 10:55:16 ID:kp31eg0f
>>349
飛車先不突きの現代矢倉入門の良書です
創元社の本の割には、先手後手公平に解説されています
矢倉党を目指すのなら買って損することはありません

ただ本当の初心者向けかと聞かれると疑問符がつきます
読んでみて難しいようなら創元社から出てる森下卓先生の「初段に勝つ矢倉戦法」を読んでみてください
こちらは飛車先を突く矢倉の解説がされており級位者が矢倉を覚えるには適していると思います


353 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 11:15:55 ID:kp31eg0f
>>349
蛇足になりますが、矢倉戦を指しこなすためには後手からの急戦策も軽く知っておく必要があります
勝又先生の「消えた戦法の謎」や森下先生の「現代矢倉の思想」に詳しく載っていますが、残念なことに絶版です
図書館などに置いてあれば目を通しておいた方がいいと思います

将棋世界で連載中の木村八段の講座「これで矢倉は指せる」にも後手急戦が解説されているので
上の本が置いてなければ、こちらの講座のバックナンバーを図書館で確認するのがいいと思います
確か2008年の12月号からの連載だったと思います


751 名前:名無し名人:2010/01/26(火) 16:33:34 ID:1udPhQ+w
初手5六歩、石田流、角交換振り飛車はメジャー戦法です。まずこの考えを改めましょう。
むしろ今や角道を閉じる四間飛車の方がマイナー戦法と言えます。

初手5六歩に対しては相振り飛車基本のキや相振り革命3がいいでしょう。
居飛車党の渡辺や郷田も初手56歩には相振りで戦います。
居飛車ではこれといってとがめる手はないと思います。

筋違い角は今更聞けない将棋Q&A、消えた戦法の謎、
イメージと読みの将棋観、上達するヒント、角換わりガイドなどに載っています。
上段の二冊は他の奇襲やマイナー戦法対策や、消えた戦法などに詳しくなると思いますので
>>750さんに合っていると思います。

石田流に対しても相振り飛車基本のキでいいと思います。
居飛車ではどれも一局くらいでこれといった対策はないと思います。

角交換振り飛車にもこれといった対策はないと思います。

アヒル対策の本は知りません。

Part58

189 名前:名無し名人:2010/02/08(月) 04:17:03 ID:oc/PEjYx
>>187
勝又清和「消えた戦法の謎」

526 名前:名無し名人:2010/02/18(木) 22:56:35 ID:ziy3ek0B
消えた戦法の謎を購入検討していますが、単行本と文庫本どちらが良いでしょうか?単行本は文庫本より安いが、5章その後が載ってませんし…

Part58´

880 名前:名無し名人:2010/03/17(水) 13:13:33 ID:EgN0Z5hY
相振り革命や消えた戦法の謎は
本来なら腰掛け源や寄せの168に匹敵するレアな名著だったんだが
以前文庫で復刊したのでちょっと価値は落ちたね。

まあぼったくりの復刊コムよりちゃんと復活してくれたほうがうれしいに決まってるが。
あれはGJだった。

881 名前:名無し名人:2010/03/17(水) 13:22:04 ID:vGS9k2h+
消えた戦法の謎は微妙
消えてないのが多いから


888 名前:名無し名人:2010/03/17(水) 14:40:19 ID:Yd9/jtR7
相振り革命シリーズは去年売ってしまった

「消えた戦法の謎」はオンデマンドで買えるね
いま見てみたら、ひふみん本もオンデマンドになったのか

889 名前:名無し名人:2010/03/17(水) 15:02:52 ID:q9JFi4Xn
消えた戦法の謎と相振り革命は
文庫が出るまではこのスレでも相当復刊してくれと要望が
腰掛け銀とか並に高かったんだよね。

でも消えた戦法の謎に関しては加筆されている文庫の方が価値がありそう。

Part60

141 名前:名無し名人:2010/04/14(水) 18:18:44 ID:0Y33yxKt
消えた戦法の謎

590 名前:名無し名人:2010/04/25(日) 08:42:29 ID:TleTWE4T
消えた戦法の謎にも載ってた気がするが、残念ながら絶版か

Part63

25 名前:名無し名人:2010/06/16(水) 22:24:09 ID:I64UrcYk
俺の一冊目は消えた戦法の謎。当時は棒銀とか知らなかった

Part65

72 名前:名無し名人:2010/10/10(日) 23:53:01 ID:CBsOkEyr
消えた戦法の謎
最新戦法の話
イメージと読みの将棋観(連載バックナンバーコンプが理想)
【決定版】駒落ち定跡(新装版)
とっておきの相穴熊(相穴熊をする人)
渡辺の居飛車対振り飛車(級位〜基本を身につけたい段位)
ひとめの手筋(級位〜基本を身につけたい段位)
いまさら聞けない将棋Q&A (級位〜基本を身につけたい段位)
5五の龍

終盤、囲い崩し、必至、詰め将棋などは必須だが絶対にこれというのはない

477 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 16:17:22 ID:lb/PRe+7
どちらかと言うと欲しいのは消えた戦法の謎的な奴かな。
羽生の頭脳に掲載された戦法は今、みたいな感じで。
そこまでがっつり全10冊とかで網羅して、とかはやらなくていいけど、
相掛かり▲2六飛とか横歩取り△8四飛、△3三桂、あとノーマル振り飛車対急戦とか、
一応ここまで進化しています、指されなくなったけど。的なまとめ本が1冊欲しい。
矢倉とか横歩△8五飛とかは定跡進歩してるしまだまだ本出るだろうから別にいい。

Part67'

62 名前:名無し名人:2011/03/06(日) 17:25:49.99 ID:epbAzD7K
消えた戦法の謎 勝又 これは良かった 

Part69

25 名前:名無し名人:2011/04/03(日) 21:48:40.43 ID:CPfFwr6c
>>20
興味持った戦法からでいいと思うけど
千鳥銀の1〜15みて
棒銀、四間飛車、相振り、矢倉、対振り急戦、角換わり、居飛車穴熊
って感じがキソだろうか

・棒銀なら勝つ将棋・攻め方入門、なんでも棒銀が基礎的
 最新 棒銀戦法が角換わりの基礎にもなる
 そこからは角換わり、相掛かり、対振りなどの各専門棋書へ
・四間飛車は振り飛車ナビゲーションをやって、
 渡辺の居飛車対振り飛車II、ホントに勝てる四間飛車、指しこな あたり
・相振りは振り飛車ナビゲーションから、さしこな、鈴木本あたりがやさしめ
・矢倉は初段に勝つ矢倉戦法、急戦には対急戦矢倉必勝ガイド
 相居飛車の定跡でムリヤリ矢倉、角交換矢倉対策
・対振り(急戦・穴熊含む)は渡辺の居飛車対振り飛車I、II

相掛かり、横歩、振り穴、ゴキゲン、石田、向かい飛車なんかは
好みに応じてとか、相手に苦しめられたらって感じ
何でもかんでもやるよりは最初はできるだけ絞った方がいい

>>24
文化を学ぶなら最新戦法の話が最強
あとは絶版だが消えた戦法の謎
そして将棋世界を購読して勝俣の連載を読むのだ
定跡書では渡辺の居飛車対振り飛車I、IIがまずキソ
難度が高くていいなら四間の急所1、相振り革命シリーズだな

振り飛車をやるならいつか対穴熊のため
振り穴、ゴキゲン、石田などをやる日が来ると思われ
振り穴は広瀬本に期待
石田は久保の石田流
ゴキゲンは…何が基礎だろ

427 名前:名無し名人:2011/04/14(木) 01:42:53.92 ID:FkpuDa6b
消えた戦法の謎にも一応ある

Part71

215 名前:名無し名人:2011/05/30(月) 07:41:27.98 ID:ChHHWkOJ
>>212
消えた戦法の謎に原因が書いてある


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫