出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫

光速の寄せ(振り...

光速の寄せ(振り...

価格:1,155円(税込、送料別)

光速の寄せ 振り飛車編

抽出キーワード:光速の寄せ

*レス番をクリックすると、該当する過去ログに移動します

Part1

19 名前:名無し名人:01/10/18 17:24 ID:xT41I9k+
「光速の寄せ・寄せの急所・寄せの手筋」買ってみます

21 名前:名無し名人:01/10/18 17:28 ID:XdgLxMjf
>>19
級位者には「光速の寄せ」は少し難しいと思うよ。
簡単な順から寄せの急所<寄せの手筋<光速の寄せ
の順だと思う。

157 名前:名無し名人:01/11/04 09:44 ID:OwK2mGsB
>>156
「光速の寄せ」シリーズのほうが良くないか?

160 名前:名無し名人:01/11/05 21:58 ID:N18xSkAm
>156&157

下級者には森内俊之監修の囲い崩しの基本手筋と寄せの基本戦術はいいんじゃないかなあ。
光速の寄せシリーズもあれは良書だね

215 名前:名無し名人:01/11/09 21:57 ID:UixH9BWa
1位 光速の寄せ
2位 寄せの手筋168
3位 将棋は歩から

219 名前:名無し名人:01/11/09 22:57 ID:bWW8t0G/
3位までじゃ足りないなあ、5位までにしてよ。
1位 四間飛車を指しこなす本@AB
2位 寄せの手筋168
3位 美濃崩し180
4位 これにて良し?
5位 光速の寄せシリーズ
私は四間党(相手が振った場合、居飛車にする)です。

225 名前:乱戦派:01/11/10 00:30 ID:n9r01mgZ
1位 ゴキゲン中飛車(近藤正和)
2位 光速の寄せ(谷川浩司)
3位 横歩取り8五飛戦法(中座真)
4位 雁木でガンガン(森内俊之?)
5位 谷川vs羽生100番勝負
番外 ライバルを倒す一手(丸山忠久)←絶対当たらない

ゴキゲン中飛車に組めればこれでやり、先手番でしかも56歩の前に84歩ついてくれなかったときは中座飛車やります。
とにかく乱戦に持ち込む。

355 名前:名無しの権兵衛:01/11/26 21:33 ID:j12y52ff
みなさんへ
みなさんは盤に並べながら読んでるんですか?
俺は読むだけだと理解できないので。

ちなみに俺がお世話になったのは

1 光速の寄せ1〜4
2 康光流現代矢倉1〜3
3 羽生の頭脳1・2
4 森下の振り飛車破り

どれも並べやすかった。

357 名前:名無し名人:01/11/26 22:59 ID:tIKG1Fe6
定跡書は、並べるときは本を見ないで再現できるくらいまで
繰り返すといいですよ。
でも、光速の寄せは盤駒なしでやらないと意味がないような。

479 名前:名無し名人:01/12/14 20:45 ID:e/qiAn/R
光速の寄せ1〜4巻セットで1400円買いだよな!?

481 名前:おお泣きの竜:01/12/14 20:54 ID:5ZJypijA
光速の寄せ2はまじで買いです。

484 名前:名無し名人:01/12/16 16:48 ID:Ptza5IqJ
光速の寄せは良書です。間違えないです。
タニー大好きです。頑張ってください。

605 名前:名無し名人:02/01/04 02:41 ID:uF/NfWOF
俺、田舎にすんでるから古本屋行っても棋書なんてほとんど置いてないし図書館行っても
古い本しかなくて困ってんだ。かといって、本やで新品買うのはもったいないし。
んで、質問させて。
1.古本屋だったら、例えば羽生の頭脳や光速の寄せはどれくらいで売られテンの?
2.安く手にいれようと思ったら、ネットのオークション以外に何かある?
ちなみに今ほしのは、
羽生の頭脳3,4、7、9、10
光速の寄せシリーズ、現代矢倉の思想だったけ?森下の奴。必至精選。けっこう欲張りだが
読みたい。なんとか手に入れる方法ないだろうか?

656 名前:名無し名人:02/01/09 19:08 ID:0qNkLCcB
寄せの手筋はアマゾンにないので絶版?

>>654
光速の寄せとか康光の寄せの急所囲いの急所とかはまだ手にはいるかと。
しかしいつも入玉されてしまうというのは終盤より中盤に問題がありそうな
気もするので谷川全集の11巻でも買ってプロの棋譜を並べまくるとかの方がいいかも。

754 名前:名無しの権兵衛:02/01/19 11:25 ID:Zvh/7ccJ
>752
谷川ファンなら光速の寄せとか谷川全集とかがいいんじゃないかな。
結構棋譜がいっぱい載ってる。

自分の得意戦法が載ってる棋譜を並べるのがいいと思う。

778 名前:名無し名人:02/01/24 19:48 ID:Jr8ya9Gj
私は24の初段(居飛車党)ですが、谷川さんの光速の寄せに興味があります。読みこなせるでしょうか?また何巻がオススメかなど、教えてください。

783 名前:778さんへ:02/01/24 21:01 ID:S50gQSVB
僕は24で2段ですが光速の寄せシリーズはかなりオススメ
一度見ただけで強くなった気がします
全巻買って損なしです。

784 名前: ◆76FUeAew :02/01/24 21:06 ID:Rt8Aij8i
>>781
振り飛車相手に指す時に、中終盤での相手の攻め筋がつかみやすくなると思う。
だから、これを読んでおけば、今までよりは一気に形勢が悪くなりにくくなるんじゃないかな。
ただ、光速の寄せシリーズの後ろの自戦記は玉石混交という気がする。

823 名前:名無し名人:02/01/29 18:35 ID:WwBOndNa
光速の寄せシリーズ(・∀・)スゴクイイ!

825 名前:名無し名人:02/01/29 18:50 ID:CrsdBxDh
>823
そんなに(・∀・)イイ!?おれ矢倉勉強したいんだけど、矢倉って変化がやたら多くて、定跡おぼえる気にならないんだよね。光速の寄せ3ってたしか矢倉だったと思うんだけど、どう?



826 名前: ◆76FUeAew :02/01/29 20:51 ID:kJ6U6MSq
>>825
矢倉は24でも高段者にならないとあまり定跡どおりには進まないよ。
隙ができてそこから開戦、というのがほとんど。
だから矢倉を勉強したかったら、必要以上に序盤に神経質になる必要はないと思う。

「光速の寄せ3」だけど、中盤の手の作り方、攻め筋、囲いの崩し方、終盤の寄せがメイン。
とりあえず、買って損はないと思うけど。

Part2

62 名前: :02/02/16 02:53 ID:2Q0FFYS/
タニー毛筆サイン入り「光速の寄せ第4巻」を800円でゲーット

144 名前:名無し名人:02/03/08 11:32 ID:iJJ+ehUl
佐藤康光の囲いの急所寄せの急所 佐藤康光
光速の寄せ 谷川浩二
必死精選集

146 名前:名無し名人:02/03/08 14:39 ID:hBpyfUKH
「美濃崩し」は現在ほとんど入手不可能では?
「囲い崩しの棋本手筋」「寄せの棋本戦術」の2冊は
盤面が駒の絵になっていてかなり見にくい。
特に「寄せの〜」は問題と答えが同じページに載ってて
答えを見ないようにするのに苦労する。レイアウトに問題ありすぎ。
それがなければいい本だと思うんだけどね。
ケチつけてスマソ>145
モテミツの本はそういった問題もなくとてもいい本だと思います。
光速の寄せシリーズを全部まとめて内容を簡単にしたって感じ>モテミツ本

405 名前:名無し名人:02/05/01 20:22 ID:RumEU9T2
>>403
現代矢倉は級位者にはつらいでしょう。
あれは段持っててもちょっときつい(私一応2段のしっぽにはりついています)。
どうすれば50:50の局面を51:49に持っていくか、というような本です。

>>400の本は、パラパラと立ち読みしただけですが、級位者には(・∀・)イイ!かも。
光速の寄せを持っているなら不要ですが。
でも、光速の寄せも級位者にはちとつらい本ですね。
3級ならこっちの本の方が(・∀・)イイ!と思います。買って損はないでしょう。

895 名前:名無し名人:02/07/30 21:31 ID:CH1A.NCg
寄せの手筋168は絶版なのでそれなりのお金を出さないと手に入りにくいです。
もし寄せの手筋を3000円以上で買うのなら光速の寄せを買ったほうがいいと思います。
即詰み編は結構むずかしめだけど手筋編は級位者にもためになります。
光速の寄せは全部で5冊ですが戦型別になっているので自分の指す、相手にする戦法を集中的に勉強できるので終盤力に不安がある人にはお勧めです。

924 名前:名無し名人:02/08/01 20:25 ID:74Z.NCHI
光速の寄せがあるじゃん

935 名前:名無し名人:02/08/02 23:26 ID:2.zplHcM
>>933
二桁級とかなら話は別だけど、そうじゃなければ光速の寄せを買ったほうがいいと思う。

936 名前:933:02/08/02 23:55 ID:1wiJ6b7c
>934>935

ありがとうございます。
「光速の寄せ」を買うことにします。

Part3

97 名前:名無し名人:02/08/14 15:38 ID:pzf5pIsD
>終盤力養成講座@終盤の手筋
立ち読みしてきました。なかなかの良書です。
が、級位者向けの良書で有段者には全く必要ないでしょう。簡単ですから。
詰まし方、必死の型、囲いの破り方が書かれていますが、
一般的なものばかりで浅く広くの印象です。
例えるなら、寄せの手筋、美濃崩し、凌ぎの手筋、光速の寄せ
他いろいろな本から少しづつ寄せ集めた感じはします。
ですが、一冊で済ましたい方、24で中級下級位者の方にはかなり役立つと思います。

284 名前:名無し名人:02/08/23 17:30 ID:/75vxH8X
>>281
谷川浩司の「光速の寄せ」全5巻。

288 名前:名無し名人:02/08/23 18:16 ID:JopFKOyz
うーん、今でも買える本となると限られてくるからなあ〜。
光速の寄せ以外はまあまあの本しかないなあ。
一桁の詰め将棋を、数多く解くほうが終盤力はつくよ。
将棋タウンの「実戦の詰み手筋50」もいいよ。

290 名前:名無し名人:02/08/23 18:47 ID:SGXeDaHq
光速の寄せぐらいかな

295 名前:名無し名人:02/08/23 21:52 ID:9UGQ8VZJ
>>252
ルールを覚えたあとの本としては、
「どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262101193/ref=sr_aps_b_1/250-5829751-7873836
がかなりよいぞ。俺は大人だが、これで覚えた。いまは24で初段〜2段。

終盤の本なら実戦形の詰将棋本か「光速の寄せ」シリーズがおすすめですな。
寄せの手筋とかも持ってるけど、べつに光速の寄席でぜんぜんかまわと思った。


827 名前:名無し名人:02/10/11 19:01 ID:tqsNGiTo
>>826
寄せの手筋が谷川の光速の寄せや康光の囲い崩しなどで代用できるのに対し、
凌ぎの手筋は似た本が無いのが人気の理由です。
なにしろ受けの本なんて出しても売れな(ゴホッゲフン

982 名前:名無し名人:02/10/19 18:23 ID:BP4nLw+9
寄せの手筋と美濃が濃い崩しは光速の寄せとモテ蜜の囲い崩しで代用できるの。
凌ぎのテクは小林の駒別す-ぱ-手筋で代用できるの。

Part4

62 名前:名無し名人:02/10/23 14:21 ID:15cbOos5
谷川浩司の「光速の寄せ5」と佐藤康光の「寄せの急所囲いの急所」どちらが買いですか?

94 名前:名無し名人:02/10/25 13:49 ID:0k01aOb7
寄せの手筋は光速の寄せと同じ内容

168 名前:名無し名人:02/11/01 21:04 ID:NacF+73i
勝浦終盤本第3弾買いました。
次の1手101問という形式ですが
説明が詳しいので、内容はまあまあです。
全部そろえると漏れ的には「光速の寄せ」シリーズより
こちらがオススメ。

ちなみに今後は「必死のかけ方」「囲いの攻略」だそうです。

また戦法別のシリーズの次は「振り飛車穴熊戦法」福崎文吾だってさ。


257 名前:249:02/11/06 21:57 ID:4CVZ7U3G
>>252>>256
なるほどそうですか。どうもありがとう。
自分は24で初段ぐらいだけど囲いの崩し方に
興味があるのよね。いつも攻め方に困ってるから。
勝浦本をこれからでるのを含めて全巻揃えるか
それとも光速の寄せを全巻買おうか非常に迷ってる。
総合的に評価したらどっちがいいのかなぁ〜悩む。

Part5

240 名前:名無し名人:03/01/15 20:28 ID:lgdMXQmi
>>233
寄せの手筋系の本を使ってみるとか。
「光速の寄せ」、絶版だけど「寄せの手筋168」、
初級すぎるかもしれんが武市の「将棋の力をつける本」とか。。。

440 名前:名無し名人:03/01/25 01:18 ID:hIV1WvtO
古本屋で「光速の寄せ1〜5」3,000円で購入。
並べるだけで壮観。これは読むぞ!

448 名前:名無し名人:03/01/25 08:50 ID:z1jAvBWx
>>446さん、>>445>>440の光速の寄せへのレスだとおもいます。
将棋は歩から、この前3冊で100円で売ってる古本屋ありました。状態はあまりよくなかったけど・・・。もちろん、読みたい!と思っているなら買いですよ。

534 名前:名無し名人:03/01/28 16:37 ID:sP58WC5+
>>533

ここの影響が強いんだろうな。初段なら、充分と思われ。

「Rocky-and-Hopperの寄せの構造 寄せ・囲い崩しの手筋」
http://www.rr.iij4u.or.jp/~deguchi/books2/tesuji-yose.htm

------------------------------------------------------------
実戦に頻出する形に絞った、必死問題を中心とした寄せの問題集。
即詰みがある場合は詰ます、即詰みがなければ詰めろか王手の連続
で必死をかける問題。

似た手筋ごとに章分けされており、各章とも、簡単な問題から難解
なものまで徐々にステップアップできるように構成されている。問
題の難易度が基本・必修・応用・発展の4段階表示してあるので、
「必修問題までは必ずできるようにする」など、棋力に応じて目標
設定できる。また、章末ごとに実戦問題として、塚田プロの棋譜が
紹介されている。

「この本で終盤が急に強くなった!」という声が非常に多い。暗記
するまで何度も復習すれば、終盤四段の力は付くだろう。わたしは
この本で一番棋力アップしたと思います。(^-^v(2002May18)
------------------------------------------------------------

洩れも1級のとき読んだけど、たしかに手筋が整理されていて
わかりやすかった。初心者にもわかりやすいってところがポイント。

でも、光速の寄せは即詰みの手筋も載ってるから、こっちのほうが
洩れ的には気にいってる。実戦も塚田よりタニーだな)藁


649 名前:カニタマ ◆Kani1ko5Z2 :03/02/01 16:08 ID:i0Jqn4Xk
分かりやすい良書らしいが・・・・
1500円超えたら買うほどじゃない予感
光速の寄せで(・∀・)イイ!と思われ
金子タカシさんの本はほかにもいろいろあるし

653 名前:名無し名人:03/02/01 18:14 ID:xo9WjO43
>>649
光速の寄せをそろえるのも結構高くつくでしょ。
光速の寄せ2冊で既に2,000円超えてるし。
ま、そもそも比較できないかもしれないけどさ。

755 名前:名無し名人:03/02/08 05:45 ID:AAOornG/
>>751 ネタか釣りかは知らんがマジレスしておこう
○3手詰の詰め将棋本、100題以上載ってるもの一冊
 詰め手筋の記憶は基本中の基本
 マイコミが出してる「詰め将棋特訓コース」等でいいと思う

○手筋問題 1冊〜2冊
 部分的な手順は例えプロだろうとアマだろうとそれほど変わらない
 その部分的な手順、手筋を覚えていくことが上達への早道
 初心者用の本をよく知らないから、ここでは谷川浩司の「光速の寄せ」シリーズ
 をお勧めしておく 5冊あるから自分に合うものを選んでくれ

○次の一手問題 1冊
 上の手筋問題で部分的なものを上達させたら、次は全体的なものを上達させたい
 ここでいう全体的なものとは「大局観」と呼ばれるものである
 これを上達させるにはプロの棋譜並べがいいが、初心者には無理なので
 主に中盤を扱った次の一手の本がいいと思う。
 個人的には実戦に即したものがいいと思うのだが、それらしい本がない
 まあ、これだけ見えれば〜シリーズ等でいいとは思う

○簡単な定跡書 1冊
 これは何を薦めていいかわからない
 森下の「〜基本戦法」シリーズか先崎の新しい本シリーズか…
 
 まあ頑張りなさい
 


962 名前:952:03/02/19 02:13 ID:sbgm7cF7
自分なりに過去ログ読んだんですが、良い本と思う本あげてみました。
おかしいって思う点教えて下さい。これもあるぞとか、あったらお願いします。

矢倉:現代矢倉の思想・闘い。役立つ、矢倉の手筋。
四間飛車:指しこなす本、ホントに勝てる四間飛車。
三間飛車:真・石田伝説、粉砕振り飛車破り。
中飛車:ゴキゲン中飛車戦法。指しこなす本。
右四間:三浦流、英春流。
横歩取り:85飛を指してみる本、横歩取りガイド、横歩取りは生きている。
     横歩取り85飛戦法。
合振り:新合振り革命、{続}定跡合振り飛車。
棒銀:最新棒銀戦法。
その他:絶対感覚、これにて良し、読みの技法、歩の玉手箱、光速の寄せ、
    美濃崩し、寄せの手筋、凌ぎの手筋、ザ・必死、これが最前線だ!、羽生の頭脳
    定跡外伝1、2、将棋小辞典、囲いの急所、失敗仕掛け、将棋は歩から、殺しのテクニック、島ノート。 
  
長くなりました。すいません。




971 名前:名無し名人:03/02/19 12:34 ID:QLYguUF6
将棋は歩から は重すぎる。
そんなこというんなら、
光速の寄せ 全5巻があれば 寄せの手筋168は いらない。

972 名前:名無し名人:03/02/19 12:55 ID:EqlGYD8b
>>971
>そんなこというんなら、
>光速の寄せ 全5巻があれば 寄せの手筋168は いらない。

オレは実際そう思ってるよ。どっちも持ってるけどさ。

まあ「歩の玉手箱」の評価は初代スレの頃から
賛否両論だから各自で判断すればいいとは思うが。

Part6

104 名前:名無し名人:03/02/22 00:21 ID:cJFTEu+f
級位者羽生の頭脳→有段者光速の寄せって感じで進むのかな?

188 名前:名無し名人:03/02/24 15:57 ID:EwcSj0fJ
光速の寄せ「振り飛車破り」の巻を持ってるけど、
美濃崩し180のほうがいいの?

192 名前:名無し名人:03/02/24 20:49 ID:narhueMU
光速の寄せと羽生の頭脳を2、3冊ずつ買ったのですがどっちから読めばいいのでしょうか?

Part7

133 名前:49:03/04/05 22:26 ID:RfCr90nn
 「将棋の公式」ともども「将棋は歩から」3巻はアマゾンco.jpから
注文できるんですね。知らなかった。

 「中原流相掛かり」は新本屋さんで売っているのですか。神保町の
古本屋さんでしょうか。「中原流横歩取り」も新本屋さんでは
見かけません。まあ、どうにか「中原囲い」もこういうもんだとわかったので。
 
 平成10年の将棋連盟のラインアップにはパーフェクトシリーズ、羽生の
頭脳シリーズ、光速の寄せシリーズ、最新定跡、ドキュメンタリー&エッセイと
なっていて、最新定跡のところに「新・鷺宮定跡・青野照市」「横歩取り中原流」
「中原流相掛かり」「一閃!ひねり飛車・森ケイ二」が入っている。
 平成11年から「中原流相掛かり」がラインナップから外れている。いまや
 「中原流相掛かり」も「横歩取り」も絶版ですね。米長名人「最強中飛車」
も「最近の三間飛車・大山康晴」も「向かい飛車・大内延介」もどうやら退場
させられたみたい。
 日将ブックスからスーパーシリーズへ新装版になって移った「将棋基本コース・
大山康晴」だけは今でも売っているのに。
 
 今年の升田賞のスーパーシリーズ「カニカニ銀」も絶版のようですが。

225 名前:名無し名人:03/04/12 14:41 ID:VK6k7iMo
光速の寄せは難しいね
早くも断念しかかってる

254 名前:名無し名人:03/04/13 23:49 ID:iZFG5YuE
>>253
とりあえずタニーの「光速の寄せ」がおすすめ

277 名前:216:03/04/14 15:23 ID:Hv0QGd5a
>>276
そうだす。
初めて読んだ囲い崩しの本は「佐藤康光の〜」でした。
そのあと「光速の寄せ」を読んだら、まぁまぁ分かりました。

286 名前:名無し名人:03/04/15 00:38 ID:omowUgRK
光速の寄せの「アマ〜段」ってのは、1〜2階級落としたくらいが丁度いい棋力
だと思うよ
例えばアマ4段の問題だったら、アマ2段〜3段だろうね

298 名前:名無し名人:03/04/17 10:33 ID:QjjUcETj
>>258
つい最近文庫化されますた。

「基本編」は「寄せの手筋168」と「凌ぎの手筋186」と初心向け詰将棋本を
ミックスした感じでなかなか良い。
「光速の寄せ」が難しいという人は試して良し。

応用編と実践編は単なる次の一手問題集。
正直、あまりオススメできない。
問題に飢えている人は読んで良し。

ちなみに三部作じゃなくて四部作。
4.必勝編というのもある。

419 名前:名無し名人:03/04/25 14:37 ID:82ude9K5
光速の寄せ5冊だけやればいいよ詰将棋も超実戦形だよ

777 名前:名無し名人:03/05/23 22:49 ID:QZJtIW94
光速の寄せ5巻読んでみた。
後ろの実戦次の一手の難しさに愕然とした。
解説には「・・ここまでは読み切ってほしい。」とか書かれているが
その解説の10分の一も手が読めなかった。しかも解説も完全には理解できなかった。

これ、難しすぎない?アマチュアでこなせる人いるの??

Part8

329 名前:名無し名人:03/06/30 15:01 ID:CgRDOl3c
>>328
互いに成り合ってるのなら、
十分捌けてるじゃないの…
(四間飛車側だけ飛車成りたいっていうのはちと虫がいい話かと)
結局終盤戦が問題、ってことでよろしいか?

四間飛車で受けが強くなるための専門本はたぶんない。
ていうか、受けの専門本じたいがあまりない。
(「勝つための“受け”」と「凌ぎの手筋186」以外で誰か知ってたら教えてください)

終盤を鍛えればだいたい話は済むと思うので、
「光速の寄せ1」「2」をセットで何度も読む、というのでどうでしょうか。

417 名前:名無し名人:03/07/10 12:09 ID:M0Dy+oRe
「ザ・必死」も「詰みより必死」も
金子タカシの必死問題集。
構成はほぼ同じ、当然問題は違うw
解説がいいので、大五郎本より良さげ。

寄せの手筋問題集ではないので、
実戦の即効性なら「寄せの手筋168」や「光速の寄せ」の方がいいが、
必死問題はやって損は無いと思う。
ちなみに漏れは詰将棋より必死問題の方が好きだw

424 名前:名無し名人:03/07/10 13:20 ID:N0f0WvVW
詰め将棋は頭で解けるが
必死将棋は将棋板を持ってこないと私には難しい
受け方をいくつも考えねばならず軽く読む本ではないと思います。

私の場合は谷川さんの「光速の寄せ」全5巻の内1,2巻が大変役に立ちました。
なぜなら穴熊、矢倉、ミノーなどさまざまな囲いの弱点や囲いの崩し方などが書いており
よくある形で相手が囲ったら後は気楽に攻めるだけ
3,4,5巻は複雑な形が多く乗っているが一本道の筋が多いの
いくつもの手順が載っている1,2巻にはかなわない



517 名前:名無し名人:03/07/20 01:36 ID:Sb9I2veW
>>516
アンチ羽生のお前に。
光速の寄せ 谷川浩司
改め
高速の店 谷川浩司


582 名前:名無し名人:03/07/24 23:57 ID:FAzFXR6j
>>581
そこみて光速の寄せ買っちゃいました。


623 名前:名無し名人:03/07/29 17:52 ID:hVC01aei
復刊されたからな寄せの手筋は。
ただ終盤の定跡とか勝浦本とか谷川光速の寄せで代用可っぽい。


639 名前:名無し名人:03/07/31 22:10 ID:+F6AXKif
お前らこれを読め!

将棋大観(駒落ち)
将棋の公式(総合)
現代矢倉の思想・闘い(矢倉)
新版角換わり腰掛け銀研究(角換わり)
横歩取りは生きている(横歩取り)
相掛かりガイドU(相掛かり)
スーパー四間飛車(四間飛車)
島ノート(振り飛車総合)
相振り革命(相振り飛車)
奇襲大全(奇襲)
消えた戦法の謎(戦法読み物)
これが最前線だ!(戦法総合)
森下の四間飛車破り(自戦記)
聖の青春(村山)
金言玉言新角言(格言)
光速の寄せ(寄せ手筋)
棋士と扇子(扇子)
あっと驚く三手詰(詰め将棋)
大覇道伝説(大局観)
入玉大作戦(入玉)
将棋の子(ノンフィクション)
5五の龍(漫画)

864 名前:名無し名人:03/08/18 10:00 ID:xwxjco21
飯塚が出してる矢倉手筋集と同じような本ってある?
光速の寄せにあったようななかったような気がするけど。

866 名前:名無し名人:03/08/18 14:05 ID:O7004PDT
>>864
「光速の寄せ 3 矢倉くずし初級編」
「光速の寄せ 4 必勝!矢倉応用編」ですか。

中終盤の手筋メインなので、
仕掛けの手筋も述べてある「速効!矢倉の手筋」とは
チョト違うですけど。

890 名前:名無し名人:03/08/20 07:47 ID:dGzQKYXF
>>887
1 羽生善治妙技伝 高いが厨房の時に駄々こねて買ってもらった
          羽生の実戦の次の一手が300問と実戦譜が100局
          収められていて、当時としてはかなりいい本だと思う
          誤植が多めなのが気になるが、一番お世話になった本

2 光速の寄せ(1〜4) 谷川の戦法別の寄せの本
             これを読み、形を覚えてから終盤の読みが
             かなり省略できるようになったのを覚えてる
             当時は随分これで稼がせてもらった

3 これが最前線だ    深浦の名著と誉れ高い一冊。現在ではやや古くなった変化も
             多くあるが、それでもこれだけ多岐に渡る戦法を最新定跡
             で網羅した本はない。続刊欲しいよな

4 光速の終盤術     最近手に入れた本だが、これほど内容の濃い本はなかなか
             ないのではなかろうか?トップ棋士である谷川の終盤の読み方
             心理など隠さず書き綴ってある名著。1位〜3位は、思い入れの
             強さもあって上位に押したが、現在のところ俺的実質的な1位はこの本。

5 詰みの急所2     日浦がプロの実戦譜から抜き出してきた、実戦詰め将棋集。
             これを解くと強くなったような気がし、実際24の点数もあがった


949 名前:カニタマ ◆Kani1ko5Z2 :03/08/23 16:44 ID:KTg1B9Ul
>>947
将棋は歩から 全三巻
光速の寄せ 全5巻
終盤の手筋
終盤の定跡 基本編
がいいかと



950 名前:名無し名人:03/08/23 16:45 ID:rzR889m4
戦法編
1鈴木流豪快中飛車の極意
2コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編&急戦編
3新ゴキゲン中飛車戦法
4島ノート
5最強四間飛車マニュアル急戦編

手筋編
1光速の寄せ
2終盤の定跡 基本編
3将棋は歩から(上)(中)(下)
4ザ・必死
5実戦に勝つ!詰め将棋 飯野健二著

962 名前:名無し名人:03/08/24 02:21 ID:fDy7OWkS
振り飛車しか指さない漏れには
1:四間飛車を指しこなす本1・2・3巻
2:相振り飛車の定跡
3:島ノート
4:コーヤン流三間飛車の極意(急戦・持久戦)
5:藤井システム(MYCOM文庫)

他には将棋新理論・光速の寄せ・定跡外伝が面白かった

Part9

190 名前:名無し名人:03/09/07 06:05 ID:D4TideAE
取り敢えずこれはおさえておけ、っていう「定番書」、ないのかね?
文学でも哲学でもある程度、あるじゃない?
初心者有段者、居飛車振り飛車関係なくさ。
暇だしリスト作ろうよ。
ただ言うだけでもあれなんで、一応。

・羽生の頭脳(1〜10)
・光速の寄せ(1〜5)
・島ノート
・将棋は歩から(上中下)
<番外>
・柿木将棋7+棋譜貼りスレの棋譜

何か無い?


535 名前:R1400強:03/09/26 00:22 ID:Oqc2Szuu
>>529
羽生の頭脳を擦り切れるまで読めば、10級くらいなら対抗型は勝てるだろう。

64歩43銀型には、左銀(34歩同銀35歩43銀37銀引)。
54歩43銀型には、早仕掛け。
32銀型には、鷺宮。

これだけ覚えておいて、その変化を少しずつ、まず、羽生の頭脳で広げて、
それで、だいたいマスターしたら東大でさらに広げていけばいいと思われ。

あとは、光速の寄せ1、2、美濃崩し180をつぶせば、級位者に対抗型ではまず負けない。

538 名前:名無し名人:03/09/26 00:42 ID:F3Op7dR5
>>535
その3つの変化はだいたい覚えましたヽ(´ー`)ノ
だけど、けっこー曖昧な所があって2周目に入ってますw

まぁ完璧に覚えれたら東大かって見ます(・∀・)b(金あればw

んで、光速の寄せは手に入るんですが、美濃崩しは入手できないらしいです(´・ω・`)ショボーン
まぁ図書館でも見に行って見ますm9っ`Д´)!!

600 名前:名無し名人:03/09/28 15:28 ID:3UlrQdJo
>>589
東大将棋シリーズってそんなにいいの?
今迄あまり興味なかった。
谷川の「光速の寄せ」シリーズはだめかな?


602 名前:名無し名人:03/09/28 15:43 ID:eXO8nk6e
東大将棋自体は、変化は多いが丁寧ではないな。
明らかに解説が上級者向けだよ。

光速の寄せはいいとおもうけど、なんかもうちょい新しいって
感じにしてほしいよね。1990年代最初に作りました雰囲気丸出しだよ。

東大将棋は結局、四間飛車道場はどれがいいの?
矢倉は全部見たけど、ぶっちゃけ現代矢倉の思想より分かりにくいし
難しいと思ったけど。

929 名前:名無し名人:03/10/13 12:27 ID:lj/snXqq
>>923
『美濃崩し180』は『光速の寄せ』の第1巻(美濃崩し編)があるから
無理に入手しなくても良いと棋書ミシュランで言ってた。

どっちにしても、振り飛車党には読んでて胸の痛くなる本ですw

Part10

69 名前:名無し名人:03/10/20 22:07 ID:thZJaLaN
三浦弘行「鉄壁!トーチカ戦法」
勢いで買っちゃった。おれ、居飛車だしなーって感じで。
ぱらぱらっと見た感じでは、おれはトーチカ使わなそうw
でも、連盟の本って読みやすいよね。羽生の頭脳とか光速の寄せとか。
創元社も結構好きだな。
東大ブックスは、ちょっとなあ。
今の一冊を二冊に分けるとかで、まあそうすると値段は高くつくけど、
気軽にぱららっと見られるようにして欲しいな。
あーあと最前線。あれは読みづらい。

>>49
いいんじゃない? いっそここで売っちゃえば? みんな喜ぶんじゃない?
それか、棋書交換スレとか売買スレとか立てるってのは?
おれが良く行く板は楽器とかやりとりしてる。
そういやここにはそういうスレがないのね。ちょっと不思議。
何より、リサイクルはお財布にやさしいyo!


121 名前:名無し名人:03/10/24 19:51 ID:LXeBSJvb
藤井の定跡本。
羽生の手筋本。
そして谷川の光速の寄せ。

これで俺は無敵。ふふふ・・

446 名前:名無し名人:03/11/19 17:31 ID:faxAOskN
>>443-445
俺は最初、内藤先生のビギナーズブックから光速の寄せに進んだせいか、
知らないうちに終盤豪腕型になってしまったぞ。
おかげで序盤はいつも作戦負けだ…。

628 名前:名無し名人:03/12/02 11:13 ID:PtHkXKle
棋神・武市先生の

「将棋の力をつける本 基礎を創る終盤の考え方」

を、読んだ方いますか?

当方、24で8級あたりにいるものですが
終盤力が甘すぎで最近ちっともRが伸びません
ここらあたりで、どーんと成長したいのですがなにか良書はありますか?
「光速の寄せ」とかですかね?

(ちなみに、「寄せの手筋168」はこちらで勧められていたので買ってみました
よかったです)

670 名前:名無し名人:03/12/05 09:06 ID:g4FcBJIa
>>664
『寄せの手筋168』『美濃崩し180』ともに著者は金子タカシさんです。(監修は塚田九段と屋敷八段です)
両方とも高橋書店から出版されてますが、絶版です。文庫化もおそらくされないと思います。
(絶版になった本を文庫化して再出版しているのは主にMYCOMから出版された本です)
良書と言われていますが、ほかの本でも代用できないということはないです。

例として、『終盤の手筋』 勝浦修著 創元社、『寄せの急所 囲いの急所』 佐藤康光著 NHK出版
『光速の寄せ 1〜5』 谷川浩司著 日本将棋連盟 
などが今普通の書店で手に入る、比較的良書と言われている本です。

『寄せの手筋168』に関しては復刊ドットコムで復刊されてますが、>>636さんが書かれているように、割高になります。
『美濃崩し180』については、ブックオフなどをこまめに回るかネットオークション(高値の場合が多いです)
ぐらいしか手に入れる手段はありません。

最後に、この2冊(『凌ぎの手筋186』を加えて3冊)に関しては、このスレで散々話題に上っているので、
質問される前に過去ログを読んで下さい。
いいかげんにしてほしいと思われてる方(私含む)もたくさんおられると思います。

長文すみませんでした。

893 名前:名無し名人:03/12/17 13:54 ID:uHATtpTU
>>891
確かに考え方はあまりというかほとんど載ってないですね。

中終盤以降の考え方の勉強になりそうな本としては、
載っている数が少ないけど、「光速の寄せ」の自戦解説部分が
私は良いと思っています。どのような局面を理想として
それをいかに具現化させていくかなどが実戦譜を通じて
解説されているので、私にとってはかなり勉強になりました。

Part11

30 名前:23:03/12/21 07:29 ID:7gdXLXl1
>>28
レスサンクス
読んで強くなる事は期待薄って事ですね?
>>29
谷川浩司の光速の寄せシリーズ推奨

194 名前:名無し名人:03/12/27 04:21 ID:neKkD8cv
今まで良いと思った本。

将棋は歩から、光速の寄せ、歩の玉手箱、羽生の頭脳
島ノート、最前線物語、これが最前線だ、現代矢倉の思想・闘い
四間飛車を指しこなす本、横歩取り85飛、ゴキゲン、コーヤン
ザ・必死、詰みより必死、読みの技法、絶対感覚、東大将棋

俺なかではこれぐらいか。


456 名前:名無し名人:04/01/07 07:57 ID:rKX3w7YN
光速の寄せで代用汁

501 名前:489:04/01/08 21:54 ID:ysmmygCX
>>493
6級の分際で定跡書20冊くらい持ってるよ(藁
まぁ半分以上はまともに読んでないんだけどね。
とりあえず、俺は居飛車党で6級まで逝ったんだけど、
一番初めに読んだのは 中原誠著「勝つ将棋 攻め方入門」
これはいい本だと思うよ。棒銀っていう戦法を解説してあるんだけど、棒銀は全ての戦法に
応用できるからさ。

これを読んだ後は、羽生の頭脳1巻、2巻、9巻、10巻と読みました。
これはアマゾンで検索でもして、調べてみてください。この5冊で6級まで行ったつもりです。
はっきり言って、詰将棋は上級行くまでしなくてもいいかと・・・。
むしろ、玉の囲いを崩す手筋を覚えていったほうがいいと思います。
囲い崩しについて書いてる本、「光速の寄せ」(谷川著)はいい本だと思うので見てみてください。

他には「将棋は歩から」とか、「島ノート」など基本的に良書と言われている本を持っているのですが、
6級如きの俺には、難しすぎてとても良書だとは今では思えません。(俺だけかも(ワラ

まぁ棋力によって良書は変わってくると肝に銘じておいたほうがいいのかもしれないっすね。

長文スマソ。支離滅裂かも。





664 名前:名無し名人:04/01/19 18:35 ID:GbSC/L7d
>>662
ためになります。しかし、今買うと高いです。
初心者とのことなので
「終盤の手筋」、「寄せの急所 囲いの急所」、「終盤の定跡 基本編」 
など、今簡単に手に入る本で代用してもいいと思いますよ。
(「光速の寄せ」もいいですが初心者には難しいです。)

次スレからは終盤の本もまとめてテンプレに入れておくのもいいかも。

670 名前:667:04/01/19 19:23 ID:xqXiU72m
>>668
なんじゃかんじゃで3000円近くかかる
光速の寄せが3冊買える

741 名前:名無し名人:04/01/24 00:43 ID:w4pE9Cgd
>>732
光速の寄せ〈2〉振り飛車で勝て!

Part12

81 名前:名無し名人:04/02/23 17:13 ID:C4KYFr+W
>78
かなり良本だと思うけどなぜかこのスレではほとんど話題に上がらないよね。
確かに「光速の寄せ」など類似した本を既に持ってるならいらないと思う。
具体的な内容に関しては
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/tesuji-yose.htm
参照。

82 名前:78:04/02/23 17:38 ID:bwuTxYY7
>>81
情報ドモ!!書店を数件まわりますたがどこも置いてないので中身が
わからなかったんです。「光速の寄せ」はムズイのでこちらの方にしますだ。


86 名前:名無し名人:04/02/24 02:51 ID:esK+QAmh
>>79
光速の寄せ矢倉編がいいと思う。
こういう形にしてこういう手順で攻める、ってのが分かり易いし。

102 名前:名無し名人:04/02/26 22:43 ID:Ig5mk53n
入門書でいいって聞くのは
羽生の頭脳シリーズ
光速の寄せシリーズ
創元社の本
くらいが読みやすくていいんじゃないかな?

431 名前:名無し名人:04/03/22 01:13 ID:h2wX+Fxs
光速の寄せ(5) 戦型別終盤の手筋
とか読んでみるといいんじゃ?

ま、終盤の速度計算なんて寄せがしっかりしてないと計算も何も
あったもんじゃ無い、と思うけど?(自玉の危険度を計るにしても。)

437 名前:名無し名人:04/03/22 22:41 ID:Neusec4v
>>431
馬鹿、そんなもん薦めんなよ。
光速の寄せシリーズの中で一番難しく、級位者には理解しがたいぞ。
という俺は5級なんだけど。

773 名前:名無し名人:04/04/10 04:21 ID:d6IqIgEJ
>>758
「詰む将棋」って、即詰みがある状態を問題にしたものじゃなかったっけ?
だから「詰将棋」と違って駒が余ってもいいし、無駄駒があってもいい。
それに手数や変化も気にせず、どのような順でもとにかく詰ませればいい、みたいな。
実戦形というか、実戦をそのまま問題にしたのも多い。
そもそもの数が少ない気はするけど、『光速の寄せ』の即詰み編も「詰む将棋」かな。
違ったらごめん。

922 名前:名無し名人:04/04/22 20:29 ID:psA4+KfL
>>921
今週買って、一通りおわりました。
終盤力養成講座もやったほうがいいですかね?
次は光速の寄せか実践編に手を出そうと思ってたんですが。


959 名前:名無し名人:04/04/26 05:34 ID:SetfO/cL
>>952
「勝つ将棋指し方入門」は持ってないのでなんともいえませんが、
すでに買ったのならそれで勉強すればいいと思います。
終盤は詰将棋道場よりも、やさしい詰将棋の本や
終盤の本(「光速の寄せ」、「寄せの急所囲いの急所」、「終盤力養成講座」、「終盤の定跡 基本編」など)
で勉強した方がいいと思いますよ。
詰将棋道場は今あえて買うほどのものではないと思います。

960 名前:名無し名人:04/04/26 19:20 ID:n2dkSxW+
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=852048

光速の寄せ(5)
戦型別終盤の手筋
寄せ手筋総集編

▼この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています
・ 光速の寄せ(3) (谷川浩司)
・ 光速の寄せ(4) (谷川浩司)
・ 光速の寄せ(2) (谷川浩司)
・ 光速の寄せ(1) (谷川浩司)
・ 相振り飛車の定跡 (鈴木大介)
・ 美乳天使 (会田我路)
  ↑
 ワラタ

966 名前:名無し名人:04/04/26 21:18 ID:YWr3lj9a
光速の寄せ2を買ってきたのですが、(1巻も買うつもりだったのに売ってない)
先に1巻を読むべきでしょうか?

971 名前:名無し名人:04/04/26 22:58 ID:e4lwD99p
>>966
光速の寄せシリーズは各巻ごとにテーマがあるので
自分にあったものを買えばいいかと。
振り飛車党なら2を読んでから1読んで、最後に5を読むとか。

975 名前:名無し名人:04/04/27 22:17 ID:tv+LFrKj
光速の寄せシリーズってあんな大ゴマたくさんもってる場合
実戦にでてこないよっていう詰め将棋のってるよね

Part13

242 名前:名無し名人:04/05/25 01:59 ID:S36oNBGS
>>241
漏れ、「光速の寄せ」持ってるんだけど、
他の本と比べてみてどーなんですか?

244 名前:名無し名人:04/05/25 03:33 ID:7vZ+3fPy
>>242 同じ「寄せ」でも、これは必死の練習帳ですので、
   「光速の寄せ」や「佐藤康光の寄せの急所・・・」とは別の本。
    何々囲いは、一切出てきません。
   「囲いは崩せたのにそこからが遅くて逆転負けする人」向け(?)です。
    すでに出てる必死問題がすらすら解けるなら必要ないでしょう。
    参考にならないでしょうが、私の場合、終盤の読みが少し深くなった気がします。

>>243 本書には級位者〜初段と書かれていますが、必死が苦手なら買いでしょう。
    来月発売の「応用編」は、四段クラスでもすんなりとはいかないでしょう、と書かれてました。

参考までに ttp://www.asakawashobo.co.jp/top.html

315 名前:名無し名人:04/05/30 01:54 ID:dgKTsCgh
「光速の寄せ」続編が出るらしいでつね
そこんところの情報キボンヌ

376 名前:名無し名人:04/06/06 18:01 ID:UCjd564e
>>374
寄せの手筋168や光速の寄せはどんな感じですか?

378 名前:名無し名人:04/06/06 21:27 ID:MAEIPwI/
寄せが見える本 基礎編、応用編
光速の寄せ1、2、5巻
佐藤康光の寄せの急所、囲いの急所
ザ・必死、
詰みより必死
寄せの手筋168
必死のかけ方
5手詰めハンドブック
etc・・

これだけやっても24の2段なわけだが、
一体どうすれば終盤力で3,4段陣と肩を並べることが
できるのか・・



513 名前:名無し名人:04/06/18 20:05 ID:ZyhwGMbW
タニーが光速の寄せの続編を執筆中らしいけど、内容とか巻数とか知っている
人いますか?

574 名前:名無し名人:04/06/28 19:45 ID:AVRCJ73N
島ノート2がでるのですか。
タニーの光速の寄せ続編、藤井の四間飛車の急所2と並んで
今後の楽しみだなぁ。

637 名前:名無し名人:04/07/05 01:19 ID:s2A7jslX
四間の急所2は夏休み前に出したいと
言っていたから、あと2,3週間で出るのかな?

谷川の光速の寄せの続編、
久保の最強四間飛車マニュアル持久戦編の
詳細キボンヌ。

769 名前:名無し名人:04/07/15 21:07 ID:gWEU75jx
>>760
谷川浩司の「光速の寄せ」1、2巻で大体の崩し方は網羅されてると思う。
序中盤の指し方ならイビアナと振り穴で違うから自分に合った本を見つけてくれ。
相穴熊なら将棋年鑑を買ってひろゆきの棋譜を並べる事をお勧めする。
マジでしびれるよ、あれは。

ひろゆきには相穴熊の本を出して欲しいんだけどなあ。
本人にしても裏芸みたいなもんだから無理か。

Part14

977 名前:名無し名人:04/09/19 00:57:12 ID:2EOpgWa2
級位者です。
谷川の「光速の寄せ」シリーズと、
「寄せの法則」はどちらがよいでしょうか。
終盤が弱くて悩んでいます。

Part15

126 名前:名無し名人:04/09/30 02:49:32 ID:bULKp2lH
>>123
今、寄せの本を一冊も持っていないなら、それらより良い本があると思う。
俺なら「終盤の定跡(基本編)」、「寄せの急所囲いの急所」、「終盤の手筋」あたりを薦める。
内容が少し違うので、1冊なら「終盤の手筋」
2冊なら「寄せの急所〜」+「終盤の定跡」がお勧め。
「光速の寄せ」も良いが、全5冊の上難しい。
俺も全て持っているわけではないが、過去ログの評価等を見てもはずれではないと思う。
森けい二の本はどうなんだろう?ちょっと分かんない。

Part16

173 名前:名無し名人:04/12/08 14:37:40 ID:UvFTxN3L
美濃崩しは光速の寄せ第一巻(振り飛車破り編)で代用できるからな。

ここの過去ログ読むと、寄せの手筋と凌ぎの手筋がやたら神格化されてるよな。
で、寄せの手筋が復刊されたら今度は凌ぎの手筋の価値が高騰するって話さ。

>>127
凌ぎの手筋の相場は楽天フリマで4000円くらい。
マッチャソなら5000円くらい平気でふっかける。

175 名前:名無し名人:04/12/08 15:36:58 ID:hJGCQaja
光速の寄せに美濃崩し180パターン載ってるか?
代用とは言い過ぎ。

244 名前:名無し名人:04/12/11 15:56:32 ID:fT7LWwHR
>>243
その手順でよさそうだね。
「美濃崩し180」が欲しくなってきた。
「光速の寄せ1」だけでは量が足りない希ガス。

268 名前:名無し名人:04/12/13 13:24:30 ID:smxGdUq1
光速の寄せに載ってるのは美濃崩し50パターン。
美濃崩しは180パターン。手に入れる価値あり。
5000円は高いが、、

Part17

198 名前:名無し名人:05/02/07 02:20:55 ID:B6yP9gU6
棋書でわかるように、羽生の頭脳や光速の寄せ以来
10年以上たっても連盟の顔は羽生と谷川か。。

760 名前:名無し名人:05/03/08 16:18:38 ID:uNcV0667
谷川著「光速の寄せられ」購入します

Part18

197 名前:名無し名人:2005/04/11(月) 00:36:15 ID:AYZr8pMI
>>196実戦は生きたものだから、序盤の定跡のような感覚で問題集は生かせないよ
合ゴマを選ぶというのは、その局面で詰まされないように”読む力を養う”ことだよ
詰将棋で合ゴマ問題が敬遠されがちなのと通じるものがあるかも

漏れも鼎談者なんだが>>195を見ると実戦経験が足りてない気がするぽ
あとは必死の問題集も玉側の受け手を色々考えるので結構受けの力もつくと思う
他にタニーの光速の寄せもメインは攻めだけど受け手筋も入ってる

641 名前:名無し名人:2005/05/11(水) 11:57:09 ID:eIxgQ1Ee
谷川達人の

「光速の終盤術」 日本将棋連盟刊

を、古本屋でゲットしました

これ、いい本ですねえ
びっくり

内容としては
終盤の入り口くらいからの
自戦記集で達人が詳細な解説をしているもの
将棋マガジンで連載していたものをまとめたと書いてありました

棋譜は自体は古いけど
終盤に古いもへったくれもないからOK

プロはこんな風に終盤を組み立てているのだ、と
非常に面白く読めます
書かれているのはそれでも一部なのだろうな…トッププロはすげえ・・・

私のように棋力が低くても雰囲気は伝わり
高段者なら実戦で直接役に立つのではないでしょうか

***

達人、絶不調ですね
私はタニオタではないのですが
がんがってもう一度光速の寄せ(自爆ではなく)
を見せてほしいです

Part19

49 名前:名無し名人:2005/06/10(金) 19:21:04 ID:Y912lPYE
>47・48
低級のころに最初読んだのは、森下の将棋基本戦法です。
それと羽生の頭脳に光速の寄せシリーズ。あとは米長の将棋。
光速は1・2、米将棋も1・2がよいと思う。
光速の即詰み・棋譜並べは何十回とやったし、米将棋はぜんぶ並べました。
それだけでも得るものは、かなりあると思う。


50 名前:名無し名人:2005/06/11(土) 11:05:41 ID:/lF9ZspY
>羽生の頭脳・光速の寄せ・米長の将棋
ある意味、これらの本を超える本を書くのは難しいかも

54 名前:名無し名人:2005/06/11(土) 21:06:11 ID:oJnh163j
ブクオフで光速の寄せシリーズが1冊600エンでした。
当方24で1級ですが買いでしょうか?

630 名前:名無し名人:2005/07/31(日) 13:02:37 ID:ddUz+/l/
美濃崩し180は光速の寄せ1で大体カバーできるかな?

632 名前:名無し名人:2005/07/31(日) 18:49:22 ID:/WFQwA7A
>>630
正直光速の寄せシリーズの方がいいかも

Part20

67 名前:名無し名人:2005/09/10(土) 00:46:50 ID:Jd2iUPlt
>>64
無理だろう。
あの頃はタニー20代半ば羽生世代18歳くらいの時だからこその力作。
自由に使える時間や体力・気力が違う。
光速の寄せとか寄せの法則は自戦譜解説以外はタニーじゃなく誰か他の人がやったんだろうし。

71 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:20 ID:6lqRMIj3
明日本屋さん行くんだけど
「手筋の達人2」
「ゴキゲン中飛車を指しこなす本」
「光速の寄せ2 振り飛車で勝て!」
のどれがいいかな?
(なるべく長く読み続けられる本が買いたい)

自分は24で12級
「鈴木流豪快中飛車の極意」と「終盤力養成講座 終盤の手筋」は持ってます

73 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:29:44 ID:+eA/5OPs
「光速の寄せ2 振り飛車で勝て!」
この本は古本で安く帰るはず、アマゾンでもいい。
12級だと、ちと難しいだろう。最初は理解できなくてもいい。
手筋に即詰み覚えて、実戦集並べれば、長い目で見れば、
かなり力がつくのは間違いない。

74 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:22 ID:6lqRMIj3
>>72 >>73
ありがとうございます。

>>72一瞬真ん中を買えとよめた(^^;

とりあえず、「手筋の達人2」と「光速の寄せ」買いたいと思います

どっち先に買おうかな、(二ついっぺんに買うと積ん読になっちゃいそうなので
2週間に一冊ぐらいのペースで買いたい)
立ち読みして考えてみよう。でも2票入った「光速の寄せ」の方がいいかな?

75 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:58:19 ID:3V+4Gbr0
「光速の寄せ」を買う前に、「終盤力養成講座 終盤の手筋」を
もう一度、熟読することをお勧めします。
ちゃんと読んでいれば、10級以上になるはずですので。

76 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:08:21 ID:SbyJcwxn
低級なら3手詰ハンドブックと寄せが見える本基礎編だろ
光速の寄せは確かに買って損はしないだろうがまだ早い
寄せが見える本は特におすすめ

86 名前:71:2005/09/11(日) 22:28:55 ID:6lqRMIj3
本屋さんいってきました。
「光速の寄せ2」購入
「終盤の手筋」読んでいたので、結構わかりやすいです。
50以上の寄せへの形がしめされていて中盤はその形を
目指して行くという指針ができそうなので購入しました。

でもみんなが挙げてくれた本も立ち読みしたけど、どれも本当に
良さそうでした。「島ノート」には圧倒され、「ラクラク次の一手」は
2、3問解いてみてとても楽しかったです。

しばらく、棋書選びには悩まなくてすみそうです。
ありがとうございました。


96 名前:名無し名人:2005/09/12(月) 04:14:14 ID:/BKdSoHG
>>86
光速の寄せ2(振り飛車で勝て)が気に入ったんなら
次は光速の寄せ1(振り飛車退治)がいいよ。
振り党は光速の寄せは1と2で。

158 名前:名無し名人:2005/09/15(木) 00:50:29 ID:TW//gO2+
光速の寄せのうんこ化マダ〜?

212 名前:名無し名人:2005/09/20(火) 15:13:33 ID:uh7NEIWI
個人的には類書が少ない凌ぎの手筋が一押しかな。

美濃崩し・・・光速の寄せ
寄せの手筋・・必死問題集数冊  で代替可能だから。

凌ぎは「逃れ」「攻防」に重点が置かれていて、
当然終盤に関する問題集にはそれらを扱う問題はあるんだけれど、
ここまでまとめられているのはあまりないからなあ。

あと、いそださん乙です。
大山全集、谷川全集、安いB級詰め将棋本をよろぴく

278 名前:名無し名人:2005/09/21(水) 20:34:27 ID:xgS2q5wQ
歩の玉手箱買いに行ったら、なかったので
帰りに寄ったブックオフで「寄せの手筋168」
買ってきたです。(光速の寄せ2持ってるのに……)

これで玉手箱は来月までおあずけだぁ


305 名前:名無し名人:2005/09/23(金) 00:17:17 ID:LojDXnUv
>>292
タニーのは総譜付きの棋書はかなりあるよ。
おれが知ってるのでも将棋新研究シリーズ(2冊)・光速の寄せシリーズ(5冊)・寄せの法則(2冊)
疾風谷川将棋・光速の終盤術、戦いの絶対感覚もあるし自戦譜本も毎年出てたし。
羽生のほうがビギナーズ向けばっかだしてる(名前貸してる)のが残念だ。

316 名前:名無し名人:2005/09/23(金) 14:24:10 ID:c0m2HQK9
その後、それぞれの応用編と戦型別の「光速の寄せ」シリーズが君を待っている。
がんばれ。なるべく若いうちに脳に染み込ませとけ。

317 名前:名無し名人:2005/09/23(金) 15:17:31 ID:JlHIHTgL
>>314

両方買えば間違いはないのだろうけど、
どっちかだというのならもちろん寄せが見える本。

見える本の詳しすぎる解説など応用編までの内容の充実ぶりに比べ、
谷川の方は基礎編はそれなりにいいのだが、
応用編が期待してたのにひどい手抜きな内容。

あれなら昔の光速の寄せシリーズの方がずっと上だよ。



336 名前:名無し名人:2005/09/24(土) 07:39:44 ID:wk/g46M6
光速の寄せシリーズ(全5冊)は>>3からいける将棋タウンから
おとといくらいに詳しいレビューでたよ。
まずは1から4の手筋のとこと(2章)と5の1章を繰り返しやると。

736 名前:名無し名人:2005/10/14(金) 10:34:03 ID:6khkSDHe
24 級タブの住人です

改めて読んでいるのですが
谷川達人の「光速の寄せ」って
とてもいい本ですね

24級位者すべてにお勧め

手筋集でもあり
解説付き実戦例もけっこうあるし
勉強になるとです

Rが1500以上の人だと
少しやさしすぎるって言う人もいるかもだけどね



737 名前:名無し名人:2005/10/14(金) 11:13:12 ID:/eRzbnsk
光速の寄せは、級位者なら定価でも安いくらいの良本

Rが1500くらいでもまあなかなかイイ本だと思うよ
手筋集のところでも、初めて見るような手筋あるだろうし
オレ的には、美濃崩し(▲84桂〜)▲83香〜▲61飛成〜▲71角成の順で
今までに3〜4回勝ち星を稼がせてもらった


770 名前:名無し名人:2005/10/16(日) 01:34:57 ID:obVLl8rR
>>769
24の7級でつ。
一番役に立ったのは、東大四間飛車3巻(左4六銀)と光速の寄せ1巻かな。

やっぱり、四間を相手にすることが多かったんで対策に買いますた。
東大本は難解だが、よく出てくる変化(3章?の4五歩の変化)だけ覚えてれば勝てました。
低級だと、ほぼ100%の確率で4五歩としてくるので、そこだけ丸暗記。
(中級に行くと、4五歩は少なくなって3六歩の変化が増えた。)

光速1は美濃崩しに大いに役立ちました。
光速の即詰み編も暗記しておけば、役に立つと思う。

781 名前:名無し名人:2005/10/16(日) 18:44:39 ID:OukpOstK
タニーの光速の寄せシリーズは、棋譜・手筋・詰め将棋が付いてるからオススメ。

806 名前:名無し名人:2005/10/17(月) 19:44:55 ID:LxaE6MnM
あるあるw
俺も羽生の頭脳と光速の寄せを買いなおした

840 名前:名無し名人:2005/10/18(火) 23:29:02 ID:Bhqtoti9
デザインというより、ユーザーインターフェースかな。
古書通販があるのは知ってたけど、
最初、将棋タウンから古書のページへいくの分かりづらかった。
私がにぶくて、希なケースかもしれませんが・・・。
(といっても2〜3分で分かった)

一応、分かりづらかった原因を羅列します。

(1) 古書販売ページへのバナーが、将棋タウンのタイトルの一部に感じた。
 普段バナーを無視するくせがついていた?

(2) 古書販売ページへのバナーが、他の文字との色使いが同じで、パッと見、それがリンクと気づきにくい。
 クリックできるボタンとしての機能に見えるデザインにしたほうが良いと思う。

(3)へんな先入観があったせいか、 "2005年将棋本/04年将棋本"とか
 書籍関連のリンク先にあるかと思い探して悩んだ。
 そこにも古書販売ページへのリンクを貼ったほうがよさそう。
 ついで、そのリンクだけ色を変えるのもいいと思う。

以上、全体的に色使いに統一感がありすぎて(きれい過ぎる?)、
目立せたい所が目立ってないように思います。

あと、古書販売のトップページの「新規入荷本情報」で、
入荷本をリンクにすると、使い勝手がよくなると思う。
たとえば、光速の寄せ1、2、5だったら、
「光速の寄せ」の部分をリンクにしてクリックするだけで、
その本を検索できるとか。

念のため言っておくと、けちつけたいんじゃなくて、
これからの発展に期待して書いてます。

Part21

34 名前:名無し名人:2005/10/28(金) 15:55:47 ID:69/lPtJp
結構あるんですよ 
以下の本ならレビュー書けますんで、リクエストがあったら先に書いていきます

「羽生善治妙技伝」「森下の振り飛車熱戦譜」「森下の四間飛車破り」「光速の終盤術」
「新鷺宮定跡」「最強居飛車穴熊マニュアル」「新谷川浩司全集」「島ノート」
「小倉流向かい飛車の極意」「角換わり腰掛銀研究」「谷川の21世紀定跡角換わり」
「横歩取り85飛」「これが最前線だ」「最前線物語」「振り飛車破り急戦ガイド」
「読みの技法」「戦いの絶対感覚(羽生・佐藤・森内・谷川)」「現代矢倉の思想」
「コーヤン流三間飛車の極意持久戦」「東大将棋三間飛車道場1,2」
「東大将棋横歩取り道場1,2」「東大将棋矢倉道場1〜5」
「東大将棋四間飛車道場2〜4、7,8、11〜15」「東大将棋矢倉急戦道場」
「羽生の頭脳1,2,4,5,6」「さわやかな詰め将棋105」「詰みの急所2」
「華麗なる一着」「窪田流四間飛車U」「超過激!トラトラ新戦法」「ミラクル終盤術」
「光速の寄せ1,4」「米長の将棋1~3、5,6」「定跡外伝2」「新手年鑑2」
「康光流現代矢倉1〜3」「康光流四間飛車破り」「矢倉脇システム」「中原流相掛かり」
「終盤の鬼手」「風車の美学」「居飛車奇襲戦法」「実戦心理ー勝負の視点V」
「谷川ー羽生100番勝負」「遊心」「実戦の振り飛車やぶり」「中原の実戦格言99」
「将棋端攻め全集」「急戦左美濃戦法」「徹底ねばり勝ち将棋」「将棋に強くなる本」
「居飛車穴熊撃破ー藤井システム」「囲い崩しの棋本手筋」「大山の穴グマ振り飛車」
「中原の寄せと詰め」「B級戦法の達人」「メリケン向飛車戦法」「雁木伝説」
「鈴木流四間穴熊」

87 名前:名無し名人:2005/10/29(土) 17:22:41 ID:tP3vGvMb
光速の終盤術が手に入らなかったら、光速の寄せシリーズで代わりが利くと思うぞ。
めちゃくちゃほしかったら、・ブックオフ・古市・将棋タウン・オークションサイトをこまめにチェックするしかないな。

110 名前:名無し名人:2005/10/30(日) 18:26:30 ID:P1+B2l4g
受験勉強と同じで買っただけでマスターした気になっているオレ様がきましたよ
羽生の頭脳、光速の寄せ、藤井のさしこな、その他たくさんマスターしましたよ
おかげさまで12級ですよ
来春の受験はあきらめて来春の予備校選びしていますよ

222 名前:名無し名人:2005/11/04(金) 00:34:31 ID:3iJIeyWq
光速の寄せってりブロ池袋と、ジュンク堂池袋とに在庫あったよ
紀伊国屋書店のサザン側にも少量あったような…。


456 名前:名無し名人:2005/11/17(木) 13:51:23 ID:EfZur5wR
>森下の「将棋基本戦法 居飛車編 振り飛車編」・ 羽生の頭脳全巻
いい本だよね、定跡本はこれだけでいいと思わせる。
ただ85飛・藤井システムは他の本、読まないと。

>光速の寄せ全巻 ・谷川浩司全集など実践集
これで谷川さんの将棋、すきになった。
光速の寄せは常人のマネできることではないけど、
勝負所での考え方が非常に役立つ。

>渡辺本2冊、将棋は歩から
買ったけど、読んでない。穴熊やるので、これから読破したい。
将棋は歩からは、いつも途中で挫折しちゃうんだよな。

米長将棋もぜんぶ並べたけど、自分は2がいいと思う。
終盤が詳しく書いてあって、これは古くても役立つから。


580 名前:名無し名人:2005/11/25(金) 00:23:32 ID:Vnx1Ep/0
>>574
後手三間飛車編では後手が金無双以外で囲う変化をさくっと割愛。
相振りの歴史の資料と化しつつある本。

その時々の「最新」定跡本もいいんだが、そろそろ相振りの手筋本が
出て来て欲しい。例えば「光速の寄せ 相振り編」みたいな本が出れば
嬉しいんだが…
逆にいえば、なるべく多くの本を読んで、使えそうな手筋を自分なりに
ピックアップするのが今のところ最善なのかも。

583 名前:名無し名人:2005/11/25(金) 00:29:15 ID:iy5LmfvI
やってはいるんですけど毎回ソフトで解析して最善手を確認したりはしてます。
読んでる本の量とかけてる時間の割には全然上達しません。
今もずーと連敗中でもうRは200を切りました。
なんだかほんとにこんなに努力しても遊びの趣味ですら上達しないので
もはや生きているのさえ億劫になってきてもいます。

指しこなす本も何回も読んで、木村一基の四間破り、これにて良し、羽生の頭脳
ホントに勝てる四間飛車、光速の寄せ振り飛車編、杉本流四間飛車の定跡
四間だけでもこんなに読んだのにちっとも上達しない。

なんだかもうわざわざ生きてこなくてよかったなって感じです。
ぜめて死ぬ前に四間で中級までなんとか上がりたい。
一つだけでもいいから努力したら結果につながると思えるものが欲しい。


653 名前:名無し名人:2005/11/27(日) 12:15:32 ID:3n+YlV2n
>>650
>>632見るだけで判断すれば渡辺本の方がオレは好きだが。
対藤井、相穴熊なら負ける気しないし

>>645
全然平気だよ。むしろ2000枚近く並んでいるCDにゲッ!っていわれる

>>640
18冊しか被ってない(´・ω・`)所司先生一冊だけだからな(´・ω・`)
その他:光速の寄せ1〜5、谷川浩司全集H1〜9、康光流四間飛車破り
実践の四間飛車破り(郷田)、塚スペ物語、将棋大観、将棋の公式、
将棋は歩から上中下、不思議流実戦集、新手年鑑I、角換り腰掛け銀研究
初代伊藤宗看、四間飛車さしこな1〜3、光速の終盤術

675 名前:名無し名人:2005/11/28(月) 23:27:18 ID:qinkPjz0
どうやらこれで更新終了っぽいな・・
かなりの数が入荷されると思っていたんだが・・

光速の寄せ欲しかった。入らなかったか・・

738 名前:名無し名人:2005/12/04(日) 18:16:03 ID:4h78n/Kh
今日のブコフ日記。

角換わりの基礎知識 ひねり飛車の基礎知識
四間飛車破り57銀戦法 実力二段特訓コース
ライバルを倒す一手 光速の寄せ5
羽生マジックU とっておきの詰め将棋200題
新しい詰め将棋初段120題 寄せの手筋168
読みの技法 超急戦!!殺しのテクニック

各105円 合計1260円

873 名前:名無し名人:2005/12/09(金) 23:06:57 ID:4oi3hD8s
終盤力を本気で向上させようと思い、
「光速の寄せ」シリーズを買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
「光速の寄せ」よりもオススメの本とかはあるのでしょうか?

876 名前:名無し名人:2005/12/10(土) 00:02:29 ID:0UUETwkk
>>873
俺のお勧めは
1、光速の寄せ(囲いの崩し方など)
2、寄せが見える本(必至問題)
3、5手詰ハンドブック(詰め将棋)
の3点セット。

Part22

268 名前:名無し名人:2005/12/25(日) 22:38:02 ID:KianAzfG
羽生の終盤術 凡人(24で初段)の感想

一局目と、二局目を立ち読み。ぼろぼろに間違える。(特に一局目)
初っ端、第1問目のように、そもそも感覚がついていけない場合もあったが、
大半の問題は、筋っぽい手はいくつか浮かぶけれど、そこから、読みで
裏づけを取って選択するという問題が多かった。ある程度、時間をかけて読んでいくべきと感じた。
前文にあるように、一撃必殺の手の発見というより、キチンと寄せる能力の向上
に主眼を置いているという印象。24でいうと、早指しというより、通常指し向きの終盤本か。
初段前後の自分には、役に立つ内容と感じた。中級者だと詰め将棋考えるのが
好きな人とかでないと、ちょっと難しいかも。
また、三段ぐらいある人だと、やさしく感じるかもしれない。

自分的には、光速の寄せを読み終えたら、たぶん買ってしまうだろうと思う・・・



591 名前:名無し名人:2006/01/20(金) 15:25:11 ID:Wn0G2ig+
終盤力なら谷川も羽生もそう変わらないと思う。
タニーは攻めながらの、針の穴を通すような際どい収束が得意。
逆に不利なときの粘り方や勝負の掛け方が絶妙なのが羽生で、
「羽生マジック」と恐れられてるのは周知の通り。

「光速の寄せ」が有名だし、実際に華やかだから印象が深いけど、
羽生はもちろん、佐藤や森内も同じくらいの終盤力はあるはず。
あと寄せなら郷田も。
方向性はそれぞれ違うけどね。

826 名前:名無し名人:2006/02/08(水) 08:15:14 ID:T3T9kdUY
>>824
谷川の終盤は確かに将棋界に大きな影響を与えた。
ただし、その考えを継承し発展させた羽生世代は
別にその本を見て研究したわけではない。(見たかも知れないが。)

トッププロである彼らは棋譜を調べればその考えを把握するだけの能力は持ってるし
事実そうやって他に※や森などの終盤の考えも参考にしてまとめ上げ今日に至る。

その本が出たことで一般のファンには難解すぎるとはいえ、
光速の寄せが少しは伝わったかもしれないが、
プロ間ではそんな本出ていなくても今の状況にほとんど関係なかっただろう。


Part23

106 名前:名無し名人:2006/02/25(土) 13:07:12 ID:SwF9yTe9
>>105
ヒント:光速の寄せ

てかそんなこと言ってるって事はお前かなり弱いだろ?


258 名前:名無し名人:2006/03/09(木) 23:07:07 ID:mrLFHZqi
>>243
うwwwwwwはwwwwww俺も最近そこ行ったwwwww
寄せの棋本戦術あったのかよー。1ヶ月前くらい行った時はなかったぞ。

あそこは高いけど宝がたくさんあるぞ。俺が買ったのは、
最前線物語、超急戦殺しのテクニック、消えた戦法の謎、四間飛車の急所4、谷川の角換わり本。
東大将棋四間飛車全巻や光速の寄せ全巻とかすごい。将棋だけで1棚の8割占めている程。

286 名前:名無し名人:2006/03/11(土) 00:46:35 ID:fmfMKf8B
光速の寄せ5巻セットで買いたいんですが、
どこにいっても1巻目の背表紙がオレンジ色に
変色してないですか?

358 名前:名無し名人:2006/03/21(火) 19:01:32 ID:y3qmOz2G
中盤からじゃないが「寄せの妙手」が近いかな
あとは「光速の寄せ」の実戦編とか囲い崩し系の本

539 名前:名無し名人:2006/04/04(火) 07:15:48 ID:E4w8Ij5Y
寄せの法則って光速の寄せの焼き回しじゃないの?

540 名前:名無し名人:2006/04/04(火) 07:36:50 ID:v/uSDQZO
>>539
「光速の寄せ」は戦型別の本で、基礎知識→手筋問題→詰将棋問題→実戦
「寄せの法則」は買った事ないが、「どの持ち駒なら罪?」「囲いのカタログ」があった気がする
焼き直しかどうかは分かりません
ちなみに終盤は勝浦の「寄せの妙手」が俺のお気に入り

Part24

172 名前:名無し名人:2006/05/06(土) 23:15:33 ID:rtCtcbfF
161です。
 書いている間にもみなさんフォローして下さって、ありがとうございます。
 終盤に弱いと言うのはおっしゃるとおりです。
 並行して「5手詰ハンドブック」を40問程度始め、他にも、「終盤の定跡」基、
 「光速の寄せ」1234の第2章、「寄せが見える本」基、「谷川流寄せの法則」基、
 あたりをポロポロと読んでいます。

 こうやって見ると、このスレで得た情報ばかりですね。他にも、
 「これが最前線だ!」、「最前線物語」、「……マニュアル」3冊、
 「……絶対感覚」4冊、「読みの技法」、等、強くなった時のために買っちゃいました。
 
 ここを見る前に持っていたのは、「羽生の頭脳」全10巻、「光速の寄せ」全5巻、
 「……ガイド」7冊(残念ながら全部揃えられなかった)、「……マスター」数冊程度。

 なぜ本が中心なのかということですが、実はあまり時間がなくて実践ができないので、
 夜ベッドに入ってから睡眠薬代わりに少しずつ読んでいるのです。また、体調を崩して
 ベッドから出られない時とかにまとめて(さしこな本を一気に読んだのはこの時。)


188 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 00:14:11 ID:aMlazhD/
161です。
 将棋は10年以上ご無沙汰でした。「羽生の頭脳」「光速の寄せ」「……ガイド」は
 買いあさっただけ。「羽生の頭脳」は何回かトライしたものの、挫折続きでした。

 かなりご無沙汰だったため、渡辺竜王は防衛戦が始まる頃まで存在を知らなかったほど。

 で、「囲碁将棋ジャーナル」や「NHK杯トーナメント」とかを見始めたのですが、
 これが面白くないんですね。というのは、最近使われている用語が全く分からない。
 「ふじいしすてむ」とか「ごきげんなかびしゃ」とか、「何じゃそれ?」って感じで。
 大体、「居飛車」か「振り飛車」だろ、「穴熊」が1つのジャンルとして成立する
 わけがないだろ、と思っていた位。

 で、例えばよく言われる「四間飛車」を読もうと思って、手元にある本を読もうと
 すると、全然ないっ!
 「四間飛車ガイド」はなぜか後手番だし、基本図にいたる手順も載っていない。
 「羽生の頭脳」に至っては、「四間飛車破り」はあるが、「四間飛車」はないっ!
 お前はオールラウンドプレーヤーじゃないのかと。「四間飛車」はやらないのかと。
  (羽生が居飛車党だと気づくまで、かなり長い時間がかかりました。)

 仕方ないから「矢倉」でも読んでみるかと思ってみると、最初の24手が記載されては
 いるものの、解説がない。でもって、何か似たような難しい局面ばかり。



210 名前:名無し名人:2006/05/07(日) 02:16:57 ID:26ku3kgS
>>161
大局観なら「谷川の将棋に勝つ考え方(絶版)」、「将棋の絶対感覚(森内、佐藤)」
を読んでおけばいい。
戦法は藤井の書いた四間飛車の本4冊の完全マスターと魔太郎の四間飛車本2冊
のマスターが先だと思うよ。
木村もおんなじような本出してるけど、魔太郎のものほどくわしくない。

誰かが言ってた「終盤の定跡基本編」はアマゾンで出てたが4000円近いので
お勧めはしない。

ブックオフで探した方がいい。それがなければ終盤は光速の寄せを読めばいい

プロの実戦を年鑑を見て並べてみてはどうですか?
並べてるうちに思いも寄らない変化が見えることもあるよ
私はそれが楽しくて囲碁将棋をやってるんだがね

340 名前:名無し名人:2006/05/14(日) 01:14:11 ID:4d4sQ4DO
おいおい、誰か俺の光速の寄せ3巻知らないか?
棋書が多くなったんで、数えようと整理したんだが
どうしても、光速の寄せ3巻と文庫のザ必死が見当たらないんだ
ザ必死は買ったかどうか定かじゃないからいいんだけど
光速は全部揃えてあったつもりなんだよ


689 名前:名無し名人:2006/06/09(金) 09:01:53 ID:uAOUKnzT
>>675
わかりやすいまとめサンクス。
そっかー。まあ本屋で一応見てみるが今回はスルーもありだな。
小生囲い崩し系は佐藤、金子、光速の寄せと揃えておるでな。
これ以上の棋書増殖を阻止しないとそろそろやばいw

742 名前:名無し名人:2006/06/11(日) 07:01:06 ID:r9LYnGrr
光速の寄せシリーズを全部持ってますが、佐藤の囲いの崩し方は、買わなくてもいいでしょうか?

745 名前:名無し名人:2006/06/11(日) 07:32:24 ID:THl3KSH8
大抵は佐藤のほうを全部読みきってから、まだ足りないと思った場合に
あらためて光速の寄せを買うかどうか検討する。
普通は谷川の方は谷ヲタでなければ買わなくてもいい。

866 名前:名無し名人:2006/06/18(日) 03:43:55 ID:W2QJU8ur
「光速の寄せ」の3、4巻は相振りの矢倉くずしにも使えますかね?

878 名前:名無し名人:2006/06/20(火) 13:58:11 ID:aSUONGR2
振り党が受けの勉強するのに「光速の寄せ1」役立つ?
それとも「勝つための受け」とかのほうがいいかな。

Part26

396 名前:名無し名人:2006/09/02(土) 22:19:09 ID:QlUZmOLY
>>395
光速の寄せシリーズ、佐藤康光の寄せの急所が良いですよ

今日ブクオフで注釈康光戦記が700円だったので即買いますた

447 名前:名無し名人:2006/09/05(火) 21:49:22 ID:zX7FAzM0
「光速の寄せ2」(谷川)に7問載ってる。
あとは知らん。穴熊崩しの本は少ないんじゃないか?

477 名前:名無し名人:2006/09/08(金) 11:19:57 ID:3k5pT7t+
>>474
475,476の言うとおりと思う。
それで少し上達したら、「光速の寄せ3(矢倉初級編)」(谷川)がお勧め。
あと、少し難しくなるが、絶版にならないうちに「現代矢倉の思想」(森下)を買うことを勧める。



507 名前:名無し名人:2006/09/10(日) 19:46:06 ID:K/rdP92P
>>500
光速の寄せシリーズも、全部そろえると大変だけど個人的にはお勧め。

それよか、島ノートには森内流引き角棒金はのってるけど、
普通の棒金解説してる本ないのかなー・・・


673 名前:名無し名人:2006/09/20(水) 22:53:01 ID:7cZlYbVn
寄せの棋本戦術てどうですか?光速の寄せなどはもっているのですが、もう少し終盤を強化したいので、購入を考えています。読んだ人いたらレスお願いします。

698 名前:名無し名人:2006/09/22(金) 11:38:10 ID:hT+0l+0X
斜め棒銀がオススメ。
指しこな本1で勉強した人は、斜め棒銀の24歩突き捨て型の対策を知らないので余裕で勝てる。

四間飛車破りなら、渡辺本か木村本か羽生の頭脳1・2かな?
あと、美濃崩しに光速の寄せ1。

俺は東大四間道場3巻と光速1で低級脱出できました。

718 名前:sony ◆hgyGJZNkKU :2006/09/23(土) 14:56:35 ID:17+3IDO3
今のNHKの講座が近いうちに本になる。
それを読んで勉強することですね。

それを理解できれば、後は梗塞の寄せで寄せを勉強すれば3段くらいは取れる。
今の講座の内容は、ほとんど将棋に勝つ考え方と3部作で出た本と同じような内容
です。
谷川の将棋に勝つ考え方と光速の寄せで、私も、半年でリアルの道場で初級から
3段になった。

頑張って 絶対有段者になれるから。

24の高段は厳しいかも知れないけどね

Part27

806 名前:名無し名人:2006/12/03(日) 23:10:36 ID:2rSPiVzG
最近伸び悩み始めたので、手筋や中盤、囲い崩しの本を探しています。
将棋は歩から、すぐに使える将棋の手筋、羽生善治の終盤術、上達するヒント、光速の寄せ
などが読んでみたいのですが、対象棋力が分かりません。
この中や、他にも、お勧めなどあれば、教えてください。
24で初段です。

838 名前:名無し名人:2006/12/05(火) 15:13:44 ID:ejrbUpbC
>>837 「光速の寄せ(谷川浩司著)」シリーズとかいいんじゃないか?

Part28

498 名前:名無し名人:2007/01/11(木) 15:52:47 ID:RFy5z0cj
テンプレに初心者向けの本だけじゃなく
他のお勧め本も書いて欲しい。

候補
光速の寄せ
羽生の法則
羽生の頭脳
米長の将棋
四間飛車を指しこなす本
四間飛車の急所


746 名前:名無し名人:2007/01/22(月) 22:37:03 ID:7IZHdY0A
「光速の寄せ」買ったが5手・7手程度の寄せの事を
「ここにこう打つと玉が詰んでしまうのはすぐにお分かりだと思う」みたいに書いてあって挫折した
やっぱ先に詰将棋の本読んでからだね、こういうのは

747 名前:名無し名人:2007/01/22(月) 22:37:13 ID:9JCIcmSs
>>743
光速の寄せと言われたトッププロの読み筋とその終盤の技術を
正直に書いた棋書。
今で言えばプロの読み筋の凄さを実感できる絶対感覚シリーズに近いだろうか。

ただし高度で当然長手数の難解な変化が多く有段者であっても
難しいのでまず級位者には役に立たない書物。
級位者は光速の寄せシリーズの方がよいと思われる。

Part29

92 名前:名無し名人:2007/02/11(日) 00:24:38 ID:ZgMdoML/
終盤力をもっと鍛えてぇ!終盤力が鍛えたりねぇ!!

って事で終盤鍛える本教えてくれ。
今持ってるのは実践型詰将棋の本5冊くらいに
寄せが見える本と終盤力講座の終盤の手筋。

これでも結構終盤は鍛えれたんだが、
寄せの少し前の段階(囲い崩し系)
とか終盤に備えるための形作りを勉強したいんだけど良い本教えてくれ。

光速の寄せシリーズあたりを検討してるんですけど、どうでしょう?

97 名前:名無し名人:2007/02/11(日) 06:27:54 ID:fXtoN1N9
詳しく晒す?
他は定跡の本とかだけで、終盤に関してはそれしか持ってません。

棋力は判らない。
東大将棋の4級にほぼ100%勝てるけど、2級には互角かそれ以下。
中飛車研究所の棋力テストでは2級だった。

光速の寄せは囲い崩しみたいなの載ってますか?

98 名前:名無し名人:2007/02/11(日) 06:53:56 ID:lV/VCjIz
光速の寄せは囲い崩しばっかりだぞ。
超お勧め

100 名前:名無し名人:2007/02/11(日) 09:07:26 ID:fXtoN1N9
羽生の終盤術って有段者でも難しいと聞いたけど・・・
なんか専用スレが立っててそこで凄い難しいと言う評価だった気がする。

とりあえず光速の寄せシリーズは買います。

350 名前:名無し名人:2007/02/25(日) 12:44:51 ID:2ylhLb71
突然お邪魔します。24で8級の者です。(今のところ居飛車のみ)
序盤が苦手で短手数で負けることが多く、他スレで以下のHPを紹介されました。
ttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm

自分にあったレベルのとても良い内容だと思ったのですが、
なにぶん重い上に目が疲れて無理筋です。
このような内容の書籍があれば即買いなのですが、何かありませんか。
ちなみに読書用としてプロ実戦譜はたくさん持っています。
自分の棋力うpのための定跡書も羽生の頭脳他たくさん買いましたが、
一部を除いて自分のレベルとは合っていません。難しすぎ、狭すぎ。
誰か助けて><

終盤も弱いですけど、まぁ、なんとか詰め将棋や光速の寄せで鍛えている最中です
とにかく序盤をなんとか、お願いします

442 名前:名無し名人:2007/02/28(水) 19:58:10 ID:Y/z2IX+Y
5手詰の本1冊終わらせてるのに3手詰の本買わんでも・・
光速の寄せシリーズを薦めるね
まだ難しいだろうけど次の一手・詰め将棋・棋譜解説が載ってて一生付き合える良書

443 名前:名無し名人:2007/02/28(水) 19:59:51 ID:jcEKYqm2
ああ、光速の寄せシリーズは最高ですね。

450 名前:441:2007/02/28(水) 22:28:18 ID:0WWoR7/Z
>>442
忘れてましたが、(囲いが載ってるので)谷川流寄せの法則基礎編という本を買って読んでました。
谷川さんの本は攻めへの切り口が分かりやすいですよね。

光速の寄せシリーズは立ち読みしましたが、僕にはまだ早い感じです。この本に影響を受けたら頓挫の連発になるような気がするので(笑)
Rが800ぐらいまでいったら購入を考えてみます。
それまでは詰め将棋を解いて頑張ってみます。
ありあとやんす。

464 名前:名無し名人:2007/03/01(木) 16:33:35 ID:fJISrdd/
>光速の寄せシリーズ

現時点で多少難しくても、買っといた方がいいよ。
95年刊行と古い本だから安いし、絶版になる可能性もある。
内容がいいので、いざ絶版になったら、相場うんぬんのことよりも
あまり中古で出回らなくなる可能性が高い。

将棋タウンでも、仕入れるそばから売れていくみたいだからね(現在品切れ)

750 名前:名無し名人:2007/03/20(火) 15:19:58 ID:Mwd5m94b
寄せの手筋168が絶版&古本だと高価な為、似たような本を探しているのですが、
何かよい本はありませんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに棋力は24で5級程度です。終盤の本としては
・将棋の力をつける本
・光速の寄せ2巻
を所持しております。

751 名前:名無し名人:2007/03/20(火) 15:56:07 ID:KAzNL+1a
5級だと光速の寄せは早いんじゃないか?
光速の手筋のとこくらいしかわからない気がする

てことでテンプレどおりですまんが、168と同じく必死で寄せが見える本基礎編&応用編(問題数↓だが解説は↑)
あと囲い崩しで佐藤康光の寄せの急所囲いの急所でどうだろう

755 名前:750:2007/03/20(火) 17:43:39 ID:Mwd5m94b
>>751さん
>>753さん
ありがとうございます。

光速の寄せの手筋編は覚えて、即詰み編の方は
脳内はまだ不可能なので、盤・駒を使用して取り組んでいます。
(手筋を覚える為と割り切っているので、問題ないですよね?
解いた問題は全て脳内で再現出来るまで覚えているのですが・・・。)

とりあえずは「寄せが見える本」の基本編と応用編に取り組んでみようと思います。


830 名前:名無し名人:2007/03/23(金) 19:37:10 ID:Vn7oJM8R
>>829
買うほうがね。

買ってくれるバカが現れるのを待ってるんだよ。
amazonは出品するだけならタダだし。


>>826
美濃崩し180は入手困難&高いので、光速の寄せ1巻でいいと思う。

834 名前:826:2007/03/23(金) 21:16:04 ID:5tZTHq+N
>>830 光速の寄せは安かったので注文しました。

>>833 同じ事考えて今入力してたところです。
     寄せの手筋は2K切ってたので、お買い得??
     かと思い一緒に注文しちゃいました。
自分も入手したことに満足してみないかもw

838 名前:名無し名人:2007/03/24(土) 01:10:15 ID:mEdk6o3J
光速の寄せ持ってるけど、光速の手筋編しか見てないんだよなぁ。
即詰み編と実戦編が泣いてるぜ。

Part30

274 名前:名無し名人:2007/04/11(水) 15:36:35 ID:MjVamEd1
振り飛車党で囲い崩しの本を買いたいんですけど光速の寄せ2と
佐藤の寄せの急所 囲いの急所はどっちがいいですか?
棋力は中級ぐらいです。

276 名前:名無し名人:2007/04/11(水) 16:07:13 ID:6qE1nMkJ
>>274
中級なら、ちょっと古いし難しいけれども、初段〜二段くらいまで使える光速の寄せ
がいいと思う。
あと、光速の寄せ1も買っておいた方がいいかと。自玉の危なさが分かるのも
結構大切だから。

277 名前:名無し名人:2007/04/11(水) 16:09:17 ID:3SXLEQ/K
光速の寄せ3,4も必要なんじゃないか?
居飛車党に転向したときのために

279 名前:名無し名人:2007/04/11(水) 19:17:15 ID:QXWCoZlu
俺は佐藤の寄せの急所囲いの急所がいいと思う

>>276
三段でも光速の寄せはサッパリなんですが・・・(´・ω・`)
中級じゃ即詰み編と実戦編は役に立たないでしょ、もったいないと思う

871 名前:名無し名人:2007/05/02(水) 15:00:34 ID:QT1SH91b
いろいろ読んだけど、谷川の光速の寄せがいちばん受けに役立ったかな。

Part31

539 名前:名無し名人:2007/05/28(月) 00:39:58 ID:tqGvqgnl
>>532
あくまでも私(24で現在初段の矢倉好き)が矢倉を指す上で役に立ったと思う本ですが、
定跡は、現代矢倉の思想・闘い、矢倉急戦道場
終盤は、光速の寄せ(3)(4)
手筋全般で、手筋の達人
といった辺りです。

最近見た羽生の終盤術3の矢倉編も良さそうでしたが、難しいかもしれません。
森下の矢倉は本棚に眠ったままです。。。

546 名前:名無し名人:2007/05/28(月) 12:51:28 ID:w79guoPt
>>532
矢倉は急戦矢倉から入った。

【急戦矢倉】
・消えた戦法の謎
・初段に勝つ矢倉戦法

それから、矢倉の寄せ方を勉強した。

【寄せ方】
・光速の寄せ(矢倉編)

あとは棋譜並べぐらいしかしてない。

【棋譜並べ】
・羽生‐谷川百番勝負

基本的には、急戦狙い→咎められて本矢倉戦 という感じ。
現代矢倉の思想は持っているけど、難しくて理解できなかった。
でも、羽生‐谷川を並べていたら、なぜか矢倉で勝てるようになってた。

そういうわけで、定跡書はまともに読んでない。
(谷川も矢倉は終盤から勉強しろと言ってるし)
勝又の最新戦法の話を読んだら現代矢倉のガイダンス的な話が載ってたから、
もう一度、矢倉の定跡書に挑戦しようか考えている所です。
当方、24で1級。

549 名前:名無し名人:2007/05/28(月) 21:40:35 ID:13U5Yb18
>>533
佐藤2冠の本のことはよくわかりました。ありがとうございます。
わんぱく中飛車は、本の内容はわかり、一度立ち読みでさっと流し読みしたんですが、
中飛車は指さないので、この局面はよく出るか? とか、有効な居飛車の攻めをとばしてないか?
とかがわからなかったので、この本を買うより、他の中飛車本がいいというのがあれば、そちらにしようといった意味で書いたのですが・・・。

>>536
はい。高橋さんの矢倉本は楽しみにしています。それを待つのもありですね。

>>539
手筋の達人は読み終えました。光速の寄せも良い本なのですか・・・。急戦道場の変わりに康光流現代矢倉3を持ってるんですが、それでは補えないでしょうか?

>>546
なるほど。539さんも言ってるとおり、光速の寄せが良い本なのでしょうか。
あと、羽生‐谷川百番勝負も良い本だと言うことがわかりました。
矢倉は終盤からの勉強ですか。非常に勉強になる言葉ですね。

親切・丁寧にアドバイスを頂き、ありがとうございました <(_ _)>。





577 名前:名無し名人:2007/05/30(水) 00:19:10 ID:YH7wBNmM
>>549
光速の寄せは良い本ですよ。
まずは、2冊で計80問載っている手筋編(矢倉崩しの手筋)を身に着ければ、
かなり効果的かと思います。
また、即詰み編は、今までなら即詰みを考えなかったような局面でも、
実は詰みがあるんだということで勉強になると思います。

康光流現代矢倉3も良い本で、私も米長流などはこの本を参考にしてます。
ただ、24でメジャー戦法と言ってもいい右四間が載っていないので、
右四間について詳しい矢倉急戦道場もお勧めです。

583 名前:名無し名人:2007/05/30(水) 20:34:08 ID:dKuHpC/K
谷川の光速の寄せは
誰が書いたんだろう???

いい本であるのは間違いないんだけどね

588 名前:549:2007/05/31(木) 00:57:47 ID:8KUAFP8Z
いろいろとありがとうございました。
552さんと考え方や、質問の内容も似ていたので、こちらも参考にさせてもらいます。
とりあえず、光速の寄せ3,4を読もうと思います。
あと、わんぱくか豪快中飛車のどちらかを、いずれ購入したいと思ってます。
それでは。


759 名前:名無し名人:2007/06/10(日) 10:05:00 ID:Rj6oDFzo
>>757
薦めるなら光速の寄せかな。居飛車党ならベスト。
「攻め」というより「寄せ」の手筋ではあるんだが、実戦編もあるし。
あとはプロの実戦集などがいいんじゃないかな。

769 名前:757:2007/06/10(日) 21:52:55 ID:/n7gUbB3
有難うございます。
光速の寄せ、手筋の達人、攻め将棋の棋士の棋譜並べやってみたいと思います。

攻め将棋の棋士っていうと佐藤康光さん、羽生善治さん、谷川浩司さん、
升田幸三さんでいいんでしょうか?

870 名前:名無し名人:2007/06/21(木) 02:07:13 ID:oIz+vAm+
新刊とかじゃないんだけどさ、
詰将棋の本でお薦めを聞くと成美堂のシリーズがよく挙がるよね。
でも、その中でどれが良いかってのはあまり聞かない。
そこで高橋の「新しい詰将棋 初段・二段・三段」を薦めたい。
最大の売りの囲い別詰将棋は数ある実戦形詰将棋の中でも一番だと思う。
難易度は3〜31手詰、中でも7〜13手詰くらいのものが多いので、このシリーズの中では高め。
しかも全部で75題中、前の15題は普通の実戦形、最後10題は観賞用古典詰将棋(正直数合わせとしか思えない)。
しかし、穴熊崩しとか矢倉崩しとか、珍しくて即実戦で役に立つ。
囲い崩しの手筋を使って詰ますので他の同じような手数の詰将棋よりとっつきやすいしね。
3手詰めならまず解けるけど、実戦で詰まし損ねて逆転されるとか、崩せるのに詰ませないことが多いという人に特にお薦め。
一応それぞれの囲いの崩し方の解説も(ほんとに簡単にだけど)載ってるし。
ぜひ立ち読みしてみてほしい。詰将棋は好きじゃないけどこれならって人もいると思う。
ただ、光速の寄せを全巻持ってる人は、いらないかもしれない。

874 名前:名無し名人:2007/06/21(木) 07:56:33 ID:icYuJrTP
質問某ですが、谷川流寄せの法則基礎編、応用編を持っていますが、光速の寄せシリーズは必要なのでしょうか?教えて下さい。

903 名前:名無し名人:2007/06/22(金) 13:28:25 ID:yy8RddHp
>>902
それは解いたことなんだけどさ、
並べ詰めなのにありえないような手順で詰むって
どんな詰め手順なんだ?

「ありえない手順」なら妙手順なんじゃないの?

ちなみにいわゆる「実戦形詰将棋」ってなんとなく実戦ぽいってだけで、
たいてい実戦には出ない形なんじゃないの
「そこの歩がないのはおかしいだろ」とかさ。

ホントに実戦で使えそうなのなら
「光速の寄せ」1〜5
「寄せの棋本戦術」
「実戦に勝つ!詰め将棋」
「詰め方カタログ」
とかに載ってるやつっしょ。

905 名前:名無し名人:2007/06/22(金) 19:20:13 ID:r4Bok/yv
光速の寄せは名作?

Part32

48 名前:名無し名人:2007/07/01(日) 13:24:00 ID:xrI2DDV/
久しぶりに横歩党から矢倉党に復帰しようと思うんですが、最近矢倉でお薦めの本ってありますか?
今でも森下の思想&闘いと光速の寄せ3・4巻のセットで十分?
棋力は24で初段です。以前矢倉メインで指してたころは二桁級でしたが。

58 名前:名無し名人:2007/07/01(日) 22:33:19 ID:wR+OhRD8
光速の寄せ2巻は、第1刷が平成7年6月1日ですが、
僕の持ってる第12刷では、参考棋譜10が、
平成7年6月20日の加藤一二三戦になっています。
第1刷ではどうなっているのでしょうか?

59 名前:名無し名人:2007/07/01(日) 22:38:31 ID:94VgKIYc
光速の寄せ2巻は、第1刷が平成7年9月20日ですが、
僕の持ってる第1刷では、参考棋譜10が、
平成7年6月20日の加藤一二三戦になっています。
第12刷ではどうなっているのでしょうか?

321 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 00:24:18 ID:xRLFk6zt
>>320
指しこなす本は3巻まで読みきるのがいいよ
中終盤は俺は光速の寄せ(谷川浩司)の1、2巻をオススメしておく

322 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 00:25:08 ID:b2GSFYbf
>>320
将棋連盟ロングセラーの
「光速の寄せ」@A(谷川浩司)

323 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 00:28:16 ID:krU90BN9
>>320
「光速の寄せ」1・2

325 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 01:09:31 ID:hJ0iIA4K
>>321-324
ありがとう。光速の寄せを買おうと思います
四間飛車の急所は指しこなす本を読んでからのほうがいいの?

340 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 11:48:37 ID:H9o/YOZX
光速の寄せ・即詰み編は丸暗記する価値のある詰将棋だったな。
解けない人も盤駒使ってアタマに叩き込めれ。

341 名前:名無し名人:2007/07/22(日) 12:00:52 ID:FTpVY44d
光速の寄せの、横歩取り・角換わりもだしてほしかったよな〜。

468 名前:名無し名人:2007/08/01(水) 13:36:08 ID:9oTq4V+Z
光速の寄せって内容は囲い崩しですか?

478 名前:名無し名人:2007/08/01(水) 17:47:47 ID:9oTq4V+Z
光速の寄せって寄せの急所囲いの急所をもう少し突っ込んだ形の本ですか?

677 名前:名無し名人:2007/08/12(日) 02:56:11 ID:t8c17HSa
光速の寄せって名著だよね? 囲い崩しの本ってどの駒を持てば寄せ形になるとかわかってくるから
中盤と終盤をつなぐ力をつけるのにもってこいじゃない? 囲いの穴も自然に見えてきて受けも上手くなったような

Part33

164 名前:名無し名人:2007/09/07(金) 16:17:15 ID:Iaulxnh6
光速の寄せ3巻のほうがオススメかな

169 名前:名無し名人:2007/09/07(金) 16:29:45 ID:zklK4ci1
定跡の本見たこと無いなら光速の寄せ3,4巻がいいよ
あと最近出た高橋道雄の矢倉37銀の本がいいんだって

康光流現代矢倉1〜3
森下卓の現代矢倉の思想・現代矢倉の戦い
森内の矢倉37銀分析上

170 名前:162:2007/09/07(金) 16:58:20 ID:stbJ/TY2
みなさんありがとうございます
康光流現代Tは人からもらったんですけど特殊だから普通の矢倉本を見たほうがいいと前にいわれたんですが
康光流と羽生 光速の寄せ 読んでいきます

174 名前:名無し名人:2007/09/07(金) 21:56:44 ID:7ZTj2HXN
>>170
康光流は読みこなすのに相当な棋力がいる。
1. 光速の寄せ
2. 現代矢倉の思想、現代矢倉の闘い
がいいと思う。

416 名前:名無し名人:2007/09/18(火) 17:55:22 ID:yTEZWclC
光速の寄せシリーズがいいと思う。

441 名前:名無し名人:2007/09/19(水) 05:54:52 ID:DC9wEWGP
寄せの手筋168 寄せが見える本 光速の寄せ 光速の終盤術

充実してるね。受けの本は少ないけど。
手筋とか次の一手は不要だと思う。定跡の中に全部入ってるから。
次の一手形式=級向け 定跡本=段向け という感じかな。
序中盤=定跡本 定跡は序盤というイメージがあるけど実は中盤メインなんだよね。
終盤=寄せ必死詰みの本。

571 名前:名無し名人:2007/09/23(日) 15:12:37 ID:bgq0uL/3
光速の寄せ持ってたら必要ないですか?

585 名前:名無し名人:2007/09/23(日) 21:45:08 ID:Gx/SlFlU
光速の寄せ3巻だよ。 典型的な形をいくつか覚えればいいんだよ。

607 名前:名無し名人:2007/09/24(月) 13:45:36 ID:kCu9jVX0
光速の寄せってなんで矢倉だけ初級編と応用編があるの?

608 名前:名無し名人:2007/09/24(月) 16:32:11 ID:/G8H2afK
そんなん光速の寄せの勝手だろw

702 名前:名無し名人:2007/09/26(水) 21:23:16 ID:0bTN6RjQ
光速の寄せ 1〜5

Part34

9 名前:名無し名人:2007/10/03(水) 23:42:16 ID:h+JVPvvO
>>6
【囲い崩し】に「光速の寄せ」と「美濃崩し180」を加えてほしい

10 名前:名無し名人:2007/10/04(木) 03:49:39 ID:yRI26hXI
>>9
美濃崩し180は絶版なので除外
光速の寄せもやや手に入れにくい

タカシ本は連盟で著作権を買い取って再版すれば良いキガス

14 名前:名無し名人:2007/10/04(木) 08:31:17 ID:uc+8Q/re
>>10
「光速の終盤術」じゃなくて「光速の寄せ」だよね?
普通に入手できると思うが。

あー、出版から10年経っているので店頭ではあまり置いてないかも。
ネットなら5冊とも全然OKだった。

まぁ「初級者向けおすすめ棋書」なんだから
康光本だけ紹介しておけば十分だよね。

236 名前:10級@24:2007/10/12(金) 09:40:21 ID:tifrExcu
終盤を鍛えたいんですが、何がいいですか?
スレ読んでると、
「寄せが見える本」、「寄せの手筋168」、「光速の寄せ」シリーズあたりが
良さそうなんですが、どれからはじめるのがいいでしょうか?
あと、「寄せの急所囲いの急所」(佐藤)は持ってます。
よろしくお願いします。

244 名前:10級@24:2007/10/12(金) 13:47:01 ID:tifrExcu
「寄せの妙手」でも調べましたが絶版でした・・・
でも、古本は安いですね。「金子本」の10分の1の値段!
ただ、一応中身を見てから買いたいので、
「〜コツ130」、「寄せが見える本」、「〜ハンドブック」、「光速の寄せ」
を比較して買ってきます。

367 名前:名無し名人:2007/10/17(水) 03:02:09 ID:lDbHBblr
矢倉で攻め方がいまいちわからないんで羽生の頭脳5買おうと思ってるんですがどうですかね

一応 光速の寄せ3を一通りよんで
最新矢倉戦法も読もうと思ったら 飛車先不突き が むずかしてあきらめた10級くらいのものです

389 名前:名無し名人:2007/10/18(木) 06:48:28 ID:hH9RiIYz
棋風を大事にした本を出して欲しい。
谷川の「光速の寄せ」は、終盤に強い谷川が書く事で良書になったのはもちろんだが箔も付いた。
そうすると本を読んだほうで「谷川は終盤語らせるとやっぱりすごい。」ってことになって相乗効果でキャラが立つ、ファンが増えるの好循環。
そういう感じでプロ棋士をプロデュースしていって欲しい。
森内だって地味とか言われるけど、受けの本で一発当てれば「さすが名人。」ってなるよ。

547 名前:名無し名人:2007/10/22(月) 23:53:36 ID:DX7Cno66
>>545には「光速の寄せ」がヒットしそうな気がするのは俺だけ?

552 名前:名無し名人:2007/10/23(火) 00:17:41 ID:w2aYMUgM
>>547
オレもそう思うよ。詰め将棋での勉強が生かせる形に持っていけてないんだと思う。
光速の寄せは名著だけど、そこまで行かなくても囲いの崩し方系の本をやってみるのが
いいんじゃない。

849 名前:名無し名人:2007/10/31(水) 01:35:55 ID:ncuYsrfe
「光速の寄せ」や「終盤のコツ130」にあるような、実戦の詰め手筋が載ってる棋書はやくきてくれー
やっぱり駒余りや複数解があると詰将棋のようには流行らないのかな

919 名前:名無し名人:2007/11/02(金) 13:01:48 ID:4raZq0vQ
>>913
谷川の光速の寄せ振り飛車編とかかな。
久保も谷川と同じように結構切り合いにいくタイプなので、参考になると思う。

Part35

691 名前:名無し名人:2007/11/29(木) 01:21:01 ID:NBluL+vx
質問です。
振り飛車の実戦譜をたくさん並べて感覚をつかみたいのですが、
「振り飛車党ならこの本は買っとけ」みたいなのはありますか?なるべく棋譜と棋譜解説が多いのがいいです。

棋力は24で3級、得意戦法はゴキゲン中飛車、持ってる本は、
「久保利明 さばきの極意」「光速の寄せ2」「新ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和著」「わんぱく中飛車」「新振り飛車党宣言」などで、
他に相振り飛車の指しこな1・2とか手筋本、寄せの本とかがあります。

実は上記の本は2、3回以上並べていて、最近は「ああ次の一手はこうだな」とわかってしまうようになってしまい、
そろそろ新しい本がほしいなと思うようになりました。

振り飛車なら戦法は問いませんので、実戦譜と棋譜解説が豊富なのをあげていただければ幸いです。よろしくお願いします。

Part36

83 名前:名無し名人:2007/12/11(火) 00:45:37 ID:yuOFQV8K
手筋本について聞きたいのですが、光速の寄せという本の
手筋部分は、武者の先生の「手筋の達人」って文庫本が、
同じ内容をほとんどすべてカバーしているって小耳に挟みました。
本当でしょうか? 文庫のほうが買いやすいからどっち読もうか迷ってます。

172 名前:名無し名人:2007/12/16(日) 10:13:53 ID:cRvKJ7aa
>>168
本でなんとかするのは結構難しいな
実戦で相手が攻めてきたときによく読んで受けるのが最善なんだが
受けの本って少ないんだよな
Zの法則みたいなので役に立つかもわからんし

寄せ系の本を読んでみたらどうだ?
相手に逆転の余地を与えずに攻めきってしまうって方針なんだが
無理攻めはともかく相手の無理じゃない攻めの狙い筋がわかれば受けにも役に立つかも知れないし
光速の寄せ、羽生の終盤術、寄せの手筋168とかだな

繰り返すが、一番の原因は無理攻めに対して侮ってか手拍子でポンポン指すことなんだ
無理なのわかってるならきっちり咎めれば詰みまで指すまでもなくそれで勝ちなんだからな
詰むときと同じくらい真剣に読んで切らせ

744 名前:名無し名人:2008/01/11(金) 18:38:34 ID:n2Yo/WN2
光速の寄せもいいんじゃないか

745 名前:名無し名人:2008/01/11(金) 18:52:37 ID:oHPnWugz
光速の寄せの次の1手が好き。
選択肢ごとの解説が詳しいし、問題も良問が多いと思う。
これだけで100問以上収録して本出して欲しい。

746 名前:名無し名人:2008/01/11(金) 18:57:48 ID:zZ1ejmgP
光速の寄せは戦型別じゃなくて問題形式別に分ければよかったのに

777 名前:名無し名人:2008/01/12(土) 22:42:37 ID:ov2i4kgO
>>774
光速の寄せを読めば、それはいらないですよね。
どっかで光速の寄せのダイジェストバージョンだって
評価があった。光速の寄せを1冊買っちゃって、残りもほしいんだ・・・

Part37

356 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 09:24:31 ID:IJMvyDCY
160冊くらいから
(面白かった本)
1位:谷川浩司全集(棋譜解説はもちろん、当時の感情が溢れていて素敵)
2位:日本将棋体系(目から鱗の駒組、解説の連発。並べるだけで興奮する)
3位:角換わり腰掛け銀研究(居飛車転向へのきっかけ。難しすぎるがそこがいい)

(直接ためになった本)
1位:将棋新理論(超初心者に最適)
2位:将棋は歩から(初級者に最適。上級の人も読みごたえあると思う)
3位:羽生の頭脳(初めて読んだ網羅系。ある程度形を知らないと何も指せない)
4位:光速の寄せ(初心者から読める)
5位:将棋の公式(「歩から」が難しすぎる場合はこちらから)

(むかつく本)
1位:島ノート(対処できねえ。もっと易しく詳しく居飛車の対策書いてくれ)
2位:東大道場(何でもマニュアル化すんなよ。味気ない)
3位:B級戦法もの(はめられる側のココセ大杉)

やっぱり役に立った本は基本中の基本をじっくり教えてくれるものだな
暗記ものは最低。最新ものは発売してすぐ読まないとなー

389 名前:名無し名人:2008/01/28(月) 22:23:06 ID:DzUjxJm+
>>383
光速の寄せシリーズ

674 名前:名無し名人:2008/02/04(月) 00:33:36 ID:bRhF12R7
俺の本棚に光速の寄せってのがあるんだけど
彼女がそれをみて、エッチこれで勉強してるんだって言われた。
おれって・・・

このネタ使っても良いよ。

Part38

26 名前:名無し名人:2008/02/14(木) 19:54:40 ID:Kn16UM9a
高橋本プレビュー
別に悪くはないけど、あれ読んで棋力アップするかというと、、、
光速の寄せor羽生の終盤術持ってりゃそれでいーよ。それマスターした人が参考程度に読むレベル

43 名前:名無し名人:2008/02/15(金) 14:20:42 ID:cS8kyw3K
てか寄せの本なんて、光速の寄せシリーズあれば十分だろ。

44 名前:名無し名人:2008/02/15(金) 17:15:05 ID:2BYHp8sc
光速の寄せってそんな名著とは思えん。

46 名前:名無し名人:2008/02/15(金) 17:47:32 ID:Uk2RXuzG
光速の寄せ全5巻を
手筋編と実戦編に分けて再編して出版すれば
どっちも名著

中途半端に分散してるのが惜しい

51 名前:名無し名人:2008/02/15(金) 21:24:23 ID:6IpWVksj
光速の寄せなんて思った程度でもある問題しかじゃん

56 名前:名無し名人:2008/02/16(土) 00:41:26 ID:Ndut14Ia
光速の寄せなんて思った程度でもある問題しかじゃん

339 名前:名無し名人:2008/02/27(水) 17:07:09 ID:kxjs+BFg
51 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 21:24:23 ID:6IpWVksj
光速の寄せなんて思った程度でもある問題しかじゃん

56 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 00:41:26 ID:Ndut14Ia
光速の寄せなんて思った程度でもある問題しかじゃん

337 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:15:13 ID:A8n0gRcI
島ノートなんて思った程度でもある定跡しかじゃん


この日本語の使い方は釣りなのか・・・

397 名前:名無し名人:2008/02/29(金) 13:07:56 ID:RxWgvIwB
あと光速の寄せ3・4巻

643 名前:名無し名人:2008/03/06(木) 21:35:00 ID:wbkY5+gv
>>624
絶版本3000円も出して買うよりは光速の寄せ全巻を古本で買った方が絶対良い
分量5冊分になって値段もほとんど変わらん
5冊合わせれば168個の手筋より内容は濃いぞ

647 名前:名無し名人:2008/03/06(木) 21:52:57 ID:ggm20iFd
寄せの手筋と光速の寄せは内容的にそんな被ってないでしょ?

682 名前:名無し名人:2008/03/07(金) 02:35:38 ID:AmLDUhSF
確かに振り飛車の棋譜並べとしてはNHKの久保や鈴木、光速の寄せA辺りの方がいいかもしれない。
自分もまだ戸辺と遠山しか並べてないけど、各戦型の急所を解説してるのがいい感じ。
長岡のところは異常に詳しいから居飛車急戦党と四間党は目を通しておきたい気がする。

684 名前:9級:2008/03/07(金) 08:35:47 ID:9fQcaHsy
>>666
そんなにいい本なんですか。
寄せの手筋168か光速の寄せどっちにしよう。
とりあえず寄せの急所と寄せが見える本読みおわってから
考えてみます。
ありがとうございました。



974 名前:名無し名人:2008/03/16(日) 19:23:28 ID:EoxTW8tn
光速の寄せはいい本だと思うが、他はなあ・・・

Part39

163 名前:名無し名人:2008/03/22(土) 18:51:57 ID:gpBxSj8v
羽生の頭脳、光速の寄せのみで24の四段くらいまで通用するよ

364 名前:名無し名人:2008/03/30(日) 16:11:32 ID:9HJmarxA
光速の寄せ3絶版?

382 名前:名無し名人:2008/04/01(火) 00:56:00 ID:UdGDvCNd
定跡書や戦術書はもう振り飛車さまさまって感じだな。
振り飛車だったら若手プロでもアマチュアでもOKですって感じだな。

居飛車の方は光速の寄せ3がどうなってるんだこれは。

Part40

249 名前:名無し名人:2008/05/05(月) 01:17:34 ID:+nkK/xrT
連盟は本気出してないからポイントいまいちだな
詰将棋に逃げてばっかりで全然定跡書を出さない
羽生の頭脳シリーズや光速の寄せシリーズみたいなシリーズ物を出してきたら本気認定するけど

Part41

143 名前:名無し名人:2008/06/15(日) 16:48:18 ID:Nyrca5vY
最近気付いたこと
一つの良本を何回も回した方が格段に強くなれる
そう思い、光速の寄せ、羽生の終盤術、藤井の指しこな本、これをひたすら読んだ。
そしたら一ヵ月でR700くらい上がった

231 名前:名無し名人:2008/06/21(土) 00:30:24 ID:q7jDj9dJ
個人的に例をあげておこう。(絶版含まず)

【戦法】 「四間飛車の急所」藤井猛 浅川書房
【手筋】 「3手1組プロの技」片上大輔 マイコミ
【詰め将棋】「詰将棋道場7手〜11手」 勝浦修 マイコミ
【次の一手】 「将棋 実力初段検定」武者野勝巳 日本放送出版協会
【囲い崩し】「光速の寄せ」谷川浩司 日本将棋連盟
【終盤】「羽生の終盤術」 羽生善治 浅川書房
【必死】 「羽生の将棋実戦[詰め&必死]200」森けい二 日本文芸社
【基本定跡】「渡辺明の居飛車対振り飛車」渡辺明 日本放送出版協会

こんな感じでドシドシ出してくれ。

287 名前:名無し名人:2008/06/22(日) 19:13:49 ID:8MgZTbQR
>>285
光速の寄せ?

Part42

60 名前:名無し名人:2008/07/19(土) 23:06:54 ID:SPJoaEZb
>>52
NHK出版の振り飛車自由自在と捌きの極意。あとは光速の寄せ2とか

94 名前:名無し名人:2008/07/21(月) 00:47:01 ID:gh4p+PHg
俺の棋書一覧

羽生の頭脳シリーズ

四間飛車の急所シリーズ
四間飛車破りシリーズ(渡辺本)
藤井システム、居飛車穴熊撃破、最強藤井システム
最強居飛車穴熊マニュアル、鉄壁トーチカ戦法、三浦流右四間の極意
鈴木流豪快中飛車の極意
コーヤン流三間飛車の極意シリーズ、石田流の極意
相振り革命シリーズ

現代矢倉の思想・闘い、横歩取り8五飛戦法(中座本)

島ノート、最前線シリーズ、将棋定跡最先端シリーズ
最新戦法必勝ガイド、最新戦法の話、消えた戦法の謎

真・石田伝説、雁木伝説、右玉伝説、入玉大作戦

読みの技法、戦いの絶対感覚シリーズ

光速の寄せシリーズ、羽生の終盤術シリーズ、原田九段の詰将棋本5冊

881 名前:名無し名人:2008/08/19(火) 00:44:36 ID:x+elGS6C
おれが中学生の頃、一人で羽生の頭脳を読んでたら、
おれの横で明らかに有段者とおもわれる人が光速の寄せを読んでいた。
そいつは、頭をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら読んでいた。
あまりに特徴があったので、おれはその有段者の真似をして読むことにした
まねをして、頭をぶらぶらしながらウーウー言いながら読んでいた。
すると突然、後ろのテーブルから将棋だけは強そうなおっさんが現れて
「序盤の研究を疎かにするな!!」
って叫びながら、有段者の方を殴った。

Part44

990 名前:名無し名人:2008/11/05(水) 10:12:12 ID:yY+1F1Pn
谷川流寄せの基本ってなんでS評価貰ってるんだろう?
何があれば詰み?のところがかなり評価されたのかな?
囲いの評価点数とか、速度計算とか、正直どうでもいい内容が多かった。

それよりあまり期待して無かった【終盤力養成講座 終盤の手筋】がヒット。
使える手筋カタログって感じで役に立った。
答えが書いてるから次の1手本では無いけど、その分コンパクトにまとまってて読みやすい。
光速の寄せシリーズ揃える金無いなら、これ一冊買ってもいいと思う。

Part45

375 名前:名無し名人:2008/11/16(日) 22:07:57 ID:GBMauR6Q
>>350
ありがとうございます。とりあえず大型書店なんで多分あると期待してみます。

24で10級前後なんですけど終盤の基礎力がつく本を探してます。
寄せが見える本がほしいですが、ひと目の寄せか光速の寄せで代用できるかなって思ってます。
ほかにオススメの本とかあったらおしえてください。

517 名前:名無し名人:2008/11/22(土) 00:23:21 ID:wvdMycY5
居飛車対振り飛車の対抗形が好きなので1と2は持っているのですが、光速の寄せ3〜5も読んだほうがいいですか?
矢倉は滅多に指さないのですが、参考になるでしょうか?

655 名前:名無し名人:2008/11/25(火) 10:43:38 ID:XnxIMrSI
駒余りあり、複数手順ありの詰め将棋ならもっと実戦的によくある筋で作れるのにね
「光速の寄せ」や「終盤のコツ130」で見かけたが、問題数が少なすぎw
ちなみに上の条件だと「詰め将棋」ではないから、「実戦の詰み」みたいな名前になってた

Part46

79 名前:名無し名人:2008/12/08(月) 23:31:58 ID:s4XrVvfu
第1章 角換わり腰掛け銀先後同型
第2章 一手損角換わり対早繰り銀
第3章 一手損角換わり対右玉
第4章 8五飛戦法対新山崎流
第5章 先手番ゴキゲン中飛車
第6章 後手番ゴキゲン中飛車
第7章 先手藤井システム対居飛車穴熊
第8章 実戦編
 光速の寄せを体感する―――対谷川浩司九段戦
 手拍子で好局を落とす―――対井上慶太八段戦
 熟成新手で快勝――――――対金井恒太四段戦
 自信の対先手藤井システム―対窪田義行六段戦
 棋風通りの厚み勝ち――――対遠山雄亮四段戦

コラム? 小学生名人戦決勝
コラム? 昇段の一番
コラム? 棋戦初優勝
コラム? タイトル保持者に初勝利

184 名前:名無し名人:2008/12/12(金) 10:35:12 ID:8HIBHKMy
光速の寄せ3って絶版なのか…
残念だな

455 名前:名無し名人:2008/12/16(火) 22:06:52 ID:qI43Aao6
「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
↑これ読んで強くなった実感してる

さらに崩す手筋の勉強したいんだが、光速の寄せがいいのかな?
あまり本屋に揃ってないし、矢倉のは絶版?まだ置いてある店ありますか?
あったら教えてください

922 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 21:13:07 ID:aJfV7iaN
>>914
>・「ラクラク次の一手1」 日本将棋連盟

これ絶版だから買えるなら買っとけ
あと四間で指すなら「光速の寄せ2」がほしい

923 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 21:29:00 ID:q9zWMBqV
>>922

買えたら買っておきます。

光速の寄せ2ですか。分かりました。
これがあればとりあえず「寄せの急所 囲いの急所」は、いらないですかね。

938 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 23:06:00 ID:5C2vi9LN
>>924
図書館ですか。あたってみます。
リアル道場は2ヶ月に一回ぐらいしかいけてません。
確かにいった方が良さそうですね。ちなみにおれ厨房orz
>>925
アドバイスありがとうございました。
>>926
将棋タウンですか、あたってみます。
確かにネット始めてから視力が見る見る下がっていきます。
>>927
わかりました。

ということは光速の寄せ2の方がいらないですかね。
どっちがいいのかよく分かりません。

939 名前:名無し名人:2008/12/30(火) 23:11:26 ID:AT4lXZ9r
>>938
光速の寄せシリーズはいろいろ入ってるんだけど
その分難易度が均一じゃないんだよね。

961 名前:名無し名人:2008/12/31(水) 16:17:06 ID:tEEFYN4F
光速の寄せ3って
将棋会館にうってる?

964 名前:名無し名人:2008/12/31(水) 16:59:46 ID:go6Fk5Lj
今から30年程昔 谷川 疾風将棋 
序盤はしかけがあるときは必ず踏み込む
中盤はとばして 早く終盤になればいいと当時はいっていた
超急戦でしかけて不利になるも光速の寄せで最後は勝っていた

Part47

140 名前:名無し名人:2009/01/05(月) 19:41:14 ID:T+vfkQfn
>>138
まずは光速の寄せ1〜5からがいいと思います

453 名前:名無し名人:2009/01/16(金) 02:57:04 ID:9LBNu6jm
>>441
数年前おまいと同じコースを歩んだ俺としては、
初段に勝つ矢倉→羽生の頭脳5→現代矢倉の思想→現代矢倉の闘い
の順で読みすすめ実戦を交えつつ矢倉を勉強した。

あと定跡とは別に矢倉の手筋と崩し方の知識は必須なので、
光速の寄せ3。
それと屋敷センセの囲いの崩し方本も読み得。

477 名前:名無し名人:2009/01/16(金) 19:19:45 ID:+n1uNYXX
>>472
「光速の寄せ」シリーズ超お勧め


480 名前:名無し名人:2009/01/16(金) 22:50:26 ID:EC4cREq9
光速の寄せ〈3〉矢倉くずし初級編

なんであんなに高いんでしょうか
今後において復刊されるとかありえますかね・・

587 名前:名無し名人:2009/01/19(月) 14:11:57 ID:UnOQVL9n
中盤〜終盤力を強化したい6級です
詰め将棋をハンドブックなどでどんどん解いていくとして

それとは別に
佐藤の囲い崩し
羽生の終盤術シリーズ
光速の寄せシリーズ
羽生の法則シリーズ
青野の読むだけで強くなる 終盤のコツ130
をまとめ買いしようと考えているんですが
内容が被っているために不要だと思う棋書はあるでしょうか?

将来は終盤力だけでも24で3段くらいにはなりたいんですけど・・

595 名前:名無し名人:2009/01/19(月) 15:39:30 ID:DYU+L5AE
>>587
@佐藤の囲い崩し
C羽生の終盤術シリーズ
B光速の寄せシリーズ
D羽生の法則シリーズ
A青野の読むだけで強くなる 終盤のコツ130

の順番だと思う。

ただ24で6級クラスならもう少し本を変えた方が効率的なような
気がする

597 名前:名無し名人:2009/01/19(月) 15:58:09 ID:WgOCaIVv
>>587
光速の寄せシリーズがあれば青野はいらない

676 名前:名無し名人:2009/01/23(金) 20:02:26 ID:79njO8lI
光速の寄せ(3)を買いたいんですけど
中古が高くて迷ってます
矢倉崩し初級編なんですけど
それを代替できる棋書ってないでしょうか?

佐藤ので代替できますかね

677 名前:名無し名人:2009/01/23(金) 20:18:17 ID:pXl3WTkx
光速の寄せはよせ。

Part48

287 名前:名無し名人:2009/02/06(金) 19:14:58 ID:RIkLUnzV
一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。
あまぞーん うそか?w

谷川の本を意図的に終わらせようとしてるなw
光速の寄せ3も絶版だし・・

288 名前:名無し名人:2009/02/06(金) 19:18:43 ID:VGlRX5fQ
確か新しい谷川浩司全集も、手に入りにくい状況だったような・・・
光速の寄せシリーズは、もうすぐ全部絶版になるだろうね。



835 名前:名無し名人:2009/02/20(金) 04:24:27 ID:TKDPGaG9
違うだろ
光速の寄せを次の一手問題集と呼ぶのか?

Part49

130 名前:名無し名人:2009/02/26(木) 00:28:29 ID:9Z+mVl/B
>>122
>『詰めと必死と寄せ300題』森けい二著
>『必勝!!終盤の寄せ200題』森けい二著

24で5級だけど、別に頑張れば解けるんだが。
実戦の詰みなんてそんなに難しい手は出ないんだから、
必要なのは基本的な詰み形の知識と根気だけ。
この本難しすぎって言ってる人は基本的な知識か根気が足りないのでは?
知識が足りない場合は、光速の寄せシリーズなどの他の終盤本などで補うことを薦める。

133 名前:名無し名人:2009/02/26(木) 01:45:17 ID:OXD3vRUb
>>130
『光速の寄せ』シリーズは、手に入り難いし、冊数も多く、定価も高い。
質問主がいないから、レス違いになるが、安くて、問題数たくさん、比較的簡単、で手に入りやすそうなやつなら、『ひと目の寄せ』とかでいんじゃね?
詰み形覚えたいなら、絶版で手に入り難いけど『詰将棋教室』村山隆治著とかがお薦め

と低級の俺が答えてみる

134 名前:名無し名人:2009/02/26(木) 02:30:29 ID:0+PkY4ql
光速の寄せシリーズ、各囲いの寄せ方・手筋・実戦譜が1冊に巧くまとまってて

136 名前:名無し名人:2009/02/26(木) 03:57:38 ID:9Z+mVl/B
>>133
漏れは>>130だけど、>>130>>115へのレスではなく文脈を無視した単なる>>122へのツッコミだった。どうでもいいけど一応。
漏れが森ケイジの本の準備として光速の寄せをお勧めするのは「光速の即詰み」の章がいいから。『ひと目の寄せ』ではちょっと役不足(誤用の意味で)かなと。
>>115へのレスとしては、『ひと目の寄せ』はトレーニングには絶好だが、実力が伸びるという感じではない気がするので、
>>119の書いてる本プラス『寄せが見える本』(基礎編・応用編)くらいかな。
あと、まあこういう終盤本も大事だが詰将棋も大事なので手に入り易いマイコミの『詰将棋道場』や『新5手7手詰めパラダイス』などの詰将棋本も薦める。

24上級でも1回も10手以上の詰将棋は解いたことがないというような人も多いらしいので、
自分が解いたことない手数の詰将棋にも挑戦することをお勧めする。
10手以上の詰将棋の手軽な入手先として挙げられるのが『将棋世界』の詰将棋サロン。
あとは森信雄のブログ「日々詰将棋」。
http://blog.livedoor.jp/tobio1952/
もっと長いのを求める場合は、これは詰パラか詰将棋作家の作品集(古典含む)くらいしかない。

まあ、こんなこと書いてると、漏れの後のレスで、
「24初段だが詰将棋は5手詰までしか解いたことねえ」とか「24四段だが詰将棋は短いのをたくさん解く方が大事」とか言ってくると思うので、
棋力が高く信憑性があるそちらを信じていただければ結構なのですが、個人的には10数手の詰将棋がわりと解けるようになった頃からぐっと将棋が奥深く感じられるようになった。

300 名前:名無し名人:2009/03/02(月) 22:32:50 ID:/+YlrSub
光速の寄せとか100番勝負とかいろいろある

589 名前:名無し名人:2009/03/17(火) 20:48:00 ID:OQVqji/u
光速の寄せ5巻の次の一手のような
自玉、敵玉の手数を計算しながら受け、寄せ
を考える問題集はありませんか

Part50

818 名前:名無し名人:2009/05/09(土) 05:38:11 ID:Buk4E3xx
タニーの「光速の寄せ」もそうだけど、
こっちはためになる基本というかスジを会得したくて棋書読んでるのに、
局面があまりにも難解すぎるし手順も長すぎるしで、知識になりにくいんだよな・・・。

837 名前:名無し名人:2009/05/09(土) 14:30:48 ID:IK78FNMo
>>754
光速の寄せ
は読んだことなかったら読んどくべき一冊。

Part51

690 名前:名無し名人:2009/06/13(土) 17:06:40 ID:Nks5rbu9
名古屋の古書店で光速の寄せが5冊セット3000円だったけど
自分の棋力では読みこなせないから光速でスルーした( ´・ω・)

982 名前:名無し名人:2009/07/04(土) 19:46:52 ID:LEjOyWUp
>>980
> 不利なときは守りの一手で有利な時こそ攻めまくる

もちろん局面次第ではあるが
俺の経験上まったく逆の方が勝ちやすいことが多い
有利なときこそ相手につけいる隙を与えない堅実な指し回しが有効で、攻めはと金でも作ってゆっくりとかで十分だったりする
不利なときは紛れを求めて多少強引でも強攻する方が勝てる可能性が高い

色々買うことになりそうだが、終盤の手筋系の本は読んでおけ
俺は光速の寄せと羽生善治の終盤術くらいしか読んだことないけど
似たような本いっぱいあるし、一度でも読んだことあれば必ず役に立つ
※羽生善治の終盤術は難しいのでおすすめしない

Part52

672 名前:名無し名人:2009/08/05(水) 22:58:58 ID:FomjDjAg
光速の寄せ1〜5
美濃崩し180
寄せが見える本基礎編、応用編
Zの法則
ザ・必死
羽生善治の終盤術1〜3
あと詰将棋の本数冊

終盤の本はこんだけ読んでるんですけど、
『光速の終盤術』をさらに読む必要はありますか?
読まないよりは読んだほうはいいと思いますけど、
内容かぶってるならお金節約したいですし・・・

Part53

356 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 11:44:43 ID:kp31eg0f
>>349
さらに蛇足ですが、矢倉の中盤戦では激しい攻め合いになります
矢倉戦によく出てくる手筋がまとまっている本としてMYCOMから出ている「手筋の達人」をオススメしておきます
矢倉党必修の手筋がまとまっているので繰り返して反復練習したい良書です

また、「矢倉は終盤から勉強しろ」(by谷川先生)というアドバイスもあるので矢倉の崩し方は最初に学んだ方がいいです
矢倉崩しに特化した良書として「光速の寄せ」の3巻4巻がありますが、最近3巻は絶版になったようです
本屋で見かけたら買いです

代用の良書として佐藤康先生の「寄せの急所 囲いの急所」があります
矢倉に限らず囲い崩し全般の本で、この本に出てくる頻出の基本手筋を実戦で使いこなせるようになれば
級位者卒業も近いです

Part54

530 名前:名無し名人:2009/09/25(金) 11:32:42 ID:mgg/pqsG
いやいや
東大将棋本とか
伊藤果の詰め将棋とか
置いてあった
渡辺監修の3て5て買ってきた

光速の寄せなかったな・・

533 名前:名無し名人:2009/09/25(金) 22:27:34 ID:tCgmVaN6
光速の寄せって絶版なの?
近所では普通に売ってるよ

534 名前:名無し名人:2009/09/25(金) 22:58:57 ID:7RdWtNaZ
光速の寄せ
書店で1・2・5は見かけるけど
一番欲しいのは3・4なんだけどなあ

667 名前:名無し名人:2009/09/30(水) 10:00:16 ID:w1b8qXNS
東京将棋会館売店に、「小池重明実戦集」が三冊あった。
あと「光速の寄せ1」も。

749 名前:名無し名人:2009/10/03(土) 23:43:22 ID:qdb6NBFI
話しは変わるけど、昔の良い将棋本が次々と絶版になっていくのは寂しいなぁ・・・
特に、連盟の本が絶版になるのは悲しいわ。

谷川羽生100番・光速の寄せシリーズ・・・などなどもう絶版に・・・
いずれ、羽生の頭脳も絶版になるのだろうな・・・

751 名前:名無し名人:2009/10/04(日) 11:19:17 ID:vWL/lped
光速の寄せって絶版なの?

820 名前:名無し名人:2009/10/09(金) 16:27:39 ID:tZ66UnPn
光速の寄せを絶版にするのはダメだろ・・・


821 名前:名無し名人:2009/10/09(金) 16:49:42 ID:IqH4oU7k
不良在庫は不良資産でバランスシート痛めつけるわ
倉庫費もかかるわでいいことないんだよ
出版社がいい本を長く売るなんて時代はとっくの昔に終わったよ

それでも光速の寄せはずいぶん売れたから
絶版になってもとうぶんは中古市場で安く出回るよ

822 名前:名無し名人:2009/10/09(金) 16:57:24 ID:uuTAGvLX
古本屋でもよく見るしね、光速の寄せシリーズ。
あと羽生の頭脳はどこでも見る。さすがだな。

Part55

31 名前:名無し名人:2009/10/16(金) 00:17:36 ID:ctOA/+7a
高橋みちおの5手詰めが良い。
ホントに実践的な詰将棋。強くなりたい低級者にピッタリ
「光速の寄せ」の簡易バージョンみたい。

41 名前:名無し名人:2009/10/16(金) 15:39:14 ID:pFtFI9jb
将棋を覚えて間もない初心者です。
以下の本をブックオフにて購入してきました。
どの順番で読むのが上達する為に一番効率が良いでしょうか?
ご意見を頂けると幸いです。振り飛車を指したいです。

・米長流必ず勝つ基本手筋 米長邦雄
・将棋初歩の基本戦法 大内延介
・将棋は歩から上、中、下
・勝つための”受け” 森内優駿
・光速の寄せ3、4 谷川浩司
・スーパー四間飛車@急戦!居飛穴破り 小林健二
・実戦!スーパー四間飛車 小林健二
・島ノート 島朗
・読みの技法 島朗
・横歩取り▲85飛戦法 中座真
・羽生の頭脳1〜7巻と10巻

49 名前:名無し名人:2009/10/16(金) 16:59:36 ID:TYEDGzlQ
>>41
米長流…古い本だが初心者が覚えておきたいことが色々載ってる かなり早めに読むべき
将棋は歩から…量が多いから一気に読むのはしんどいと思う。他の本と並行してゆっくり進める感じで
勝つための”受け”…米長流にない囲いの紹介がある本なので、かなり早めに読むべき
光速の寄せ3、4…矢倉崩しなので振り飛車が指したい場合は基本的に役に立たない
読みの技法…難しいはず。初心ならイメ読みの方がいい

戦法
将棋初歩の基本戦法…読んだことないけど、色んな戦法がざっと載ってるっぽい 早めに読むべき
スーパー四間飛車…これをメインで指したいの?将来的には乗り換えることを視野に入れるならいいか
島ノート…色んな戦法が載ってて面白いので色々試してみるといい。しかし初心には難しいかも
▲85飛、羽生の頭脳5〜7、10…居飛車を指す気があるのかという話
羽生の頭脳1〜4…振り飛車破り。振り党でも役に立たないことはないだろうが初心には難しいかも。後回しで。

初心者が覚えるべきなのだと思うは、囲い、戦法、詰み、基本手筋、囲い崩しで、
読むべきとした四冊の本を表にするとこんな感じ。
      囲い 戦法 詰み 基本手筋 囲い崩し
米長        △  △    ○     ○
基本戦法     ◎
歩から                ○
受け    ○            ○

囲いは勝つための受けに載ってる以外にもたくさんあるので、ネットで調べるといいと思う
戦法は、米長流と基本戦法だけでは不足すると思うので、他に何でもいいから一つ決めてやるといいと思う
詰め将棋はどこの本屋にでも売ってると思うので、買って、三手詰めは完璧にできるように
基本手筋は買った本で不足しないかな
囲い崩しは、振り飛車指すなら光速の2巻を買うべきだった

89 名前:名無し名人:2009/10/18(日) 03:59:40 ID:U6kKoIYC
>>76
たぶん一刷のみで増刷はされてないような
去年か一昨年連盟で買ったものは一刷だったが二刷以降持ってる人いる?

非常にいい本には違いないが、値段とどういう人が買うかを思い浮かべれば、
そう売れる本ではないんじゃ

連盟の本は、出版部門廃止にともない在庫終了次第今後すべて絶版だと思うが、
光速の寄せや羽生の頭脳とかの売れそうなものは毎コミから新装再版されると予想

谷川・羽生100番の再版はないと思うが

284 名前:名無し名人:2009/10/26(月) 01:18:38 ID:2l5+jjWf
7級(24)の振り飛車党です。
「佐藤康光の寄せの急所囲いの急所」は勉強済みなのですが、
「光速の寄せ Vol.2 振り飛車で勝て!」は必要でしょうか?
被っている箇所がありそうで気になりました。

491 名前:名無し名人:2009/11/13(金) 09:19:46 ID:3DEMjCt8
アマチュア将棋は終盤の力次第だとよく聞くので
寄せの力を強化したいんですけど(24高段の終盤力をつけたい)
お勧めありますか?
2年前にこのスレで薦めていただいた
終盤の定跡基本編→佐藤康光の寄せの急所囲いの急所→光速の寄せ全5巻を
各5〜10回読んで制覇したんすけど・・


946 名前:名無し名人:2009/12/02(水) 20:06:25 ID:LyVoMY6X
実戦からの出題詰めは実戦に直接役立ちやすい
「光速の寄せ」の「光速の即詰み編」とかも
解くモチベーションが下がらないのであれば普通の詰め将棋よりも良いと思う

Part56

176 名前:名無し名人:2009/12/11(金) 17:53:18 ID:nEssYCUn
>>175
美濃崩し180と光速の寄せ1、2をたくさん読めば、居飛車のほうが終盤強い

342 名前:名無し名人:2009/12/15(火) 09:44:43 ID:CRo0oiQt
>>337
目隠し将棋以外色々ある。思いつく限りで言うと例えば、
・不利時の勝負手→「逆転のテクニック」米長邦雄
・自玉と相手玉の安全度→「光速の寄せ」「寄せの法則 基本編」谷川浩司
・逃げ将棋→「寄せの法則 基本編」(何があれば詰み?)谷川

あとは「戦いの絶対感覚」シリーズはかなりテーマがバラエティに富んでいる。

Part57

202 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 00:19:05 ID:5S2A3PUa
>>198
詰め将棋と手筋の本。
羽生の法則とかいいんじゃないかな。
ただ、羽生の法則以外の手筋本でもなんら変わらないから、安く手に入るものでいい。

個人的に「不思議流受けのヒント」これも勧める。

手筋本一通り読んだら寄せの本。光速の寄せや囲い崩しの基本手筋。

定跡はネット検索すれば有る程度出てくるから上が終わるまでネットで十分。

212 名前:名無し名人:2010/01/07(木) 10:37:42 ID:0jJWP66G
356 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 11:44:43 ID:kp31eg0f
>>349
さらに蛇足ですが、矢倉の中盤戦では激しい攻め合いになります
矢倉戦によく出てくる手筋がまとまっている本としてMYCOMから出ている「手筋の達人」をオススメしておきます
矢倉党必修の手筋がまとまっているので繰り返して反復練習したい良書です

また、「矢倉は終盤から勉強しろ」(by谷川先生)というアドバイスもあるので矢倉の崩し方は最初に学んだ方がいいです
矢倉崩しに特化した良書として「光速の寄せ」の3巻4巻がありますが、最近3巻は絶版になったようです
本屋で見かけたら買いです

代用の良書として佐藤康先生の「寄せの急所 囲いの急所」があります
矢倉に限らず囲い崩し全般の本で、この本に出てくる頻出の基本手筋を実戦で使いこなせるようになれば
級位者卒業も近いです

358 名前:名無し名人:2009/08/25(火) 12:19:51 ID:kp31eg0f
>>349
ここまでしっかり学ぶことができれば矢倉に関しては有段者になれるはず
さらに上を目指すのであれば森内先生の「矢倉の急所」を勉強するといいと思います
僕も今勉強中です

僕自身がここにあげた本で勉強して低段までにはなれたので、そこまでは大丈夫かと
高段になりたいのなら他の人にアドバイスしてもらって下さい

あと棋譜並べ用として「森下の矢倉」(絶版)、「米長の将棋」(スズメ刺しばっか)、「康光流現代矢倉」(3冊)などオススメです
上の本は古いので、矢倉の強いプロの棋譜はチェックしておくのもいいです

羽生名人の相矢倉は後手が急戦や変化球に逃げるくらい強いです
渡辺竜王も相矢倉で先手持っても後手持っても強いです
A級に復帰された高橋先生も「中原は矢倉で高橋に勝てなくなったか」と言われるほど得意です

色々並べたり鑑賞して、好きな棋士を見つけるのも将棋を学ぶモチベーションになるでしょう
勉強がんばってください

260 名前:名無し名人:2010/01/08(金) 16:33:23 ID:cBFf58nr
上級者以上なら光速の寄せ5巻

280 名前:名無し名人:2010/01/09(土) 04:43:22 ID:8k0OFyB8
光速の寄せはすでに3・4巻絶版で
他のも危ないからね。

281 名前:名無し名人:2010/01/09(土) 08:50:53 ID:CDUC1NFw
光速の寄せシリーズは見つけたら買い

駒が余ろうがとにかく詰ませばいい詰将棋も
詰み筋を覚えるのに役立つし、最後の自戦記?も
わかりやすくて勉強になる

282 名前:名無し名人:2010/01/09(土) 10:03:06 ID:u0F3HYAb
光速の寄せの替わりには何が良いだろう?
なかなか思い浮かばない・・・。

383 名前:名無し名人:2010/01/12(火) 23:14:45 ID:B8F59GVq
光速の寄せ買ってしまった初心者なんだが
テンプレにないみたいだけど、この本でも終盤の基礎を学ぶのは
問題ないかな?

Part58

23 名前:名無し名人:2010/01/31(日) 23:12:31 ID:GZE7wqHH
>>22
光速の寄せ

26 名前:名無し名人:2010/01/31(日) 23:31:11 ID:+4YR/YEP
>>22
羽生の頭脳5.6.7.8.10、光速の寄せ1〜5、寄せが見える本(基礎、応用)
将棋は歩から(上中下)、将棋の公式、谷川浩司全集
現代矢倉の思想、香菜子 北京・夏の記憶

38 名前:名無し名人:2010/02/01(月) 08:55:46 ID:TTz1mKUD
>>3
居飛車基本戦法は都合の良い変化しか書いてない。

終盤のコツ130は詰将棋のとこだけパラパラ見たけど
光速の寄せの即積み編くらい難しくなかった?

293 名前:名無し名人:2010/02/12(金) 09:26:07 ID:TW0UpGtL
タニーの寄せ本にはそれだいたい書いてある
光速の寄せにもあったし

386 名前:名無し名人:2010/02/14(日) 23:18:43 ID:nrFm6Xih
中終盤がある程度強くなければ高段者にはなれない、これは絶対条件
序盤が超いい加減でも、「才能ある人」や子供はそれでも高段者になれる

俺は大した才能が無いので序中終盤満遍なく勉強して一時的に高段者になれた
序盤は定跡本(主に浅川)、中盤は棋譜並べや定跡本・「絶対感覚」シリーズ、終盤は「光速の寄せ」で勉強しました

さあ強くなりたい凡人は本を買って勉強するんだ、勉強サボると俺みたいに落っこちちゃうよ

403 名前:名無し名人:2010/02/15(月) 03:04:02 ID:YZcP8OoB
定跡本じゃないなら「光速の寄せ」がうってつけだと思うけど

590 名前:名無し名人:2010/02/21(日) 00:44:33 ID:SQcbYnsb
光速の寄せは絶版だけど
羽生の終盤術3巻と羽生森の詰めと必死で代用できますか

592 名前:名無し名人:2010/02/21(日) 01:16:08 ID:r+XtnCJL
光速の寄せ1-4は戦法別の寄せと必死と詰将棋と実戦譜
5では終盤の速度計算に触れているんだけど、これは類書が少ないね
見つからないようなら寄せの法則 基礎編で代用すべし

598 名前:名無し名人:2010/02/21(日) 11:52:44 ID:fscZ6HRd
光速の寄せ買ったけど強くならなかった…
矢倉基礎編が欠けてるからだね。 どこにも売ってないしどうすればいいの

Part58´

21 名前:名無し名人:2010/03/04(木) 15:00:18 ID:oVfsIvV6
四段までなら羽生の頭脳と光速の寄せ全6巻があればいけるだろ。

22 名前:名無し名人:2010/03/04(木) 15:37:24 ID:7lq+itBm
いつの間に光速の寄せの新刊が出たの

283 名前:名無し名人:2010/03/08(月) 16:09:55 ID:Y1Tpg8q2
羽生の終盤術全3巻と光速の寄せ全5巻はどっちが読む価値が高い?

521 名前:名無し名人:2010/03/13(土) 15:58:00 ID:CrSmpl3p
光速の寄せが先じゃ?・・・


524 名前:名無し名人:2010/03/13(土) 16:18:15 ID:+E6FSWl6
光速の寄せを全部マスターして終盤は四段クラスになったが
未だに12級の早石田が全然受けれんw
奇襲使うやつの人格はくさっとる 全く勉強が生きないwww

Part59

419 名前:名無し名人:2010/03/24(水) 01:12:12 ID:DJtmEqBF
光速の寄せに10問ちょっとずつあるな
美濃囲いや矢倉状態から実戦的に詰ますもの
レベルは中級〜高段くらいか

548 名前:名無し名人:2010/03/26(金) 07:43:49 ID:/tZTnWt4
近所の図書館、光速の寄せの2〜4があるけど
なぜか1だけ置いてないから1だけ自前で買ったw
寄付するかも。

742 名前:名無し名人:2010/04/01(木) 13:31:12 ID:4lhG/Kz+
羽生の頭脳を文庫で出すなら
光速の寄せも頼むよ
まじで

893 名前:名無し名人:2010/04/09(金) 16:04:51 ID:cbZZO7D6
光速の寄せの@とAを持っててB〜Dもいつか買おうと思ってたらもう売ってないみたいだ。
似たような感じの本で矢倉とかの寄せの本ってある?

894 名前:名無し名人:2010/04/09(金) 17:31:12 ID:0y4JYMYt
>>893
光速の寄せも中古本ならいくらでもあるでしょ

Part60

37 名前:名無し名人:2010/04/13(火) 00:26:17 ID:/NCnW3n6
光速の寄せ

837 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 00:13:39 ID:fm0p4Lox
池袋の古本祭りで光速の寄せ1〜3各500円でゲット!
一番欲しかった4が無かったのは残念だけど、久々にいい買い物したわ

あんまり話題に上がってないけど、創元社のタカミチの「寄せの極意」は良本だと思う
実戦で現れた局面で、勝勢から投了までを解説してくれてる
NHK杯見ててどっちが優勢かは分かるけど、具体的に寄せきる手順が分からないってくらいだとかなり参考になる
終盤感覚が身に付くと思う
囲い崩しや必死系覚えたけど「羽生の終盤術」は難しいって人にオススメ

844 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 01:39:18 ID:epFrynMe
『凌ぎの手筋』もいいんだけど、
「囲い別受けの手筋」みたいのないもんかな。
『光速の寄せ』を逆さにしたようなの。

845 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 01:39:52 ID:FffhRbH4
羽生の頭脳ほどじゃないが
光速の寄せもブックオフなどで100円で遭遇する確率高いからな。
500円なんてあり得んw

846 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 03:08:14 ID:fm0p4Lox
ちょw光速の寄せ500円は高いのか\(^o^)/
ヤフオク見る限り、中古でも1000円前後が相場かと思ってたww

847 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 03:26:26 ID:FNzdY4hE
いや、500円でもモノが有るうちに買うのが正解。俺もここ1年で1回しか105円の
光速の寄せは見たこと無い。次に機会があるかどうか解らん。

848 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 06:35:17 ID:xcooLzVI
光速の寄せは1と2しか持って無いから3と4もほしいな。
総集編の5もほしいかも

852 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 11:17:37 ID:mV7y1YkU
俺の住んでるところにも光速の寄せ105円で売ってたぞ。
あれは結構出回ってるからまだまだ探せばあるはず。

854 名前:名無し名人:2010/04/28(水) 13:04:55 ID:ZnZgIR3p
光速の寄せは序論みたいなとこがゴミすぎ。
谷川の本ではいっつもこういうのあるよな。

ライター手抜きすぎなんだよwww

Part62

165 名前:名無し名人:2010/05/07(金) 19:30:56 ID:bqgI/aPX
連投すまん

>>138
内藤によると、来条がお腹が痛いのに医者嫌いだから放っといていて、後日どうしても
我慢できなくて病院に行ったら末期の大腸ガンだった、ということらしい。

来条の必至集は、俺が20年ほど前の正月に連盟が販売している福袋の中に入ってた。
玉方の持ち駒に制限があったりでいろいろ難しくてほとんど読まなかったが、実家の
本棚にあるはずだから今度帰ったときに読んでみるか。
ヤフオクで出てるのをたまに見かけると、すごい値がついててビックリする。

ちなみに福袋は一番安い1万円のだったが、中に販売部のカタログも同封されて
いて、内容と値段を照合したら25000円分が入ってた。
その中で棋書は、来条の必至集と中井広恵の次の一手だけで、他は、

チェスクロック(シチズンではなくセイコーのアナログのやつ)、3寸盤と駒、
「光速の寄せ」って書いてある手拭いとタオル、変な柄のTシャツ

などいろいろあったが、全部はもう覚えていない。福袋、今もやってるのかな。
スレ違い、すまなかった。

434 名前:名無し名人:2010/05/19(水) 17:30:48 ID:dqiXhRyz
「羽生の頭脳」の文庫化が終わったら、次は「光速の寄せ」の文庫化を頼む

Part63

795 名前:名無し名人:2010/08/15(日) 21:54:28 ID:5boRIDfs
光速の寄せとか2ちゃん名人の本とかも思い出してあげろよ

862 名前:名無し名人:2010/08/26(木) 22:17:16 ID:CfwB9x+i
>>857
感じてることはなんとなく分かるよ
でも囲い崩しの本ってどれも別に目新しい手筋はほとんどなくて似たようなもんなんだよね
すると後は、本の構成(読みやすさ)、解説量、問題数の多さ、難易度、目的、入手しやすさ、等々を考慮した本人の好み

他の本を見てみると、「NHK屋敷本」、「高道教科書シリーズ本」、「市代エッセンス本」、「沼本」、「森内優駿囲い崩し」、
「谷川流寄せの法則」、「光速の寄せ」など
「屋敷本」は講座は良かったと記憶してるし本の題材も良いけど盤面図の配置が読みにくいとの声
「高道本」は問題集いうよりは必修手筋の解説本、良書だが絶版
「市代本」はこれも必修手筋の解説書、易しめで入門向け、ただ少し古いので入手しやすさと清水さんの文体が癖あり
「沼本」は囲い崩しだけど問題図が少し複雑なので初めての人にはポイントがぼけるかも
「森内優駿囲い崩し」は基本手筋に的を絞ってあって分かりやすい、ただ駒が立体なので気になる人もいるらしい
「谷川流寄せの法則」は、囲い崩しに特化ではなく詰めや寄せの手筋も解説してある、この中では難易度が高め
一冊で寄せ全般を強化したい人向け
「光速の寄せは」戦形別に1冊まるごと、囲い崩しだけでなく詰めや実戦も豊富、これも難易度高め 
ただ全巻そろえると5冊になるので費用が要る

そして佐藤本だが
1冊丸まる囲い崩しからの寄せ、問題集というよりは解説書、基本手筋を系統立てて満遍なく、上の本の中でもかなり入手しやすい
さしたる難点が見当たらない、要するにバランスがいいので人に勧めるならこの1冊となっている
ただ康光本全体に共通しているが比較的文体が堅苦しいタイプなのでどうも合わないなと思う人もいるかもしれない
ま、題材自体はどの本もそんなに大差ないから自分で見て気に入ったのが一番いい
気に入った本は自然に何度も読むしね
よく分かんない人はとりあえず康光本って感じ







928 名前:名無し名人:2010/08/31(火) 11:04:38 ID:8FFymFMF
>>926
美濃崩し180はレア本なので知らないけど、
谷川の光速の寄せなら美濃、穴熊、舟囲い、矢倉横、矢倉縦の崩し方がそろってるよ

Part64

123 名前:名無し名人:2010/09/13(月) 22:48:20 ID:k71OCvn0
そこで 光速の寄せ2 振り飛車で勝て!ですよ。

877 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:27:51 ID:xJmn3PoT
光速の寄せ 振り飛車編
・著者:谷川浩司
・予価:1,155円(税込)
・文庫判 448ページ
・ISBN978-4-8399-3718-8
・発売日:2010年10月下旬
■内容紹介
「将棋の面白さは終盤戦にある」(まえがきより)。
21歳で最年少名人となり、現在も第一線を走る谷川浩司九段。「光速」と謳われる
その終盤術は、棋士を含めすべての将棋ファンを魅了してやみません。
本書は1995年に発売され、何度も版を重ねた名著「光速の寄せ」1巻と2巻をまとめ
て文庫化したもので、居飛車−振り飛車対抗形を取り扱っています。
終盤力は勝敗に直結するもの。光速流の妙技を堪能し、勝率の大幅アップに役立ててください。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3718-8/978-4-8399-3718-8.shtml

挑戦!! 次の一手難問集
・著者:羽生善治[監修]
・予価:1,470円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-3724-9
・発売日:2010年10月下旬
■内容紹介
本書は羽生善治名人監修の、まさに「最高難度の次の一手集」といえる書籍です。
「将棋世界」に掲載された「昇段コース」において、最も難しい六段クラスの問題か
ら良問を厳選した次の一手問題集。腕に自信のある方にはもちろん、最高レベル
の将棋を垣間見たいという低段の方でも十分楽しめるように、詳細な解説と、解説
用の図面を多数収録しています。
また、各章に正解数と段位の目安を掲載しており、解きながら自分の実力を測るこ
ともできるようになっております。
最強の106問にチャレンジし、将棋の奥深さを堪能しながら、棋力アップにも役立つ
将棋ファン注目の一冊です。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3724-9/978-4-8399-3724-9.shtml

878 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:33:34 ID:13TyeKAV
光速の寄せもついに復刊か。羽生の次の一手はどうなんだろうかな。

879 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:36:54 ID:Z1K0wDAf
光速の寄せ文庫化すんのかよ
最近買ったばっかだっつーの…

884 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:51:39 ID:OEQHww9w
光速の寄せ買わなくてよかったー
しかしこうも復刊ラッシュだと
人気絶版本は非常に手を出しづらいな

885 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 18:56:53 ID:SwUCChWT
ちょうど光速の寄せ買うところだった。あぶねーw

886 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:04:07 ID:hh6PNAkj
光速の寄せって全5巻だから、やっぱり最後は光速の決め手と一緒になるのかな?

888 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 19:22:13 ID:KHU/x3s3
羽生の頭脳、光速の寄せの次に文庫化しそうなものってある?

>>886
5巻っていまは他の本で代用がきくし、文庫化はしないんじゃねーの
「光速の決め手」は次の一手(創作と実戦)と詰将棋の本だし

890 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 21:37:30 ID:NeGw2o89
「光速の寄せ」よりも「光速の終盤術」を復刊させるだろ!
ふざけやがって!

895 名前:名無し名人:2010/10/06(水) 23:09:36 ID:xJ9L7dK6
光速の寄せ買おうと思ってたけど
よく行く書店から消えてたんだよな
これは嬉しい

910 名前:名無し名人:2010/10/07(木) 21:36:31 ID:XfTjHydO
光速の寄せは、絶版になってたし、
古本を買おうかどうか迷ってた

今年一番の嬉しいニュースだ!!!

920 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 02:53:22 ID:AkDOJrMl
>>883
右四間関連は中川本、矢倉急戦道場、三浦本があるけど、それだけ読めば相当指せる気がする。
金井のも買ったけど、いきなり仕掛ける超急戦に対して雁木で対抗する形の解説以外は薄い。
てか、この形は基本的な手筋を知ってある程度受け止めることを覚えたら、相手が勝手にコケてくれることが多いような。

>>894
ダイソーに普通に売っとる。

>>903
光速の寄せってそんなにいい本か?出た当初はいざ知らず。
今となっちゃ将棋世界の付録レベルだぞ。



925 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 12:23:46 ID:GszoFetK
えー、光速の寄せと光速の終盤術を区別して、話すすんでるのかな・・・

929 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 14:24:03 ID:cr6vH/f/
>>924
代表的な手筋が使える局面を表示して、その解説をしているという構成だけを見れば付録レベルだと俺も思う。
もともと終盤を解説した本に良書は少ないような気がする。
光速の寄せは手筋本=付録レベルだな。光速の終盤術は、『将棋新理論』『戦いの絶対感覚』の終盤編的な本で、良書かどうかは人による。

932 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 17:12:25 ID:LTU5cdqr
付録レベルだろうが何だろうが、棋書は棋力アップに役立てばおk。
光速の寄せは囲い崩しから詰みまでを一冊で鍛えられるから、俺にはかなり使える本だった。
ただ、章によって難易度のバラツキが大きい点は、人によっては気になるかも。

・基礎知識編・・・低級向け
・寄せ手筋編・・・中級向け
・即詰み編・・・上級向け
・実戦編・・・上級向け

対象棋力はだいたいこんな感じ。
本に書いてある囲い崩しの手筋・詰み筋は実戦で使えるものが多いから、
問題が難しいと感じたら無理せずに解答を見て、
その筋だけ覚えてしまうという使い方もありだと思う。
あと実戦譜が10局以上あるから、棋譜並べ用にも使えた。

終盤力全体をバランス良く鍛えられる本なので、囲い崩し本の中でも1、2を争う良書。

934 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:04:29 ID:2j1vVhmk
光速の寄せ持ってても実戦解説のほうは読まないから
付録レベルなんて言い出してるんだろうな

936 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 18:22:04 ID:rIu6EDia
光速の寄せ5冊持ってるけど実戦解説のところは未読だなあ。
他の章は2回以上読んだけど。

実戦解説ってどんな感じ?
どうも実戦解説って読むのに気合入れないと読めなそうで、後回しにしてる。

948 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 20:28:09 ID:XGwoeWqA
光速の寄せの1巻と2巻持ってるけど文庫版は買おう。
3巻と4巻5巻もそのうち文庫化されるんだよね?

953 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:04:59 ID:VEbNmfMJ
寄せが見える本 基礎編 森 (レベル1のみ)
囲い崩しの基本手筋 森内 (振り飛車編のみ)
光速の寄せ1 谷川 (1章 2章の20問くらい)
光速の寄せ2 谷川 (1章 2章の40問くらい)
スーパートリック109 森・信 (未読)
二上詰め将棋選集 二上 (未読)
勝つための詰将棋81 桑原 (未読)
投了の真相 日浦 (未読)
投了!その後は? 勝浦 (未読)
羽生の将棋実戦「詰め&必死」200 森 (未読)
囲い別詰め将棋 高橋 (未読)
終盤の定跡2 週間将棋 (未読)
終盤の定跡3 週間将棋 (未読)
5手詰めハンドブック1 浦野 (110問くらい)
駒を取る詰将棋 飯野 (20問くらい)
駒を取る詰将棋 入段編 飯野 (未読)
3・5・7詰将棋 飯野 (未読)
脳トレ7手詰 北浜 (未読)
必勝!!終盤の寄せ200題 森 (未読)
初段の終盤 週間将棋 (未読)
2段の終盤 週間将棋 (未読)
あっと驚く3手詰 森・信 (30問くらい)
次の1手「寄せ」 勝浦 (10問くらい)

以上 寄せ&詰将棋

959 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 21:43:52 ID:swmlVr5p
光速の寄せ安易に薦めるなよ
実戦形式とはいっても長手数の詰将棋とポイントしか解説の無い実戦譜は中、低級には不要


970 名前:名無し名人:2010/10/08(金) 23:17:35 ID:GszoFetK
>>945 の続き 


角交換振り飛車 鈴木 穴熊党なら、角交換振り穴も可

相振り飛車 指しこなす本→杉本

受け 後回し 凌ぎもZも結構難しい

寄せ&詰将棋 1手争いで詰ましにいくなら、光速の寄せ
          受けなし狙いなら、寄せが見える本 気に入ったなら
          応用編も
         
          詰将棋 時間があるなら全部解く

中飛車   遠山 
        他のも、時間があるなら読んで損なし






991 名前:名無し名人:2010/10/09(土) 06:39:57 ID:4lUFBCDQ
「光速の寄せ」は付録レベルではない。
第6巻の実戦編は終盤術に近いレベルだし
他も単なる手筋本ではない。

大体そんなこと行ったら
「光速の終盤術」も初心者レベル

元々日本将棋連盟の初心者向き
将棋雑誌である「将棋マガジン」の連載
をほぼそのまま持ってきている。

Part65

394 名前:名無し名人:2010/10/26(火) 03:07:17 ID:E5SZZxXq
今日行ったら光速の寄せが文庫になってて驚いたわ
なんでこのスレで話題になってないのよ?

403 名前:名無し名人:2010/10/26(火) 14:10:00 ID:xOs0NEiR
光速の寄せは矢倉編持ってないから超うれしい

406 名前:名無し名人:2010/10/26(火) 14:45:09 ID:8J58cax4
そりゃあ、光速の寄せ 振り飛車編の次は光速の寄せ 矢倉編でしょう

ヤフオクの方は、落札関係で非常に悪いが殺到してるからそっちが原因ぽ

444 名前:名無し名人:2010/10/27(水) 14:23:31 ID:RCAnXLlA
囲い崩し系はやったわけ?
康光のやつが基本で、こんど光速の寄せが復刊するけど。

481 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 21:21:51 ID:8yU64Nyt
今回の光速の寄せの内容は単行本全く同じですか?
同じなら集めようと思っています

483 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 21:50:23 ID:Z6wHBl9b
光速の寄せとか級位者には無謀だろ。
24初段でも、歯がたたん。長手数過ぎて読む気もなくなる。
長いこと積ん読だわ。

484 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 21:59:25 ID:hdJqDGiR
光速の寄せは、1章2章だけを読むのが級位者の読み方
それでかなりためになると思う
3章4章はむずすぎ。少なくとも13手詰くらいは余裕でとけるくらいの終盤力ないとな

485 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 22:04:25 ID:uPtwiblO
光速の寄せの美濃囲いの詰めだけは最低でもやっておいた方がいい
美濃囲いの詰み筋は限られてる分実戦に即使える

487 名前:名無し名人:2010/10/28(木) 23:31:43 ID:wPmucj9S
>>486
確かに破れるよな。
自分だけかと思ってた。
「光速の寄せ」の本だけなぜかページがバラバラになる。
製本のときののり付けに問題があったんちゃうかな。

570 名前:名無し名人:2010/10/30(土) 23:51:44 ID:0ioOuYa+
光速の寄せいいね
字が小さいから目が疲れるけど・・・

571 名前:名無し名人:2010/10/31(日) 00:00:45 ID:AjHXaJEj
光速の寄せはアマゾンの中古がめっちゃ安いのがいいね。
全部持ってるから買わないけど。

573 名前:名無し名人:2010/10/31(日) 00:07:53 ID:9uW41WmY
光速の寄せも、あと森信の3手詰も、なんかカバーがあまりに薄くて
かばんの中にでも入れようものならすぐぐちゃぐちゃにならないか心配なんだけど、
その辺皆さんどうなんでしょうか。

612 名前:名無し名人:2010/11/02(火) 13:52:42 ID:io9JBBV1
今月は杉本の相振り本と「光速の寄せ」文庫第2巻が出るのか

617 名前:名無し名人:2010/11/02(火) 17:42:23 ID:JmW37/Fs
マイコミ将棋BOOKS 相振りレボリューション
著者:杉本昌隆
予価:1,470円(税込) 発売日:2010年11月中旬
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3755-3/978-4-8399-3755-3.shtml

光速の寄せ 矢倉編
著者:谷川浩司
予価:1,155円(税込) 発売日:2010年11月中旬
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3746-1/978-4-8399-3746-1.shtml

656 名前:名無し名人:2010/11/03(水) 03:21:28 ID:Gcu4g37p
光速の寄せの名前がもし、「寄せ手筋レボリューション」だったら、今ほどの人気はあっただろうか・・・

701 名前:名無し名人:2010/11/04(木) 17:17:40 ID:eNd+uV9Y
光速の寄せ5巻は出なさそうだなー。
終盤術と組み合わせて出してくれたら最高なんだけど

783 名前:名無し名人:2010/11/08(月) 12:12:47 ID:DVhyayHP
光速の寄せの文庫版は矢倉編のあとは何か出る予定あるの?
振り飛車編は古い奴持ってるから文庫版は矢倉だけ買おうと思うんだけどその後も何か出るなら振り飛車編も文庫で揃えたくなる。

833 名前:名無し名人:2010/11/09(火) 23:24:20 ID:yCK+DLcz
>>831
詳しくありがとう
詰めろ逃れの詰めろか 次の一手本とか光速の寄せかな?

3手ハンド絶版にするなんてどんな判断だ… 意外と売れてないのかね
アマゾン中古で2800円になっててわろた

859 名前:名無し名人:2010/11/10(水) 07:26:05 ID:SIKZ8foC
13日に 『相振りレボリューション』 『光速の寄せ 矢倉編』が出ます。
振り飛車しないけど、相振り本はたいがい持ってる俺。また増える。
矢倉編も買う予定。

966 名前:名無し名人:2010/11/15(月) 18:40:41 ID:cS9PlJEi
光速の寄せ 文庫 を買いました。

967 名前:名無し名人:2010/11/15(月) 18:45:52 ID:gyCLNz9R
今から本屋行って光速の寄せの矢倉の文庫買う予定だけどもう1冊何か買うとしたら何が良いかな?
ちなみに振り飛車編は持ってます。

Part66

45 名前:名無し名人:2010/11/18(木) 17:53:56 ID:9W27PV4r
◇関西将棋会館インフォメーション◇
 http://www.kansai-shogi.com/
〔Vol.497 2010.11/18〕

―■関西将棋会館販売部の週間書籍売上(11/7〜11/13)■―

1位 5手詰ハンドブック     〈浦野 真彦〉 日本将棋連盟
2位 挑戦!次の一手難問集    〈羽生 善治〉 日本将棋連盟
   光速の寄せ 振り飛車編   〈谷川 浩司〉 日本将棋連盟
4位 7手詰将棋         〈高橋 道雄〉 創元社
   窪田流3三角戦法 対居飛穴編〈窪田 義行〉 マイコミ
  
 (雑誌、将棋年鑑は除く)

今週の1位は「5手詰ハンドブック」です。ご存知、ベストセラーシリーズです。賞
品や贈り物としても、人気を頂いておりますが、ハンドブックシリーズは絶版とな
ってしまいました。お求めの方はお早めに。 


90 名前:名無し名人:2010/11/22(月) 23:04:30 ID:qwVX3j3g
>>87
それは光速の寄せみたいに文庫化されないの?

208 名前:名無し名人:2010/12/01(水) 17:34:16 ID:Gzjhxmfb
光速の寄せ 総集編
・著者:谷川浩司
・予価:1,155円(税込)
・文庫判 420ページ
・ISBN978-4-8399-3781-2
・発売日:2010年12月中旬

■内容紹介
「今回はあらゆる戦型の終盤の総集編」(まえがきより)。

谷川浩司九段の終盤の妙技を伝授する「光速の寄せ」、最終章はその総まとめと実戦への応用編です。
前半は「基礎知識確認編」「次の一手総まくり編」「実戦次の一手編」からなる「光速の寄せ」第5巻、後半は谷川九段の創作と実戦から生まれた珠玉の次の一手問題92問からなる「光速の決め手」を収録しています。
シリーズ最終巻にふさわしい、谷川九段直伝の光速の寄せを血肉と化すことができる内容です。

シリーズ全3巻を読み終えたあなたは、すべての戦型における寄せのパターンを完全に体得しているに違いありません。

245 名前:名無し名人:2010/12/03(金) 01:06:12 ID:ZFFk5V3m
「光速の寄せ」シリーズは製本状態が良くないためか
ページを思いっきり開いてるとページがほころびてバラバラになってしまう。

256 名前:名無し名人:2010/12/03(金) 21:36:40 ID:wWNcih6g
光速の寄せシリーズもってたら美濃崩しは不要?

290 名前:名無し名人:2010/12/04(土) 12:15:09 ID:caUPlXyg
光速の寄せ(振り飛車)で代替できるかな?

444 名前:名無し名人:2010/12/07(火) 11:00:40 ID:hxsBxqTH

光速の寄せ(矢倉編) 谷川浩二

「これが噂の・・・」と買った。
矢倉の駒組みから解説していて、24 2級の自分が正確に知らなかった基本的
攻め筋もいくつもあった。
原本の「基本編」「応用編」を1本化して文庫本になって1000円
一から矢倉を覚えようという人にとっては、まずこれから読み、次に
森内本がいいと思う。

446 名前:名無し名人:2010/12/07(火) 11:39:06 ID:AZZJfy0P
>>444
光速の寄せは昔読んだな。
特に手筋編は、ほとんど実戦と棋譜並べだけで矢倉を覚えた当時900点ぐらいの俺には新鮮だった。
矢倉は手筋の知識があると中終盤がホント楽になる。
即詰み編を頭を抱えながら解いていたのも良い思い出だわ。

447 名前:名無し名人:2010/12/07(火) 12:12:08 ID:OA01iGAA
光速の寄せ総集編は買いかな?

582 名前:名無し名人:2010/12/12(日) 03:23:40 ID:0dgOu7Xl
光速の寄せは、本はかっこいいけど
実戦譜と詰め将棋要らない。手筋の部分だけ
量を増やして体系化してくれれば・・・金子本だな。。

733 名前:名無し名人:2010/12/19(日) 10:04:39 ID:XbJ7/4oc
羽生の頭脳・光速の寄せと、大してレアでもないものを再販してきたけど
次の再販文庫化予定はあるのかなあ

749 名前:名無し名人:2010/12/19(日) 21:26:02 ID:NoF/SP8/
光速の寄せ 総集編 (将棋連盟文庫) を買いました。

841 名前:名無し名人:2010/12/23(木) 14:29:01 ID:jXMMGUXg
光速の寄せ振り飛車編持ってるけど美濃崩しも買ったほうがいい?

895 名前:名無し名人:2010/12/24(金) 01:08:40 ID:z6qDKGQH
終盤力だけとは言わないが、かなり終盤力に左右されると思うな
そんなオレは、定跡書は当分買わないつもり
光速の寄せ3冊、寄せが見える本、5手ハンド2冊を買って
ぐるぐる回している

5手ハンドは、今三週目。
5週くらい回したら逆さまにして、ぐるぐるぐるぐるやるぞ!
目指せ終盤の鬼!ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる!

Part66´

3 名前:名無し名人:2010/11/13(土) 11:46:27 ID:4gAVeDM7
■新刊情報■

光速の寄せ 矢倉編
定価:1,155円(税込)
発売日:2010年11月13日

「光速」と称される谷川浩司九段の終盤術を凝縮した「光速の寄せ」シリーズの文庫化第2弾。
本書は第3巻「矢倉くずし初級編」、第4巻「必勝!矢倉応用編」を1冊にまとめたものでテーマは矢倉です。
古今、そして未来にわたって常に人気戦法であり続けるであろう矢倉、そのくずし方を谷川九段が伝授します。

縦からの攻め、横からの攻め、端攻め。
バリエーションに富んだ矢倉の寄せをいくつかのパターンに分け、詳細に解説しています。
矢倉という将棋の王道を学び、勝率アップに役立ててください。



マイコミ将棋BOOKS 相振りレボリューション
定価:1,470円(税込)
発売日:2010年11月13日

1995年に相振り飛車の戦いに革命を起こしたのが「相振り革命」シリーズです。
第一作の発売以降、相振り飛車は劇的な進化が始まり、それは現在も続いています。
本書はこの相振り革命シリーズの最新作です。
最近の振り飛車は三間飛車が増えており、相三間を中心に、三間飛車対向かい飛車、
後手の秘策△5五角作戦など、実戦で試したくなるような面白い変化が盛りだくさんになっています。

また局面を先手の視点と後手の視点に分けて解説するなど、独特な工夫もしてあります。
杉本昌隆七段渾身の研究を是非ご覧ください。

43 名前:名無し名人:2010/12/26(日) 09:07:39 ID:r59M1mwT
もう本棚にスペースがないから羽生の頭脳と光速の寄せを文庫版に買い換えようか悩む

123 名前:名無し名人:2010/12/29(水) 00:05:11 ID:cyXW7PIw
・10月
7手詰将棋,高橋道雄,創元社
神出鬼没!! 窪田流3三角戦法 対居飛穴編,窪田義行,MYCOM
挑戦!! 次の一手難問集,羽生善治監修,MYCOM
光速の寄せ 振り飛車編(将棋連盟文庫),谷川浩司,MYCOM
将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか?,安次嶺隆幸,講談社

・11月
光速の寄せ 矢倉編(将棋連盟文庫),谷川浩司,MYCOM
相振りレボリューション,杉本昌隆,MYCOM
速攻!! 次の一手基本集,羽生善治監修,MYCOM
羽生善治の思考,羽生善治,ぴあ
結果を出し続けるために,羽生善治,日本実業出版社
どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語,梅田望夫,中央公論新社

・12月
美濃崩し200,金子タカシ,浅川書房
阿久津主税の中盤感覚をみがこう,阿久津主税,日本放送出版協会
光速の寄せ 総集編(将棋連盟文庫),谷川浩司,MYCOM
最新の矢倉3七銀戦法,屋敷伸之,MYCOM
よくわかる中飛車,藤倉勇樹,MYCOM
女流棋士のONとOFF,高橋和,中央公論新社


※まとめ出典はどこぞのレビューサイト、ただし漫画単行本は省いた。

146 名前:名無し名人:2010/12/29(水) 09:04:12 ID:Ts7q6BvH
久々に文庫で光速の寄せ読み直したら香車一本強くなってた

566 名前:名無し名人:2011/01/17(月) 13:12:39 ID:9dc4XeKy
>>565
渡辺、森内、佐藤の著書は残ってたよ
行ってみても良いと思う

ただ、谷川の光速の寄せは売り切れてた
欲しかったのに、ショックだわ

573 名前:名無し名人:2011/01/17(月) 14:11:03 ID:Bb2n1nWA
今行ってきた。それほど売り切れてはいない。
イメヨミ 全棋士
マイコミ鈴木大介シリーズ
タニー光速の寄せ文庫版
神吉詰将棋マイコミ
羽生ビジネス本
モテ力戦振り飛車
モテ一手損角換わり
高崎向かい飛車
遠山中飛車シリーズ
あとは浅川の

他にもあったかも。
遠山中飛車と森内矢倉は残り一冊。

転売厨対策で、同一書籍ひとり一冊まで。氏ね転売厨( ^_^)/~~~

577 名前:名無し名人:2011/01/17(月) 14:41:53 ID:9dc4XeKy
>>573
ありがと!不定期に補充されるんだね

臭い転売厨が湧くから、店側も考えているわけか
いつ補充するか分からないからファンも困るけど
転売厨の方が困るだろうから、こういうやり方の方が良いね

定期的に覗きに行くわ〜光速の寄せが欲しいなあ・・・


最後jに・・・・・転売厨氏ね!!!!!!

667 名前:名無し名人:2011/01/21(金) 00:53:01 ID:7zTPuv42

俺は、「光速の寄せ・矢倉編」
棋書をよく持ち歩くので、どこかで紛失したと思い2冊目を買った
ところ、2週間後に自室の棋書の山の中で発見。
確か真っ先に探したのに・・・ 整理整頓を心がけましょう。


669 名前:名無し名人:2011/01/21(金) 06:39:14 ID:Qau89j4p
2冊とは違うんだけど光速の寄せの1と2の古いの持ってるけど文庫版買おうか迷ってる。

Part67

91 名前:名無し名人:2011/02/02(水) 18:51:36 ID:8NCGZf1N
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3844-4/978-4-8399-3844-4.shtml

光速の終盤術
・著者:谷川浩司
・予価:1,155円(税込)
・文庫判 384ページ
・ISBN978-4-8399-3844-4
・発売日:2011年02月下旬

■内容紹介
本書は、谷川浩司九段が「光速」と称されるその比類なき終盤力を惜しげもなく披露した名著「光速の終盤術」を文庫化したものです。
トップ棋士との終盤戦の一手一手を自ら徹底的に解説し、その深い読みを精緻に描き出しています。
光速の寄せが炸裂するとき、谷川九段は何を、どう考えているのか。
具体的な手順はもちろんのこと、谷川九段による終盤戦における基本姿勢、考え方も随所に散りばめられた究極の終盤術指南書です。

詳しい解説と、今回の文庫化にあたり参考図を多数配したことで、棋力に関係なく、読んで面白くかつ大いに役立つ一冊となっております。
本書を読んで終盤力、そして勝率アップに大いに役立ててください。

128 名前:名無し名人:2011/02/03(木) 11:46:22 ID:4UL1rsLE
>>126
同意。
光速の寄せ買ったけど字がちいさくて読みづらいな。
ひと目シリーズや成美堂の詰め将棋だと問題図がドンとあって、解説はちょこちょこだからいいけど、
復刻版は解説や棋譜がたっぷり載ってるのは嬉しいんだがいささか読みづらい。

あ、まだ老眼にはなってないぞw

472 名前:名無し名人:2011/02/17(木) 10:18:50 ID:8sZ5b/oz
寄せの手筋200は5週して大体把握した
美濃崩しは当然買いに本屋に行ったが、寄せの手筋200と比べて簡単すぎた
迷った挙句、光速の寄せ買った

787 名前:名無し名人:2011/02/27(日) 11:44:13.47 ID:+vOChyFz
24の四段で光速の終盤術買ったけど、パラパラとめくった感じだと難しそうだった。
原書を知らなくて光速の寄せと同じ感じかなと思ってたからかもしれないけど。

805 名前:名無し名人:2011/02/27(日) 21:54:01.26 ID:1NfNdE28
谷川は天才だろ。
佐藤は谷川の業績として光速の寄せを挙げているけど
谷川以降、米長みたいに終盤の泥仕合が続く将棋はなくなってしまったじゃん。

910 名前:名無し名人:2011/03/04(金) 16:41:14.72 ID:rh6PcW3I
光速の終盤術を買うつもりなんだけど、他の光速の寄せ3冊よりもいいの?

911 名前:名無し名人:2011/03/04(金) 17:15:22.03 ID:E7XueWVI
>>910
ジャンルが違う。終盤術は、プロが何を考えて深く読んでいるかの解説。
光速の寄せは、囲い崩しの本。


Part67'

513 名前:名無し名人:2011/03/21(月) 15:08:04.72 ID:6wKM2jGZ
矢倉崩しは、光速の寄せを読むしかないのか・・・
実践編と詰め将棋イラネ

Part69

737 名前:名無し名人:2011/04/21(木) 11:37:34.88 ID:2eCl3+Y3
>>734
羽生の終盤術第3巻
寄せの棋本戦術
光速の寄せ
地道の5手と7手の詰将棋(囲いを崩したあとの寄せの勉強)
美濃崩し200

Part70

173 名前:名無し名人:2011/05/03(火) 11:43:38.06 ID:Oe3R3y25
光速の寄せ

405 名前:名無し名人:2011/05/09(月) 22:18:47.37 ID:QUqDQtpv
絶版だけど「詰め方カタログ」はかなりの良書だね。囲いごとの詰め手筋も多く掲載されているので非常に実戦的。
初級者用光速の寄せって感じ。並べ詰めが多いので級位者でも解ける筋が多い。
他にもこんな本があったら良いのにな。
今だったらまだamazonのマケプレで500円以下で売ってるからお勧めだよ。
宣伝乙って言われそうだけど、マジで良書だったので誰かに伝えたくなって書き込みました。

636 名前:名無し名人:2011/05/16(月) 02:14:35.15 ID:gUAM5/0/
光速の寄せ矢倉編も買っとけ

Part71

191 名前:名無し名人:2011/05/29(日) 23:54:09.10 ID:QaZo2gdp
>>186
「谷川の光速の寄せ」
級位者はこれを読むのと読まないのとでは寄せの速度が3手は違う。

331 名前:名無し名人:2011/05/31(火) 13:07:34.28 ID:AZkflqwK
>>328
手筋の達人2のことかな?
何の戦法をやるのかにもよるが

四間飛車を指しこなす本
相振り飛車を指しこなす本
光速の寄せ 振り飛車編
ひと目の手筋・ひと目の端攻め・ひと目の寄せ

この辺でどうでしょ

337 名前:名無し名人:2011/05/31(火) 17:55:11.32 ID:LPeAYkDZ
>>331 ありがとー
手筋の達人2ね
あと光速の寄せ振り飛車編もってないけど上級下位だから理解不能とおもう
他は全部もってる
手筋の達人2買ってみる

342 名前:名無し名人:2011/05/31(火) 19:01:31.98 ID:AZkflqwK
>>341
それを2冊セットで文庫にしてお買い得になったのが手筋の達人2ね

光速の寄せは24上級なら十分理解できる
光速の終盤術と間違えてないか

470 名前:名無し名人:2011/06/04(土) 23:22:25.47 ID:KNjbLQyi
ヒントといえばタニーの光速の寄せ5だな
「ヒントがちょっと意地悪だったかもしれない」で笑った

535 名前:名無し名人:2011/06/07(火) 19:31:26.69 ID:UEkIFySL
光速の寄せ 振り飛車編をここで勧められたが
最高だった
お礼まで

592 名前:名無し名人:2011/06/08(水) 20:38:36.40 ID:xy5mwIc7
以前ここで密かに勧められた絶版本の田丸氏の積め方カタログってかなりの良書でした。
囲い別の詰め方が書いてあって、光速の寄せを簡単にした感じ。
こんな感じの本って他にも無いかな?類書あれば欲しい。
これは古本屋で見かけたら絶対に買いの一手。

Part72

303 名前:名無し名人:2011/07/08(金) 03:41:25.28 ID:0eCwynRa
>>301
光速の寄せも相当だと思うけど。

503 名前:名無し名人:2011/07/16(土) 18:35:17.96 ID:ODHT/0py
実用的な詰将棋本と言えば詰め方カタログがかなり良いよ。
詰め手数も書いてないし、光速の寄せを簡単にした感じで割とスイスイ解けるしかなりお勧め

508 名前:名無し名人:2011/07/16(土) 23:42:19.29 ID:x8hjq+CE
実用的な詰将棋本と言えばTsume Puzzles for Japanese Chessがかなり良いよ。
詰め手数も書いてなさそうだし、光速の寄せを簡単にした感じで割とスイスイ解けるしかなりお勧めかもしれない知らんけど

625 名前:名無し名人:2011/07/20(水) 15:40:36.53 ID:kdIGX2gu
どのくらいの段階で、どのように優勢かとかでも、
有効な本が全然違う気がする

とりあえず終盤の入り口なら光速の寄せなど、囲い崩しの本

627 名前:名無し名人:2011/07/20(水) 16:58:50.76 ID:kdIGX2gu
局面次第で指し方の指針は大きく違いそうだから一例でしかないんだけど
終盤にはまだまだなら
相手の手を消して序盤を長くしたり、穴熊や位取りなどに組み替えて玉形をよくしたり
確実に駒得を重ねたり、と金を作ったり、遊びゴマをなくしたり
入玉ロードを作ったりしていけばいいんじゃないだろうか
無理して、「難しそうだけどカッコイイ手」とかは指さない
有利なときは直線的に、戦場を狭く、わかりやすく得する手を指す
対局後に、問題の局面をじっくりと研究して、そういう手があるかを考えること
大山や永瀬の棋譜が参考になりそうだけど棋書は難しいな
本筋を見極める 必ず役立つプロの常識 などでどうか

終盤の入り口なら囲い崩しってのはさっきも言ったが
光速の寄せは超オススメなので
囲いの急所リターンズをマスターしたと思ったら
こっちも検討してみて

Part73

301 名前:名無し名人:2011/08/15(月) 00:07:11.77 ID:F2ifj3sj
光速の寄せ・矢倉編
手筋の達人
「急所」1.2
「金井」

あとは、棋譜並べ。これで十分

622 名前:名無し名人:2011/08/27(土) 19:21:04.80 ID:MeYO9Z2K
光速の寄せ矢倉編と手筋の達人オススメ

Part74

902 名前:名無し名人:2011/09/27(火) 12:39:50.89 ID:8pEiB0Qv
>>878
序盤戦!!囲いと攻めの形
しかし古いし売ってない
矢倉なのか角換わりなのか対抗形なのか
戦型を絞ってくれれば、回答しやすいのでよろしく

>>893
軽く浅い知識ならネットで色々見てまわった方がいいかもしれない
本格的に勉強するなら以下のものを

1 杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション (四間・相振り) 
2 よくわかる中飛車            (中飛車・相振り)
3 よくわかる角交換振り飛車       (対抗形角交換全般)
4 速攻振り飛車大全            (>>738
5 相振り飛車を指しこなす本(1)      (相振り)
6 光速の寄せ 振り飛車編         (基礎知識・囲い崩し・詰め将棋)

振り飛車をやるのに一冊で済ませたいなら1か2 対抗形と相振りが載っている
たくさんの振り飛車を知りたいなら3か4、しかし相振りがないので5も一緒に読むとよい
終盤強くなりたいなら6、基礎知識編は読めると思うが
難しいところもあるかもしれない、そのときは無理せず答えを読んでいけばいい

オススメは振り飛車ナビゲーション 終盤の戦い方も載っていてわかりやすいと思う

Part75

153 名前:名無し名人:2011/10/03(月) 16:36:21.94 ID:y3PgT1E1
・初段に勝つ
・対急戦矢倉必勝ガイド
・手筋の達人
・光速の寄せ

高橋本はこれらを読んだ後でもいい

254 名前:名無し名人:2011/10/06(木) 09:45:46.49 ID:XOUxxDKz
>>248
光速の寄せ 矢倉編

556 名前:名無し名人:2011/10/15(土) 07:50:15.09 ID:qgZuFdNF
>>555
鈴木大介自体もともと信用できない、に見えたぜ



変わりゆくパワー中飛車  羽生善治
佐藤康光のパワー中飛車  佐藤康光
パワー中飛車の急所  森内俊之
パワー中飛車破り  渡辺明
光速の寄せ2 パワー中飛車で勝て!  谷川浩司

最強パワー中飛車システム  藤井猛
久保のパワー中飛車  久保利明
パワー中飛車レボリューション  杉本昌隆

Part76

44 名前:名無し名人:2011/10/27(木) 09:02:03.86 ID:rnvi7uE+
>>39
居飛車はまず、勝つ将棋・攻め方入門からで

そこから
初段に勝つ矢倉戦法
手筋の達人
対急戦矢倉必勝ガイド
光速の寄せ矢倉編
最新の相掛かり戦法
よくわかる角換わり
文庫羽生の頭脳5(横歩)
最新の8五飛戦法

こんな感じで基本は大丈夫じゃないだろうか
文庫羽生の頭脳3・4は上記の本で物足りなくなったとき
あるいは趣味で揃えたくなったときにに考えたらいいと思う
古い本だし難易度もあるので、まず買ってみるって感じの本ではない
ただし、横歩に関しては幅広く抑えてあるのでいいと思う

295 名前:名無し名人:2011/11/02(水) 14:05:53.05 ID:Z0SUXDQx
>>277
初段に勝つ矢倉戦法 …おそらくベスト 級位者向け矢倉本
対急戦矢倉必勝ガイド …初心者にはやや難だが、対急戦矢倉に詳しい
                急戦矢倉対策は矢倉をやるなら必須
手筋の達人…矢倉の手筋本
文庫光速の寄せ 矢倉編…矢倉の終盤本
相居飛車の定跡…相矢倉だけでなく、相掛かり、角交換銀冠、無理矢理矢倉にも載っている
           角交換銀冠、無理矢理矢倉は載っている本が少ないので貴重
勝つ将棋・攻め方入門…易しい棒銀本 相居飛車も対振りも
よくわかる角換わり…角換わりを広く紹介した本
文庫羽生の頭脳(5) 横歩取り…コストパフォーマンスが高い横歩本 ただし85飛がない
最新の8五飛戦法…85飛本で最も新しい
最新の相掛かり戦法…相掛かり本でベスト
渡辺明の居飛車対振り飛車T…対中飛車、三間飛車、向かい飛車の本
渡辺明の居飛車対振り飛車U…対四間飛車の本
谷川の本筋を見極める…詳しくは>>246 矢倉も一章を使って説明

こんな感じ 初段に勝つ矢倉戦法が確定で
そこから他に必要そうなものを足していけばどうだろうか

941 名前:名無し名人:2011/11/22(火) 16:34:30.20 ID:MU7i7oUe
>>933
初段に勝つ矢倉戦法
対急戦矢倉必勝ガイド
手筋の達人
光速の寄せ 矢倉編


出版年順カテゴリ別レス数順過去ログ倉庫