出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

上達するヒント

抽出キーワード:上達するヒント

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part15

787 名前:名無し名人:04/11/09 11:45:29 ID:jNmua2FT
浅川書房近刊(と言っても年末だろうな)
四間飛車の急所(4)最強の4一金 藤井猛
上達するヒント 羽生善治

女流将棋の楽しみ方 石橋幸緒(執筆中?)
その他、構想中の本が続々あるようなので、楽しみ♪


820 名前:名無し名人:04/11/11 18:35:20 ID:0hnMgcoy
上達するヒント 羽生善治

羽生ちんって、プロの中でもっとも苦労してないと思うんだが?

Part16

48 名前:名無し名人:04/11/26 17:54:33 ID:/5Cgq25M
数日前に浅川書房で注文した四間飛車の急所1が届いた。
第2刷ということで、表紙カバーは2、3と同デザインになり紫色。

既出かもしれないけれど、注文明細に書いてあった「これから出る本」を転記してみる。
・四間飛車の急所4最強4一金
・上達するヒント
・女流将棋の楽しみ方
・プロのように勝て
・将棋センスを磨く本
・知られざる右四間
・手が見える本
・四間飛車が分かる本
・角換わりの急所
・将棋の発想、チェスの発想
居飛車党の俺としては、角換わりの急所に大期待。

832 名前:名無し名人:05/01/23 01:00:16 ID:ToqTWOFt
上達するヒント 最強将棋レクチャーブックス(3)
羽生 善治 (著) 浅川書房 (2005/01/31)

これは、買いか否か

Part17

33 名前:名無し名人:05/01/29 19:41:14 ID:wYUCk2RK
「上達するヒント」ってどうよ?


34 名前:名無し名人:05/01/29 19:49:32 ID:IXZlsVYu
 「上達するヒント」 羽生善治 最強将棋レクチャーブックス3 浅川書房
 キタァー!!ありがとう佐川急便さん。
 お届け明細票に「浅川」というハンコが押してありました。
 出来立ての本はセメダインのにおいがする。
 そして、定跡や手筋や必至や一手スキ二手スキに触れずに、将棋の勝つ方針に
ついて詳しく書かれていて読んでいて楽しい。

<*本書は『羽生の奥義12』(将棋を世界に広める会、2002年)を改定し、書き下ろしを
加えたものです。>という説明書きがあります。先に英語圏の外人さんが将棋を勝つ方向
への考え方を教わっていたのかと思うと不思議なかんじがします。
 
 ↓ついでに、叶川書房・お届け明細票より
 ◎これから出る本
四間飛車の急所4最強の4一金   藤井猛        2月刊行予定
振り飛車破り(私のイチ押し)課題  渡辺明         新竜王見参!
女流将棋の楽しみ方          石橋幸緒    女流将棋は愉快だ
終盤術セミナー                         終盤のプロセスを独特の手法で体得
将棋センスを磨く本            センスが悪いと伸びません。あなたの伸び悩みを解消
知られざる右四間飛車              独特の被疑を満載して贈る知られざる必殺戦法
プロのように勝て             プロの決め技、オンパレード。読むと気持ちよくなります
四間飛車がわかる本                            コツをつかめば難しくない
角換わりの急所                             角換わりの魅力、そのすべて
将棋の発想、チェスの発想            棋士とチェスプレイヤー、初のコラボレーション

◎版権獲得!『ボビーフィッシャーは戦争に行った』(伝説の世界チャンピオンの決定版評伝)
                                       今春刊行予定
 ↑ここまで


あとは3六銀=X棒銀=鎖鎌銀=UFO銀という人気のない売れそうにない本を出してくれたら、
神!だ。

38 名前:名無し名人:05/01/29 20:17:52 ID:IXZlsVYu
上達するヒント 目次
第1章 基本方針と形勢判断   四つの判断基準
第2章 構想について       その方向性は正しいか
第3章 歩の下に駒を進める   駒の力を引き出すには
第4章 駒がぶつかったとき   損得のバランスを考える
第5章 位取りについて      五段目の歩の大きな力
第6章 主戦場について      戦う場所の選択
第7章 王の安全度について   囲いの強さ、囲うタイミング
第8章 さばきについて      量より質のテクニック
第9章 厚みについて       戦わずにして勝つ方法
第10章 スピードについて     将棋の質が変わる
第11章 攻めの継続        指し切りの局面を作らない
第12章 進展性について      自分の進展性と相手の進展性
第13章 陣形について       必ず崩されるという覚悟
↑ ここまで

訂正 × 課題 ○ 仮題 
(私のイチ押し)がプリント発行者(浅川社長?)のコメントなのか、
渡辺竜王の本の仮題が「振り飛車破り」(私のイチ押し)なのか不明です。

41 名前:名無し名人:05/01/29 21:51:31 ID:CFVDORYY
上達するヒント 目次 みるとすごいそそられるんだけど 
初心者でも役に立つかな?

66 名前:名無し名人:05/01/29 23:37:19 ID:rFOUXqhU
まー釣られっぱなしでも何なので
>39に関しては>50>52への対応を見て対応するということでFA


「上達するヒント」の感想きぼんしとく

67 名前:名無し名人:05/01/29 23:48:56 ID:LeRM+Uz6
上達するヒントってもう書店にありますか?都内の

102 名前:名無し名人:05/01/30 19:54:06 ID:iqmlEi/U
池袋のジュンク堂で羽生の「上達するヒント」買ってきました。
すごくためになりそうです。英訳された羽生の奥義12改訂したもの
らしいです。

113 名前:名無し名人:05/01/31 09:40:12 ID:C9kpU5wi
「上達するヒント」って羽生の奥義12の改訂版だったのか
しばらく前に羽生の奥義12を買ってしまった・・・・ショボン

136 名前:名無し名人:05/02/02 00:10:15 ID:mnPPr7jb
「上達するヒント」購入しました。
私は24でR400から250前後に落ちてたんだけど、
これを読んで少し戻せてる。
丁寧に行こうという気になるね。

ただ、後半は紙面の割合に対して内容が濃すぎて難しい。
前半は比較的分かりやすかった。
戦法にかかわらず使える本だけど、どっちかというと力戦・乱戦好きよりじっくり型のほうが得るものが多そう。

ただ、不思議に思ったんだけどヨーロッパの低級は矢倉とかが多いのかな?
私は24の低級タブで矢倉に遭遇したことがない・・・・

158 名前:名無し名人:05/02/03 02:47:50 ID:boditu/e
 昭和47年刊・東京書店 「次の妙手」 八段 芹沢博文著
という古本を買いました。序文が山口瞳です。
 さてどんなもんかと開けようとしたら背表紙からページがバラリとはがれてしま
いました。ボンドではっつけて輪ゴムでくくって、固まるまで読めません。
 
 東京書店は「将棋は歩から」「将棋の公式」「よくわかる駒落ち」「詰みと必至」と
再出版をやってくれましたが、この本は無理だろうなあ。マキ割り流を将棋世界の
付録で再録したようにやってもらえたらなあ。

 2色刷の紙は普通の1色印刷紙より紙質がよく紙の厚さがあるのでハズレやすい
のか。よく読みこまれた本、30年前の古い本だからなのか。
 新しいところでは浅川書房の寄せが見える本【基礎編】<最強将棋レクチャー
ブックス@>がハズれた。シリーズ最新刊のB「上達するヒント」がギチギチに背中を
固めてセメダインくさかった理由ではと思う。2色刷はハズれやすい紙質なので
固めても揮発する頃にはやっぱりハズれるのかも。
 
 


159 名前:名無し名人:05/02/03 08:25:52 ID:yaztmjUa
俺の「寄せが見える本 基礎編」は外れそうな気配は微塵もないけど・・・
>>158はアタリだったのかな?
それとも、かなり本を広げて読むタイプ?

「上達するヒント」も特に接着剤臭さは感じなかったけど・・・
俺って鈍感?orz

171 名前:名無し名人:05/02/04 16:32:27 ID:f2a+AkRP
 わが市の最強将棋レクチャーブックス@寄せが見える本【基礎編】もハズてました。
図書館の注意書きで「本の頁が破れていたり、頁が取れていたりした場合は
個人で補修せずに図書館員にお申し出ください」とあったので直さずに黙って返しました。
下手に申し出て、実はお前がやったんじゃないの?って言われたらいい訳ができん。
図書館の注意書きで「本を紛失されたり著しく汚された場合、現物で弁償していただく
場合もあります」とも書いてあったりする。
 >>160>>169とおれが同じ東京都下の同じ図書館だったらwですね。

 「相振り革命」「美濃崩し180」をかりてコピーしましたが、1度や2度開いて押し付けても本は
壊れませんでした。寄せが見える本はみんなアタマに血がのぼって見開いて読んだり、
押し開いたまま盤面を作ったりパソコンに手入力したりしたのでしょうか。
 
「上達するヒント」を書店で見かけて本の紙をくっつけているところの端を注意して嗅ぐと
かすかに溶剤の臭いがしました。1週間も本棚に置いてあればうせる程度です。

○ >>161 別冊宝島シリーズ380の将棋王手飛車読本は50円(350円→200円→50円の値札シール)、
古本屋で買いました。文庫本化の2冊は活字が大きいだけで、たいへん読みづらいので
できるだけ元本を探します。置いてある図書館もあるんですが。

360 名前:名無し名人:05/02/16 17:01:12 ID:3Y1tueXN
急所の方は読み返しには良さそうですね。また、上達するヒントを読みましたが将棋の感覚が解りやすく説明してあり何度も読み返したくなる内容でした。

361 名前:名無し名人:05/02/16 17:41:36 ID:qM4ZWLYX
>>360
じゃ、急所はまだ早い。

「上達するヒント」はたしかに良書だが、
一回読んだらもういいや、というレベルの人が急所を読むべし。

406 名前:名無し名人:05/02/17 23:05:13 ID:8o4/zlzf
◎秘法巻之壱 雁木伝説=マイコム将棋文庫化
×秘法巻之弐 左美濃伝説=左美濃はもう相手にされないのかな。
×秘法巻之参 大覇道伝説=同じ流れの「金言玉言新角言」が文庫化。
◎秘法巻之四 右玉伝説=文庫化
◎秘法巻之五 真・石田伝説=文庫化
 秘法シリーズは何巻まであるの?
?振り飛車党宣言!(4)四間飛車対左美濃 ・・・(3)まで来たが、文庫化なさそう。
?秘伝穴熊王 美馬和夫 ・・・これも文庫化なさそうで手に入らず残念。
×振り飛車新世紀1〜7 ・・・その後に出版された数々の本により今更無くてもいいか。

「大覇道伝説」→「金言王言新角言」→「役に立つ将棋の格言99」
(「役に立つ」はあの立ち読み王・白砂さんがなぜかお金を出して買った本)
今度、手筋2冊を合冊して1巻1,050円!!(税込)で出すように、
「大覇道伝説」+「金言王言新角言」を合冊して出版すればよかったのにと思う。
1050円!!は「鈴木大介の振り飛車自由自在」と同じ値段になる。もう315円出して
1365円で「上達するヒント」が買える。 

居飛穴、トーチカ、左美濃と何をやっても居飛車側の角の運用が難しいと思うので
その指南をしてくれるような本が出てほしい。

517 名前:名無し名人:05/02/23 21:35:38 ID:PI9CpIn+
ルールも怪しい初心者の人なら

まず「大人のための一からはじめる将棋再入門」か「やり直しの将棋」でルールを押さえる。
電車とかで読みやすいことを考えると後者のほうがいいのかな?

次に24の有段者の対局を観戦して自分の好きそうな戦法を覚える。
・居飛車
・四間飛車
・三間飛車
・中飛車
の内どれかかな?
大き目の書店に行けば分かるが、上のほうが定跡書などが多い。
三間飛車、中飛車は初級者には人気だが、あまり定跡書はない。
戦法は何時でもほかのものに変更が利くのでとりあえずフィーリングで選ぶこと。
ここでの優劣はありません(向飛車のように相手次第の戦法は選ばないこと)
そして、戦法の簡単な定跡書を読む。半分くらい理解できないだろうけど
とりあえずは気にしないこと。

それと平行して簡単な3手くらいの詰将棋を解く。
難しすぎるといやになるので簡単なものを選ぶ。

それが終わったら手筋の本を読んで準備万端。
一サイクル終わって24で負けながらでも指していると
最初に読んだ定跡書もだんだん分かってくる。

ある程度やってRが落ち着いてきたら「上達するヒント」
あたりにも目を通してみるといい。
更なる上達の手がかりになるはずだから。

最後に負けた試合でも棋譜を記録しておくと後々勉強になるし、
上達してから振り返ると良い記念になる。

540 名前:24で12級:05/02/25 13:32:16 ID:2zjEBHan
羽生善治『上達するヒント』迷ってるけど、どうでしょうか?

566 名前:6級です:05/02/25 19:39:43 ID:YflLSuDx
なるほどねー 香車一本か
>>555さんの言っていた本の内容を理解し応用するといった事に関して
>>564さんは読み終わった感想としてどう思われますか?
やはり上達するヒントは理解するのに読んでなお実戦での努力が必要?
指し方考え方は変わりますよとなると欲しくなるのですが

571 名前:名無し名人:05/02/25 20:53:51 ID:FFJbgXva
まあ、上達するヒントは良書だよ
間違いない

572 名前:名無し名人:05/02/25 21:07:16 ID:HySMam7x
上達するヒントは確かに良書だと思う。
でも、根本的な考え方や指し方を変える事がすぐにできる奴には無用かな。

576 名前:名無し名人:05/02/25 21:32:22 ID:Dki7xNv0
上達するヒントは良書だと思いますよ。
次の一手だと正解があるから必死になって次の手を探すけれど、実戦では
ここでポイントを上げられるなんて分からずに指すけど、そのときにどんな
方針を持って指せばよいのかが、序、中、終盤に分けて明確に書かれてい
ます。
一目見て手が浮かぶ人は必要ないだろうけど、途中でどうさせばよいか悩
む場面がある人には、お勧めです。


734 名前:名無し名人:05/03/07 15:31:29 ID:WoIELiB4
今、初心者に教えてて結構強くなった筈なのですが
序盤は良くなって、局所的にはいい手をさすようになっても
時折とんでもない無茶攻めをして、駒が尽きるまで突っ込む&何も取っ掛かりが無いような場面でどう指せばいいか分からない。
ということで行き詰ってるようです。(端的にいうと「待つ」とか「ためる」という感覚が分からない、と言ったところだと思います)
「上達するヒント」とか「将棋新感覚」辺りを読ませれば少しはわかってくるでしょうか。
その他の良書もあればお教え願います。

737 名前:名無し名人:05/03/07 18:04:38 ID:qba1UfLk
>>734
「将棋新感覚」ってなんじゃ?
それはさておき…

時折とんでもない無茶攻めをするってことは、
駒得・駒損の感覚とかがまだあやふやなのでしょう。

俺も初級の頃に読んだ本で「2三に角成り込んで、飛車先突破して先手良し」みたいなのがあって
「駒損しても飛車成ればいいのかな」って思ってますた。
中級の頃、かなり駒損して飛車を成ってた気がします。
棋力が低いほど、飛車や竜の威力を過大評価しがちかと。

「上達するヒント」でもいいけど、形勢判断本を読ませてやるといいかな?
…と思って調べたけど、ほとんど絶版だorz

Part18

196 名前:名無し名人:2005/04/10(日) 23:44:38 ID:61zS6QEe
地元の図書館には凌ぎの手筋が合ったんだが、
王手のかかっている状態で合い駒を選ぶ問題ばかりで、
級位者の俺には手も足も出ないし、実戦で役に立つ場面も少ない。
>>195と同様、切らす受けであったり、一手スキを二手スキにする受けだとか、
そういうのをまとめた本が出ないものかな。

位や局面に関してなら、最近出た「上達するヒント」は読んでみた?
俺はあんまり良いと思わなかった(1局を通して解説する形式なので、
テーマと解説がうまく噛み合っていない印象を受けた)けれど、薦めているひとは多いみたい。

203 名前:195:2005/04/11(月) 13:55:24 ID:RXpurQdZ
>>196
凌ぎ系は多少やった事あるけど、難しいのが多いね
簡単なのたくさん集めた問題集ぐらいのが欲しいな

切らす受けに関しては、問題集って言うより根本的な
思考を噛み砕いて説明してくれるようなのが欲しい。

「上達するヒント」はこれから読んでみるつもりだけど
期待すると裏切られそうなので、気楽に読んでみる。

329 名前:名無し名人:2005/04/20(水) 00:05:21 ID:Gvj41Tti
上達するヒント読んでるけど、上達する気しねえや。


Part19

58 名前:名無し名人:2005/06/11(土) 21:56:30 ID:/lF9ZspY
アマゾンで「上達するヒント」のユーズドが、
定価よりも高いのはなぜ?

198 名前:名無し名人:2005/06/21(火) 11:33:45 ID:IhyXYziX
>>197 激しく同意
マジで他行ってやってくれよ

まぁ棋書スレってことで
「上達するヒント」すすめとくわ。
ただ151がひとのアドバイスをまともに聞くとは思えんがな

437 名前:名無し名人:2005/07/10(日) 18:57:36 ID:BsbNerHC
しかし、ここにきて羽生に良書が無いのが痛いな
上達するヒントはかなり前の物だし、羽生の法則にはガッカリだ。

第一人者として羽生の頭脳以来の何かヒット作が欲しい
藤井や股労が頑張ってるが、タイトル狙うような人達は色々忙しそうだし
アマで良書出してくれるような勇者が居れば良いのだが・・・。

469 名前:名無し名人:2005/07/15(金) 10:33:41 ID:bzpwNXcn
羽生善治著
『決断力』は買い!
俺としてはある意味上達するヒントよりオススメしたい。

Part20

358 名前:名無し名人:2005/09/24(土) 22:18:05 ID:tKn88qji
>>354
俺も、最近急激に買うペースが上がってる。
ほとんど中古で買ってるから半額くらいだけど。
新品で買ったのは、上達するヒントくらい。
買うだけ買って、あまり読んでないだよね・・ 1回目を通して終わり。

自分のレベルに合った本買わないとダメだね。
級位者なのに東大将棋本とか買っちゃダメだね。難しい・・
でも、四間道場左4六銀のおかげで、低級脱出したと言ってもいいくらい。

634 名前:名無し名人:2005/10/07(金) 00:35:44 ID:AAKyGPID
どこかのスレッドで将棋の公式は今と違う考えなので、それほど参考にならないと見ました
確かに、書いてたころと今ではスピードが違うと思うが
基本的なことは一緒だと思い、大局観を養うためにも買おうと思ったのだが
棋譜並べしてるほうが自分にはあってるらしく諦めました

上達するヒントは、本当に基本的なことだけが書いてあり
将棋をはじめたころには必要なことだと思うが
読み込むほどではないと思うので
図書館で借りることをおすすめします

636 名前:名無し名人:2005/10/07(金) 02:45:37 ID:seTACWx2
>>634
おぃおぃ、アンタ何段だ?
上達するヒント読んだけど、おいらはサッパリだったぞ。

637 名前:名無し名人:2005/10/07(金) 03:30:13 ID:sMebAlI5
『上達するヒント基礎編』をなんとか最後まで読むことができたのですが
応用編も読んでおいたほうが良いですか?
読むにこしたことはないと思うんですが、基礎編が難しく感じたものですから。

692 名前:名無し名人:2005/10/10(月) 02:10:19 ID:sbYpsvPd
羽生善治「上達するヒント」を読了。

漏れはいたって察しが悪いと評判なので、ヒントなどといわず
そのものズバリを書いて頂きたいものだ。

Part21

152 名前:漏れも三段:2005/11/01(火) 09:01:50 ID:fwZOGoj4
童貞、もとい三段だと「上達するヒント」は
やさし過ぎるか。漏れは買ったけど。
後半は結構レベル高いけどな。

453 名前:名無し名人:2005/11/17(木) 12:39:03 ID:RF0f63bV
>>449
とりあいず居飛車なら
森下の「将棋基本戦法 居飛車編 振り飛車編」
の2冊が良いよ。

振り飛車なら
「四間飛車を指しこなす本」
「鈴木流豪快中飛車の極意」
あたりが読みやすい。

将棋は歩からはもっと強くなってからでも遅くないはず。
「歩の玉手箱」や「上達するヒント」の方が即戦力になって良いと思う。
まあ、時間と情熱があるなら、かなりの棋力アップにはなるだろうけど。

850 名前:名無し名人:2005/12/08(木) 21:29:00 ID:nh8WdkVc
藤井や渡辺ほどの意欲が感じられない状況では、あまり期待しない方がいい
どうも羽生の場合は、この手の棋書に全精力を注ぐ事は、もう(まだ)無いようだ。
羽生のピークは頭脳と、外国人用だった上達するヒントだけだろうか
浅川のチェックが入るんだろうけど、どこまで羽生に要求できるかが問題だ

藤井のような魂と股朗のような繊細さが果たして、この本にあるのだろうか?
だけどみんな買うだろう、羽生が将棋の第一人者である限り。

851 名前:名無し名人:2005/12/08(木) 21:47:25 ID:F8sFGBRX
アマチュア、アマチュアって小馬鹿にされてるような気もしないでも
ないけれど、絶対買う。というより、浅川の新刊、何でも買う。
『上達するヒント』個人的にはいまいちだったけれど。

880 名前:名無し名人:2005/12/10(土) 00:57:20 ID:UxZYItG1
初心者なら、定跡本はそれほど使わないと思うが
やっぱり一冊は必要かな
もし居飛車党なら、四間飛車対策の本は一冊あったほうがいいと思います
渡辺竜王の四間飛車破りか、藤井の四間飛車の急所3しか思いつかないが
初心者向けの四間対策って何がいいかな・・
振り飛車党なら、四間飛車を指しこなす本が良いと思います

詰将棋の本は3手詰〜5手詰までの本かな
おすすめは、3手詰ハンドブック、詰将棋ドリル

序盤と中盤が気になるようなら、上達するヒントを一度読んでみて下さい
方向性がわかると思いますので

あとは強くなっていったら、必要な本が何かわかってきますよ
慣れてきたら棋譜並べも効果的ですよ

Part22

201 名前:名無し名人:2005/12/24(土) 14:11:17 ID:TjSYLkio
羽生本評判わるいな?
あまりにド基本を解説しているからか??
でも、「上達するヒント」でもそうだったけど、
こういう当たり前のことをきちんと書いてくれてる本はあまりなかった気がするんだけど。。

389 名前:名無し名人:2006/01/03(火) 12:47:09 ID:iRH5Utb+

★12月アマゾン人気書籍ベスト10(右欄リンク売上)

羽生善治の終盤術 一気に首位


1位 羽生善治の終盤術(1) 攻めをつなぐ本 9冊

2位 四間飛車破り(居飛車穴熊編) 8
  新・振り飛車党宣言!(2)三間四間ゴキゲン 8

4位 上達するヒント 7
  四間飛車破り(急戦編) 7

6位 決断力 6
  簡単に、単純に考える 6

8位 ラクラク次の一手―基本手筋集 5

9位 新・振り飛車党宣言!(1)最先端の四間飛車 4

10位 人生一手の違い 3
  ラクラク詰将棋(2)基本手筋集 3
  将棋定跡最先端(居飛車編) 3
  運を育てる―肝心なのは負けたあと 3


羽生の終盤が一位のようでつ。
相変わらず羽生本と渡辺本が強いでつね。


479 名前:名無し名人:2006/01/09(月) 11:37:58 ID:qQEad5bU
おいらも八重洲行ってきた。

>>459でもレポあったけど、羽生の終盤術がなくてorz

藤井の四間飛車の急所4巻とも揃ってて激しく悩んだけど、
重くなるし読みこなせないので諦めて、
購入したサイン本は羽生の上達するヒントだけ。

ほか、所司とか近藤とかあまりサイン本としては見かけないのも
結構あったよ。

Part23

241 名前:名無し名人:2006/03/09(木) 15:34:17 ID:Q44D/gJh
初心者なんですが、棒銀だけを集中的に覚えたいんですが、
棒銀だけでいいですか?

古本屋に、
・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・
があって、買いました。初期投資を無駄にしないように・・・・・

279 名前:名無し名人:2006/03/10(金) 11:51:45 ID:tsWyEXiY
>>275はもはや、
将棋を指すより本を買い集めることに楽しみを覚えてしまっている気がする・・・
買うだけ買ってあまり読まずにまた買って・・・

・なんでも棒銀・加藤流最新棒銀の極意・最新 棒銀戦法・棒銀の戦法
・アマの将棋 ここが悪い!(6)棒銀戦法・寄せが見える本【基礎編】【応用編】
・ラクラク次の一手 (1)(2)・3手詰ハンドブック・5手詰ハンドブック・初段をめざす詰め将棋
・ラクラク詰将棋 ・こども詰め将棋入門・将棋新理論・谷川流 攻めの手筋
・失敗しない仕掛け・寄せの棋本戦術・寄せの急所 囲いの急所・勝つための“受け”
・これで簡単 形勢判断・上達するヒント・ なんでも中飛車・なんでも矢倉

占めて24冊お買い上げ。
読破するには最低3ヶ月はかかるな。

945 名前:名無し名人:2006/04/27(木) 17:08:19 ID:QJTF8WkL
羽生の終盤術2良いですね、1と合わせてご購入ください。
上達するヒントとの同時購入もお勧め致します。

四間飛車の急所1巻〜4巻、四間飛車破り【急戦編】【居飛車穴熊編】
寄せが見える本【基本編】【応用編】、最前線物語や注釈康光戦記
なども好評発売中です。

Part24

175 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 23:18:37 ID:0Lg4Q5+e
>>172
上達するヒントがいいんじゃないかな。
あれなら定跡外になることを想定して書かれていて
しかも基本や大局観といった方針が分かる。



178 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 23:34:44 ID:nr6qxfUI
上達するヒントはおすすめだね
やさしく書いてあるが、どれも重要なことばかりで参考になりました
一度は目を通しておくと考え方が良くなるかも

ID晒しじゃなくても、どこかに棋譜はってみたら?

183 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 23:52:42 ID:rtCtcbfF
161です。みなさんありがとうございます。全部にレスできなくてすみません。

 「上達するヒント」は半分以上読んだところです。1回ではなくて、繰り返して
 読むつもりです。

 ID晒しについてもちょっと考えてみます。あまりにも調子が悪いようでしたら、
 もう1個捨てIDを作ろうかとも。その時はよろしくお願いします。
 実は24自体が3日目で.あまり使い方やできることも分からなくて。

 「武者野本」は初耳です。後で調べてみます。

 NHK杯は、実は2倍速で観ています。というか、これが定跡書を買いまくる
 きっかけとなったんです。DVD-HDレコーダーを買ってから、山のように録画
 できるようになったんで、つい観始めるようになったのですが、なにせ時間がない。
 しかも、囲碁(こっちは初段くらい)まで観るようになったので、2倍かかります。
 実はこっちについてもお伺いしたかったことがあって。長くなってすみませんが、
 続きます。


281 名前:名無し名人:2006/05/09(火) 18:53:51 ID:v5B5aLQ4
>>270
棋書コレクター目指すなら買ったほうがいいが
低級脱出を目指すならばいま持っている本の中で易しめの
本を繰り返して基本定跡・手筋をマスターして実戦した方
が早い、ゲームの攻略本じゃないんだから全ての変化を本で
覚えようとするのは不可能
谷川の大局観本もとりあえず「上達するヒント」で代用できる
とおもう

733 名前:名無し名人:2006/06/10(土) 14:38:11 ID:GzxZ1oi8
羽生の法則5、売ってたから見てみたけど、
わざわざ買うほどの内容でもなかったからスルーしたよ。

戦法を網羅した、って感じだけで、とくに目新しい工夫もなかった。

この中から気に入ったものを選んでくれみたいに書いてあったけど、
あまりにも「浅く広く」過ぎて、それならネットで興味ある戦法を調べれば同じ事。
いいサイトはいくらでもあるしね。

玉の囲い方って面なら、上達するヒントの関連項目を読んだ方が為になると思う。


901 名前:891:2006/06/21(水) 20:26:29 ID:mvIpaRTO
>>893->>900ご意見ありがとうございます。

計画を修正しまつ
【入門本】
・まんが将棋入門 羽生監修
【定跡】
棒銀系=・勝つ将棋 攻め方入門⇒・なんでも棒銀
振り飛車系=・こども将棋 振り飛車で勝とう⇒・ホントに勝てる四間飛車
【他の技術】
・勝つ将棋 指し方入門 ・勝つ将棋 詰めろ入門 ・勝つ将棋 大駒の切り方
・初段をめざす詰め将棋 羽生著  ・将棋の力をつける本  ・上達するヒント
(参考:寄席の構造)


あと、今NHK将棋講座でやってる谷川せんのやつって、書籍化されるんでしょうか??

907 名前:891:2006/06/22(木) 03:58:03 ID:ZSCzgm6w
計画を修正しまつ Part.2
【入門本】
・まんが将棋入門 羽生監修
【定跡】
棒銀系=・勝つ将棋 攻め方入門⇒・なんでも棒銀
振り飛車系=・こども将棋 振り飛車で勝とう⇒・ホントに勝てる四間飛車
【他の技術】
・勝つ将棋 指し方入門 ・勝つ将棋 詰めろ入門 ・勝つ将棋 大駒の切り方
・3手詰めハンドブック⇒5手詰めハンドブック・将棋の力をつける本  ・上達するヒント
(参考:寄席の構造)


988 名前:名無し名人:2006/06/26(月) 23:45:04 ID:pfoTQnn4
>>986
つ上達するヒント
格言、大局観、形勢判断系もいいし、
歩の手筋本なんかもオススメ。
今はいろんなことを知る時期だね。がんがれ。

詰将棋信者はしょうがないな、もう。
詰将棋だけが実戦を強くなる方法じゃないし、
そもそも>>986氏は詰将棋嫌いなんて言ってねーぜ。

Part25

169 名前:名無し名人:2006/07/08(土) 00:56:06 ID:vWuwbODt
どっちも大局観の本じゃないぞ・・・

「将棋の力をつける本」(武市三郎) ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/8399/4-8399-0394-8.htm
「将棋の考え方」(内藤国雄)ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/2076/2076-311930-7108.htm

>>167が初級レベルだと勝手に想像すると
絶版になってなくて良いのは「上達するヒント」くらいかな。

できれば「将棋に勝つ考え方」か「先ちゃんの将棋ABC」を入手してほしいが、どうよ?
前者はAmazonマケプレで200円(+送料340円)で出品されてるぞ?


233 名前:名無し名人:2006/07/10(月) 15:28:36 ID:roiYZI7E
>>221
あの本の確かにコンセプトはいいね
(「上達するヒント」のレベルアップ版って感じ)
今のNHK講座の内容を加筆・修正すれば近い本になるかも

Part26

734 名前:732:2006/09/24(日) 19:10:38 ID:1lqsHL7y
補足
ちなみに、上達するヒントは持っています

768 名前:名無し名人:2006/09/25(月) 23:09:48 ID:ILXN5tRf
上達するヒントで読むべきなのは基本的に太字と章のまとめだけでおkですよね?

Part27

391 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 08:58:25 ID:pRGYvMuv
みんな、朝早くからレスありがとう

>>390
おぉ、そこまでオススメとは…w
読みあさってみるよ。感謝。

んで、ミシュランとか見回って購入する棋書を考えてみたんだが
3手詰めハンドブックは買うつもり

後、
現代矢倉の思想
手筋の達人
上達するヒント
寄せが見える本〈基礎編〉
寄せが見える本〈応用編〉
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
将棋基本戦法 居飛車編
将棋基本戦法 振り飛車戦
最新棒銀戦法

辺りを購入しようと思うんだが
みんなの勧める購入順番教えてくれ

連投スマソ

392 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 09:13:32 ID:lJUKb+hk
>>391

7現代矢倉の思想
 矢倉がよく分かる名著。しかし難し目なので後
2手筋の達人
 これは2番目。手筋はすぐ実戦で使える
1上達するヒント
こいつは一番始めに読むべき。
3寄せが見える本〈基礎編〉
 終盤が一番分かりやすい解説の本
寄せが見える本〈応用編〉
 初心者には(゚听)イラネ
4佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
 囲い崩しが分かると勝率UP
5将棋基本戦法 居飛車編
5将棋基本戦法 振り飛車戦
 これは最初はやりたい戦法だけ見ればいい
6最新棒銀戦法
 棒銀の攻めや受けが分かる。5で十分と思うが必要と思うなら読むべし。

5までで最初は十分と思う。あれもこれも手を出すのが結局身に付かない。


395 名前:名無し名人:2006/11/01(水) 09:57:47 ID:pRGYvMuv
>>392
おお、ありがたい。
その順番で購入を検討してみる
とりあえず上達するヒント、3手詰めハンドブック、先ちゃんABCを
平行して読んでみようかと思う

>>393
了解。早めに購入しておく

>>394
あぁ、何となく分かる気がする・・・
少しずつ購入して1つずつ読破していくよ

みんなありがとう
他にもあったら教えてくれ


536 名前:502:2006/11/09(木) 04:59:54 ID:Hik9YGgD
羽生の「上達するヒント」を買ったんだが
書いてある棋譜って並べるべき?

あと、定跡書に書かれている物も並べた方が良いのかな?

705 名前:名無し名人:2006/11/28(火) 14:15:57 ID:ebY3G5CE
上達するヒントがいいんじゃね?
序盤だけじゃ無いしチョイ難で、手と言うよりは考え方だけど
とりあえずヒントにはなりそうだ。


806 名前:名無し名人:2006/12/03(日) 23:10:36 ID:2rSPiVzG
最近伸び悩み始めたので、手筋や中盤、囲い崩しの本を探しています。
将棋は歩から、すぐに使える将棋の手筋、羽生善治の終盤術、上達するヒント、光速の寄せ
などが読んでみたいのですが、対象棋力が分かりません。
この中や、他にも、お勧めなどあれば、教えてください。
24で初段です。

917 名前:名無し名人:2006/12/10(日) 05:16:19 ID:6MrxnH6J
羽生さんの「上達するヒント」について質問です

P161の下段

第8図から△2七金も考えられます。
@▲2七同玉は△4九馬▲3六玉△7六飛成▲6六歩△4四金(D図)
で難解ですが、

となってますが、▲6六歩には

△2五金▲4六玉△3五金打▲5五玉△5四歩▲同 玉△7四龍
▲5五玉△6四龍▲5六玉△5四龍▲5五銀△4五金

までの即詰みがあるのではないでしょうか?

918 名前:名無し名人:2006/12/10(日) 09:33:18 ID:jjp9L1lN
その本は知らないが少なくとも
>>917の上達するヒントにはなってるわけだね

羽生本、すごいじゃないか!

Part28

37 名前:名無し名人:2006/12/18(月) 22:03:55 ID:+clEC2OB
『上達するヒント』を買い、盤駒を持っていないので
ボナンザの検討モードで動かしながら読んでいたのですが、

52ページで「投了図で△5五玉、▲2三角成で後手玉は必死、
先手玉は△2九龍右、▲2八銀で詰まない」とありますが、

▲2三角成 △2九龍右 ▲2八銀 △同龍左 ▲同 金 △3八銀
▲3七玉 △2八龍 ▲4八玉 △4九銀成 ▲同 玉 △4八金
で詰みますよね?
ボナさんが▲2三角成の時点で「後手勝ち」となるのですが・・・。

507 名前:名無し名人:2007/01/12(金) 11:50:21 ID:vMcQIFNT
今書き込んで気づいたんだけど、
>>7にある「上達するヒント」って定跡書じゃないよね。
なんでここに入ってしまったんだ?

680 名前:名無し名人:2007/01/21(日) 22:11:07 ID:b47mXigP
15級振り飛車党ですが初めて本買おうと思ういます
ホントに勝てる四間飛車
上達するヒント
寄せが見える本(基本編)
三手詰めハンドブック
谷川流攻めの手筋
ここまで絞った何とか2冊に絞りたいです
意見よろしくお願いします

681 名前:名無し名人:2007/01/21(日) 22:19:53 ID:A6Fyd+RM
>>680
序盤、中盤、終盤に一冊ずつは欲しい。
それにどうせ必要になるのであれば後で必ず役に立つから。

序盤−上達するヒント
中盤−谷川流攻めの手筋
終盤−寄せが見える本(基本編)

でどうかな。詰め将棋も欲しいがネットにあるのをやれば代用出来るだろうw

689 名前:名無し名人:2007/01/21(日) 23:39:37 ID:A6Fyd+RM
>>683
というか具体的な戦法の本を選ばず上達するヒントを選んだのは
定跡もすこし解説してるのもあるけど、
まずは一番最初に読んで欲しい本だから。

序盤、中盤、終盤すべての基本的な考え方が身に付くので
これ読めば他のも理解が早いと思うから。

もちろん序盤の本も必要と思うなら買ってもいいけど
冊数を限定されていたので>>681のチョイスになった。


733 名前:名無し名人:2007/01/22(月) 22:05:33 ID:dxZ2E2d9
激指の12級にすらめったに勝てない初心者だが、真面目に
勉強してみようと思い、先にテキストを揃えた。
 ・上達するヒント
 ・ラクラク次の1手 基本手筋集
 ・3手詰ハンドブック
 ・羽生の法則1〜5

全部読み切れたら少しは強くなるかな...

951 名前:名無し名人:2007/02/02(金) 19:38:15 ID:u4yQz/OH
級位者ですが上達するヒントはいいですか?

960 名前:名無し名人:2007/02/02(金) 23:01:34 ID:/v1C73j4
>>958
「HABU'S WORDS」を書き改めたのが「上達するヒント」

Part29

20 名前:名無し名人:2007/02/06(火) 19:15:34 ID:6RTzUIES
親父の定年後の趣味に付き合おう為に、将棋の勉強をしようと思うんだが
・先ちゃんの将棋ABC
・手筋の達人
・現代矢倉の思想
・上達するヒント
・なんでも矢倉
・3手詰めハンドブック
・最強の駒落ち
が家にあるんで読もうと思うんだが、
どういう順番で読んだら良い?

31 名前:名無し名人:2007/02/07(水) 04:11:14 ID:7xRxAtHW
>>20
何でもいいので囲いとかが載ってる本をざっと読む

3手詰めハンドブック

何でもいいので次の一手本

上達するヒント

これで24の中級ぐらいにはなる。
後はひたすら対局

426 名前:名無し名人:2007/02/27(火) 08:31:16 ID:3T8YSYyL
将棋の公式ってどんな内容ですか?
上達するヒントみたいな感じ?

439 名前:名無し名人:2007/02/28(水) 17:33:29 ID:0WWoR7/Z
次の一手シリーズを2冊読んだが、
次は何を買おう…山崎さんのは中級以上向けくさいし、何かオススメありますかね?
 
Rは500台の低級野郎っす。
次に購入を考えてるのは青野の読むだけで強くなるなんとかって本です。
 
今まで読んだ本は、
 
基本
・羽生さんの上達するヒント
 
詰め将棋
・5手詰の本一冊
・スポーツ新聞に載ってる問題

次の一手
・ラクラク次の一手
・武者の初段検定
 
です。定跡はまだ早い気がするので、詰め将棋か次の一手シリーズがいいです。


510 名前:名無し名人:2007/03/03(土) 21:40:11 ID:xTdd6iq8
あのー
ヤフオクで羽生の上達するヒントを落札したんだ
中身みるときれいでちゃんと羽生の上達するヒントだ
オレって本読むときカバーがよごれたりまがらないようにはずしてよむんだけど
カバーはずしてみたら中表紙が森なんとかの寄せが見える本基礎編ってかいてるんだけど・・・
これってそういうもんなの????

520 名前:名無し名人:2007/03/03(土) 23:29:28 ID:6ckBwJP6
俺の上達するヒントは上達するヒントだ。
むしろ俺のと交換して欲しいぐらいだぞ。

550 名前:名無し名人:2007/03/05(月) 19:38:32 ID:ubEpt0o6
羽生の上達するヒント、浅川書店から連絡きた。
新品と取り替えるから送ってくれと
交換していいよね? 別に価値とかプレミアとかつかんよねこんなもん
>>516


637 名前:名無し名人:2007/03/10(土) 14:23:39 ID:WAzwHn4y
即レスだったので真面目に答えます
両方読んでの感想
上達するヒントのほうがおすすめ
図書館で借りて見てください。本筋の感覚が身につくと思います

Part30

621 名前:名無し名人:2007/04/24(火) 10:26:51 ID:KTkUQ1xJ
類似してる本がなければ買ってもいいかと
上達するヒントや将棋の公式のほうが個人的にはお勧め

Part31

625 名前:名無し名人:2007/06/01(金) 23:52:58 ID:dshcOP1j
@羽生の頭脳
難しすぎ。段レベルの人の事しか考えてない悪書。
買わないほうがいい

A寄せがみえる本
意味もなく問題数が多い
読んでも強くなれるとは思えない

B上達するヒント
意味不明。作者の考えていることがわからない。
外人の将棋の説明のみ
買う必要もない。持ってても意味が無い

C寄せの急所 囲いの急所
正直言って、作者の自己満足のみ。
一応、説明は書いてあるが殆ど解説として機能していない。
ただ、ずらずらと誰が書いたか解らない文章がならんでるだけの駄目本

D5手詰めハンドブック
5手詰めだけを集めたらしいが同じ様な筋だけ。
やって強くなれるとは思えない。
買わないほうが身のため


Part33

26 名前:キント ◆xWamtEUZC2 :2007/08/27(月) 19:56:21 ID:JQLCjJi8
羽生の上達するヒントって、上達してから改めて読むと、
また新しい発見があったりして面白い。

>>15
また四間の本出るの?もう胃がもたれそうだよwww
今はゴキゲンの時代でしょう。
アマに人気あるし、そろそろ対策本とか出てきても良さそうな気がするんだが。

323 名前:名無し名人:2007/09/15(土) 21:39:15 ID://aFkjqL
>>321
お子さんの棋力がわからないと的確なお答えはできません
一冊だけ薦めるとしたら羽生三冠の『上達するヒント』でしょうか

338 名前:名無し名人:2007/09/15(土) 23:17:56 ID:FiWHCPsA
上達するヒントって簡単そうに書いてあるけど
実際中身は高度なこと解説してるよね。
なんかスーパーでよくやってる実演販売の人を連想してしまう。
包丁買ってみたけど、全然切れないみたいな。

349 名前:名無し名人:2007/09/16(日) 14:43:11 ID:vF/DH7ne
上達するヒントってなんで初心者向けって言われてるの?
俺将棋始めて最初に買ったのがあれだったけど、ちんぷんかんぷんだったよ。
諦めて別の本で勉強してから読んだらやっと理解できたよ。
だから15級にはオススメできない。

351 名前:名無し名人:2007/09/16(日) 15:28:20 ID:SZlLIvWl
>>349
上達するヒントは良書だとおもうぞ
他に類書がなかなかない本だし
ただ初心者だと書いてる内容が理解できないからダメだとおもうが

359 名前:名無し名人:2007/09/16(日) 17:51:16 ID:L4l2l5/3
羽生が書いた入門本があったんだが、それは良かったよ。
入門本だから、ルールから書いてあるし、厚さも薄いから、そんなに詳しく書いてあるわけじゃないんだが、
上達するヒントの簡易版みたいなことも載っていた。入門本だからってバカにできるような内容じゃなく、
しっかりしていた。あれに書いてあることが、きちんと実行できるようになったら、24で11級ぐらいで指しても、
5割は勝てると思う。

Part34

106 名前:名無し名人:2007/10/08(月) 14:44:30 ID:OZP1scw4
誤爆しちまったが
次の一手本じゃないけど
羽生の「上達するヒント」はいいぞ
もう少し先になるかもしれないけど「読みの技法」も
「失敗しない仕掛け」ってのもいいかもしれん
一番いいのは谷川の本かな、何て本だか度忘れしちまった
この前NHK将棋講座でやってた谷川のでもいいな、何て本だか知らんが

792 名前:名無し名人:2007/10/28(日) 21:56:12 ID:KSf4M9UD
個人的には上達するヒントはSでもいいと思う。
厚みや進展性とか他でなかなか解説されていない概念が解説されているのが良かった。



Part35

86 名前:名無し名人:2007/11/06(火) 22:09:40 ID:mjkqO58Y
上達するヒントが基本定跡に入っているのは違うんじゃないか?
あえて分類すれば手筋なんだろうけど、もっと広いしさ。

87 名前:名無し名人:2007/11/06(火) 22:58:13 ID:5F34M6hY
「上達するヒント」はミュランでは大局観・形勢判断の所に分類されてる。

979 名前:名無し名人:2007/12/07(金) 15:29:31 ID:X7DTuGqh
囲い崩しがあればいいんじゃね?

あと「上達するヒント」ってどう見ても基本定跡じゃないけど
あえていうなら【考え方】?

Part36

739 名前:名無し名人:2008/01/11(金) 13:48:16 ID:FzOk2Ux8
羽生の頭脳→定跡
上達するヒント→大局感
島ノート&最新戦法の話→戦法研究
寄せが見える本&3〜5手詰めハンドブック→終盤力

これだけあれば他の棋書いらん

Part37

436 名前:名無し名人:2008/01/29(火) 23:12:53 ID:UvdgVo6R
>>435
読みの技法はプロの読みや感覚を味わう本だから
強くなることが目的なら違う本にしたほうがいい。
5手詰めスラスラ解ける力があるなら上達するヒントがオススメ。
後は寄せが見える本基本編もいいよ。


457 名前:名無し名人:2008/01/30(水) 00:12:52 ID:9siRnk84
今持ってる棋書

羽生の頭脳
読みの技法
島ノート
3手1組プロの技
仕掛け大全四間飛車編
四間飛車を指しこなす本
5手詰めハンドブック
上達するヒント

居飛車やるならどれ極めればいいの?

657 名前:名無し名人:2008/02/03(日) 22:28:40 ID:z256rlfa
誕生日に1万分の棋書を買ってもらうつもりなんだが
何買うか迷うわー。なんかオススメある?
持ってる棋書は
将棋は歩から、羽生の頭脳、現代矢倉の思想、戦い、佐藤の現代矢倉3、これが最前線だ、
最前線物語2、上達するヒント、渡辺の四間飛車破り穴熊、最新戦法必勝ガイド、
将棋定跡最先端居飛車編、仕掛け大全居飛車編、森内の絶対感覚、羽生谷川100、羽生佐藤全局集、森下の矢倉
森下の四間飛車破り、米長の将棋2、3、詰みより必死、寄せの手筋168
寄せが見える本基本編、詰め将棋10冊ぐらいかな?棋力は24で3級。

872 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 11:03:10 ID:SyGHDg3k
将棋新理論はただの読み物って感じだから読んだら強くなる!ってのにはあまり役たたん気がする
羽生の上達するヒントのほうがいい
で超初心者ならまずは戦法・囲いをとりあえず何か覚えた方が言いでしょう
でしばしばでる森下の将棋基本戦法居飛車編・振り飛車編あたりが広く浅くでいいんじゃないですか

878 名前:名無し名人:2008/02/10(日) 13:30:05 ID:E4hFzNHT
>>876
こらむちゃくちゃ書くなw
漏れも初心者の頃将棋新理論読んだが
例題がプロの実戦譜だがら難しすぎて分からんかったぞ。

あれ奨めるくらいならテンプレにもある谷川流攻めの手筋か
上達するヒントの方がよっぽど分かりやすくていい。

Part38

856 名前:名無し名人:2008/03/12(水) 10:15:56 ID:xBZsIVxu
心配するな俺は24で三段だが
「駒がぶつかりだす辺りから、何が早い攻めか」
なんてのはサッパリ分からんから
よって俺のお勧め本は「上達するヒント」だ


877 名前:855:2008/03/13(木) 04:08:43 ID:8hDphliB
>>856-857
ありがとうございます。
「ひと目の手筋」と「上達するヒント」を買ってみようと思います。
あとは棋譜並べ、じっくり考えながら毎日1局以上は並べてみる事にします。

Part39

213 名前:名無し名人:2008/03/24(月) 05:57:53 ID:U68I+Bmc
>>201
序盤の話と中盤の考え方については、2chではあまり評判はよくないようですが、
谷川さんの「本筋を見極める」が分かりやすいのではないでしょうか。羽生さんの
「上達するヒント」の前半にも、大変詳しく分かりやすい解説があります。
どうしたらいいのかわかんない局面では、形勢を判断しながら自分で指し手を
決めなくてはならないですが、上記の本にはそうしたことが書いてあります。

手筋を使えるようになるには繰り返しの練習と実戦が必要です。ひと目の手筋は
いい本だと思いますよ。序盤で一気に悪くならないためには定跡書の知識は有効
で必要ですが、詰め将棋や手筋、上記の本で基礎工事をしておくと吸収の速さが
違ってくるでしょう。

343 名前:名無し名人:2008/03/30(日) 00:51:58 ID:JPgufvvr
戦法としての位取りではなくて、
思想としての位取りを読みたいのですが
上達するヒントと先ちゃんの将棋ABC以外に
どんな本がありますか?

2414級です

718 名前:名無し名人:2008/04/16(水) 10:40:31 ID:lRSyyWO7
ゴーストなのは羽生の法則、羽生の新格言集(木屋太二)
ゴーストじゃない(とはいえ口述筆記とかはあると思う)が、
羽生善治の終盤術1〜3、絶対感覚、上達するヒント、羽生の頭脳1〜10
だと思う。

743 名前:名無し名人:2008/04/17(木) 01:24:23 ID:4L88bnSh
>>742
戦法と基本定跡の中で羽生の「上達するヒント」以外のやつは全部当てはまる
全部読めってことじゃなくて適当なの選んで読めばいい
なんかやりたい戦法があるならそれにすればいい
振り飛車党になりたいなら先崎のホントに勝てる四間飛車とか藤井の指しこなす本
居飛車党になりたいなら中原の攻め方入門をとりあえず読んでおけ
それも決められないなら森下の基本戦法でも読んで選べ

880 名前:名無し名人:2008/04/22(火) 21:33:46 ID:5Nh82KYm
48 名前:名無し名人:04/11/26 17:54:33 ID:/5Cgq25M
数日前に浅川書房で注文した四間飛車の急所1が届いた。
第2刷ということで、表紙カバーは2、3と同デザインになり紫色。

既出かもしれないけれど、注文明細に書いてあった「これから出る本」を転記してみる。
・四間飛車の急所4最強4一金
・上達するヒント
・女流将棋の楽しみ方
・プロのように勝て
・将棋センスを磨く本
・知られざる右四間
・手が見える本
・四間飛車が分かる本
・角換わりの急所
・将棋の発想、チェスの発想
居飛車党の俺としては、角換わりの急所に大期待。

過去スレ見てたらこんなの見つかったw
角換わりの急所マダー?

893 名前:名無し名人:2008/04/23(水) 21:00:13 ID:v0jVV79t
>>892

上達するヒントがそんな感じじゃね?

Part40

880 名前:名無し名人:2008/06/05(木) 00:38:32 ID:c5hle9OD
24で今15級と14級を行ったり来たりしてるんですが上達するためのいい本ないですか?
ちなみにいままで買った棋書は勝つ将棋攻め方入門と上達するヒントなんですが

886 名前:名無し名人:2008/06/05(木) 00:53:45 ID:SS6ZNsZB
>>880
勝つ将棋攻め方入門はいい本。
上達するヒントはややむずい。初段前後向け。

おすすめは
超初心者将棋上達の方程式
3手詰ハンドブック

Part41

471 名前:名無し名人:2008/06/28(土) 11:27:18 ID:V5kUBugG
浅川書房のレクチャーシリーズは神だろ
現時点で寄せが見える本と上達するヒントだろ?

499 名前:名無し名人:2008/06/28(土) 21:38:47 ID:kPN1Ky5g
>>471
>浅川書房のレクチャーシリーズは神だろ
>現時点で寄せが見える本と上達するヒントだろ?

両方とも他社で出てた本の復刻だし、
浅川書房の本としては今度のが最初でしょう。

830 名前:名無し名人:2008/07/10(木) 19:08:11 ID:Lpxku8xe
>>829
同じシリーズの羽生の「上達するヒント」も
同じような図面だったよ

そのことすっかり忘れてて
俺も>>829と同じこと思ったのは内緒w

Part42

327 名前:名無し名人:2008/07/26(土) 12:38:18 ID:oa9i6/hM
>>324
羽生さんの絶対感覚が難しいなら「上達するヒント」のほうがよいかも。

>>326
浅川は棋書専門だから、採算の取れる範囲内で増刷してすぐに絶版はしなさそうだけど。
今はレイアウトソフトのクオークやデザインソフトのイラレのデータを捨てるわけではないから、
売れそうなら以前に比べて復刊はしやすくなってる。


Part43

399 名前:名無し名人:2008/09/08(月) 18:27:55 ID:AjX2CU7S
寅ちゃん流は入門書の次に読む本としてはいいとおもうよ
上達するヒントをもっと分かりやすくした感じ

Part44

148 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 08:18:04 ID:ekO9Aiaa
>>147
「上達するヒント」

153 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 10:21:25 ID:DDpWPjEA
上達するヒントw
本筋を見極めるw

ルールと矢倉の形しかわからないといってるのにどっちもレベル高すぎでしょw

165 名前:名無し名人:2008/10/13(月) 14:12:11 ID:WeF8oUyJ
>>155
羽生の「上達するヒント」なんかいいんじゃないかな
考え方の基本というものが載っていて有段者でも参考になるからね

323 名前:名無し名人:2008/10/19(日) 23:43:58 ID:sKCaKal0
上達するヒント
後半は難しいけ、低級の俺にはぴったりの本だった。
将棋の考え方が、よくわかるようになった。

325 名前:名無し名人:2008/10/19(日) 23:49:10 ID:hfn5PXc8
詰め将棋は何がよいのか知らないが、寄せという観点でいうなら、
「寄せが見える本(応用編)」が図抜けて良書だ。
あれを繰り返し繰り返し何度も、それこそ変化まで覚えてしまうほど反復したおかげで、
終盤の感覚が明らかに良くなった。あくまで過去の自分と比較しての話だが。

将棋の考え方や大局観を学ぶなら「上達するヒント」が良い。
詰め将棋や手筋など、局所的なテクニックを磨くことも大事ではあるが、
それ以上に、一局全体を通してどう考えていけばよいのか、そこを学ぶことが大事。
上達するヒントはその要件を満たす稀有な本だ。

トッププロの本気の考え方を知るなら、「読みの技法」が良い。
これは読むたびに新しい発見がある。自分が強くなると、また読み取り方が変わってくる
というわけだ。するめのような本。こういう本は他にない。

395 名前:名無し名人:2008/10/23(木) 20:10:03 ID:nAVwW4NV
読書の秋ということで、自分用の課題図書を考えたのだが、
「将棋基本戦法」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「歩の玉手箱」「将棋は歩から」「寄せの急所囲いの急所」
「終盤の手筋」「終盤の定跡(基本編)」「寄せが見える本(基本編)」「寄せの手筋168」
「3手詰めハンドブック」「上達するヒント」を検討中。
どの順番で読んでいけば良いでしょうか?
これはイラネとか別の本が良いとかもあればお願いしたいのですが。
ちなみに今は子供用入門書しか持っていません。

401 名前:名無し名人:2008/10/23(木) 21:04:37 ID:OtOtxho+
>>395
その中なら『ホントに勝てる四間飛車』『3手詰めハンドブック』『上達するヒント』
の3冊でしょうか、この3つで4000円ほど、『寄せの急所囲いの急所』を加えて5000円位というのも良いかもしれません
挙げられているリストからすると、まだ将棋を始められて間もないか、あるいは久しぶりに将棋をなされた方とお見受けします
でしたら他の方もご指摘なされていますが、定跡よりも、終盤力の方が重要だと思いますので、その方向で棋書を読まれるといいと思います
個人的には『3手詰めハンドブック』よりも『将棋3手詰入門ドリル』がお勧めです
頑張ってください

494 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 01:30:47 ID:06NLheBN
将棋24で15級(R120程度)の者です。
(30試合経過のためR確定済み)

・たいてい序盤で駒損から崩壊します
・乱戦になった場合にたまに勝てます(相手のミスが多い)
・先日「上達するヒント」を購入、現在3章まで読みました
・序盤で優勢になりたい
・たとえ負けても納得のいく将棋が指したい

お薦めの棋書などありましたら、よろしくお願いします。

505 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 06:37:25 ID:nQljleYy
>>494
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟

で自分の好きな戦法を探せ。
最初は定跡覚えるんじゃなくて形だけ覚えればいい。
それと「上達するヒント」読むのはまだ早い。

506 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 07:07:09 ID:Xkwwezso
上達するヒントは>>494のレベルでも読んでためになると思うよ。
自分も初級者時代に読んで、将棋とはどういうゲームなのか、
何を大事に戦うべきかを理解して、ゲームをこなしたら勝ちが徐々に増えた。

確かに>>494さんは序盤が弱いので定跡形を反復することが必要だけど
それと平行して「ヒント」みたいのを読んで抽象論も理解することは悪くないですよ。

定跡は>>505氏の言うように形だけ覚えて何度も反復するのが良いですね


507 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 07:37:34 ID:yqya21kM
上達するヒントは微妙。
初段になってからでも十分。
簡単そうに書いてあるけど、中身は高度なので24中級レベルじゃ
実戦で活きることないでしょ。
なんでこのスレで評価高いのかよくわからない

513 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 12:30:58 ID:yyCIexWx
将棋を教えてるものだが、今までの経験より、
上達するヒントは494にはまだ早いと思う。
これを読ますと間違いなく将棋嫌いになるよ。


515 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 12:54:50 ID:m7UYHWy0
上達するヒントは、すでにあのレベルの感覚が見に付き始めてるひとが、
ちゃんと言葉で確認、理解するための本なんだよな。
だから24の上級ぐらいになってから読み返してみると、凄くいい本だと感じるようになる。


526 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 17:39:53 ID:zY2MwK5t
>>513
だからお前が合わないからといって人に押しつけるなよw

上達するヒント自体は名著だし
初心者対象だし読んでおいて損はない。

万が一合わなかったとしても強くなってから
その良さを再確認出来るするめのような本だしね。



529 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 17:43:48 ID:4kpAPK3l
俺が初心者だったころ上達するヒントの
最初に玉を囲う理由とか、歩の前に駒を進めるのはよくないとか
ちゃんとわかりやすく説明してあったのですごく役だったのを覚えてる。
こういうのちゃんと系統立てて説明してる本て少ないからな。
オンリーワンの名著だと思うし持っていて絶対損はしない。

553 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 18:40:16 ID:aH6woyqh
>>552
それは違うな。>>513とは意見も違う。
上達するヒントは良書だと思う。上達するヒントのように棋理について書いてある本は少ない。
初心者の頃から読む価値があると思う。

557 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 18:52:57 ID:pFPlfxR9
まあ>>513=ID:aH6woyqhだろうなw
でも上達するヒントを初心者によい良書と認めたのだからもう許してやれよw

565 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 19:42:18 ID:lADZNiFh
ハム将棋とどっこいどっこいの通りすがりですが上達するヒントは目から鱗って感じでした
まだ覚えるポイントが沢山ありすぎていざ実践となると使えるかどうか困りますが
素人目ですがプロの勘(=経験からのコツ)を目のあたりにできてよかったと思います

568 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 19:49:37 ID:NYewouVC
>>553
そう、早めに棋理を知って欲しいんだよね。
だから谷川とか加藤治さんの本でもいいと思う。
でもまとまりの良さでは、上達するヒントだよな。

573 名前:名無し名人:2008/10/26(日) 20:17:51 ID:aH6woyqh
上達するヒントも良書だが、もう一つお薦めなのが「読みの技法」。
これは問題として捉えると難しすぎるが、解説を読むだけでも充分ためになる。

なお似たようなものに戦いの絶対感覚シリーズがある。
俺はこれを全部(羽生、佐藤、森内、谷川)持っている。つまり、読みの技法を含めて、
五冊全て読み比べた上で、あえて断言するが、読みの技法が図抜けて良い。

読みの技法は羽生、佐藤、森内の三者の読み筋を比較して見比べることができるからね。
島朗八段(当時)の局面選択やインタビュアーとしての質問も的確。
プロ棋士の考えを知ることができてとても面白かった。読み物として初心者が読むのも良い。
雰囲気だけでも楽しめるし、自分の棋力が上がると内容面でもさらに楽しめる。超お得な棋書。

Part45

432 名前:名無し名人:2008/11/17(月) 23:51:57 ID:tw4OqVIh
>>418
力戦系が嫌いなのかと思ったけどそういうわけでもないみたいだね。

角換わりは角換わりガイドや消えた戦法の謎が手に入ればお勧めなんだけど
入手が難しいので、サイトの千鳥銀の戦法図鑑で基本を覚えた方がいいかもしれない。
後は最新戦法の話や、08年7月の将棋世界、最新戦法講義で、手損角換わりを勉強するなど。

居飛車党だと思うので、穴熊は振り飛車穴熊と推測。
ホントに勝てる穴熊の相穴熊の項目や渡辺の居飛車対振り飛車がオススメ。
また、囲い崩しの本などで穴熊攻略法を知るのもいいと思う。

石田流も渡辺の居飛車対振り飛車でいいと思う。
島ノートも面白いかも。
居飛車にこだわらないなら相振り飛車基本のキがオススメ。

また、序盤の変化に対しては確かに>>417の将棋Q&Aがいいと思う。
イメージと読みの将棋観もそういうところあるんだけど、
扱っている数が少ないので、将棋Q&Aよりはお勧めしない。
もし、将棋世界のバックナンバーがたくさん見れるならお勧め。
後、格言の本もいいかもしれない。
役に立つかどうかはさておき面白さなら、序盤戦!!囲いと攻めの形が個人的に最高。
他には、将棋に強くなる本、本筋を見極める、上達するヒント、入門書もいいかもしれない。

514 名前:名無し名人:2008/11/22(土) 00:03:28 ID:xP0sLFaQ
ここで薦められて買った3手詰ハンドブックを1ヶ月かけてやっと1周終わった。
目に見えてRが上がるってほどでもないが、今まで勝負と思ってから15手位
追う手を掛けて詰ましてたような感じが、5、7手位で詰むような感じになった気がする。
でも今まで大差で勝てたようなケースも相手にバンバン駒を渡すのが多くなって
僅差で勝つのが多くなった気がしないでもない。
まあ4問中3問しか解けないペースなので、まだ何周も繰り返すべきなのだろうけど、
飽きてきたので、別にもう一冊と並行して行こうと思うのですが。
「勝つ将棋攻め方入門」「寄せが見える本(基本編)」「上達するヒント」
「将棋基本戦法居飛車編/振り飛車編」辺りを考えているのですが、どれがいいでしょう?
今自分の将棋で感じるのは、
・序盤・中盤・終盤で考えると、やっぱり終盤が弱いと思う。
・中盤・終盤は間違っても取り合えず手は思い付くが、序盤は何を指したら
良いのか分からなくなることが多い。といっても自分のレベルでは序盤定跡通りに
手が進むことは滅多に無いから定跡勉強しても意味ないかなとも思う。

523 名前:名無し名人:2008/11/22(土) 07:33:19 ID:oqQxIsMc
>>514
「上達するヒント」 と「将棋基本戦法居飛車編/振り飛車編」はいらないと思う。
「上達するヒント」はなんかよく分からんし、将棋基本戦法はレベル高すぎ。

「勝つ将棋攻め方入門」と「寄せが見える本(基本編)」は次とその次くらいで両方とも読んだほうがいいと思うけど
どっちが先がいいかなあ
自分で指してて序中盤の指し方がわからないなら攻め方入門が先
終盤上手く寄せれない、勝てそうなのに勝ちきれないなら寄せが見える本が先
というかんじかなあ
あと、寄せが見える本は問題形式になってるけど、たぶん全然分からないだろうから
無視して解説だけ読むのがいいかも

Part46

46 名前:名無し名人:2008/12/07(日) 17:39:00 ID:LDGINZVu
>>42
羽生四冠の「上達するヒント」はお読みになられたでしょうか?お勧めです

次の一手は矢倉なら「手筋の達人」
全般を鍛える「これなら実力初段」「将棋 実力初段検定」
純粋な次の一手なら深浦王位に「実戦手筋 次の一手」とか、異色作では片上五段の「3手1組プロの技」も中々良いかと

中には絶版になっているものもあるかもしれませんのでご注意ください

352 名前:名無し名人:2008/12/15(月) 20:38:19 ID:QUxSWGzo
ど田舎もんなんで、将棋本立ち読み出来る本屋が無いので申し訳ない。
「こども強くなる指し方入門」「勝つ将棋攻め方入門」「ホントに勝てる四間飛車」
「四間飛車を指しこなす本」「将棋基本戦法(森下)」「歩の徹底活用術」
「寄せの急所囲いの急所」「寄せが見える本(基本編)」
「3手詰ハンド」「5手詰ハンド」「上達するヒント」
これの簡単な順番を教えてください。

360 名前:名無し名人:2008/12/15(月) 23:09:41 ID:rZYCcDlO
>>352
「上達するヒント」は良い本だが、ずーっと後でいいと思う。

361 名前:名無し名人:2008/12/16(火) 03:02:23 ID:UjGH3wXi
>>360
いや、上達するヒントは
頻出する未知の局面に出会ったときにいい判断材料というかガイドラインになる。
初心者の頃から簡単な所だけでも知っておけばその後の伸びが違うと思う。
その上強くなってからも役に立つ名著。
最初から持たない手はない。


533 名前:名無し13級:2008/12/19(金) 12:38:39 ID:kQdtEoIc
俺のおすすめ「終盤の手筋」勝浦修著

俺も、R250〜300をさまよう棋書ホルダーだが、この本以外は、難しすぎて読めなかった。
この本は、ためになった。

9手詰め解けて、R270とか信じられんが、試合の組み立てができないなら「上達するヒント」羽生善治著がおすすめ。
この本は、難しいけど、エッセンスがつまってる。

970 名前:名無し名人:2008/12/31(水) 18:21:48 ID:AhCcYl0q
帰省ながら地元の本屋で3・5・7手実践型詰将棋と上達するヒントと鈴木の中飛車本を購入
来年は中級脱出すべく後手番の主力としてゴキ中を勉強する

Part47

233 名前:名無し名人:2009/01/09(金) 18:31:29 ID:+qep1GeS
 >  「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
amazonのレビュー見たら羽生の考え方が参考になったっていう感想がほとんどだったけど

ちゃんと色んな種類の定跡書いてるの?

393 名前:名無し名人:2009/01/14(水) 22:58:03 ID:+3WKNOQk
>>386
羽生の頭脳5千円ぐらいに抑えて
後は詰め将棋と寄せと上達するヒントみたいの一冊
全部で1万でどうにかせえ

Part48

594 名前:名無し名人:2009/02/14(土) 00:01:09 ID:tA0Gy50l
>>585
寄せが見える本 〈基礎編〉
寄せが見える本〈応用編〉
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
読むだけで強くなる終盤のコツ130
上達するヒント
将棋・ひと目の手筋
将棋・ひと目の寄せ
将棋・ひと目の端攻め
マイコミ将棋文庫SP 将棋・ひと目の定跡
仕掛け大全 居飛車編
仕掛け大全 振り飛車編
仕掛け大全 四間飛車編
羽生善治の終盤術(1) 攻めをつなぐ本
羽生善治の終盤術〈2〉基本だけでここまで出来る
羽生善治の終盤術〈3〉堅さをくずす本
激指 定跡道場
将棋定跡最先端 居飛車編
将棋定跡最先端 振り飛車編
渡辺明の居飛車対振り飛車〈1〉中飛車・三間飛車・向かい飛車編
渡辺明の居飛車対振り飛車〈2〉四間飛車編

何で負けたかちゃんと並べてハッキリさせて修正しろ
自分側の盤ばかり見らずに、頭の中で相手側の盤を見ろ
詰め将棋はいらない、詰め将棋をするくらいなら頭の中で上の本の内容をおさらいするほうがいい
仕掛け大全は将棋の戦法の全体図を頭に作るために買う、流行の後手3三桂は載ってないけど・・・・・
いろいろ中途半端に戦法を試してるかもしれないが、最初は居飛車で行ったほうがいい、格段に勝率がアップする
こなしてゆく順番は自分で調べて決めてくれ
あと、激指定跡道場はかなり使える

600 名前:名無し名人:2009/02/14(土) 00:31:31 ID:wPTaGQ60
上達するヒントの形成判断は全部正しい?
前に誤りと指摘されていた気がしたので気になった

963 名前:sage:2009/02/21(土) 23:38:44 ID:4rG6hHjN
上達するヒントの下に
「将棋の公式」加藤治郎 東京書店
を加えてほしい。
ルールを一通り覚えて指せるようになった初級者から初段まで対象で、
将棋の考え方や本質を学べる最良の本。
早い段階でこの本に触れているかどうかで以後の上達曲線が違ってくる。

968 名前:名無し名人:2009/02/22(日) 10:28:49 ID:tRYmNlnR
上達するヒントはどう考えても【基本定跡】っていうカテゴリじゃないだろ
新しく【大局観】とか作ってそこに入れておくべきだと思う

Part49

83 名前:名無し名人:2009/02/23(月) 19:14:25 ID:RM8Loiz1
>>80
上達するヒントとフィードバック方式定跡次の一手―初段への近道を読みなさい

113 名前:名無し名人:2009/02/25(水) 16:01:03 ID:e+DZdhBK
24初段で上達するヒント読んだことない者ですが、今から読んでもためになるでしょうか?
序中盤があまり得意でなくて終盤で逆転勝ちすることが多いです

126 名前:名無し名人:2009/02/25(水) 22:03:00 ID:AVBNSF91
>>113
上達するヒントは24有段ならある程度感覚的に分かっていることを文章で書いている本だから
ためにならなくはないけど無理して買う価値はないと思う
いい本なのは確かだけど

493 名前:名無し名人:2009/03/13(金) 10:30:27 ID:Vb/qPZKR
24で1級なんだけど「上達するヒント」を買おうか迷ってるんでレスください

あと「四間飛車がわかる本」と「ホントに勝てる四間飛車」のどっち買おうか迷ってるんでレスください
居飛車党で急戦派です

ミシュランと白砂とものぐさブログ見たけど迷うわー

498 名前:名無し名人:2009/03/13(金) 11:38:16 ID:Vb/qPZKR
>>496
「上達するヒント」は対象棋力がよく分からないので聞いてみた
中級者向けっぽいけど、どうなのかなと思って

609 名前:名無し名人:2009/03/19(木) 00:22:36 ID:rTlF8C9b
上達するヒントが書店から消えた気がする

Part50

37 名前:名無し名人:2009/04/04(土) 18:25:21 ID:Yaw+Va0g
上達するヒントが基本定跡に入ってる時点で終わってる

183 名前:名無し名人:2009/04/12(日) 13:27:58 ID:iwHNpUio
寄せが見える本 応用編と上達するヒントが絶版ぽいぞ
アマゾンではもうかえないから、他のところで見つけたら買っとけ

311 名前:名無し名人:2009/04/18(土) 06:52:58 ID:Bh8i5exK
上達するヒント

574 名前:名無し名人:2009/04/27(月) 14:19:23 ID:iXensF7C
入門書で駒の動き方を、 「こども将棋強くなる指し方入門」で戦いの流れと手筋の存在
を知って、「勝つ将棋 攻め方入門」で棒銀を覚えようと読み終えたものです
 近くの書店で「上達するヒント」を見つけパラパラ読んでみましたところ全編に渡って
実践図の解説のため、頭の中で駒がうまく動かない自分には読みづらくまだ早いかなと
買わなかったんですが 今の段階でも頑張って読む価値は有る本でしょうか?


631 名前:名無し名人:2009/04/29(水) 19:13:15 ID:51BzXVBC
上達するヒントを絶版だの買い煽っていた奴いたけど普通に増刷になって店に並んでるじゃん。

675 名前:名無し名人:2009/05/02(土) 23:57:52 ID:73TrSK8S
>>634
>183 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 13:27:58 ID:iwHNpUio
>寄せが見える本 応用編と上達するヒントが絶版ぽいぞ
>アマゾンではもうかえないから、他のところで見つけたら買っとけ

はぁ?
どこに嘘が書いてあるんだ?
実際にこの書き込みの際、どこのネットショップでも取り扱い不可だった
結果的に増刷されたからよかっただけ

709 名前:名無し名人:2009/05/04(月) 15:19:41 ID:r/s2C3Em
>>702
上達するヒントはゴーストですか?

Part51

954 名前:名無し名人:2009/07/03(金) 18:17:41 ID:zvVTIwjs
>>949
上達するヒント

つか戦法絞るべき。

960 名前:名無し名人:2009/07/03(金) 20:25:44 ID:8fyZ/IaQ
>>951 読みの技法と絶対感覚、詰め将棋を買ってみます
>>953 終盤は苦手なので終盤の本も買いたいです
>>954 上達するヒントを買ってみます
>>955 お金がたまったら買います
>>957 先手番では石田流、中飛車、四間飛車、相振り飛車
後手番では中飛車、角交換振り飛車、四間飛車、相振り飛車
を強くしたいです
終盤が弱点です 戦法の弱点はあまりありません
>>958 読みの技法と絶対感覚を買います

973 名前:名無し名人:2009/07/04(土) 00:31:39 ID:qOJlDpiA
最終版まで解説してある 『自分のメイン戦法の定跡書』 を一回じっくり読む
一通り最後まで流れをつかむことで、、中盤以降の指しての方向性が多少なりとも改善するはず
『上達するヒント』 を読む
中盤の考えかたなど初級者は学ぶべきことが多い
あとは 『終盤の寄せの本』 を読むべき
寄せかたが分からないから、悩んだり、無理攻めしたりしてしまう
寄せが分かれば、この持ち駒じゃ無理だから次は駒を取りにいこう、
相手の金をはがせば早そう、相手の寄せが○○からくるから受けておこう、などを考えられる
あとは実践から経験値を得る
>>953-954の本はおすすめ

976 名前:名無し名人:2009/07/04(土) 01:25:56 ID:hj3g5yjR
>>972
>>973
>>974 ありがとう
駒損はしないように気を付けてるから大丈夫だと思う、だた交換した銀と歩ぐらいしか
ないのに行っちゃえーみたいな感じで。

 上達するヒント 薦めてる人多いね買ってみる

たしかに棋譜並べよさそう

棒銀の棋譜たくさん載ってる本なんてあります?&モテって誰すか?w

980 名前:名無し名人:2009/07/04(土) 11:32:48 ID:hj3g5yjR
>>978
>>979
ありがとう
力をためる的なやり方が具体的にわからなくて 上達するヒント読んでみますね

格言の本もよさそうですね 
不利なときは守りの一手で有利な時こそ攻めまくるもんだと思ってました

棋譜データベースっての発見したので棋譜並べしてみます

983 名前:名無し名人:2009/07/04(土) 21:48:36 ID:hj3g5yjR
>>981
>>982
とりあえず近所の古本屋で上達するヒントと寄せの手筋を購入。図書館に格言の本も有ったんで
読んでみます。  将棋最近はまったんだけど面白いね勉強してみる

ありがとうございました。


Part54

31 名前:名無し名人:2009/09/12(土) 17:56:41 ID:VARJShe2
【基本戦法・定跡】
色んな本がありますし、「初心者は一つの戦法をまず覚えるべき」などや、
「ひとまず色んな戦法を知るべき」などの意見もあるので薦めることは難しいです。
戦法・定跡を紹介しているサイトをよく読み試して気に入った戦法の本を買えば収まるところに収まります。

【手筋】  @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      B 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      C 『実戦に役立つ詰め手筋』 勝又 清和 毎日コミュニケーションズ
D 『将棋は歩から 上・中・下』 加藤 治郎 東京書店

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。つっこんだ手筋本ではないが、
最初の一冊としてはとてもいい。Cの本は囲い崩しの手筋本。囲い崩しの手筋本はあまり無いのでおすすめ。
解説は詳しい。Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、
とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。Cの本はちょっと初心者には難しいが詰みに関する重要なことが書いてあるので、
だいぶ実力が付いたらがんばってやってみよう。Dは最初にやる本じゃない。歩の手筋の集大成。ただ、内容は良いがちょっと古い。

【大局観】 @『上達するヒント』

基本的にこの本しかない。初心者や初級者は必見。中級者も上級者も確認として一読の価値あり。
読んで意味があんまり分からなかったら読むべきときではないとして実力がついたら読もう。

【詰め将棋】 @ 『将棋3手詰入門ドリル』 椎名 龍一
         A 『3・5・7手実戦型詰将棋』 飯野 健二
         B 『いちばんやさしい7手からの詰将棋』 飯野 健二

レベルは大したこと無いけど@<A<B
正直言うと別にこの本でなくても良い。早くとくことが重要。



Part55

23 名前:名無し名人:2009/10/15(木) 14:07:04 ID:H2D3oMXR
【基本戦法・定跡】
色んな本がありますし、「初心者は一つの戦法をまず覚えるべき」などや、
「ひとまず色んな戦法を知るべき」などの意見もあるので薦めることは難しいです。
戦法・定跡を紹介しているサイトをよく読み試して気に入った戦法の本を買えば収まるところに収まります。

【手筋】  @ 『将棋・ひと目の手筋』 週刊将棋 毎日コミュニケーションズ 
      A 『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』 佐藤 康光 日本放送出版協会
      B 『寄せが見える本 〈基礎編〉』 森 けい二 浅川書房
      C 『実戦に役立つ詰め手筋』 勝又 清和 毎日コミュニケーションズ
D 『将棋は歩から 上・中・下』 加藤 治郎 東京書店

@の本は駒別、囲い崩し、端攻め、受け、必死の簡単な手筋が載っている。つっこんだ手筋本ではないが、
最初の一冊としてはとてもいい。Cの本は囲い崩しの手筋本。囲い崩しの手筋本はあまり無いのでおすすめ。
解説は詳しい。Dの本は必死の手筋本。解説はとても詳しい。これを読むと終盤で必死が見えてくる。続編に応用偏があるが、
とても難しいので基礎編を完璧にしてから進もう。Cの本はちょっと初心者には難しいが詰みに関する重要なことが書いてあるので、
だいぶ実力が付いたらがんばってやってみよう。Dは最初にやる本じゃない。歩の手筋の集大成。ただ、内容は良いがちょっと古い。

【大局観】 @『上達するヒント』

基本的にこの本しかない。初心者や初級者は必見。中級者も上級者も確認として一読の価値あり。
読んで意味があんまり分からなかったら読むべきときではないとして実力がついたら読もう。

【詰め将棋】 @ 『将棋3手詰入門ドリル』 椎名 龍一
         A 『3・5・7手実戦型詰将棋』 飯野 健二
         B 『いちばんやさしい7手からの詰将棋』 飯野 健二

レベルは大したこと無いけど@<A<B
正直言うと別にこの本でなくても良い。早くとくことが重要。

214 名前:名無し名人:2009/10/23(金) 18:09:14 ID:SYK0NbEY
上達するヒントやってるんだけど、並べただけでなんとなくために
なった気になってるけどまったく身についてない気がするー
とだけ書き込みたくなった

525 名前:名無し名人:2009/11/15(日) 13:11:50 ID:aWNJqkdL
羽生の上達するヒントってどうですか?

Part56

33 名前:名無し名人:2009/12/04(金) 20:27:04 ID:5mkqX/FJ
五段なんで初心者の頃を気持ちを忘れているけど
子供に教えるために初心者用の本も買っている
1,000冊近い棋書オタです

テンプレの中で
【大局観】 「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
だけは違和感がある
谷川浩司の本筋を見極める (NHK将棋シリーズ) 谷川 浩司
の方がいいと思う

あと
【駒落】定跡なんかフッとばせ
新品がないし内容的にもいいとは思わない

最強の駒落ち 先崎学 講談社
の方がいいと思う

37 名前:名無し名人:2009/12/04(金) 22:49:31 ID:H+j5cdUr
>>33
上達するヒントはいい本だろ
本筋を見極める、はいい本だけど浅い

919 名前:名無し名人:2009/12/26(土) 23:33:03 ID:eynY5LvZ
実戦集100冊→プロの感覚、基本定跡
詰め将棋100冊、寄せが見える本基礎、応用編→終盤力
上達するヒント→大局観
ひと目の手筋、将棋は歩から→手筋
これがだけあれば、ほかの棋書はいらん

Part57

663 名前:名無し名人:2010/01/24(日) 16:34:25 ID:1+nvNoPc
どこで質問すれば良いのか迷ったのですが、
本のことを聞きたかったので、こちらに書き込みさせていただきます。
祖父、父が将棋ファンで私も動かし方程度なら覚えているのですが
先日、祖父の将棋仲間が倒れ、相手を失ったせいか、
毎日つまらなさそうにしております。
父は仕事が忙しく、なかなか祖父と対局もできない状態です。
そこで、孫の私が今更ながら将棋をやってみようか、と思い立ち、
「相手にならない」のでは、祖父も張り合いが無いでしょうから、
父から本を数冊借りました。

・現代矢倉の思想 森下卓
・佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
・木村一基の急戦・四間飛車破り
・四間飛車破り<急戦編・居飛車穴熊編>
・佐藤康光の居飛車の手筋1
・谷川流寄せの法則
・上達するヒント

これらの本が手元にあるのですが、どのような順番で読めばよいのか、
また、手に入れておくべき本があれば、購入したいと思います。
それと、23才からでも将棋は強くなれるものでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。

672 名前:名無し名人:2010/01/24(日) 18:56:34 ID:2vAhcse1
>>663
駒の動かし方が分かるなら、お爺さんと指しながら色々と聞くのがいいんじゃね
ソレでなんとなく分かってきたら棒銀戦法(勝つ将棋 攻め方入門 がオヌヌメ)でも覚えて
お爺さんを驚かすとか

そこにあがってる本は最低限の詰み将棋ができないと、ちと厳しいと思う
「上達するヒント」も考え方について書いてある本だから、当たり前の知識はいるしな

714 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:19:34 ID:Hk7WpZHy
>>712
ごめん、上達するヒントw
あと将棋新理論は読んだからといって特別強くなる事はないと思う

ただ読んでるとニヤニヤしてしまう
なんとなく強くなった気持ちになれる

716 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:24:35 ID:VxoNQ51h
>>713
どうにかするための書籍ないしは手段を教えてください

>>714
上達するヒント、さきほど>>3で見つけて購入を決断しました。
谷川さんのものと併せて明日にでも買いたいと思います。
ありがとうございました。

722 名前:名無し名人:2010/01/25(月) 19:49:26 ID:VxoNQ51h
>>721
たしかに、4巻まで買って駒の種類をコンプリートすれば、満足できそうな気もしてきました。
上達するヒント等で大局感をつかみ、手筋本で手筋をある程度覚えたあとに、
購入したいと思います。
ありがとうございました。

751 名前:名無し名人:2010/01/26(火) 16:33:34 ID:1udPhQ+w
初手5六歩、石田流、角交換振り飛車はメジャー戦法です。まずこの考えを改めましょう。
むしろ今や角道を閉じる四間飛車の方がマイナー戦法と言えます。

初手5六歩に対しては相振り飛車基本のキや相振り革命3がいいでしょう。
居飛車党の渡辺や郷田も初手56歩には相振りで戦います。
居飛車ではこれといってとがめる手はないと思います。

筋違い角は今更聞けない将棋Q&A、消えた戦法の謎、
イメージと読みの将棋観、上達するヒント、角換わりガイドなどに載っています。
上段の二冊は他の奇襲やマイナー戦法対策や、消えた戦法などに詳しくなると思いますので
>>750さんに合っていると思います。

石田流に対しても相振り飛車基本のキでいいと思います。
居飛車ではどれも一局くらいでこれといった対策はないと思います。

角交換振り飛車にもこれといった対策はないと思います。

アヒル対策の本は知りません。

753 名前:名無し名人:2010/01/26(火) 16:44:30 ID:GPFpbEmD
>>751
相振り革命と上達するヒントを読んでみます
ありがとうございます
>>752
今度苦手戦法やられたときに棋譜検索します
ありがとうございます

755 名前:名無し名人:2010/01/26(火) 16:55:59 ID:1udPhQ+w
>>753
石田対策、56歩対策を考えるなら相振り革命ではなく
相振り飛車基本のキがいいと思います。

また、上達するヒントは「厚みが大切」ということを
海外のアマチュアの筋違い角四間飛車の棋譜を元に羽生が解説する程度のもので
これ一冊だけで対策ができるかと言うと、ちょっと疑わしいですw

Part58´

639 名前:名無し名人:2010/03/14(日) 21:44:50 ID:joqvxFW3
>>637
形勢判断をしてなかったので大局観が悪いかもしれません
上達するヒントを読んで形勢判断してみます
ありがとうございます

739 名前:名無し名人:2010/03/15(月) 22:13:51 ID:mQshs9W1
ついでに浅川の
上達するヒントと四間飛車がわかる本
それと何か受けの本

745 名前:名無し名人:2010/03/15(月) 22:26:46 ID:Pp0c8VG9
>>736>>738>>739
とりあずやっぱり藤井さんの指しこなす本はガチみたいですね。
上達するヒントってのは羽生さんので・・・四間飛車がわかる本ってのは野秀行さんですね?
金子さんの本か・・・評価もめちゃ高い例の絶版の本がほしいけど厳しいですねー。
ありがとうございました!!まずは指しこなす本全巻大人買いします。

753 名前:名無し名人:2010/03/15(月) 22:54:11 ID:ENJfysoy
上達するヒント読んだけど意味が分からんかった

767 名前:名無し名人:2010/03/16(火) 00:46:16 ID:R7Nrm9nz
ひょっとして過去にさんざんガイシュツかもしれないが、
『上達するヒント』俺も持ってはいるけどあれいらない
マイナスではないけどかなり価値が低い、というか

769 名前:名無し名人:2010/03/16(火) 00:53:10 ID:6Ose5vCS
>>767
上達するヒントの価値がわからないということはお前低級だろw

あれは例え有段者になっても、
いや有段者になればなったでその真の意味と深さがよく理解出来て
二度おいしいという強くなっても役に立つすごい名著だからな。

Part59

147 名前:名無し名人:2010/03/20(土) 02:07:21 ID:Fl3hQ+iY
初心者です。とりあえず古本も合わせて下記を買ってきました。
矢倉と四間飛車、相手が振ってきたら相振りできないので居飛車指す感じです。
ひと目の手筋とひと目のさばきと手筋の達人は半分ぐらいやりました。
あとはチラチラっと解いてみたり、1章、2章読んでみたりです。
全部終わるのはいつになるやら・・・でもどんどん買ってしまいそうです・・・。

詰めと必至ハンドブック
精選必至200問
終盤の定跡基礎編・応用編
ひと目の手筋
ひと目のさばき
三手一組プロの技
手筋の達人 矢倉
四間飛車がわかる本
将棋基本戦法 居飛車・振り飛車
寄せの急所 囲いの急所
上達するヒント
最新の相掛かり戦法


Part60

45 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 13:24:24 ID:Cixes+OF
【大局観】 @『上達するヒント』

基本的にこの本しかない。初心者や初級者は必見。中級者も上級者も確認として一読の価値あり。
読んで意味があんまり分からなかったら読むべきときではないとして実力がついたら読もう。

【詰め将棋】 @ 『1手詰ハンドブック』 浦野 真彦 日本将棋連盟
         A 『3手詰ハンドブック』   〃       〃
         B 『5手詰ハンドブック』   〃       〃

短手数の詰将棋は悩むより慣れろです。
とにかく、分からなかったらすぐに答えを見て何周もこの本をやりましょう。
その過程で詰みの手筋や感覚が染み付いてきます。それで詰ますのが早くなります。タイピングと同じです。

83 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 17:52:53 ID:vhOOn8Uk
55 :名無し名人[sage]:2009/02/25(水) 01:37:45 ID:/+YnNjEB
こんなのどうかな。挙げた本は一例だけど。
初心者向けは極限まで絞りたい。


【ルールは覚えた】
・『勝つ将棋 攻め方入門』or『振り飛車ナビゲーション』
・3手詰ハンドブック

【脱初心者】
・ (戦法いろいろ)
 渡辺明の居飛車対振り飛車 I, II
 森下卓の相居飛車をマスターしよう (?)
・ (大局観)
 上達するヒント
・ (手筋)
 将棋・ひと目の手筋


振り飛車ナビゲーションは美濃囲いから教えてくれるし相振りも載ってるから
便利だと思うんだけど、名前が全く挙がらないのは何故?


まったく違う案に対しての改正案を取り入れたわけですかw

209 名前:名無し名人:2010/04/16(金) 15:01:30 ID:TRlcd1W6
みんな俗っぽい本選ばないのね…
居飛車もやる振り飛車党で低級の俺は

寄せが見える本 基礎編
寄せが見える本 応用編
将棋・ひと目の手筋
将棋新理論
最新戦法の話
島ノート
角換わり腰掛け銀研究
羽生の頭脳7
上達するヒント
戦いの絶対感覚 タニー版

詰め将棋系は必須かと思ったけどスペースがないな
島ノート・腰掛け銀研究は本気では取り組んでないけど、たまにペラペラめくりたくなる
絶対感覚は全然分からないけど、そのうち必要になる日が来ることを…w

矢倉横歩系の本も入れたいし、本業の振り飛車とか相振りも入れたい
まだまだ勉強することが多すぎて10冊じゃ選びきれない


Part63

633 名前:名無し名人:2010/08/01(日) 09:35:01 ID:6urPbmLY
上達するヒント、いいわ

674 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 02:18:11 ID:BzvigSDO
「上達するヒント」は一番最初に買った本なんだけど
意味が分からずにすぐに売りました。この本を良書とかいうレス見ると
通ぶりやがってなんて思ってたんですけど、これ本当に役にたちますか?
もう一回買おうか迷ってます。ちなみに自分は低級です

684 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 10:32:27 ID:W2DuV9qO
「上達するヒント」は、私には役に立った。
力戦形になった時、思い出しながら方針を立てて指している。


685 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 10:46:49 ID:Xgu2mshe
「上達するヒント」は英語で書かれた本がオリジナルでそれを日本語にした本だから
読みにくいし外人同士の対局しか載っていない。

この読みにくさは英語と日本語の構造に起因するのもあるだろうし
翻訳者がどれだけ深い将棋の知識や腕前があるのかも関係してるだろうね

687 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 11:30:01 ID:rKsZwzj5
オレはR落ち込んできたら上達するヒント読むようにしてる

688 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 12:26:37 ID:xfB7fLwP
>>685
違う違う
もともと羽生が日本語で書いたのを高橋和とトニー・ホスキングが翻訳したのがHabu's words
それをもともとの日本語版で再構成したのが上達するヒント

696 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 22:33:02 ID:f8kisgPe
>>694

>>688のほうがほぼ正解かと。

Habu's Words → 羽生の奥義12 → 上達するヒント

Habu's Words:
Tony Hosking氏からの提案を受け、羽生が日本語の原稿を執筆し、
高橋和が翻訳を担当(Tony Hosking氏も翻訳担当)

羽生の奥義12:
Habu's Wordsの日本語版(というか、Habu's Wordsのオリジナル版)。
一般の書店では販売されなかったらしい。

上達するヒント:
羽生の奥義12を改定し、書き下ろしを加えたもの(1章追加されている)
「まえがき」に続いて
「羽生の奥義12」への序文
が書かれていて、そこにHabu's Wordsの出版の経緯などが書かれてる。

697 名前:名無し名人:2010/08/07(土) 23:18:23 ID:QBjnqvl7
「上達するヒント」は羽生が書いたから良書と評価されてると思うよ。
別の棋士が書いていたら、抽象的で役に立たない、とか批判が多かっただろうな。

705 名前:名無し名人:2010/08/08(日) 14:31:25 ID:FD/31Gja
>>674
>>681に近いんだけど
定跡や詰め将棋なんかをやってることは
当たり前の前提で、それらをまずやることが大事。
それらでカバーできない細かいところを補完する本があれ。

定跡の本や詰め将棋の本はたくさんでていて
どの本を読んでもいいけれど
上達するヒントに代わる本はないから結果的に評価が高い。

706 名前:名無し名人:2010/08/08(日) 17:29:04 ID:knjt11Af
上達するヒントを読んでも新たらしい発見はない
全部感覚的には知ってる事ばかり
ただそれを言葉で具体的に説明したのが画期的だった
棋力は読んでも特に向上しない
モヤモヤがすっきりする程度

708 名前:名無し名人:2010/08/08(日) 20:11:13 ID:ZHSdXsuZ
上達するヒントは、シビアな定跡についてではなく
初心者どうしの将棋で基本的な考え方みたいのを
解説してるところが一番いいところだと思うけど
そういう本って意外とない

752 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 13:42:20 ID:amZhoa/2
「みるみる」のつぎは「上達するヒント」

753 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 14:34:01 ID:+TdvhdN1
上達するヒントはもうみおわった
それに手筋問題の本じゃない

755 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 14:59:12 ID:SWCLeNmf
駒野自然な使い方
本筋を見極める

と読みました。次は上達するヒントでいいかな・・・

756 名前:名無し名人:2010/08/11(水) 15:01:14 ID:amZhoa/2
「みるみる」→「上達するヒント」→「将棋の公式」

780 名前:名無し名人:2010/08/12(木) 14:28:08 ID:I5SqZGC4
みるみる3部作を制覇したら
上達するヒントへGO!
手筋などは法則がよろしい

Part64

340 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:04:18 ID:cPJg8Oc9
いま気になってる本
「上達するヒント」 羽生善治
これってどういう内容なのか誰かkwsk


342 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:13:03 ID:cPJg8Oc9
>>341
うん
浅川サイトで立ち読みして自己解決した
何ていうか・・・難しすぎて買わない事にした

それよりも気になったのは、
「相振り中飛車で攻めつぶす本」 鈴木大介
これも立ち読みしたけど凄いな
すごく分かりやすく書かれててシンプルなつくりで、
「上達するヒント」みたいにグダグダしてない

買いかなこれは・・・




343 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:37:23 ID:Idcd1M7n
上達するヒントは24低級の俺にとっては名著
中級以上の人がどう思うかは知らん

344 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 03:51:13 ID:JzTrOsp/
>>342
棋力がどの程度で、ここを強化したい、とか書いたら
誰かがいい書籍を紹介してくれるかもしれません。

「上達するヒント」はいわゆる大局観について書かれた書籍とでも
思えばいい。将棋を指す上での考え方を学ぶための本ですね。
戦法や手筋を学ぶための本ではありません。

「相振り中飛車で攻めつぶす本」は、パワー中飛車対策で相振り
にされた時の対応について書かれた本なので、これ一冊だけ
読んでもあまり意味がないかも。
「パワー中飛車で攻めつぶす本」と合わせて読むのがよいかも
しれません。
(「鈴木大介の将棋 中飛車編」一冊で済ます手もありだが、
この本は相振り対策については軽く書いてある程度です)

俺的には
・上達するヒント → 棋力が頭打ち、って感じの人にはお勧め
・相振り中飛車で攻めつぶす本 → 何が何でも中飛車、というタイプ
の人は読んでも損はないかもしれないが、絶対買っておけ、という
レベルの本でもないと思う

345 名前:名無し名人:2010/09/20(月) 12:56:23 ID:vasMTRCy
上達するヒントは感覚の養成本みたいな感じ
こういうのあんましないからあり

366 名前:名無し名人:2010/09/21(火) 00:01:35 ID:k9k8QZkD
羽生さんの上達するヒント本読みながら
毎日指すようにしたら、中級に上がれた^^

589 名前:名無し名人:2010/09/27(月) 09:54:41 ID:UMTeV7ID
>>583
上達するヒントだな。
まさに中終盤での指針、方針の立て方について書いてある。
捌き・厚み・位の重要性みたいな有段者なら感覚的にわかっている常識を、
羽生が言葉にして解説しているところに価値がある。

読んだらすぐに強くなるという本では無いけど、
こういう知識を知っているのと知らないのとでは後で大きな違いが出てくると思う。

Part65

879 名前:名無し名人:2010/11/11(木) 08:49:47 ID:naviENt6
羽生の上達するヒントは低級の俺にとってはバイブル

ただR1000ぐらいだったら物足りなく感じそう。
絶対買いかと聞かれれば、別にそうでないんじゃないかと答えるかな

Part66

218 名前:名無し名人:2010/12/01(水) 19:41:50 ID:4E+XdRBp
ほう、俺は将棋の公式と上達するヒントだったな。
どちらも買って並べれば上級タブは堅いと見たんだよねぇ…


639 名前:名無し名人:2010/12/14(火) 23:42:46 ID:h8xPcJp9
級位者が指すような悪手を咎めるための本が段位者向けな訳ないだろ…
上達するヒント

648 名前:名無し名人:2010/12/15(水) 07:49:18 ID:nLb4aSxM
>>635
羽生の「上達するヒント」
谷川の「将棋新理論」
古いけど青野の「ここを直せば強くなる」
どれもわかりやすく将棋理論を説いた良書

Part66´

369 名前:名無し名人:2011/01/07(金) 22:09:14 ID:qcsfniLZ
2011年01月07日  サイン本を出品いたします

1月17日から八重洲ブックセンター(本店)で恒例の「囲碁将棋本フェア」が開かれます。
弊社でも下記タイトルのサイン本を出品いたします。


    上達するヒント
    四間飛車破り【急戦編】
    四間飛車破り【居飛車穴熊編】
    矢倉の急所【4六銀・3七桂型】
    矢倉の急所2
    相振り飛車を指しこなす本1
    相振り飛車を指しこなす本2
    相振り飛車を指しこなす本3
    相振り飛車を指しこなす本4
    角交換振り飛車【基礎編】
    角交換振り飛車【応用編】
    パワー中飛車で攻めつぶす本
    相振り中飛車で攻めつぶす本
    最新戦法の話
    寄せの手筋200




サイン本をご希望の方はぜひこの機会をご利用ください。
数に限りがありますので、ご了承ください。

408 名前:名無し名人:2011/01/09(日) 12:38:12 ID:2hm8iTcu
2011年01月07日  サイン本を出品いたします
■1月17日から八重洲ブックセンター(本店)で恒例の「囲碁将棋本フェア」が開かれます。弊社でも下記タイトルのサイン本を出品いたします。

    上達するヒント
    四間飛車破り【急戦編】
    四間飛車破り【居飛車穴熊編】
    矢倉の急所【4六銀・3七桂型】
    矢倉の急所2
    相振り飛車を指しこなす本1
    相振り飛車を指しこなす本2
    相振り飛車を指しこなす本3
    相振り飛車を指しこなす本4
    角交換振り飛車【基礎編】
    角交換振り飛車【応用編】
    パワー中飛車で攻めつぶす本
    相振り中飛車で攻めつぶす本
    最新戦法の話
    寄せの手筋200

サイン本をご希望の方はぜひこの機会をご利用ください。

    ■数に限りがありますので、ご了承ください。

Part67'

299 名前:名無し名人:2011/03/13(日) 06:13:09.48 ID:a54mBOy+
>>288
棒銀使いたいってんなら最新棒銀戦法
角換わり棒銀の破壊力はそりゃあ恐ろしいものですよ
あと、しいていえば上達するヒント

745 名前:名無し名人:2011/03/29(火) 01:58:17.78 ID:DhffqBR8
>>646
一概にそうとも言えない
こないだ羽生の上達するヒントがマケプレオンリーになってたんで
浅川に電話で確認したら
「現在、在庫がなく重版にも時間がかかりますが絶版ではないので少々お待ちください」
的なこと言われた

801 名前:名無し名人:2011/03/30(水) 10:11:46.55 ID:WVbcGeFq
羽生本人による著書リスト

羽生の頭脳
変わりゆく現代将棋
上達するヒント

これだけかな?他にもある?

824 名前:名無し名人:2011/03/30(水) 17:37:17.67 ID:WVbcGeFq
>>802
絶対感覚はインタビューで作った本だけど、おk
イメージと読みの将棋観、読みの技法、は共著だな
>>816
七冠取る前の古い本だし、羽生本人ぽいね


『羽生本人(と思われる)著書リスト』
ミラクル終盤術
羽生の頭脳
羽生善治の絶対感覚
好機の視点
上達するヒント
羽生善治の終盤術
変わりゆく現代将棋

863 名前:名無し名人:2011/04/01(金) 00:55:59.17 ID:FuDBzfhJ
>>807
それさ、別に和訳が先じゃなくて、いきなり英語で書いたんじゃないの?

で、和訳したのが「羽生の極意12」(←名前は、確かこんな感じだった)

この本、図書館で借りたんだけど、超読みにくい。
英語から日本語にしたときに、かなり間違えて和訳しているような気がする

で、この変な文章を一新して、新たな章を追加したのが「上達するヒント」

だと思ったけど

Part69

12 名前:名無し名人:2011/04/03(日) 19:32:36.54 ID:AbcI0QRd
代表的な戦法の局面例を挙げてるのは阿久津の「中盤感覚をみがこう」

一般的な考え方なら、羽生の「上達するヒント」や谷川の「本筋を見極める」が参考になるかも

得意戦法があるなら、その関連の「〜を指しこなす本」とか

手っ取り早いかどうかはわからないけど

426 名前:名無し名人:2011/04/14(木) 01:42:21.65 ID:mFBOOLGS
上達するヒントにもあったと思う

851 名前:名無し名人:2011/04/25(月) 00:40:42.54 ID:+Gjqu8kC
棋譜並べしながら読む本として上達するヒントはどう?
中級

854 名前:名無し名人:2011/04/25(月) 05:27:30.42 ID:5+CXn3Eb
上達するヒントは棋譜並べする本じゃないよ
収録局は少ないしアマチュアの棋譜だし、考え方を学ぶための本だからね
盤に並べなくても中級でも多分棋譜が追える構成。

Part71

686 名前:名無し名人:2011/06/11(土) 22:48:31.29 ID:AValcL5s
>>683
求めてる内容が棋書スレで解決できるようなものではない気がする。

そもそも臨機応変に対応するって滅茶苦茶難しい。
プロでも新しい指し方が出てきたら大体一発目は潰されてる。

ただ出来る限り相手が何をしようとしているかを考える癖をつけるのは重要。
将棋は自分がやりたいようにするゲームではなく、相手の手を見てそれに対応するゲーム。

相手の飛車がどこを狙っているのか、角のラインがどこをにらんでいるのか、
それに注意を払うできるようになるだけでも本当に変わってくる。
角のラインに玉が入ると当然それで狙われて危ないし、飛車が攻めようとしているところは守らないといけない。

これが出来たら簡単に序盤から先攻されることはないんだけど、強くなってもなかなか難しい。

あとせめて居飛車か振り飛車かどちらかに絞った方がいいとは思うよ。
両方やるのは経験値が分散されるし覚える量多いしで大変。

居飛車やるのであれば「将棋基本戦法 居飛車編」のような居飛車全般を扱った易しい本は必須。
「将棋基本戦法 居飛車編」自体は古い本だから置いてない事が多いので、書店に類似の本があればそれでもいいと私は思う。
矢倉に特化した本では森下先生の「初段に勝つ矢倉戦法」が有名。
振り飛車やるのであればNHKの「杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション」が評判良い。
あと考え方全般で羽生先生の「上達するヒント」も良書。

こういう本を読んで基礎知識などをつけるのもいいと思う。
でも一番大事なのはやっぱり注意を払う癖をつけること。

687 名前:名無し名人:2011/06/11(土) 22:59:44.26 ID:JKOeMfE9
>>683
a) 序盤で相手の手に応じて臨機応変に対応することができない。
b) こんな感じで序盤指していけば、とりあえず序盤から一方的に先行されずに済む

a) と b) は方向性が違うので、同時に取得するのはかなり頑張らないといけない。

a)の考え方を習得するのにお薦めの本は、羽生先生の「上達するヒント」。
最近、増刷されたので今なら手に入りやすい。 将棋の構想や基本的な考え方を、
アマの棋譜をベースに解説しているので、貴方くらいのレベルからならお薦めできる。

b)で行くとしたら、戦法を絞って定跡本を読むしかない。
矢倉に四間にと、手を出しすぎな気がする。
まずは居飛車なり振り飛車なり主力戦法を一本に絞って頑張ってみよう。
定跡本を読む → 実戦 → 自分の棋譜を振り返り → 戦い方を修正 → (最初に戻る)
を繰り返していけば、上達すると思う。


Part72

237 名前:名無し名人:2011/07/04(月) 00:04:24.89 ID:c+mC3DzE
上達するヒントって具体的にはどんな内容?
Amazonレビューだと内容がわからん
局面解説?

975 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 01:41:01.01 ID:HUGEyzox
>>969
でも上達するヒントとかはすごくわかりやすいよね。うまいこと感覚が言語化されてて。
変わりゆく現代将棋は本気を出しすぎちゃったんだろうね•••

976 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 01:42:51.74 ID:2MgOh/eu
上達するヒントは高橋和が協力したからじゃね?
英語で出した本を和訳したのか元の日本語を出したのかは知らんが

977 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 02:07:24.00 ID:wi4rYRoB
上達するヒントは、もともと英語が先に書かれた。(日英翻訳担当:高橋和)
そして、それを邦訳したのが「羽生の奥義12」 NPO「将棋を世界に広める会」(英日翻訳担当:不明)
で、それに修正加筆したのが「上達するヒント」 (校正者:不明)

978 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 03:08:25.31 ID:0WAKiM11
>>977
嘘を書かないように。わざわざ英語版から邦訳などしてない

「「羽生の奥義12」への序文」で
「(海外向けの)翻訳を担当してくれたのが、女流棋士の高橋和さんでした。」
「(国内向けの)今回は私が書いた日本語の原稿を元に、オリジナル版を作りました。
日本の将棋ファンにも読んでいただきたいのと、外国版を作るときの、定本にするためです」
と書いてある。

つまり羽生が書いた日本語原稿がオリジナルで、
それを修正加筆したのが「上達するヒント」

979 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 03:30:21.56 ID:wi4rYRoB
>>978
残念ながら、君の方がウソです。
まあ、君が「上達するヒント」の原本となる「羽生の奥義12」を読んでないから分からないんだと思うが。

羽生が書いたオリジナルの原稿は存在するので、それを元に英訳したのが高橋和。
それをわざわざ邦訳したのが「羽生の奥義12」(← コテコテの和訳なので、とても読みにくい上に、和訳を間違っている個所もあり、大変読みにくい)
だから、「上達するヒント」を出す時に大幅に修正加筆(及び、削減)をした。この時の執筆者は不明。

「上達するヒント」の中に、「本書は羽生の奥義12を改訂し、書き下ろしを含めたもの」という記載もある。

ウソだと思うなら、羽生の奥義12がどっかの図書館にあるから、一度見てみると良い。原本もあると尚更良い。

981 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 04:02:19.91 ID:p2lM9yeJ
>>978ではないが

少なくとも「上達するヒント」のまえがきからは
「羽生の奥義12」が「Habu's Words」を邦訳したものである
ということは読み取れない

なので、上達するヒントのまえがきを読んだ人は>>978のほうが
正解のように思える

これをウソと言い張るのであれば、それなりの証拠を突き付ける必要があると思うが
(読みにくいなどというのは邦訳されたという証拠にはならん)

985 名前:名無し名人:2011/07/30(土) 04:26:24.98 ID:oHmbZCRM
ちょっとググれば解る事なのにね。

「もともと、本書は外国人向けの技術書(『HABU'S WORDS』)として作られたもので、それを逆輸入(?)する形で『羽生の奥義12』が出版されていた。」
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/86137/4-86137-008-6.htmより引用)

「外国向けに書かれた『Habu's Words』の日本語版『羽生の奥義12』の改訂版。」
http://www2.plala.or.jp/evergreen-xp/Shogi/books/others.htmlの「上達するヒント」の項より引用)

Part74

508 名前:名無し名人:2011/09/19(月) 18:59:40.85 ID:qaPCzvRa
>>452
帰ったら、四間の急所3がポストに入っていた。
驚いたことに、本当に2011年8月1日 第三刷だったよ。増刷してくれたんだな。
(そういえば、上達するヒントも品薄になったあと、増刷してくれていた)

ありがとう荒川! 偉いぞ荒川!

次は(時期を見て)羽生の終盤術を頼むぞ!!

Part75

119 名前:名無し名人:2011/10/02(日) 23:44:35.79 ID:AkzYZAbV
羽生の上達するヒントってどうですか?
ハムにはほぼ勝てますが初心者です

126 名前:名無し名人:2011/10/03(月) 00:21:48.41 ID:Bh/Wv9lu
上達するヒントは初級者が絶対持っておくべき本の一つ。

おそらくこれをある程度読んだ後と読まないとではかなり
成長スピードに差があると思う。

さらに初級の頃だけでなくて有段になっても勉強になるという
一生使える本だからもっておいて損はない。

何よりもこれと同じ類似本は存在しないし。

129 名前:名無し名人:2011/10/03(月) 00:35:07.53 ID:2HlOFirY
とりあえずR1000までは行ったんだけど、上達するヒントが何を言いたいのか理解できない
何周か読んで局面局面はわからないでもないが、実戦で活かせてる気がしない

130 名前:名無し名人:2011/10/03(月) 00:56:54.32 ID:A1k9D+gO
上達するヒントには他の本二はほとんど書いてない
指針がある程度書いてある。

そして初心者の頃からそれがどういう事なのか本当に理解してなくても
特に黒字で書いてるあるところをその通りするだけで将棋の基本の型がはまり自然で筋のいい手が
させるようになるはずだ。
しかも応用力がつきやすい希有な本だ。

俺も初心者の頃にこの上達するヒントに出会ってみれば
無駄な回り道しないですんだのにと思ったくらいだからなw


131 名前:名無し名人:2011/10/03(月) 07:55:36.74 ID:CzF1pHi3
上達するヒントは、ある程度実戦を積んだあとに読みなおすと、
「こないだ読んだ時は理解できなかったけど…。なるほど、そう意味だったのか」
なんてなことがよくある

脳内将棋盤も大して必要としないし、仕事の行き帰りの電車の中で読むのにちょうど良い

Part76

247 名前:名無し名人:2011/11/01(火) 00:21:49.95 ID:+J6Wn9sg
>>246
羽生先生の上達するヒントと内容はかぶりますか?

248 名前:名無し名人:2011/11/01(火) 01:55:55.18 ID:DOuoNKJn
部分的に被るところもあるが気にしなくてもいい

上達するヒントは、本筋を見極めるの中盤編を一冊に膨らませた感じ
序盤編の出だし四手の分類や、終盤編の何を持てば詰みかなど、
本筋を見極めるには、上達するヒントにはない内容も多い

また、上達するヒントはアマの対局を少数、ほぼ一局じっくりとみていくもの
本筋を見極めるは、定跡や仮想局面などを多数、部分的に短くみていくもの という違いもある
一長一短だが、多くの戦型や形を知るには本筋を見極めるの方がいいんじゃないだろうか
上達するヒントは、一つの形を長く見ていくので、わかりやすい、納得いきやすい反面、
扱う内容が本筋を見極めるに対して少なくなっている

264 名前:名無し名人:2011/11/01(火) 23:47:12.42 ID:TsyWrNvN
>>248
ありがとうございます。

なんだか買いたくなるような、素晴らしい説明です。
上達するヒントを終えたら、実際に買って並べてみたいと思います。

738 名前:名無し名人:2011/11/16(水) 18:47:58.01 ID:UX1Tu4oj
棋力関係なしに一読の価値ある棋書。
「上達するヒント」(羽生善治)
「本筋を見極める」(谷川浩司)

740 名前:名無し名人:2011/11/16(水) 18:57:00.36 ID:UX1Tu4oj
「上達するヒント」アマの棋譜を羽生が添削解説し、大局観を養うのを目的にした本。
「本筋を見極める」序盤から寄せまで、どう考えるべきか、また、形成判断とは何を具体的に
素材として判断すればいいかを解説してある本。


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫